, 陸中海岸 す 辺 岩木山 八甲田山 ' 亠森弘 . 十和田湖 大鰐 90- 寸 - 和田湖 白神山地 大館 奥羽線 銀 ~ 久慈 匕輪花物 )öJG 道い 森吉山 製道秋田 田沢、 0 , = = 埆館幹線 岩手 ( 花巻 新花巻遠 、横学、北上 ) 秋田道 石線南 = 水沢江刺 山平泉 : 鴫子 幹船形山 線宮城 夫 = 第 火保 仙台湾 青い森鉄道 、戸 五能線 能イ、 ・ . 浄土ク 秋 羽後本 六郷湧水群 229 ー 鳥海山 最上 = 物羽黒 を / 月山 山形 瀬波ー 上朝・日岳 坂線 潟 新発田飯豊山 , 、 = ー当月岡 争線 . / 津争 , 豎新潟 ま 笹川流・ 巻 半島 気 0 金華山 吾妻 福島 ) 磐梯山 道泉 猪 郡山 、 . ・ . あぶく わき 、き湯本 渡島 白蔵 昭和村 689 ー , , 檜枝岐村 689 福島 弥彦山 長岡 会津第 り \ 出 ・奥只見 上越妙高 六日町 北陸新幹 1 燧・ , 岳 塩原 、 j 飯山沢・麓 / 一三士士 選びやすい テーマ別て紹介 常宿にした。、温泉宿 極上の温泉宿 源泉を楽しむ宿 露天風呂付き客室のある宿 個性が光る魅力の宿 大人の休日を素敵に過ごす温泉宿 62 軒 露天風呂付き客室のある宿、貸し切り風呂のある宿など、テーマ別に紹介 ! 貸し切り風呂のある宿 露天風呂自慢の宿 定価 : 80 円 ( 税込 ) 旅行読売出版社管理販売部谷 03 ・ 6853 ・ 4311 ( 平日 9 時 30 分 ~ 18 時 30 分 ) 〒 104-8413 東京都中央区築地 2-5-3 ホームページ http://www.ryokoyomiuri. CO. jP/ 十日町 白冫ロ 山物 - 2016 大好評 ! 温泉ムックシリース - ・極の温泉宿 MOOK 巻頭特集 全国書店で 好評発売中 ! 旅行読売 問い合わせ 1 63
「伊勢海老満喫プラ幻 紺碧の海と美味しいお料理、そして波の音が聞こえる露天風呂・ そんなホテル伊豆急でゆっくり伊豆の休日をお過ごしください。 、、ツを 平成 28 年 12 月 27 日 ( 火 ) まで ( 年末年始・ GW ・ 7 / 16 ~ 9 / 10 除く ) ( 写真はイメージです ) こ夕食には、調理方法をお選ひいたたける「伊勢海老」をご用意しました 是非こ利用ください。 特 静岡県下田市 ご夕食には、伊勢海老をお一人様ー尾ご用意 お部屋は全室オーシャンビューを確約 周理方法は「お刺身」、「鬼殻焼き」、「具足煮」の しかも 36 市のゆったりした洋室か いずれかからお選びいただけます。 10 畳の和室をお選びいただけます。 宿泊料金 : お一人様 1 泊 2 食付 ( サービス料込・消費税込・入湯税別 ) 1 室 2 名様以上同一料金 14 000 円 ※休前日は 3 , 000 円増※ 3 / 19 ・ 20 、 9 / 17 ・ 18 、 10 / 8 ・ 9 は 5 , 000 円増 伊豆半島の観光の拠点に最適 蓮台寺温泉を楽しめる大浴場 予約・問い合わせ 2 楽ホ 蓮台寺温泉 ( 引き湯 ) っ し 東京予約センター谷 03 ・ 3463 ・ 8201 ア ・泉質 : 単純温泉 のめル ・適応症 : 神経痛、関節痛、筋肉痛など h t t p : / / w w w. h 0 t e ト i z u k y u . c 0 . j p / 日る伊三 龍神の湯 ( 敷地内に湧出 ) 電車 = 東京駅から「スーパービュー踊り子」号で 2 時間 40 分の 三泉 伊豆急下田駅下車、無料送迎バス 10 分 ・泉質 : 弱アルカリ性硫酸塩泉 車 = 東名高速厚木℃から小田原厚木道路経由約 125 キロ で : ・適応症 : 動脈硬化、皮膚病・運動障害など 全室から白浜海岸を望む 露天風呂「龍神の湯」
列島たひ前線 観光回 3 海側の景色が見やすい ようカウンター席があ 号車 ( 写真 / 」 R 東日 本横浜支社 ) 上山の価値を伝える 景色と食事を楽しむ新列車 「富ヒ山世界遺産センター」 「伊豆クレイル」 7 月魅日から運行 世界遺産富士山の価値を千葉県木更津市の龍宮城 伝える「富士山世界遺産セスパホテル三日月に、新館 東日本は 7 月日かのリクライニングシート席。ンター」が 6 月日、山梨「富士見亭」がオープンした。 1 号車と 3 号車は食事がセ県富士河口湖町に開館した。 219 室ある客室は全室 ら新しいリゾート列車「伊 豆クレイル」を小田原ー伊ットになった旅行商品とし南館は、円形ホールに富が富士山を望むオーシャン 豆急下田駅間で運行する。 て販売され ( 9000 円 5 ) 、士山に関する引の展示があビューで、半露天風呂付き。 標準客室でも・ 5 平方 大きな窓から相模湾などの 4 号車は乗車券と指定席券る。和紙でできたオブジェ さんろくまる の広さのスイートタイプだ。 景色を眺め、ゆったりした座で利用できる。運行日は主の冨嶽三六〇は、高さ に土・日曜、祝日で、下り約 1000 分の 1 スケー 席で食事を楽しむ列車だ 地上、階の眺望風 呂には 5 種の露天風呂を備 列車は 4 両編成で、 1 号は小田原時分発、伊豆で富士山の山容を再現し、 車はカウンターと対面の 2 急下田時 6 分着、上りは季節の移ろいなどを照明とえ、眺めも爽快。夏季はガ 人掛け席、 2 号車はバーカ伊豆急下田朽時 9 分発、小田音で演出する。床全体に広ーデンプールもオープン。 家族で楽しめる ウンターとラウンジ、 3 号原時分着の 1 日 1 往復。がる地図も見ものだ。 宿泊料金は 1 泊 2 食 1 人 車はグループ用のコンバ 食事は東京・目黒のフラ 南館の入館料は、一般 4 2 万 3000 円 5 ( 1 室 2 トメント席、 4 号車は通常 ンス料理店「モルソー」の 2 0 円、大学生 210 円 秋元さくらオーナーシェフ旧ビジターセンターの北館人利用、バイキングプラン ) 。 問い合わせは、同ホテル かプロデュースしたオリジは無料 チ 谷 0 4 3 8 ・ 問い合わせは、同センター ナル料理で、伊豆の季節の ンワ金 ・ 0 2 5 9 谷 0 5 5 5 ・ ラ ( 料食材を使う。下りは全品 のランチセット、上りは全 士 6 品のアフタヌーンカフェ る れ セット。ウエルカムドリン ら め ク付き。 ら 問い合わせは、びゅう予 か型 位模 約センター谷 0570 ・ 方の 8 9 2 8 全山 2 龍宮城スパホテル一一ⅱ月 富上山を望む新館オープン 全室に東京湾を見渡すデッキも 付いている 140
t ルり 刻々と化する絶景が広がる露天風呂「天空の湯」 7 月 1 日リニューアルオープンー 寸お得な味覚プラン目白押し きしゅ - つか 休暇村紀州加太 今年は徳川吉宗公が将軍就任 3 0 研約 由 0 年の節目。藩主を務めた和歌山市 では、街をあげて盛り上がっている。 号人 テの きたん の館 道の 望ら そんな街中の西方、紀淡海峡を見 国用 渡す別天地に、 7 月 1 日にリニュー 海た / カ室 アルオープンしたのが休暇村紀州加 太だ。地下 1 階、地上 4 階建ての近素塩・塩化物温泉で、神経痛や冷え 山 2 代的な造りで、和室、洋室、和洋室性などが適応症。少しぬめりのある の肥室全てがオーシャンビューだ。 肌に優しい温泉だ。 3 ロ共 温泉を引いた大浴場と露天風呂か宿泊プランは地元の山海の幸が魅 4 円 らも、タに朝に表情を変える海峡をカで、 8 月日までは「和歌山 1 っ 0 ~ 何っ 0 一望。泉質はナトリウムー炭酸水オールスター会席」プラン ( 囲み参運 谷時万 照 ) の他、「 0 —葵」プラン ( 1 3 ・ ( ・日 が引勢の贅を 2 泊 2 食 1 万 5040 円 5 ) もおすす分前 山 0 休 フさ県湯伊ビど品。用食 ~ ッ山の、ワなたる利白 0 体一め。旬の ( モ、名物の鯛、和歌山深 ス西歌モきアしめえ室わ 6 のブランド牛・熊野牛の蒸篭蒸しな山円 岡和ハ焼蒸極わ 1 人 カ 5 。板酒を味人 1 万 ど、地の恵みを存分に味わえる。 でド鉄焼 9 月 1 日 5 Ⅱ月日には、伊勢工 席定一の一 , 吠万 ラ 限レ牛タ 会 ビやアワビ、ノドグロなどを盛り込ん歌線日 のパ野ハ 和太平 一でン熊ク だ「紀州三昧」プラン ( 同 1 万 936 0 夕まオ、一 0 海白 z ス日の鍋モ 2 0 円 5 ) や、「大トロ・中トロ・赤身 8 1 山レ引材きス 食すの とまぐろのお造り食べ比べ」プラン ( 同耻】】 す歌一るやビ一 6 交料 〒【【 1 万 5040 円 5 ) もお目見えする。 お和オ誇き工 全国に 37 か所あリ、四季を体感できる心の宿。 国立・国定公園内などにあリ、少しでも長く過ご したい、そんな思いが芽生える " 滞在型のおもて なし " で迎えてくれる。今回の舞台は和歌山県。 こでの素敵なひと時は・・ 第 20 回 明治期にできた海軍の 砲台跡。宿から往復 1 少々で、休暇村スタッフ が案内する「早朝お散歩 会」を実施している
6 バリアフリー情報 0 ・バリアフリー対応客室が 2 室 ・大浴場は一部を除きバリアフリー対応 ・刻み食などにも対応 ( 有料 ) スロープなどが設置され、公共スペ ースは車イスでほば移動できる 3 か所 ( 1 階に 2 か所、 2 階に 1 か所 ) バリアフリー対応客室 ( 2 べッド十 12.5 畳 / 8 人 ) 2 室 2 か所あり。洋間と和室の間に約昨 脱衣場と浴室の間に約なーの段差が ある トイレの扉幅は約 79 享 ' 。内部は広め だが車イスのままは入れない。片側 に手すりが付いている。浴室は脱衣 所までは車イスで入れる。浴槽は高 さ約 50 幅は 4.5 ~ 12 セ , ではない。洗面所へも段差はない。 べッド 2 台はシモンズベッドで高さは 約 45 享 ' 大浴場「悠幻の湯殿」「滝見の湯屋」 「九谷の湯処」 3 か所の大浴場とも脱衣場へ上がる前 に一部スロープがある。内湯までは 段差がなく露天風呂へも段差なく進 めるが : 途中 15 享ンほどの段差がある 湯船までの段差など露天風呂もある。また、釜風呂など 入浴しにくい形状の湯船もある。手 すりは多く設置。シャワーチェアのほ か、各大浴場にキャスター付きシャワ ーチェア 1 台を備える 食事処にテープル席がある。刻み食 については①ひとロ大②粗きざみは、 1 人 500 円で対応する ( 要相談 ) 金沢、加賀、能登、白山の情報も発信 石川バリアフリーツアーセンター 観光地や交通機関、宿泊施設のバリアフリー 情報を発信するとともに、県内のバリアフリー 化を推進。中能登町で開催された義足の女性た 「切断ヴィーナスショ ちのファッションショー ー」は感動を呼び話題になった。理事長の坂井 さゆりさん ( 写真 ) は「石川県は設備も心もバ リアフリー化に前向 きに取り組んでいま す。ぜひお越しくだ さい。お気軽にご相 談を」と話す。 0 & FAX076 ・ 255 ・ 3526 / 9 時 ~ ワ時 / 土・ 日曜、祝日休 公共スペースの移動 車イス対応トイレ 貸し出し車イス 種類 ( 定員 ) 室内の段差 トイレ、浴室、 洗面所 バリアフリー対応客室は 車イスもゆったりと通れ る広さ 気グの【広々として段差も少な い「悠幻の湯殿」 種類 夕食は、山海の幸に恵まれ た加賀の食材を取り入れた創 作料理。日本海の魚介類や、 春 5 夏は加賀野菜煮、秋 5 冬 じぶに は鴨を使った治部煮なども並 ぶ。オリジナルの赤米を使っ た縄文そばも人気だ。 館内では、温泉たまど手作 り体験、きんつば作りの実演 と試食、湯上がりの冷菓サー ビスなど無料サービスが充実。 伝統工芸が体験できる加賀伝 統工芸村ゅのくにの森へ、無料 ハスも出ている。子どもから高 齢者までそろって楽しめる宿だ。 ( 文 / 中元千惠子 ) 泊万シ対料 ) , 道山駅要 1 剛 ~ 一室寸ムえ国片泉不 加ウ替同温約 シれ号賀予 合合追イ 場場アずトル入引加め のの 4 リ 、ら座カ女道由線た 万 / わ便甥経准の 木・溂・同 0 、 ら」・ / イ 洗リよ 引人人合るか 一」カ 1 重・土寸 4 場なに水ト 、列定 泉 < 1 、の異節温ナ 分 4 卸全泉泉睡 ) 00 【 - 打尸 0 賀 0 白、曜人純化浴県舮「 メカ引】人円ン室円塩通か送 ℃ら・時 同 0 料食ス客客風一父 ノ【【 8 津 - か 【 2 6 一応【し 場所など 125
県市 葉子一イルカウォッチング 千銚 千葉県の銚子沖は親潮とス船を運航している。 7 月 5 月は、 黒潮がぶつかる好漁場であ 1 時間分の手 る。また、伊豆諸島や小笠軽な「沿岸イルカウォッチ 原諸島などからイルカか北 ンク」が楽しめる ( 350 上してきて、ほほ 1 年を通 0 円 ) 。主に見られるのは 小型のイルカ、スナメリで、 じてその姿を見ることがで きる 時には母親に寄り添う赤ち 銚子海洋研究所では、イやんの姿も見られる ルカウォッチングのクル 日没の時間に合わせて運 航するサンセットクルーズ もあり、太平洋に沈む夕日 を眺められる ( 1 時間、 2 0 0 0 円 ) 。いずれも銚子 駅からバスで分の銚子マ ーナから出航する 、合わせ】銚子海洋研 ・ 8 8 究所谷 0 4 7 9 ・ 7 0 ン 大海原を泳ぐスナメリの群れ 「当館は犬吠埼灯台まで 「・歩いて分、太平洋に面し て立ち、銚子観光の際の宿 泊に便利です。イルカウォ ッチングの後はのんびりお くつろぎください」 ホテルニュー大新 関根清一一・総支配人 茨城県 北から南まで、全国各地で多彩なイベントや祭りが繰り広 けられています。そんな旬の情報を、地元に密着する読売旅 行の協定旅館ホテル連盟と契約指定協会の地区会ネットワー クを通じてお届けします。第 98 回は関東エリアが舞台です。 千葉県 0 石和鵜飼 山笛 甲府盆地を流れる笛吹川 【い合わせ】笛吹市観光 県 で夏の夜、鵜飼が行われる。商工課谷 055 ・ 262 ・ △フ年は 7 月囲日 58 月囲日 4111 神 の水・木・土・日曜の囲時 5 囲時団分、中央線石和温 県 梨泉駅から徒歩囲分の河川敷「当館は石和温泉の宿で、 山 サウナ付き大浴場やかけ流 で開催する。 しの露天風呂などで楽しめ 鵜飼の方法は平安時代か ら続いているという伝統的る豊富な湯量が自慢です。 かちう な徒歩鵜で、鵜匠は船に乗温泉で旅の疲れを癒やした らずに川の浅瀬を歩きなが後は、千石会席膳をご賞味 、り 1 ー・ 2 羽の鵜を操る。観 ください」 客は護岸の席から間 近に眺められる ( 料 ) 。 1 日 2 人まで、鵜 匠体験をすることか できる ( 3 0 0 0 円、 要予約 ) 。全国貶か 所で行われている鵜 飼の中で、一般客が 体験をできるのはこ こだけだ。 鵜飼開催日は終了 後分間、花火が打 ち上げられる ホテル千石 鈴木秀和・社長 鵜はかがり火で照らされた魚の鱗を目標に捕らえる 1 56
■北海道札幌市 札幌グランドホテル 谷 01 1 ・ 261 ・ 331 1 駅至近、朝食がおいしい老舗ホテル 札幌市街地の中心部にあり、札幌駅や大通駅と地下歩行空間・ で直結した好立地。 1934 年に開業した老舗だ。 504 室からなり、ス タンダードッインからスーパースイートまで、多彩なニーズに対応。 2016 年のトリップアドバイザー「朝食のおいしいホテルランキン グ」で全国 8 位に輝いた朝食も魅力で、今年はさらに質を高め 魅力アップ。 2 人 1 室利用、ツイン 1 泊朝食付き 1 人 1 万 350 円 ~ など。 電車 : 函館線札幌駅から徒歩 1 0 分、車 : 札樽道札幌北℃から国道 5 号経由 約 4.5 キロ http://www.g 「 and 1934.com/ ■青森県弘前市 弘前バークホテル 谷 0172 ・ 31 ・ 0089 欧風な客室から優雅に名峰を一望 弘前城など観光に便利な立地で、シングル、ツイン、和室など計 121 室。八甲田連峰や岩木山などを見渡せ、ヨーロッパから直輸入 した調度品も優しく迎えてくれる。雄大な山々を眺めながら味わう 朝食も自慢で、黒石納豆や津軽漬、つるつるわかめなど津軽の ソウルフードも並ぶ。建物内に津軽三味線ダイニング「響」があり、 生演奏を実施 ( 月曜休 ) 。 2 人 1 室利用、ツイン 1 人 6480 円 ~ など。 電車 : 奥羽線弘前駅から徒歩 1 2 分、車 : 東北道大鰐弘前℃から国道 7 号 経由約 IO キロ http://www.imgnjp.com/hi 「 o_pa 「 k/ ■福島県郡山市 ホテルシーアンドアイ郡山 谷 024 ・ 927 ・ 1 1 19 広々快適な客室と天然温泉が魅力 観光にビジネスに便利な郡山市街に立ち、ツイン、ダブル、和洋 室など 54 室からなる。スタンダードルームでも 33 平方と広々。食 事処を併設し、和食膳、海鮮・ステーキ陶板焼き、うどんすき会席 などを提供。大浴場、露天風呂もあり ( 時間帯で男女入れ替え ) 、 切り傷、筋肉痛などが適応症の天然温泉があふれる。 2 人 1 室利用 の場合、 1 泊朝食付きツイン 7638 円など。 電車 : 東北新幹線郡山駅からパス 5 分、堤下下車すぐ ( 1 7 時まで郡山駅 から送迎あり、要予約 ) 、車 = 東北道郡山℃から国道 49 号経由約 8 % ー、 ? ル - http://www.c-and-i.jp/
さを忘れる名水の里へ 倶知安 羊蹄の 朝ぶきだし湧水 ふきだし公園京極温泉 モ , 比羅夫駅 、川上温泉 ー・野々傘 ー 0 羊蹄山 它遘 0 、・羊蹄山自然公園 0 札 プ駅湧水の里尻別岳 洞爺湖 / 特集 休祝 0 幻 ミ . グラ / リ。軟水はだしがよく「しやっこいまつり」が開催され、 「名水うどん野々傘」は大阪 名水流しソーメンや名水野点な 育ちの店主が川年前に脱サラし出ると聞くが納得だ。 年日休は 6 末 . 曜日 5 どの催しが行われる。 公園の向かいには京極温泉が て始めた店。「小麦粉と水と塩 年土月囲 0 京極を後にし、一路ニセコへ で作るうどんはシンプルな食べある。ここは泉質が良く、内湯 分 / / 物だからこそ水が大切。おいしは源泉かけ流し。露天風呂から向かった。途中、羊蹄山南麓の 時時業日 図営囲料 い水を求めて 2 年間各地を巡の羊蹄山の眺めがまた素晴らし真狩村にある「羊蹄の湧き水」 ~ も月浴 い。風呂上がりに再び名水を口に寄ってみてもいい。水汲み場 時時時入 り、京極にたどり着きました。 分 / ビュアで軟らかい水がうどん作にすると、汗をかいた体のすみの水はおいしいし、隣接する豆 ラ々分時休 りに合うんです」と店主の野々ずみまで新鮮な水が染み込んで腐店「湧水の里ーの名水豆腐は ト野囲 いくようで、また格別だ。なお、土産に最適だ。 スん時 ~ は田耕一郎さんは話す。 レどワ時合 文 / 菅原雄一写真 / 川村勲 花だしうどんを注文すると、ふきだし公園では 7 月貰日に 8 水曜泉の ~ 日温日麺は、讃岐うどんと大阪うどん 時 2 ~ 極祝 の間くらいのやや軟らかめの食 8 四曜京俶 辺金ー曜感だ。っゅはカツオの風味が先 時月 に立ち、豊かな昆布のうま味が -. 0 尸 0 デ ~ プ田 ~ / 後から追いかけてくる濃厚な味 水 0 施一名 / 日わい。ふきだし湧水の硬度は 393 ロ、 230 ふきだし公園 国札幌駅から函館線約 2 時間の倶知安駅 で伊達・喜茂別行きバスに乗り換え 25 分、京極バスターミナル下車徒歩 20 分 / 札幌から国道 230 、 276 号経由 80 キロ ロ可 同京極町観光協会 0 田 36 ・ 42 ・幻Ⅱ ののさん 京極町から羊蹄山を挟んだちょうど反対側にある羊蹄の湧き水も 人気のスポット。入園無料で、水は飲用が可能だ 湧水池を望む高台のカラマッ林にたたずむ三十三観音は、村人がこ こを聖なる場所として大切にしてきたことを今に伝える まっかり 「湧水の里」の豆腐 は大豆の濃厚な味 が楽しめる
あちら 人口 6540 人 阿智村 c 長野 面積幻 4.43 平方キロ・翫 特産品赤梨、リンゴ、五幣餅 美肌の湯と日本一の星空で観光客が増加 ひるかみ 信州の南端、美肌の湯として知られる昼神温泉が湧く阿智村 は近年、「日本一の星空の里」として脚光を浴びている。環境省 より「日本一星が輝いて見える場所」に選ばれたことをきっかけ に、富士見台高原へプンスそのはらでの「天空の楽園日本一の星 空ナイトツアー」を実施。夜間運行のゴンドラに乗って標高 1400 の山頂まで、 1 5 分の星空遊覧が楽しめる。 温泉で癒やされたあとは、 7 月下旬から 100 万本のコスモスが 一面をピンクに染める治部坂高原や、童心をテーマに撮影した作 くまがいもといち 品を展示する熊谷元ー写真童画館、戦前戦後の満州を解説する まんもう 満蒙開拓平和記念館なども訪れたい。 長野県 田 園山 中阜 、山 0 じぶざか ここか 目永ーの星空の村 ~ く天の川な 見に来ません分 ? 国豊橋駅から特急ワイドビュー伊那 路 2 時間 30 分の飯田駅で昼神温泉郷 ( 上 ) 満天の星に魅せられて多 ケ 、根 行きバスに乗り換え 40 分、終点下車 / くの人が訪れる ( 下 ) 昼神温 を 車 = 中央道飯田山本℃から国道丐 3 、 泉の宿「恵山」の露天風呂 256 号経由 6 キロ、または中央道園原℃か ら県道 89 号、国道 256 号経由 6 キロ 同昼神温泉ガイドセンター 00265 ・ 43 ・ 305 阿智☆昼神観光局 宮澤尚美さん なかがわら 中川村 ◎長野 人口 48 引人 特産品リンゴ、ハチミッ、そば 面積 77.05 平方キロ・ 農家に泊まって働くボランティアを募集中 上伊那郡の南部、大鹿村 ( 76 第 ) の西に位置し、村の西域を南 北に天竜川が流れる。ュニークな取り組みとして、「農業ボラン ティア信州なかがわファームサポート」を実施。 3 泊 4 日を基 本として農家で寝食を共にして農作業をサポートするというもの で、交通費は自己負担だが宿泊場所と食事は無料で提供される。 年に数回参加する人もいて、田植え、稲刈り、果物の収穫、干し柿 作り、草刈りなどを手伝う。 中央アルプスを遠望する棚田は写真愛好家にも人気。釣りや じんばがたやま 紅葉の名所の小渋湖、ハイキングコースが整備された陣馬形山な ど景勝地にも恵まれている。キャンプ場も多い。 ケ℃ - ー勹會塩尻 ヶ根駅 飯 野県 国豊橋駅から飯田線 3 時間の伊那大 島駅からタクシー分、または新宿駅 ( 上 ) アルプスを遠くに見なが ( バスタ新宿 ) から飯田行き高速バス らの農作業 ( 下 ) 秋の飯沼棚 高遠原駅 で 3 時間 30 分の松川℃からタクシー 田 分 / 車 = 中央道松川℃から県道田 、湖 松川 号経由キロ ℃伊那大島駅 ~ N 0 ロ中川村観光協会 / 飯田 谷 0265 ・ 88 ・ 305 ここか リンゴ、十シ、ブドワ 果物豊富な中ハ爾で , ボランティアしません力、 ? 中川村 0 カ 協ん こ織 お詩 域橋 地高 82
0 「村」 に生きる人々 特集何もない、それがいい そにら 曽爾村◎奈良 面積 47.76 平方キロ・翫特産品トマト、ホウレンソウ、地ビール 人口 49 人 ススキの高原が黄金色に輝き、名水も湧く 県北東端、 IOOO 級の山々に囲まれた谷間に位置し、秋にな るとススキの大草原が黄金色に輝く曽爾高原が有名。高原の入 り口には曽爾高原ファームガーデンがあり、新鮮野菜を使った料 理や、名水百選に選ばれた湧水を使った地ビールが味わえる。ア ルカリ度が高く、肌触りが心地いい日帰り温泉「お亀の湯」も隣 接。村内には柱状節理の「屏風岩」や、「鎧岳」「兜岳」などを巡 るハイキングコースも整備されている。 曽爾村は歴史の里でもある。漆塗り発祥の地といわれ、江戸時 代は関西方面からの伊勢参りの宿場としてにぎわった。江戸中 期から継承されている曽爾の獅子舞は県の無形民俗文化財。 大阪上本町駅から近鉄大阪線特急 50 分の名張駅で山粕西行きバスに乗 り換え 40 分、太良路下車。徒歩 20 分 で曽爾高原ファームガーデン ( 秋季は 直行便あり ) / 車 = 名阪国道針℃か ら国道 369 号経由 34 キロ 原 同曽爾村観光協会 駅 奈良県 00745 ・ 94 ・幻 06 第 1 ここか ( 上 ) ススキの穂がタ日に輝く 秋の曽爾高原 ( 下 ) お亀の湯の 露天風呂は鎧岳の眺めもいい 曽爾村地域建設課観光係 木治千和さん もある 朝美 / 、の怖 いのに 美しい 369 とうほうら 特産品ゆず、棚田米、陶芸品 面積引 .97 平方キロ・翫 人口幻 74 人 険しい山々に囲まれて棚田が広がる陶芸の里 県中央部の東端、大分県日田市に隣接している。南北に長い 地形は、三方を標高 500 ~ 900 の急峻な山々に囲まれ、総面 積の約 86 % が山林原野だ。山林は夏でも最高気温 25 ~ 26 度 と涼しく、過ごしやすい。 約 400 年の歴史がある 400 枚の竹の棚田は、瑞々しい緑色の 稲から黄金色に変わる稲穂が美しい風景を見せる。また、日田 だいぎようじ ひこさん 彦山線の筑前岩屋駅ー大行司駅間には三つのめがね橋が架か り、見事な造形美を見せている。陶芸の里でもあり、伊万里の流 たかとり こいしわら れを汲む小石原焼や豊臣秀吉の時代に朝鮮から伝わった高取焼 など 40 以上の窯元があり、陶芸体験ができる所も多い。 0 5 血、 田彦山駅 山一・△ - 線英彦山 前岩屋駅 行司駅 日田℃ / 別 夜明駅田 東峰村 c 福岡 ここ力、 ふるさとの、 ような将へ、、町 せひ遊ひに来て ! ( 上 ) 斜面に広がる竹地区の棚 国小倉駅から日田彦山線一時間 40 分、 田 ( 下 ) 登り窯の伝統的な焼 大行司駅下車 / 車 = 大分道杷木℃か 栖木 成方法を受け継ぐ小石原焼 ら国道 386 号、県道 52 号、国道 2 Ⅱ号 経由田キロ ロ東峰村農林観光課 東峰村農林観光課 ・久大 谷 0946 ・ 72 ・ 2 引 3 鳥居翔平さん 東峰村 83