ラベンダー - みる会図書館


検索対象: 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園
22件見つかりました。

1. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

旅ワサ 畠良野・美瑛を巡る トロッコ列車 富良野・美瑛ノロッコ号 」 R 旭川駅 ~ 」 R 富良野駅間 を走る観光列車。美瑛の丘 や富良野の田園風景のな かを時速 30km でのんび りと走る。運行は夏期のみ で、ラベンダーシーズン限 定でファーム富田の近く にラベンダー畑駅が開設 良 される。」 R 旭川駅 ~ 」 R 富 野 良野駅間は片道 1040 円 ( 座席指定券は別途 300 美 円 ) 、 6 月上旬の土曜日 ~ 8 瑛 月 31 日の毎日、 9 月上旬 ~ 10 月上旬の土・日曜、祝日 に運転予定。詳細は」 R 北 海道電話案内センター 谷 011-222-7111 に問合 せを。 ン 言金温泉 ) 2 分 富カ 空 分 朴回分 言学の杏 ラく 0 3 分 新琲 ' 森の時希真碑 で 分 ッ分 約ラア十ム戸里 7 酋季彩の ッ 9 分 旧分 良野風景画鷓〕美の社美術 は ジ分 ッ掲分 な 引丘 朽分 分 見 宝郎 . 8 分 ン郷のを 富ダ . 4 分 ? ・をぞ来た = 第材るぶの岳 分 を 4 分 竈の国かを資料瑛西の丘 , 展望公当 回 言田徒歩 3 分美 5 分 了和富良野駅 ) 2 了袞美瑛 ど ) 1 辺別川 聖台ダム 旭川市 北美 バッチワ - クの路 / 富良野・美瑛・ 旭川交通図 ′ / 士別へ 幌 旭川、新旭川石北本線 良 . ( 3 分 ) 線神楽岡 ( 3 分 ) ッが丘 ( 3 分 ) ッ西御料 ( 3 分 ) ( 4 分 ) ( 5 分 ) ( 4 分 ) ッ北美瑛 ー ( 5 分 ) の杜 0 線 術館 、んのファーム・ しえい「丘あくら 美瑛 四季情報館 、パノラマロード P. 134 1 美馬牛 深山峠・ ラベダオーナー園 ( 35 分 ) 旭川空港 日新ダ バッチワークの路 フラワーランド・ かみふらの \ / 上富良野・日の出公園 上富良野 ンケ岡 那英山 芦別市 ( 16 分 ) 15 分 ~ ( 44 分 ) 美 上富 青年の家 白金温泉 美瑛 富良野面、一 ーベルイ川 富良野のラベンター園、 - ・・ / P130 ( 26 分 ) ( 2 分 ) 7 分 ( 10 分 ) ( 0 ) バノラマ ( 45 分 ) ( 臨 ) ラベンダ ファーム富田一 ' 中甬良野町営ラベン 中富良野中富良野町役場 ラベノダー園ひっし ? 丘 鹿討 . を中富良野町 島ノ下 学田富良野・美瑛広域 インフォうランセン 根室謇線富良野 富良野 0 市役所 ( 4 分 西中 ( 2 分 ) ~ ( 臨 ) ラベンダー爆 中富良野 工ラ・・ ) ( 3 分 ) リべ鹿討 ダ ( 4 分 ( 3 分 ) 富良野 帯広へ、 印 十勝岳温泉 屮 J 日線 ー ( ) - バス路線 ードライプ道 →徒歩 ()() 分所要時間 知 帯広へ ( 40 分 ) う ェニ、ス牧場 富良野・美瑛 さくいん図 P.. 136 ボブリの里 富良野市 麓郷

2. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

上富良野】 みやまとうげ 深山峠 ラベンダー オーナー園 憧れの ラベンダーの オーナーになろう 美瑛の丘と十 谷 0167-45-3150 勝岳連峰の眺 ( かみふらの十勝岳観光協会 ) めカ嘴景に広 円 28 ( -4 がる 国道 237 号沿いにあり、「かみふらの八景」に選ば れたロケーション。見ころを迎える 7 月中旬には、 斜面一帯にラベンダーが咲き揃う。 5 株 1 万円で、 ラベンダーのオーナーになることができ、自分の 名前入りの看板を畑に立てられる。 朝」 R 上富良野駅から車で IO 分第 ) 入園自由 030 憧れの風景を求めて 畠良野 ラベンタ園 さわやかな香りを漂わせ、 丘一面を紫色で染めるラベンダーは 富良野地方の初夏の風物詩。 その景色を一度は目にしたい。 【中富良野】 ファーム富田 DATA 年 0 0 万 人 近 く の 観 光 れ る 谷 0167-39-3939 円 29 D-4 カフェ売店ではラベンダーソ フトクリーム 28 円を販売 とみた 美しく咲き誇る ラベンダーを 堪能できる FARMT ロ MITA 、 ,, チューリップなど季節の花も咲く 生産用の農園を観光用に開放したラベンダーイースト やオイルの製造過程を紹介する「香水の舎」など 富良野のラベンダーが全国的に知られるきっか があり、ラベンダーを学ぶための施設も充実して けとなった観光農園。総面積約 12 万 m ' のうち、お よそ半分の敷地にラベンダーが栽培されている。 いる。 2008 年には、ファーム富田から 4km ほど東 に新しいラベンダー園「ラベンダーイースト」 濃紫早咲、おかむらさき、ようてい、はなもいわ、 ( ・」 R 中富良野駅から車で IO 分朝 8 時 30 分 ~ 17 ラバンシンの全部で 5 種類のラベンダーが咲き、 時の無休 ( 8 月下旬 ~ 6 月中旬は閉園 ) 朝入園自由 6 月下旬 ~ 8 月上旬が見ころのピーク。季節の花 060 台 P129 D-4) をオープン。 14 万 m ・の面積 が帯状に植えられた「彩りの畑」にはラベンダー を誇るラベンダー園で、展望台から四方に広がる 以外の花も咲き揃う。花畑の周辺にはショップと 資料館を併設した「花人の舎」 ( → P187 ) や、香水 ラベンダー畑を見渡すことができる。 DATA 」 R 中富良野駅から車で 5 分 ( 観光シーズン中は」 R ラベンダー畑駅から徒歩 7 分 )( 入園自虫 ) 28 台 130

3. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

中富良野】 彩香の里 佐々木ファーム な フ ン ダ を 見 比 谷 090-3 〃 3-3574 よ 富良野でもなかなか見られない つ 円 29 D-4 濃紫ピンク 丘の斜面に広がるラベンダー園。 7 種類のラベン に近い色をした花を付ける濃紫ピンクが園内を の ダーが栽培されており、 6 月下旬 ~ 8 月上旬の長 埋め、十勝岳連峰や周囲の田園風景に 2 色の花畑 い期間にわたって観賞が楽しめるのが特徴。各ラ が調和した美しい風景が見られる。約 lkg のラベ べンダーには案内が出ているのでわかりやすい。 ンダーが摘み取れるラベンダー摘み取り体験 ン 濃紫早咲やようてい、ラバンジンのほか、ピンク 700 円 ( 7 月上旬 ~ 8 月上旬のみ ) も人気だ。 園 DATA 」 R 中富良野駅から車で 5 分朝 8 ~ 17 時の無休 ( 10 ~ 5 月は休園 ) 朝入園無料 0150 台 上富良野】 フラワー ランド かみふらの ヒンクと紫の ラベンダーか魅せる 優美なコントラスト トラクターバスに揺られて園内を巡る . ペアにノ 手作り体験も 楽しめる 大型ファーム 谷 0167-45-9480 ラベンダーの香りをオリシナル 円 28 C-4 グッズにして持ち帰ろう 15 万市の敷地を誇る富良野で最も大きな観光農 ラベンダーグッズの制作体験 ( 4 ~ 11 月のみ ) が 園。丘の斜面に造られた花畑には、ラベンダーは できるのも魅力のひとつで、ラベンダーのポプリ もちろん、キカラシやルピナスなど季節の花々が 入り枕の手作り体験 ( 所要 15 分 ) や押し花体験教 栽培されている。園内をゆっくり一周するならト 室各 840 円 ( 所要 20 分 ) など、気軽に参加できる ラクターバス ( 所要 10 分 ) を利用するのが便利。 メニューが揃っている。 」 R 上富良野駅から車で 10 分朝 9 ~ 17 時 ( 6 ~ 8 月は ~ 18 時 ) の無休 ( 12 月 25 日 ~ 1 月 15 日は休園 ) 朝入園 500 円 ( トラクタ - パス代含む ) ( 10 ~ 5 月は無料)@400台 上富良野】 日の出 公園 ~ 一 DATA 0 良野市】 ハイランド ふらの フ ン ダ の 見 ろ は 月 下 旬 こっえん ロマンチックな 雰囲気漂う ラベンダー畑 谷 0167-39-4200 展望台近くの モニュメント 谷 0167-22-5700 旧の出公園オートキャンプ場 ) では結婚式も 円 29 D-4 円 29 E-5 行われる 富良野で歴史あるラベンダー園のひとつ。ラベン 周囲に針葉樹林が広がる静かな場所にあるラベ ダーが見ころを迎える 7 月中旬 ~ 8 月上旬には、展 ンダー園。園内には宿泊施設のハイランドふらの 望台から鮮やかな色のラベンダー畑を見下ろせ があり、露天風呂から一面のラベンダーを見下ろ すことができる。日帰り入浴も可 ( の 6 ~ 22 時の る。毎年 7 月下旬には「ラベンダーの里かみふら 無休朝入浴 500 円 ) 。 の花と炎の色彩まつり」が開催される。 」 R 上富良野駅から徒歩 10 分一入園自由 070 」 R 富良野駅からふらのハスハイランドふらの行き で 15 分、終点下車すぐ淑 0 入園自 9300 台 温泉に浸かりながら 爽やかな香りに包まれる 幸せなひととき DATA DATA

4. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

( 0 L U M N 富良野ラベ液の豆知識 ラベンダー園を訪れる前に、ラベンダーの基礎知識や、 富良野ラベンダーの歴史を知っておきたい。 国鉄のカレンダーに採用され、富良野のラベンダーを一躍 有名にしたファーム富田のトラティショナルラベンダー畑 美と香りの植物 ラベンダー ラベンダーは地中海沿岸原 産のシソ科の植物。多年草の ため、一度植えれば 10 ~ 20 年以上にわたって花をつける。 花や茎を高温で蒸し上げ、蒸 留抽出したオイルが化粧品や 香水などの香料に使用される。 富良野のラベンダー栽培は こうして始まった 日本にラベンダーの種子が 初めて持ち込まれたのは昭和 12 年 ( 1937 ) のこと。日本の 香料会社がフランスのマルセ イユから 5 綰の種子を輸入し たのが始まりとされている。 その後、岡山県や長野県など で試験栽培が行わ払昭和 23 年 ( 19 ) に富良野地方で初め て産業用のラベンダー栽培が 行われるようになった。 富良野のラベンダ - を 全国に広めた生産者の物 ファーム富田の会長・富田 忠雄氏は、富良野のラベンダ とみた 4 ー栽培における先駆者。富田 氏がラベンダーに出合ったの は昭和 28 年 ( 1953 ) 。知人の 営むラベンダー園で、ラベンダ ーの美しさや香りに一目惚れ した富田氏は、自身もラベン ダー栽培を志すことを決意し、 5 年後の昭和 33 年 ( 1958 年 ) に 念願のラベンダー園を開園し た。この農園が後にファーム 富田となる。 順調に成長していた富良野 のラベンダー産業だったが、 昭和 40 年代にラベンダーオイ ルの輸入が自由化されると、 安価な外国産オイルに押され て、国産オイルの需要が激泓 富良野にあったラベンダー園 の大半が閉園に追い込まれた。 もちろんファーム富田も例外 ではなく、一度は閉園を検討 したという。しかし、ラベンダ ー園を潰そうと試みても、トラ クターでラベンダーを踏みつ けた音がラベンダーの悲嗚に 聞こえて、結局、潰すことが できなかったそう。 そんなラベンダー園衰退の 危機を救ったのが、観賞用と してのラベンダー栽培だった。 昭和 51 年 ( 1976 年 ) 、国鉄の カレンダーに採用されたファ ーム富田のラベンダー園が注 目を集め、紫に染まる大地を ひと目見ようと全国から観光 客が続々訪れるようになった。 現在では、ファーム富田たけで も年間 18 万人以上の人が訪 れる富良野随一の観光名所と なったラベンダー園だが、その 歴史はラベンダーに魅せられ た生産者の情熱と愛情により 支えられてきたのだ。 富良野で見られる おもなラベンダー 濃紫早咲 6 月中旬 ~ 7 月中旬 早咲きで開花時 期が長し、。濃し、一 紫色の花をつけ るため観賞に適を磐 している。 ようてい 7 月上旬 ~ 中旬 のうしはやさき はなもいわ 多用される。 化粧品の香料に が深い香りで、 い。さわやかだ 花穂は比較的赤 7 月中旬 ~ 8 月上旬 おかむらさき をつける。 適。薄紫の花穂、 石鹸の香料に最 , でシ ~ ンプーや さわやかな香り 7 月中旬 ~ 8 月上旬 に使われる。 など多彩な用途 化粧品や芳香剤 標準的な香りで、 花穂は淡い紫色 ラベンダーを愛でる富田忠雄氏。ファーム富田の歴史は 富田氏とラベンダーの運命的な出合いから始まった 143

5. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

3 紫に染まる大地と大陸的な砠景が魅せる毎道屈指の観刑也 言良野市、中富良野町、上富良野町、美瑛町か ・北海道の中心に 位置する富良野市は 田らなるエリア。本土からの移住者によって明 「北海道のへそ」と呼 治後期に開拓された。東に十勝岳連峰を望み、広大 ばれる。毎年 7 月下旬 な盆地になったエリアー帯 く には」 R 富良野駅周辺 ( 上 ) 夏には富良野 は豊かな水資源にも恵ま で北海へそ祭りが開 の観光農園の丘ー 国 催される。祭りのメイ れ、道内有数の農作地帯に 面にラベンダーが ンイベントは、腹に顔 咲く ( 下 ) なだらか なっている。内陸地特有の をベイントした人々 な丘がとこまでも 雄大な風景がおもな見どこ 続く美瑛の丘 舞 が躍りながら練り歩 ろで、初夏の大地を紫色に染める富良野の く「北海へそ踊り」。 ・富良野はタマネキ ラベンダー畑や、なだらかな丘を花や野菜 も 残 の畑が彩る美瑛の風景は全国的に知られる , る にかけて、タマネキの ところ。また、脚本家・倉本聰氏の描いた富ぎ 郷 収穫風景がいたると 良野三部作ゆかりの地や、美瑛の丘を撮影 ころで見られる。 ・富良野が舞台の し続けた写真家・前田真三氏のギャラリー Ⅳドラマ『北の国か 拓真館などを巡るのも楽しみのひとった。 ら』、「優しい時間』、 「風のガーデン』が総 称されて富良野三部 作と呼ばれている。 卩 0 rmatio n ふらの観光協会 谷 0167-23-3388 》かみふらの十勝岳観光協会 谷 0167-45-3150 美瑛町観光協会 谷 0166-92-4378 美瑛町商工観光課 谷 0166-92-43 幻 ロケ地巡りで スタンプをゲット ! 「北の国か引バスポート 『北の国から』ゆかりのス ポット 15 カ所にあるスタ ンプの専用パスポート。 「北の国から」資料館や拾 って来た家ーやがて町、麓 郷の森なとで購入できる。 1 冊 525 円 ( 「北の国から」 資料館のみ 500 円 ) 。 美瑛観光を もっとお得に 丘のまちびえい ファンクラブ 美瑛に関する特典が受け られるファンクラブ。入会 するとファンクラブ通信 が年 4 回届くほか、協質店 で割引やドリンクのサー ビスなどがある。年会費は 1000 円。入会方法など詳 ーノ 細は美瑛町観光協会へ。 畠良野渼瑛 ふらの・びえい 旅ネタ の一大産地。 8 ~ 9 月 P5 日 ~ 2 スタート地点とアクセスー - 一円 / 8 参照 北海道中央バス 「高速ふらの号」で 2 時間 28 分 札幌駅前 ターミナル 富良野市 」 R 富良野線 富良野線で 33 分 」 R 富良野線 富良野線で 36 分 ふらのバス 「ラベンター号」で 44 分 国道 237 号 約 33km 国道 237 号 約 33km 」 R 美瑛駅・ 」 R 旭川駅 富良野駅 ふらのバス 「ラベンター号」で 16 分 美瑛市街・ 旭川空港 富良野市 旅ワサ 国道 38 号 約 55km 国道 237 号 約 26km 良野のラベンダー園ー - ・ 円参照 ノヾッチワークの路ー・・・ 1- ず参時 ) ・ 主な見どころは パノラマロード′・ ( 円 3 参 ココ ! 「北か引の舞台麓郷を巡る一一第瑯参 富良野・美瑛で手作り体験 - ′参時 ) 富良野・美瑛近郊の温泉地 富良野オムカレーーー円参ト 食べたしのま 絶品グルメーー 1- ( 円参時 ) コレ ! ナチュラルカフェ / ・・ 101 印参聰 ) 道央自動車 道滝川℃ 富良野市 美瑛市街 美瑛市街・ 旭川市街 富良野市 惶 6

6. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

7 こうげいかん 小樽運河工藝館のとんじえる 1 個 1890 円 幸せを運んでくれる ? かわいいプタさん 飾っておける。店内で プタのエンジェルだか は道内のガラス作家の ら、とんしえるというネ 作品を幅広く揃え、ア ーミングもキュート。高 クセサリーから食器ま さ約 65 の小ふりなサ で商品は多彩。 イズで、手近なところに DATA 小樽運河工藝館→ PI 08 花人の舎の ラベンダーグッズ ラベンオイル 12 祀 1260 円佐 ) ミコヾスセット 378 円佑 ) ラベンダーの香りを いつでもどこでも ラベンダー園のショッ プにはオリジナルグッ ズが充実。ファーム富 田 ( → P130 ) の人気商品 は数品種のラベンダー から蒸留抽出したさわ やかな香りのラベンダ ーオイルと、ラベンダー のエキスを加えた 3 種 類の入浴剤がセットに なったミニバスセット。 谷 01 67-39 ー 3939 DATA 朝」 R 中富良野駅から 車で 5 分 ( シーズン中は」 R ラ べンダー駅から徒歩 7 分 ) の 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 季 節により異なる ) の無休 @200台印P 129 D-4 花月堂堺町店の ぶりんどら焼き 1 個 158 円 和洋の風味が見事に マッチした人気商品 創業明治 37 年 ( 1904 ) とし、う老舗菓子店。 100 年以上も前から和菓子 を作り続けてきたが、 昔ながらのどら焼きに 餡ではなくプリンを入 れたのがこのふりんど 、ら焼き。甘さをおさえた カスタード風味の中身 と、しっとりとした食感 のどら焼き生地の相性 が抜群だ。 DATA 花月堂堺町店→ P 1 16 小樽 かげつどうさかいまちてん 中富良野 はなびと いえ Fssential LAVENDER 当キズ房キ ふしのち JA びえい美瑛選果の 菓子司新谷の 野菜スナック ふらの雪どけチーズケーキ ソフトコーン 3 00 円佐 ) 、スナックえんとう 5 200 円佑 ) 美瑛野菜の旬をフリーズドライでキープ ! 1 ホール ( 直径約 1 恥 n ) 1200 円、 1 カット 210 円 チーズケーキに閉じ込めたふらの牛乳の濃厚な風味 美瑛産のトウモロコシておらす、野菜そのもの やエンドウ豆をそのまの風味や甘みが楽しめ 富良野の雪どけをイメ牛乳で作った生クリー まフリーズドライしたる。そのまま食べても、 ージした真っ白なチー . ムやクリームチーズが 無着色無添加のスナッ料理のワンポイントに ズケーキは、サクサク層になり、そのなめらか ク。特別な味付けはし使っても OK 。 のタルトの上にふらのな口溶けは雪のよう。 谷 0167 ー 22-2042 朝」 R 富良野駅から徒歩ち身の 9 ~ DATA 」 A びえい美瑛選果→ PI 参照 19 日不定休 04 台印 P141 C-2 美瑛 じえいえー びえいせんか 良野市 しつかさ ゆき DATA

7. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

ピサ】 ふらの ビッツア 一度に 18 人 地産の新鮮素 谷 0167-22-1 川 ( 新富良野プリンスホテル ) が乗車するこ 谷 0167-23-1156 ( 富良野チーズエ房 ) 材を用いたピ とができるロ サをアツアッ 円 29 F-5 円 29 F-5 ープウェイ でいただこう 富良野スキー場にあるロープウェイ。 1 秒間に 10m 富良野チーズエ房に併設し、本格的な石窯で焼 進む高速のロープウェイで、麓の乗り場から山頂 いたピサを提供する。おすすめは工房で作ったモ 駅までの全長 2330m を約 5 分で上る。標高 890m ツツアレラチーズをのせた、マルゲリータ 1400 円 の頂上駅付近には富良野西岳へ向かうコースの など。ピサは 4 分の 1 カット 400 円から購入できる ほかいくつかのトレッキングコースがある。 ので、気軽にチョイスしよう。 員」 R 富良野駅から車で IO 分朝 8 ~ 16 時 ( 季節により変 朝」 R 富良野駅から車で IO 分 10 ~ 16 日芋D無休@100 動あり、要問合せ ) の期間中無休、 IO 月 18 日 ~ 6 月 3 日は 運休 ( 冬期はスキー場専用 ) 朝往復 1800 円 0530 台 熱気球遊覧】 レジャー ガイド 遊び屋 フライトは、 かわいい小さ 谷 0167-22-0534 遊ひ屋の横、 ( とみたメロンハウス ) な鉄板でサー 谷 0167-39-3333 熱気球会場で プされるカレ 円 41 A-2 円 29 D-4 行われる ーキーマ風 熱気球の係留フライトで、地上 40m の高さから 360 ファーム富田 ( → P130 ) の横にあるカジュアルな 度に広がるパノラミックな眺めが楽しめる。フライ カフェ。カレーやサンドイッチなど軽食がメイン ト時間は約 5 分。冬期にはフリーフライト 20 分 1 万 で、人気は上富良野産豚挽き肉のカレーキーマ風 308 円 ( 7 時 ~ 、要予約 ) も実施している。 780 円。赤メロンのテサート 300 円など、ふらのメ ロンを使用したスイーツもある。 」 R 富良野駅から車で 10 分朝 4 月下旬 ~ 5 月上旬と 6 月上旬 ~ 10 月上旬の 6 時 ~ 7 時 30 分、 7 月上旬 ~ 9 月下 劇 R 中富良野駅から車で 5 分 ( ラベンダーシーズン中 旬の 18 ~ 19 時 ( 営業は通年 8 ~ 21 時、無休 ) の期間中無 は」 R ラベンター畑駅から徒歩 10 分 ) 朝 9 時 ~ 日没の無 休 ( 荒天時中止 ) 係留フライト 218 円 ( 要予約 ) 台 休、 10 ~ 5 月は休業 0200 台 、滝川へ 滝川へ 旭川へ J フラノ寶亭 ウ アルバ ュア ヴー ロープウェイ】 富良野 ロ - プウェ - 山頂から眺める 十勝岳や 大雪山連峰に感動 濃厚なチーズ の味わいを ヒサで堪能 畠良野 DATA DATA 9 カレー】 ネ カメ や あそ 熱気球から望む 山の連なりと 富良野の街並み ラベンダー園 観光の途中に 寄りたい DATA DATA ト JR 根室本線 峰高 ボーツ公 ら資料館 畚 a adori 観光協 38 6 良 イ富 西中〇 菓字司谷を 富良センタ ヒ海道中 度観測標 北 蜂 北海中心 新空知橋 一一一 - 蓄松町 , 1 富 売市場・ 公 レーの のや ホァ 河川球 朝日ヶ丘 \ 一 富良 総合都市公 リンスの 20 デー北時計盟 ザガ寺屋 ) P141 たヌシルヴ 214 ろるイ - ヨ : 平和記念館 空知 0 一五條大橋 ~ 運動公園 丘公園 メ ジセンター ネイチャラブ ) 、 P. 1 司 春 カ トロ 21 147 蜜好み焼 さ屋 214 ? 6 キッチン 0 富良 ( ホテル 富良 5 側 m

8. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

ばかほか日和に街を散策。 待ちに待った春の到来で 花壇が煌く札幌タウン ! 第第を 3 をごぎきにを 工ゾシカ シマリス ノスタルジックな街並み、花畑のしゅうたん、大自然の絶景。 ョ寺 鮮やかな花畑のじゅうたん。 ラベンダーが最盛期を迎える 夏の富良野はお花の楽園

9. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

しろかねおんせん あさひカ ) し 白金温泉 旭川市 バノラマロード バッチワークの路 となたけおんせん ごやまどうバ : ・つえん 十勝岳温泉 旭山動物園 モ 5 十勝岳の麓に湧く 十勝岳連峰を背景 美瑛の 2 大ドライ 動物の行動に着目 温泉。周囲に緑が に小高い丘が折り プルートのひとつ。 した「行動展示」 ル 広がる自然に溶け 重なる大陸的な風 テレヒ CM や広告 で知られる市立動 込んだ環境の中で 景が見ところ。美 コ 物園。年間入場者 写真の舞台に使用 湯浴みが楽しめ 術館や写真キャラ され、美瑛の丘を 数は 28 万人以上 る。写真は湯本白 有名にしたスポッ リーなどアートな を数え、日本一を ス 金温泉ホテル。 名所もチェック ! トが点在している。 誇る。 拾ってた家 朝との国から」 2 彩香の里 とみた 五郎の石の家 ファーム富田 料館 ーやがて町 佐々木ファーム 黒板一家の五番目 富良野が舞台のド 『北の国か引の主 富良野に咲く 7 種 富良野のラベンダ 山 の家で、現在も五 人公、黒板五郎が 類のラベンダーが ラマ「北の国から』 ーが全国に知られ 郎が暮らしている に関する資料館。 廃材をリサイクル すべて見られるラ るきっかけとなっ 設定。家の内部も 20 年以上にわた して建てた家。物 べンダー園。なか た農園。 288 年に を大切にしてほし 見学することがで り放送された名作 でもピンクに近い は上富良野にもう と いという五郎のメ き、数々の印象的 色の濃紫ヒンクは ひとつのラベンダ の歴史をたどって ッセージが伺える。 な場面が甦る。 希少な品種だ。 ー園が公開された。 みることができる。 ドイツ風ファーム あさひかわ カフェ & 0 朝琲森の時計 きっさ 喫茶ランドカフェ ビストロ / に工 ラーメン村 カラマツの林の中 美瑛の大陸的な風 地元食材満載のこ 旭川の有名ラーメ にたたすむ喫茶 景に溶け込む洋風 当地グルメ、富良 ン店 8 軒が集結し 店。『優しい時間』 建築のレストラ 野オムカレーの名 たテーマバーク。 の主要ロケ地に使 ン。ドイツ仕込み 店。伝統の黒カレ 写真は旭川らうめ 用されたことで知 のジャガイモ料理 ーと濃厚オムレッ ん青葉の正油らう られる。 ( → P18 ) をせひ。 ( → P18 ) がマッチ。 ( → P146 ) めん。 ( → P159 ) みち を第い・ん確′ とけい ーひーもり

10. 楽楽:札幌・小樽・富良野・旭山動物園

7 札幌周辺 札幌・・ 24 札幌郊外・・・ 52 千歳周辺・・ 76 定山渓温泉・・・ 84 登別温泉・・・ 86 洞爺湖・ 88 ニセコ・・ 90 支笏湖・・・ 94 札幌ラーメン・・・・・ 60 カニ & 海鮮料理・・・・ 62 寿司 & 丼・・・ 64 ジンギスカン・・・ 66 スープカレー ・・・ 68 フレンチイタリアン ・・・ 70 札幌スイーツ・・・・・・ 72 札幌市中央卸売市場場外市場・・・・ 74 ニセコのアクティビティ・・・・・・ 92 ニセコ・羊蹄山絶景ドライプ・・・・・ 93 リゾートホテル・・・・・ 80 札幌市内の厳選ホテル・・・ 82 宿泊情報 ・・・ 95 97 小樽周辺 小樽・・ 98 小樽郊外・・Ⅲ 街歩きガ仆・小樽運河そそろ歩き・・・・ 104 北のウォール街 ~ 堺町本通りを歩く ・・・ 106 見る・体験・小樽のグラス & オルゴール 寿司・海鮮料理・・・ 112 レトロダイニング・・・・・・Ⅲ グルメ・ 小樽スイーツ・・・・・ⅱ 6 小樽の屋台巡り・・・・・・ 118 コラム・小樽・近代の歴史早わかり ニッカウヰスキー余市蒸溜所・・・・ 119 積円半島ドライプ・・・・・ 120 ドライブ・ 宿泊情報・・・・ 122 宿ガイド・ 富良野・・・ 140 美瑛 ・・・ 144 十勝岳温泉・白金温泉・ 154 バッチワークの路・・ヨ 32 バノラマロード 富良野のラベンダー園・・・・ 130 富良野・美瑛で手作り体験・・・・ 138 ・・ 146 絶品グルメ・・・・・ヨ 48 ナチュラルカフェ・・・・ 150 富良野オムカレー 富良野ラベンダーの豆知識・・・・ 143 リゾートホテル & ペンション・・・・・ 152 宿泊情報・・・・ 156 57 旭川周辺 旭川・・・・ 159 旭川市旭山動物園・・・ 162 層雲峡 ・・・ 170 旭川ラーメン・・・・・・ 166 旭川の酒蔵巡り・・・・・ 167 旭岳ハイキング・・・・・ 168 大雪山・黒岳ハイキング ・・・ 171 層雲峡温泉の宿・・・・・ 172 旭岳温泉の宿・・・・ 173 旭川市内の厳選ホテル プランニングのヒント イベント おみやげ・・・・・・ 186 交通ガイド 工リアへのアクセス・・・ヨ 78 工リアでのアクセス・ ・・・ 180 定期観光バス・トクトク情報 ・・・ 182 ドライブガイド・ INDEX ・・・ 189 第 デ グルメ・ 見る・体験・ ドライフ・ 宿ガイド・ ・・・ 108 123 畠良野・美瑛周辺 街歩きガイド・ 見る・体験・ クルメ・ コラム・ 宿ガイド・ ・・ヨ 34 『北の国から』の舞台麗郷を巡る・・・ 136 0 0 下 クルメ・ コラム・ ハイキング・ 宿ガイド・ グルメ・花カレンダー ・・・ 176 3