私たち - みる会図書館


検索対象: 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境
41件見つかりました。

1. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

京都子ども環境フォーラム 2 月 11 日、「京都子ども環境フォーラム」かひらかれ、環境に関心をもっ子と 力、つこう もたちがあつまりました。子どもたちは学校での取り組みなとを報告し、フォー ラムのさいごには、 5 つの「環境アピール」と「子ども環境宣言」をよみあげました 0 かんしん く ほうこく と せんげん ー一地球を守るのは私たち ! へいせい ふせ 平成 9 年 12 月、地球の温暖化を防ぎ、地球の環境を守っていくために、 世界 170 を超える国や地域から 5000 人もの人々が集まって「地球温 暖化防止京都会議」が開催されました それから 7 年。この国際会議で策定された「京都議定書」が世界 140 ヶ国の批准を経ていよいよ発効することになりました 私たちはこれまで学校や地域において地球の環境を守るため、今何を しなければならないかを学習してきました 0 そして本日、世界中で私たちのまち「京都」の名のついた「京都議定 書」が発効するのを前に「京都子ども環境フォーラム」を開催し、私た ひとり あおうつく おお ち一人一人の行動をより大きい輪としていく決意と、青く美しい地球を はっしん 守りたいという願いを次のアピールにこめて発信します このアピールは先輩から私たちへ、そして、私たちから次の世代へと かた 地球を守る心と共に繰り返し語り継がれ、受け継いで行かれるものと信 じています ひとびと ちいき あっ かいさい さくてい ひじゅん か 0 いまなに がくしゅう な せかいじゅう ほんじつ まえ けつい わ こうどう つぎ ねが 0 せだい せんばい う く かえ とも こころ い つ 0 33 We st 「 ive to reach the Goals by 2015

2. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

私がここに立って話をしているのは、 未来に生きる子どもたちのためです 世界中の飢えにくるしむ 子どもたちのためです そして、もう行くところもなく、 死に絶えようとしている 無数の動物たちのためです ( 中略 ) はなし た わたし みらい 0 う 0 し、 た し むすう どうぶつ せんそう もし戦争のために つかわれているお金をせんぶ、 かね つか かいけつ もんだい ます 0 0 そのことを知っています 私はまだ子どもだけと すばらしい星になるでしよう この地球は 貧しさと環境問題を解決するために使えば、 いちふばっすい あな 【セヴァン・スズキさんのスビーチから】一部抜粋 オゾン層にあいた穴をどうやってふさぐのか、 あなたは知らないでしよう 死んだ川にどうやってサケを呼びもどすのか、 あなたは知らないでしよう。 絶滅した動物をどうやって生きかえらせるのか、 あなたは知らないでしよう。 そして、今や砂漢となってしまった場所に し 0 よ かわ どうぶつ ぜっめつ さばく いま なお こわしつづけるのはもうやめてください。 ( 中略 ) どうやって直すのかわからないものを、 あなたは知らないでしよう。 どうやって森をよみかえらせるのか、 編・訳、学陽書房 ) より カリス = スズキ著、ナマケモノ倶楽部 「あなたが世界を変える日』 ( セヴァン・ We strive to 「 each the Goals by 2015 37

3. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

本木洋子 ( もときようこ ) 日本児童文学者協会会員。著書に『よ みがえれ、えりもの森』 ( 新日本出版社 ) 、 『蘇乱鬼と 12 の戦士』 ( 童心社 ) 、『わ すれないで森のねこ屋敷』 ( 大日本図 書 ) 、『死の山なぞの黄金伝説』 ( くもん 出版 ) 、『おとなはなぜ戦争するの』 ( 共 著・新日本出版社 ) など。環境問題の NGO 活動にたずさわる。 2005 年 1 月カ ンポジアの「若者の家」を訪問、支援活 動をしている。 http://www.nomad-writer.jp 茂手木千品 ( もてぎちあき ) 日本児童文学者協会会員。中学校教 協力 員、劇団制作部員、雑誌編集者等を経 てフリーライターに。 10 年来、国際協力 と途上国支援をテーマに、国連機関及 び NGO の取材に取り組んでいる。著書に 『おとなはなぜ戦争するの』 ( 共著・新 日本出版社 ) 。 塩谷安弘 日本ユニセフ協会 ちきゅうこ ちきゅう いま、地球の子どもたちは でんごん ねん 201 5 年への伝言④ かんきよう こわされる地球の子どもたち ( 環境 ) 285 年 6 月 25 日第 1 刷 NDC369 39 P 26 x 19cm 著者本木洋子・茂手木千品 発行者小桜勲 発行所株式会社新日本出版社 〒 151-851 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-25-6 電話 メール ホームページ 振替 印刷 製本 営業 03-3423-8402 編集 03-3423-9323 info@shinnihon-net.co.jp www.shinnihon-net.co.jp 8130013681 光陽メディア 小高製本 乱丁・落丁がありましたらおとりかえします。 ◎ YokO Motoki ・ Chiaki Motegi 285 ISBN4-406-03191 -x C8337 Printed ⅲ Japan ⑩本書の全部または一部を無断で複写複製 ( コピー ) することは、著作権法上での 例外を除き、禁じられています。本書からの複写を希望される場合は、日本複写権セ ンター ( 03-3401-2382 ) にご連絡ください。

4. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

みらい 「木を植えるときには、同時に子どもたちの未来もまもっているのです これらはマータイさんの言葉です。ケニア山をながめてそたったマータイさん は、みすからを「大地のむすめ」とよんでいます 0 おわリに ミレニアム開発目標の【 8 】は「開発のためのグローバル・パートナーシップ の推進」です とじようこく 開発途上国や後発開発途上国がかかえる問題は、それぞれの国の努力で解決で きる範囲をとうにこえてしまいました。先進工業国は資金援助ばかりでなく、医 薬品や教育、就職問題など、住民のくらしに根ざした、はばひろい支援をしなけ ればならないのです。政府、 NGO や企業体、さまざまな立場の人が協力し、国 境をこえた地球規模のとりくみをすすめることがもとめられています 2005 年 3 月 30 日。国連は、地球規模ではじめておこなわれた生態系の評価を 公表しました。報告では「人類は過去 50 年間、それ以前のどの時代よりも急激、 大規模に生態系を変化させた」「 1945 年以来、農地に転用された上地の面積は、 おお 18 、 19 世紀をあわせたより大きい」と指摘しています わすか 50 年で、 200 年分の土地が人間活動のためたけにつかわれたのです このまま生態系の破壊がすすめば、地球はますますこわされ、わたしたち人間 も生きていけなくなります かんでんごん 2015 年におとなになっているあなたへ、わたしたちは 4 巻の伝言をおくります かいはつもくひょう すいしん 0 かいけつ どりよく こうはつ せんしんこうぎようこく しきんえんじよ はんい しえん じゅうみん しゅうしよく やくひんきよういく きようりよく たちば きぎようたい エヌジーオ ちきゅうきぼ きよう 0 せいたいけいひょうか こくれん がつ ねん ねんかん きゅうげき いせん じんるい こうひょう めんせき とち てんよう のうち いらい してき せいき 0 にんげんかつどう ふん 0 にんげん はかい 0 0 39 We strive to reach the Goals by 2015

5. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

2015 年のあなたへ 大地のむすめーーワンガリー・マータイ 2004 年のノーヘル平和賞に、アフリカの女性ワンガリー・マータイさんがえら じよせい かんきようかつどうか せいどうふつしようふくだいじん 生動物省の副大臣をしています へいわしよう ねん ぶんや てんねんしげん 38 はれました。マータイさんはケニアの環境活動家で、いまは環境・天然資源・野 じゅしよう ひと しやかいさん きよういく けいけん りようしんせっとく うえ さん ちか のうか おんな まんぼん うんどう こくいじよう ほん なえぎ しよくりん まず りゆう こうけん けんり 植林だけではありません。木をそたてることをつうじて貧しい人たちの社会参 女性が教育をうけるたいせっさを身にしみて経験したマータイさんの活動は、 いかせるよう両親を説得してくれたそうです いという環境のなかでそだちました。でも、いちはん上のおにいさんか、学校に ケニア山に近い農家に生まれたマータイさんは、女の子は学校にいかなくてい 万本もの木を植えました らです「グリーンベルト運動」といわれる植林活動で、 20 か国以上の国に 3000 マータイさんが植林活動をはじめたのは 1977 年。 7 本の苗木を植えたことか くみ、貧しい女性をうごかしての植林などがあげられました たのもはじめてです受賞の理由に、平和への貢献、女性の権利をはぐくむとり ノーヘル平和賞が環境分野の活動におくられるのも、アフリカの女性が受賞し ちよくせつ ちきゅう ほうほう じぞくかのう ちから か せいかっ じりき とに、直接つながっています」 環境をまもることは平和をまもるこ きれば、戦争も減るでしよう。地球 「持続可能な方法で資源を管理で ています こり、そのため資源はどんとん減っ 「多くの戦争は資源をめぐってお います でかえていけるように力をつくして 加の意識を高め、生活や社会を自力 We strive to reach the Goals by 2015

6. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

2015 年のあなたへ 子どもたちの声を セヴァン・スズキ 1992 年の地球環境サミットで、 12 歳の女の子が、スピーチをしました。カナ ダから参加した日系 4 世のセヴァン・スズキさんです セヴァンさんは 9 歳のときに家族とプラジルのアマゾンに旅行をして、カヤホ 族の村に 2 週間滞在しました。このときのことがきっかけになって、子とも環境 運動「 ECO 」をつくったのです 「サミットに子ともの参加者がいないのはおかしい」そう思ったセヴァンさんは、 ひょう 費用を自分たちで工面して、なかまたち 4 人といっしょにサミットに参加しました セヴァンさんは、いまも環境保護の活動をしながら、「環境とは自分がくらして いるところ」といって、世界中にメッセージをおくりつづけています ちきゅうかんきよう ねん おんな せい につけい さんか かぞく りよこう しゅうかんたいざい むら うんどう 工コ おも さんかしゃ くめん じふん かつどう じぶん せかいじゅう We strive to 「 each the Goals by 2015 36

7. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

せきにん ゆたかな国の責任の重さ 2005 年は、ミレニアム目標のすすみぐあいを再評価する年で、国連をはじめ世 界の N G 0 や市民か、さまざまなとりくみをしています ミレニアム開発目標プロジェクトの代表をつとめた、コロンビア大学教授のジェ フリー・サックスさんは、 3 月 10 日、イギリスのマスコミのインタビューにこた えました 「国際的な合意ととりくみがすすめは、目標は達成できる。世界はそれだけの富 をもっているから。でも、アメリカがこの合意の外にいるかぎり、事態は打開さ れない」 ゆたかな国のなかでも、とくにアメリカの責任を問いかけたのです またサックスさんは、『貧困の終焉』という本でもいっています 「アメリカは貧困をおわらせ、環境を保護するという地球規模のとりくみには、 ほとんと参加していない。その結果、みずからの安全をむしばんでいる」 そう指摘しながら、それでも「わたしたちの世代で極度の貧困をおわらせるこ とはできる。半減させるだけでなく、本気で努力すれは、 2025 年までに極度の貧 困をなくすことは可能た」と、人類への希望をもちつづけています。 こくれん もくひょう エメジーオー しみん だいひょう だいがくきようじゅ かいはつ がっとおか こくさいてき とみ たっせい ほん ひんこんしゅうえん きぼ かんきよう あんぜん けつか さんか せだい きよくど してき どりよく ほんき はんげん きぼう じんるい かのう 35 We strive to reach the Goals by 2015 0 毓格第

8. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

2015 年のあなたへ ちきゅう 青い地球をのこそう ! 地球は「水の惑星」とよはれています生命が誕生したのも海からで、水は生 命のみなもと。文明が生まれたのも、ナイル川やチクリス・ユーフラテス川、イ ンタス川や揚子江など、水と深いむすびつきがあります このゆたかにみえる水ですが、わたしたち人間が生活につかえる量は、じつは 地球上の水の 97 パーセントちかくは海水で、 2 パーセント とても少ないのです が北極や南極の氷河、淡水は 1 パーセントにすぎません。 1950 年代以降、世界かもとめる水の量はそれまでの 3 倍になりました。水に めぐまれた日本てくらしているわたしたちですが、ミネラルウォーターなと、水 を買うことがあたりまえの時代になってしまいました。世界的にはますます深刻 化している水不足。温暖化や砂漠化は、水とも深くかかわっているのです。 1961 年、世界ではじめて宇宙から地球をながめたロシア ( 旧ソ連 ) の宇宙飛行 士ガガーリンは「地球は青かった」と、感動の言葉を世界中にったえました その地球は人間だけのものではありません 「ヒトは他の生物以上に重要な存在ではない」という言葉かあります命あるす へての生き物たちが共存して生きられる地球。人間かこわしてきたものは、人間 が回復させるしかありません みず わくせい うみ せいめい ふんめい がわ ふか ようすこう せいかっ にんげん りよう かいすい ちきゅうじよう たんすい ほっきよくなんきよくひょうが ねんだいいこう せかい にほん せかいてき さばくか おんだんか みすふそく ひこう きゅうれん うちゅう せかいじゅう ことば かんどう そんざい いのち せいふついじようじゅうよう きようそん もの い かいふく We strive to 「 each the Goals by 2015 34

9. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

世界の子どもたちとともに きようとぎていしよ 2005 年 2 月 16 日午後 2 時一一京都議定書の発効 だいいつぼ にさんかたんそ おんしつこうか ひ せかいじゅう 地球の温暖化をふせこうという世界中のねがいが、この日、第一歩をふみたし ちきゅうおんだんか このままいけば ぎむ ほうてき ちから こくみん 0 ねんど にほん やくそく どりよく かいぎ じっさい 0 じんるい れきしじよう かっきてき 14 パーセント減らさなければなりません できす、 2003 年度には 8 パーセント増になってしまいました 京都会議で約東した日本は、どう努力したでしようか。実際には減らすことか られたからです。人類の歴史上、はじめての画期的なことです ました。二酸化炭素など温室効果ガスを減らそうということか、法的に義務づけ いじよう きぎよう 32 これ以上の温暖化をふせぐために、国や自治体や企業、わたしたち国民が、カ ぜんこく わかもの しぜん りよう 0 きねん ぎようじ 0 / 2 月 15 日、全国の若者たちがあつまて、自然エネルキーの利用をひろげる 京都議定書発効を記念して、京都ではたくさんの行事がおこなわれました をあわせてとりくんでいかなければならないのです We strive to 「 each the Goals by 2015 0 がっしよう おおさか じよしちゅうこうこうせい えんそう さんかしや こくないがい しゅうかい 0 ソ フ ゴ かせんじき ぼん たいよう りよう エヌピーオー しない はいき ねんまえ うんえい 0 ほっそく エヌジーオー しみん ステー」を合唱し、地球環境をまもる第一歩をいわいました に大阪の女子中・高校生 30 人がハンドへルで演奏。参加者は「ハッピー・バー 16 日午後 5 時、国内外の NGO による記念集会がひらかれました。このとき ながそうと「 GO SOLAR 」の文字を河川敷にえがきました 行事をしました。ろうそく 130 本に火をともし、太陽エネルキーの利用をう 15 日の深夜から 16 日にかけて、環境 NGO の若者たちが、カウントダウン 0 NPO は、 4 台のヘロタクシーで市内をはしりました また排気力スをたさないへロ ( 自転車 ) タクシーを 3 年前から運営している じてんしや NGO を発足させ、地球温暖化防止のうごきを市民レヘルでもりあげました

10. 2015年への伝言4 こわされる地球の子どもたち:環境

世界の子どもたちとともに やくそく と 世界中でとりくもう京都の約束 1992 年 6 月、プラジルのリオテジャネイロで国際会議がひらかれました。「地 球環境サミット」といわれるもので、世界中の代表があつまって、地球の「持続 がつ ねん こくさいかいぎ きゅうかんきよう だいひょう わる ぜっめつ はかい きぼ おんだんか 0 かいはつ かのう 20 世紀後半、地球規模の温暖化、オゾン層の破壊、熱帯雨林の減少、野生生物 せいきこうはん 可能な開発」をテーマにはなしあいました ねったいうりん げんしよう 0 の絶滅など、地球の環境ははげしいいきおいで悪くなっていました やせいせいふつ 30 この会議で、開発途上国は「地球環境を破壊した原因は、産業革命から、環境 げんいん かいはっとじようこく けいざいはってん はいりよ せんしんこく さんぎようかくめい しゅちょう 0 ひじゅん さいだい がっしゅうこく ィーユ れんごう 0 ばんめ はいしゆったいこく きじゅん 0 ていしよ もくひょう きようとぎ おんしつこうか にさんかたんそ かいていやくこく きようと こくれんきこうへんどうわくぐみじようやくだい ねんご 都議定書からぬけたしてしまいました。オーストラリアも批准していません すことかきめられましたか、世界最大の二酸化炭素排出国であるアメリカは、京 アメリカ合衆国は 7 パーセント、 E U ( ヨーロッパ連合 ) は 8 パーセント減ら セント減らすことを約東しました 世界で 4 番目の一酸化炭素排出大国である日本は、 1990 年を基準にして 6 パー 定書」といわれるもので、地球温暖化をふせぐための国際条約です いけるか、それぞれの国か目標をきめる会議ですこのときできたのが「京都議 議」かひらかれました。一酸化炭素などの温室効果ガスをどれくらい少なくして 地球環境サミットから 5 年後、京都で「国連気候変動枠組条約第 3 回締約国会 1997 年 12 月一一一地球温暖化防止京都会議 0 いらし、 さいたく けんぼう せんげん なっとく けっか 0 たいさく せいちょう もんだい ます 採択されました。それ以来、この宣言は「地球環境をまもる憲法」といわれてい 納得したのです。このときに「開発と環境にかんするリオテジャネイロ宣言」か そうしたはなしあいの結果、地球をきすつけない持続可能な開発をすることに どは「温暖化問題などの対策は、経済成長をさまたげてしまう」と、主張しました への配慮をしないで経済発展をつづけてきた先進国にある」と主張。アメリカな We strive to reach the Goals by 2015