鹿児島 - みる会図書館


検索対象: 楽楽:九州
58件見つかりました。

1. 楽楽:九州

古反射炉跡・ 鶴嶺神社 異人館前 焼 家庭 薩摩吉田 雀ケ宮ー磯 仙巌園 ( 磯庭園 ) へ 磯御段 P. 197 日集成館 巌園前 磯工芸館 21 % , 2 加 異人館 ( 旧鹿児島紡績所技師館 ) 「 . 磯海水浴場 中川家 2197 まる団地 滝之神 稲荷神社日 鼓川 発照寺卍 島津 児島玉龍高・ 之洲ハ月祇園之洲 緑地 南洲公園入口 ウール しま水族館一 - , 、テル福式北埠頭旅客ターミナル ー島村役場 産業会館、 HATANAKA p. 1 ・ルフィンボー 南埠頭 ・旅待合所 0 鹿児島 宝納酒 種子島・屋久島 高速船旅客ターミナル 内、 商店 C の館 を一口 旧・像お 銅摩 山、 .. 声い西南の役 官軍戦没者慰霊珸 永ニ五郎 ・石橋記念 ・石橋念館 小〇 舂日 鹿児 桜島桟橋通停 桜島フェリー ( 鹿児島市船舶部 ) 桜島へ 島フェリーター 桜島納涼観光船 鹿児島港 鹿児島湾 ( 錦江湾 ) クア 第ツ◆やや 中央卸売市場 中央市場前 5 ロ 南林寺 〇城南小 新島タウン図

2. 楽楽:九州

ヶ丘 鹿児島市電 カゴシマシティビュー市電路線図 鹿児島駅前 ~ 谷山 ( 交通局前経由 ) 所要 40 分 祗園之洲公園前 南洲公園入口マ 鹿児島駅前発 6 時 5 分 ~ 22 時 37 分 亠 8 分 ~ 7 分 谷山発 6 時 5 分 ~ 22 時 仙巌園 5 分 - 2 系統 6 分 ( 磯庭園前 ) 鹿児島駅前 ~ 郡元 ( 鹿児島中央駅前経由 ) 所要 30 分 西郷南洲顕彰館前 鹿児島駅前 鹿児島駅前発 6 時 1 0 分 ~ 22 時 20 分 鹿児島 城 1 分 3 分 1 0 分 郡元発 6 時 ~ 22 時 山 2 分 桜島桟橋通 石橋記念 薩摩 公園前 義士碑前 城山・磯コース 2 分 1 分 2 分 ーウォーター 水族館ロ フロントコース 洞 九 4 4 分 3 分 ※このほか「夜景コース」もあり 2 分 窟 4 分亠 州 かこしま 1 日乗車券はカゴシマシケイビュー、市電、市バス 市役所前 新 西郷 水族館前 に 1 日何回でも乗車可。ただし、 JR ・南国交通・ 2 分 林田・鹿児島交通バスは利用できないので注意 銅像前 ( 桜島桟橋 ) 鹿児島中央 朝日通 ザビエル 2 分 中 J 日鹿児島本線 ドルフィン 産た 中 央鹿高 ポート前 いづろ通 屋 ト馬高 業ば 洲 都駅児見 2 分 4 分 1 分 2 分前島 1 分 則こ 1 分 1 分 2 分 3 天文館通 亠 ] 6 分 工鹿児島 2 分 学中央駅前 枕神田 3 1 3 分 2 分 天文館 部純心 1 分 前学園前 2 分 6 分 高見馬場 ふ維 唐湊 南鹿児島 2 分 1 分 1 分 1 分 荒交 市立病院前 南 3 分 2 分 上 館騎 田通 新屋敷 谷塩笹脇丁宇茶駅児涙 鴨射 八局 山屋貫田目宿屋前島橋 池場 幡前 2 分 武之橋 乗車料 160 カコシマシティビュー ( 市内循環ハス ) 東車料 1 回 1 80 1 日東車券 600 西 2 分 1 分 3 分 9 せばる 郡元 5 分 倆洲神 西郷南顕 ! 1 分 2 分 2 分 2 分 1 分 1 分 2 分 2 分 1 分 1 分 2 分 2 分 2 分 . 戦、記念館 こしま温泉健康 郷隆盛終鷹の 草牟田 ) 鹿児島市 イ、 こ 公 鹿児島 郷洞窟 医原 郷洞窟前 ィ鹿児島蒔 - ) ー資料センタ ゝィー ・鶴丸城・ 市役所前 かごしま近代文学館 : かこしまメルペン館 城山 p. ( 201 月 ~ ーアル予定 ) ・城山展望台満秀 @名山小戔, 鹿児島市立 小オル照國神社、銅像 / 9 、、朝日通電停 ( 六燈幵 児島県立物館 、島高前 ホテル吹上荘 , 、し公ご本願寺 公園前 9 = ーーーーー。を p 盟 1 さつまいもの館 瘟泉ホテル中原別荘 児島高〇 形阯 ( ー褒 1 正調さつま料理熊襲亭 p きう路 / 、・、ろ通電停 喞峪園 ル 通電停 ) 滞鹿 0 匚こ」ロロ 念碑 0 ー 田ノ」〇かま第一ホテル ろ本店 加 西 央店 鶴丸高 田温泉、、 高見馬場、ゝ多 セ シティ′ 見高銅利 児島ガストフ 橋見像通 p. 195 魚処魚福 かごしまラヨ ル・レク .195 とんかっ薩摩黒豚亭 テし天文館 〇中央高へ とらや寿司アミュプラザ カコシシ 中 市立病院前電停 東急イ維新 央 ー 2 鹿児島店 口駅、 る館前隆盛誕生地 : こコ匚」尹ホ却し鹿児島 西郷屋敷跡 9 鹿児島田 南洲橋 市立病院 鹿児島 鹿児島中央 駅前電 新屋敷電停 フタかこし 武岡公園 薩摩の群像 94 珈琲門 ・母島美術館 p. 19 し」ナナカシマ、 ; , 国高 ーー東横 鹿児島中央駅東ロ 都通電停 〇中洲小甲南 誌劇料内・熊本 0 横山病院田 草牟 草牟田墓地 し′ 西中 西署 和橋ー 岡、 新上橋 ) - 0 平田」 . ー .194 むじゃ 日枝神社 島 0 児島 鹿児島ー 武之橋 南 南鹿児へ 武之橋 松方橋 電停 ナ 0 部神社汽 0

3. 楽楽:九州

鹿児島タウン かごしまたうん 上匕ノし 。、雄大な桜島の眺望がすばらしい るか古代から独自の文化をもち、中世以降、 は 島津氏の領地として発展した鹿児島。幕末か しまづなりあきらさいごうたかもリおお ( ら明治維新にかけては、島津斉彬、西郷隆盛、大久 あつひめてんしよういん 保利通、あるいは篤姫 ( 天璋院 ) など、歴史に名を残 きんごうわん △ ( 上 ) 城山の下にした多くの偉人を輩出している。錦江湾 ( 鹿児島湾 ) 立つ西郷隆盛銅像 ( 下 ) 市街地を鹿児に面した現在の鹿児島タウンは、南国ならではの、 島市電が走るのびやかな雰囲気に満ちた地。多彩な歴史や文化 を解説する施設や、錦江湾をへだててそびえる桜島の展望スポット をはしめ、見どころは個性的で、グルメも、黒豚料理や芋焼酎など、 独特な味覚が揃う。市街随一の繁華街は天文館。べイサイ ドにあるドルフィンポートも連日賑わっている。 スタート地点とアクセス 」 R 鹿児島本線 」 R 九州新幹線 新幹線「つはめ」で 特急「リレーっはめ」で 40 分 1 時間 40 分 いわさき / ヾスネットワーク・南国交通 ・天文館の名は、江 戸時代後期、このあ たりに置かれた明持 館が天文観測などを 行い、天文館の別名 でよばれたことに由 来している。 ・鹿児島市街の甲突 川には江戸時代末期 に肥後の名石工・岩 永三五郎が架橋した 5 つの石橋が架かっ ていた。現在は石橋 記念公園 ( P193 D-3) に西田橋、祇園 、之洲公園 ( P193 E-2) に高麗橋と玉江 橋が移設・復元され ている。 0 「 m 0tion 》鹿児島市観光振興課 谷 099-216-1327 鹿児島観光 コン・ペンショ ) イ劦、会 谷 099-286-4700 》鹿児島中央駅 総合観光案内所 谷 099-253-2500 旅ワサ カゴシマ シティビュー 市街地の主な観光地を周 遊するカゴシマシティビ ューは、城山・磯コース、ウ オーターフロントコース、 夜景コースの 3 路線。乗車 1 回 180 円。 P192 参照。 市街地を縦横に 走る鹿児島市電 鹿児島駅前 ~ 郡元 ~ 谷山、 鹿児島駅前 ~ 鹿児島中央 駅前 ~ 郡元の 2 系統で運 行している鹿児島市電は 乗車 1 回 160 円。 22 時過ぎ まで運行しているのが便 利た。 P192 参照。 おトクな 1 日乗車券 「カゴシマシティビュー 1 日乗車券」と「市電・市バス 1 日乗車券」各 600 円はど ちらも、鹿児島市内の市 電、市バス及びカゴシマシ ティビューに一日中何回 でも乗リ放題 ! 旅ネタ こうつき 円 88 B-3 」 R 博多駅 鹿児島空港 40 ~ 60 分 国道 3 号経由 3km 几州自動車道 鹿児引 C 天文館 / ー - 修 賑やかなのは 鹿児島中央駅周辺ーー - 第参時 ) ドルフィンポートーーー 9 に 城山展望台ーー 019 に時 ) 主な見どころは 長島美術館 .- ー - に ) いおワールドかごしま水族館 / ー•( 円 9 に④ かごしま近代文学館 .- ー•( れ 9 時 ) 仙巌園ー・一 - 第郎参 尚古集成館 .- ーー第参時 ) 薩摩郷土料理 / ー修 おいしいも似ま 黒豚料理ー・一 - ( コレ ! 鹿児島ラーメン / ー - 第 市街地の主要観光スポットは「カゴシマシティビュー」と鹿児島市電で回れる。「カ どう回る ? ゴシマシティビュー」はほほ時計回リの城山・礒コースと逆時計回リのウォーター フロントコースを目的に応じて使い分けよう。 周遊 / ヾス「カゴシマシティビュー」と市電、彳走歩で回そー約 5 時間 の の 歩 ス 歩 ス ス 歩ス ス 歩 5 15 ぐ 分 分分 分 分 分 分 1 、カ 徒歩 2 分

4. 楽楽:九州

ココへ行きたい / 解決・ 自然の息吹に包まれて 2 泊 3 日 【楽楽歩き方】世界自然遺産の地・ 屋久島を、レンタカーを利用して 回ったあとは、鹿児島でグルメと 観光を楽しみ、締めは指宿の砂むしへ。ややかけ足だが、 南国・屋久島 & 鹿児島の雰囲気には充分に浸れる。 = 約 7 時間 鹿児空港 日本工アコミューターで 35 分 やくくしまくうこう 屋久島空 ※レンタカーを借りる ! 車で 1 時間・・・・・割烹雲水 しらたにうんすいきよう 車で 45 分 - 約 8 時間 あんばう ヤクスギランド ・・・・・お食事処れんが屋 車で 30 分 : 車で 50 分 やくしまゆうようしよくぶつ OI 屋久島有用植物リサ - チバ - ク碚ィて ) : 車で 30 分 OI 大川の 約煢 5 イ盟 16 ) : 車で 1 時間 30 分※西部林道経由→ P217 やくくしまくうこう しまくうこう 鉢工蘆ミューターで分 屋久島空瀏 寺空港連絡 / ヾスで 40 分 てんもんかん 天文館 ・・・・・正調さつま料理熊襲亭 , 約 7 時間 さくらしま 鹿児島市街 第 O 【、一」時イ第嘘 水族館ロ電停から徒歩 5 分の : 桜島フェリーで 桜島フェリーターミナルから 三 15 分 桜島フェリーで 15 分 さくらしま 桜島フェリーターミナル O 仙巌園周辺 JR 鹿児島中央 モテルルート 所要時問 あんほう 鹿児島空港 第 0 鹿児島市街 所要時間 バス停かごしま水族館前からカゴシマシティビューで約 5 分 せんがんえんしうへん ・・・・・磯くわはら館 カゴシマシテイピューで 25 分 しまちゅうおうえき : 」 R 指宿枕崎線で 1 時間 15 分、」 R 指宿駅下車 歛、一凵 - の篳鳧測 空港連絡パスで 1 時間 30 分 宝な しえいあーるか いふすき

5. 楽楽:九州

鹿児島タウン やくしま市場の やくしま揚げ 5 枚入り 680 円、 10 枚入り 1340 円 さつま揚げとはひと味違う食感と風味 屋久島観光センター トビウオのすり身をベ : DATA やくしま市場谷 099 ースに、屋久島近海で : 7-42-0091 ・パス停宮之浦 とれた新鮮な魚をプレ 港入口から徒歩すぐの 8 ~ ンド。小麦粉などを使 19 時悸節により変動あり ) 、 の無休 030 台 P215 B-I わない魚肉 18 % なの で、魚本来の風味と歯 応えが楽しめる。 とらや寿司のきびなご鮨・一一 木の芽 8 カン 960 円 新鮮なキビナゴが握りすしに 1 尾 1 尾、手でおろ C て握 られるすし。あっさりと して上品なキビナゴの 風味が生かされている。 ほかに、屋久島鯖の棒 鮨 78 円—などもある。 とらや寿司アミュプラ DATA サ鹿児島店谷 099- 252 ー 030 ( 」 R 鹿児島中央 駅から徒歩すぐの 10 ~ 21 時の無休 0 アミュプラサ鹿 児島 1370 台利用 P192 B-5 大阪屋の 大販屋 GOSSO シリーズ ィま し込要 165 協 600 ~ 950 円 いろいろな焼酎を味比べできる 、女将さんの考案による好のシリーズだ言他に ニ焼酎のシリーズ。全も、麦焼酎仕込みの梅 を 類で、芋、米、麦、栗、、酒のリキュールもある。 そばなど、宮崎の焼酎 : なお、「こっそ」とは「こ の幅広さを知るには絶馳走」の宮崎弁。 大阪屋谷 0985-25-3169 バス停橘通 3 丁目から徒 歩 2 分朝 10 ~ 19 日日曜、祝日 09 台印 P209A - 1 ※掲載の商品は品切れの場合や価格が変更になることがありますのでこ注意ください。 やかた さつまいもの館の おいもデュエット 2 個入り 250 円 焼酎の香り豊かなケーキ 紫色のさつまいも・アヤ さつまいもの館谷 : DATA 099-239 一 4869 鹿 ムラサキと、白色のコガ 児島市電天文館通電停から ネセンガンを焼酎で練徒歩 3 分朝 10 時 ~ 19 時 30 り上げたプチケーキ。キ : 分の無休 0 なし P192 ・ C-4 レのある甘さ。 やくしま 拗ゖ 屋久島 いちは 、 ' 鹿児島タウン おみやけ 宮崎 ごっそ DATA

6. 楽楽:九州

0 谷 099-216-1366 今も雄々しく 噴煙を上け 谷 099-226-2233 ( 鹿児島市公園緑化課 ) ている桜島の 円 92 ( -3 円 93 D-3 姿を展望 城山山頂にあり、鹿児島市街を眼下に、錦江湾を 鹿児島の海と、そこに住む生物がテーマ。ジンべ へだてた桜島を展望できる。なお、この山は、明治 工ザメや大型の工イなどが泳ぐ巨大な黒潮大水 10 年 ( 1877 ) の西南戦争の最後の激戦地。ふもと 槽は圧巻だ。ほかにもサンゴ礁の中を熱帯魚が泳 鹿 のバス停薩摩義士碑前や照國神社近くなどから ぐコーナーなど見どころ満載。「いるかの時間」な 児 徒歩 30 分ほどの遊歩道が整備されている。 どのイベントも多彩で、カフェテラスも併設。 島 ノヾス停かごしま水族館前から徒歩すぐの 9 時 30 分 タ DATA ノヾス停城山から徒歩 3 分入場自 242 台 ~ 18 時 ( 入館は ~ 17 時 ) の 12 月第 1 月曜から 4 日間のみ ウ 朝入館 1500 258 台 ン 展望台】 城山展望台 水族館】 いおワールド かごしま水族館 イルカのジャンプも見られる しろやまてんほうだい すいぞくかん 0 を 鹿児島市街と 桜島の眺望を 楽しめる イルカや ラッコたちと 仲よくなれる DATA 〔 0 L U M N ながしまびじゅっかん 美術館】 長島美術館 イドの名所 ルフィンポートへ行こう べイサイドのシン ポルとして親しま れているショッピん“ 4 ングモール。ゆるく カープを描く開放 標高 110m の 的な雰囲気の建物 谷 099-25 眄 400 高台にあり、庭 内に、カフェやレス 園からの眺め 円 92 A-5 がすばらしい トラン、物産館、マ 収蔵品は、和田英作、黒田清輝ら郷土ゆかりの作 ッサージ店などが 集結している。無 家から、ピカソ、モティリアーニなと海外の著名 料の足湯や噴水な 作家の絵画、さらにマイヨールの彫刻まで多彩。 ども設置。日が暮れると、中央部に立つなぎさタワ 地下の薩摩焼の展示も充実した内容で必見だ。 ーのイルミネーションが美しい。 眺望抜群のレストランを併設している。 谷 099-221-5777 朝パス停ドルフィンポート 鹿児島中央駅から鹿児島交通バス武岡団地方面行きな DATA 前から徒歩すぐ朝店舗によって異なるの無休 DATA どで 10 分、バス停武中学校下下車、徒歩 20 分 ( 坂道を上る ) 0750 台印 P 193 D-4 朝 9 ~ 17 無休朝常設展観覧 1 网円 018 台 国内外の 名画に薩摩焼 眺望も魅力 1 4 見とこ集城山下カ丿レチャーソン 鹿児島市立美術館 しましりつびじゅっかん 美術館 博物館 れいめいかん かごしまけんれきししりよう 博物館 しまけんりつはくぶつかん 鹿児島県立博物館 鹿児島県歴史資料センタ - 黎明館 谷 099-224 円 92 ( -4 谷 099-223-60 円 92 ( -4 谷 9-222-51N 円 92 ( -3 黒田清輝、藤島武ニ、和田英作な 鹿児島の雄大な自然を紹介する博 鹿児島 ( 鶴丸 ) 城本丸跡にあり、鹿 ど、地元関係作家を中心に、 19 世紀 児島の歴史、民俗、美術・工芸を紹 物館。屋久島や奄美大島のジオラ 末以降の西洋美術の作品を主とし 介。幕末の貴重な資料など、充実し マ、桜島に関する資料等を展示し て収集・展示。桜島など、鹿児島の ている。別館にはプラネタリウム た展示が見られる。 風景を描いた作品も見られる。 と恐竜化石展示室もある。 ・ / ヾス停薩摩義士碑前から徒歩 - DATA ・バス停西郷銅像前から徒歩 1 分、 ・天文館通電停から徒歩 15 分の 9 2 分、または鹿児島市電市役所前 DATA DATA 金生町から徒歩 5 分時 30 分 ~ 電停から徒歩 5 分の 9 ~ 1 7 日月曜 ( 祝 ~ 1 7 日月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、 18 時の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 朝常設 毎月 25 日 ( 土・日曜、祝日の場合は開館 ) ・ 日の場合は翌日 ) 、毎月 25 日 ( 土・日曜 展観覧 28 円 ( 企画展は異なる ) 07 台 無料 ( プラネタリウムは 28 円 ) 0 なし は開館 ) 朝入館 300 円 0125 台

7. 楽楽:九州

季節によって楽しみ方いろいろ ン一ズンべントカレン いつ行く ? 何を見る ? 40- - 六月燈 7 月 1 日 ~ 8 月中旬 鹿児島市 ※写真の照國神社は 7 月中旬 阿蘇の火まっリ 3 ~ 5 月 阿蘇市など ※写真の阿蘇の火文字焼きは 3 月中旬 ( 2010 年は 3 月 13 日 ) 均温 平気 ー 5 3 月 2 月 4 1 降水量 = 福岡・湯布院。長崎 0 熊本・鹿児島 平均気温 = ・福岡・湯布院・長崎 ・熊本・鹿児島 天領日田おひなまつり ( 日田市 ) 阿蘇の火まつり ( 阿蘇市など ) 長崎ランタンフェスティバルー 3 ~ 5 月にかけて、阿蘇の各地 >2 月 15 日 ~ 3 月 31 日、かって ( 長崎市 ) 旧正月を祝う祭り。 豪商たちが活躍した日田の豆 でさまさまなイベントを開催。 旧暦 1 月 1 ~ 15 日 ( 2010 年は 2 特に、 3 月中旬に行われる阿蘇 田町で開催。江戸・明治時代か 月 14 日 ~ 2 月 28 日 ) 、 1 万 5000 の火文字焼きと、阿蘇神社の火 個にも及ぶランタンが長崎の ら代々旧家に伝わる豪華なひ 0 人形や道具類が公開される。 0 振り神事が必見だ。 0 街を極彩色に染める。 門司みなと祭 ( 門司市ル 5 月第 月燈 ( 鹿児島市鹿児島の夏 4 土・日曜に開催。カーニバル形 の風物詩で、たくさんの灯籠と 3 ・ 4 日に開催。治承 3 年 露店が並び、浴衣姿の人で賑わ 式で門司区内を踊リ歩くバレー ( 1179 ) に始められたという伝 ドが目玉で、音楽隊、仮装車を う。 1 日 ~ 8 月中旬にかけて鹿児 統の祭りで、 3 万人もの市民が 先頭に 50 台以上の車と 1000 島の各地で行われ、特に 7 月中 参加し、多彩なパフォーマンス 0 を展開しながら街を練り歩く。 0 旬の照國神社のものが有名だ。 0 人を超える人々が練り歩く。 主なイベント 博多どんたく港まつり ( 福岡市 ) ※月別平均気温・降水量は目安としてお使いください。 224 ※掲載イベントの日程や内容は変更される場合があります。お出かけの際は事前に各観光担当部署にお問合せくたさい (

8. 楽楽:九州

) 福岡タウン 224 朝有田 吉野ヶ里歴史公園 P58 ②平戸 ) 日田幻 49 P104 ・ , ・ 0 ハウステンボス 298 -0 湯布院 高千第 ①阿蘇 霧島 P166 2204 鹿児島タウン物丿 P190 屋久島 P214 ②桜島 P198 福岡タウン 絵田 鹿児島タウン 付の け焼 ①長崎タウン がき 美物 熊本タウン し 熊本では馬刺 しなどの馬肉 料理を 郷土の味を 堪能する 7 つ ン わ か 焼き物の 美に ふれる ⑩唐津 ⑦伊万里 ⑩有田 レ大分空港 19 ' 文禄・慶長の役後に陶 工が渡来し、日本を代 表する「焼き物ライン」 となったのが唐津・伊万 里・有田。今も唐津は陶 器、伊万里・有田は磁器 日 10 が盛んだ。九州ではほ かにも、鹿児島の薩摩 焼など、各地で焼き物 の美にふれられる。 古代 御岳 鹿児島ド 遺跡と 古代選跡はほか にも西都など各 神話の地 、物にある を占 ④日南海岸 ⑩霧島 臼杵のニ王座 吉野ケ里歴史公園 歴史の道 ( 上 ) と日田の豆田 高千穂 町 ( 下 ) 古代遺跡を復元したの 古し町並みを が吉野ケ里歴史公園。 広大な敷地内に、神殿 散策 や物見櫓、竪穴住居、 則日田 高床住居などが立ち並 の門司港 ぶ。神話の地といえは 天領時代の商家の町並 天孫降臨の舞台という 独特の歴史と文化が反 霧島と高千穂。日南海 みが見られる。港町の 映した町並みも多い。臼 歴史の面影を漂わせた 岸には日向神話ゆかり 杵のニ王座歴史の道で ( 上 ) 広大な吉野ケ里歴史 の地が点在している。 建物が林立している門 は城下町の風情に浸る 公園 ( 下 ) 日南海岸の断崖 の中腹にある鵜戸神宮 司港レトロも必見だ。 ことができ、日田では、 い 九州各地の ラーメンの 食べ歩きも いいね 毎年 GW には有 田陶器市が開催 れる 福岡ではラーメンやも つ鍋、水炊きなどに加 え、屋台料理も名物。鹿 児島は黒豚料理と芋焼 酎の本場で、長崎は和 7 洋中が混ざり合った卓 袱料理やちゃんほん、 熊本では馬肉料理な ど、地域によって独特の 味覚に出合える。 福岡・博多ラ ーメンはトン コツ味で細麺 門司港 P52 ヒ九州空港 田彦山線 宇佐別府 道路 P60 P. 62 岡空 鳥栖 長崎旧雲掣 天草空港十 長崎空港 阿蘇くと . 本県 佐ー C 6 長崎タウン 3 天草 ハ代ー 274 P128 、の 聞 開 P211 2177 宮崎空港 島列島 0 日南海岸 空、 P.21 2 石量の小路や 建物の意匠な ど意外な楽し みも

9. 楽楽:九州

⑧航空é) 鉄道ヾス④ 大分 ( トキハ前 ) →別府北浜→長崎駅前 」 AC : 日本工アコミューター 大分交通長崎県営バス《サンライト号》 AMX : 天草工アライン 4500 円 3 時間 59 分 1 日 7 便 BT : バスターミナル BC : バスセンター 9 . 夜行便 大分駅→宮崎駅 」 R 日豊本線・特急《にちりん》 ①長崎空港発着便もあり。鉄道なら JR 大村 5770 円 3 時間 10 分 1 日 13 本③ 線・快速で 16 円、 1 時間 40 分、 1 日 13 ~ 15 本。 ②他に佐世保駅前経由ハウステンポス行き ( 九州産交バス・西肥バス ) もあり。 熊本交通センター→長崎駅前 ③阿蘇くまもと空港にも停車。 九州産交バス長崎県営バス《リんどう号》 ④鉄道なら JR 日豊本線・特急《きりしま》 3600 円 3 時間 13 分 1 日 8 便④ で 3790 円、 2 時間 04 分、 1 日 8 本。 ⑤宮崎空港にも停車。ほかに油津駅前 BC 着発 6 便あり。 ⑥特急も 1 時間 1 本あり。 930 円、 35 分。 熊本駅前→阿蘇駅前→大分 ( トキハ前 ) ⑦指宿経由山川桟橋行きバス ( 鹿児島交通 ) 九州産交バス大分バス《やまびこ号》 もあり。また、鹿児島空港発のバス ( いわ 2700 円 3 時間 36 分 1 日 10 便⑤ さきバスネットワーク ) もあり。 交 ⑧乗用車航送料金 3530 円。九商フェリー の運航もあり。 ⑨南島原までの区間便あり。ロ之津へは島 熊本交通センター→新ハ代駅→宮崎駅 イ 原・諫早駅からバス ( 島鉄パス ) あり。 九州産交バス宮交バス《なんぶう号》 ⑩長崎駅から雲仙行きバス ( 長崎県営バス ) ド 4500 円 3 時間 26 分 1 日 14 便 も 1 日 3 便あり。 ⑩うち 7 ~ 9 便は阿蘇くまもと空港発着。他 工 に熊本空港から天草空港行き航空便 (AMX) も 1 便あり。 熊本駅→新ハ代駅 ( 乗換え ) ⑩阿蘇駅へは 1680 円、 1 時間 09 分。 →鹿児島中央駅 ⑩阿蘇くまもと空港にも停車。うち 1 便は《あ そ号》で阿蘇山で 90 分間の観光を含む。 」 R 鹿児島本線・特急《リレーっぱめ》 / 新幹線《つはめ》 の 食事代込みで 6450 円、 7 時間 09 分。 5850 円 1 時間 03 分 1 時間 2 本 ⑩由布院駅前 BC ~ 牧の戸峠間は 12 ~ 2 月 ク 運休。 セ ⑩阿蘇くまもと空港にも停車。ほかに延岡 宮崎駅前 BC →鹿児島中央駅前 駅前 ~ 高千穂間に宮交バス 12 便あり。 ス →鹿児島 ( 天文館 ) ⑩長崎駅→鹿児島中央駅のバス ( 長崎県 営バス ) 2 便あり。 6500 円、 5 時間 30 分。 宮交バス《はまゆう号》 ⑩国分駅発霧島神宮経由もあり。 2700 円 2 時間 57 分 1 日 7 便⑥ ⑩土曜・休日運行。霧島神宮駅へは鹿児島 中央駅から JR 日豊本線を利用。 ⑩乗車には温泉パスポートを購入。 宮崎駅前 BC →青島 の鹿屋 BC 行きもあり。 →油津駅前 BC →飫肥 @鹿児島空港発着便もあり。 2 枕崎駅行きもあり。 宮交バス 鹿児島本港から高速船 ( 鹿児島商船・コ 2020 円 2 時間 06 分 1 日 6 便⑦ スモライン ) 、フェリー ( 折田汽船・鹿商海 運 ) もあり。 大分 福岡からの テータは P230 ~ P231 宮崎 のほかの丿レト ルート 運行会社・問合せ先《列車・バス愛称》ねだん 工リア 所要時間 運行便数 〇 熊本駅前→高森中央→高千穂→延岡駅前九州産交バス宮崎交通《たかちほ号》 3500 円 3 時間 45 分 1 日 3 便⑩ 〇 長崎空港→鹿児島空港 ORC ANA 35 分 1 日 1 便 ( 夜発 ) ⑩ 1 万 4900 円 〇 大分 ( トキハ前 ) →鹿児島中央駅前 大分バス《トロピカル号》 5 時間 24 分 1 ( 8 : 35 / 23 5500 円 〇 鹿児島中央駅→霧島温泉駅→吉松駅」 R 肥薩線・特急《はやとの風》 1 時間 36 分 1 日 2 本 ( 9 : 27 / 13 : 14 発 ) 1930 円 〇 鹿児島空港→丸尾→霧島いわさきホテルいわさきバス 42 分 1 日 10 便⑦ 690 円 霧島神宮駅→霧島神宮→ いわさきバス 1 日 2 便 ⑩ 1 時間 06 分 740 円 高千穂河原→えびの高原 《霧島連山周遊バス》 ( 8 : 10 : 20 発 ) 〇 鹿児島空港→妙見温泉→足湯→隼人駅温泉バス ( 妙見温泉振興会 ) 42 分 1 日 3 ~ 5 便⑩ 500 円 〇鹿児島空港→国分駅→桜島ロ→垂水港大隅交通ネットワーク 1 時間 34 分 1 日 4 便⑩ 1250 円 鹿児島 ( 山形屋 BC ) → 鹿児島交通 〇 1 時間 35 分 1 日 13 便の 1000 円 鹿児島中央駅→阿多→加世田 ( いわさきコーホレーション ) 〇 鹿児島仙形屋 BC ) →鹿児島中央駅→知覧鹿児島交通 ( いわさきコーポレ - ション ) 1 時間 22 分 1 日 11 ~ 12便@ 920 円 〇 35 分 1 日 5 便 鹿児島空港→屋久島空港 」 AC 1 万 3900 円 ◎問合せ先電話番号は P230 をご覧くたさい。 延岡・鹿児島 霧島・垂水・指宿・屋久島 233

10. 楽楽:九州

ドライブガイド 九州内には九州自動車道をはしめ、高速道路が各方面へ延ひているので、もよりのイン ターまで利用するのが効率的。国道などの一般道は、山間では険しい道もあり、距離以 上に時間もかかるから、余裕のあるプランで出発しよう。 中国吹 岡 中国自動車道 山 関 下 関門橋 ,/JCT 山口宇部空港 / 山陽自動車道島 門司 北九州都市高速 北九州空港ーーー -- 竹 福 3 ハ幡 苅田北九州空港豊田 福岡都市高速 岡 九 福岡前原道路 福塚南 椎田道路高 国 州 1 。中津ー一一 東大 福岡ェ港 c 国東 京阪 平 自 子 半島に大分 宰府 唐 動 空港 大 . 、栖 JCT 長崎自動車道 大分空港道 道 宇佐別府道路 佐賀大和 里 日出 - バイノベスーーー大一 久留米 10 津久早 - 戸八 分 久住高原 州 宿 豊後竹田 毛 林 高千穂 宇 △ 山 日田 6 平 玖 34 重 世 保 5 佐世保みなと・北方 佐 ハウステン′ 賀 大村ェ 長崎ェ港 諫雲イ 大 木 △阿蘇山 菊池 熊本 伯 5 阿蘇 くまもと 空港 宇土 城熊本空 : 八代 九 動車道 車州 えびの 道 えびの JC 出水 しし島空港 溝辺鹿児島空港 千穂峰 いちき串野鹿児島北加治 JCT 国 末吉 南 東 C==== 高速道路 九 ー鹿児島 九 志布志 有料道路 州 7 児 水 州 自指 ー自動車専用道路 自 動 国道・地方道 指 車ズ、 屋車 宿 道カ ① 国道番号 道 地方道番号 フ 根占 イ フェリー 佐多岬 2 原 長 7 長 崎、 津 渡 、草 . 巷草 天 ながさき出島道路 岡 延向 6 2 東 ツ 良 州 西 葉 自 有 西 車 道 西都道 宮崎 都 宀崎西 宮崎空港 宮崎自動車道 水 牛 深 大 大阪へ 3 2 / 大阪へ 日南 、都井岬 2 イ枕崎 開聞岳 九州・長崎・大分・宮崎自動車道 料金 & 距離 7050 6400 7250 3850 1600 小自東 5800 4750 3750 2900 4850 4100 3200 6050 5450 6300 4800 2800 3650 2650 1550 福岡 3800 3050 1950 55.0 6300 6550 5050 3050 3950 2950 1900 5700 2350 1350 日田 69.2 724.2 7150 6500 7350 5900 3950 4850 3850 3000 1150 湯布院 46.5 7 ノ 5.7 7 70.7 7850 7200 8050 6600 4700 5550 4600 3750 大分 3 & 7 7 54.4 209.4 85.2 6000 2600 1250 佐賀大和 5400 6250 4750 2800 153.3 ノ 09.3 ノ 74.6 6 & 7 54.3 嬉野 6800 6150 1500 7000 5550 3600 42.0 795.3 756.6 770.7 96.3 757.3 7700 長崎 7 1 00 7950 6450 4600 57.6 93.6 246.9 20 & 2 ノ 67.7 ノ 47.9 202.9 4150 3500 4400 2800 熊本 743.8 ノ 95.4 707.8 207.9 763.2 7 02.9 ノ 57.9 7 7 6.7 1950 1050 2300 えびの 29 & 5 246.9 204.9 305.0 266.3 26 ノ . 0 7 03.7 279.8 206.0 3650 3000 宮崎 82.5 38 ノ . 0 329.4 287. イ 387.5 34 & 8 785.6 302 3 28 & 5 343.5 1050 満蓮児島空港 774.0 35.5 282.4 73 & 6 334.0 240.4 340.5 307.8 255.3 24 ノ .5 296.5 鹿児島 36.3 7 50.3 77.8 7 74.9 370.3 37 & 7 277.8 276.7 376.8 33 & 7 297.6 3328 ◎太字は普通車通常料金 ( 円 ) 、斜字は区間距離 (km) です。 , ◎料金は通常料金です。 ◎ NEXCO 西日本では、「休日特別割引」 ( 最大 % 割引、割引後上限 1 回 108 円 ) を実施中 ( ETC 車限定 ) 。詳しくは HP などでご確認ください。 川