またまたあります全国の美景 & 不思議景アートスポット 0 きらめく湘南の海がすぐそこに 海までわすか徒歩 3 分の距離にある美術館。中庭や散策路 は、先日惜しまれつつ閉館した鎌倉館のシンホル、イサム・ノ グチの《こけし》など、野外彫刻と海を一緒に見られる心地よ い散歩道。晴れた日は海の向こうに富士山の姿もくっきり。 回神奈川県立近代美術館葉山 かながわけんりつきんたいびじゅっかんはやま容 046-875-2800 神奈川県三浦郡葉山町一色 2208-1 〇 9 : 30 ~ 17 : 00 ( 16 : 30 最終 入館 ) 〇月 ( 祝の場合開館 ) 、展示替期間〇展覧会によって異なる 国逗子駅より京浜急行バスで三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前すぐ 0 五感をゆさぶる刺激的な体験 見るだけではなく、聞き、触り、嗅いで楽しむ体験型の美 術館。天井はガラス、壁と床は鏡張りの《工アートラバース》 はまるで空中を歩いているよう。館内で体を動かし、瞑想し ていく中で、自分の感覚が研ぎ澄まされる瞬間に気づくはす。 宮城感覚ミュージアム かんかくミュージアム容 0229-72-5588 宮城県大崎 市岩出山字下川原町 100 〇 9 : 30 ~ 1 7 :OO ( 1 6 : 30 最終入 館 ) 〇月 ( 祝の場合翌休 ) 〇 1100 円岩出山駅より徒 歩 7 分 福田繁雄《椅子になって休もう》 《工アートラバース》 写真提供 : モエレ沼公園 0 公園全体がひとつの芸術作品 芸術家イサム・ノグチによる大地を使ったダイナミックな彫 刻作品であり広大な公園。登っても楽しい三角形の《モエレ 山》や、キラキラ輝く《テトラマウンド》など見どころはた くさん。公園内の移動はレンタサイクルの利用がおすすめ。 モエレ沼公園 北海道札幌市東区 モエレぬまこうえん容 01 1 -790-1231 モエレ沼公園 1 -1 東入口ゲート 7 : 00 ~ 22 : 00 ( 21 : 00 最終入園 ) 、 西・南入口ゲート ~ 19 : 00 終期は閉鎖 ) 〇なし⑨無料国環状 通東駅より東 69 ほかバスでモエレ沼公園東口下車徒歩 10 分 0 森の中でアートがお待ちかね 美術館や体験工房などを備えた複合施設内にある野外美術 館。 64 作家 74 点の彫刻が自然の中に点在している。歩いて いると突如出くわす黄色い集団、福田繁雄の《椅子になって休 もう》は、ビビッドな色とポーズがなんともシュール。 札幌芸術の森野外美術館 さっぽろげいしゆっのもりやがいびしゆっかん容 01 1 -592 ー 札幌市南区芸術の森 2-75 〇 9 : 45 ~ 17 : 00 夏季 51 1 1 ~ 1 7 : 30 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇 1 1 / 4 ~ 4 / 28 〇 700 円 国真駒内駅より空沼線ほかバスで芸術の森センター下車すぐ 0 建物にも注目なダリ常設美術館 世界でも屈指のダリ作品のコレクションを持つ美術館。館 内に並んだ作品とともに必見なのは、中世の馬小屋をイメー ジして造られた建物。晴れた日は建物がまわりの池に映り込 み、映画のワンシーンのような幻想的な光景が現れる。 回諸橋近代美術館 もろはしきんだいびじゅっかん容 0241 -37-1088 福島県耶麻 郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯 1093-23 〇 9 : 30 ~ 17 : 30 1 1 月 ~ 17 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇 12 / 1 ~ 4 / 19 ⑧ 950 円国 猪苗代駅より五色沼・磐梯高原行きバスで諸橋近代美術館前下車すぐ ノヤン = ミシェルオトニエル《 Kokoro 》 2009 年 燃えるようなハートがお出迎え 現代美術を中心に展示する美術館。入口にあるハート形の 作品《 Kokoro 》は青空、芝生の緑、建物の黒とのコントラスト が絶妙。館内には鏡を使った草間彌生の大型作品、屋外には アンディ・ウォーホル作品など見逃せない作品も多数あり。 回 Hara Museum ARC ハラミュージアムアーク容 0279-24-6585 群馬県渋 川市金井 2855-1 〇 9 : 30 ~ 16 : 30 ( 16 : 00 最終入館 ) 〇木 ( 祝・ 8 月は開館 ) 、展示替期間、冬期⑧ 1100 円国渋川駅よ り伊香保温泉行きバスでグリーン牧場前下車すぐ 0 0 標高は 1350m ! 高原の名建築 0 鑑賞の後は足湯でのんびり 眺めもアートも食もすべて満喫 八ヶ岳の自然に囲まれた、ぼこぼことした半円ドームが連 3 つの美術館とひとつの文学館、レストランやショップが 7 万の敷地を持つ日本初の野外美術館。高さ 5m の巨大女 なるユニークな建物の正体は、昭和の名建築家・村野藤吾が 集まる文化複合施設。特にヴァンジ彫刻庭園美術館は、作品 性像や、大地に密着する男性像など思わす観察したくなる彫 設計した美術館。ドームの形は館内にも活かされていて、曲 を見ながら箱根から三島まで一望できるので、四季折々の花 刻があちこちに展示。ピカソ館などの 5 つの室内展示場や、 が咲くクレマチスガーデンとともにゆっくり散策したい。 線で構成された天井が優美な空間を作り出している。 IOO % 源泉掛け流しの足湯もあり一日中楽しい場所。 回クレマチスの丘 回八ヶ岳美術館 ( 原村歴史民俗資料館 ) 彫刻の森美術館 クレマチスのおか容 055-989-8787 静岡県長泉町東野ク ちょうこくのもりびしゆっかん容 0460 ー 82-1 1 61 神 やつがたけびしゆっかんはらむられきしみんぞくしりようかん容 0266-7 レマチスの丘 347-1 〇 10 : 00 ~ 17 : 00 11 月 ~ 1 月 ~ 16 : 30 4-2701 長野県諏訪郡原村 17217-1611 〇 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 16 : 30 奈川県足柄下郡箱根町ニノ平 1121 〇 9 : 30 ~ 17 : 00 ( 16 : 4 ~ 8 月 ~ 18 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇水⑧各館ごとに 30 最終入館 ) 〇なし〇 1 600 円国彫刻の森駅より徒歩 最終入館 ) 〇展示替期間⑨ 510 円国茅野駅より穴山・原村線バスで 異なる※共通券あり国三島駅より無料シャトルバスで約 25 分 原村役場下車、セロリン号八ヶ岳線に乗り換えペンション上下車すぐ 2 分 OZmagazine ・ 074
喫茶店や本屋もアートに見える不思議な街でした 土屋仁応《鳳凰》 2016 年作家蔵撮影 : 竹之内祐幸 提供 : 東京都美術館 博物館 美術館 人類と自然の共存を迫力の展示で学ぶ 国立科学博物館 こくりつかがくはくぶつかん 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 台東区上野公園 7-20 C9:OO& 430 万点以上に及ぶ自然史や科学技術史の標本資 1 7 : 00 ( 1 6 : 30 最終入館 ) 金・土 ~ 料を持っ総合科学博物館。今にも動き出しそうな動 20 : 00 ( 1 9 : 30 最終入館 ) 〇 620 円 物の剥製や恐竜の化石がある「地球館」をはじめ、標 ※特別展は別料金〇月 ( 祝の場合翌 本や映像を駆使して、子供から大人までワクワクし 休 ) 、年末年始、くん蒸期間 ( 6 月下旬 ) ながら学べるダイナミックな展示が魅力。 国上野駅より徒歩 5 分 美術の名作と出会える「アートへの入口」 東京都美術館 とうきようとびじゅっかん 容 03-3823-6921 台東区上野公 1926 年に開館。人々の芸術への入口となるよう、 園 8-36 〇 9 : 30 ~ 17 : 30 ( 17 : 00 国内外の名作を鑑賞できる展覧会などを開催。現在、 最終入館 ) ※特別展期間中金曜 ~ 20 : 現代作家 5 名による開館 90 周年記念展「木々との対 OO ⑨展覧会により異なる〇第 話ー再生をめぐる 5 つの風景」を開催中。日本モダニ 1 ・ 3 月 ( 祝の場合翌休 ) 国上野駅より ズム建築の巨匠・前川國男による建物も必見。 徒歩 7 分 ブック カフェ 喫茶店 古い工場ビルにある、本と雑貨の隠れ家 日 O U T E B O O K S 工務店・ゆくい堂が古工場を一棟丸ごとリノベー ルートブックス ション。グリーンと廃材を使った無骨でおしやれな 容 03-5830-2666 台東区東上野 ブックカフェが誕生した。文学から写真集まで選書 4-13-9 ROUTE89 BLDG4F 〇 は個性たつぶり。コーヒー 400 円 & スコーン 260 12 : 00 ~ 19 : OO 〇水 20 国上 円を片手に読書も可能。古材の雑貨や家具の販売も。 野駅より徒歩 5 分 レトロな喫茶店で昭和の香りを楽しむ キャラン 1977 年のオープン以来、内装をほとんど変えす に当時の雰囲気のまま営業する喫茶店。赤いサクラ ンボがかわいいチョコレートパフェ 950 円は、子 供の頃を思い出すような懐かしい味。昭和のヒット ソングが流れる店内でレトロ気分を満喫して。 台東区上野 6- 容 03-3836-2756 〇 8 : 00 ~ 23 : 00 〇なし 1 4-4 国上野駅よりすぐ 75 東京国立博物館 ンユーズ・ ・東ま都美術館 国立科学博物館ッ 恩賜上野動物園 東園 国立西洋美術館・ 。。。。ー東京文化会館 日本芸術院会 神 上野の森美術館 西郷 隆盛像 寛永寺 中学校前 東上野 5 北 野 外出が楽しくなるセミオ ンユーズ アトリエ 65 靴好きが高じてデザイナーになった、久村かよさ んのセミオーダーバンプス工房。 7 種のデザイン、 アトリエろくご一 30 種の革から選べ、制作は職人によるハンドメイド。 容 03-3842-4576 台東区東上野 足のサイズを計測し、試し履きをしてから注文でき 5-4-13 〇 13 : 00 ~ 1 9 : 00 ( 予約制 ) 〇不定国稲荷町駅より徒歩 3 分 るので安心。完全予約制。価格は 35000 円から。 @岩 ホテル イスー 谷 野イス 東保 所前、 ~ ゾ韻松亭 ・サ、クス ロ・ ギ ・ 3 出口 地下鉄 〇 荷町駅稲荷町 谷 不忍池 081 ・ OZmagazine
0 大迫力 ! 超絶技巧の砂像彫刻 0 鳥取砂丘の砂と水だけで作られた砂像彫刻の美術館。ダイ ナミックでありながら、細部まで緻密に描写された作品は、 会期が終わるともとの砂に戻されてしまうという、「はかなさ」 もまた魅力。現在は南米をテーマにした作品を展示中。 回鳥取砂丘砂の美術館 とっとりさきゅうすなのびじゅっかん容 0857-20-2231 鳥取県鳥取市福部町湯山 2083-17 〇 9 : 00 ~ 18 : OO 土 ~ 20 : OO ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇会期中無休⑧ 600 円国鳥取駅より砂丘線バスで砂の美術館前下車すぐ 0 モネが描いた庭園を高知に再現 0 現代アートに満ちた野外美術館 印象派の画家、モネの名前を冠することを許されたフラン 草間彌生やチェ・ジョンファら国内外の作家 23 名が、実際 ス国外で唯一の庭園。柔らかい日が差し込み、睡蓮やバラ、 にこの土地を訪れ、配置場所まで含めて制作した作品が並ぶ。 コスモスなどが咲き続ける 3 つの庭園は、歩いているとモネ 作家の見てもらいたい風景はどんなものたろう ? と、想像 の絵画のなかに入り込んだ気分になりそう。 をめぐらせながら、作品や周囲をじっくり眺めてみよう。 回北川村「モネの庭」マルモッタン 鹿児島県霧島アートの森 きたがわむらモネのにわマルモッタン容 0887-32-1233 かごしまけんきりしまアートのもり容 0995-74-5945 高知県安芸郡北川村野友甲 1100 〇 10 : 00 ~ 1 7 : 00 ( 16 : 鹿児島県姶良郡湧水町木場 6340-220 〇 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 16 : 30 最終入園 ) 〇火、ほかメンテナンスあり⑧ 700 円国 30 最終入館 ) 〇月 ( 祝の場合翌休 ) ⑧ 1040 円国栗野駅よ 奈半利駅より北川村行きバスでモネの庭下車すぐ り東回り路線・観光回り路線バスで霧島アートの森下車すぐ 荒川修作 + マドリン・ギンズ《遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体》 0 作品と建築が一体化した空間 0 禅寺に建てられた注目の新空間 9 月 11 日に禅寺の境内にオープンしたばかりのアートバビ 建築家の磯崎新と 3 組の現代美術作家による、作品と展示 空間が一体となった美術館。なかでも荒川修作十マドリン・ギ リオン。木材で包まれた舟形の建物「洸庭」は名和晃平ー SAN ンズによる巨大な円筒形の展示室は、天井や床が反転し、自 DW ℃ H の設計によるもので、暗闇のなかに静かに波が広がり、 分がどこに立っているのかわからなくなる不思議な空間。 光が反射する瞑想的な空間が広がっている。 奈義町現代美術館 神勝寺禅と庭のミュージアム 広島 なぎちょうげんだいびじゅっかん容 0868-36-5811 しんしようじぜんとにわのミュージアム容 084-988- 岡山県勝田郡奈義町豊沢 441 〇 9 : 30 ~ 1 7 : 00 ( 16 : 30 最終 1111 広島県福山市沼隈町大字上山南 91 〇 9 : 00 ~ 入館 ) 〇月 ( 祝の場合翌休 ) 〇 700 円国津山駅より行方・ 17 : OO ( 1 6 : 30 最終拝観入館 ) 〇不定休〇 1200 円国福 馬桑行きバスで奈義町現代美術館前下車徒歩 2 分 山駅よりみろくの里行きバスで天神山下車徒歩 15 分 OSANDWICH c. 0 ま。すぐ立てない驚きワールド 現代美術家の荒川修作と詩人・マドリン・ギンズによる体験 型のアート。広大な敷地内はすべて急坂や窪地でできていて、 歩くことにも注意深くなるほど。さまよううちに不思議な感 覚が体の中から湧き上がる。歩きやすい靴と服装は必須。 養老天命反転地 岐阜 ようろうてんめいはんてんち容 0584-32-0501 岐阜 県養老郡養老町高林 1298-2 〇 9 : 00 ~ 1 7 : OO ( 16 : 30 最終 入館 ) 〇月 ( 祝の場合翌休 ) 〇 750 円国養老駅より徒歩 1 0 分 0 海外からも絶賛される美の庭園 5 万坪という広大な日本庭園は、米国の日本庭園専門誌で 13 年連続日本一に選ばれるほどの美しさ。春夏秋冬で表情を 変える庭園は、枯山水庭や苔庭、池庭などバラエティ豊か。 横山大観を中心に日本画のコレクションも充実。 回足立美術館 あだちびじゅっかん容 0854-28-71 1 1 島根県安来市 古川町 320 〇 9 : 00 ~ 17 : 30 、 10 ~ 3 月 ~ 17 : 00 ( 新館の 最終入館は閉館 15 分前まで ) 〇本館は無休、新館は展示替 期間〇 2300 円国安来駅より無料シャトルバスで約 20 分 夕日も大切なコレクション 宍道湖のほとりにあるガラス張りの美術館。広いロビーか ら見えるタ日があまりにも美しいため、 3 月から 9 月までは閉 館時刻を日没 30 分後と不定期に設定し、感動の時間を提供中。 時間をチェックして、タイミングを合わせて訪れよう。 島根島根県立美術館 しまねけんりつびじゅっかん容 0852-55-4700 島根県松江 市袖師町 1 -5 〇 10 : 00 ~ 18 : 30 ( 18 : 00 最終入館 ) 、 3 ~ 9 月は日 没後 30 分まで ( 展示室最終入場は日没 ) 〇火〇無料 ( 展覧会観覧 料別 ) 国松江駅より南循環線内回りバスで県立美術館前下車すぐ 写真は大塚国際美術館の展示作品を撮影したものです 0 世界中の美術館を 1 日で巡ろう 西洋の名画を色もサイズも精巧に陶板で再現した作品約 1000 点を展示する美術館。システィーナ礼拝堂など、作品 のみならず展示空間も忠実に再現されており、まるで海外旅 行した気分に。作品に近づいて見られるのも嬉しい。 徳島大塚国際美術館 おおっかこくさいびじゅっかん容 088-687-3737 徳 島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池 65-1 〇 9 : 30 ~ 17 : 00 〇月 ( 祝の場合翌休 ) 〇 3240 円国鳴門駅より鳴門公園行 きバスで大塚国際美術館前下車すぐ 075 ・ OZmagazine
60 ′ 縁結びにタイムスリップ ! ? オモシロ体験ができるから 冫瀬戸芸に 行くべき理由 迷路のまち ~ 変幻自在の路地空間 ~ 前回、入り組んた路地の一角にある 元たばこ屋の建物を使い、奇妙な空間 へと迷い込ませる作品を発表したアー トチーム「目」が第 2 弾となる作品を制 作。元民家の白い外壁が家の内側へと つながっていく不思議な空間。いろい ろな小部屋へアリの巣のように連なっ た導線を、わくわくしながら辿ろう。 〇 9 : 30 ~ 17 : 00 〇会期中なし⑧ 300 どんな仕掛けがあるかは 入ってからのお楽しみ ! 小豆島 街全体が迷路のよう 豊島八百万ラボ ート : スブツニ子 ! 建築 : 成瀬友梨、猪熊純 モテモテ男子に恋した理系女子たま き。彼の心を射止めるために、たまき がとった行動とは・・・ ? 恋に落ちる成 分を導入した「運命の赤い糸」を紡ぐ、 遺伝子組み換え蚕の物語が映像作品に。 研究室に見立てた部屋では撮影に使わ れた道具などの展示のほか、外には縁 結びのための絵馬掛けも。 〇 10 : 00 ~ 16 : 00 3 / 1 ~ ~ 17 : OO ( 最終 入館は閉館 30 分前 ) 〇火 ( 祝の場合翌休、月 祝の場合火開館翌休 ) 、 12 / 1 ~ 2 月末日の 火 ~ 木〇 510 円 ( 芸術祭期間中パスポート 提示で無料 ) のう 舌よ 神か とか 学恋 お守リもあるよ ! OZrnagazine ・ 026
言吉題のアートスポット 話題の企画展、心落ち着く空間、知識教養を高める美術館、さまさまな楽しみ方で感性を磨こう 今行くべき ! “厳選 5 施設” JR 東京駅丸の内駅舎内 東京ステーションキャラリー トウキョウステーションギャラリー 大正男子や西洋美術の 巨匠たちが描いた絵画を味わう 回廊を利用して駅の歴史を説 明する展示も誕生し、ますます 魅力れる同館。この秋は、「動 き出す ! 絵画ペール北山の夢 ~ モネ、ゴッホ、ピカソらと大 上 . 岸田劉生「日比谷の木 正の若き洋画家たち ~ 」を開 立」 ( 下関市立美術館蔵 ) 下 . フィンセント・ファン・ゴッホ 催 ( 9 / 17 ~ 11 / 6 ) 。価値ある駅 「雪原で薪を集める人びと」 舎で、 100 年前の名画に触れて ( 吉野石膏株式会社蔵 ) みては。入館料一般 1000 円。 T 阯 03-3212-2485 東京都千代田区丸の内 1 -9-1 「オズマガジンを見た」で入館料 100 円割引。また、 010:00—18:00 ( 金曜は ~ 20 : 00 。入館 金曜の夜を「おやじで Night 」と称しこおやいは 500 は閉館の 30 分前まで ) の月曜 円で入館可能。割引併用不可。 9 / 17 ~ 11 / 6 のみ。 http://www.ej 「 cf. 0 「 . j p/ga llery/ JR 原宿駅竹下ロより約 10 分 デザインフェスタギャラリー原宿 デザインフェスタギャラリーハラジュク 大小 75 の展示スペースで 繰り広げられるアートの世界 様々な個性が行き交う街・原 宿に佇むギャラリー。「表現す るすべての人」のためのスポッ トであり、オリジナル作品であ れば誰でも出展できる。 10 / 16 上 . WEST 館・ EAST 館と ~ 22 に開催予定の「使い捨て ニ棟のギャラリーからなる。 写真は WEST 館 カメラ展」など、カジュアルに この秋イチオシの企画 アートを愉しめる企画展が目 展示「使い捨てカメラ展」 白押しだ。入館料 201 1036- ・ 22 盟 TI 阯 03-3479-1442 東京都渋谷区神宮前 3-20-18 (WEST 現在 WEST 館 2 階では、進化する手ぬぐいの 011 : 00 ~ 館 ) / 3 -20 -2 (EAST 館 ) 魅力を再発見できる「手ぬぐい展」を開催中 20:00 ・無休 ( 年末年始除く ) ( 9 / 11 ~ 17 ) 。詳細はギャラリー HP を要チェック。 http://www.designfestagalle 「y.com/ 使い給てウメラ農 おすすめ 情報 特典 東京メトロ外苑前駅 4a 出口より約 2 分 伊藤忠青山アートスクエア イトウチュウアオヤマアートスクエア 商社たからできる、国交 下〃ル の架け橋となる展覧会 伊藤忠商事本社に隣接し、社会 貢献活動の一環としてメッセ ージ性の強い展示が入場無料 で楽しめる。その中で毎年話題 の「江戸切子若手職人展」は、 上 . 百貨店等では見られな 個性の異なる職人の匠の技を、 い大作が並び、毎年リピート ファンも多い。 ( 写真は昨年 アートな空間で披露。 ( 10 / 5 ~ の展覧会 ) 11 / 6 ) 。 下 . 外苑前駅から徒歩 2 分 の好立地で穴場的スポット 横浜市営地下鉄センター北駅より約 5 分 横浜市歴史博物館 ョコハマシレキシハクプッカン 横浜 3 万年の 歴史ロマンに浸るとき 竪穴住居を復元した遺跡公園 や江戸時代の古民家を移築し た都筑民家園に隣接し、 3 万年 にも及ぶ横浜の歴史を展示。 秋には「アート & ヒストリー月 上 . 役者による実演など初 間」として伝統芸能・歌舞伎の 心者も楽しめる歌舞伎講座 下 . 杉原千畝「命のビザ」を 世界をわかりやすく解説する 追い続けた寿福滋の写真展 イベント「日本を知ろう ! 歌 舞伎講座」を 10 / 23 に開催。 045-912-7777 神奈川県横浜市都筑区中川中央 1 -18-1 9 / 24 ~ 11 / 27 は横浜市ゆかりの写真家・寿 0 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 券売は閉館の 30 分前ま 福滋氏の写真展「杉原千畝と命のビザ ~ ン で ) ・月曜 べリアを超えて ~ ( 仮 ) 」を開催。 http://www.「ekihaku.city.yokohama.jp/ T 阯 03-5772-2913 東京都港区北青山 2-3-1 シーアイプラザ BI F 「オズマガジンを見た」で、併設のカフェでコ 11 : 00 ~ 19 : 00 ( 展覧会により異なる ) ーヒー 1 杯無料サービス ( 2016 / 11 / 7 迄 ) 。 会期中無休 アート鑑賞後のひと休みにもピッタリ。 http://www.itochu-a 「 tsqua 「 e. jp/ おすすめ 情報 特典 休 JR 水戸線福原駅より約 10 分 ギャラリー桜林 ( 常陸国出雲大社 ) ギャラリーオウリン 今春、「常陸国出雲大社」境内に 現代アートギャラリーが誕生 大国主大神を祀り、縁結びのおやし ろとして親しまれる「常陸国出雲大 社」。 2016 年 2 月には境内の「桜林館」 をリニューアル。主に日本人のアー ティストによる現代アートや他の 上 . 重さ約 6 トンの大しめ縄 様々なジャンルの企画展を年 4 回ほ を掛けた拝殿は圧巻 下 . 「いきもの・ばとう伊藤 ど開催し、日本古来の伝統文化であ 公象 / 伊藤遠平」展覧会の る神社がアートと交差した崇高な世 様子 界を創りだす。 瀛 0296-74-3000 茨城県笠間市福原 2001 広い境内には見どころも盛りだくさん。食事 8 : 00 ~ 17 : OO 処や吹きガラス工房を併設する「出雲館」な 水曜 ど、参拝後の散策を愉しみたい。 http://www.izumotaisha.0 「 . jp/ おすすめ 情報 体 オープン記念企画展日 mpacts ! 勢み展」展覧会の様子 く PR>
しⅢ「Ⅱ 0 世界文化遺産から始める、 ミの秋のアート体験 N E W S 国立西洋美術館 今年 7 月に都内で初の世界文 など、見どころがたくさん。「世 化遺産に登録された国立西洋美 界遺産に登録されたことをきっ 術館。「近代建築の巨匠」のひと いろいろな人に来ても かけに り、フランスの建築家ル・コルビ らいたい」と事業担当の池田さ ュジェが日本で唯一手がけた ん。常設展では、印象派を代表 ちらは、柱で支えられた本館正 する画家・モネの絵画やロダンの 面のピロテイや、人体のサイズ 彫刻など、さまざまなコレクシ を利用した建築の寸法定義「モデ ョンも楽しめる。秋のアート体 ュロール」を採用した外壁や石畳 験はせひここから。 こくりっせいようびじゅっかん 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 台東区上野公園 7-7 〇 9 : 30 ~ 17 : 30 ( 冬期は ~ 17 : OO ) 、金 ~ 20 : OO ※最終入館は閉館 30 分前 ⑧常設展 430 円※企画展は内容により異なる 〇月 ( 祝の場合翌休 ) 、年末年始国上野駅よりすぐ 1. シンプルなっくりに見える外観も、 IF 正面のピロテイや、さまざまな大きさの長方形に区切られた 外壁や床など、コルビュジェの建築技法が随所に 2.19 世紀ホールと呼ばれる IF 。その天井には、 三角形の窓「トップライト」が 3. 絵画が展示されている 2F は見通しのいい回遊空間になっている U E N 0 W E L C 0 M E P A S S P 0 R T で 上野アートめぐり 美術館 ( 常設展 ) など 9 施 設に各 1 回入場できる共 通入場券に、世界遺産登 録記念デザインが登場 ! SCHEDULE ロ 1 0 / 1 5 ( 土 ) ~ 201 7 / 1 / 1 5 ( 日 ) クラーナハ展ー 500 年後の誘惑 艶めく女性像を描いた、ドイツ・ルネサンスを代表す る芸術家ルカス・クラーナハの大回顧展が日本初開催 ! OZmagazine ・ 080 撮影 / 三浦一仁取材・文 / トライアウト ( 小林大祐 ) 、木内アキ
■第一第を一要住■ 銭湯風の展示室 = 璧凵 圧ー田 第をう ! 雰メルヘンな外観 天井に大きな穴 ! タイルの竜巻も発生 ! ? 1. 土色の壁にはタイルや茶碗のかけらが埋め込まれている 2. 床も天井もタイルに覆われた 展示室は雨が吹き込んでもへっちゃら。展示しているタイルは撮影 & 触って OK 大正初期から現代までの 小さなタイルが集まった美術館 が注ぎ込む心地よい空間には、銭 タイル生産量日本一の街に今年 の 6 月にオープンした美術館。まず 湯で飾られていたモザイク画や台所 で使われていたかまど、炊事台な 驚くのは、建築家、藤森照信の設計 ど、さまざまなタイルが展示され、 によるずんぐりとした外観の建物。 タイルの美しさとともに、使ってい これは陶土の産地、多治見で見かけ た人たちの暮らしも垣間見えてく られる粘土山をイメージしているの る。ショップにも色とりどりのタイ だそう。中に入ると天井にぼっかり ルが置かれていて、手作り好きやイ 穴が開いた展示室へと通され、さら ンテリア好きにはたまらない ! に驚かされる。大きな穴から日の光 多治見市モザイクタイル ミュージアム たじみしモザイクタイルミュージアム 容 0572-43-5101 岐阜県多治見市笠原町 2082-5 〇 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 1 6 : 30 最終入館 ) 〇月 ( 祝の場合翌平日休 ) 〇 300 円 国多治見駅より東草ロ行きほかバスで モザイクタイルミュージアム下車すぐ おみやげはコし ピアスなどに D Ⅳできる小指大の 小さなタイルを袋いつばいに入れ てお持ち帰り。色も種類も豊富。 タイル詰め放題 500 円 多治見 DATA アクセス / 東京駅より東海道新幹線で名古屋へ。中央本線 に乗り換え多治見駅へ ( 約 2 時間 30 分 ) 名物 / 多治見あられ、たじみそ焼きそば、日本酒「三千盛」 立ち寄りスポット / 多治見駅近くの本町オリベストリート は古い商家や蔵が残る情緒あふれる通り。特産品の美濃焼 を扱うショップも多く、作家と直接お話できることも。少 し離れた「ギャルリももくさ」は、器作家の安藤雅信さんと 奥様が営む人気のカフェ兼ギャラリー 滝巻でなく、天から降り 注ぐタ〆のをイメージした 「タイルのカーテン」。色も 形もユニークでカラフルな タイルで作られている 069 ・ OZmagazine
上野の森美術館 PLACE 10 / 7 ~ 1 / 21 DATE デトロイト美術館展 TITLE ~ 大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち ~ 森美術館 PLACE ~ 2017 / 1 / 9 DATE 宇宙と芸術展 TITLE かぐや姫、ダ・ヴィンチ、 チームラボ モネもゴッホも撮影 0 K ! 宇宙に迷い込んだよう ビアトリクス・ボター《素描「ピーターラビット」》英国ナショナ ビアトリクス・ボター《「べンジャミンバニーのおはな ル・トラスト所蔵 OFrederickWarne&Co. ,2016 し」の挿絵のための水彩画》英国ナショナル・トラスト所 蔵 OFrederickWarne&Co. , 2016 空山基《セクシーロポット》 2016 年 チームラボ《追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - LightinS ce 》 2016 年 / インタラクテイプ・デジタル・インスタレーション / 4 分 20 秒 / FR P 、鉄、金・銀メッキ調塗料、 / サウンド : 高橋英明 L ED ネオンライト / 182 x 60 x 60 cm/Courtesy: NANZUKA/ 撮影 : Tanaka Shigeru 現代アーティストによる芸術作品をはじめ、 ガリレオ・ガリレイによる歴史的な天文学資料 など、宇宙にまつわるあらゆるジャンルの作品 約 200 点を 4 つのセクションに分けて公開。注 目は、日本初公開のレオナルド・ダ・ヴィンチの 手稿や、宇宙空間を浮遊しているような体験が できるチームラボの新作インスタレーションな ど。さまざまな宇宙観に触れてみよう。 フィンセント・ファン・ゴッホ自画像 1887 City Of Detroit Purchase クロード・モネグラジオラス c. 1876 City Of Detroit Purchase 古代エジプト美術から現代美術まで、 65000 点以上のコレクションを誇るデトロイト美術館 は、アメリカでゴッホやマティスの作品を初め て購入したことでも知られる美術館。今回の企 画展では、日本初上陸の作品も含め、モネやル ノワール、ゴッホ、ピカソなど、近代ヨーロッ / ヾ絵画を代表する名作 52 点が一挙に集結する。 さらに、全作品が撮影可能なのも嬉しい。 ー N F 0 R M AT ー 0 N 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 港区六本木 6 ー IO ー 1 六本木ヒルズ森 タワー 53F 〇 10 : OO ~ 22 : 00 火 ~ 17 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇 1600 円〇会期中無休銀六本木駅 よりすぐ ー N F 0 R M ATI 0 N 容 03 ー 5777-8600 ( ハローダイヤル ) 台東区上野公園 1 -2 〇 9 : 30 ~ 16 : 30 金 9 : 30 ~ 20 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) ⑨ 1600 円〇 10 / 21 国 上野駅より徒歩 3 分 B u n k a m u 「 a ザ・ ュージアム PLACE ~ 10 / 11 DATE ビアトリクス・ボター生誕 1 5 0 周年 T ー T L E ピーターラビット展 東京都庭園美術館 PLACE 9 / 22 ~ 12 / 25 DATE クリスチャン・ポルタンスキー TITLE ミタスーさざめく亡ナち 亡霊たちが動き出す ! ? 繊細な筆づかいに注目 クリスチャン・ポルタンスキー《アニミタス》 ( 小さな魂 ) 、 2014 年 Photo: Angelika Markul Courtesy the artist and Marian Goodman Gallery クリスチャン・ボルタンスキー《影の劇場》 1990 年 16 の オプジェ ( メタル、カードボード、ワイヤー、カセットテープ、 木、葉など ) 、プロジェクター、ファン、コンバータ - サイ ズ可変 Photo:André Morain Courtesy the artist and Marian G(X)drnan Gallery 世界中の人に愛されているピーターラビット シリーズの生みの親、ビアトリクス・ボターの 生誕 150 周年を記念し、絵本の世界とボターの 生涯を紹介する。自費出版された最初の『ピー ターラビットのおはなし』の全原画 44 枚が日本 初公開されるほか、「ピーターラビット」のモデ ルになったペットのうさぎの自筆原画、ボター が愛用したぬいぐるみなども展示される。 フランスの現代美術家クリスチャン・ボルタ ンスキーの東京初の個展。思い出の写真やビス ー N F 0 R M AT ー 0 N ケットの缶など、日常的な素材を取り入れなが ら、生 ( 存在 ) と死 ( 消滅 ) が表現された作品の 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 数々は、見る者のさまざまな記憶をよみがえら 港区白金台 5-21 -9 〇 1 0:()()& せる。今回の企画展では、 1933 ( 昭和 8 ) 年に 18 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇 建てられた旧朝香宮を舞台に、、、亡霊たち " によ 900 円〇第 2 ・ 4 水 ( 祝の場合翌休 ) るインスタレーションが繰り広げられる。 国目黒駅より徒歩 7 分 ー N F 0 R M AT ー 0 N 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 渋谷区道玄坂 2-24-1 〇 10 : 00 ~ 1 9 : OO 金・土 ~ 21 : OO ( 最終入館は閉 館 30 分前 ) ⑧ 1400 円〇会期中無 休国渋谷駅より徒歩 7 分 OZmagazine ・ 094
銀座メゾンエルメス フォーラム PLÅCE 9 / 16 ~ 11 / 27 DATE 「リビングルーム旧 T ー T L E ミシェル・プラジー展 東京藝術大学大学美術館 PLACE 9 / 7 ~ 10 / 30 DATE 「驚きの明治工藝」展 刊 T L E ィ局 2 彫刻の森美術館 PLACE 9 / 17 ~ 2017.4.5 DATE 篠山紀信写真展 T ー T L E K H ー N m e e t s A R T 左 / Pull Over Time (detail) ー 2016 PhOto: Le Portique / Simon Desloges Courtesy Of the artist and ART ・ CONCEPT, Paris 右 /Sanstitre ー 2013 ほうき、素焼きの 植木鉢、土、ランプーサイズ可変 Brooms, ー Dimensions clay POtS, SOil, lamps variable PhOto: Fanny Wahart / CO ge des Bernardins, Paris Courtesy Of the artistandART : CONCEPT, Paris 《自在龍》 INFORMATION 容 03 ー 5777-8600 ( ハローダイヤル ) 台東区上野公園 1 2-8 〇 10 : OO ~ 17 : 00 10 / 21 ・ 22 は ~ 20 : OO ( 最終入 館は閉館 30 分前 ) 〇 1300 円〇月 ( 9 / 19 、 10 / 10 は開館 ) 、 10 / 11 国 上野駅より徒歩 10 分 《三猿根付》小林盛良 ー N F 0 R M AT ー 0 N 庭で採取した植物やキッチンにある野菜など を使った作品を手がけるアーティスト、ミシェ 容 03-3569-3300 中央区銀座 ル・プラジーの日本初の個展。、、リビングルーム″ 5-4 ー 1 銀座メゾンエルメス 8F 〇 と題し、スニーカー x 草花、ホウキ x 植木鉢 1 1 : OO ~ 20 : 00 日 ~ 1 9 : 00 ( 最終入館 というように、自然 x 人工物など相反するもの は閉館 30 分前 ) 〇無料〇不定 ( 店休 を組み合わせたユーモラスな作品が揃う。 日に準する ) 国銀座駅よりすぐ 海外コレクターにも人気の職人の技術が光る 明治時代の日本の工芸作品。台湾の「宋培安コ レクション」より、鉄や銅で作られた写実的な 動物の置物など約 130 点の作品を展示。本物の ように動く「自在蛇」は 2 週間ごとに展示替えな らぬ、、ポーズ替え " を行う。 東京ステーションギャラリ PLACE 9 / 17 ~ 11 / 6 DATE 動き出す ! 絵画ペール北山の夢 TITLE ーモネ、ゴッホ、ヒ。カソらと大正の若き洋画家たち一 横浜美術館 PLACE 10 / 1 ~ 12 / 14 DATE B O D Y / P L AY / P 0 凵 T ー C S T ー T L E 一毋 ー N F 0 R M AT ー 0 N 左 / 萬鉄五郎《雲のある 自画像》 1 912 -1913 年 岩手県立美術館 右 / フィンセント・ファ ン・ゴッホ《雪原で薪を 集める人びと》 1 884 年吉 野石膏株式会社蔵 ( 山形 美術館寄託 ) 肌の色、民族、宗教など、さまざまな文化や 容 045-221-0300 神奈川県横浜市 価値観の中で生まれた歴史を通じて作り上げら 西区みなとみらい 3-4-1 〇 1 0 : 00 ~ れた身体。それらが生み出すイメージをモチー 18 : 00 10 / 28 は ~ 20 : 30 ( 最終入館は閉 フにした国内外 6 名の現代美術アーティストに 館 30 分前 ) 〇 1500 円※ 11 / 3 無料開館 よる作品を紹介。会期中に開催されるライプ・ 〇木、 11 / 4 国みなとみらい線みなとみ パフォーマンスもあわせて楽しみたい。 らい駅より徒歩 5 分 ー N F 0 R M Å刊 0 N 容 03 ー 321 2 ー 2485 千代田区丸の 内 1 -9-1 〇 10 : 00 ~ 18 : OO 金 ~ 20 : OO ( 最終入館は閉館 30 分前 ) 〇 1000 円〇月 ( 祝の場合翌休 ) 国東 京駅よりすぐ 北山清太郎 ( ペール北山 ) は、日本の洋画界が 大きく変化した明治 ~ 大正期にかけて、多くの 青年画家の活躍を推進、資金面も支援した人物。 モネやゴッホなど、若き画家たちが見たかった であろう西洋美術をはじめ、それに影響を受け て彼らが生み出した作品や資料を展示。 水戸芸術館現代美術ギャラリー PLACE 10 / 1 ~ 1 2 / 4 DATE クリストとジャンヌ = クロードアンプレラ T ー T L E 日本 = アメリカ合衆国 19 84 - 91 左 / 《ゲ - ト、ニュ - ヨーク市セントラル パーク、 1979-2005 》での、クリストと ジャンヌ = クロード 2005 PhOto: Wolfgang VO は 右 / 「アンプレラ日本とアメリカ合衆 国のジョイント・プロジェクト」 1990 年 2 枚組のドローイング◎ C h r i sto, 1 990 Photo: Wolfgang Vo け ー N F 0 R M AT ー 0 N 景観を変貌させる大規模なプロジェクトで知 られるクリストとジャンヌ = クロードが、 容 029-227-81 1 1 茨城県水戸市 1 991 年秋に米・カリフォルニア州南部と茨城 五軒町 1 -6 ー 8 〇 9 : 30 ~ 18 : OO ( 最終 県北部で実施した《アンプレラ》プロジェクトを 入館は閉館 30 分前 ) 〇 800 円〇月 振り返る。当時の写真やスケールモデル、傘本 ( 祝の場合翌休 ) 毅水戸駅より 4 ~ 7 体のほか、実際に使用された資材の展示も。 乗り場バスで泉町 1 丁目下車すぐ ー N F 0 R M AT ー 0 N 、アート " をテーマに掲げた篠山紀信の作品を、 ふたつの会場を舞台に展示。彫刻の森美術館に 容 0460-82-1 161 神奈川県足柄 展示されている野外彫刻を撮り下ろした迫力あ 下郡箱根町箱根町ニノ平 1 1 21 〇 る写真や、、シノラマ " と呼ばれる独自の技法を 9 : 00 ~ 17 : OO ( 最終入館は閉館 30 分 中心に撮影したさまざまなアーティストたち 前 ) ⑧ 1600 円〇なし国箱根登 や、その仕事風景の写真などが紹介される。 山鉄道彫刻の森駅より徒歩 2 分 OZmagazine ・ 096
原美術館 P L A C E ~ 2017 / 1 / 9 DATE 篠山紀信展「快楽の館」 T ぼ L E 国立新美術館 PLACE 9 / 14 ~ 12 / 12 DATE ダリ展 T ー T L E ◎ 6 左 / サルバドール・ダリ《子ども、女への壮大な 記念碑》 1929 年、 140.0X81. Ocm 、カンヴァ スに油彩、コラージュ、国立ソフィア王妃芸術セ ンター蔵 Collection of the Museo Nacional Centro de Arte Reina SOfia, Madrid ◎ Salvador Dali, FundaciÖ Gala-Salvador Dali, JASPAR, Japan, 2016. 右 / サルバドール・ダリ《奇妙なものたち》 1935 年頃、 40.5X50.0 cm 、板に油彩、コラ ージュ、ガラ = サルバドール・ダリ財団蔵 Collection Of the FundaciÖ Gala-Salvador Dali, Figueres ◎ Salvador Dali, FundaciÖ Gala-Salvador Dali, JASPAR, Japan, 2016. 左・右 篠山紀信「快楽の館」 2016 年 OKishin Shinoyama 2016 ー N F 0 R M AT ー 0 N 日本を代表する写真家・篠山紀信の新作ヌー ド写真をカラー、モノクロ合わせて 76 点展示。 容 03 ー 3445-0651 品川区北品川 すべて原美術館を舞台に撮影されたもので、作 4 ー 7-25 〇 11 : 00 ~ 17 : 00 祝日を除 品のいくつかは実際に撮影した場所に展示され く水 ~ 20 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) る。森村泰昌、奈良美智など常設展示作品との 〇 1100 円〇月 ( 祝の場合翌休 ) 、 1 2 / 26 コラボレーションも見逃せない。 ~ 1 / 4 国品川駅より徒歩 15 分 スペイン出身の芸術家サルバドール・ダリの ー N F 0 R M ÅT ー 0 N 日本最大規模の回顧展。初期から晩年まで、約 250 点の絵画や彫刻の展示に加えて、宝飾品や 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) 衣装デザイン、執筆活動などさまざまな分野で 港区六本木 7-22-2 〇 10 : 00 ~ 1 8 : 00 ( 最 活躍したダリの軌跡をたどる。ユニークなオリ 終入館は閉館 30 分前 ) 〇 1600 円〇火 ジナルグッズも楽しみ。 国乃木坂駅よりすぐ バナソニック汐留ミュージアム P L AC E 9 / 17 ~ 11 / 23 DATE モードとインテリアの 2 0 世紀展 T ー T L E ーボワレからシャネル、 サンローランまで 2 1 2 1 D E 引 G N S ー G H T PLACE 10 / 14 ~ 2017 / 1 / 22 DATE デザインの解剖展 T ー T L E 身近なものから世界を見る方法 、いト 3 第コい「物第第 ュ第ノ ◎ 9 ( 文第の第第 ) 左 / クリスチャン・ディオール《 ボール・ガウン》 1954 年島根県 立石見美術館蔵 右 / ジョルジュ・バルビエ《煙 : べ ールのイプニング・ドレス》「ガゼ ット・デュ・ポン・トン一 1 921 年 No. 1 Pl.8. 島根県立石見美術館蔵 左 / 「明治おいしい牛乳 : ロゴタ イプ」 右 / 「デザインの解剖 4 : 明治乳業 ( 現 : 明治 ) 明治おいしい牛乳」 ( 2003 年 8 月 13 日 - 9 月 8 日、松屋 銀座デザインギャラリー 1953 ) ( 0t0 : Ayumi / 「 e - i . ) ー N F 0 R M Å引 0 N 1900 ~ 1 960 年代までのパリのオートクチ ュールを中心に、島根県立石見美術館の貴重な 容 03 ー 5777-8600 ( ハローダイヤル ) コレクションを集めた企画展。美しいドレスや 港区東新橋 1 ー 5 ー 1 パナソニック東 装飾品はそれぞれの時代に流行したインテリア 京汐留ビル〇 10 : 00 ~ 18 : 00 ( 最終 を再現した空間で展示し、 20 世紀のファッシ 入館は閉館 30 分前 ) ⑧ IOOO 円〇水 ョンの移り変わりをたどることができる。 ( 祝の場合開館 ) 国汐留駅より徒歩 5 分 ー N F 0 R 柄 ATI 0 N お菓子や牛乳、ヨーグルトなど、身近な製品 のロゴやバッケージデザインに加え、原料や製 容 03 ー 3475 ー 2121 港区赤坂 9-7 法、流通など、一般消費者の手に渡るまでの成 -6 東京ミッドタウン・ガーデン内〇 り立ちをデザインの視点から徹底解剖。普段な 10 : 00 ~ 1 9 : OO ( 最終入館は閉館 30 分 にげなく目にしているさまざまなデザインの役 前 ) 〇 1100 円〇火、 12 / 27 ~ 1 / 3 割についても分析する。 国六本木駅より徒歩 5 分 東京オペラシティ アートギャラリー PLACE 9 / 17 ~ 11 / 23 DATE オランダのモダン・デザイン T ー T L E リートフェルト / プルーナ / A D O ワタリウム美術館 PLACE 前期 ~ 10 / 10 、後期 10 / 15 ~ 2017 / 1 / 29 DATE ナムシュン・バイク展 T ー T L E 左 / ディック・プルーナ「うさ こちゃんとどうぶつえん一 [ 初 版、原画 ] 1955 年出版、セ ントラル・ミュージアム・ユトレ ヒト所蔵 lllustrations Dick BrunaOopyrightMercis bv, 1953-2016 www.miffy. C81 右 / 《家具のトレーラー》 1953 年 CODA ミュージア ム蔵 Copyright CODA / Gerhard Witteveen ー N F 0 R MAT ー 0 N 親子 2 代続く家具職人で、建築家でもあった 容 03-5777-8600 ( ハローダイヤル ) リートフェルトと、「ミッフィー ( うさこちゃ 新宿区西新宿 3-20-2 東京オペラシ ん ) 」の作家として知られるディック・プルーナ。 ティビル〇 1 1 1 9 : 00 金・土 オランダの都市ュトレヒトが生んだふたりのデ ~ 20 : 00 ( 最終入館は閉館 30 分前 ) ザイナーに注目し、ぬくもりあふれるオランダ ⑨企画展 1200 円〇月 ( 祝の場合翌 のモダンデザインの魅力を紹介する。 休 ) 国初台駅より徒歩 5 分 左 / X 氏のハート / 1976-82 / キ ャンバスにエナメル・ペイント / 90X60Cm 右 / ケージの森 / 森の啓示 / 1993 / 植物、モニター 23 台、映像 3 チ ャンネル、再生機 3 台、ステレオ 1 組 / 554X465X800Cm ”ビデオアートの父 " として知られるナムジュ ー N F 0 R M AT ー 0 N ン・パイクの没後 1 0 周年記念展。生前より深 い交流があったワタリウム美術館のコレクショ 容 03-3402-3001 渋谷区神宮前 ンの中から、ビデオ作品のほか、インスタレー 3-7-6 〇 1 1 : OO ~ 1 9 : OO 水 ~ 21 : 00 ションやペインティング、ドローイングなど前 〇 1000 円〇月国外苑前駅より徒歩 期と後期に分けて約 230 点が展示される。 8 分 095 ・ OZmagazine