スープ - みる会図書館


検索対象: 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ
12件見つかりました。

1. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

吐炊き 鶏の旨味がジワ ~ ッと身体にやさしい 博多の郷土料理でもある水炊き。鶏ガラを 立て食べる場合が多く、ますはスープを湯 炊いてとったスープに、鶏肉や野菜を入れ のみに入れて味わうことからスタート。続 酢ダレで食べる。ホロッと身か崩れる鶏の いて、鶏やミンチを味わい、中盤で野菜や 旨味がたまらない通好みの鍋料理た。暑い 豆腐を入れる。つけダレや薬味のネギもお 季節は疲労回復に、寒い季節は身体を温め いしさを引き立てる。締めは雑炊で、最後 てくれる滋養たっふりの水炊き。コース仕 までスープの旨味を味わいたい。 ste p@ step@ 鶏肉 旨味がキューツと 箸でつまむと、ホ 濃縮されたスープ ロッと崩れる。骨 は、コラーケンや カルシウムがたっ チとミックスなど ふり ! ますは、 店によりさまざま。 スープに塩を入れ 酢ダレにつけてい て、旨味をスト ただく。旨味が染 レートに味わうこ み込んた鶏はたま とからスタート らない味わい 谷 092-741-2022 P37 A-4 創業から約 90 年、変わらぬ優しい味と低価格で 客を魅了し続ける。水炊きは 1 人前 1890 円とかな りリーズナプル。骨付き肉と鶏ミンチの両方が味 わえるミックスや鶏ミンチのみ、骨抜き肉のみな とが選べる。特製の酢ダレにつけていたたく。 内業鐔式奮 地下鉄空港線赤坂駅から徒歩 4 分朝 17 時 30 分 ~ 22 D 日曜、祝日なし 0 ste p@ 締め 締めには、雑炊や うどん、スープか けこ飯を。最後ま でスープを味わい 尽くそう step@ キャベツや白菜、 白ネギ、キノコや 春菊、豆腐などが 入る。最初は入れ すに、中盤から 徐々に入れて行く のが一般的 ※写真は「博多 水だき新三浦天 神店」の水だき コース 1 人前 318 円 ( 0 [ U M N 大名】 岩戸屋 ミックス 3780 円 ( 2 人前 ) 4 家のみやけに最適な 入り水炊きをどうぞ 写真の内外実業の「かしわ水たき」缶詰は、昭和 10 年代から作り続けられているロングセラー商品。 骨付き肉からじっくりとられた濃厚なスープは、ま さにプロの味。中には、骨付き肉も少し入っている ので、鶏とキャベッ や白菜、白ネギ、シイ タケなどの野菜と水 を足して煮込めば、 旨味たっふりの水炊 きの出来上がり。価 格は 425g 入 ( 約 3 ~ 4 人前 ) で 504 円、 850g 入 ( 約 5 ~ 7 人 前 ) で 861 円、福岡三 越などの百貨店で販 売している。 いわとや 低価格も うれしい 老舗の味 DATA

2. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

福 岡が誇 る 超 名 物 メ ユ シを加えたニューウェーブ系の店まで、数 極細のストレート麺と白湯系のトンコツ・ スープが最大の特徴の定番グルメ。最近で 多くのラーメン店が存在する。こ当地ラー は、魚介系や鶏なとのスープを合わせるも メンプームで、全国各地で博多発のラーメ のもあり、一口にトンコッといっても、店に ンを食べることが出来るようになったか、 よってバリエーションは多種多様。福岡に せつかく福岡に来たからには本場の博多 は伝統の味を守る店からさまざまなアレン ラーメンを一度は試してみてほしい。 写真は「元祖長浜屋」のラーメン 48 円 豚の頭骨などを何 時間も煮込んでつ くる白湯系スープ が基本。そこに、醤 油やタレを加えて 各店オリジナルの スープが出来上が 薬昧 る。店の違いが最 も出やすいところ ゴマと紅ショウガの ほか、ニンニクや辛 子高菜なとが並ぶ 店も。なかでもせひ 味わいたいのが辛 子高菜。末が強い ので、ますスープを 4 味わい、中盤から入 れるのがおすすめ。 薬味をアレンジして ナ好みの一杯を 基本はコシの強い 極細のストレート 麺。コクのあるトン コッスープとの相 性も抜群 手間をかけてしっ くり下こしらえし たチャーシューと、 たっふりのネギが 入るのが基本。店 により、キクラケ、 のり、卵などが入 るところもある す多ならではの「替玉」に挑戦してみよう ! 博多ラーメンといえばコレ ! というほ ど有名なのが「替玉」というシステム。 博多ラーメンは細麺で大盛りにする と伸びやすいので、麺だけを追加注 文するようになったのが由来と言わ れる。「替玉 ! ( かえだま ) 」と注文する と、器に麺を入れて持って来てくれ 替玉をする場合は、スープゆでた麺が出てくるので、 麺をゆでるときのゆで湯が る店もあれば、とんぶりを差し出し麺 を全部飲みきらすに、半分丼の中へ。店によって「替肉ついて、スープが薄くなる ( 追加チャーシュー ) 」が注文場合もあるので、卓上のタ を入れて出してくれる店もある。もち 以上は残しておくのがポイ ント。さあ、注文してみよう ! レで濃さを調節する できるところもある ろん「替五は何度注文しても OK 。 C 0 L U M N 44

3. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

玄瑛流拉麺 ゆで玉子と海 谷 092732-6100 650 円。無添 谷 092-738-32 〃 苔がトッピン 加素材を使用 グされる P37 A-5 P37 B-4 した逸品 豚の頭骨でとった、コクがあるスープは、無化学 昭和 28 年 ( 1953 ) の創業当時からのスープを継ぎ 調味料で作られた逸品。蔵元直送の醤油に干し工 足し続ける「呼び戻し」という技法を用いた人気 ヒや干しアワヒなと、魚介の旨味も加わる。弾力に のスープは、あっさりしながら深みとコクが感し 富み加水率が高い自家製麺を熟成して使用。厨房 られる。ラードの揚玉が入った昔ラーメン 630 円 をステーシに見立てた、劇場型の造りもユニーク。 や、天神今泉店限定の醤油とんこっ 68 円もあり。 地下鉄七隈線薬院大通駅 1 番出口から徒歩 3 分朝 1 1 時 地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 2 分 011 時 ~ 22 DATA 30 分 ~ 14 時 30 分 LO 、 18 時 ~ 24 時 30 分 LO ( 日曜、祝日は 時 30 分 LO(D 無休 0 なし 1 1 時 30 分 ~ 22 時 LO ) ※売り切れ次第閉店の無休 0 なし 薬院】 めんげきしよう 今泉】 たいはう てんじんいまいずみてん 麺劇場 玄瑛 大砲ラ - メン 天神今泉店 ・ツ 4 - ま けんえい 独創的な 工夫に満ちた 豚骨ラーメン トンコッラーメン 発祥の地 久留米の味 DATA 博多】 博多 ー幸舎 博多本店 味玉ラーメン とんこっラー 谷 092-432-1190 78 円。博多 谷 092-474-8787 メン 500 円。 華そば 650 円 研究を重ねて P25 ( -4 P25 B-5 も人気だ 日々進化 福岡県産の地醤油で作った元ダレに、豚の頭骨・ 豚の頭骨に丹念な下処理を施し、徹底的に臭み 丸骨・背骨をプレンドしたスープを加えている。営 を抑えたスープは、アクを除きながら約 20 時間炊 業時間中炊き続けるスープは、濃厚かっクリー き込んでいる。かすかな甘味が広がるスープは、 ーな仕上がり。もっちりとしていてコシのある麺 自家製麺との相性も良好。マー油でコクを加え は、自家製の極細平打ち麺を使用。 た、こってり黒ラーメン 600 円も人気。 」 R 博多駅から徒歩 4 分 01 1 時 ~ 24 時 ( 日曜は ~ 地下鉄七隈線渡辺通駅から徒歩 1 0 分 1 2 時 ~ 午 21 時 ) の不定休 0 なし 前 3 時 ( 日曜は ~ 午前 1 時 ) の不定啝なし 住吉】 ラーメン TAIZO はかた いっこうしや 4 はかたはんてん 大きなニつの 羽釜で作る スープ ラーメン好き の店主力ヾ作る 至高の一杯 DATA DATA 博多】 ふくちゃん ラーメン 博多店 ラーメン 68 とんこっラー 谷 092-48 ト 5554 円。香ばしい 谷 092-736-5272 メン 650 円。 焼き替玉も試 クセになる秘 P25 D-5 P37 B-3 して欲しい 伝のたれ 豚の頭骨の状態と炊き出す時間で差を付けたコ 唐辛子をベースに調合した秘伝のタレと臭みの クある熟したスープと、キレのある新しいスープ ないスープ、自家製生麺との三位一体のバランス の 2 種類のスープをプレンド。醤油べースの元ダ が多くの客を虜に。味の濃さや麺の固さなとをオ レも効いている。茹でた麺を陶板で焼き、焦け目 ーダーシートに記入し、自分好みの一杯が堪能出 が香ばしい焼き替玉 100 円があるのはここだけ。 来る「元祖オーダーシステム」も人気。 朝」 R 博多駅から徒歩 10 分 01 1 時 ~ 24 日芋 D 日曜 0 地下鉄空港線天神駅から徒歩 3 分 024 時間の無 なし 休 0 なし 天神】 いちらん 0 天神店 0 0 てんしんてん はかたてん 早良区の 人気店の味を 博多駅周辺て 味集中 カウンターで しつくり堪能 DATA DATA 46

4. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

【大名】 慶 司っ も 館 。屋《新 後わ名 、越 ~. 大 野菜は福岡産を使うことが多い なへ けい いっ の つ ま 京風白味噌も か つ鍋 1 人前 谷 092738-5766 谷 092-731-3999 も 88 円 ( 3 人前 P37 A-4 P24 A-4 からの注文 ) ん 上品な味噌の甘さが優しく広がる京風白味噌仕 醤油味、味噌味どちらも味わえるが、中でもオリジ 立てのまろやかなスープ。新鮮なモッとシャキシ ナリティ溢れるのが、モッを備長炭で炙ってのせ も ヤキの野菜、柚子胡椒入り揚げ豆腐など、こだわ た「炙りもっしようゆ味」 ( 1 人前 990 円、 3 人前から つ りの素材を使用。女性ファンも多く、連日賑わう の注文 ) 。モッを炙ることにより香ばしさが加わり、 人気店なので、予約して訪れるのがべター スープに深みが増す。大ぶりの国産牛モッを使用。 地下鉄空港線天神駅から徒歩 8 分朝 18 時 ~ 23 時 地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 10 分朝 15 時 ~ 午前 30 分 LO(D 不定休 0 なし 2 時旧曜は ~ 午前 1 時 ) の無休なし 特製京風 白味噌仕立て のまろやか味 炙ったモッか 香はしさを 加える DATA DATA ヒ 【西中洲】 オ もつ鍋 イ 慶州 実 グ フ ス - 6 0 円 【警固】 もつ鍋八兵衛 な 2. / 慶州鍋 1 人前 谷 092714-4893 、 128 円 ( 鍋は 谷 092739-8245 全て 2 人前か P24 A-3 P37 A-5 らの注文 ) 地元でも評判の焼肉店「慶州」が手がけるもつ鍋 鶏ガラ、カツオと昆布ダシをベースに豆乳を加 店。特製焼肉ダレ入りのスープで、野菜とモッを え、白味噌で味付けしたまろやかなもつ鍋 ( 白み 一緒に煮込む「慶州鍋」は溶き卵につけていただ そ味 1 人前 1350 円、 2 人前からの注文 ) 。モッは新 くという斬新なもの。ほかに塩テール味やチケ味 鮮な黒毛和牛の小腸を使用。さつばりとして女性 噌味など、もつ鍋は全 5 種類。 に人気。締めは、黒胡椒のきいたチーズ雑炊を。 朝地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 5 分新 7 時 ~ 24 時 朝地下鉄七隈線薬院大通駅から徒歩 5 分朝 18 時 ~ 午 30 分 LO 旧曜、祝日は ~ 23 時 30 分 LO ) の無休なし 前 1 時の無休 0 なし なべはちべえ きのー 焼鍋地 ざっ境 すも新 けいしゅう 白味噌仕立て 女性好みの 新感覚もつ鍋 DATA DAIA 赤坂】 どん蔵 【大名】 も つ もつ料理 幸大名店・当ゞ・、 , 人 前 9 0 0 円 2 人 前 か 和牛もつ鍋 1 ら の 谷 092724-4573 人前 98 円。 2 谷 092-739-3678 人で 3 人前は P22 A-3 P37 A-4 ペロリ 美しく澄んだスープは、うまみ調味料を一切使わ 鰹節と昆布でダシを取った醤油仕立てのスープ す、和牛テールを 1 日煮込んだスープと、魚のダシ に、新鮮なモッの旨味が溶け込む。モッは国産和 を使ったあっさりとしたダブルスープ。にんにく 牛の新鮮な小腸のみを使用、あらかじめポイルし を入れすにポン酢につけていただく。新鮮で臭み てアクが抜いてあり、プリプリとした食感が楽し のない和牛モッのプリプリした食感も魅力。 める。焼サガリなとの一品料理もおすすめ。 ・地下鉄空港線赤坂駅から徒歩 1 分朝 17 時 ~ 23 時朝 地下鉄空港線赤坂駅から徒歩 5 分新 7 時 ~ 24 時 ( 日 日曜、祝日なし 曜、祝日 ~ 23 時 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし りようリ 1 さちたいみようてん テールと魚介 からとった 絶品スープ ダシのきいた 醤油べースの スープに感激 DATA DATA

5. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

メ一 渡辺通】 港】 元祖 長浜屋 多 の 福岡では 珍しい つ ま 極細平麺 ラーメン 500 ラーメン 400 か 円。力強い濃 円。ゆで具合 谷 092-74 ト 0267 谷 092711-8154 も 厚さか特徴の などのオーダ A -3 印 ( -4 スープ ーは早めに ん シンプルなスープは、あはら骨とゲンコツを中心 約 80kg という大量の豚骨を、形が無くなるまで 長時間煮込み続けたスープは、乳白色ではなく茶 とした豚骨を炊いただけ。あっさり味のスープに、 褐色をした濃厚なもの。福岡では珍しい極細の平 自家製麺を使用。メニューはラーメンのみなので、 多 入店と同時に注文となる。麺のゆで具合やスープ 麺を使うのは、先代が戦前の中国で味わった中華 そばを再現したことが起源たからこそ。 の脂の量を伝えて、自分好みにアレンジできる。 フ 地下鉄七隈線天神南駅から徒歩すぐ朝 1 1 時 ~ 23 バス停港 1 丁目から徒歩 3 分朝 24 時間 ( 清掃・休憩 メ 時の日曜なし なとは不定 ) の無休 08 台 ン 0 赤のれん 節ちゃん ラーメン なかはまや 抜群の知名度 と人気で ファン多数 DATA DATA 司ち一 擎第秀ラ 大名】 博多 ー風堂 大本店 本店かさね味 ラーメン 650 円。無化学調 98 円。これ 谷 092-734-4436 谷 092-77 ト 0880 ロ料斗にもこだ が目当てのフ A-4 円 7A -4 わる ァンも多い 豚のケンコツや背脂を約 2 日間かけて炊き出した 全国に支店を持つ有名店。ここ大名本店にしかな スープは、圧倒的な濃厚さが自慢の超こってり系。 いメニューが、本店かさね味。丸鶏・豚の頭骨を中 溶け出したゼラチン質がスープにとろみを加え、 心に十数種の食材からとったスープに、中太麺を 自家製の極細麺とよく絡む。麺は国産の小麦粉 合せている。深みとまろやかさがありながら、さっ と、天然海水塩と海藻を利用した古代塩で製造。 ばりとした味わいでバランスの取れた一杯。 朝 / ヾス停警固町から徒歩 2 分朝 1 1 時 30 分 ~ 午前 2 ・地下鉄空港線天神駅から徒歩 7 分朝 1 1 時 ~ 午前 2 時 LO(D 無休 0 なし 時 ( 日曜、祝日は ~ 24 時 ) の無休 0 なし 【知恵袋】 ノ。ティ豊かな持ち帰りラーメンを 麺のゆで具合、 、みやけにどうぞ ! こんなふうに注文しよう 博多駅や福岡空港、百貨店のみやけ売場を 博多ラーメンの麺は、その細さゆ 覗くと、地元の人気店の箱入りや袋入りラ えにあっという間にゆであがり、出 ーメンがバリエーション豊富に並ふ。中に て来る時間がスピーティなのも特 は、ラーメン缶なる変わりダネも ! お気に 徴。そして、その麺のゆで加減ま 入りのラーメン店のあの味を持ち帰ったり、 スープと麺が一緒になったラ で指定するのが博多流だ。オーダ 残念ながら時間が足りすに立ち寄れなかっ ーメン缶とんこっ味。 一時に「カタメン ( 硬めで ) 」「フツ たラーメン店の味を持ち帰ることもできる。 こんにやく麺を使用 ウ ( 普通で ) 」「ヤワメン ( やわらか 数々の有名店のラーメンも揃うのでいろい めで ) 」「バリカタ ( かなり硬めで ) 」 ろ買って食べ比べてみるのも楽しそう。写 「ハリガネ ( バリカタより硬めで ) 」 真は上が、「博多ラーメン缶とんこっ味」 と好みの硬さを注文してみよう。 368 円、岩田屋本店 ( → P38 ) 本館地下 1 階 一般的には「カタメン」が人気で、 で販売、下が「名島亭博多豚骨ラーメン」 特に男性は硬めの「バリ 840 円 ( 2 食分 ) で博多駅、福岡空港、各百 カタ」や「ハリガネ」を好 貨店などで販売している。持ち帰りラーメ 地元はもとより、全国的に熱烈 む人が多い。 ンは味もおいしいものが揃っているので、 なファンが多い名島亭。人気 家族や友人のみやげにも喜ばれそうだ。 の味を持ち帰ろう いっふうどう だいみうはんてん 4 こってり派に おすすめの 本店のみて 味わえる メニューが絶品 DATA DATA 〔 0 [ U M N き

6. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

本場福岡の名物鍋は驚きのバラエティ ! 最後にこれで締め 味噌や醤油をベー る。モッの旨味が スにしたものから、 染み出たスープと 鶏ガラベース、牛 絶妙のコンヒネー テールべースなど、 ション。雑炊で締 店によりさまざま。 める場合もアリ 各店の味を楽しみ 全国区で有名な博多の郷土料理、もつ鍋。 て、新ティストや焼肉・焼鳥の名店など他 決め手は、味噌や醤油べースのスープに 業種からの参入の話題が、巷を賑わせる。 ニラやキャベッと一緒に煮込まれたプリ それに伴い、お洒落にもつ鍋を楽しめる落 プリのモッ。近年、福岡では続々と専門店 ち着いた造りの名店も出現。その味も味 がオープン、第 3 次もつ鍋プームの到来と 噌・醤油に加えポン酢につけて食べるもの 言われるほど。昔ながらの老舗店に加え から、プルコキ風まで多様に広がっている。 キャベッとニラ、 トッピングに唐辛 子とニンニクカ叺 るのが基本。店に より、ゴボウや工 ノキ、豆腐などが 加わる 牛の内蔵のこと。 小腸・大腸・ミノな ど、弾力のあるプ リッとした歯こた えが特徴。味噌や 醤油なとのスープ と相性抜群 7 0 ※写真は「もつ鍋ー慶」の 炙りもっしようゆ味 1 人前 98 円 ( 3 人前からの注文 ) C 0 L U M N 【薬院】 家廴。手軽に楽しめる 寺ち帰りもつ鍋 もつ鍋を家庭 で気軽に楽し ススメなのが、 こちらの味付 もつ鍋 1 人前 きのもつ肉と 谷 092-521-0009 960 円。女性 スープが入っ 客にもファン P22 B-4 たもつ鍋のセット。輪切り唐辛子とにんにくチップ が多い まで入っているので、キャベツやニラ、ゴボウ、豆 店主が時間をかけて仕込む秘伝のスープはきれ 腐など好きな具材を準備すれば、すぐに食べられ いに透き通り、あっさりとした味わい。新鮮な和牛 るのも魅力だ。締めのちゃんほん麺までしつかり のませモッと野菜が入った鍋に、好みでホルモン 楽しみたい。写真は、「博多の味やまや博多名物 やテールの身などを加えて楽しむのが七山スタ もつ鍋く昔ながらのしゅうゆ味〉」 1050 円 ( 2 ~ 3 人 イル。いつも常連客で賑わっている。 前 ) 。まろやかでコクのある、九州らしい甘めの味 付け。他にビリ辛みそ味などもある。博多駅や福岡 地下鉄七隈線薬院大通駅から徒歩 3 分朝 17 時 ~ 午 空港のみやけ売場で販売している。 前 2 時 LO ( 日曜、祝日 ~ 24 時 30 分 LO ) の水曜 0 なし もつ鍋 七山 ななやま 」 - ながらの しようゆ味 あっさり味の 秘伝スープ に定評あり DATA

7. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

天神】 地 下 博多水たき 鉄 新三浦天神店 多 く の 鍋処いすみ田 つ 谷 092732-8022 か 群 谷 09272 ト 3272 印 A -3 も P37 B-3 ん 韓国味噌と日本の味噌をプレンドしたスープの鍋 明治 43 年 ( 1910 ) から続く老舗料亭の水炊きを気 がこの店の看板。定番は、ピリリとした辛さが食欲 3 をそそる慶満鍋 2 0 円 ( 2 人前からの注文 ) 。秘伝 軽に味わえる。鶏ガラだけを使って仕込む白濁し 水 のスープはクセになる味わいだ。 たスープは上品な味わい。ここ天神店では水だき 炊 ・地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 5 分朝 1 7 時 30 コースが 3150 円から楽しめる。最初のスープから 分 ~ 22 時 LCO 祝日 0 なし き 締めのおじゃまでしつかりと堪能したい。 やましよう 地下鉄空港線天神駅からすぐ朝 11 時 ~ 15 時 LO 、 16 時 30 分 ~ 20 時 30 分 LO(D 不定イ木 0 なし 谷 092-722-0200 A -4 上川端】 淡 黒豚と白菜のみというシンプルな具材をポン酢で 白 食べるオリジナルのやましよう鍋 108 円が好評。 ぁ 素材の旨味を存分に味わえる一品。冬場は特に予約 つ をしてから訪れたい。 さ ・地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 5 分の 1 7 時 ~ 24 時 30 分 LC 朝無休 0 なし ン チ も ら 谷 092-281-0200 か 谷 092 引 6-2502 P24 A-2 B -4 高千穂赤鶏をイオン水で煮込んだスープは、あっ 青森産の山芋を使った喜人鍋 1 人前 168 円が名物。 さりしているのに深みのある味。特製醤油とだい 最初真っ白な鍋は、煮込むと山芋のとろみが増し だいのしほり汁で作った自家製ポン酢も絶品。地 て、ダシや具とよく絡む。スタミナたっぷりのパワ どり水炊き 4300 円、締めはおしや 400 円、チャン フル鍋だ。 ポン 450 円、うどん 600 円など。 ・地下鉄七隈線薬院大通駅から徒歩 2 分っ 18 時 ~ 午前 1 時 30 分 LC 朝不定休 0 なし 地下鉄空港線中洲川端駅から徒歩 3 分朝 18 時 ~ 22 時 LO の月曜 0 なし 築石 谷 092716-6707 皮 炙 P20 ( -4 つ て み を つ た 鶏 身 入 る 谷 09275 ト 7130 P37 A-4 鶏にとことんこだわった鶏料理専門店。水炊きに 刺身でも食べられる新鮮なマグロをたっふりと使 った葱鮪鍋 ( うどん付 ) 1 人前 3150 円が味わえる。 は、軟らかすきす、硬すきない福岡・秋月の「古処 関東では馴染みの鍋たが、醤油が違うので全く異な 鶏」が使われる。鶏独特の臭みを消した白濁スー る味が楽しめる。ダシにマグロのコクが加わって、 プも特徴だ。水炊きの他、鶏料理 4 品とデサートが 濃厚な味わい。締めは稲庭うどんで。 ついたコース 2500 円がおすすめ。 ・ノヾス停すのこ / 」、前から徒歩 2 分の 1 8 時 ~ 午前 4 時 LO ( 日曜、祝日は ~ 23 時 LO ) の水曜 0 なし 朝地下鉄空港線赤坂駅から徒歩 5 分朝 17 時 ~ 24 時 ( 金・土曜は ~ 翌 3 時 ) の無休 0 なし 0 はかたみす 長年受け継がれる 秘伝のスープ をせひ なべどころ 春吉 DATA 春吉 DATA 博多味処いろは DATA 芸能人も 足繁く訪れる 博多の味 薬院 DATA DATA ちくいし 大名】 かし和 お得な 「かし和コース」 がおすすめ を DATA DATA

8. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

九リ羽ラーメンの元祖 寺院】 第 : 、 0 にをを、。ッ搴 . をト はいリんじ 梅林寺 久留、 ' ラーメン 矢砲ラーメン 本店 本堂正面には 谷 0942-33-6695 浮き彫りの扉 谷 0942-32-2565 円 18B -2 をもつ唐門が 円 18A -1 ある 昭和 28 年 ( 1953 ) の創業以来、継ぎ足しながら 50 年 臨済宗妙心寺の古刹で、久留米藩主・有馬氏の菩 以上煮込み続けた絶品スープは深いコクがたまら ない。創業当時の味そのままの、昔ラーメン 58 円。 提寺。九州屈指の修行道場としても有名。その名 米 のとおり梅の名所としても知られ、 30 種約 500 本 ・西鉄久留米駅から徒歩 7 分の 11 時 ~ 21 時の第 2 ・ 4 の梅林のある外苑があり、特に毎年 2 月中旬 ~ 3 木曜 013 台 月中旬の開花時期は参拝客で賑わう。 大龍ラーメン DATA 択久留米駅から徒歩 5 分臥竟内自由なし 東町店 谷 0942-36- 46 円 18B -2 国産豚骨を一気に高温で炊き上げるスープはコク があるのにさつはり。秘伝のタレで煮込んだチャー シューも美味 ! ラーメン・並 58 円。 ・西鉄久留米駅から徒歩 1 分の 11 時 ~ 23 時の不定休 0 なし 沖食堂 谷 0942-32-7508 川 8A -1 コクのあるスープは創業年来変わらぬ味。夕方 は店を閉め、スープやチャーシューを丹念に仕込ん でいる。ラーメン 0 円という安さも魅力。 ・西鉄久留米駅から徒歩 7 分朝 15 寺 ~ 15 寺 30 分の日 DATA 曜、祝日 010 台 ひろせ査堂 ほん ( ん 通外町 梅が美しい 藩主・有馬氏 の菩提寺 DATA だいりゆう ひがしまちてん 美術館】 石橋 美術館 いしはし びじゅっかん DATA 国内有数の 近代絵画の コレクション 篠山町 おきしよくどう 大家の作品が 充実。別館に 谷 0942-39-1131 は日本書画や 円 18 B-2 陶磁器なども ホールや図書館などがある石橋文化センター内 にある美術館。プリヂストンの創業者、石橋正ニ 郎の収集品を核とした石橋コレクションのうち、 近代日本洋画を多く収蔵。青木繁、坂本繁ニ郎ら 久留米出身の画家の作品が充実している。 西鉄久留米駅から徒歩 IO 分朝 IO 時 ~ 17 時 ( 入館は 16 時 30 分まで ) の月曜 ( 祝日の場合は開館 ) ち円 @300台 DATA 悔満町 しくどう 谷 0942-32-8967 円 18A -2 豚骨に鶏ガラを加えたスープは濃厚ながら脂感は 少なめ。メニューも豊富で、焼き飯も人気。 1 日中客 が絶えない人気店だ。ラーメン 48 円。 ・西鉄花畑駅から徒歩 6 分の 10 時 40 分 ~ 17 時の月 曜、第 2 ・ 4 ・ 5 日曜・ 8 台 高良山にあり、 や 龍の家 展望所からは 谷 0942-43-4893 久留米市街を 久留米インタ - 店 円 08 C-3 一望できる 谷 0942-4 ト 1010 耳納連山の最西端に鎮座する由緒ある神社。創 円 ( -2 建は 4 世紀と伝えられ、 1600 年以上の歴史を誇 麺の固さは 6 種類から、スープはあっさり味 58 円 る。久留米藩主有馬家の寄進による現社殿は神 とこく味 68 円から選べ、自分好みのラーメンを作 社建築としては九州最大の規模。厄払い延命長 ることができる。 寿・交通安全のこ利益でも名高い。 ・県久留米駅から車で 20 分の 11 時 ~ 午前 2 時の無休 久留米大学前駅から車で 15 分一境内自由 024 台 神社】 こうらたいしや 高良大社 眺望抜群な 筑後国 ーの宮 DATA たっ 御井旗崎 てん DATA DATA

9. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

博多】 元祖 ひかいち ラーメンたけじゃない ! こちらもオススメ ! 博多麺グレメ 番外編 行列のできる 絶品の ちゃんほ。ん 多 の つ ま ちゃんほん か 谷 092-44 ト 3611 78 円。自家 も 製麺を使った P25 C-4 人気の一品 ん 博多駅から近く、地元で評判の行列のできる中華 料理店。野菜がたっふり入った名物のちゃんほん は、トンコッスープを使用。ホリュームたっふりで 博 多 あっさりしていると好評。皿うどん 700 円も人気。 卓上の辛子高菜と一緒に食べたい。 フ 朝」 R 博多駅から徒歩 10 分 1 1 時 ~ 21 D 日曜 0 メ なし※ 2008 年 1 0 月現在改装中 ン 多 ル 外 編 丸天うとん 食材のうまみ 谷 092-733-7085 430 円。いつ 谷 092716-2327 カぐ凝縮された も多くの客で スープがたま P37 B-3 2 A-3 賑わう人気店 らない 柔らかくモチモチとした食感の昔ながらの博多う 天神の人気中華料理店「喜多楼」が手がける麺の どんが味わえる。香り高く、風味のあるうどんは地 店。一番人気は野菜がたっふりと山盛りになった 元でも人気。北海道羅臼産天然昆布や五島・島原 ちゃんばん。豚骨と鶏からとったスープと、魚介 類のエキス、野菜の甘みがひとっとなり、あっさ 産のイリコなど天然にこたわった海の幸をせいた くに使って作られるダシも決め手。 りしつつも、コクのある味わいが特徴だ。 地下鉄空港線天神駅から徒歩 5 分朝 9 時 ~ 21 時 朝地下鉄空港線赤坂駅からすぐの 1 1 時 ~ 1 5 時 30 30 分 LCYD 無休 0 なし 分 ( 土曜 ~ 14 時 ) の日曜、祝日 0 なし うどん発祥の地博多の 博多うどんに、 九州ならではの 絶品ちゃんぽんもどうぞ。 DATA 天神】 因幡うどん ソラリア ステ - ジ店 大名】 いなは てん 昔から 変わらぬ 無添加うとん 昼だけて 1 日 60 杯 ! 人気メニュー DATA DATA 弥太郎 うどん 谷 092-761-4155 P37 C-3 創業 40 年以上の老舗うどん店。黄金色の澄んだツ 佐世保で人気を呼んだちゃんほんの店が福岡に ュは、昆布とサバ節と特製の魚粉でとったダシに、 スープは豚骨べース。これに塩・コショウと塩気と コクを出す 2 種類の醤油を使い分け、味付けして 一度炊いた後ねかせてまろやかにした醤油を合せ たもの。やや細めの麺は、柔らかめでのど越しもい いる。麺はもっちりとした歯こたえで、スープのお い。 24 時間営業なので、飲んだ後のシメにも人気。 いしさがしつかりと絡んでいる。 地下鉄七隈線薬院大通駅から徒歩 3 分 01 1 時 30 地下鉄七隈線天神南駅から徒歩 3 分 024 時間の DATA 分 ~ 1 6 時 ( ランチ ~ 1 5 時 ) 、 1 8 時 ~ 23 時 LO ( 日曜 ~ 日蹴なし 22 時 LO ) の月蹴なし 飲んた後の シメに 人気のうどん DATA 47

10. 楽楽:福岡・柳川・門司港レトロ

やたい ・ナンバーワン ・小金ちゃん 長時間炊き続ける豚骨 網焼きなど一品料理も 大将・小金丸進さんが 年以上経つ今も全 スープは、濃厚なのに 多数。親子 2 代に渡る 生み出した元祖・焼ラ 国からファンか訪れる。 後味さつばり ! ラーメ 常連客も多い。 ーメン 670 円は全国区 有名屋台だ。 ン円の評判か高く、 谷 090-9724-8717 の知名度を誇るほどに。 谷 090-3072-4304 DATA ・地下鉄空港線赤 朝地下鉄空港線天 市内に 2 軒店舗も構え ソースの香ばしさと豚 坂駅から徒歩 15 分朝 18 時 神駅から徒歩 2 分の 18 時 ている。ひとくちサイ 骨スープのコクが見事 30 分 ~ 午前 3 時 30 分の火 30 分 ~ 午前 2 時の日・木曜 ズの餃子や豚サガリの に絡み合う。創業から 曜•P22 A-2 P37 A-3 ナンパーワン 屋台の街を歩く 福岡の夜はやつばり、人気屋台に足を運びたい。 長浜、天神・渡辺通り、博多・中洲工リアから、 それそれおすすめ屋台をマップ上に分かりやすくこ紹介。 常連気分ではしこしつつ、アシアンな雰囲気を満喫しよう ! DATA き。ををア アの人気屋台②大将が 温かく迎えてくれるの で、女性ファンも多い ・・屋台が集まる主なエリア ニラとし 2 ①情緒溢れる長浜工リ ① 焼ラーメン 670 円は 一度は味わっておきた い味②笑い声が絶えな い明るい雰囲気もいい 福岡市赤煉瓦文化西中島橋 ( 福岡市文学館 ) 銀 8 り、 クロス 天神コア福岡・ イ 0 福岡市役所 、大気 , ー福岡天神店 ソラリアプラザ 6 店福岡 ( 天神 福岡・ : 警固公園 南 まるよし・ 安藤義信さんと嘉子さ なと炒め物の評判が高 BiVi 昭和 47 年 ( 1972 ) から続く 日替りメニューも多い 福岡 ん夫妻が笑顔で迎えて い。常連に混しって楽 りゆう あほたれ ~ の・ 喜柳。 くれるアットホームな しく過こしたい。 珍しい料理も揃う個性 アイデアが光る多彩な 屋台。博多名物のもつ 谷 090 ー 3196 ー 1920 DATA ・地下鉄七隈線天 派屋台。ラーメンやお メニューがズラリ。餃 鍋 78 円をはしめ、チ 神南駅から徒歩すぐ朝 19 時 でんの他に、納豆やキ 子の餡を梅ケ枝餅の生 ャンポン円や砂す ~ 午前 2 時の日曜、祝日、その ムチをのせた元八郎丼 地に包んで焼いたもち りピーマン炒め円 他不定休あり P37 C-4 600 円やタコス 600 円 もちギョウサ 500 円や など、バラエティに富 明太子を使った博多グ んだ料理でもてなして ルまき 500 円など、オリ くれる。 シナル性も抜群 ! ß090-1871-3672 谷 090-9721-9061 ・地下鉄空港線天 0 地下鉄空港線天 神駅から徒歩 2 分の 19 時 ~ 神駅から徒歩 2 分の 19 時 ~ 午前 4 時の不定休印「 ) 37 午前 4 時の不定休印「 37 C-4 C-4 58 ※荒天時は臨時休業の可能性あリ を 2 福岡市中央卸売市場 長浜 旗の町公園前 屋台がズラリ軒を 連ねる姿は圧巻 ! 天神駅 0 天神 中央公園 ル ; ツラリアテ 岩由藤霑薪 田屋丞 覲情屋 クつを でアクセスも抜群 ! ② 息がびったり合った夫 婦のもてなしをうけて DATA DATA ①天神の中心にあるの