長野 - みる会図書館


検索対象: 旅行読売 2016年8月号
26件見つかりました。

1. 旅行読売 2016年8月号

浅間山を望むキャベッ畑の中を走るつまごいパノラマライン イツー 真田氏の拠点だった沼田城の城 址公園がある群馬県沼田市。 大河ドラマ「真田丸」で吉田羊演じ 、ゞッる真田信幸の正室小松姫の墓が残 しよ、つがくじ る正覚寺もあり、市街地に立っグ リーンベルでは「上州沼田真田丸 展ーが開催されている。 一方、長野県上田市は真田氏発 祥の地であり、真田昌幸が築城し た上田城の跡が観光スポットになっ 渓流沿いを走り、峠を越える沼 ている。城跡公園内の「信州上田田から上田へのドライプは、栃木県 真田丸大河ドラマ館」が人気で、ど日光市と長野県上田市を結ぶ「日 ちらも遠来の客でにぎわっていた。 本ロマンチック街道」の一部として以 第 6 回 真田の城をめぐる 高原ルート く群馬、長野〉 沼田、上田 真田氏時代の鐘楼が復元された 沼田城址公園 文・写真 / 篠遠泉 130

2. 旅行読売 2016年8月号

ロロロロⅡ一口ロ ロロロロロロロロロ ロロロロロロロ口 ロロロロロロロロロロロ ロロロロロロロロロ ロロロコロ」ロロロロロロ ルール / リストの言葉をすべてマスにはめこんで下さい。それ ぞれの言葉は 1 度しか使えません。すべての言葉がマ スに入ったら、ピンクのマスに入った文字をうまく並 べて、峠と関連の深い言葉を答えて下さい。 ・今回のテーマは、各地の峠 ・ 2 文字 キミ ( 紀見峠 / 大阪府河内長野市・和歌山県橋本市 ) ワダ ( 和田峠 / 長野県長和町・下諏訪町 ) ・ 3 文字 ウスイ ( 碓氷峠 / 群馬県安中市・長野県軽井沢町 ) オドリ ( 小鳥峠 / 岐阜県飛騨市・高山市 ) クリコ ( 栗子峠 / 山形県米沢市・福島県福島市 ) クロオ ( 黒尾峠 / 鳥取県智頭町・岡山県奈義町 ) ササゴ ( 笹子峠 / 山梨県甲州市・大月市 ) ササヤ ( 笹谷峠 / 山形県山形市・宮城県川崎町 ) スズカ ( 鈴鹿峠 / 三重県亀山市・滋賀県甲賀市 ) タカミ ( 高見峠 / 三重県松阪市・奈良県東吉野村 ) トリイ ( 鳥井峠 / 福島県西会津町・新潟県阿賀町 ) ナガノ ( 長野峠 / 三重県津市・伊賀市 ) ノムギ ( 野麦峠 / 長野県松本市・岐阜県高山市 ) ミクニ ( 三国峠 / 大分県佐伯市・豊後大野市 ) ミサカ ( 御坂峠 / 山梨県富士河口湖町・笛吹市 ) ミッセ ( 三瀬峠 / 福岡県福岡市・佐賀県佐賀市 ) ユヤマ ( 湯山峠 / 宮崎県椎葉村・熊本県水上村 ) ・ 4 文字 アシガラ促柄峠 / 神奈川県南足柄市・静岡県小 山町 ) イノハナ ( 猪ノ鼻峠 / 香川県三豊市・徳島県三好市 ) ウバイシ ( 姥石峠 / 岩手県住田町・奥州市 ) オガワジ ( 小川路峠 / 長野県飯田市 ) カクトウ伽久藤峠 / 宮崎県えびの市・熊本県人 吉市 ) クザカイ ( 区界峠 / 岩手県盛岡市・宮古市 ) クレサカ ( 暮坂峠 / 群馬県中之条町 ) サンノウ仙王峠 / 栃木県日光市 ) ハナヤマ ( 花山峠 / 宮城県栗原市・秋田県湯沢市 ) ハヤサカ ( 早坂峠 / 岩手県盛岡市・岩泉町 ) シオジリ ( 塩尻峠 / 長野県岡谷市・塩尻市 ) ヒラニワ ( 平庭峠 / 岩手県久慈市・葛巻町 ) シガサカ ( 志賀坂峠 / 埼玉県小鹿野町・群馬県神 ヒルガノ ( 蛭ヶ野峠 / 岐阜県郡上市 ) 流町 ) ミノコシ ( 見ノ越峠 / 徳島県美馬市・三好市 ) シトサカ ( 志戸坂峠 / 鳥取県智頭町・岡山県西粟 ムギクサ ( 麦草峠 / 長野県佐久穂町・茅野市 ) 倉村 ) ジブザカ ( 治部坂峠 / 長野県平谷村・阿智村 ) セキホク ( 石北峠 / 北海道北見市・上川町 ) ・ 5 文字 セキャマ ( 関山峠 / 山形県東根市・宮城県仙台市 ) アブラサカ ( 油坂峠 / 岐阜県郡上市・福井県大野市 ) ト タカモリ ( 高森峠 / 熊本県高森町・山都町 ) オニコウべ傀首峠 / 秋田県湯沢市・宮城県大崎市 ) セ ツェッキ ( 杖突峠 / 長野県茅野市・伊那市 ) セイシドウ ( 勢至堂峠 / 福島県須賀川市・郡山市 ) ヤナギサワ ( 柳沢峠 / 山梨県甲州市 ) トチノキ ( 栃ノ木峠 / 滋賀県長浜市・福井県南越前町 ) ウ 6 ロ囲 出題・菫工房 6 月号「旅のスケルトン」の解答 各パズルともに①答え②郵便番号、住所③氏名④年齢⑤性別⑥職業 正解は「ノザラシ ( 野ざらし ) 」 ⑦電話番号⑧今月号の具体的な感想を明記し、〒 104 ー 8413 ( 住 でした。 所不要 ) 旅行読売出版社「クロスワード」「旅のスケルトン」各係 当選者 へ。締め切りは 2016 年 7 月 29 日必着。抽選の上、図書カード 500 円 伊藤昌倫 ( 岩手 ) 廣瀬英明 ( 茨城 ) 君島博 ( 埼玉 ) 高尾森 ( 千葉 ) 分を各 5 人にプレゼント。発表は 9 月 2 日発売の 10 月号で。 武井晴美 ( 東京 ) く敬称略〉 1 カ キ 159

3. 旅行読売 2016年8月号

羊蹄のふきだし湧水 ( 18 第 ) 、 第 : : 旅行読売 オトナの旅の道しるべ 2 田 6 年 8 月号目次 北アルプスの雪解け水がワサビ育む 安曇野湧水群 ( 長野 ) 蝦夷富士の清らかな恵みと温泉へ 羊蹄のふきだし湧水 ( 北海道 ) 上水道いらずの " 水どころ。 六郷湧水群 ( 秋田 ) 天然の水がめ、か所の湧水地 秦野盆地湧水群 ( 神奈川 ) シェフ歓喜、富士山の伏流水、ゞ 柿田川湧水群 ( 静岡 ) 修験の霊峰に湧く豊かな源 1 ) ろ ) ) ろ水 ( 奈良 ) サントリー山崎蒸溜所のある町へ 離宮の水 ( 大阪 ) 、ハイカモの咲く清流の里 中山道醒井宿 ( 滋賀 ) 入ってよし、食べてよしの美肌の湯 嬉野温泉 ( 佐賀 ) 3 東日本名水ガイド 出流原弁天池湧水 ( 栃木 ) 尾瀬の郷片品湧水群 ( 群馬 ) 箱島湧水 ( 群馬 ) 毘沙門水 ( 埼玉 ) 生きた水・久留里 ( 千葉 ) 白州・尾白川 ( 山梨 ) まつもと城下町湧水群 ( 長野 ) 立山玉殿の湧水 ( 富山 ) 川し + ますます充実連載ルポ + 旅する喫茶店 トレインカフェ / 千葉・八千代市 挑戦者たち フラワー ーク再生〈上〉 Ⅱ周年特別企画 海外特集インド〈後編〉 世界で最も美しい霊廟タージ・マハル 図バリアフリーの温泉宿 ゅのくに天祥 / 石川・加賀温泉郷山代温泉 今月の歩く旅高円寺 / 東京 阿波おどりと古着の町 今日もドライプ日和 真田の城をめぐる高原ルート / 群馬・沼田、長野・上田 美食の源泉へ りゅうきゅう / 東京・大分佐伯 十たびよみ目線十 7 チェーンソーアート / 京都・福知山 十読み物十 3 駅舎のある風景【大和上市駅 / 近鉄吉野線】 9 畠山健一一「下町クルーズ」 8 宮田珠己 - 「ニッポン偏愛観光地」 ナニコレみやげ プルプル食感 / 富士山の水ゼリー / 山梨 田 岡本光平「書で巡る旅」

4. 旅行読売 2016年8月号

さくいんマップ 名水の里へ 0 もも 060060 命命ああ 大垣の自噴井戸 ( 岐阜 ) ・・ 569 中山道醒井宿 ( 滋賀 ) ・・・ 48 ) 出雲大神宮の真名井の水 ( 京都 ) ・・・ 579 離宮の水 ( 大阪 ) ・・ 44 ) ごろごろ水 ( 奈良 ) ・ 40 ) かつらの千年水 ( 兵庫 ) ・・・ 579 西条酒蔵通り ( 広島 ) ・・ 58 ) 天の真名井 ( 鳥取 ) ・・・ 58 ) うちぬき ( 愛媛 ) ・・・ 59 ) 嬉野温泉 ( 佐賀 ) ・ 52 第 島原湧水群 ( 長崎 ) ・・・ 59 ) 羊蹄のふきたし湧水 ( 北海道 ) ・・・ 189 六郷湧水群 ( 秋田 ) ・・・ 22 ) 出流原弁天池湧水 ( 栃木 ) ・・・ 34 ) ー 尾瀬の郷片品湧水群 ( 群馬 ) ・・・ 34 ) 箱島湧水 ( 群馬 ) ・・・ 35 毘沙門水 ( 埼玉 ) ・・・ 35 第 生きた水・久留里 ( 千葉 ) ・・・ 36 秦野盆地湧水群 ( 神奈川 ) ・・ 269 白州・尾白川 ( 山梨 ) ・ 36 ) 柿田川湧水群 ( 静岡 ) ・ 30 ) 安曇野湧水群 ( 長野 ) ・・・ 129 ー まつもと城下町湧水群 ( 長野 ) ・・・ 37 第 立山玉殿の湧水 ( 富山 ) ・・・ 37 ) 宗祗水 ( 岐阜 ) ・・ 56 ) 20 三 22 23 24 22 23 24

5. 旅行読売 2016年8月号

をー第ー第 を■ 次第 北アルプスの 岳都から住 祝—oo 周年 ! 「信濃木崎夏期大学」の巻 1 00 年前の開講記念の様 聴講を楽しみに参加者 は全国各地から集まる 着堂 ち公 落濃 る信 - れの 力し 開ま がず 学た 大た 期た 大町市 長野県 0 ~ い 0 祭 0 0 美 覚 感 始 原 信濃大町の人気スポットといえ 国舞外 を内現 ば仁科一二湖。フォッサマグナの断 日ど国表 ( 、なをで 層線に沿ってできた自然湖で、木濃 信嶇街声間 崎湖・中綱湖・青木湖の三つが川 月市る空局 4 州 9 町 - = = ロ幵 吾彡務 1 館 ~ 大が造事念而 で結ばれています。釣りやレイク 会 2 己 土や砌が員いä スポーツ、パラグライダー、キャ 湖、家行魑 崎に作実 0 ンプなどを楽しめます。私は、輝 8 木台の同谷陋 会 く湖面を大糸線の車窓から眺める 協 光 のが大好きです。 最南端にある木崎湖畔に、木造学識者を講師に招き、 8 月 1 日町 平屋造りの寺子屋を思わせる「信 59 日の 9 日間、人文・社会・自県 野 濃公堂」という古い施設がありま然科学など各分野のエキスパート 長 す。ここで毎年開かれているのが、の話を聴講できます。どなたでも 我が国最初の夏期大学「信濃木崎参加できますので、涼やかなお堂せ 夏期大学」です。大正 6 年 ( 19 で蝉しぐれを聞きながら、勉学に合 17 ) に始まり大戦の混乱期にもいそしんでみませんか。 続けられ、今年で 10 0 周年を迎【問い合わせ】信濃木崎夏期大学事務所光 0 ワ . ワ ・ 0 4-40 えます。 長野県大町市キャラクター 「おおまびよん」 信濃大町地域おこし協力隊 稲澤そし恵 東京で出版社に勤務。結婚後、念 願だった長野県へ移住する。北ア ルプスを眺めながら自転車で通勤 し、大町市の情報発信担当として 奮闘する毎日を過ごす。 なかつな 旬のイベント

6. 旅行読売 2016年8月号

183 の村を、 数字で見てみよう 一番人口が 多い村は ? 面積が 広い村は ? ・・・人口が多い村、少ない村 読谷村の人口は葛尾村の 2194 倍、青ヶ島村の 221 倍 人口増加率が 高い村は ? で、青森県三沢市 ( 4 万 223 人 ) とほぼ同数。 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 9 位 175 位 176 位 178 位 1 81 位 182 位 183 位 0 沖縄県読谷村 ( よみたんそん ) 茨城県東海村 ( とうかいむら ) 福島県西郷村 ( にしごうむら ) 沖縄県中城村 ( なかぐすくそん ) 沖縄県北中城村 ( きたなかぐすくそん ) 茨城県美浦村 ( みほむら ) 長野県南箕輪村 ( みなみみのわむら ) 千葉県長生村 ( ちょうせいむら ) 群馬県榛東村 ( しんとうむら ) 熊本県南阿蘇村 ( みなみあそむら ) 和歌山県北山村 ( きたやまむら ) 沖縄県渡名喜村 ( となきそん ) 鹿児島県三島村 ( みしまむら ) 高知県大川村 ( おお力、わむら ) 新潟県粟島浦村 ( あわしまうらむら ) 東京都利島村 ( としまむら ) 東京都御蔵島村 ( みくらじまむら ) 東京都青ヶ島村 ( あおがしまむら ) 福島県飯舘村 ( いいたてむら ) 福島県葛尾村 ( カつらおむら ) 3 万 9493 3 万 7716 2 万 328 1 万 9452 1 万 61 63 1 万 5851 1 万 5070 1 万 4372 1 万 4338 1 万 1 512 446 430 407 397 370 338 335 178 ※福島県飯舘村と葛尾村は、東日本大震災による福島第一原子力 発電所の事故により住民基本台帳の人口とは大きく異なります。 ・・・面積が広い村、狭い村 びふかちょう 岐阜県中津川市、富山県南砺市などとほぼ同じ。舟橋村 なんと 十津川村の面積は舟橋村の 1 94 倍で、北海道美深町、 の面積は、東京ドーム 74 個分。 ( 単位 : 平方キロ・仁 ) 672.38 589.97 571.80 571.41 537.29 5.96 4.20 4.12 3.87 3.47 ※人口は 20 巧年国勢調査の人口速報集計による 20 巧年月一日の人口、面積は 2 田 5 年田月一日の国土交通省国土地理院「全国都道府県市 3 位 4 位 奈良県十津川村 ( とっかわむら ) 北海道猿払村 ( さるふつむら ) 北海道鶴居村 ( つるいむら ) 北海道占冠村 ( しむカつぶむら ) 宮崎県椎葉村 ( しいばそん ) 東京都青ヶ島村 鳥取県日吉津村 ( ひえづそん ) 東京都利島村 沖縄県渡名喜村 富山県舟橋村 ( ふなはしむら ) ・・・最も標高が高い村は 0 れ定める要件などを満たさなければならないが、「村」の 人口、都市的要件などの要件、「町」は都道府県がそれぞ 「市町村」とは、日本の基礎的地方公共団体。「市」は ・・・そもそも「村」とは では群馬県草津町役場の標高 1 1 71 が最高所。 ちなみに「市」では長野県茅野市役所の 801 、「町」 にあり、日本有数のレタス産地でもある。 る。八ヶ岳の裾野に広がる川上村は千曲川の最上流部 の所在地としては日本で最も標高が高い場所に位置す 長野県川上村役場は標高 1 185 にあり、役場や役所 法的要件はない。市の要件も町の要件も満たさなければ、 方は全て「ちょう」、その他の地方はばらっきがある。 ちなみに「町」は、関東地方は全て「まち」、近畿・四国地 が「そん」。その他が「むら」と読む。 ら」。西日本では鳥取県、岡山県、徳島県、宮崎県、沖縄県 定されている。東日本から近畿地方にかけては全て「む 「村」の読み方は、鹿児島県を除く都道府県単位で固 ・・・「むら」か「そん」か ? はないけど図書館がある」と、村の人々は胸を張る。 カせに参加し、村人の交流の場にもなっている。「スーパー 子にとっても居心地のいい空間。村長や教育長も読み聞 こんでくつろげ、まんがも読める図書館は、親にとっても が移住者を呼び込むアイテムの一つだ。親子で床に座り 10 億円を投じて 1998 年に完成した図書館があり、 きた。村の玄関口である富山地方鉄道越中舟橋駅に れた地理条件を背景に、村は子育て世代の転入を促して 富山市の中心部から電車で 13 分、車で 20 分という恵ま 倍増している ( 平成 7 年 1658 人、平成 27 年 2967 人 ) 。 富山県舟橋村は、面積最小ながら平成に入って人口が ・・・人口が増えているのは など。 古市に編入 ) 、長野県中条村 ( 同 1 月 1 日、長野市に編入 ) 2 月 1 日、八女市に編入 ) 、岩手県川井村 ( 同 1 月 1 日、宮 ( 同 3 月 23 日、印西市に編入 ) 、福岡県矢部村と星野村 ( 同 年 3 月 26 日、中之条町に編入 ) 、千葉県印旛村と本埜村 もとのむら いんばむら 合併により直近で消滅した村は、群馬県六合村 ( 2010 ・・・最近消えた村は 奈良 1 2 村と続く。 長野の 35 村、次いで沖縄 19 村、北海道 15 村、福島 15 村、 三重、広島、香川、山口、佐賀、長崎の 13 。最も多いのは 村がない県は栃木、静岡、滋賀、愛媛、石川、福井、兵庫、 村がない県 自動的に「村」となる。 区町村別面積調」による。 80

7. 旅行読売 2016年8月号

【表紙の写真】六郷湧水群 ( 22 第 ) 写真 / 三浦健太郎 表紙・目次デザイン / 株式会社商業デサインセンター 本文デザイン / アイムデザイン、アップライン、エルグ、小谷野まさお、 ジーピーエス、山本義明、 RUHIA ※本文の記事は、編集部および制作スタッフが独自に取材、確認し、作成したものです。 ご意見、ご感想は ( FAX03 ・ 6853 ・ 4312 ) までお寄せ下さい。 柿田川湧水群 ( 30 第 ) - ・ 第 2 特集 何右ない、予れいい 『村』に生人々 織物、歌舞伎、奥会津の一一村へ「・ー 昭和村、檜枝岐村 ( 福島 ) <OO 人 " だけ。じゃない 4 0 0 人もいる / 大川村 ( 高知 ) 南アルプスの麓でジビエ料理を 大鹿村 ( 長野 ) 小さいことは大きな魅力一 小さな村 bDN サミット 日本の「村」あれこれ 東秩父村 ( 埼玉 ) 、檜原村 ( 東京 ) 阿智村 ( 長野 ) 、中川村 ( 長野 ) 曽爾村 ( 奈良 ) 、東峰村 ( 福岡 ) 83 82 田 80 西日本名水ガイド 大垣の自噴井戸 ( 岐阜 ) 宗祇水 ( 岐阜 ) 出雲大神宮の真名井の水 ( 京都 ) かつらの千年水 ( 兵庫 ) 西条酒蔵通り ( 広島 ) 天の真名井 ( 鳥取 ) うちぬき ( 愛媛 ) 島原湧水群 ( 長崎 ) ワ水の 名水百選選抜総選挙・ 名水取り寄せ情報 高知県大川村 ( 72 第 ) 十たびよみ情報館十 3 観光ニュース列島たび前線 西へのいざない ゆったり関西ご利益散歩 / 蛸薬師堂永福寺 ( 京都 ) 浪花の商店街いちびり案内 / 天神橋筋商店街 ( 大阪市北区 ) ( コラム ) 露の団姫「すっきゃねん大阪」 5 旅の本とテレビ & 映画 今月のプレゼント 読者アンケート 5 旬感旅だより関東編 十読者の皆さんと・ : 十 ひらめき脳カクイス 編集後記 旧読者の広場「私に言わせて / 」 次号予告・電子版のご案内 7 年間定期購読・バックナンバーのご案内 全国おでかけたびよみマップ 木村俊昭のはじめの一歩【山口・宇部市】 初めての移住・定住 どこか遠くへ【熊本・天草】 9 花のある旅【ヒマワリ】 ートラベルとらぶる⑩ ー新しい祝日「山の日」さわやかな夏山へ 旅先から一筆啓上 観光庁長官田村明比古【岩手・一戸町】

8. 旅行読売 2016年8月号

, 穂よ峰岳を常あス日朝 局し々、念る ! を 7 駅叮がど , 岳 び海横 え抜通 る 2 丘 吹 0 大 く 0 天 , 、嶼井 、己己 水 名 東 ら 受時、 そけ . 、 れる快を、 0 三 だ け朝 で焼北 もけア 」 ( のノレ た北プ かアス み / の 安曇野湧水群 長野県安曇野市・ ~ 開拓地にワサビを育む 北アルプスの雪解け水

9. 旅行読売 2016年8月号

名水百選選抜総選判 でもありません ! ! でも 「名水百選」と「平成の名水百選」に選ばれた全国計 200 か所 を対象にした選抜総選挙が今年 2 月 ~ 3 月、インターネット 投票で行われたことをご存じだろうか。環境省が名水百選選 定 30 周年を記念して実施し、「観光地」「景観」「秘境地」「お いしさ」の 4 部門のトップ 5 が決まった。 観光地 が として すばらしい名水部門 すばらしい名水部門 【総得票数 41 , 055 票】 【総得票数 52 , 474 票】 安曇野わさび田湧水群 第 1 位 ( 名水百選 ) 長野・安曇野市 【 8 , 569 票】 も安曇野わさび田湧水群 第 1 位 ( 名水百選 ) 長野・安曇野市 【 5 , 772 票】 大杉の清水 ( 平成の名水百選 ) かつらの千年水 ( 平成の名水百選 ) 菊池水源 ( 名水百選 ) 轟渓 ( 名水百選 ) 塩釜の冷泉 ( 名水百選 ) まつもと城下町湧水群 ( 平成の名水百選 ) 水前寺江津湖湧水群 ( 平成の名水百選 ) 島原湧水群 ( 名水百選 ) 京都・舞鶴市 3 , 928 票 兵庫・香美町 3 , 575 票 熊本・菊池市 3 , 467 票 長崎・諫早市 3 , 391 票 岡山・真庭市 6 , 270 票 長野・松本市 5 , 990 票 熊本市 4 , 539 票 長崎・島原市 3 , 992 票 どろき おいしさ 秘境地 すばらしい名水部門 として すばらしい名水部門 【総得票数 13 , 329 票】 【総得票数 7 , 570 票】 とっかわ 鳥川ホタルの里湧水群 第 1 位 ( 平成の名水百選 ) 愛知・岡崎市 【 4 , 470 票】 おいしい秦野の水 ~ 月沢の雫 / 秦野盆地湧水群 ( 名水百選 ) 第 1 位 神奈川・秦野市 【 7 , 504 票】 わかさ瓜割の水 / 瓜割の滝 ( 名水百選 ) 大雪旭岳源水 / 大雪旭岳源水 ( 平成の名水百選 ) 月山自然水 / 月山山麓湧水群 ( 名水百選 ) 清流長良川の雫 / 長良川 ( 中流域 ) ( 名水百選 ) 鷹入の滝 ( 平成の名水百選 ) 金峰山湧水群 ( 平成の名水百選 ) 恵利原の水穴 ( 天の岩戸 ) ( 名水百選 ) つる 剣山御神水 ( 名水百選 ) 福井・若狭町 1 , 146 票 北海道・東川町 1 , 072 票 山形・西川町 836 票 岐阜市 708 票 島根・安来市 1 , 582 票 熊本市 906 票 三重・志摩市 377 票 徳島・三好市 235 票 38

10. 旅行読売 2016年8月号

あちら 人口 6540 人 阿智村 c 長野 面積幻 4.43 平方キロ・翫 特産品赤梨、リンゴ、五幣餅 美肌の湯と日本一の星空で観光客が増加 ひるかみ 信州の南端、美肌の湯として知られる昼神温泉が湧く阿智村 は近年、「日本一の星空の里」として脚光を浴びている。環境省 より「日本一星が輝いて見える場所」に選ばれたことをきっかけ に、富士見台高原へプンスそのはらでの「天空の楽園日本一の星 空ナイトツアー」を実施。夜間運行のゴンドラに乗って標高 1400 の山頂まで、 1 5 分の星空遊覧が楽しめる。 温泉で癒やされたあとは、 7 月下旬から 100 万本のコスモスが 一面をピンクに染める治部坂高原や、童心をテーマに撮影した作 くまがいもといち 品を展示する熊谷元ー写真童画館、戦前戦後の満州を解説する まんもう 満蒙開拓平和記念館なども訪れたい。 長野県 田 園山 中阜 、山 0 じぶざか ここか 目永ーの星空の村 ~ く天の川な 見に来ません分 ? 国豊橋駅から特急ワイドビュー伊那 路 2 時間 30 分の飯田駅で昼神温泉郷 ( 上 ) 満天の星に魅せられて多 ケ 、根 行きバスに乗り換え 40 分、終点下車 / くの人が訪れる ( 下 ) 昼神温 を 車 = 中央道飯田山本℃から国道丐 3 、 泉の宿「恵山」の露天風呂 256 号経由 6 キロ、または中央道園原℃か ら県道 89 号、国道 256 号経由 6 キロ 同昼神温泉ガイドセンター 00265 ・ 43 ・ 305 阿智☆昼神観光局 宮澤尚美さん なかがわら 中川村 ◎長野 人口 48 引人 特産品リンゴ、ハチミッ、そば 面積 77.05 平方キロ・ 農家に泊まって働くボランティアを募集中 上伊那郡の南部、大鹿村 ( 76 第 ) の西に位置し、村の西域を南 北に天竜川が流れる。ュニークな取り組みとして、「農業ボラン ティア信州なかがわファームサポート」を実施。 3 泊 4 日を基 本として農家で寝食を共にして農作業をサポートするというもの で、交通費は自己負担だが宿泊場所と食事は無料で提供される。 年に数回参加する人もいて、田植え、稲刈り、果物の収穫、干し柿 作り、草刈りなどを手伝う。 中央アルプスを遠望する棚田は写真愛好家にも人気。釣りや じんばがたやま 紅葉の名所の小渋湖、ハイキングコースが整備された陣馬形山な ど景勝地にも恵まれている。キャンプ場も多い。 ケ℃ - ー勹會塩尻 ヶ根駅 飯 野県 国豊橋駅から飯田線 3 時間の伊那大 島駅からタクシー分、または新宿駅 ( 上 ) アルプスを遠くに見なが ( バスタ新宿 ) から飯田行き高速バス らの農作業 ( 下 ) 秋の飯沼棚 高遠原駅 で 3 時間 30 分の松川℃からタクシー 田 分 / 車 = 中央道松川℃から県道田 、湖 松川 号経由キロ ℃伊那大島駅 ~ N 0 ロ中川村観光協会 / 飯田 谷 0265 ・ 88 ・ 305 ここか リンゴ、十シ、ブドワ 果物豊富な中ハ爾で , ボランティアしません力、 ? 中川村 0 カ 協ん こ織 お詩 域橋 地高 82