小樽 おたる ノスタルジックな雰囲気を醸し出す運河の街 樽は明治初頭以来、北海道開拓の拠点として ・小樽には明治 13 年 ( 1880 ) 、北海道最初 急速な発展を遂げた港町。明治後期から昭 の鉄道が開通した。 和の戦前にかけては海外航路の往来も盛んで、経 ・小樽は坂の街。冬 済都市としての重要性も増大。本州の銀行や商社が の積雪量も多いため、 こそって進出し、市街中心部には大手企業が建てた ( 上 ) 人力車での散 車には難所となる場 策も楽しい ( 下 ) 情 所があちこちに 立派な石造り建築が並ふ独特な街並みを形成した。 緒ある北のウォー ・小樽は江戸時代後 風情ある観光地として知られる小樽運河も、大正時 ル街 期から明治時代まで 代に港の荷役のために建造されたものた。これらの建造物のなかに 北前船の停泊地の は現在に残るものも多く、市街の見どころと つだった して多くの旅行者を魅了している。また、小 樽のもうーっの魅力といえば、魚介の豊富さ 小樽観光協会 が挙げられる。鮮度のいい食材が水揚げさ 谷 0134-33-2510 れる港町ならではの地の利を活かした寿司 小樽市観光振興室 谷 0134-32-4111 や海鮮料理の店が多いので、食べ P4 ( -2 石造りの建物が多く見られる 歩きも楽しみのひとつ。 スタート地点とアクセスーー - 」 R 函館本線・快速 32 分 」田ヒ海道ハス・北海道中央ハス 「高速おたる号」で 55 分 国道 5 号・札樽自動車道・道道 17 号 約 39 いのれ助ー第田Ⅲ創 旅ワサ おたる散策ノヾスが 便利 マリンコース、天狗山コー ス、祝津コースの 3 ルート あり、市内の主要観光地を 網羅する。各コースともス タートは小樽駅前で予約 は不要。 1 回乗車 210 円の ほか、乗り降リ自由の 1 日 乗車券 750 円もある。乗車 券は車内で購入可。 谷 0134-25-3333 ( 北海 道中央バス ) 」 R 札幌駅 札幌駅前ハ ターミナル 札幌市内 R 小樽駅月 小樽市 どう回る ? 徒歩て街巡りを楽しもう 」 R 小樽駅から小樽運河、旧銀行街、堺町本通りは徒歩圏内。約 2 時間が目安だ。 札幌方面から」 R で小樽に入る場合、南小樽駅で降りて堺町本通リ、小樽運河と 歩き、小樽駅へ、というルートもある。 日本銀行旧小樽支店 金融資料館ーー•( 円鄧参① 主な見どころは 小樽市総合博物館運河館ーーイ加 ) ココ ! 旧日本郵船株式会社 小樽支店ーー - 01 国参 おたる栄六の特選握り一・一 - 第 1 曜 べたいのは 洋食屋マンジャーレ TAKINAM ト コレ ! のパ工リアーー - ( 川① 若鶏時代なるとの若鶏半身揚けーーー参① 浅原硝子製造所の 。いたいのは 浮き玉キャンドルーーイ参聰 ) コレ ! ワインカフェ / ワインショップ 小樽パインのワイン一一 .( 川隧聰 ) ・ 【知恵袋】 鬥ヒ前船 ' とは ? 関西地方から日本 海沿岸の各地を経 由して、北海道沿岸 に至る、江戸時代 から明治時代にか けて活躍した交易 船のこと。北海道で は海産物などを仕 入れる一方、本州 で作られたさまざ まな物資を売った。 98
ホク ひとり言 冬の運河に 訪れたい 小樽らしさを求め るならやつばり冬。 真っ白な雪が積も った運河と倉庫群 の織りなす風景は 格別の美しさ。 小樽運河・ 大正 12 年 ( 1 3 ) に完 成した埋め立て式の運 河。カっては運河沿いに 多くの倉庫が立ち並び、 沖に停泊する船に荷を 運ふハシケと呼ばれる 小型船が行き交ってい た。戦後の港のふ頭整備 に伴い、その使命を終え、 現在ではもとの幅の半 分が埋め立てられてい る。運河の周辺には散策 路カけられており、小 樽を代表する観光名所 となっている。 きたうんが 北運河。 小樽運河の中心部は、 40m を保ち昔のままの 昭和 50 年代に自動車道 姿を残している。南側と比 路建設のため半分の幅 べ訪れる人は少なく、の に埋め立てられたが、 んびりと静かな散策を楽 北運河は完成当初の幅 しむのにおすすめ。 谷 0134 ー 32 ー 41 1 1 DATA ( 小樽市観光振興室 ) 朝」 R 小樽駅から徒歩 15 分 ー ) 散策自由 0 なし •P100A-2 ・旧日本郵船 をもてなしてくれる 株式会社小樽支店 ランティアのガイドさん 国内最大級の海運会社 」 R 小樽運河周辺で の支店として、明治 は「小樽おもてなし 年 ( 1 ) に竣工。外観 ホランティアの会」 4 ー は近世ヨーロッパ建築 のメンバーが、小 を採用した重厚な石造 樽の見ところの説 2 階建ての建物で、外壁 明をしたり記念撮 には小樽や登別産の石 影のシャッターを 材を使用している。内部 押したりという " お は建設当時の姿に復元 もてなし " を行って されており、貴賓室や会 いる。観光客と地 元市民との接点を作ることを目的にできたグルー 議室などの絨毯から天 プで、会員数は約 30 名。土・日曜を中心に市内を歩 井にまで施された繊細 いているので、目印の緑色 ( 夏期は黄色 ) のウイン 134 ー 22-3316 な装飾は見こたえがあ DATA ・」 R 小樽駅から徒歩 ドプレーカーを見かけたら気軽に尋ねよう。 る。昭和年 ( 1 9 ) に 20 分時 30 分 ~ 17 時の月 国の重要文化財に指定 曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 朝入館 谷 0134 一 62 ー 5206 ( 予約可 ) DATA 300 円 010 台 PIOO A-2 された。 小樽運河そそろ歩き 石造リの重厚な建物が並び、たそがれ時にはガス灯が灯る。 ノスタルジックな雰囲気が漂う運河周辺、 小樽の歴史をかいま見ながら 御影石が敷きつめられた道を散策してみよう。 ß0134 ー 32 ー 41 1 1 DATA ( 小樽市観光振興室 ) 朝」 R 小樽駅から徒歩 IO 分 ー ) 散策自由 0 なし 100 B-3—D-3 錦町 ~ 旧日本郵船 小樽市総合博物館 株式会社 連河館安田銀行 小樽支店 ` 晃明院卍 ハ樽支 浄応寺 卍 運河公園 小樽港 運河プラザ・ 小樽市観光物産プラザ ) 屮樽運河工藝館 旭橋 竜宮橋 北運河 稲穂五 色内小 余市駅 / きゅうにつぼんゆうせん ( 0 L U M N かぶしきがいしやおたるしてん 1
田⑦ 3 団 ・小樽市総合博物館運河館 ・出抜小路 明治 26 年 ( 1893 ) 築のされた縄文時代の土器 俗称でこう呼ばれ、遡可 石造りの倉庫を利用しや、内陸部の森のジオラ プラサの裏手を、可と た建物に、小樽の歴史マをはじめ、明治末から 平行して延びる小道。か や自然に関する資料約大麒目にかけての / 」鱒の って道沿いに多数の倉 2000 点を展示する博街並みを実物大で再現し 庫カび、倉庫の則か 物館。小樽市内で発掘たコーナーは必見た。 ら入れた荷物が裏側に 抜け出ることからこう 谷 0134-22 ー 1258 ・」 R 小樽駅から徒歩 10 分の 9 時 . ・ DATA 30 分 ~ 17 時の無休朝入館 300 円 020 台 PIOO 呼ばれるようになった C-3 のたそう。 小樽オルゴーん堂本館 谷 0134-32 ー 41 1 1 DATA ( 小樽市観光振興室 ) 小樽オルゴール堂 2 号館 アンテイクミージアム 朝」 R 小樽駅から徒歩 20 分 4 ) 散策自由 0 なし 堺町本通り 100 C-3 ・さかい 北ヴ土ネッィア・ , T , 運河プラザ ( 小樽市観光物産プラザ ) 美術館 アンタンワールド 南 明治年代築の大きな OTA 日 IJ 小 樽 石造り倉庫を改装。カつ ては建物のすぐ前に運 河があり、港の荷役に使 われていた。館内には観 光案内所や喫茶コー ナーがあり、観光の拠点 谷 0134 ー 33 ー 1 661 DATA ・」 R 小樽駅から徒歩 として便利。また、地元 8 分 ~ 18 時 ( 7 ・ 8 月は ~ の特産品を販売する 19 時 ) の無休 0 なし PIOO ショップも入っている。 C-3 ・運河公園 風月る人力車に揺られて 小樽運河の北端に位置 光地巡りを楽しもう し、旧日本郵船株式会社 小樽支店の前に広がる 運河周辺や堺町通 公園。カっては日本郵船 りなど、主要な観光 ふないりま の船入澗だった場所で、 スポットを訪ねる 現在は大正時代の石造 には人力車を利用 り倉庫を復元した休憩 するのも便利。見ど 棟などが設けられてい ころに詳しい車夫 が途中のポイントー る。運河周辺の散策途 で説明してくれる 中にひと休みするのに ほか、路地裏の穴 丁度よい。 287 年秋に 場なども案内して は、公園内に童謡「赤い くれる。出発は浅草橋や中央橋周辺、料金は 1 区間 靴」の親子像が完成。プ 1 人乗り 2000 円 ~ 、 2 人乗り 308 円 ~ ( 所要 10 分 ) 。 ロンズ像の台座からは 30 分貸切や 60 分貸切のモデルコースも用意して 谷 0134 ー 32-41 1 1 DATA 赤い靴のオルゴールが ( 小樽市港湾室 ) ・」 R いるが、要望を言えは対応してくれる。 流れる仕組みで、公園の 小樽駅から徒歩 20 分 ) 散策自由 0 なし PI OO 新しい名所として親し DATA 谷 0134-27-7771 ( えびす屋小樽 ) A-2 まれている。 徒歩すぐ 徒歩すぐ 徒歩朽分 徒歩すぐ 徒歩すぐ 徒歩 9 分 小樽運河そぞろ歩き うんがかん ごうはくぶつかん でぬき イ第ー 、樽運冫ロ 浅草橋 旧三井銀行 ー。小樽支店 ②出抜小路 ・ -1- 北のウォール街 . 樽商 耳一 , 語永銀 所 旧小樽店 靴海道果 ~ ー金融資料館 緑手宮線跡地・ 通 屋 中央小公園 司、樽運河ター = ナル 1 港町 : おたるしかんこうぶっさん うんが 駅 C 0 L U M N こうえん 3 5
田 3 団印⑩圓 の ウ オ ・小樽オルゴール堂 2 号館 ? 堺町交差点 ル オルゴール堂本館前に立 メルヘン交差点の愛称で アンティークミュージアム 街 呼ばれる五差路の交差 つ、高さ 5 の蒸気時計 18 年以上前に作られ 5 点。周辺にはガラスやオ は交差点のシンホル。 15 た、大がかりで芸術的な 分おきにホーツと大きな ルゴール、スイーツなど 町 アンティークオルゴー 音を響かせ、冬は蒸気も の店が並び、大勢の観光 本 ルやバイブオルガンを 上がり情緒たっふりた。 客で賑わっている。小樽 通 多数展示。実際にアン 谷 OI 34 ー 32 ー 41 1 1 ( 小樽市観光振興室 ) ・」 R 南小樽 ティークオルゴールの 駅から徒歩 7 分澈策自由 0 なし , PI 00 F-3 を 演奏が 1 日 6 回 ( 10 ・ 11 ・ 容となっている。 歩 12 ・ 14 ・ 15 ・ 1 寺 ) 行わ 谷 0134-34 ー 3915 く DATA 創 R 南小樽駅から その美しい音色を聞く 徒歩 7 分駐 9 ~ 18 日イ木朝 こともできる。ほかに、 入館無料 0 なし PI 01 複雑な動きをするから F-3 くり人形 ( オートマタ ) などもあり興味深い内 ・さかい家 ・北ーヴェネッィア美術館 明治の建築を改装した 北ーホール 懐かしい雰囲気のカ ①北ー硝子三号館 フェ。オーナーが餡、餅 ともに手作りするおせ 小樽洋菓子舗ルタ オルゴール 小 んざい 81 円や、あんみ ・堂本館 小樽オルゴール堂 2 号館 ⑩・ ~ - ・堺町 駅 っ 7 円などをゆっく 、、アンテイクミュージアム 交差点 堺町局〇 り味わいたい。 ファンタジーワールド OTA 日 LJ ・ 谷 0134 ー 29 ー 0109 」 R 小樽駅から徒歩 15 分 : DATA の 1 0 ~ 19 時 ( 冬期は ~ 18 時 ) 0 不定休 03 台 P101 E-3 1 m ・北ーヴェネッィア美術館 手宮線跡地 6 小樽運河 ガラスの本場、イタリる。館内には、中世イタ 明治 13 年 ( 1 ) 、札幌 ターミナル ア・ヴェネッィアのガラリア風の衣装を着て記 ~ 手宮間で開通した北 かっての三菱銀行小樽 ス文化を紹介する美術念撮影 ( 735 円 ) ができ 海道最初の鉄道。現在で 支店の建物を再生した複 館。華やかなヴェネチアる写真館もある。 も線路は保存されてお 合商業施設。 1 階には小 ンガラスや家具調度品 り、約 511 の区間が遊 谷 0134 ー 33 ー 1717 DATA 樽名物ばんじゅうの店桑 ・」 R 南小樽駅から徒 のほか、故ダイアナ元妃 歩道として整備されて 歩 10 分 ~ 18 時の無休朝 田屋、洋菓子・喫茶のあま が乗ったゴンドラの実 いる。 入館 700 円 0 なし尊 P101 とう運河店などがある。 物なども展示されてい E-2 谷 0134-32 ー 41 1 1 DATA ー谷代表電話なし・ ( 小樽市観光振興室 ) DATA R 小樽駅から徒歩 7 分朝 」 R 小樽駅から徒歩 IO 分 ~ 19 時の無休 0 な 0 ) 散策自由 0 なし印 P し尊 P 101 D-3 100 B ー 3 ~ 1 01 E-4 徒歩すぐ 徒歩 3 分 を徒歩 1 分 徒歩 3 分 徒歩 5 分 徒歩 3 分 徒歩 2 分 を徒歩 3 分 徒歩 2 分 を徒歩 2 分 ごうかん さかいまちこうさてん iDATA 勝納大橋 扈線 0 てみやせんあとち びじゅっかん きたいち 107
り、樽工リアの ☆テータの内容は掲載している旅館、ホテルからのアンケート結果に基づき作成して おります。☆宿泊料金はオフシーズンの平日の最低料金 ( 原則として税込み・サーヒス 料込み ) を IOO 円単位で切り上けて掲載してます☆旅館タイプの宿は 1 室 2 名で利 宿泊情報 用した場合の 1 名料金です。ホテルタイプは S : シンクル、 T : ツイン、 D : ダブルべッドの 1 室あたりの料金です。☆料金、施設のテータは 2010 年 2 月現在のものです☆料金 は季節や人数によっても変動しますので、お出かけ前にご確認をお願い申し上けます。 どこに泊まろう。行きたい宿がすぐに探せる宿泊情報 マ 」 TB 旅の」 TB の 予約センター各支店 予約は ? 旅 館 0 ・・ホテル ション の加マ施予約可 ! 予約可 見 方 マークの : 予約不可 . 予約可 宿泊施設 : ・・その他 Ⅵ SA 、」 CB 、マスター ・ AMEX 、ダイナース 小樽市街 おたるしがい すグランドハーク小樽 { - 旅温泉宏楽園 旅銀鱗荘 ホホテルノイシュロス小樽 - おたるし ホ・小樽グリーンホテル別館 - ホ小樽グリーンホテル本館 { 2- ホホテルウィブラントオタル -- す運河の宿小樽ふる川 -- す - 灯の湯トミョン PRE Ⅶ UM ′ー - ホ。ホテルノルド小樽 -- ホイ、樽運河前ホテルソニア -- すオーセントホテル小樽纒 -3 ートホテル。 32 平方 m 以上の広い客室を用意。駅直結でアクセス至便。 ・ 15 ℃ 0 ・ 1 2 ℃」 R 小樽築港駅から徒歩 5 分・有料・海を望むリゾ 00134-21-3111 ・ TI IO ~ 0296 室 ( T238 ・他 58 ) 坪の庭園に囲まれた宿。 ・ 1 5 : OO ・ 10:0()@ 」 R 小樽駅からハス 30 分 0 無料・ 2 万 00134-54-8221 ・ 1 泊 2 食 128 ~ 034 室 ( 和 32 ・和洋 2 ) 平磯岬に立つ道内屈指の眺望と大露天岩風呂。魚介中心の北海・漁家料理を提供。 ・ 15 ℃ C ・ 10 : 0 電」 R 小樽築港駅から車 4 分・無料明治の歴史的建造物鰊御殿。 00134-54-7010 ・ 1 泊 2 食 422 ~ 018 室 ( 和 1 5 ・和洋 1 ・他 2 ) 海が望める露天風呂も付いている毛作フレンチレストランでは山海の旬を堪能。 ・ 15 : 0C ・ 1 1 : CCO 」 R 小樽駅からバス 20 分・無料・全客オーシャンビュー。全室に 00134-22-9111 ・ 1 泊 2 食 1 1 5 ~ 057 室 ( T24 ・他 33 ) 小樽市 しやすい料金設定。 ・ 15 : OO ・ IO : OO ・」 R 小樽駅から徒歩 3 分・有料利用 00134-33-0333 ・ S35088 室 ( S64 ・ T 12 ・他 1 2 ) 運河へ徒歩 5 分。 ・ 15 : OO ・ IO : OO ・」 R 小樽駅から徒歩 3 分・有料小樽 00134-33-0333 ・ S5C)090 室 ( S 54 ・ T 1 2 ・他 24 ) 樽運河がすぐそば。 e15 : 00 ・ IO ℃ 0 ・」 R 小樽駅から徒歩 10 分・有料・小 00134-31-3939 ・ S55 ~ 058 室 ( S 1 5 ・ T 16 ・他 27 ) 沿い。客室により運河を眺望できる。足湯有。貸切展望風呂有 ( 有料 ) 。 ・ 15 ℃ 0 ・ 12 : 0 ( 浦」 R 小樽駅から徒歩 12 分・有料霧笛が響く運河 00134-29-2345 ・ 1 泊朝食 75 ~ 041 室 ( S5 ・ T29 ・他 7 ) 駅前の温泉付ホテル。 ・ 15 : OO ・ 11 ℃ 0 ・」 R 小樽駅から徒歩 1 分 0 有料小樽 00134-21-5489 ・ S80 ~ 0224 室 ( S99 ・ T92 ・他 33 ) と増毛連を望む大理石造リのホテル。ステンドグラスのロビー。観光地に至近。加 ・ 15 00 ・ 11 02 」 R 小樽駅から徒歩 7 有料・小樽運河の中央に位置。小樽港 00134-24-0500 ・ S81 ~ 098 室 ( S6 ・ T75 ・他 1 7 ) ィーク家具を配した客室とロビー。新館 1 階には寿司処があリ旬の味覚が揃う。加 ・ 15 : 0 〔・ 11 : 02 」 R 小樽駅から徒歩 8 分・有料運河沿いの欧風ホテル。アンテ 00134-23-2600 ・ T 84 ~ 095 室 ( T 86 ・他 9 ) の森の中をイメージしたミスト付き浴場。周辺には小樽運河や寿司屋通リ有。加 ・ 14 : 0C ・ 11 : 02 」 R 小樽駅から徒歩 5 分・有料 R 小樽駅から徒歩 5 分。北欧 00134-27-8100 ・ SI 10 ~ 0195 室 ( S28 ・ T126 ・他 41 ) 朝里川温泉 00134-54-8000 ・ 1 泊 2 食 149 ~ 047 室 ( 和 40 ・他 7 ) ・ 15 ℃ OOIO : OO ・」 R 小樽駅からノヾス 30 分・無料山、 旅小樽朝里川温泉ホテル武蔵亭 - あさりがわおんせん 海の幸の料理。加 旅小樽旅亭蔵群 H P カー 00134-51-5151 ・ 1 泊 2 食 369019 室 ( 和 4 ・和洋 1 5 ) ・ 15 : OO ・ 1 1 : OO ・」 R 小樽駅からハス 30 分・無料趣 きの異なる 19 の客室。 H P カート 00134-54-8511 ・ 1 泊 2 食 86 ~ 031 室 ( 和 28 ・他 3 ) ・ 15 : 00010 : OO ・」 R 小樽駅からハス 30 分・無料吟中 広間 ( 30 畳 ) は宴会可。 00134-52-3800 ・ 1 泊 2 食 128 ~ 0120 室 ( T69 ・他 51 ) ・ 15 : 0C ・ 10 : 02 」 R 小樽駅からバス 30 分・無料温泉大浴場、露天風呂有。体 育館、アスレチックジム、プール有。レストラン、軽食コーナー、宴会場等も完備。 旅かんほの宿小樽 - 卞小樽朝里クラッセホテル - 籬 積円半島 しやこたんはんとう 旅鱗晃荘 H P 00135-45-6030 ・ 1 泊 2 食 137 ~ 07 室 ( 和 6 ・和洋 1 ) ・ 15 : OO ・ 10 : OO ・」 R 余市駅から / ヾス 120 分・無料・冬 期休業。加 00135-44-2141 ・ 1 泊 2 食 129 ~ 011 室 ( 和 9 ・離れ 1 ・他 1 ) ・ 15 : 00 ・ 10 : 00 ・」 R 小樽駅からハス 75 分・無料素 旅海鮮の宿みはらし -- 3- 材を生かした海鮮料理。 旅お宿かさい H P カー 00135-44-2610 ・ 1 泊 2 食 118011 室 ( 和 1 1 ) ・ 15 : OOOIO : OO ・」 R 小樽駅からハス 70 分・無料懐 石風の積月料理を供する。 00135-75-2111 ・ 1 泊 2 食 86 ~ 015 室 ( 和 1 5 ) ・ 15 : OO ・ IO : OO ・」 R 小樽駅からハス乗継 140 分・無料 漁港が近く海の幸を堪能可。 00135-75-2106 ・ 1 泊 2 食 86 ~ 017 室 ( 和 1 7 ) ・ 15 : OO ・ 10 : OO ・」 R 小沢駅からパス乗継 65 分・無料 ・魚介中心の浜鍋は料金内。 00135-75-2321 ・ 1 泊 2 食 78 ~ 029 室 ( 和 25 ・他 4 ) ・ 15 : OO ・ IO : OO ・」 R 小樽駅からハス乗継 120 分・無料 旅査温泉潮香荘 - 旅茂岩温泉ホテル 公国民宿舎もいわ荘 - -- 近海鮮魚の刺身が評判。 北海道 仙台 前橋 水戸 東京 新潟古町 谷 01 1 -232-0555 ・谷 022 ー 221 ー 4422 ・・谷 027-221-8186 ・谷 029-225-5231 谷 0570 ー 023 ー 489 ・谷 025-222 ー 4141 金沢・ 中部 広島・ 九州・ 谷 092 ー 781-0700 ・谷 082 ー 542 ー 51 51 京都四条・・・・谷 075 ー 223 ー 2732 ・谷 052 ー 566 ー 2030 ・谷 076 ー 264 ー 7070
( 0 L U M N 小樽・近代の歴史早わかり 明治時代の幕開けとともに、北海道開拓における物資輸送の拠点として 栄えた小樽。その歴史をたどれば、港と街とが密接な繋がりを持ち 盛衰をともにしてきたことがわかる。 明治後期、石炭積み出 しのための巨大な木製 桟橋が誕生 ( 写真提供 / 小樽市総合博物館 ) の積み出し港とし 街の大発展は てさらに発展を遂 日露戦争が契機に げていった。また、 江戸時流通のおもな手 明治末期から大正 段として活躍していた北前船。 1 ( 1921 ) までの 間には大規模な防 関西から日本海沿岸を経由し、 蝦夷地 ( 北海道 ) へ向かう交易 波堤も完成し、小 船で、当時オタルナイと呼ば 樽は横浜や神戸と 昭和初期、荷運びの活気あふれる れた天然の良港・小樽も寄港 並ふ国内屈指の貿易港となっ 小樽運河付近 ( 写真提供 / 小樽市 地のひとつだった。 た。小樽運河 ( → P104 ) も完成 総合博物館 ) 港町として大きく発展した したこの時期は小樽の全盛期 のは明治維新以後、北海道の といってよく、本州資本の銀 近代化が本格的に始まってか 行や商社、海運会社などの進 昭和 30 年代に入ると経済機 らだ。明治 13 年 ( 1 0 ) には 出が相次いたのも同時期のこ 能の中心は札幌へと移り、小 北海道で最初の鉄道・幌内鉄 とである。 樽市内にあった銀行や商社の 道 ( 手宮線 ) ( → P107 ) が開通。 支店も続々と撤退していく。 斜陽といわれた時代から 内陸で産出した石炭を日本各 国策により石炭から石油への レトロな観光都市へ 地に運び、明治期の日本の近 エネルギー転換が進石炭 代化に大いに貢献した。 こうして長く続いた小樽の の積み出し港としての機能が さらに小樽の繁栄を加速さ 繁栄も、昭和に入って間もな 低下したこと、苫小牧港の機 せたのは明治 38 年 ( 1905 ) 、 くするとかげりが見え始める。 能が高まって太平洋側の海運 日露戦争の終結によって樺太 昭和 12 年 ( 1937 ) の日華事変 ルートが強化されたことも小 樽には逆風だった。“斜陽都市 ( 現サハリン ) の北緯 50 度以南 を機に戦時色が強まると、経 が日本の領土となったこと。 済活動への統制が始まった。 といわれ始めるのは、昭和 40 これを機に小樽は樺太への玄 そして昭和 14 年 ( 1939 ) に第 年頃のことだ。 関口となり、小樽港の扱い量 ニ次世界大戦が勃発すると、 そのような状況のなか、近 は急増する。第一次世界大戦 小樽の商業活動も大幅な停滞 年に起こった新しい産業が観 後には満州 ( 中国東北部 ) 、ヨー 光だ。小樽運河の一部埋め立 を迎えることとなる。この戦 ロッパへの航路も広がり、石 争により、日本か物太の領土を てにともなう周辺整備が完了 炭や木材、穀物など道内産品 失ったのも、大きな痛手だっ尨 した昭和 61 年 ( 1986 ) 頃から、 観光地としての小樽人気が上 昇。運河や古い建物のレトロ な魅力が徐々に知られるよう になっていく。そして現在、ガ ラスやオルゴールなどの工芸 店も数多く立ち並び、道内屈 指の一大観光都市としてその 位置をしている。 4 明治後期の小樽港の賑わい。和船や蒸気 船などさまざまな船が見える ( 写真提供 / 小樽市総合博物館 )
・旧小樽商工会議所 昭和 8 年 ( 1 ) 竣工。当 日 ) 流行だったアール・テ コ様式の影響を受けて、 軒飾りには細かな装飾が 施されている。 谷 0134 ー 32-4111 ・ DATA ( 小樽市観光振興室 ) ・」 R 小樽駅から徒歩 1 0 分朝 ) 内部見学不可 0 なし PI OO C-3 北のウォール街 ~ 堺町本通りを歩く 明治末期から昭和初期の銀行・商社建築が残り 「北のウォール街」と呼ばれる色内から レトロな店が立ち並ふ堺町本通りまでのエリア。 ゆっくりと散策すれば古き良き小樽の姿が見えてくる。 きうおたるしよう 広い道路の両脇に歴史ある 建築が立ち並ぶ きゅうやすだぎん ・旧安田銀行小樽支店 太い円柱が重厚な銀行 建築。竣工は昭和 5 年 ( 198 ) で、現在は「花こ ころ小樽店」として営 業している。 134-32 ー 8777 DATA ( 花ごころ小樽店 ) ・」 R 小樽駅から徒歩 8 分朝 内部見学不可 015 台 •P100C-3 こうおたるしてん 0 4 4 農水省小樽庁舎 浅 ? 物新 000 散 草堺浜橋 - 港町 港町 運河プラザ ( 旧北海道拓殖銀行小樽支店 ← 0 小樽出抜小路 発 り 、色内大通り , 旧三井銀行小樽支店 0 ・ - 小樽局⑦、 旧小樽商工会議所② 小樽運河ターミナル 旧安田銀行小樽支店 旧北海道銀行本店 0 学 0 日本銀行旧礬卩支店 0 手宮線跡地 ー・・ - ! 三 ! ・金融資料館 第小樽駅へ ーきゅうみついきん につぼんぎんこうきゅうおたるしてん 観光船のりば・ 石造倉庫群 堺町本 ・ 0 さかい ! ふじ鮨小樽店 堺町 小樽運河 純喫茶砂時計 花月堂堺町店 北のウォール街 小樽硝子の灯 小樽出世前広場 きゅうほっかいどう 旧三井銀行 ・旧ゴ道 ・日本銀行旧小樽支店 可鵐支店 銀行本店 金融資料館 正面に 5 連のアーチが並 向かいに立つ日本銀行 界隈でも一際目を引く ( 1912 ) 竣工。 ぶ、小樽で初めての鉄 旧小樽支店とほば同時 重厚な建物。 282 年ま 谷 0134 ー 21 ー 1111 DATA 筋コンクリート造りの建 の完成で、設計も同じく で日銀の業務カ哘われ ・」 R 小樽駅から徒歩 IO 分の 9 時 30 分 ~ 17 時の月 物。昭和 2 年 ( 1927 ) に竣 長野宇平治によるもの。 ていたが、現在は金融資 曜 ( 祝日、振替休日の場合は翌 現在はワインカフェ / ワ 工し、 282 年まで銀行 料館として内部を公開 日以降の最初の平日 ) 朝入館 として使用されていた。 インショップ小樽バイン している。明治 45 年 無料 0 なし PIOO D-3 ( → P115 ) の店舗となっ 谷 01 1 -666-1483 DATA ( 石屋製菓 ) ている。 ・」 R 小樽駅から徒歩 IO 分 ー ) 内部見学不可 0 なし → P 1 15 参照 尊 PIOI D-3 おたるしてん しリようかん こうはん ( ん きんゆっ DATA 3 4 物 6
祝津へ / / 小樽市街 小樽港 第 3 号ふ頭 市営 上屋 3 号 色内ふ頭 - ー 市営公 上屋 32 第 2 号 市営公共屋 小樽開発埠頭第 2 号 日通小樽埠頭倉 市営公共上屋 2 デ ? 」 ・ホクレン庫 色内埠頭公園 ・市場・ OPRESS 旧日 2114 ・ 式会社 ー小樽支 -. 1 おた 焼肉 GA 、Å、 地守神社 稲穂公園 中下水処理場 市営ハ共上屋 31 号 市営公共 3 号 小樽開発埠頭第 1 号倉庫・ 北運冫 製器 105 2 物・ 187 小樽運河工藝館 詳食屋マンジャーレ ZTAKINAMI 湾セ、 観光船の P. 115 港湾△向庁合 見橋 小樽庁びば ー北海製罐 竜宮 造倉庫群 、ェ運 中酒造店 運河の宿ポふ月 物産ラザ 色大通り ! 小樽商工会議 p ・ 21 % 旧北海道銀 カフ土 / ワインシ白ッフ 小樽バイン り田明治眼 ヒ陸 , - 道銀 朝北洋 、駅前 駅前 田中 チ ンシガ 、樽署 ( 出 ) ヒ村整骨院用 衄 114 : 海猫屋 ・ 105 ラ可 良い子の遊び場 第 12 すし耕 フーンタ ' 小樽 ル本館 、グリー 色内小 , 天理 、ボート 龍営補社 ー - 、稲北会 角市場 ル 0 市営 参船見 裕次ホニム 21 旧 、樽駅 4 番ホーム 日光院卍
定期観光バス・トクトク情報 見どころを押さえて回るなら定期観光バスがおすすめ。また、お得に回るなら割引運賃・きっ ぷを活用しよう。掲載以外にもいろいろあるから出発前にチェックを。なお、定期観光バ スは春 ~ 秋 ( 4 / 1 ~ 10 / 31 ) と冬 ( 11 / 1 ~ 3 / 31 ) とでコースが変更されるので、確認を忘れすに。 に期観光ノヾス ( 札幌・小樽・積月半島 ) コース名 運行会社・問合せ先 / コース・発着時刻 北海道中央バス [ 要予約 ] 札幌司、樽・積円岬めくり ねだん所要時間運行期間 ◎前日 18 : までに予約がない場合は運休します。 札幌 1 日コース すすらんコース ( 大自山と羊ヶ丘 コース ) すすらんコース ( 白い恋人バークと 場外市場コース ) 夜の札幌コース ( さつほろテレビ珸と サッホロビール園 ) 白い恋人バーク と小樽運河散策 ポンネットバスで 行く おたる歴史浪漫 ④ コース 小樽夜景コース 絶景 積円岬コース 札幌駅前 BT 発 9 : 35 ~ 北海道旧本庁舎 ( 車窓 ) ~ 大通公園 ( 車窓 ) ~ 北海道神宮 ( 車窓 ) ~ 大倉山ジャンプ競技場 ( リフ ト① ) ・札幌ウインタースポーツミュージアム ( 別料金、乗 車券提示で 1 割引 ) ~ 羊ヶ丘展望台 ~ 三井アウトレット バーク札幌北広島店 ( 自由昼食、割引クーポン配布 ) ~ 北海 道開拓の村② ~ 」 R 新札幌駅着 17 : 20 ~ 地下鉄大谷地駅着 ~ すすきの着 17 : 55 ~ 時計台着 ~ 札幌駅前 BT 着 18 : 05 札幌駅前 BT 発 9 : 00 ~ 北海道旧本庁舎 ( 車窓 ) ~ 大通公園 ( 車窓 ) ~ 北海道神宮 ( 車窓 ) ~ 大倉山ジャンプ競技場 ( リフ ト① ) ・札幌ウインタースポーツミュージアム ( 別料金、乗 車券提示で 1 割引 ) ~ 羊ヶ丘展望台 ~ 札幌ドーム ( 自由見 学 ) ~ 札幌駅前 BT 着 12 : 30 ~ さつばろビール園着 12 : 50 ( 定期観光乗車券提示で札幌駅前までのバスに乗車可能 ) 札幌駅前 BT 発 14 : 30 ~ 北海道旧本庁舎 ( 車窓 ) ~ 大通公 園 ( 車窓 ) ~ 中央卸売市場場外市場 ( 買物 ) ~ 北海道神宮 ( 車窓 ) ~ 宮の森ジャンプ場 ~ 白い恋人バーク ( 自由見 学、有料館内は別料金 ) ~ 時計台着 ~ 札幌駅前 BT 着 18 : 20 札幌駅前 BT 発 18 : 00 ~ サッポロビール園 ( 夕食・生ハムジ ンギスカン 60 分食べ放題③ ~ 北海道旧本庁舎 ( 車窓 ) ~ 大 通公園 ( 車窓 ) ~ さつばろテレビ塔 ( 見学 ) ~ 時計台着 ~ 札 幌駅前 BT 着 20 : 50 札幌駅前 BT 発 12 : 30 ~ 白い恋人バーク ( 自由見学 ) ~ 北ー 硝子・ヴェネッイア美術館・北菓楼散策 ( 自由見学 ) ~ 小樽 運河ターミナル ~ 地下鉄宮の沢駅着 17 : 05 ~ 時計台着 ~ 札幌駅前 BT 着 17 : 40 グランドバーク小樽発 9 : 40 ~ おたるふる川・ホテルソニ ア・ホテルノルド小樽発 ~ オーセントホテル小樽発 ~ 小樽 駅前 BT 発 10 : 10 ~ 稲穂小学校・寿司屋通り ( 車窓 ) ~ 海陽亭 ~ 北運河 ( 車窓 ) ~ にしん御殿小樽責賓館「旧青山別邸」 ~ 民宿青塚食堂 ( 昼食 ) ~ 旧日本郵船 ( 車窓 ) ~ 田中酒造本店 ( 試飲 ) ~ 小樽運河ターミナル・・・日銀金融資料館・・・ワイン ショップ・小樽バイン ( 試飲・買物 ) ~ 小樽運河ターミナル着 14 : 10 ⑤ ~ 小樽駅前 BT 着 14 : 20 札幌駅前 BT 発 15 : 00 ~ 小樽駅前 BT 発 15 : 45 ~ ワイン ショップ小樽バイン ( 試飲・買物 ) ~ 北ー硝子・小樽オル ゴール堂 ~ 小樽運河自由見学・小樽老舗スイーツめぐり⑥ ~ 天狗山口一プウェイ ( 乗車、夕食 ) ~ 小樽駅前 BT 着 21 : 05 ~ 地下鉄宮の沢駅着 21 : 40 ~ 札幌駅前 BT 着 22 : 15 札幌駅前 BT 発 8 : 30 ~ 小樽駅前 BT 発 9 : 15 ~ 海産物イリマ ス屋 ( 買物 ) ~ 余市道の駅 ~ 島武意海岸 ~ 入舸・鱗晃荘 ( 昼 食 ) ~ 神威岬 ( 散策 ) ~ 余市ニッカエ場 ( 工場見学・試飲 ) ~ 小樽駅前 BT17 : 00 着 ~ 地下鉄宮の沢駅着 17 : 35 ~ 時計 台着 ~ 札幌駅前 BT 着 18 : 10 ※夏 ( 6 / 1 ~ 8 / 31 ) は美国グラスポート ( 乗船料 1000 円 ) ※秋 ( 9 / 1 ~ 10 / 31 ) はやまもと観光果樹園 ( 果物狩リ ) 5600 円 2000 円 4800 円 ( 夕食付 ) 3980 円 ( 昼食付 ) 2900 円 4300 円 6400 円 ( 夕食付 ) 7500 円 ( 昼食付 ) 8 時間 30 分 開拓の村 休村日は 7 時間 30 分 2 時間 50 分 4 時間 10 分 3 時間 30 分 3 時間 50 分 5 時間 10 分 7 時間 15 分 9 時間 40 分 5 月 1 日 ~ 6 月 19 日、 9 月 13 日 ~ 11 月 8 日の 毎日 4 月 13 日 ~ 1 1 月 8 日の 毎日 4 月 24 日 ~ 10 月 31 日 ( 6 月 24 日 を除く ) 5 月 10 日 ~ 10 月 31 日 の毎日 4 月 13 日 ~ 11 月 8 日の 毎日 5 月 1 日 ~ 10 月 1 1 日 の毎日 5 月 1 日 ~ 10 月 25 日 の毎日 4 月 19 日 ~ 10 月 31 日 の毎日 ( 10 年 4 月現在 ) ⑥小樽の老舗菓子店 5 軒の有名スイーツを各 1 個食べられる。 ⑤降車可。当日に限り定期観光乗車券半券で《おたる散策バス》に乗り降り自由。 ④ポンネットバスは定員 23 人限定。通常の車両で運行の場合もある。 ③生ビールまたはソフトドリンク 1 杯、おにぎり付き。 ②北海道開拓の村が休村の場合はサンピアザ水族館になり、コースの一部が変更になる。 ①リフトは競技開催時などは利用できない場合がある。 ◎コース内容は変更される場合があります。◎交通渋滞などで予定の時間で運行できない場合があります。
【富岡】 あさひてんばうだい 旭展望台 坂 船 勾配が % を超える小樽屈指の急坂 市彳圭を間近 に見下ろせる 展望の地 坂の街小樽を 代表する 港の見える坂 谷 0134-32-4 川 夜景が美しい 谷 0134-32-4111 スポットとし ( 小樽市観光振興室 ) ( 小樽市観光振興室 ) ても親しまれ 円 9 A-3 円 00 B-5 ている 」 R 小樽駅の裏手にある、標高 190m の小高い展望 坂の街ともいわれるほど坂の多い小樽市内でも 台。小樽市街一円はもちろん、晴れた日には遠く 指折りの急坂。名前のとおり、長く延びた坂の上 石狩湾の向こうに連なる増毛方面の山並みも眺 からは小樽港に出入りする船を眺めることがで めることができる。遊歩道が整備されているので き、その景観の良さから映画やドラマのロケ地に 散歩を楽しむのもいい。 使われたこともある。 北海道中央 / ヾス小樽商大行きで 10 分、商業高校前 DATA 下車徒歩 30 分散策自由 ( 積雪期は車両通行止 DATA 」 R 小樽駅から徒歩 3 分散策自 ) なし め ) 020 台 色内】 市立小樽 ぶんがくかん 文学館・ 美術館 美術館の常設 高台に位置し 谷 0134-34-0035 ( 美術館 ) 展示室。企画 谷 0134-22-3495 ており境内か 展も随時開催 らの見晴らし 円 01 D-3 円 01 日 している もいい 小樽にゆかりのある作家や画家の作品を展示。 創建は安政年間、現在の本殿も大正 8 年 ( 1919 ) 文学館では、石川啄木や小林多喜ニといった文 に建立されたという歴史ある水天宮。小樽港や堺 豪の貴重な直筆原稿や遺品など、美術館では小 町を一望でき、境内には石川啄木や河邨文一郎 樽出身の風景画家・中村善策などの作品を見るこ の歌碑も立つ。長い石段のある坂道など、周辺の とができる。 街並みも見ところ。 」 R 小樽駅から徒歩 7 分 09 時 30 分 ~ 17 時 D 月曜 ( 祝 日の場合は翌日 ) 朝入館各 300 20 台 DATA 」 R 小樽駅から徒歩 15 分散策自虫のなし ※ 2010 年夏から 12 月頃まで改装予定あり ンチックな小樽のイベント = に覆われる冬の 小樽の魅力を伝え ようと始められた イベント「小樽雪あ ス かりの路」。メイン 食 会場となる小樽運 を 河の水面には浮き 谷 0134-32-4965 そ そ 球キャンドルが浮 る 円 01 D-4 かび、運河沿いの 散策路にはさまざ 表通りから少し奥まった小路に立つ洋食の店。名 まな形の雪の造形 物メニューの特製ハヤシライス 850 円は、牛肉と にキャンドルが灯小樽運河のほか手宮線跡地なども 野菜を 3 日間じっくり煮込んだ逸品。タケノコの食 され、とても幻想的。会場になる 感も絶妙だ。同しソースを使ったパスタ 850 円も 会期は毎年 2 月中旬を予定している。詳しい日程は 味わってみたい。ともに 17 時 ~ は各 880 円。 要問合せ。 朝」 R 小樽駅から徒歩 5 分 11 時 ~ 14 時 30 分、 17 ~ 21 谷 0134-32-4111 ( 小樽市観光振興室 ) 時 LOD 水曜のなし 【相生町】 すいてんぐう 水天宮 しリつおたる びじゅっかん 小樽が育んた 芸術家たちの 足跡を見る 風情ある 境内からは 展望も楽しみ DATA ( 0 [ U M N 特製の ハヤシライス にファン多し DATA DATA 102