米国 - みる会図書館


検索対象: 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号
43件見つかりました。

1. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

Part 国際比較で判明 ! ー伸ひ悩む日本の年収 Special Feature iStock/ gettyimages ハーの本部長 ( 職掌区分なし ) の されている」 ( 渡邉格史・マ 1 サ 1 ランキングでは、中国や韓国など 本誌初公開 ! 業種・職種別 ジャパンパ 1 トナ 1 ) のだ。 先述しただけでなく、本アジア勢に追い上げられ近年凋落 9 カ国国際年収ランキング が著しい電機・ハイテク製品は 6 部長や部課長クラスで見ても、日 位に低迷。一方、現在も競争力を 本の給料はランキングの中ほどに 日本の給料は国際的にどんな水準なのか。日本、米国、ドイツ、 位置しており、他国と比べて報酬維持している自動車は 4 位と健闘 英国、北京、上海、香港、韓国、シンガポール、マレーシア、 か高いとはいえないことか分かる。している インドのれの国・地域の給料を、業種・職種ごとに比較した。 マ 1 サ 1 の調査対 国のおよそ 3 分の 1 、北で、自動車、機械、電機・ハイテ象となっている日 0 電ク製品、ソフトウェア・ネットサ本の企業には、日 京の 5 分の 3 弱 1 ビス、消費財、化学、製薬、医本で事業を展開す 機・ハイテク製品業種に おける最高経営責任者 (OQO) 療機器の 8 業種について、本部長る外資系企業も数 の平均年収を比較した際の、日本クラス、部長クラス、課長クラス多く含まれており、 の給料を比較。さらに、業種区分それを勘案すると、 の水準だ。下図で示したように、 日本のの年収は 3453 万を取り払って、経理・財務、法務、国内企業の給料は 円と、Ⅱの国・地域中 7 位にとど人事、営業の 4 職種の部課長クラもっと低い水準で まっており、米国、中国、シンガスの給料も比較してランキングをある可能性が高い。 日本の給料が伸 ポ 1 ル、韓国の後塵を拝している。作成した。 その結果、衝撃の事実が判明しび悩んでいる理由 人事コンサルティング会社の米 は大きく一一つある。 た。「為替の影響はあるものの、日 マ 1 サ 1 による最新の調査デ 1 タ ゞ、 851 ペーの本は徐々に順位を落としてきておます、国際競争力 を基にまとめたのカ 4 5 ジ 給料ランキングだ。Ⅱの国・地域り、アジア諸国にキャッチアップの低下だ。例えば 三峯銀ラ〒驟 DK488748 前章では国内の主要業種のさまざまな企業の給料を比較した。本章では日本と主要国の給料 を業種・職種ごとに比較する。果たして日本の給料は高いのか、安いのか。 競争力低下で給料が低迷 電機・ハイテク製品業種の CEO の平均年収 米国 5 ′ 973 北京 5 ′ 955 香港 韓国 上海 日本 ドイツ 英国 2 ′ 666 インド 2 ′ 276 マレーシア 2 ′ 059 ( 万円 ) 0 2 , 000 4000 6 , 000 8 ′ 000 10 ′ 000 出所 : 「マーサー総報酬サーベイ ( TRS ) 2016 年度」 9 ′ 828 ′ 814 754 シンガホール 0 453 3 ′ 55 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 46

2. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

Special Feature / ヾリで始まった自動運転の ニバスの試験運転。各国 が先を争う成長分野だけに、 人材獲得競争は熾烈だ REUTERS/ アフロ 海外から獲得する ことは難しい。さ らに、より高い報 ズ 酬を求めて日本の イ へ 技術者が海外へと 2008 年のリーマンショック以降、給料はどのように変化し 出 流出する可能性も たのか。日本とアジアの主要国を比較して見えてきたのは、給 高い 料の伸びで取り残されている日本の姿だった。 高 率 日本が人材の獲 比 の ま、世界中で引っ張りだ 社、ヘイズのデ 1 タによれば、米得難に直面してい 人 この職種がある。自動運国は万ドル ( 約 2775 万円 ) 、 るのは、先述の 4 円 円 胸円ス 態 転、— o ( モノのイン ドイツでは正規雇用が万 ( 約分野だけではない。 万 万べ万ラ万 0 ク 規 タ 1 ネット ) 、人工知能 (<—) 1440 万円 ) 、非正規雇用は 1 851 ハーに掲載 0 8 級 0 長 0 正 9 上 の各分野の技術者と、データサイ 日 1200 觜 ( 約Ⅱ・ 4 万円 ) がした給料ランキン ッ イ エンティストだ。 相場だ ( 下表参照 ) 。 グを見てほしい。 者 欧米では、この 4 分野で求めら ドイツの正規雇用の金額は賃金八つの業種の全て ス 術 イ れる職務のスキルが共通している交渉を始める際の最低限の数字での職種で、日本の テ者限 ため、提示される年収の額も共通あり、実際にはここから上がる可給料水準は「中」 種 運技タ工 3 となっている。英国の人材紹介会能性が高い。また、非正規雇用の程度にとどまって 自 デサ < の 国 場合は、年間 200 日働くと仮定いる。今後、日本 米 すると年収は 2880 万円となる。の労働市場が徐々 日 短期間で急成長を遂げている事に流動化していけ 業領域であり、今後の成長も見込ば、国際的な給料 まれることから、これらの職種の マ 1 ケットで日本が買い負けるこ ックが起きた 2008 年から片年 人材不足は半端ではない。。 ヘンチとは間違いない までの日本、中国、香港、シンガ ャ 1 企業も大企業もこぞって人材 ポ 1 ルにおける主要職種別の給料 獲得競争を繰り広げており、それ の推移を示したものだ。 日本の給料水準は が高水準の年収提示に結び付いて まず最高財務責任者 (o 9 リーマン超えならず いると考えられる の給料を見ると、年には 4 カ国 人材流出の懸念 ところが、同職種の日本の給料 中日本がトップだったが、翌的年 水準を見てみると、 900 万 51 もつ一つ、日本の給料水準が伸に最下位に転落。中国、香港、シ 500 万円と米国の 3 分の 152 び悩んでいることを裏付けるデ 1 ンガポ 1 ルの給料は、リ 1 マンシ 分の 1 程度にとどまっている。こタがある ョック時の水準を超える「リ 1 マ れでは、日本企業が優秀な人材を左ページの図は、リ 1 マンショ ン超え」を果たしているが、唯一 この加年の伸び率は最低 アジアで見劣りする日本 脳を一第 2 ・ AG 日本より米国で働いた方が給料は高い 米国 人気職種の日米独の給料水準 ドイツ 正規 12 万ユーロ ( 約 1440 万円 ) 非正規 1200 ユーロ / 日 ( 約 14.4 万円 / 日 ) 25 万ドル ( 約 2775 万円 ) 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 52

3. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

本部長 ( 職掌区分なし ) 自動車 0 日本の本部長クラスの給料は、 業種で、米国、ドイツ、中国、 電機・ハイテク製品 ロ 1 500 万 ~ 2300 万円程度。ほほ全ての シンガポールの後塵を拝している ソフトネットサービス 米国 ドイツ 北京 日本 シンガポール 英国 韓国 マレーシア インド 香港 米国 香港 シンガホール 北京 上海 英国 ドイツ 日本 韓国 インド マレーシア 朝 米国 北京 ドイツ 英国 シンガポール ( 万円 ) 2 ′ 692 1 ′ 626 1 ′ 685 1 ′ 865 L869 1 5 消費財 767 838 1 ′ 423 0 3 ′ 376 ( 万円 ) 2 ′ 013 2 ′ 051 2 ′ IOO 2 ′ 1 2 ′ 293 2 ′ 3 / 1 956 1 ′ 059 1 ′ 572 米国 インド 英国 韓国 日本 ドイツ シンガホール 香港 米国 シンガホール マレーシア インド 韓国 英国 日本 ドイツ 北京 香港 マレーシア 機械 化学 6 % 0 8 米国 香港 シンガポール 北京 日本 ドイツ 韓国 英国 インド マレーシア 米国 ドイツ シンガホール 北京 日本 香港 英国 韓国 マレーシア インド ( 万円 ) 3 ′ 356 2 ′ 85 ア 2 ′ 356 2 ′ 261 2 ′ 123 2 ′ 08 ア 1 ′ 915 1 ′ 806 し 187 し 723 シンガポール 香港 米国 英国 北京 日本 上海 韓国 1 ′ 140 1 ′ 086 ( 万円 ) 3 ′ 816 インド マレーシア ドイツ 0 米国 香港 ドイツ 日本 北京 英国 韓国 マレーシア インド シンガポール ( 万円 ) 2765 2 ′ 676 2 ′ 549 2 ′ 353 2 ′ 331 2 ′ 305 2 ′ 172 2 ′ 039 3 ′恥 6 ( 万円 ) 製薬 2 ′ 386 2 ′ 336 2 ′ 329 2 ′ 309 2 ′ 200 2 ′ 094 1 ′ 921 1 ′ 538 922 8 医療機器 2 ′ 482 2 ′ 354 2 ′ 074 2 ′ 5 2 ′ 028 1 ′ 1 1 ′ 835 1 ′ 630 1 ′ 121 932 本部長 ( 事務・管理 ) 自動車、機械、電機・ハイテク製品などの業種では、日本の給料は下位 グループになっており、人材獲得において競争力に乏しい 自動車 ( 万円 ) 2 ′ 621 2 ′ 5 1 ′ 65 / 1790 1 ′ 941 日本一 1 ′“ 5 9 乃 消費財 1 ′ 4 / 0 ( 万円 ) 3 ′ 325 米国 香港 英国 シンガポール 香港 米国 マレーシア 韓国 日本 北京 ドイツ マレーシア インド 英国 北京 韓国 日本 ドイツ シンガホール 機械 化学 608 0 ( 万円 ) 2 2 ′ 204 1 ′ 975 1 ′ 812 1787 1 ′ 749 1 ′ 593 1 ′ 505 L369 2 ′ 002 2 ′ 087 2 ′ 154 2 ′ 509 2 ′ 5 2 ′ 886 ( 万円 ) 1 ′ 526 1 ′ 68 1 ′ 774 1 ′ 699 1 ′ 704 1704 1713 2 ′ 072 2 ′ 725 ( 万円 ) 2 ′ 254 2 ′ 359 2 ′ 405 3 ′ 231 ( 万円 ) 1 ′ 421 1 ′ 4 ア 2 1 ′ 8 ロ 電機・ハイテク製品 ソフトネットサービス 米国 北京 シンガホール ドイツ 日本 韓国 英国 マレーシア インド 米国 シンガポール 日本 北京 ドイツ 韓国 香港 英国 マレーシア ( 万円 ) 3 ′ 265 2 ′ 7 2 ′ 485 2 ′ 250 2 ′ 097 1 ′ 914 1 ′ 891 1 ′ 705 657 製薬 1 ′ 016 1 ′ 032 3742 ( 万円 ) 912 960 1 ′ 530 1735 1 ′ 923 2 ′ 103 2 ′ 168 2 ′ 183 2 ′ 241 2 ′ 312 米国 韓国 日本 香港 英国 北京 インド シンガポール 韓国 マレーシア インド 香港 0 マレーシア インド 韓国 日本 ドイツ 英国 北京 香港 シンガホール 米国 1 ′ 080 マレーシア 0 ドイツ 0 医療機器 ( 万円 ) 3 ′ 194 3 ′ 386 ( 万円 ) 1 ′ 953 2 ′ 01 ア 2 ′ 236 2 ′ 323 2 ′ 346 2 ′ 393 2 ′ 398 2 ′ 402 2 ′ 368 2 ′ 160 2 ′ 136 2 ′ 133 2 ′ 032 1 ′ 632 1 ′ 027 951 2 ′ 121 1 ′ 777 1738 1 ′ 626 1 ′ 488 880 0 米国 シンガポール ドイツ 英国 日本 上海 韓国 北京 インド マレーシア 0 香港 0 2 ′ 7 2 ′ 380 2 ′ 282 1 ′ 855 1 ′ 847 1780 1 ′ 81 1 ′ 373 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 48

4. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

経済政策を大きく変は、麻薬対策に対するトランプ米 える必要はない、経大統領のスタンスが変化するかに 済のことは専門家でかかっているか、トランプ氏は、 ある大臣に任せた方他国の人権問題への関心が薄く、 ィリヒンにとり・、 201 が良い、と判断して両国関係はこれ以上悪化しない可 いる A 」い、つ 6 年は記念すべき年とな 能性が高まっている った。まず、実質 一方で歪女材料も 次に内政への悪影響である。警 成長率は前年比 + 6 ・ 8 % を記録、 ある。ドウテルテ氏察の暴走などで、麻薬と無関係な 1989 年以来となる中国超えを は、治安改善の一環市民まで犠牲となり、 一部で反発 果たした。また、名目は 3 として強硬な麻薬取も出ている 000 億トルを超え、シンガポ 1 ル、 り締まりを行ってい しかし首都マニラで話を聞くと、 マレ 1 シアを久々に上回った。っ るが、この過程で多麻薬を安く買えてしまうような状 まり経済規模で、の 5 数の人を殺害してお況を変えるのは当然で、治安を良 番手から、インドネシアとタイに り、それが人権侵害 くしてほしいとの思いが市民の間 0 続く 3 番手に一気に躍り出たとい ・超法規的処刑に当では強い。また、かってドウテル 、つことになる たるとして、一部で テ氏が市長を務めていたダバオ市 ドウテルテ現大統領の就任は 波紋が広がっている でのヒアリングによれば、治安改 年 6 月日であり、昨年の高成長 まず外交への悪影響である。昨善の実績こそが同氏が高支持率を 任— はアキノ前政権によるそれまでの 年、ドウテルテ氏の度重なる「暴維持できた主因だったそうだ。治 主一旦 経済運営のおかげという側面も強懿 言」が注目されたが、麻薬対策に でビ 安改善への市民の強い希望を前提 調稲 ア 現政権の真価が問われるのは、 ー批判的な欧州連合 (ß >) と米国とすれば、麻薬対策批判が起点と 一」下丿 ア 所 むしろこれからだろ、つ。しかしな も罵倒した。当時のオバマ米大統なって政権支持率が大きく落ち、 究 領を売春婦の息子と呼び、米国と内政が混乱するような事態は考え がら、年 9 月片日号の本欄で指谺 利権イ 摘した通り、ドウテルテ氏の経済 にくいと思われる の軍事同盟破棄を示唆するに至り、 政策は、成長に必要な項目をおおみ 米比関係が悪化する懸念が急速に 経済不振によりかってアジアの 番政フ むねそろえている。 強まった。 病人といわれたフィリピンだが、 3 テな 具体的には、治安の改善、汚職 これについて現地では、ドウテ 今度こそは浮上できるとの期待が Z ル調 対策の推進、インフラ整備の加速、 ルテ氏はフィリピンの事情をよく現地では強まっている。生産年齢 外資規制の緩和、人口の抑制など 分かっていない人たちによる頭ご人口増加の強みが長期にわたり続 < テ好 だ。経済に疎いといわれる同氏だ なしの麻薬対策批判に反発してい くフィリピンは、既に掲げた政策 が、現地でヒアリングしたところ るのであって、米国との関係を悪を着実に進めれば、息の長い経済 ウ済 によると合理的な考えの持ち主で 化させたいわけではないとの見方成長を実現できる可能性が高いと週 3 あり、前政権でうまくいっていた < ド経 が大勢であった。米比関係の改善筆者もみている 2 フ 4 アジア 昨年 9 月のテロ現場となった ダバオ市のナイトマーケット。 今は正常化している

5. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

日本の部長クラスの給料は、 1300 万 ~ 1700 万円程度。順位は本部長 クラスよりも相対的に上がっており、「中の上」の水準 朝 米国 シンガポール ドイツ 日本 韓国 英国 北京 マレーシア 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 自動車 2 ′ 126 ( 万円 ) 1 ′ 230 1 ′ 265 1,5 〃 1 ′ 675 機械 ロ 電機・ハイテク製品 0 米国 シンガポール ドイツ 日本 香港 英国 韓国 上海 北京 インド マレーシア 米国 韓国 英国 日本 シンガホール ドイツ 米国 インド マレーシア 韓国 英国 北京 日本 香港 ドイツ シンガポール 北京 インド マレーシア 上海 韓国 英国 日本 香港 ドイツ シンガポール 米国 マレーシア 香港 インド 上海 北京 ソフトネットサービス インド 香港 米国 香港 ドイツ シンガポール 1 ′ 152 1 ′ 110 0 667 510 消費財 1 ′ 566 1 ′ 592 英国一 , 512 ( 万円 ) 2 ′ 38 ( 万円 ) ( 万円 ) 2 ′ 293 1736 1 ′ 218 1 ′ 241 1 ′ 383 1 ′ 516 化学 525 747 809 1 ′ 147 0 1 ′ 908 2 ′ 044 2 ′ 375 ( 万円 ) 1 ′ 239 1 ′ 258 1 ′ 332 機械 595 1 ′ 338 1 ′ 515 1 ′ 692 1 ′ 8 ( 万円 ) 1 ′ 053 し 108 1 ′ 156 化学 405 0 0 1 ′ 654 し 946 1 ′ 984 2 ′ 068 ( 万円 ) 6 / 3 L231 1 ′ 295 1 ′ 361 1 ′ 445 0 544 米国 シンガポール 香港 ドイツ 日本 英国 韓国 北京 上海 インド マレーシア ドイツ 英国 シンガホール 日本 米国 インド マレーシア 北京 韓国 上海 香港 ( 万円 ) 2 ′ 265 1 ′ 671 1 ′ 651 1 ′ 631 1 ′ 416 1 ′ 271 1 ′ 466 1 ′ 08 / 製薬 718 1 ′ 840 ( 万円 ) 1 ′ 135 1 ′ 187 1 ′ 287 1 ′ 501 1 ′ 610 711 569 0 シンガポール 米国 日本 英国 韓国 北京 マレーシア ドイツ 米国 ドイツ インド 上海 北京 韓国 英国 香港 日本 シンガポール インド マレーシア ( 万円 ) 2 ′ 139 1 ′ 969 1 ′ 842 1 ′ 6 1 ′ 312 1 ′ 2 1 ′ 184 医療機器 730 030 0 2 ′ 582 ( 万円 ) トップの米国とは 600 630 854 1 ′ 030 1 ′ 121 1 ′ 254 1 ′ 540 1 ′ 547 1 ′ 592 1 ′ 617 1 ′ 823 日本 韓国 北京 インド マレーシア 朝 米国 シンガポール ドイツ 日本 英国 韓国 北京 上海 マレーシア インド 香港 米国 ドイツ シンガホール 香港 英国 日本 韓国 上海 北京 マレーシア インド 49 1 ′ 420 1 ′ 156 1 ′ 196 自動車 760 969 1 ′ 2 1 ′ 2 1 ′ 407 1 ′ 438 消費財 518 633 1 ′ 154 1 ′ 188 0 自動車や機械では日本は 4 位と健闘しているが、 万 ~ 700 万円程度の開きがある ロ 電機・ハイテク製品 ソフトネットサービス ( 万円 ) 2 ′ 362 1 ′ 959 1 ′ 828 769 982 1 ′ 059 1 ′ 220 1 ′ 572 1 ′ 655 ドイツ 香港 シンガポール 米国 日本 英国 韓国 上海 北京 マレーシア インド 英国 ドイツ 日本 香港 シンガホール 上海 韓国 北京 マレーシア インド 米国 ( 万円 ) 1 ′ 694 1 ′ 5 1 ′ 6 1 ′ 602 1 ′ 424 1 ′ 165 製薬 714 750 970 985 1 ′ 606 1 ′ 629 1 ′ 663 ( 万円 ) 581 955 し 197 1 ′ 285 0 香港 米国 シンガポール 日本 韓国 北京 上海 インド マレーシア 英国 ドイツ 米国 ドイツ シンガポール 英国 日本 韓国 マレーシア インド 香港 北京 ( 万円 ) 1791 1 ′ 762 1 ′ 539 1 ′ 428 1 ′ 103 1 7 医療機器 625 0 0 0 2 ′ 1 ( 万円 ) 780 916 1 ′ 253 1 ′ 323 1 ′ 613 1785 0 0

6. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

日本の課長クラスの給料は 1000 万 ~ 1300 万円程度。部長クラスと同 じく「中の上」の水準に位置している ロ ソフトネットサービス 香港 米国 英国 日本 シンガポール 上海 韓国 マレーシア インド ドイツ 0 電機・ハイテク製品 米国 ドイツ 日本 香港 英国 シンガホール 上海 韓国 北京 マレーシア インド 機械 自動車 J 0 ( 万円 ) 米国 1 ′ 392 ドイツ 1 ′ 335 シンガホールーい 76 英国 し 070 日本 香港 韓国 北京 マレーシア 420 インド 345 化学 ( 万円 ) 1 ′ 487 1 ′ 482 1 ′ 315 1 ′ 257 1 ′ 037 ( 万円 ) 1 ′ 350 1 ′ 160 し 135 1 ′ 079 ( 万円 ) 米国 1 ′ 4 〃 ドイツ 371 香港 1 ′ 236 シンガホールー 1 , 163 日本 英国 1 ′ 088 韓国 北京 マレーシア インド 1 ′ 011 912 5 % 3 940 925 937 890 834 8 566 479 456 428 医療機器 製薬 消費財 ( 万円 ) 1 ′ 558 し 281 1 ′ 231 1 ′ 18 1 ′ 0 ( 万円 ) 1793 1 ′ 385 1 ′ 365 1 ′ 342 1 ′ 309 1 ′ 127 985 976 915 ( 万円 ) 1 ′ 563 し 499 1 ′ 358 1 ′ 209 1 ′ 038 1 ′ 036 ( 万円 ) 1 ′ 385 1 ′ 325 米国 ドイツ シンガホール 日本 英国 韓国 マレーシア インド 米国 英国 日本 ドイツ シンガホール 香港 韓国 マレーシア インド 米国 ドイツ シンガホール 香港 日本 英国 韓国 北京 上海 マレーシア インド 米国 ドイツ シンガホール 英国 香港 日本 韓国 北京 マレーシア インド 1 ′ 139 1 ′ 105 1 ′ 065 911 889 978 % 2 857 978 503 405 506 390 469 401 2 本部長や部長クラスと比べると、課長クラスの給料は、日本と上位の国 ・地域との差が小さくなっている ロ 朝 ソフトネットサービス ( 万円 ) 米国 1 ′ 829 香港 英国 1 ′ 545 1 ′ 407 日本 1 ′ 372 上海 1 ′ 289 韓国 1 ′ 047 北京 マレーシア インド ドイツ 0 電機・ハイテク製品 米国 ドイツ 香港 日本 シンガポール 英国 上海 韓国 インド マレーシア 機械 自動車 0 ( 万円 ) 1 ′ 523 1 ′ 5 1 ′ 319 シンガポール 1 ′ 204 1 ′ 158 1 ′ 131 1 ′ 0 乃 1 ′ 054 1 ′ 049 ( 万円 ) ( 万円 ) 1 ′ 585 1 ′ 393 1 ′ 157 1 ′ 153 日本一 1 ′ 148 米国 ドイツ シンガポール 英国 日本 香港 韓国 北京 マレーシア インド 米国 ドイツ 香港 シンガホール 英国 北京 韓国 マレーシア インド 1 ′ 516 1 ′ 231 1 ′ 156 1 ′ 066 959 871 853 947 943 918 970 690 医療機器 514 483 恥 2 410 製薬 化学 消費財 ( 万円 ) 1 ′ 475 L428 1 ′ 392 1 ′ 182 ( 万円 ) 1 ′ 586 1 ′ 493 1 ′ 329 L030 ( 万円 ) 1762 1 ′ 589 1 ′ 493 1 ′ 269 1 ′ 145 1 ′ 050 1 ′ 049 1 ′ 026 ( 万円 ) L629 日本一 , 020 912 869 862 米国 ドイツ 英国 日本 シンガホール 香港 韓国 北京 マレーシア インド ドイツ 英国 日本 シンガポール 香港 韓国 マレーシア インド 363 米国 0 米国 ドイツ シンガホール 香港 日本 英国 北京 韓国 上海 マレーシア 440 インド 424 米国 ドイツ 英国 シンガポール 香港 韓国 北京 マレーシア インド 384 1 ′ 2 1 ′ 183 1 ′ 136 1 ′ 0 1 ′ 989 821 1 ′ 034 1 ′ 033 8 422 50 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08

7. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

国人訪日観光客の増加に よって、アリペイ ( 支付 宝 ) 、ウイチャットペイ ( 微信支付 ) といった中国のモハ イル決済は、日本でも徐々になじ みになりつつある。中国では、こ れらのモバイル決済は既に市民の 生活の一部になっている。そして、 このモバイル決済の普及が、これ まで成長できていなかったビジネ スの成長を促している その典型例が、自動販売機だ 盗難リスクが大きいのに加え、全 国的に硬貨の普及が進んでいなか った中国において、日本や米国の ように自販機が普及するのは難し いとされていた。調査社のカン ターリテ 1 ルによると、中国の自 販機の普及台数は、 4500 人に 1 台程度で、米国の人 / 台、日 本の人 / 台に遠く及ばない。し かし、モバイル決済がこれらの問 題を解決し、自販機ビジネスが急 拡大する環境が整いつつある 自販機運営の最大手である北京 友宝在線科技 ( 以下、友宝 ) は、 2011 年に 1 台目を設置して以 降、飲料自販機を中心に順調に台 数を増やし、加盟モデルを含め、 1988 中国 野村綜研 ( 上海 ) 咨詢有限公司副総経理 郷裕 独自の進化を始めた 中国自販機ビジネス 都市部中心に急拡大 from 枷な 0 ( ) 駅構内、オフィスビル内などを中 心に飲料、食品などさまざまなス マート自販機が急増 一 0 阯 沒興を会 年 6 月時点で 5 万台を超えた。 した自販機そのものの販売など新 1 年 2 月には上場を果たし、さら たな収益源が生まれている。友宝 なる拡大を目論んでいる。また、 の年の広告収入および機器販売 日本の自販機メ 1 カ 1 である富士の、売り上げ全体に占める割合は 電機やサンデンも、中国での自販それぞれ約 8 ・ 4 % 、 6 ・ 8 % に 機の生産能力を高める計画である。達した。特に広告収入は、販売デ ただし、自販機ビジネスの姿は 1 タと顧客デ 1 タを結び付けたタ 日本とは異なる。消費者は、モバ 1 ゲティング広告でさらなる増収週 イルアプリを通じて自販機の場所 が期待される。 やそれぞれの販売商品を検索する 日本でも、モバイル決済搭載な ことができる。また、自販機ビジ どスマ 1 ト自販機は増加しつつあ ネスの大きな課題である運営面も るが、まだ全体に占める割合は低 スマ 1 ト化している。自販機運営く、その本領が発揮されるには時 会社は、各地に散らばる自販機の司 ドカかかる。一方、これから成長 販売情報、在庫情報をリアルタイ期を迎える中国では、当初からス ムに把握し、最適な商品構成の分マ 1 ト自販機が設置されるため、 析や、商品補充・入これらの効果が発揮されやすい れ替えなど配送の効 飲料をはじめとする中国の食品 率化につなげている。 メ 1 カ 1 にとっても、自販機チャ さらに、特徴的な ネルへの期待は大きい。従来の主 のが収益モデルであカ販売チャネルであった大型ス 1 る。中国では、飲料 パ 1 などの成長か止まり、またイ などは既に低価格化 ンタ 1 ネット通販チャネルを含め、 機一ー一》が進んでおり、自販販促費の高騰が収益を圧迫してい 機とはいえ、機器自 る。中国飲料大手の娃哈哈が 3 年 体のコストやオペレ 以内に川万台の自販機設置を計画 1 ションをカバ 1 すするなど、中国大手飲料メ 1 カ 1 る高い利益率を確保は既に自販機ビジネスに注目し、 するのは難しいとみ大きな投資領域とみている。 られていた。しかし、 よ、つやく萌芽しつつある中国自 自販機のタッチパネ販機ビジネスは、ここ数にさ ル画面を利用した広らなる企業の参入が予想され、独 告収入や、独自開発自の進化を遂げるだろう。 Yutaka GO

8. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

経営層では首位の米国とそのほかの国・地域との差がかなり大きい。 CEO の給料では日本は 7 位、 CFO は 8 位に低迷 CEO ( 最高経営責任者 ) CFO ( 最高財務責任者 ) CTO ( 最高技術責任者 ) 00 ( 最高情報責任者 ) ( 万円 ) 9 ′ 954 米国 香港 シンガポール 英国 北京 日本 ドイツ 韓国 インド 米国 香港 3 ′ 365 ( 万円 ) 6 ′ 610 1 ′ 361 1 ′ 395 ( 万円 ) 1 ′ 348 1 ′ 399 1 ′ 159 ( 万円 ) 米国 香港 ( 万円 ) 3 ′ 412 2 ′ 932 4 ′ 349 4 ′ 313 4 ′ 211 3 ′ 942 3 ′ 931 3 ′ 758 3 ′ 506 3 ′ 227 2793 シンガポールー 3 , 1 シンガポールー 2 , 803 上海 北京 英国 ドイツ 日本 韓国 インド マレーシア 1 ′ 358 2 ′ 852 2713 2 ′ 5 2 ′ 430 2 ′ 389 1 ′ 603 上海 日本 韓国 マレーシア 1 ′ 885 17g 2 ′ 622 2 ′ 2 米国 シンガポール 香港 ドイツ 北京 上海 英国 日本 ( 万円 ) 2 ′ 345 2 ′ 267 2 ′ 214 2 ′ 132 1 ′ 983 5 ′ 011 3 ′ 038 2 ′ 950 英国一 1 , 739 インドー 1 , 369 北京ー 1 , 313 マレーシア 韓国一 , 911 インド -1 , 431 マレーシア■ 1 887 経理・財務部長 職種別では法務と営業の給料が高い。日本は、法務部長、人事部長、 人事課長の給料で 3 位、経理・財務部長は 4 位と健闘 経理・財務課長 ドイツ シンガホール 香港 日本 英国 韓国 北京 マレーシア インド 米国 0 ( 万円 ) 1 ′ 734 1 ′ 633 1 ′ 491 1 ′ 230 L609 1 ′ 088 米国 ドイツ シンガホール 香港 英国 日本 韓国 北京 マレーシア インド シンガホール インド マレーシア 北京 韓国 上海 香港 英国 日本 米国 ドイツ 香港 日本 韓国 マレーシア インド 上海 北京 英国 ドイツ 米国 シンガポール 米国 香港 シンガホール ドイツ 日本 英国 韓国 北京 マレーシア インド 、務部長 ( 万円 ) 2 ′ 6 2 ′ 015 683 / 36 1 ′ 422 0 0 0 0 0 営業部長 2 ′ 345 ( 万円 ) 1 ′ 729 1 ′ 735 1 ′ 258 1 ′ 484 1 ′ 3 ( 万円 ) 2 ′ 672 6 594 941 920 795 398 人事課長 人事部長 香港 シンガホール ( 万円 ) 日本一 1 , 503 韓国 マレーシア インド 上海 北京 英国 ドイツ 米国 0 0 0 0 0 1 ′ 189 694 583 1 ′ 108 1 ′ 098 1 ′ 096 922 890 830 451 372 米国 ドイツ 英国 インド マレーシア 北京 上海 韓国 香港 日本 英国 シンガホール ドイツ 米国 インド マレーシア 韓国 日本 北京 シンガホール 香港 法務課長 1 ′ 188 1 ′ 188 1 ′ 242 1 ′ 3 ア 8 1 ′ 658 1 ′ 695 1715 951 営業課長 し 086 42 ア 489 〈給料ランキングの見方〉 インセンティブなど ) の合計 ・数値は年間基本報酬、各種手当の年額、短期インセンティブ ( 業績連動賞与、セ ・「マーサー総報酬サーベイ (TRS) 2016 年度」を基に本誌編集部作成 1 ′ 054 979 88 617 ールス ・給料データの基準日は、米国が 2016 年 3 月 1 日、ドイツと英国は同 4 月 1 日、香港と韓国 51 週刊ダイヤモンド 2017 / 04 / 08 ・役職の掌区分なし」は、技術系や事務系などに分けず、全ての区分を合わせて算出 ・横棒グラフのなし、項目は、データがなし、もの ・消費財は、アパレル、食料品、飲料、市販薬や日用品 ・自動車は、自動車メーカーだけでなく自動車部品メーカーを含めた数値 ・右表の為替レートで現地通貨から日本円に換算 は同 7 月 1 日、それ以外の国・地域は同 6 月 1 日 〈為替レート〉 通貨 ドル ユーロ ポンド 人民元 香港ドル シンガホールドル マレーシアリンギット インドルピー 韓国ウオン ( 万円 ) 1 ′ 565 1 ′ 38 / 1 ′ 170 1 ′ 149 1 ′ 127 1 ′ 124 0.0967 1 .7067 27.6801 82.3099 14.7359 17.5729 165.625 126.9578 1 14.4321 為替レート ( 円 ) 402 915 * 2016 年 1 ~ 6 月の 6 カ月平均

9. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

商ロ叩市場 朝 mm 4 場では、自国の大幅減産にもかか上げ回数は 3 回に据え置かれたた 2 芥田知至 わらず、原油在庫がなかなか減少め、金買いに安心感が生じた。 しない状況にしびれを切らしたサ 下旬には、米下院で医療保険制 ウジが市場シェアを確保する動き度改革法 ( オバマケア ) の代替法 に出たのではという懸念につなが案の採決が見送られたことも金相 った。 場を押し上げた。減税やインフラ→ 協調減産への懸念生じ原油下落 一方、 3 月の金相場は反発する投資などトランプ政権の他の政策 動きになった。米利上げ観測が強 についても実行力が疑問視され、 トランプへの期待剿落で金上昇 まる中で、金利の付かない金投資 リスク回避の動きが金買いにつな の魅力が減退し、 1 トロイ弓当た かった。 か増加を続けたこと。同統計は、 り 1200 トルを下回る動きとなっ 原油相場下落や金相場反発は、 、、相場は、 2017 年初 ていたが、 下旬にかけて 1250 トランプ政権の経済政策への期待 ′から狭いレンジでの取引油田開発の先行指標とされ、シェ か続いていたが、 3 月に 1 ルオイルを中心に米国の原油生 トル前後に持ち直した。日のや産油国の減産による需給引き締 入って下値が切り下がっている。 産が増加するとの見通しが強まっ o ( 米連邦公開市場委員会 ) に まりへの期待が減衰しつつあるこ 米国産標準油種の ( ウエス た。エネルギ 1 業界の会合で、シおいて、利上げが決定されたものと、つまり景気やインフレの見通 ト・テキサス・インタ 1 ミディエ 工 1 ル業者がシェ 1 ルオイルの増の、メンノ。 ヾ 1 こよるの相疋利 しの下振れを示唆している 1 ト ) は、 1 " 55 浦トル前後で産に意欲を示したと報じ 推移していたが、 3 月日には町 られたことも増産観測に 一年年年 一 3 5 「 / つながった。 ・似トルまで下落した。昨年Ⅱ月 日の 0 0 ( 石油輸出国機構 ) この他、日に発表さ調 年 の協調減産合意を受けて急騰するれた oææo の月報で 2 年年 基 0 4 CD 以前の相場水準に戻った。 月のサウジアラビアの原落 3 月には、原油相場を下落させ油生産量が増加したこと 下 る材料が幾つか出た。第一に、米も注目された。通常重視 国の原油在庫が増加したこと。特される一一次情報源に基づ 格 に 8 日には、 ( 米エネルギくサウジの産油量は減少価 1 情報局 ) が発表した週次統計で、していたが、同国の自己 原 原油在庫が 820 万 5 レの大幅増加申告べ 1 スの数値が増加 で していたのだった。 となり、原油相場は 5 % 超の大幅 下落となった。 サウジ当局は、両者の増 第一一に、米石油サ 1 ビス会社の相違を義庫調整など操庫 べーカ 1 ・ヒュ 1 ズが週次で発表業上の要因によるもの」 する米国の石油掘削リグの稼働数と説明したようだが、市 三菱リサーチ & コンサル ティング調査部主任研究員 ニューヨーク先物市場の原油価格と金価格の推移 物にロ“ 米国の原油在庫の推移 60 ( ドル / バレル ) 55 ( ドル / トロイオンス ) 1 00 1 ′ 350 1 300 1 250 1 200 し 150 1 100 ー原油価格 ( 左目盛 ) 1 050 ー金価格 ( 右目盛 ) 1 000 50 45 30 25 20 2016 年 1 月 2 3 4 5 6 7 8 出所 : oomberg 12 1 2 3 9 10 1 1 550 ( 百万バレル ) 500 イ 50 400 350 38 3 7 * 戦略石油備蓄 (SPR) を除く原油在庫出所 : 米国エネルギー情報局 (EIA)

10. 週刊ダイヤモンド 2017年4/8 号

特 集給料の秘密 世界でも特殊な日本の職能給制度 業種・職種を問わず、ほとんどるからだ。後述するように、米国 考えが根底にあるからだ。これか のランキングでトップになってい 日本の年功序列賃金の土台となっ のは業績に連動する↑ナス職能給を採用する るのは米国だ。経済が順調。 こ成長部分の比率が高いため、直近の給 日本の給料制度ている。 を続けており、企業の業績も好調料水準を押し上げる結果となって 世界の中では特殊一方、米国や欧州では「職務 いる で、それが給料にも反映されてい 給 , が採用されており、こちらが 日本の給料が伸世界の主流だ。職務給は、仕事の び悩んでいるもっ職務や役割の大きさで給料が決ま しン るさる け的める か準給ナ まきな のヤ 一つの理由として、る。職能給のような年功序列では 応理大い 夬大と 基ポ かしる こ合の料担す なく、職務や役割の大きさに応じ 脚←給料制度の違いが さなめ での料金ぎで割給を た給料が支払われるので、合理的 マある も一尸 例出 日本の給料制度で公平感もある 事 は、世界の中でも 職務給を採用する米国や欧州で 防位 職で準値 , のが等一蕉なの給の は職務や役割の大きさごとに給料 のるじ基価屮事料齢マの秀事い割ウ れ中非常に特殊だとい メ仕給年のる優一仕な役ノ 事な同事一 2 業われている。最大が決まっており、給料のマーケッ 仕異が仕同 以象 れ寸 の特徴は「職能トが形成されている。日本と違っ そ文 支一の優 給 職 叔各給」という給料のて労働市場が流動化しているため、 と がマるる のる 料のめ得、 職決め方だ。これは例えば、ある会社の財務部長の給 務決い 仕て すら 的度 違 た的職を担や 務年個人の職務遂行能料は、そのときの労働市場の需給 か バランスによって高くなったり安 カ 蕉力によって給料が 務決が料賃 な くなったりする。 地成決まる仕組みで、 綣職で料給一 給の同 響譖当 酬仕事の職務が何で 方、労働市場が流動性に乏し の 齢外激 欧 仕払年ケで秀仕料 ぞ。あるかとい、つことく給料マ 1 ケットが存在しない日 れ LLJ 米 日 はあまり関係がな本では、給料が固定化しやすく、 業 て企 い ( 上図参照 ) 。 人手不足で需給が逼迫しても上が まま をくる し位 決あ 続がすあ 個人の能力で給りにくくなる。また、米国や欧州 紹額 勤な祕やが 8 か 0 やっ着り感 比料が決まる職能給に比べて給料に占めるボーナスの 何 例時 力に定な心 4 は一見、公平な制比率が低いため、業績アップ分が 事国 0 カ 努上がに安 な各 の向用金は 7 的た度のよ、つだが、 実給料に反映されにくい面もある への雇賃て 型し 0 2 上遇続列と のな ただ、日本の給料が伸び悩んで 間際には勤続年数が 向処継序に サ . を一 力が期功人 はの報 べ 1 スになってい いるのなら、同じ業種・職種で日 士係 能数長年個 ダ 英印る。長く勤めるほ本より給料が高い海外で働くとい ・は ど人の能力は上がう選択肢もある。次ペ 1 ジ以降の週 各方 7 給料の決め方〈典型例〉 ってい / 、」とい、つ ランキングを参考にしてほしい。 4 国・ 地域 個人の職務遂行能力 人基準 メリット 仕事の職務 仕事基準 メリット デメリット ・給料の引き下げが難しい ・年功序列貨金になりやすく、 不公平感が生まれやすい 30 % 本 日。 日本は 基本給の 比率が高い 70 % 給料の払い方〈典型例〉 米国 米国は ポーナスの 比率が高い 36 % 64 % 英 新一 43 %