ワイドビューしなの - みる会図書館


検索対象: 楽楽:信州
102件見つかりました。

1. 楽楽:信州

本文 P100 9 鉄道 バス BT : バスターミナル 長野駅→湯田中駅 長野電鉄・特急 45 分 1 , 230 円 1 日 9 ~ 11 本 長野駅→松本駅 」 R 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 2 , 260 円 50 分 1 日 13 本 松本駅→塩尻駅 」 R 篠ノ井線・普通 230 円 1 6 分 1 時間 1 ~ 3 本 長野県庁→長野駅→松本 BT 川中島バス松本電鉄パス ① 2008 年 4 / 1 ~ 1 1 / 30 運行。 1 , 000 円 1 時間 24 分 1 時間 1 ~ 2 便 ◎データは 2008 年 5 月現在 のものです利用の際は最新 長野駅→塩尻駅 の情報を確認してください。 ◎ねだんは大人 1 人片道分で 」 R 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 す。 JR の特急列車は普通車 2 , 430 円 1 時間 1 日 13 本 交 自由席利用です。 通 ◎所要時間は利用する列車、 便によって多少異なります。 長野駅→塩尻駅 ( 乗換え ) →小淵沢駅 また、およその乗換え時間を イ 含みます。 」 R 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 / 中央本線・特急《あすさ》 4 , 090 円 1 時間 45 分 1 日 1 2 ~ 13 本 軽井沢駅→長野駅 ( 乗換え ) →松本駅 長野駅→軽井沢駅 」 R ・新幹線《あさま》 / 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 」 R ・新幹線《あさま》 4 , 570 円 1 時間 27 分 1 日 12 ~ 13 本 3 , 070 円 32 分 1 時間 1 ~ 2 本 軽井沢駅→長野駅 ( 乗換え ) →塩尻駅 」 R ・新幹線《あさま》 / 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 4.880 円 1 時間 40 分 1 日 12 ~ 13 本 塩尻駅→小淵沢駅 」 R 中央本線・特急《あすさ》 1 , 550 円 37 分 1 日 14 本 軽井沢駅→小諸駅 ( 乗換え ) →小淵沢駅 しなの鉄道 / 」 R 小海線 1 , 920 円 2 時間 44 分 1 日 6 ~ 7 本 O O 〇 O 〇 本文 P122 本文 P198 長野 本文 P122 本文 P198 0 - = 本文 P182 本文 P122 本文 P24 本文 P198 ・軽井 本文 P182 本文 P182 本文 P46 軽井沢駅→信濃追分駅 しなの鉄道 230 円 9 分 1 時間 1 ~ 2 本 の他のルート 工リア 〇 〇 〇 e e 運行便数 ねだん 所要時間 1 時間 02 分 1 日 12 便 1 , 160 円 1 時間 20 分 1 日 6 ~ 1 0 便 1 , 160 円 35 分 1 時間 1 ~ 2 本 480 円 19 分 1 日 10 便 200 円 43 分 1 時間 1 ~ 2 本 650 円 1 時間 1 日 15 ~ 16 本 740 円 15 分 1 日 6 ~ 7 便 300 円 1 時間 20 分 1 日 3 便 1 , 400 円 1 時間 1 日 13 本 1 , 130 円 27 分 20 ~ 40 分ごと 600 円 24 分 1 日 1 1 本 750 円 運行会社 長野 BT →長野駅→戸隠中社宮前 川中島バス 長野 BT →長野駅→戸隠中社宮前 ( 県道経由 ) 川中島バス 〇長野駅→黒姫駅 」 R 信越本線 〇黒姫駅→黒姫高原 長電バス 〇長野駅→妙高高原駅 」 R 信越本線 〇長野駅→戸狩野沢温泉駅 」 R 飯山線 のさわ温泉交通 戸狩野沢温泉駅→野沢温泉 長野駅東ロ→山駅前→野沢グランドホテル長電バス 長野駅→須坂駅 ( 乗換え ) →松代駅 長野電鉄 〇長野駅→川中島古戦場→松代駅 川中島バス 長野駅→小布施駅 長野電鉄・特急 ◎周遊タイプの路線バスは P231 をご覧ください。 戸隠・黒姫・妙高・野沢

2. 楽楽:信州

東京駅→長野駅 」 R ・新幹線《あさま》 7 , 970 円 1 時間 33 分 1 時間 1 ~ 2 本 新宿高速 BT →長野駅→善光寺大門 京王電鉄パス 4 , 000 円 3 時間 44 分 1 日 14 便③ 名古屋駅→長野駅 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 7 , 130 円 2 時間 52 分 1 日 13 本 ①運行本数は《スーパーあずさ》《あずさ》を合わせ たもの。 ②大阪駅から直通の特急《ワイドビューしなの》 1 日 1 本あり。 ③池袋駅東ロ発 ( 西武バス ) もあり。 ④新大阪駅→名古屋駅 ( 乗換え ) →長野駅 ( 乗換え ) →軽井沢駅 ( JR ・新幹線《のぞみ》 / 中央本線・特急 《ワイドビューしなの》 / 新幹線《あさま》 ) は 14 , 810 円、 4 時間 35 分、 1 日 13 本。 ⑤小諸駅前行き。⑥うち 2 便は上田駅前着発。 交 ⑦小布施経由湯田中駅行き。 通 ⑧ 2008 年 7 / 18 ~ 9 / 29 、 10 / 3 ・ 4 、 10 ~ 12 に乗鞍 行き運行。乗鞍発は新宿発の翌日。《さわやか信 州号》はツアーバスで、他に新宿→白馬、新大阪 イ →白馬などもあり。 ⑨信州まつもと空港から松本 BT へ路線バス ( 松本 電鉄パス ) あり。 ⑩大阪駅から塩尻駅まで直通の特急《ワイドビュ ーしなの》 1 日 1 本あり。 ⑩駒ケ根市行き。高遠行き ( JR バス関東 ) もあり。 ◎データは 2008 年 5 月現在のものです。利用の際 は最新の情報を確認してください。◎ねだんは通 常期の大人 1 人片道分です。新幹線・特急列車は普 通車指定席利用です。◎所要時間は利用する列車、 便によって多少異なります。また、およその乗換 え時間を含みます。 〇 O 本文 P70 。長野へ 新大阪駅→名古屋駅 ( 乗換え ) →長野駅 」 R ・新幹線《のそみ》 / 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 1 1 , 670 円 3 時間 53 分 1 日 1 3 本② 東京駅→軽井沢駅 」 R ・新幹線《あさま》 5 , 750 円 1 時間 12 分 1 時間 1 ~ 2 本 名古屋駅→長野駅 ( 乗換え ) →軽井沢駅 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 / 新幹線《あさま》 9 , 170 円 3 時間 58 分 1 日 13 本 新大阪駅→東京駅 ( 乗換え ) →軽井沢駅 」 R ・新幹線《のぞみ》 / 新幹線《あさま》 18 , 640 円 4 時間 31 分 1 時間 1 ~ 2 本④ い京・名古屋・大阪からのその他のルート 行先ルート 運行会社・問合せ先《列車・バス愛称》 ねたん 所要時間 運行便数 ⑤ 池袋駅東ロ→軽井沢駅前 西武バス 2 時間 45 分 1 日 4 便 2 , 910 円 池袋駅東ロ→小諸高原→上田駅前→別所温泉西武バス ⑥ 3 時間 45 分 1 日 4 便 3780 円 名鉄 BC →長野駅→善光寺大門名鉄パス 4 時間 31 分 4 , 500 円 1 日 4 便 1 日 2 便 ( 13 : ・ 00 大阪倆急梅田 ) →長野 BT →長野駅前阪急バス《アルペン長野号》 6 時間 40 分 6 , 700 円 9 / 21 : 50 発 ) 湊町 BT ( OCAT ビル ) →長野駅前南海バス《 NAGADEN EXPRESS 》 5 , 800 円 1 日 1 便 ( 21 ・ 15 発 ) 9 ⑦ 9 時間 08 分 大あべの橋→東梅田→小諸駅→軽井沢駅近鉄パス《千曲川ライナー》 9 , 500 円 1 1 時間 32 分 1 日 1 便 ( 20 : 25 発 ) 〇新宿 ( 都庁 ) →新島々 B ト乗鞍高原観光センターアルビコハイランドバス ( さわやか信州号》 7 , 000 円朝定日 ) 7 時間 1 日 1 便 ( 23 : ) ⑧ 〇 新宿高速 BT →野松川→信濃大町駅→白馴方京王バス東 4 , 700 円 4 時間 30 分 1 日 4 便 〇 名鉄 BC →松本 BT 名鉄パス《中央道高速バス》 3 時間 14 分 3 , 460 円 1 日 6 便 〇 大阪 ( 伊円 ) 空港→信州まつもと空港」 AC ( 日本工アコミューター ) 1 日 1 便 ( 午前発 ) ⑨ 55 分 23 , 000 円 〇 大阪 ( 販急梅田 ) →松本 BT 阪急バス《アルヘン松本号》 5 時間 30 分 1 日 2 便 ( 8 : Ⅳ 16 : 発 ) 5 , 710 円 〇 新宿高速 BT →中央道茅野→岡谷駅京王バス東《中央高速バス》 3 時間 25 分 3 , 060 円 1 日 15 便 名古屋駅→塩尻駅 ( 乗換え ) 」 R 中央本線・特急《ワイドビュー 2 時間 36 分 1 日 13 本 7 , 440 円 →小淵沢駅 しなの》 / 中央本線・特急《あすさ》 新大阪駅→名古屋駅 ( 乗換え ) 」 R ・新幹駅のぞみ》 / 中央本線・特急 ( ワイド 1 日 13 本⑩ 3 時間 44 分 12 , 280 円 →塩尻駅 ( 乗換え ) →小淵沢駅ビューしなの )/ 中央本線・特まあすさ》 〇 大阪 ( 阪急梅田 ) →茅野 5 時間 55 分 1 日 2 便 ( 8 剛 / 15 : 30 発 ) 阪急バス《アルペン諏訪号》 5 , 610 円 〇 1 日 16 便⑩ 新宿高速 BT →伊那 BT 京王電鉄パス《中央高速バス》 3 時間 20 分 3 , 460 円 〇 4 時間 10 分 新宿高速 BT →奈良井宿→木曽福島京王バス東《中央高速バス》 1 日 2 便 4 , 500 円 〇 名鉄 BC →駒ケ根市→伊那 BT →箕輪名鉄パス《中央道高速バス》 3 時間 37 分 3 , 440 円 1 日 9 便 〇 大阪 ( 阪急梅田 ) →伊那市→箕輪阪急バス《アルペン伊那号》 5 時間 30 分 1 日 2 便 ( 8 : 30 / 15 : 30 発 ) 5 , 300 円 軽井沢へ 本文 P22 長野・軽井沢・上田松本・塩尻・乗鞍小淵沢・岡谷・茅野伊那・木曽福島 3

3. 楽楽:信州

1 ・・・エリアへのアクセス 2 ・・・エリアでのアクセス 3 ・・・ドライブガイド 4 ・・・トクトク情報・定期観光バス ・周遊バス 工リアへのアクセス 信州工リアへは長野、軽井沢、松本、塩尻、小淵沢などの起点へ行き、そこから周辺の 観光ポイントを回るプランが立てやすい。起点へは」 R 長野新幹線や中央本線の特急が 早いが、高速バスの中には周辺の観光ポイントへ直接向かう路線もあり便利。 い京名古屋・大阪からのおもなルート 新宿駅→松本駅 」 R 中央本線・特急《スー / ヾーあすさ》 6 , 710 円 2 時間 35 分 1 時間 1 ~ 2 本① 新宿高速 BT →松本 BT 京王電鉄パス《中央高速バス》 3 , 400 円 3 時間 1 2 分 1 時間 1 ~ 2 便 直江津へ 十日町へ 妙高高原 戸狩野、 飯 信越本線 山 黒 線志賀高原 湯田中 寺 上越新幹線 小布施 須坂△白根山 長野電鉄 松代大前 吾妻線 浅間山長野新幹線 糸魚川へ 大糸線 白馬岳 △ 北 ア白馬 プ ス 篠ノ井 信濃大町 篠ノ井 安曇野 、高岳 松 上高地新 信一まつもと 空港 △ 乗鞍岳 木曽 福島 代 松本へ 本文 pl 24 別所 平 久 しなの鉄道峰 上田電鉄霧 松 名古屋駅→松本駅 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 5 , 870 円 2 時間 03 分 1 日 13 本 新大阪駅→名古屋駅 ( 乗換え ) →松本駅 」 R ・新幹線《のぞみ》 / 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 10 , 510 円 3 時間 03 分 1 日 13 本② 新宿駅→塩尻駅 」 R 中央本線・特急《あすさ》 6 , 710 円 2 時間 37 分 1 日 16 ~ 17 本① 名古屋駅→塩尻駅 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 5 , 550 円 1 時間 53 分 1 日 13 本 新大阪駅→名古屋駅 ( 乗換え ) →塩尻駅 」 R ・新幹線《のぞみ》 / 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 10 , 510 円 2 時間 53 分 1 日 13 本② 沢 海 野辺山 清里 中央本線 南アルプ 那ケ 伊駒飯田線 茅野 \ 駒 中央本線 甲 府 南木 名古屋・ 大阪へ 田 」 R 新幹線 」 R トト + その他の鉄道 バス 用尺へ 塩尻へ 本文 P182 新宿駅→小淵沢駅 」 R 中央本線・特急《あすさ》 ④ 5 , 550 円 2 時間 1 日 14 本 〇航空〇鉄道〇バス BT : バスターミナル BC : バスセンター 9 : 夜行便 問合せ先電話番号 」 R バス関東 容 03-3844-1950 航空 / 鉄道 / 空港アクセス 高速バス 名鉄パス 京王電鉄パス京王バス東 容 052-582-0489 日本工アコミューター凾 0120-25-5971 中央高速バス予約センター容 03-5376-2222 近鉄パス 谷 06-6772-1631 」 R 東日本 容 050-201 1600 西武バス 03-5910-2525 阪急バス 容 06-6866-3147 容 050-3772-3910 」 R 東海 アルピコハイランドバス 南海バス 谷 06-6643-1007 」 R 西日本 容 0570-00-2 6 容 03-3320-0210 松本電鉄パス 谷 0263-32-0910 日本航空 ( 日本工アコミューター ) www.jal.co.jp 」 R 東日本 www.jreast ・ co. jp 222 」 R 東海 www.jr-central.co jp 」 R 西日本 www.westjr.co ・ jp 本文 P198 〇

4. 楽楽:信州

きそ を山を越え谷を渡って延びる木曽路を訪ねる 曽路はすべて山の中」文豪・島崎藤村の晩年 の大作『夜明け前』の一節である。贄川宿の 手前、境橋のたもとに“是より南木曽路”の碑が 立っている。自分の足を頼りに街道を往来した昔の △木曽福島の古い旅人は、木曽路にさしかかる時にどんな思いを抱い 民家を再生し、町 たのたろうか。中央アルプスと御嶽山に挟まれた木 並みを整備した江 戸小路という一角曽路は、中山道の難所。難所がつづく木曽路に、北 は贄川から南は馬籠までの約 30 里 (120km) に贄川・奈良井・薮原・宮 ノ越・福島・上松・須原・野尻・三留野・妻籠・馬籠の 11 の宿場がおかれ 木曽十一宿と称された。今でも、奈良井や木曽福島、妻籠、馬籠など の宿場には、昔ながらの街道風情を伝える見どころがたくさん残っ ている。難所つづきの木曽路も馬籠宿で終わる。現在も木曽十一宿 は歩いて訪ねることができる、信濃路自然歩道も整備 されている。スケジュールに合わせてゆっくりと楽しみ ◆ ・中山道の難所木曽 路十一宿 ・旧街道の面影を伝 える千本格子と出梁 ・小説夜明け前の舞 台となった、藤村の 故郷・馬籠 ・妻籠・馬籠は石畳 ' の町並みが続く保存 地区 ・木曽路最大の宿場 町奈良井 旅ネタ lnformotion 木曽観光連盟 谷 0264-23-1122 南木曽町観光課 谷 0264-57-2727 》中津川市観光課 谷 0573-66 Ⅲ 1 1 木曽町観光商工課 谷 0264-22-4285 塩尻市観光協会 谷 0263-54-2001 円 94 ~ 196 スタート地点とアクセスーーイ” 特急 東海道新幹線 「ワイドビュー 「のそみ」で しなの」で 50 分 1 時間 40 分 濃飛ノヾス 南木曽ハス 妻籠 30 分 30 分 中央本線普通 20 分 約 10 分 2 時間 30 分 特急 2 時間 30 分 特急 「ワイドビューしな の」で 1 時間 25 分 中央本線普通 古屋駅 」 R 東京駅 馬籠 旅ワサ 権兵衛トンネルで 木曽路から伊那路へ 南・中央・北の 3 つのアルプ ス山脈に囲まれた細長い 木曽谷と伊那谷。中央アル プスに隔てられていた。中 央アルプスに隔てられて いた木曽谷と伊那谷を藪 原、伊那間で全長 9.9km の権兵衛トンネルが繋い だ。マイカー利用の場合 藪原 ~ 伊那を 45 分で結ぶ トンネルを有効に使って 移動したい。 また木曽 - 伊那連絡バス 「ごんべい号」が、木曽福島 ~ 伊那市を約 1 時間で結ん で 1 日 4 往復運行を開始し 馬籠宿は 下りコースを歩く 中津川駅から馬籠を目指 すと馬籠で下車すること になるが、南木曽から馬籠 に入る場合は、馬籠の手前 の陣場バス停で下車する と馬篭の宿場は下リ道を 歩くことになるので楽。 南木曽 / ヾス 木曽駅 R 中津川駅 」 R 新宿駅 中央本線普通 25 分 塩尻駅 中央本線普通 55 分 塩尻駅 」 R 新宿駅 中央本線普通 21 分 R 名古屋駅 言島 R 南木曽駅 45 分 特急 「ワイドビューしなの」で 36 分 国道 19 号 47km 国道 361 号 ( 権兵衛トンネル ) ・国道 19 号 約 30km 国道 19 号 61km R 中津川駅 長野道 塩尻℃ 中央道 伊那℃ 中央道 中津川℃ 198

5. 楽楽:信州

工リアでのアクセス 工リア内のおもな都市間は」 R 新幹線や中央本線がメインルート。松本 ~ 塩尻 ~ 小淵沢は 中央本線の特急と普通列車が、合わせて 1 時間 2 ~ 3 本運行されている。バスは周遊タイ プの路線バスが観光ポイントめぐりに便利だが、季節運行もあるので確認を。 にリアてのおもなルー トく松本・塩尻・小淵沢〉 糸魚川へ 直江津へ戸狩野沢 信越本線 妙高高原妙高高原 黒姫高原 野尻湖飯 白馬乗鞍 姫線 戸隠キャンプ場 北 白馬岳戸隠神社 戸隠中社宮 ア 白馬 立山ス 五竜 十日町へ 野沢温泉 志賀高原 湯田中 小布施 須坂白根山 草津、日 長野電鉄 川中島古戦場 大前 長野原 吾妻線 菅平高原 草津ロ 東 しなの 濃軽 浅間山△ 小諸 山 青木湖 C ) 松代 長野からの テータは P225 信濃大町 大 糸 線 安曇野 篠ノ井線 塩田町 P 泉 美ヶ原 諏 谷訪 田 電 鉄 霧ヶ蜂 インターチェンジ 白樺湖入口 科高原 ピラタス ロープウェ 蓼八ヶ岳 野辺山 湖清里 野 前高原 清里 穂高岳 豊科 湯上高地 高 白松本電鉄 山 沢新島 信州まつもと 空港 乗乗光子 岳頂夛中央本線 平前 木曽福島 信越本線 佐 平 松 野新幹線 久小海線 佐 辰野 那北 高遠 伊那市 駒ヶ岳 駒ケ根 ア プ 飯田線 ス 中央本線 甲 府 新宿へ 南木曽 名 」 R 新幹線屋 ト←←その他の鉄道 バス の他のルート 所要時間運行便数 運行会社《列車・バス愛称》 ねたん ルート 工リア e 28 分 1 日 13 本 塩尻駅→木曽福島駅 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 1 , 370 円 e 54 分 1 日 4 本 」 R 中央本線・特急《ワイドビューしなの》 2 , 430 円 塩尻駅→南木曽駅 〇 伊那市役所《ごんべい号》 伊那 BT →伊那市駅→木曽福島駅 1 , 000 円 1 時間 10 分 1 日 4 便 問合せ先電話番号 諏訪バス 路線案内谷 0266-72-7455 鉄道 ノヾス 茅野駅前案内所容 0266-72-2151 松本電鉄パス谷 0263-92-2511 」 R 東日本 容 050-2016-1600 伊那市役所にんべい号 ) 容 0265-78-4111 松本バスターミナル容 0263-32-0910 」 R 東海 容 050-3772-3910 」 R バス関東容 0265-73-7171 松本電鉄新島々営業所容 0263-92-2511 濃飛バス 容 0577-32-16 飯田 豊橋へ 木曽福島 6

6. 楽楽:信州

本文 P70 鉄道〇バス BT : バスターミナル 松本駅→長野駅 ①岡谷駅経由の直通の快速あり。 ー」 R 篠ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 740 円、 57 分、 1 日 2 ~ 3 本。 ②伊那北駅始発。時期により茅野駅 2 , 260 円 48 分 1 日 13 本 発着の便もあり。 ③ビラタスロープウェイ行き。 ④信濃大町駅乗換えを含む。特急くあ 松本駅→長野駅 ( 乗換え ) →軽井沢駅 ずさ》 1 本あり。 e 」 R 窿ノ井線・特急《ワイドビューしなの》 / 新幹線《あさま》 所要時間 1 時間、 2260 円 ( 自由席 ) 。 ⑤八方経由白馬乗鞍行き。 4 , 570 円 1 時間 30 分 1 日 12 ~ 13 本 ⑥ 288 年 4 / 24 ~ 1 1 / 15 運行。 ⑦シャトルバス。 ~ 年 7 / 1 ~ 10 / 31 運行。 松本駅→小淵沢駅 ⑧高山バスセンター行き。 」 R 中央本線・特急《あすさ》 ⑨うち 8 便はほおの木平 ( 駐車場 ) 発 2 , 260 円 38 分 1 日 14 本 着。 8 年 5 / 15 ~ 10 / 31 運行。 ⑩白樺湖経由茅野駅行き。 0 データは 2 年 5 月現在のもので 松本駅→塩尻駅 す。利用の際は最新の情報を確認し てください。 0 ねだんは大人 1 人片 」 R 篠ノ井線 道分です。特急列車は普通車自由席 交 230 円 16 分 1 時間 1 ~ 3 本 利用です。◎所要時間は利用する列 通 車、便によって多少異なります。ま た、およその乗換え時間を含みます。 イ 塩尻駅→辰野駅 ( 乗換え ) ド 伊那市駅→高遠 →伊那北駅→伊那市駅 e 」 R バス関東 」 R 中央本線・普通 / 」 R ・飯田線 ② 510 円 24 分 1 日 1 5 便 650 円 51 分 1 日 1 2 本① 塩尻駅→小淵沢駅 e 」 R 中央本線・特急《あすさ》 1 , 550 円 37 分 1 日 14 本 ' 松本 本文 P24 本文 P182 本文 P198 軽井沢から のテータは P225 本文 P214 本文 P214 塩尻ら 本文 P182 本文 pl 74 茅野駅→蓼科湖前 諏訪バス 800 円 31 分 1 日 6 ~ 9 便③ 小淵沢駅→茅野駅 」 R 中央本線・普通 400 円 22 分 1 時間 1 ~ 2 本 小淵沢駅→野辺山駅 」 R 小海線 480 円 35 分 1 日 1 1 本 本文 P168 ◎塩尻←長野 / 軽井沢、小 淵沢←長野 / 軽井沢のテー タは P225 をご覧ください。 丨於尺ら 本文 P190 小淵沢駅→清里駅 」 R 小海線 320 円 27 分 1 日 1 1 本 の他のルート 工リアルート 運行会社 ねだん 所要時間 運行便数 e 松本駅→白馬駅 」 R 大糸線 2 時間 14 分 1 日 1 ト 1 鉢④ 1 , 110 円 〇長野駅東ロ→白馬駅前 松本電鉄パス 1 時間 05 分 1 日 8 便⑤ 1 , 500 円 松本駅→穂高駅 」 R 大糸線 320 円 27 分 1 時間 1 ~ 2 本 e 松本駅→豊科駅 」 R 大糸線 20 分 1 時間 1 ~ 2 本 230 円 e 松本駅→新島々駅 松本電鉄 30 分 1 時間 1 ~ 2 本 680 円 〇 新島々→親子滝→観光センター前 53 分 1 日 6 ~ 9 便⑥ 松本電鉄パス 1 , 300 円 〇 観光センター前→乗山頂 ( 量平 ) 50 分 1 日ト 11 優⑦ 松本電鉄パス 1 , 400 円 〇 松本 BT →新島々駅→沢渡→平灣温泉 1 時間 30 分 1 日 4 便⑧ 松本電鉄パス 2 , 300 円 〇 1 時間 1 日 21 優⑨ 平温温泉→ほおの木平→乗鞍山頂 ( 第平 ) 濃飛バス 1 , 100 円 塩尻駅→上第防駅 」 R 中央本線・普通 21 分 1 時間 1 ~ 4 本 48 円 上第防駅→強清水→第ケ第インター 50 分 1 日 2 ~ 4 便⑩ 諏訪バス 1 , 100 円 チェンジ→第ケ第ロイヤルイン前 0 周遊タイプの路線バスは 31 をご覧ください。 白馬・安曇野 乗鞍 霧ヶ崎

7. 楽楽:信州

須坂小布施 まっしろ・すさか・おぶせ 千曲川沿い、長野電鉄沿線の歴史ある町並みを訪ねる ・信州の小京都と呼 野電鉄沿線の松代、須坂、小布施には、栄華 長 ばれる真田 10 万石の を誇った歴史ある町並みが残る。松代は真田 城下町松代 家松代藩 10 万石の栄華を偲ふ城下町。信州の小京 ・幕末の風雲児、佐 都とも呼ばれる松代には、復元された松代城をはし 久間象山の生誕地松 代 △平成の大普請でめ、幕末に建てられた真田邸や武家屋敷、神社仏閣 本丸を囲む石垣や ・信玄と謙信が 5 回 など見どころが多い。千曲川べりに築かれた松代城 太鼓門が復元された も合戦した川中島の の築城年代は明らかではないが、天文 22 年 ( 1553 ) 、 松代城跡 古戦場がある松代 越後の上杉氏に備えるため、甲斐の武田信玄が武将の山本勘助に、わ ・繁栄の歴史を伝え る須坂の土蔵造家並 すか 80 日間で造らせた城郭と伝えられ、永禄 4 年 ( 1561 ) の川中島の み散策 合戦ては武田軍の拠点となったところ。真田家が上田から松代に転封 ・将軍にも献上した されたのは元和 8 年 ( 1622 ) 。松代の史跡散策は " 松代史跡遊歩道 " を 栗の産地小布施で栗 たどると指導標も完備している。 の銘菓を堪能 ・北斎の晩年のカ作、 須坂・小布施は、どちらも小ぢんまりした町たが、歴史ある町並みが魅 小布施の町中に残る 力。須坂は、養蚕や生糸の商売で繁栄した蔵の町。小路に並ふ見事な 名画を鑑賞 土蔵造の町家や大壁造の商家の建物が見こたえのある景観を創り出 している。江戸時代、天領として繁栄した小布施は葛飾北斎が大作を 残した地。小布施の豪商・高井鴻山の招きに応した北斎は、町はすれに ある曹洞宗の寺院・岩松院にエネルギッシュ な『八方睨み鳳凰図』を描いている。また、小 布施の栗は将軍家にも献上されたという名 品。栗菓子の老舗も多く、最近は様々なバリ 工ーションの栗スイーツやおしやれなギャラ リーやレストランも登場して人気がある町。 スタート地点とアクセスー - ー〕叫 長野新線 「あさま」約 1 時間 40 分 中央西線・特急 「ワイドビューしなの」 2 時間 50 分 長野電、野線特急 第 旅ネタ い f0 「 m ⅶ on 長野市観光情報センター 谷 026-226-5626 長野市産業振興部観光課 谷 026-224-5042 ながの観光コンべンション ヒューロー 谷 026-223-6050 須坂市商業観光課 谷 026-248-9005 影頁坂市観光協会 谷 026-215-2225 列、布施文化観光協会 谷 026-247-3 川 P68 B ・ C-4 ~ 5 3 3 国ロ ク、クク、ク〃ッレ 長野駅 」 R 東京駅 ひとり言 松代城が海津城と 呼ばれていた頃、同 じような立地に立 つ小諸城には酔月 城という粋な名前 が付けられていた。 松代城から眺める 山々の景色もすば らしい。この城から 千曲川が見える頃、 どんな別名が似合 うだろう。今は河川 改修で千曲川は離 れてしま った。 」 R 名古屋駅 長野電鉄 須坂駅 長野駅 7 分 ! のりかえ長野電鉄屋代線 23 分 1 6 分 国道 403 号 5km 国道 403 号・県道 499 ・ 343 ・ 66 号 14km 国道 403 号・県道 35 号 2km 上信越道須坂 長野東℃ 上信越道須坂 長野東℃ 上信越道 長野℃ 88

8. 楽楽:信州

野・戸隠 ながの・とがくし 姦門前町の老舗探訪が楽しい長野、北信のそば処戸隠 88 年の冬季オリンピックを機に、その名を世 ・善光寺の参詣には 1 9 年間 600 万人がこ利 界に知られた長野は、北信州主要観光地への 益を求めて訪れる。 7 玄関口でもある。長野は善光寺の門前町として発展し 年に 1 度の御開帳。次 た町である。現世の長寿と来世での極楽往生が叶う 回は 2009 年春。 △ニ層入母屋造のといわれる善光寺。詣でたら " お戒壇めぐり " にチャレ ・戸隠そはまつりは 三門。屋根は平成の 毎年 9 月の下旬 ( 谷 大修理で建立当時とンシしよう。本尊の下に造られた暗闇の地下道をめぐ 026 ー 254 ー 2541 長野 同し栩葺きに るのがお戒壇めぐり。地下道にある密室の鍵に触れ 市商工会戸隠支所 ) ることができれば、極楽往生が約束されるという。参詣の後の楽しみ ・信玄・謙信の川中 は門前町の散策である。みことな石畳が続く本堂までの参道には、精 島の戦いは 5 度にわ たって戦われた 進料理が堪能できる宿坊が集まり、善光寺詣りの定番みやげを売る ・参拝者たちの宿泊 老舗が軒を並べている。 = : 施設「宿坊」は門前に 長野の北、戸隠バードラインが走る飯綱山の南麓はカラマッ林が 39 ヵ寺。一般の宿泊も 広がるリゾートエリアとして知られる飯綱高原。高原の北西にそびえ 受け付けており、予約 をすれば、伝統ある精 る戸隠山山麓の森の中に神秘的な雰囲気が漂う戸隠がある。戸隠は、 進料理もいただける。 戸隠忍法や修験道の聖地として知られたが、 今は野鳥や高山植物、そばの味わいが楽しみ なところ。戸隠の南に位置する鬼無里は鬼女 長野県観光部 観光振興課 伝説と水芭蕉の里。戸隠山、黒姫山、飯綱山 谷 026-235-7254 は、妙高山、斑尾山と合わせて北信五岳と呼 長野市産業振興部 ばれ、それそれに特徴ある山容は古くから信 観光課 谷 026-224-8316 州の人々に親しまれてきた山である。 ながの観光コンべンショ スタート地点とアクセスー・一、 ( ) ンビューロー 谷 026-223-6050 》飯綱高原観光協会 長野新幹線 谷 026-239-3185 「あさま」で約 1 時間 40 分 戸隠観光協会 谷 026-254-2888 中央西線特急 鬼無里観光振興会 「ワイドビューしなの」で 2 時間 50 分 谷 026-256- 引 88 関越・上信越道 204km 中央・長野・上信越道 258km 旅ネタ P68 A-3 ・ B 4 」 R 東京駅 」 R 名古屋駅 練馬℃ 長野℃ 長野℃ 県道 35 号・国道 19 号て約 10km 県道 35 号・国道 19 号で約 10km 名古屋℃ 旅ワサ 最新情報を 長野市観光 情報センター 」 R 長野駅構内、新幹線改 札ロ向かい東西自由通路 にある長野市観光情報セ ンターには長野市や周辺 市町村のバンフレットが 揃い、長野市周辺の観光案 内もしてくれる。が集まっ ている。長野駅に到着した ら立ち寄りたい。 9 時 ~ 18 時・年末休 谷 026 ー 226 ー 5626 (FAX る で十徒歩分 ッ徒歩分 と . 徒歩すぐ ッ徒歩 2 分 ン ・勺ノ徒歩 5 分 る 回野ー - - ハス分 1 ロ

9. 楽楽:信州

痾蓿賣料竈 海野格子が美しい資料 館は、寛政年間 ( 1789 ~ 1801 ) に建てられ、 明治時代には養蚕農 家として使われていた 旅籠屋造の建物を公 開している。館内では 谷 0268 ー 62-194 睡 : DATA しなの鉄道田中駅か 海野宿の歴史や、養蚕 ら徒歩 20 分 09 時 ~ 1 6 時朝 に関する資料を展示し 境内自由 ている。 目嶌神社 中世の豪族たった海野 氏の氏神で、海野氏滅 亡後は近郷の人々の産 土神として信仰を集め てきた。境内には、寛政 3 年 ( 1791 ) 建立の本殿、 明治 14 年 ( 1881 ) 建立 の拝殿、樹齢 700 年を 超えるといわれるケヤ キの大木なとが立つ。 谷 0268 ー 64-1 : DATA しなの鉄道田中駅か ら徒歩 30 分 09 時 ~ 16 時の 無休朝 200 円 信中山道と北陸道を結ぶ 北国街道海野宿を歩く 化 ' 宿場町の面影を色濃く残す海野宿。寛永 2 年 ( 1625 ) に北 国街道の宿駅として開かれて以来、佐渡で採れた金の輸 - 送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、江戸との交通も頻 繁で善光寺への参詣客も頻繁に往来した。千曲川の氾濫第 ~ ー で、隣の田中宿から本陣が海野宿に移されると、街道の 交通、商業の中心地として栄え、 明治に入ってからは、養蚕の町へ 印 P22 B-4 と発展した。 宿場町風情ある水路の流れ△ 徒歩 5 分 - 海野宿資料鷓 徒歩 2 分 参百神せ 徒歩分 ア 占 地 タ ス 」 R ・しなの鉄道 上田駅 n 0 motlon 東御市観光協会谷 0268-62- 川 1 0 海野宿有料駐車場利用 ④ー 0 矢嶋屋 ガラス橙 趣味の店もん 福嶋屋 築 100 年の歴史ある建 蔵づくりの門に「もん」 本陣跡に立つ肥料問 蔵づくりの門を生かし、 の暖簾が映える、地元 物の座敷で食事ができ 屋の時代劇のセットの 併設されている工房で 作家の陶器や木工芸 ような建物を利用した 作っているガラス製品 る。名産のカシグルミ 品、アシアの布などを を販売する店。色鮮や を使ったくるみおはぎ 民芸品やみやげものを 販売している趣味の店。 扱う店。店内の一角で や、石臼で挽いたそば かなさまざまなフォル 粉を使ったニ八手打ち 陶製の箸置きや布のコ は、コーヒーや甘味が ムのガラス製品が並ふ 味わえる。懐かしい味 店内は、小粋な町家の そばなどが好評。この ースターなどは、おみ 両方を一度に味わえる、 やげにいい。商品はそ 風情と調和して見てい わいの、白玉入りせん の時々で入れ替わるの るだけでも飽きない。 ざるそばおはぎセット ざい 500 円、生姜入り で好きな品物を探す楽 予約すれは吹きガラス あめ湯 300 円などがあ 1000 円もおすすめメニ しみがある。 体験もできる。 り、ひと休みしたい。 みせ しゆみ ふくしまや こうはうだいだい 朝・ー L 谷 0268 ー 64 ー 9847 朝 谷 0268 ー 62 ー 0514 朝 谷 0268 ー 64 ー 0324 ・ 谷 0268 ー 62 ー 0347 ・ DAIA DATA DATA しなの鉄道田中駅か しなの鉄道田中駅か しなの鉄道田中駅か しなの鉄道田中駅から ら徒歩 20 分 010 時 ~ 1 7 時 徒歩 25 分 010 時 30 分 ~ 17 ら徒歩 20 分 010 時 ~ 1 6 時 ら徒歩 25 分 010 時 ~ 1 7 時 の不定休 時 ( 1 2 ~ 3 月は ~ 16 時 30 分 ) の水曜、 1 2 ~ 2 月 の無休 の木曜 ( 祝日の場合は営業 ) DATA 56

10. 楽楽:信州

易田中渋・野沢 ゆだなかしぶ・のさわ ロⅢ 北信濃屈指の名湯と、信越国境の秘境 ・渋温泉外湯巡りで くからの湯治場として知られる湯田中渋温泉 厄除け祈願 郷と野沢温泉は、奈良時代に僧行基が発見し ・地獄谷のサルの入 たと伝えられる、約 1300 年の歴史ある名湯。どちらの 浴姿が見もの 温泉地も巡浴手拭や集印帳を片手に至福の外湯巡 ・高山植物が咲き乱 れる湖沼と湿原 △外湯めぐりの人りが楽しめる。個性的な宿が立ち並ふ湯田中渋温泉 ・奥信濃屈指の湯治 たちで賑わう野沢 郷は、志賀高原から流れる横湯川と角間川が合流し 温泉のほほ中央に 場・野沢温泉 て夜間瀬川となる流域に点在する温泉郷。東西およ 立つ大湯 ・本場で野沢菜の味 そ 4 ~ 5km の範囲に、新湯田中・星川・湯田中・穂波・安代・渋・角間・上林・ を堪能 ・中津川に面した秘 地獄谷の 9 つの温泉の総称。温泉郷の中心は晩年の小林ー茶が足繁 境の河原で天然露天 く訪れた湯田中温泉と外湯巡りが楽しめる渋温泉。また、スキーと野 風呂を満喫 沢菜、鳩車のふるさととして古くから親しまれてきた野沢温泉は、湯量 ・豪雪地帯の伝統文 豊富て昔からの温泉風情が残る湯里。温泉街の中心にある麻釜は野 化に触れる 沢を代表する源泉で、竹籠に入れた名産の野沢菜を茹でる姿は、野 い f0 「 m は ion 沢の初各の風物詩。湯仲間という住民組織によって管理にされている 山ノ内町観光商工課 源泉や共同浴場からは、温泉を大切にする野沢ならでは雰囲気が漂 谷 0269-33-1107 ってくる。各の豪雪地帯を走る飯山線は、信越本線豊野と上越線越後 山ノ内町観光連盟 谷 0269-33-2138 川口を結ふローカル列車。飯山線の東にそび 野沢温泉観光協会 える鳥甲山と苗場山に挟まれた細長い山峡は 谷 0269-85- 引 55 秋山郷といわれ、積雪が日本一を記録したこ 野沢温泉村商工観光課 谷 0269-85-3 ⅱ 4 ともある豪雪地。今でも先人の知恵と技を受 志賀局原観光協会 け継いた独特の文化が根強く残っており、中・ 谷 0269-34-2404 津川沿いにひっそり佇む集落の随所に秘境 飯山市観光協会 谷 0269-62- 引 33 の歴史が感しられる。 秋山郷観光協会 谷 0257-67-2202 スタート地点とアクセスーー、 ( ” 長野新幹線 ひとり言” 「あさま」約 1 時間 40 分 廃線跡をたとる ノヾス移動 特急 「ワイドビューしなの」 2 時問 50 分 野沢温泉と湯田中 渋温泉をはしこし 長電ハス上林温泉行き 長野電特急 て楽しむ場合は、バ ス便利用も楽しい。 5 分 47 分 野沢温泉から飯山 のさわ温泉交通ハス湯の花号野沢温泉行き 飯山 行きのバスに乗り、 途中の木島で乗り 60 分 換える。木島から信 州中野までは、今は もうない長野電鉄 木島線の跡をたど る。所々に残る線路 跡や千曲川を眺め ながらのんびりバス 旅が楽しめ る。 旅ネタ P69 D-3 長野駅 」 R 東京駅 長野駅 」 R 名古屋駅 渋温泉 湯田中駅 長野駅 沢温泉 野沢温泉 」 R 長野駅 1 5 分 長電 / ヾス行き 1 時間 20 分 志賀中野有料道路・国道 292 号 約 1 1 km 国道 1 17 号・県道 38 号 約 20km 国道 292 号など 約 20æ40km 長野駅 上信越道信州 中野℃ 上信越道豊田 飯山℃ 野沢温泉 志賀高原 中野℃