推計 - みる会図書館


検索対象: 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号
39件見つかりました。

1. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

特 集給料の秘密 主要企業 12 社の給料比較 商社は「もらい過ぎ」、自動車は「もっともらえる」 トヨタ自動車 日産自動車 な 2007 年度 2007 年度 2015 年度 従業員数 7 万 27 幻人平均年齢 38.9 歳 ホンダ 40 歳推計年収 40 歳推計年収 40 歳推計年収 869.7 万円 自 動 879.8 万円 829.5 万円 851.9 万円 717.2 万円 順位 422 位 839.2 万円 乖離率△ 14.5 % 823.0 万円 2015 年度 772.9 万円 従業員数 2 万 2399 人平均年齢 45.0 歳 759.1 万円 826.1 万円 2007 年度 713.9 万円 11.4 % 2015 年度 795.0 万円 従業員数 2 万 24 ハ人平均年齢 42.8 歳 順位 94 位 乖離率△ 1 . 1 % 順位 2 / 6 位 乖離率△ 8.1 % 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 給料 給料 給料 ソフトバンクグループ 40 歳推計年収 NTT ドコモ KDDI 40 歳推計年収 40 歳推計年収 871.2 万円 1032.2 万円 2007 年度 825.7 万円 47 % 864.8 万円 従業員数 7616 人 平均年齢 39.7 歳 908.6 万円 983.3 万円 890.1 万円 6.8 % アップ 951.0 万円 従業員数 1 万 0 〃 5 人平均年齢 42.0 歳 1 158.7 万円 1202.6 万円 2007 年度 951.8 万円 22.3 % アップ 1 164.3 万円 - - 従業員数ー 99 人 平均年齢 40.2 歳 順位 89 位 乖離率△ 15.6 % 順位 65 位 乖離率△ /. 6 % 19 位 乖離率△ 3.7 % 通信 順位 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 給料 給料 給料 2007 年度 2015 年度 2015 年度 2015 年度 會 を 2007 年度 2007 年度 第 2015 年度 2015 年度 従業員数 6006 人 度度 7 5 貝 0 5 業 2 2 従 伊藤忠商事 三井物産 三菱商事 40 歳推計年収 40 歳推計年収 40 歳推計年収 1346.4 万円 順位 8 位 858.8 万円 56.8 % 1363.4 万円 1 .4 % ! 000 、 1383.0 万円 平均年齢 4L5 歳 1307.9 万円 順位 9 位 870.8 万円 乖離率 50.2 % 1373.1 万円 07 % 1363.3 万円 平均年齢 42.4 歳 1382.9 万円 順位 5 位 社 865.7 万円 乖離率 597 % 1378.2 万円 4.9 % 1445.9 万円 従業員数 6290 人 平均年齢 42.6 歳 乖離率 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 40 歳理論年収 平均年収 給料 給料 給料 三井住友フィナンシャルグループ みすほフィナンシャルグループ 三菱 UFJ フィナンシャル・グループ 40 歳推計年収 40 歳推計年収 40 歳推計年収 960.8 万円 順位 48 位 979.2 万円 乖離率△ 1 .9 % 1066.2 万円 9.0 % 2015 年度 969.8 万円 平均年齢 40.4 歳 従業員数 1318 人 1277.8 万円 順位 1 1 位 1022.3 万円 25.0 % 1336.6 万円 4.8 % 2015 年度 1272.6 万円 従業員数 346 人 平均年齢 39.8 歳 1 109.1 万円 順位 22 位 994.7 万円 乖離率 1 1 .5 % 1 140.9 万円 0.8 % 1 132.1 万円 従業員数 2082 人 平均年齢 40.9 歳 * 表の見方は 68 ページ参照 銀行 乖離率 収 年 △冊 理 歳 4 40 歳理論年収 40 歳理論年収 平均年収 平均年収 平均年収 給料 給料 給料 2007 年度 2007 年度 2007 年度 2015 年度 69 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08

2. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

SpeciaI Feature コンサルやテレビ局はもらい過ぎ もっともらえる企業トップ 30 40 歳 40 歳 従業員 乖離率 社名 業種推計年収理論年収 数 ( 万円 ) ( 万円 ) ( 人 ) 日本セラミック 電気機器 318 656 △ 51.5 303 太平洋興発 299 574 △ 47.8 260 卸売業 日本管財 サービス 292 554 △ 47.3 4 ′ 198 井筒屋 小売業 284 478 △ 40.6 819 ニチイ学館 サービス 322 533 △ 39.6 朽′ 961 ツバキ・ナカシマ機械 438 642 △ 31.9 454 JKHD 卸売業 482 693 △ 30.4 169 日本郵政 サービス 734 1 ′ 048 △ 30.0 2 ′ 886 ホクリョウ 水産・農林 365 521 △ 29.8 207 イオンデイライト サービス 433 610 △ 29.0 3 ′ 973 カメイ 467 656 △ 28.8 1 ′ 792 卸売業 ゼンリン 情報・通信 4 / 3 657 △ 27.9 1 ′ 979 住友不動産 608 839 △ 27.5 5 ′ 302 不動産 常磐興産 サービス 401 553 △ 27.4 432 ネクソン 情報・通信 682 938 △ 27.3 2 引 トランコム 倉庫・運輸 441 606 △ 27.2 1 ′ 293 神戸物産 477 654 △ 27.1 卸売業 301 ゆうちょ銀行 618 845 △ 26.8 12 ′ 905 銀行 ヤマダ電機 442 603 △ 26.6 10 ′ 725 小売業 日本 CMK 電気機器 445 602 △ 26.2 し 2 ハ As-me 工ステールその他製品 369 498 △ 25.8 1 ′ 689 かんほ生命保険保険 651 875 △ 25.5 7 ′ 378 ナカヨ 電気機器 425 569 △ 25.3 630 ファースト住建 500 670 △ 25.3 289 不動産 アークス 490 655 △ 25.2 105 小売業 シンニッタン 443 591 △ 25.1 鉄鋼 工コートレーディング卸売業 432 577 △ 25.1 278 ー正蒲鉾 食料品 386 515 △ 25.0 8 引 ユ - ・エム・シ - ・エレクトロニクス電気機器 482 642 △ 24.9 怡 9 ルック 374 497 △ 24.8 859 繊維製品 0 も給料を「もらい過ぎ」 7 8 の企業はどこかーーー。本 0 4 誌初の試みとなるランキ 0 ングで 1 位となったのは、 0 つ」 助言を専門とする (-50<< だった。 歳の推計年収は 2276 万円→ ダ で、本誌が算出した理論年収 60 刊 週 8 万円の 3 ・ 7 倍に達している 2 位の日本 & センタ 1 も & の支援サ 1 ビスを提供する企業 で、推計年収は理論年収の 2 倍を 超えている。ここ数年、日本では の件数が過去最高水準で推 移しており、そうルた良好な市場 環境が背景にあるとみられる。 4 位のファナックは産業用ロポ ット大手で、製造業の中では高年 収で有名な企業だ。歳の推計年 収は 1498 万円と、芻ハーで紹介 3 3 2 1 1 0 0 9 9 9 した電機・精密業界の給料と比べ 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 乖 1 一 5 5 5 5 4 4 4 4 てかなり高いそのほか上位には、 3 「歳円 0 5 ~ 0 9- 6 。 6 5 1 8 1 7 7 0 4 5 0 ( 2 一 9 6 4 0 4 3 5 一 4 5 8 大手商社、テレビ局などが名を連 ねた。 6 6 5 一 8 0 3 6 一 0 3 2 8 4 0 9 6 0 7 8 8 3 8 6 8 8 7 6 5 2 6 2 0 5 9 「 0 ト歳円 / / 0 9 8 4 7 3 一方、理論年収と比べて推計年 計万 , 3 3 2 0 1 1 業推 ( 2 収が低く、給料を「もっともらえ 信 信 企 器スス 機ビビ一ビ産「産業 ) 業一〕ビ業産 る」企業で 1 位となったのは、赤 売動 一報気一売売報動一売売報一 一報一動「一動売 ) 売 ( 一 一一報 ( 険一険気一一 ササ情電サ卸卸情不サ卸卸情ササ情保 ( 保電ササ情 - サ不不卸、卸一サ卸不 外線センサ 1 で世界トップシェア ン ン ョ ョ ン ュ イ 照の日本セラミック。適正水準から 、ン 、ン 工 タ一 レ a 所所 ~ 肛ク / ン ・ 5 % 下振れしており、業績や ラ究タ究グッ セ フ一京研・研ステ < 一ク 焼一ス 8 会社規模の割に給料が安いという エバクッコ & 送ッ事商朝ル産イ ) 東術一合上一ノ一 一ンイリス易事ノ < 放ナ商忠ビ ( 工カ一物ラ一ビ技総海ザ バイデニ」ン貿商 " ン結果が出た。 o 本日ア通菱藤レ本ニ井本一レ設一村京ド一イレネ一子洋友乃ゲ見 ムの 日 ~ 朝フ電三伊テ一日リ三日」テ建テ野 ) 東アレ ;Z サ…ブ〈ケヒ一プ三住 もっとも、推計年収の基となる 有価証券報告書の平均年収に現場 もらい過ぎの 従業員 数 ( 人 ) 順位 順位 1 社名 1 0

3. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

Part Special Feature 上場企業 1987 社 東証 1 部上場企業を対象に、理論年収 と推計年収の乖離率で並べた「給料も らい過ぎ」ランキングなど、独自の情 報をお届けする。 もらい過ぎ 咬もっともらえる ◎ 123RF 度末は異動の季節。昇進 ~ 率企 企て 厚情企乗よい 方 、 2 し や転勤・出向、もしくは 1 減の る 見 満公分 方 作プモ応率てし と 転職などで給料が変わる 0 の未 見 法 そ人 用 と 人も多いだろう。きっと他人の財 懿→ 0 乖 を一 方 客客 去 のし 8 で健力な 重るか 0 社約る の で較 1 成 よの金金 も 1 会契い 布の中身が気になっているに違い 方 ま比数 るしし の 作 期こ業に 後こ貝 成 貝たし の 次比 8 のや計、多な 直業最 ごのに也き 作 クを従 さ推り沙 本誌では、東証 1 部上場企業 1 間基例大れよ の ン 離収従 収体銘 グ キ 6 シ年単 987 社を対象に、 2016 年 1 叨各年み本ド度年収体 略 ンた。 ン ン 不田工△ の 以 6 ビた資へ マれい 」除な キ 肥月期の有価証券報告書で公開 プ 。こ +6 し・日 一さ 与た 5 一め己たどど理 業 ン ゞほどた業多明 されている平均年収デ 1 タを集計 企 ラ グ る企がが いのス差 業で した。 え 企 象書整 、たて立。ケと 寸告周 だか、このデ 1 タは平均年齢が た も た齢本融推資論 推化味い態 、幸齢ナ っ と 券年フ 企業によってばらばらで、横並び さ年基金て数理歳た」業加な実 っ も LL 開均業一類先企を〕 企公 で比較できない。平均年齢が上が 儺た と一」る下っ収下 ' 有グしみ た 業。ノ外グ ぎ れば一般的に給料も上がるからだ。 っ 部告タ「運 0 紵 XJ 8 侖「フぎ 企較学除ル 0 る 過 1 一省、 4 業ご 9 言、 デ が象比ンに 5 里し、 そこで、厚生労働省の寳金構 ・寸を一フル 、馬数」 が開 上 造基本統計調査」を基に、 8 業種 期炙剛 」収公 が も 己月 儺公生作企業炙 料 料 対有 上に業引 の賃金カ 1 プを求め、それを当て 経 順業れ年 はめて各社の歳時点推計年収を 求めた ( 下図参照 ) 。 ただ、持ち株会社化している企から「給料もらい過ぎ / もっとも収と理論年収、それらの乖離率な 業は、事業会社よりも年収が高く らえる企業ランキング」を作成しどを比較した。 出る傾向がある。持ち株会社には た ( ハー参照 ) 。他所では見られ 自動車ではやはりトヨタ自動車 給料の比較的高い管理職や企画畑ない本誌独自の情報なので、じっ が高給取りだった。乖離率が大き の社員が集まるからだ。その影響くり見てほしい。 かったのはホンダで、歳推計年 を少なくするため、従業員数 10 また、リ 1 マンショック前後の収は理論年収より ・ 5 % 低く、 0 人未満の企業はランキングから 年 15 月期と年との比較を「もっともらえる」とみることが 除外している。 行い、給料が上がった企業と下ができる。四つの業種の中でいちば 今回のランキングでは、統計専った企業をランキングした ( ハー ん「もらい過ぎ」の業界は商社だ。 門調査会社の助言を受け、企業規参照 ) 。 各社とも推計年収が理論年収より 模や業態、業績などから給料の適左ペ 1 ジにまとめたのは、自動 % 超高い。うらやましい限りだ。 正水準として祠歳理論年収」を車、通信、商社、銀行の主要企業次ペ 1 ジ以降、給料ランキングを 算出。その値と推計年収の乖離率肥社の給料デ 1 タだ。歳推計年さらに詳しく見ていこう。 ②② = = ロ 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 68 企業ランキング。

4. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

SpeciaI Feature 40 歳 40 歳 推計年収 理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 709.6 30.9 542.1 462 23.1 848.2 689.2 107 755.6 625.3 20.8 1 ′ % 4 / 42.9 631.0 3 ′ 593 913.8 17.6 777.1 1 引 609.2 525.9 3 % / 31.1 631.9 15.7 2 ′ 447 13.5 662.6 乃 2.3 4 ′ 302 12.3 724.7 645.1 1 ′ 666 804.5 723.8 300 40 歳 40 歳 推計年収 理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 乖離率 従業員数 乖離率 従業員数 ( 人 ) 社名 社名 順位 順位 ( 人 ) 陸運 輸送用機器 = = , 新京成電鉄 相鉄 HD 日立物流 小田急電鉄 ヤマト HD 丸運 , 。 , 京王電鉄 東京急行電鉄 京成電鉄 西武 HD ジャムコ 日本車輌製造 芦森工業 川崎重工業 シマノ 極東開発工業 新明和工業 愛三工業 プレス工業 大同メタル工業 688.4 20.2 5 / 2.7 1 ′ 209 630.5 17.2 538.1 1 ′ 859 637.1 551.3 15.6 425 768.1 666.7 15.2 ′引 1 13.8 85 /. 0 乃 2.8 1 ′ 207 10.4 681.3 617.0 978 9.8 6 ア 6.4 616.3 2 ′ 943 9. ア 655.2 2 ′ 833 59 み 1 9.6 660.7 602.8 1 ′ 893 635.9 580.8 1 ′ 285 第 精密機器 飯野海運 10.1 896.9 98 ア .2 146 商船三井 1 ′ 036.4 △ 0.9 1 ′ 026.9 925 日本郵船 1 ′ 039.0 △ 1 .8 1 ′ 057.9 い引 NS ユナイテッド海運 842.6 88 /. 7 △ 5.1 201 999.3 △ 5.8 941.2 716 松風 ブイ・テクノロジー 工ー・アンド・ディ オリンバス トプコン 理研計器 島津製作所 タムロン 東京精密 セイコー HD 24.1 735.1 592.3 430 21.5 / 24.6 596.5 19.5 674.5 564.5 840.5 16.5 721.7 6 ′ 492 14.3 ア 44.6 651.2 703 680.4 610.8 926 9.0 761.6 698.8 3 ′ 160 8.8 672.0 61 /. 6 1 ′ 068 735.5 687.0 797.1 749.6 128 に川崎汽船 空運 16.0 625.0 5387 し 982 1 .3 7 .6 754.7 ⅱ′ 224 906.3 △ 10.2 813.7 141 / ヾスコ 日本航空 ANAHD 新 を 倉庫・運輸 その他製品 28.6 78.8 545.2 660 25.5 930.1 741.3 2 ′ 066 22.9 6407 521.1 648 18.8 801.5 674.9 2 ′ 441 632.6 741.3 555 1 1 .7 613.1 549.0 い 94 9.9 663.1 603.1 2 ′ 927 9.2 604.6 553.9 663 9.0 541.1 496.2 146 663.6 610.1 8.8 790 プロネクサス 任天堂 宝印刷 ヤマ / 、 三菱鉛筆 小松ウォール工業 岡村製作所 グローブライド ホクシン 日本写真印刷 宇徳 東洋埠頭 安田倉庫 サンリッ 郵船ロジスティクス 住友倉庫 衾近鉄工クスプレス 日本トランスシティ 三井倉庫 HD 東陽倉庫 22.8 771.8 628.3 333 680.2 594.4 14.4 289 13.3 727.9 642.5 369 9.7 546.8 599.8 285 9.4 73 /. 6 674.4 し 249 9.2 770.5 / 05.5 734 8.3 / 02.9 1 ′ 047 760.9 63 /. 9 6.7 684 680.4 756.9 5.5 131 / レ .7 589.5 250 619.7 地気・ガス 卸売業 59.7 865.7 6 ′ 290 1 ′ 382.9 56.8 1 ′ 346.4 858.8 4 ′ 279 50.2 870.8 6 ′ 006 1 ′ 30 /. 9 48.3 576.1 い 0 854.4 40.5 631.0 188 886.4 40.1 5 ′ 204 1 ′ 195.4 853.5 39.3 1 ′ 195.6 858.2 4 ′ 437 38.8 694.2 500.1 104 33.5 809.9 606.7 238 32.3 1 ′ 050.9 794.4 2 ′ 270 33.9 759.9 56 /. 5 し 519 26.2 775.7 614.9 し 533 737.6 676.0 8 ′ 788 665.8 621.6 624 682.0 9.1 4 ′ 997 2.6 733.1 714.4 2 ′ 360 8.6 661.0 4 ノ 05 0.8 654.0 648.7 5 ′ 383 0.6 12 ′ 3 ⅱ 703.2 698.9 △ 1 .9 565.5 576.7 622 メタウォーター 沖縄電力 中国電力 静岡ガス 北陸電力 J-POWER 四国電力 北海道電力 東北電力 北海道ガス 三菱商事 伊藤忠商事 三井物産 日本ライフライン 三洋貿易 住友商事 ラクーン 高島 双日 * 順位はもらい過ぎ順 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 74

5. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

特集給料の秘密 順位 40 歳 40 歳 推計年収 理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 沖電線 586.2 12.3 521.9 タッタ電線 10.0 6697 608.5 大阪チタニウムテクノロジーズ 9.6 5997 54 ア .4 住友金属鉱山 78 ア .9 733.3 三井金属 5.9 68 /. 6 649.2 UACJ 692.1 654.0 5.8 大紀アルミニウムエ業所 612.1 644.8 古河機械金属 692.4 662.6 4.5 フジクラ 3.6 692.4 668.5 古河電気工業 2.2 67 /. 8 663.3 40 歳 40 歳 推計年収理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 19.8 745.3 622.0 292 787.7 6 / 5.1 16. ア 106 9.4 889.2 812.8 し 947 826.3 5.2 869.5 808 721.0 △ 1 .0 713.9 441 △ 3.3 6357 657.5 314 △ 4.3 1 ′ 0767 1 ′ 030.8 109 770.1 819.8 △ 6.1 4 ′ 090 △ 6.2 642.8 685.3 366 565.6 662.0 △ 14.6 559 乖離率 従業員数 乖離率 従業員数 社名 順位 社名 ( 人 ) 非鉄金属 石油・石炭製品 MORESCO ビービー・カストロール 東燃ゼネラル石油 昭和シェル石油 富士石油 ユシロ化学工業 JXTGHD 出光興産 ニチレキ 日本コークス工業 352 461 746 2 ′ 267 1 ′ 663 2 ′ 707 292 214 2 ′ 536 3 ′ 232 ー 2 一 3 4 ミ 5 ) 6 ( - 7 8 ) 9 一 0 ゴム製品 金属製品 23.2 14.8 13.5 12.2 6.9 住友理工 バンドー化学 三ツ星ベルト フコク 藤倉ゴムエ業 オカモト 東洋ゴムエ業 横浜ゴム 广住友ゴムエ業 トーカロ 東洋シャッター 立川ブラインドエ業 日本フィルコン 文化シャッター 工イチワン ニッ / ヾツ サンコール アルインコ 13.2 705.5 623.4 630.6 581.1 631.6 605.2 4.4 560.3 5537 550.3 0.5 54 /. 6 582.5 △ 1 .6 591.9 622.0 6337 △ 1 .9 △ 2.9 633.0 651.6 633.8 665.9 △ 4.8 586.2 620.8 △ 5.6 724.4 587.8 573.8 499.8 642.3 566.0 613.0 546.2 709.4 638.2 644.4 593.0 641.8 595.1 708.0 65 /. 3 617.4 573.2 601.8 5627 一〔 112 》 304 5 」 6 》 7 8 一〕 9 」間 534 500 767 469 い 31 1 ′ 8 四 1 ′ 309 4 ′ 456 543 668 2 ′ 923 1 ′ 308 700 534 970 3 ′ 247 5 ′ 263 6 ′ 753 993 を ガラス・土石製品 機械 フジミインコーポレーテッド 745.9 21.9 61 17 日本板硝子 10.7 652.6 722.2 日本ガイシ 10.6 795.6 719.6 日本ヒューム 644.8 9.0 5917 日本カーポン 6287 580.0 ヨータイ 606.9 566.0 6.8 MARUWA 678.0 6347 ニチハ 641.0 614.0 4.4 旭硝子 3.2 768.0 7 .0 住友大阪セメント 2.4 699.9 683.8 DMG 森精機 東京機械製作所 ヤマシンフィルタ フリュー ナ栗田工業 木村化工機 タクマ 住友精密工業 理想科学工業 巴工業 27.8 661.1 845.2 24.4 572.4 460.1 23.7 686.5 555.1 21.3 726.3 598.9 19.3 8487 711.2 648.1 552.0 16.3 752.8 64 /. 1 664.8 5 / 7.4 14.8 62 ア .1 720.2 14.6 699.2 610.2 559 1 ′ 986 3 ′ 700 368 147 426 248 1 ′ 321 5 ′ 973 2 ′ 098 301 358 1 ′ 528 333 815 い 84 1 ′ 697 366 鉄鋼 22.1 592.9 723.9 1 ′ 218 20.9 603.5 2 ′ 4 〃 729.8 15.6 5637 6517 1 ′ 364 14.3 617.4 705.6 1 ′ 309 13.2 639.2 7237 3 ′ 210 13.1 535.6 605.9 490 12.5 6237 554.4 535 加 87 635.3 936 9.9 592.3 538.8 527 568.4 526.9 204 東洋鋼鈑 愛知製鋼 、栗本鉞工所 山陽特殊製鋼 大同特殊鋼 日本金属 日本精線 東京製鐵 日本高周波鋼業 虹技 ファナック レーザーテック 日本光電 ホーチキ アドバンテスト 新電元工業 横河電機 京三製作所 ダイへン 小野測器 * 順位はもらい過ぎ順 73 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 897.6 66.9 1 ′ 49 /. 9 3 ′ 042 45.0 968.2 667.8 1 % 28.0 852.9 666.6 2 ′ 066 24.9 7417 593.9 1 ′ 245 23.4 6637 818.8 2 ′ 207 23.0 761.2 6187 い 03 21.1 872.6 7207 2 ′ 502 21.0 730.9 604.2 い例 20.3 787.2 654.2 1 ′ 023 19.1 661.0 555.1 542 1- 2 3 4 5 6 一 7 ) 一 8 9

6. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

SpeciaI Feature 業種別 Ranking 繊維製品 40 歳 40 歳 推計年収 理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 三陽商会 64 ア .3 30.4 496.4 1 ′ 309 日本フェルト 18.4 575.5 486.0 467 キング 617.3 529.1 16.7 147 イチカワ 15.8 557.3 481.4 540 ナイガイ 1 1 .0 550.4 496.1 123 帝人 8.2 689.0 636.5 2 ′ 324 小松精練 8.0 556.8 515.3 〃 3 7.9 724.5 671.5 ん 223 ヤマトインターナショナル 7.8 554.2 514.3 189 東洋紡 6.8 620.1 580.6 3 ′ 017 乖離率 従業員数 社名 顳位 給料 もらい過ぎの 企業ランキング 水産・農林 ( 人 ) 40 歳 40 歳 推計年収 理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) 646.3 20.3 7 / 7.4 い怡 664.1 580.5 14.4 599 691.4 642.5 1 ′ 554 64 /. 6 6197 4.5 657 △ 3.1 552.3 5 / 0.1 947 514.3 537.9 △ 4.4 592 520.6 △ 29.8 365.3 207 乖離率 従業員数 社名 顳位 ( 人 ) 日本水産 極洋 マルハニチロ サカタのタネ ホクト カネコ種苗 ホクリョウ バルプ・紙 12.4 58 /. 1 522.4 369 686.0 633.4 3 ′ 680 622.7 5857 856 5.3 620.3 589.3 856 3.5 812.0 784.7 3 乃 499.3 491.7 407 663.7 664.2 △ 0.1 5 ′ 036 638.7 △ 2.4 623.2 2 ′ 396 △ 5.2 557.8 588.5 し 015 △ 5.8 546.1 5 / 9.4 796 巴川製紙所 レンゴー 特種東海製紙 ザ・バック 王子 HD 阿波製紙 日本製紙 大王製紙 トーモク 中越バルプエ業 鉱業 日本海洋掘削 石油資源開発 日鉄鉱業 国際石油開発帝石 696.2 648.0 7.4 206 6.9 825.6 772.3 902 △ 4.9 673.6 708.4 670 943.6 1 ′ 018.9 △ 7.4 し 542 化学 23.4 848.0 68 /. 1 1 ′ 583 21.0 757.4 6257 421 21.0 857.3 708.5 1 ′ 484 20.5 844.5 700.7 817 20.5 765.1 し 573 921.8 20.4 903.2 749.9 10 ′ 256 19.1 637.1 758.8 721 789.3 674.1 17.1 1 ′ 4 ⅱ 746.7 638.9 16.9 8 〃 812.8 696.2 16.7 1 ′ 281 ニイタカ 33.6 7447 55 /. 6 226 OAT アグリオ 29.6 732.8 565.3 120 大阪有機化学工業 23.3 / 61.3 617.3 355 マンダム 797.6 664.9 20.0 537 アジュバンコスメジャパン 19.9 671.4 560.1 106 JCU 19.3 753.9 632.1 258 メック / 14.7 613.0 16.6 186 高砂香料工業 760.5 653.0 993 日本触媒 15.9 839.0 / 23.9 2 ′ 163 ミルポン 15.8 726.0 626.8 5 四 、東鉄工業 中外炉工業 大気社 福田組 千代田化工建設 大東建託 不動テトラ ダイダン 朝日工業社 日本道路 医薬品 食料品 サントリー食品インタ - ナショナル 999.6 25.6 796.1 503 味の素 24.6 910.9 731.1 3 ′ 4 〃 エバラ食品工業 570.7 22.8 700.6 481 理研ビタミン 716.6 615.4 16.5 引 2 森永乳業 16.3 744.5 640.1 3 ′ 023 江崎グリコ 14.7 766.8 668.3 し 472 、森永製菓 709.3 620.0 14.4 し 349 カルビー 13.7 655.5 745.1 し 685 日本ハム 13.6 728.2 827.5 し 3 % ィートアンド 1 1.8 5 ア 0.0 509.9 312 工ーサイ 23.7 1 ′ 030.1 832.5 3 ′ 504 生化学工業 20.1 87 / 7 7307 498 JCR ファーマ 794.8 6 / 6.9 482 第一三共 1 ′ 039.9 888.5 5 ′ 206 アステラス製薬 10.8 1 ′ 028.1 9277 5 ′ 217 あすか製薬 10.1 73 /. 1 669.2 7 % 栄研化学 729.0 679.4 637 中外製薬 6.8 906.5 848.8 4 ′ 990 ~ 。武田薬品工業 959.6 901.0 6 ′ 780 持田製薬 747.4 5.7 789.8 し 423 * ランキングの見方は 68 ページ参照。順位はもらい過ぎ順 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 72

7. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

特集給料の秘密 順位 給料もらい過ぎ企業ランキング 業種別 40 歳 40 歳 推計年収理論年収 ( 万円 ) ( 万円 ) ィー・ギャランティ 769.9 39.0 553.9 106 日本証券金融 921.8 38.5 665.5 230 三菱 UFJ リース 872.8 / 40.8 1 ア .8 し 289 芙蓉総合リース 806.0 16.0 695.0 6 加 興銀リース 12.0 759.6 678.3 573 NEC キャビタルソリュ ーション 703.5 632.3 550 東京センチュリー 8.4 783.2 / 22.8 し 021 全国保証 803.1 771.3 238 日立キャビタル 722.2 698.4 3.4 1 ′ 219 リコーリース 658.4 6467 780 40 歳 40 歳 理論年収 推計年収 ( 万円 ) ( 万円 ) アスクル 38.4 771.8 55 ア .8 636 Hamee 36.8 584.9 42 /. 5 149 スタートトウディ 33.9 736.1 549.8 448 リンガーハット 33. ア 683.4 511.2 125 トレジャー・ファクトリー 33.0 576.0 433.2 454 ゴルフダイジェストオンライン 31.8 605.8 459.5 268 フェリシモ 30.4 649.2 497.6 393 ネクステージ 30.2 460.3 599.1 861 亠宀 29.1 454.0 585.9 201 テンアライド 28.4 560.6 436.5 363 乖離率 従業員数 乖離率 従業員数 ( 人 ) 順位 社名 社名 ( 人 ) その他金融 小売業 ー 2 、・ 3 4 、 5 6 一 ( 7 8 9 不動産 銀行 三井住友 FG 南都銀行 滋賀銀行 七十七銀行 山梨中央銀行 大垣共立銀行 岩手銀行 清水銀行 三菱 UFJFG 十六銀行 25.0 1 ′ 277.8 1 ′ 022.3 346 16.2 / 30.9 628.8 2 ′ 567 16.2 754.6 9.7 2 ′ 199 66 /. 5 15.7 772.4 2 ′ 694 722.1 630.5 14.5 1 ′ 624 12.9 721.5 638.8 2 ′ 8 引 12.5 706.3 628.1 1 ′ 457 12.4 655.0 582.7 974 1 ′ 109.1 994.7 1 1 .5 2 ′ 082 10.5 / 10.0 2.7 2 ′ 989 日本エスリード 1 ′ 032.8 6817 51.5 190 ヒューリック 41.8 1 ′ 278.1 901.5 128 プレサンスコーポレーション 1 ′ 047.0 741.8 41.2 193 ムゲンエステート 39.2 951.6 683.4 123 インテリックス 24.6 〃 5.2 622.3 199 FJ ネクスト 22.9 852.6 693.7 248 三菱地所 22.5 1 ′ 14 み 9 936.7 737 サンセイランディック 21.8 745.3 612.1 129 東京建物 18.9 9657 812.1 5 ハ 三井不動産 18.9 1 ′ 106.8 931.1 1 ′ 332 サービス 保険 GCA 608.2 274.2 2 ′ 276.2 日本 M & A センター 1 10.5 1 ′ 376.2 653.9 255 電通 63.1 1 ′ 239.9 760 コ 7 ′ 261 リニカル 50.4 513.3 367 771.7 、・建設技術研究所 808.8 5477 47. ア 1 ′ 399 テー・オー・ダブリュー 46.3 816.1 55 /. 6 136 NJS 7827 44.0 543.6 446 サイバーエージェント 43.6 928.4 646.5 572 ケネディクス 42.5 1 ′ 057.8 742.5 108 リンクアンドモチベーション 39.4 / 62.2 546.9 190 東京海上 HD 45.5 1 ′ 347.1 925.6 474 アドバンスクリエイト 45.2 71 /. 6 494.3 264 SOMPOHD 26.1 1 ′ 093.2 867.1 488 MS&AD インシュアランスグル - D 1 , 029.1 10.3 932.9 305 かんほ生命保険 8747 △ 25.5 651.2 ん 378 正券・商品先物 野村 HD 22.7 1 ′ 442.7 1 ′ 175.9 1 ⅱ ジャフコ 20.9 1 ′ 154.3 955.1 1 ⅱ 丸三証券 15.4 782.2 677.8 1 ′ 006 極東証券 761.6 12.1 853.6 234 5.7 FPG 823.3 870.2 157 いちよし証券 675.4 926 686.4 0.7 水戸証券 654.2 6587 716 △ 0.1 藍澤證券 683.3 518 682.9 東洋証券 △ 1 .4 659.9 6507 709 だいこう証券ビジネス △ 7.2 9.1 602.4 388 朝日放送 98.3 708.4 1 ′ 404.9 653 テレビ朝日 HD 55.6 1 ′ 269.9 816.0 い % テレビ東京 HD 48.1 1 ′ 190.0 803.5 129 野村総合研究所 46.1 1 ′ 170.3 801.2 5 ′ 979 ブレインバッド 43.2 7657 534.6 172 三菱総合研究所 38.8 9637 694.2 896 東洋ビジネスエンジニアリング 786.5 38.6 56 /. 4 4 レ WOWOW 36.1 1 ′ 026.1 乃 3.9 275 テクマトリックス 35.9 804.6 592.1 419 工ックスネット 35.6 843.3 621.9 163 75 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 * 持ち株会社化している企業は、管理業務に当たる従業員の情報のみが公開されてい るため、年収は高い傾向にある。企業によっては、定年後の再雇用社員や専門職の契 約社員などを含むため実態と差が出る場合がある。順位はもらい過ぎ順

8. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

SpeciaI Feature 「メガバンクは本店と支店で年収がかなり違 う。 50 代でも支店係長クラスは 1 000 万円 足らず。そもそも仕事がない地方の支店勤 務では業績を上げることもできない」 三菱東京 UFJ 銀行東海東京フィナン シャル・ HD 社名 銀行 年収罰年比・・蛉横ばい 保険 年代・性別 」その他 満足度 e 満足 6 やや不満 ・ほほ満足 0 不満 e どちらともいえない 1900 万円會 50 代・男性 部長 ・ほぼ満足 1900 万円 50 代・男性 部長 1500 万円 50 代・男性 部長 1400 万円 40 代・男性 部長クラス 満足 どちらともいえない ソニーライフ・ 工イゴン生命 三井住友銀行 大阪信用金庫 1600 万円會 40 代・男性 次長クラス 満足 1500 万円 70 代・男性 役員クラス ゆ どちらともいえない どちらともいえない 信金中央金庫 三菱東京 UFJ 銀行 年収 中国銀行 勤続年数 調査役 7 年目 800 万円前後 上席調査役 1000 万 ~ 1500 万円 9 年目 次長 1500 万 ~ 1700 万円 1 7 年目 1700 万 ~ 1800 万円 22 年目 副部長 1800 万 ~ 2000 万円 25 年目 部長 役職 1200 万円會ほけんの窓口グループ 40 代・男性 次長 ・ほぼ満足 1000 万円會 60 代・男性 部長クラス ・ほぼ満足 706 万円 50 代・男性 部長クラス ( 出向中 ) やや不満 出世競争が熾烈なメガバンクでは、 20 代後半から選抜が始まる。 3 行のトップ昇進組の経歴や取材を基に、行員が勤続何年目でどの 役職に就き、どれくらいの年収なのかを推計したのが右表だ。役職 が上がるに従い同じ役職に就く同期入行は減っていき、部長になれ るのは 1 割もいない。また 3 行にも年収差はあるといい、同じ役職で 比較した場合、「三菱東京 UFJ 銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の 順に 100 万 ~ 200 万円ずつ年収が落ちるイメージ」 ( 関係者 ) という。 富山銀行 三井住友銀行 勤続年数 年収 役職 5 ~ 6 年目 部長代理補 700 万円前後 9 ~ 10 年目 部長代理 1000 万円前後 上席部長代理 1100 万 ~ 1300 万円 15 年目 グループ長 1300 万 ~ 1600 万円 20 年目 部長 1800 万 ~ 1900 万円 25 年目 みずほ銀行 勤続年数 役職 年収 7 年目 調査役 800 万円前後 1100 万 ~ 1300 万円 1 5 年目 参事役 1500 万 ~ 1600 万円 25 年目 参与 * 本紙取材に基づく推計値。年収、勤続年数はおおよそ の目安で、トップ昇進組を基準にした * HD はホールティングスの略 8 3 8 融業界は高給取りのエリ 0 4 ートそろいとい一つイメー 0 7 シが強い。確かにメガバ 0 ンクで順当に昇進すれば代で年 収は 1000 万円を超え、部長と→ ダ もなれば 2000 万円も夢じゃな 刊 い。ただしそれは、同期でほんの週 一握りのみ昇進組に限った話だ。 「いつまでたっても昇進できず、 地方の支店を転々としている同年 代もざらにいる。彼らの年収は 1 000 万円に満たない」。三菱東 京 LL 銀行で部長職の代男性 はこ一つ明かす。 男性は入行 7 年目で調査役に昇 職進。代半ばで上席調査役となり、 役 年収は 1500 万円に。代後半 から代にかけて次長、部部長、 部長と順当に昇進し、現在の年収 は 1900 万円だ。 男性の同期には、それ以上のス ピードで出世の階段を駆け上った トップ昇進組もいれば、上席調査 役止まりのク滞留もいる。 そんな滞留組の多くは地方の支 店で投資信託などの販売を行って いるが、そもそも営業先が少ない 地方で業績を伸ばすことは難しい 銀行の人事は一度バツが付いたら 逆転が難しい減点主義であるため、 「行内の年収格差がますます広が っていく」 ( 男性 ) というわけだ。

9. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

p r a 1 s e 0 f W A T C H フロートウェイ オートクロノ 文字盤に走るモダンなストライプ 模様がプロードウェイを象徴。標 準持続時間 60 時間の自動巻きク ロノグラフ・ムープメントを搭載。 SS 、 ケース径 43mm 、 10 気圧防水。 24 万 てすた目 在史創ノ ア軽 を ハく いら 4 装 ン始 製た ジのな決を月 造名 新の っ春 組て こ時 計な むは 老て レ気 ー大ヒ ッ分 時ら なネ 計れ シ相注を性性 ュ新 負行ス プも 新フ ら的 ロ時 ン地 メ連時な 計で 、の 、な レを ツの 作 80 針秀 ッ問 う腕 と動時自 フ能 れの ずた を美 いす間動 ルな 、 4 計分魅妙 をザ は針 ダイ 自力 に実 感イ 年ス 繊や いき 着身 ・パ手 いカ ンイ 替の 分け る強精都 え新 せれ航イ げ性 な的 字ク イ来 べち イ弋ノレ て時 な能倍標 時は 人表 ルイ テの ム近 、や にな ル価 か照 8400 円 ( 税込み ) [ 特別広告企画 ] 、 AC 村レ物を 10 - 村科〒 0 腕時計礼讃 ! 第⑩回 ′た S んなに川 Suga 0 川第ん 0 加 g / 0 カん・ Eiichi 0 々 4 ッ 0 川 0 ( C ″ 20 C ″の 菅原茂 = 文奥山栄一 = 写真 市尾〃 : Ken Su イ 0 ( D 川 0 〃イ - おな ) は ス イ ス で 行 フ が だ ろ 現歴の 築 て き と し 舗知時 り に も て は い 、醸が ル ト ン 、時 で あ る ト格能 と し フ か時自な絶比だは な フ ン ス も ⅱ又 . 力、 1 世 紀 を門上ば腕 も 米 国 計 の の 、春 し の 女台 ノレ ト ン と い ん 1 8 9 2 ン の あ る を性目 す良た 上 ロロ で のおネ 洒 イ メ の 、高 さ 、に適 し て の 届 き 、す質 し し の 、は ビ ス ス ツ と 装 い 最 が さ ら に ロロ 性 の リ長 に ク ( カ ) せ い そ腕手 で計な に の回目個男 季 ス節洗 わ 、使 ん る ス ア イ フ 向 け て み た い も レ ト 常 的 な ビ シ ネ ス の フ ヨ ン の め に り さ フ、 フ ツ ク フ ェ ス と に シな節り期パ年 。服 も ま た リ フ シ ン続間 る 最 の る ッ快季な時 だ ス タ 1 ト ト フ いを鋭 さ り く 秘 ス ツ 調 し た ら め て い る も の 仕 に 取 り も フ 高のは 2 く スピリットオプリバティ ヴィンテージ・スタイルのデザインと 高性能を併せ持つべーシックな 3 針モデル。標準持続時間 80 時間 の自動巻きムープメントを搭載。 SS 、 ケース径 42mm 、 5 気圧防水。 12 万 96 開円 ( 税込み ) / 、ミ ) レトン ビジネスパーソンにふさわしい腕時計を推奨する本企画。 価格を超えた価値を持ち、機能やデザインに特色があり、 リフレッシュ ! 洗練された腕時計で 新年度のスタートは HAMILTON 高品質で洗練されたハミルトンの腕時計を紹介。 連載第 48 回は、スーッスタイルを洒脱なセンスで彩る か る は シ 続ク表人の 情 が 逸 で る ま た シ ッ ソ と 3 と巻あ モ ァ ル 孑寺 、着 け る ふ さ 。わ細 し い 、落 着 い ア イ ァ 1 で 盤 た大 ク フ シ カ ル ン ァ ツ ス ど ヒ。 リ リ ハ ァ イ で あ る シ ト味得 わ ヾい じ さ が ス 想 を て ァ さ のヴ用 イ ァ に 1 9 0 し ) ン計対 フ、 ロ ド ウ ェ と 強 さ れ る か の よ フ た ノ 腕 に の着段 一有れ 段能た な ビ シ ネ ス ノ、 ソ ン 囲 気 と グのあ ラ機る が と と り わ け と調巧会感 ク式時 に 「表 現 し た ン 、で躍 な の よ フ に ユ 1 ョ ク 腕ザ中だな 心 フ、 ロ 1 ド ウ 工 し ) を イ 博 て い る ブ ロ ウ の 2 0 6 の ド発イ ェ以を を ア 1 ン タ ノレ す る ン ド で る そ の ノ、 ト ン の 119 制作 / ダイヤモンド社クロスメティア事業局 問い合わせ先 = ハミルトン ( スウォッチグループジャパン ) 谷 03-62 -7371

10. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

SpeciaI Feature 2 まさしぐ水と油″ 2 社の基本情報 ホールディングス 会長 : 木村康 社長 : 内田幸雄 日本石油を源流に持つ。高度成長 期を忘れられず、効率化ができない 8 兆 7378 億円 ( 2016 年 3 月期 ) △ 2785 億円 ( 同上 ) 7 カ所 ( 仙台、根岸、水島、麻里布、大分、 鹿島石油、大阪国際石油精製 ) 130 万 3000 / 日 1 万 0385 カ所 約 35 % 2 万 6639 人 ( 1 6 年 3 月末時点 ) い場合、「特約店は支店長に気に入特約店の生殺与奪の権を握らせる られることが大事」 ( 前出の特という側面があり、元売りが上で 旧日石閥に 約店 ) だという。そのため、かっ特約店が下という上下関係を固定変革推進委具〈は ては特約店が支店長をゴルフに誘することにつながる。それが、 どう対峙するのか ったり、酒を酌み交わしたりとい流がしぶとく残る理由だ。 う接待が常態化していた。今も、 東燃の特約店の間では、元売り事後調整は、元売りにとっても 昔ほどではないが、支店長との関の支店長との " 関係。が業績を左決して望ましいものではない。非一 係を維持するために、こうした付右する、そんな経営が求められる合理的な手順で卸価格が調整され き合いは重要だとされる。 ことに歪女と落胆が広がっているていることが、ガソリン等の国内 AJ い、つ 流の事後調整には、支店に 販売事業の低収益性の原因となっ ているからだ。 この点は元売り自身も認識して いる。すでに川年近、則から、事ノ 円円円円後調整の商習慣を改革すべきだと、 億億億億 0 0 0 0 *-+< の歴代の社長は叫んできた。 8 0 5 7 しかし、事後調整では各支店の支 店長が権限を持つ。そのため、全 ての支店長、さらに個々の営業担 当者の事後調整に対する姿勢を制 御し切れず、ことごとく失敗して 化率化 きた。 ・・・率効率 効所効他 今回、この難題に挑むのが、東 流油買の 物製購そ燃社長だった武藤潤・ i-•+<ec-) ホある旧日本石油出身者の牙城だ 1 ルディングス副社長だ。変革推それに、長年トップに君臨した渡 進委員会を立ち上げ、委員長に就文明名誉顧問の出身事業部。ちな 任した。だが、 東燃かっ精製部門 みに木村康・»•--axec.5 ホ 1 ルディ ス 出身で、販売は畑違いなため、ハ ングス会長と杉森務・工 グ 1 ドルはさらに青回い。 ネルギ 1 社長も、販売事業部を経 ン イ 人事を見ても、変革すべく大鉈て出世した。全員、日石出身だ。 康幸藤 (5-s 村田武を振るおうとすれば、相当な抵抗そんな日石閥が牛耳るク伏魔 木内 に遭うことは間違いなさそうだ。殿クの攻略に挑む武藤副社長は、 X 一長長社 会社副 事後調整などの販売政策を取り変革推進委員長への就任が発表さ 仕切る販売本部は、の源流でれた昨年夏以降、抵抗されても対 東燃ゼネラル石油 社長 : 武藤潤 米メジャー、工クソンモービル流の 合理主義が根付いている 2 兆 0894 億円 ( 16 年 12 月期 ) 644 億円 ( 同上 ) 4 カ所 ( 川崎、堺、和歌山、千葉 ) 69 万 800 レ / 日 MobiI 3386 カ所 セネラル 約 15 % 3393 人 ( 16 年 12 月末時点 ) TonenGeneral 特徴 売上高 純利益 製油所 精製能力 給油所数 / ブランド 国内ガソリン販売シェア 従業員数 統合効果 ESSO E NEOS 1000 億円 内訳 統合発表の席で顔をそろ えた JX と東燃の首脳。 左から杉森務・ JXTG 工 ネルギー社長、内田幸雄 ・ JXTG ホールディング ス社長、木村康・ JXTG ホールディングス会長、 武藤潤・ JXTG ホールデ イングス副社長、廣瀬隆 史・ JXTG エネルギー副 社長。この中で実権を握 っているのは、木村、杉 森両氏 1 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 106