えんび - みる会図書館


検索対象: たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび
35件見つかりました。

1. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

すこし かんまって・ 2 本の 、んん 3 つで ゆっくり こします。 あしにも できるかな ? もすかしそら えんひっ立て 2 本のえんびつをつかって、 えんびつを立ててあそびます ①えんびつを り . よ、つ手」 ~ 1 本すっ もちます えんびつを 1 本、 下におきます ② 2 本の えんびつで ねかせた えんびつを おこして 立てます よういするもの友だちと、ヨーイドンでえんびつを立てる ・えんびつ 競争をしてあそびましよう。短いえんびつの ほうが立てやすいです 0 ⑩

2. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんびつキャッチ ) 上からおとしたえんびつをりよう手で うまくはさんでとれますか ②「よーいどん」で えんびつを おとします。 あいては りよう手で えんびつを はさみます よういするものこのあそびには、短くなって書けなくなっ ・えんびつ たえんびつを使いましよう。片手でつかんで とるあそびかたもあります ①えんびつを えのように もちます あいては下で かまえます さあ みとすわよ 一人

3. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えん 3 つを すべ 9 せて 由そ永のね。 えん 3 っさ ゅびで やでしく はじきますー なんてん とんるかな えんひっボーリング ( 2 、 0 、えんび 0 をゆびではじててんすうの上に のせます。たくさんてんをとった人のかちです。 ①かみで ボ 1 リングと てんすうひょうを つくります。 2 ホーリングに えんびつをおき、 ゅびではじきます。〇① 0 ◆ ①①〇 ①〇 ①牛〇 ⑨ 6 〇 よういするもの紙を大きくして、えんびつをすべらせる距離を長くする ・えんびつ ほど、点をとるのか、むずかしくなります。紙に同心円を ・かみ・はさみ かき、点数をつけてあそぶこともできます 3 えんびつが かかった てんすうを たします ( 2 十 1 = 3 3 てんです ゆ 0 れではじく 4 てんすうひょう 一より 国ロロ しへし ゆうや どうしんえん

4. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

一つごくものさし えんびつでかるくおして ものさしを、つごかすことかできるかな。 1 みじかいものさしの えんびつを ななめに あてます。 〇 よ一ついするもの ・ものさし ・えんびつ ②えんびつを かるく おして、 ものさしを 、つごかします・ 高学年向きのむずかしいあそびです。コッ は、えんびつを少し斜めに、力を入れずにも のさしをおすことです。練習してみましよう。 ものきしの まし 、んんびつで かるく 吝します。 、つ市ー 対コい ものさしか 、つごいたよ・ イ ( 00 0 0 イ 0 0 0

5. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんびつ ものさしあそび えんびつ あそび あいたとり えんひつはさみえんひつつかみ えんひっ立てえんひつわなけ えんひつうらない えんひつまわし 0 えんひっ立てリレー えんひっキャッチえんひっゴルフえんひつやきゅう 0 ↓ えんひつまわし田 17 16

6. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんひつわなげ わゴムをなげて、かみに立てた えんびつにかけてあそびましよう。 1 かみを きり・とります・ 〇 よういするもの紙に、 1 本だけえんびつを立てた場合は、 ・えんび ? わコム 個の輪ゴムを投げて、何個の輪ゴムがえん きそ ・かみ・はさみびつにかかったかで、ゲームを競います。モ ・セロハンテープ ールを丸めて、なげてあそぶこともできます ②えんびつを セロハンテ 1 プで かみ・ 1 」 はりつけます 、んんびつ セロハン一丁ー 7 0 十びフっ かみ えん 3 つに てんすうを 第そびます。 あュを なげて えんつに かけるよ。 9 0 0

7. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんびっ立てリレー チームにわかれてえんびつを立てて あそびます。じかんをきめて、たくさんの えんびつを立てたチ 1 ムのかちです。 1 チームにわかれ、 しどん」で さいしょの人が えんびつを 立てます ②つぎつぎに えんびつを 立てます ③じかんを きめて、 たくさんの えんびつを立てた午 チームのかちです。 えんびつであそぶ よ - ついするもの 同じ長さぐらいの短くなったえんびつを、 ・みじかくなったたくさん用意してから、ケームを始めます えんびつ 1 人でたくさん立ててあそんでもいいです ヒん / ・ < 午ーム 4 B 千ーム し、めー いなじも そいか、 ク / カト るよ・ ( G

8. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんびつストップ えんびつをつくえの上ですべらせます。 はしからでたらピリですよ ①つくえのはしに えんびつを すこしだして おきます。 えんびつであそぶ よ一ついするもの ・えんびつ ③とまったえんびつの さきが、つくえのはしの せんにいちばんちかい 人が 1 ばんです。 えんびつをすべらせて、横ゃななめになっ たときは、えんびつのしんの先たんの位置で 順位をきめます 釡気 0 つくえか 5 ちた 5 ごリ。 4 はん 島 0 0 ^ 朝 0 ②手でたたいて えんびつを すべらせます 2 まん 3 ん 、つまく ヒまれ / まニ ) ち '-n まけよ / 1

9. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

えんびつであそぶ えんびつはさみ えんびつをはなやくちびるの下に はさんで、おとさないようにできるかな ・くちびるの下に えんびつを はさみます。 ・はなとくちびるの あいだに えんびつを はさみます。 よういするもの低学年の子どもたちには、はなや、くちび ・えんびつ るの下に、えんびつをはさむのは、なかなか むずかしいあそびです。くちびるの下は、 2 本をはさむこともできます ( 0

10. たのしい室内あそび3:えんぴつ・ものさしあそび

すごい えん 3 つか た ? ているよ ゆっくり ゆっくり もちます。 ものさしであそぶ れ E 3 こ A 日 0 し TO れに 00U 1 ヤ えんびっ立て みじかいえんびつをものさしの上に 立てて、たおさすにもちあげられるかな ①つくえのはしに ものさしをおき、 みじかいえんびつを はしに立てます ②んんびつを たおさないように ゆっくり ものさしを もちあげます よ一ついするもの ・えんびつ ・ものさし 短いえんびつほど、ものさしの上に立てや すいです。短いえんひつがうまく立ったら、 長いえんびつにも挑戦してみましよう。 ちょうせん 0