メタン - みる会図書館


検索対象: わたしたちの地球を守ろう5 地球の大気を守ろう
4件見つかりました。

1. わたしたちの地球を守ろう5 地球の大気を守ろう

かせきねんりよう たいきおせんぶっしつ 化石燃料をもやしてでる大気汚染物質は、ほかにもりま くたくさんの畜の飼育は、温室効果を高 める原因のひとつになっています。ウシ などのふん尿からは、大量のメタンガス が発生します。メタンカスの温室効果は ニ酸花炭素の 30 イ音もあります。 げ / 、いん お / 、しつこうか マ下の図は、温室効果をもつ気体によって、 どれほど地球の平温虚が高くなるかを 予測したものです。 おんしつこうか それそれの『果』気体は、 しんぱいされる温室効果をもたらす気体に、もうひ どれをど第のをあげる ? たいきちゅう のうど とつメタンがあります。大気中のメタンガスの濃度は、 ] 年に 1 ~ 2 % のわりあいでふえています。 そのほかの気体 にんげん のうぎようカつどう このメタンの発生源は、人間のおこなう農業活動で すいでん す。水田や家畜などから、母日、たくさんのメタンガ フロンガス スがでています。 亜酸化チッ素 メタンには、大気を汚する、イオウ酸花物などの メタンガス さんかふつ 分解をさまたけるはたらきもあります。イオウ酸化物 ニ酸化炭素 は、酸性雨の原因のひとつになっているものです。 酸性雨とは 化石燃料をもやすと、二酸化炭素のほかに、イオウ さんかふっ さんか京っ 酸化物やチッ素酸化物がててきます。イオウ酸化物や チッ素酸化物は、大気中でふくざっな化学反応をおこ し、硫酸や硝酸となって水蒸気にとけます。この水蒸 あめ さんせいう 気が雨になったものが、酸性雨です。硫酸や硝酸のた めに、ふつうの甬より酸性がつよくなるのです。 多くの主業都をもつイギリスでは、全国白芍に酸性 雨にみまわれています。もっともよわい酸性雨でも、 おんしつこうか (OC) 2. o ねん はっせいげん かちく あさんか 0.8 げんいん さんせいう 04 さんせいう 0.0 にさんかたん かせきね / リ : う さんかふつ かかくはんのう たいきらゆう さんかふつ あめ 正常の雨の悧倍もの酸性度です。まれに、 1 ロ囲倍もつ よいオレンジジュースなみの酸性雨がふります。 イオウ酸化物やチッ素酸花物は、大気にのって遠く しルうかんいしよう かせ まて運ばれます。ときには、 ] 週間以上も風にのるこ とがあります。そのため、酸性雨の被害は、汚源か とお ら遠くはなれたところにまでおよびます。 さんせいと・ せいしよう さんせいう リはうさん すいしよう すいしようき しようさん さんか . 気っ さ人せい はこ さんせいう 16 * おなし量のメタンには、ニ酸化炭素の約 30 倍の温室効果があります。

2. わたしたちの地球を守ろう5 地球の大気を守ろう

目笨の読者のために ひがい さんりくかいがん つなみ く東北の三陸海岸は、これまで津波の被害に、たびた いわてけんたろうらよう びおそわれてきました。写真は、岩手県田老町の津 なみぼうはてい 波防波堤。高さが 10m 、長さが 2. 4km 以上もあり、 まも たろうちょう 田老町を津波から守っています。 もし、地球の温暖化がすすみ、地の永がとけて海 はん ていばう しやしん すいめん 水面が上昇したら、写真のような堤防を、日本じゅ かいがん うの海岸につくらなければならないでしよう。その かねろうリく ためには、ぼう大なお金と労屶がかかります。 とうほく しやしん なが み っ ちルう ひがい 柱がかたむくといった被害がふえています。カナダで は、湖の平水温があがり、ヨーロッパでは、氷河が とけはじめています。 おんしつこうか 二酸化炭素などの温室効果による、地球の温暖化は、 かくじつにすすんでいるようです。 ねんだい 2030 年代の予想 専門家は、二酸花炭やメタンなどがふえ、その温 室効果が、 1 囲年まえの 2 倍になる時崩を、 2030 年ころ 二酸花炭素の濃度が 2 倍になると、 と予想しています。 ちきゅうへいきんきおん しようしよう かんが 地球の平均気温は、現在よりも 2 ℃上昇すると考えら れています。しかし、これは地球の平弱気温です。中緯度 地では 4 ℃、言緯度地では、は C 前後もあがる可 のうせい 能性があります。 ちい わすか 2 ℃といえば、小さな値におもえるかもしれ ません。でも、東京と麗児島の年平均気温の差が 2 ℃ ねんかん とうおんせん なのです。つまり、囲 3 ロ年までの 4 ロ年間で、等温線が、 約 4 km も北上することになるのです。そうなれば、 のうぎようぎよぎよう 現在の気候風土にあわせた農業も漁業も、大きな変花 をうけざるをえません。 おんだん 温暖花の影響は、全地球におよびます。 アメリカで は、穀倉地帯の大平原が燥して、農髜に適さなくな ります。大量の農筰物をアメリカから輸入している日 もんたい 本にとって、これは、大きな問題となります。 おんだんか 温暖化の証拠 大気中のニ酸化炭素の層加が、地球を暖めることは、 にさん よそく 今世紀のはじめに予測されていました。大気中の二酸 ねんかん 化炭素は、この 1 年間で 25 % もふえています。しかも、 たん 1 年に炭素の量にして、 30 億 t すっふえつづけていま あさ / 、か おんしつ す。ほかに、メタン、フロン、亜酸化チッ素などの温室 効果ガスも、急層しています。こうしたガスの温室効 果は、 1980 年代のなかばに、二酸花炭素と肩をならべ るほどになっています。 しかし、地球の温暖花のたしかな証拠がえられたの は、 1 988 年のことです。アメリカ航空荢宙局の八ンセ ン鬲主を中心とするグ丿レープが、 1860 年までさかのぼ って、記録されている気温を調べたところ、 1860 年以 ちきルう へいきんきおん 降、地球の平均気温は、 0 . 5 ~ ロ . 7 ℃上昇していること ねんかん があきらかになりました。しかも、この 10 年間に、気 おん 温はいちじるしく上昇しています。 平気温で約 0.5 ℃ですが、じっさいの気温の上昇は、 ほっきよく 場所によって異なります。北極に近い高緯度地域ほど、 きおん 気温の上昇が大きくなります。それを裏づけるかのよ うに、高緯度地域から、温暖花のきざしが報告されて ねんかんへいきんき います。たとえばアラスカでは、この年間の平均気 おん 温が、かっての平銹気温にくらべて、 1 . 6 ℃も高くなっ ています。そのため、地下の水久凍土がとけ、家や朝 ちかえ、きゅうとう / 44 こんせいき たいきちルう にさんかたん ちきルうお人だんか ねん よそう おん よそう げんざい ねん らゆうきよく ねんい きおん あたい しようしよう き ねん しようしよう はくしよう ちか しようしようおお こう、、 / ちし、 おお はん 、、え

3. わたしたちの地球を守ろう5 地球の大気を守ろう

日本の読者のために れを実現するには、石油や石炭などの花石燃の使用 せんもんか しかし、専門家がしんぱいしていることは、もっと ちきうせいたいけい を大はばにヘらさなければなりません。 べつのことです。それは、植物をふくむ地球の生態系 エネ丿レギーを効率に使っている日本でさえ、囲 1 ロ はやし の破壊です。たとえば、森や林が、 4 ロ年で 4 開 km も北 上することができるでしようか。嶄しい森林が育った 年までに、エネルギーの使用量が、現在よりも 4 ロ % も げんしりよく ねん じかん ふえるといわれています。原子力エネルギーをふやし めには、 1 年も 2 年もかかります。 4 ロ年という時間 では、短すきます。気候があわなくなれば、やがて ても、化石はヘりません。それどころか、ふえて しまうのです。これは日本だけでなく、笹界の各国が 木は、よわって枯れます。舵の広大な葉菻帯やツ きおんしようしよう ンドラの原は、急速な気温の上昇にたえることがで かかえている、困難な問題です。 しかし、生態系の破壊による熱地嶽をくいとめるた せいたいけい きるでしようか。もしも、こうした生態系が破壊され めには、花石燃料の使用をへらし、二酸花炭素の排出 れば、植物による二酸花炭の吸収が減少します。そ しつげん れどころか、堆した植物の分解が高まり、大量の二 量をへらさなければなりません。これを実現すること は、国家な大業てす。国豪の発展や利器といった 酸花炭が大気中に放出されます。 かんが 急速な温暖花による生態系の破壊は、大気中の二酸 考え方をすてて、地球環境をそこねない国づくりをし せきゅ 花炭素やメタンをふやし、温暖花を、さらに加速させ なければなりません。わたしたちも、石油による快適 ます。そうなると、すべてが熱地嶽にむかって、とめ でべんりな生活を、いくらかあきらめなければならな はかい ちき浦うせいたいけい いかもしれません。でも、地球の生態系の破壊による ようもなく、ころがりすすむことになるのです。 危機にくらべたら、それは小さな牲にしかすきない おんだんか 温暖化は最大の環境問題 でしよう。 りろんて医 科学者の温暖花についての予測を、それは理論的な 地球の温暖花は、環境問題のなかでも最大の問題で す。この問題についての国際なとりくみは、はじま 予測にすきないと、ほうっておくこともできます。し おんだんか ったばかりです。専門家は、二酸花炭の大気中の濃 温暖化が、目にみえる かし、オゾンホールのように 度を安定させるためには、現在の二酸花炭の排出量 ほどあきらかになったときには、もう、おそすきるの を、 60 % 以上罰減する必要があると考えています。 です。 おお ねん はかい げんさい しようりよう しよう ねん ねん こんなんもんだい うげん きゅうそく はかい りよう ちきゅうかんきよう にさん カ癶、て かんきようもんだい さいだい もんだい さいだい よそく せいらよう 森は、気候や地形にあわせて生長します。 しかし、急な温暖花による気候の変化に ちきうせいたいけい 森をふくむ地球の生態系は、ついていける でしようか。 45

4. わたしたちの地球を守ろう5 地球の大気を守ろう

ロ ニ酸化炭素 熱帯雨林 燃料 農薬 煙襄置 扉気ガス 発泡スチロール 八リケーン・ ビーシービー PCB ふうりよ ( はつでん 風力発電 フロンガス にさんかたん ねったいうりん ねんりよう のうやく はっーーう ひょうはく むこうがい むえん みすしんかん 無鉛ガソリン 水の循環 防腐剤 放能汚染 放能 放性廃彙物 さくいん デーエヌエーふんし DNA 分子 電離層 てんりそう 20 , 26 20 , 22 ・ , 円 , 20 , 26 , 37 , 40 22 , 36 ( ら行 ) 引 , 42 29 , 30 , 田 , 44 32 , 34 , 38 引 , 40 , 42 ■さらに調べたい人に役にたっ笨ー ( な行 ) 4 , 6 ■ 4 6 , 四 , 23 , 25 , 30 , 40 , 43 , 44 5 23 35 22 33 38 36 36 22 35 26 22 33 オゾン層が消えた U. グリビン著 / 加藤桂訳 オゾン層を守る環境庁「オゾン層保護 検討会」編 フロン地球を蝕む物質 F. S. ローランド・ 畠永健・巻出義絋著 NHK 地球汚染 ( 1 ) NHK 取材班著 別冊サイエンス破壊される地球環境 地球温暖化を防ぐ 環境庁「地球温暖化 問題研究会」編 ( は行 ) 気象異常 山元龍三郎著 地人書館 日本放送出版協会 東京大学出版会 日本放送出版協会 日経サイエンス社 集英社 日本放送出版協会 ガイアの時代 J. ラヴロック著 / s. P. プラブッダ訳工作社 ・ , 30 , 32 , 地球白書 ' 90 ー ' 91 持続可能な社会への道 L. 日 . プラウン編著 / 松下和夫監訳 地球環境キーワード事典環境庁総務課編集 地球環境用語辞典 E. ゴールドスミス編 不破敬一郎・小野幹雄監修 ダイヤモンド社 中央法規 東京書籍 6 コ 5 6 , 29 , 30 , 32 , 40 , 42 , 44 ( ま行 ) 無公害エネルギー 無公害エンジン メタン ( ガス ) むこうがい ( や行 ) れいう ゆうどく 冷庫 冷却罰 有毒廃彙物 有毒ガス ■環境問題について箱談するところー ・ほとんどの都府県の県庁や役所に、環境問題や公害、 保護のことが箱談できる窓口があります。はじめに、近く の疫所や稾庁の環境課や希罠笙活課 ( 各都府彙でを称は たんたい ・日本全国に、地球環境を守るためのたくさんの団体や、研究 にはんぜんこく まも ちき清うかんきよう さまざまです ) などで箱談してみましよう。 けんきルう 47 谷 ( 03 ) 3367 ー 8051 日本リサイクリング協会〒 164 東京都中野区東中野 4 ー 6 ー 7 ー 201 谷 ( 03 ) 3503 ー 4896 日本自然保護協会〒 105 東京都港区虎ノ門 2 ー 8 ー 1 虎ノ門電気ビル 4F 谷 ( 03 ) 3508 ー 2651 日本環境協会〒 105 東京都港区虎ノ門ト 5 ー 8 オフィス虎ノ門 1 ビル 5F 谷 ( 044 ) 288 ー 4896 日本環境衛生センター〒 210 神奈川県川崎市川崎区四谷上町 10 ー 6 谷 ( 03 ) 334 ト 5632 大気汚染研究会〒 1 60 東京都新宿区新宿ト 29 ー 8 公衛ビル 谷 ( 03 ) 3433 ー 03 Ⅱ 〒 105 東京都港区西新橋 2 ー 39 ー 3SVAX 西新橋ビル 7F 省エネルギーセンター 谷 ( 0298 ) 5 ト 61 1 1 環境庁国立公害研究所〒 305 茨城県つくば市小野丿Ⅲ 6 ー 2 谷 ( 075 ) 464 ー 5252 環境科学総合研究所〒 602 京都市上京区五辻通七本松西入東柳町 54 ロ ものを中 / いとした筏表なものです。 機関がありますが、ここに紹介するのは、大気汚に関する