3 アマ合格後の CW 実践練習法 モールス通信は「かっこいい」 ? ! そんなモールス通信の 一般評価は ? というと , スタジオジプリのアニメ モールス通信の歴史 「天空の城ラピュタ」では ~ CW の主役はアマチュア無線家 ~ ムスカ大佐が , 「紅の豚」 ではジーナが本物のモー モールス符号は , 1835 年ごろアメリカのサミュエル・ ルス符号を縦振り電鍵で モールスが考案し , 当初は鉄道や海洋横断海底有線 送信していますまた , 本 通信などに使われました . その後 , マルコーニが大西 誌に登場する無線女子 ( 写 洋横断無線通信に成功し , 無線通信を事業化します 写真 1 3 アマの試験勉強で 真 1 ) も「かっこいい」との 有名なタイタニック号遭難を機に , 全ての船舶に無線 もモールス符号は完璧に暗 記 ! モールス通信へ強い憧れ 評価とか ! 局設置が義務化され , 海上 , 軍用を中心に黄金期を迎 を持つ山口理恵さん ( 3 アマ ) えます当初 , モールス符号にはアメリカンとヨーロピ 将来 CW オペレーターになれる アンの 2 種類がありました . ハムの年齢構成 21 世紀になって短波帯でのモールス遭難通信の 義務が廃止され , モールス通信は業務無線ではほと 図 1 に示すのは , ある 3 アマ ( 第 3 級アマチュア無 んど使われなくなり , アマチュア無線が貴重な継承役 線技士 ) 受験での年齢構成で , 40 ~ 50 歳台の中高年 になりました . アマチュア無線交信の手引き どうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! イ曾み JEISPY 芦川栄晃 Sa 々 0 なス 0 盟 0 45 Dec. 20 炻 Q SO できるふ モールスで どうしオ
バグキー ( 写真 4 ) 必須でした . 自分の手で長短点を 1 つずっ打ち出す縦 振り電鍵はモールス符号を覚えるには最適ですが , 速 横のレバーを右に倒した時だけ短点が重りの反動 度が出せません . しかも正しく操作するには熟練を要 で連続的に自動送出されます左に倒す長点はオペ し , 自己流で実用速度を上げようと焦ると「手崩れ」 レーターが手で区切って送出します といって , 正しいモールス符号が打てなくなる問題が バドル ( 写真 5 ) あります したがって後述するように , アワードサービス局など 電子回路 ( キーヤー ) と組み合わせて使い , 横のレ を呼ぶ場合はエレキー , コンテスト局を呼ぶ場合はェ バーを右に倒せば短点が , 左に倒せば長点が , 自動 レキーかソフトウェア + キーポード , 自分が CQ を出し 的に正しく 1 : 3 比で連続送出されます最も高速用 て呼ばれる際は , マイベースでゆっくり打鍵できる縦 でスピードはキーヤーで調整します 振り電鍵が良いでしよう . ◆どのキーをどう使ったら良いか ? モールス通信で 初めての方は , どのキーを使うか迷われることでしよ 実際に交信してみよう う . 用途次第ですが , 初心者はエレキー ( パドルとキー ャーの組み合わせ ) からの入門がお勧めです ~ 練習するよりも , 実践デピューした方が 早く楽しく上達できる ~ 縦振り電鍵はモールスの象徴ですが , 正しいモール ス符号を実用速度で打つのは熟練を要するからです ハム免許の国試に実技試験 ( 電気通信術 ) がない現 かってハムに実技試験があった時代は試験場備え付け 在は , 視覚でモールス符号を覚えて , まず 3 アマに合 の電鍵で受験したので , 最初から縦振り電鍵の練習が 格し , 聴覚へ切り替えたら実践交信で練習する方法が ベストです モールス符号を一通り覚えたら , CD 教材やパソコ ン・ソフトなどで聞き取る練習もありますが , それより も実際の交信に飛び込んだ方が楽しみながら早く上達 できますこれは , 球技などで体力作りの筋トレや持 久走なども重要ですが , 趣味で楽しく上達するには , 練習試合のゲームを楽しみながら総合的に腕を上げれ ば , 無意識のうちに自然と強くなるのと同じことです 実際にアマチュア無線で運用されている CW を聞く と , そのスピードに驚かれると思います最初のモール ス符号が聞こえ , 何という文字か思い出している間に あっという間に 2 ~ 3 文字分のモールス符号が流れて いってしまいますしかし , 電話 (SSB や (M) の交信 を思い出してください . 送信内容は限られており , 同じ ことを繰り返しているのですこのハムの交信の特徴 を生かし , 下記の順での実践トレーニングをお勧めし ます 通信の原点 = CW その魅力 / 運用法 / 歴史 モー ) レス通一言 CQ ham 「 adio 編集部編 B5 判 208 ページ定価 : 1 , 900 円十税 通信の原点であるモールス通信の魅力は , 小出力とコンハ クト・アンテナでも地球規模の通信が楽しめることです 本書てはモールス通信入門の手ほどきをはしめ各種の運用 法 , さらにモールス通信の歴史など , 幅広く紹介しています 資料編 目次 ( 1 ) CW 略符号一覧表 はじめに ( 2 ) Q 符号一覧表 モールス通信の魅力 第 1 章 ( 3 ) 各国語のモールス符号 第 2 章 入門モールス通信 ( 4 ) CW コンテスト・カレンダー ( 5 ) 電信年表 ( 世界・日本編 ) モールス通信レベル・ 第 3 章 ( 6 ) 銚子無線の歴史年表 アップ独習法 ( 7 ) インターネット・ ホームへージ・アドレス集 実践欧文モールス通信 第 4 章 和文モールス通信 第 5 章 CW コンテストの世界 第 6 章 HST の世界 第 7 章 モールス通信実践ノウハウ 第 8 章 モールス通信歴史学ノート 第 9 章 第 10 章銚子無線局の歴史 第 11 章モールス・キー物語 モールス通信 通国の原点 = CW そ飛カ / 用法 / 歴史 Ca ト第日 0 イ「第第・編 ・移動サービス局を呼ぶ 最近の CW 交信では , 昔のハム入門書に書かれて いる「欧文ラバースタンプ QSO 」が , 特に国内交信で は激減しています ( 欧文ラバースタンプは DX 局がほと どうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! マチュア無線交信の手引き CO 出れ 49 D . 2016
んどで , 国内局同士の普通の交信は和文が多い ). 初 心者のシンプルな設備でも電波が届く国内欧文 QSO の多くは , 移動サーピス局の運用ですその内容は , コールサインとシグナル・レポート ( 例 :JEISPY 599 ) 程度しか送信していません . しかもずっと同じ周波数 で同じ内容を繰り返しているだけですつまり何度も 受信できるので簡単に内容 ( といってもコールサインだ け ) が取れます聞き続けて , コールサインが分かっ てから呼べば , 「貴局のコールサイン 599 」が返ってき C Q h a m 「 a d i 0 オリジナル・モールス・シリーズ モールス符号解読 & キーヤー 【直接販売商品】 CW-49 価格 : 25 , 800 円十税 モールス通信は , 業務用では一部を除き失われましたが , ハムの世界では国内外を問わす盛んに行われており , 最近ま すます人気が上がってきています CQ 出版社では℃ W 人口の裾野を広けよう ! 」を合い言葉 に , CW に関するさまさまな商品の開発・販売を行っています . 読者から寄せられる「なかなか CW の受信ができない」 , 「奇 麗に送信できているか心配」といった皆さんの不安を少しで も解消すべく , 新製品℃ W -49 " が完成しました . く CW-49 の主な特長 > ・モールス符号の解読並びに , その符号の記録 / 再生が行 えます ・パドル , 縦振り電鍵 , バグキーを "C W -49 " につないで送 信練習を行えは , 誰にでも聞き取りやすいモールス符号を送 信できるようになります ℃ W -49 " のキーヤー出力とトランシーパのキー端子をつな ぐたけで , エレキーや縦振り電鍵による送信ができます のエレキーと縦振り電鍵の切り替えは , ℃ W -49 " のフロントパ ネルにあるスイッチーっで即座に行えます トランシーバのスピーカ端子と " CW -49 " の解読用オーディ オ入力を付属のコードでつなぐことで , 相手局の CW 符号の 解読が行えます トランシーバで CW 送信時のモニタ音 ( サイ ドトーン ) と℃ W -49 " の中心周波数を合わせ ることで , ご自分の送信 符号の解読が行えます いト ha 朝信羸朝記、朝 c 朝翻な 写真 6 モールス符号解読 & キーヤー ! ーを ELECRAFT K2TRA 、・ ER ー 4 ・ VO 第ドを V 戸能第 400 駅 12 PRE 解 : 第物宿↑ 0 0 ー 0W0 ゾ 材を 0 RF 0 くノをを CR 人ドす K3 T 4 、、 ( : ーー、 ' 影 R ヨ 5 日 0 〕ら 198 戸 て交信成立ですどうですか , 簡単でしよう . しかも , これで QSL カードもアワードもゲットできて CW 練習 にもなるのですから一石三鳥です ! ・解読ツールは有効か ? とはいえ最初から高速実践 QSO に不安な方は , 解読ツール ( 写真 6 , 写真 7 ) を補助的に使うのも良い でしよう . 実際に使ってみると , 文字が正確に表示されるの は十分な信号強度でノイズも少なく , 正確なモールス 符号で打たれた場合ですフェージング , 混信 , ノイ ズなどがあると文字が欠落したり化けたりしますで すから , あくまで補助的なツールとして活用されると 良いでしよう . アマチュア無線交信の手引きどうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! 2 E [ え 3TtJ ロ物 ] E ロ = 写真 7 モールス符号解読器に内蔵されたキーヤーにバドルを つなぎ CW 交信を楽しむ CQ ham radio 50
つ」 0 8 ( 0 4- O に文字にします「試験は視覚 , 実践は聴覚」なので , 合格して 資格取得後のモールス符号解読 は , 目から耳への切り替えが必 須ですトンとツーの音に聴覚 反応して , 音を文字に瞬時変換 する訓練と , 聞こえては消えてゆ くスピードに追い付く高速化反復 訓練が必須なのです次にその 方法を見てみましよう . ・暗記カードに「トンツー」と音で書き , 裏に文字を書いて暗記 音を文字で「トンツー」と表現して紙に書いて , 自 分の頭の中で音に変換する聴覚暗記により , 音と文字 を結び付けられます ( 図 2 ). この方法の長所は , メ モだけで簡単にできることです欠点は , 実際の交 信のスピードまで上げるのには , さらに長いトレーニン グと期間が必要なことです 点と線で表現された符号 視覚で文字に変換 試験勉強 擬音文字で表現された符号頭の中で音に変換してから文字に変換 → - A 交信のための練習 図 2 視覚から聴覚への転換練習 ・音のリズムを先に身に付けてから 文字と結び付ける 「トツー」という音だけを何度も聞き , リズムが完 全に耳に染み付いたら「 A 」であると , 後から紐づけ ます音を聞くスピードは最初から高速で何度も音の 映像を脳にイメージさせます . この利点は文字を高 速音の塊として無意識に植えつけ , 最初から自動的 に実用速度のモールス符号が理解できます昔 , ド イツ航空士官学校でコッホ博士により好成績が実証 された「コッホ法」とか「高速度法」「音像法」「音 感法」などと言われていますモールス符号を紙に書 き取らず最初から文字が脳内にあたかもディスプレ イのようにイメージでき , 暗記受信に最適な手法で , QSO で即戦力化できます 欠点は , 何度もモールス符号を聞かないと , 条件反 射の神経回路が脳内に形成されないことですそれを アマチュア無線交信の手引き どうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! 3 アマ受験年齢層 1 0 1 20 30 40 50 年齢層 ( 歳 ) 図 1 最近の 3 アマ受験の年齢構成 ( 受験者数 27 人での場合 ) 層が圧倒的です各人へ受験動機を伺うと , 50W へ QRO したい , 家族との設備共用 , ポートやハングライ ダーなどの通信距離拡大の目的が大半でした . 残念な がら CW で運用したいという方はおらずモールス符 号を覚えたのにもったいないと感じます モールス符号をマスターしよう ! ~ 試験は目 , 実践は耳でマスターする ~ 3 アマの試験では点と線を見て文字と紐づけますが , 実際の交信はモールス符号 ( 表 1 ) を音で聞いて瞬時 表 1 主な欧文モールス符号 IJ 80 70 60 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 CQ ham radio
1 文字ずっ増やしていくので , 覚えるまでに時間と労力 がかかります ・疑似音で簡単に音と文字を結び付ける 1 日くらいで 36 文字 ( 表 1 のアルファベットと数字 ) 全 てを音で覚えられる便利な「合調法」という伝統的で 手軽な方法があります . 「 A 」は「アレー」 , 「 B 」は「棒 倒せ」とモールス符号と同じリズムの言葉を当てはめて 覚えます ( 表 2 ) . 昔 , 無線電信講習所 ( 現・電気通信 大学 ) の北条孫人先生が考案し , 旧陸海軍 , 逓信省な どでの代表的な練習方法として , 一般人を非常に簡 単・短期間に通信士へ即戦力化できました . 欠点は , 高速暗記受信の場合「アレー , 棒倒せ」 の音が邪魔で文字が追い付かず意味のある文書と して理解できにくいことです しかし , 筆者はこの方法でマスターして 350 字 / 分 程度は聞き取れています電話交信のフォネティック コードのように「ジュリエットアルフアワン」と聞けば , 表 2 ハムの QSO で多く使う文字を合調法で表した一覧 合調音の意味 文字 モールス音 ( 合調音 ) 亜鈴 棒倒せ Chart Room 道徳 絵 古道具 強情だ 同胞 医師 自由行動 警視庁 流浪する MayD ay 農夫 大きい方 PIay Ball 救急至急 Record 進め Victory 和洋風 Xray 養子孝行 ザーザー雨 数字 モールス音 ( 合調音 ) 1 イチョーキョーセーホー 2 フクコートーキョー ミタピレーコー 3 ョロコピソー 4 5 ゴモクメシ 6 ローゼキモノ 7 ノウチュウカラダ ャーヤーモーキタ 8 クーチューコークーキ 9 レージョーフーリューコー 0 モールス音 ( 合調音 ) 記号 ギンコートードリ モーシトコーシ アマチュア無線運用シリーズ アナログとテジタルのハーモニ はじめてのモールス通信 谷口敦郎 / 日高弘共著 B5 変型判 112 ヘーシ定価 . 2 , 200 円十税 本書は「モールス通信」の楽しさと実践的な練習方法を紹 介している入門書です . モールス通信に興味を持ってもらい , はしめてもらうことを目的としています . モールスは「モール ス・ミューシック」「リスム学習法」など音声ファイルを実際 に聞きながら練習できるので , リスムをとる感覚で覚えられ ます . 「ト」「ツー」の 2 つの音たけで会話ができるモールス 通信 , せひはしめてみませんか . 音声ファイルは下記の Web サイトのサホート・ヘージで 聞くことがてきます . http://www ・ cqpub ・ CO ・ jp/cqham/cwbook/ 目次 モールス通信の歴史 第 1 章 モールス通信の魅力 第 2 章 リズムて覚えるモールス符号 第 3 章 実践練習・受信編 第 4 章 実践練習・送信編 第 5 章 実践練習・交信編 第 6 章 必要な資格と設備 第 7 章 第 8 章 音声ファイル 資料編 第 9 章 合調音の意味 胃腸矯正法 復興東京 三度励行 喜びそー 五目飯 狼籍者 嚢中空だ ゃあやあもう来た 空中航空機 令嬢風流行 合調音の意味 銀行頭取 孟子と孔子 はじめてのモレス通信 アナログと / ジタルのハーをニ 47 Dec. 2016 どうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! アマチュア無線交信の手引き
スマーオンのお勧めアマチュア無線用アプリ 1 IZ2UUF Mo 「 se Koch CW お勧め スマホ・ アプリ 10 Ham MO 「 se 作者 :lZ2UUF Davide Achilli U RL ・ http://www.iz2uuf.netJwp/index.PhP/2012/07/02爪0CⅣ 価格 : Android 版無料 作者 . AA9PW Simon Twigger U RL ・ http://aa9pw.com/hammorse/ 価格 iOS 版 600 円 モールス符号聞き取り練習アプリです . 文字 を絞り込んだ聞き取り練習や頻出 100 単語 ( 設定 で 500 単語にもできます ) , コールサイン , ラバー スタンプ QSO などの聞き取り練習ができます . また , 聞き取り速度を向上させるのに有効な「 K 。 ch method ※ 8 」による聞き取り練習も可能です . 入 門者から中級者まで , 幅広くモールス符号の受信 練習に使えるアプリです . iOS 版のみの提供です . 0 ラバースタンプ QSO の練習もできる マ v 1 ー AO 要 de 0 ・ 80 セれ第 op 【↓を 9 ・【 aid = yo て・セ土を 465 = qth れ・【・土を i11 文 & セ 0 れ = vx he 【 0 えを 90a 【第工 v ・ b ・・Ⅱ 1i0 ・ nc ・臧ま 0 【 41 yea 【を - my 000 設 pa セ土 0 れ is 01i002a れ・ my 「 diO え 5 a i0181 vith 25 等 at セ第 - 帑・ - 8 し 3 帑・諸 - 8.03 CW piayback 50 Ⅲ” WPM 0 ロ 0 00 425 / 5 毛 2 ”” KUUMK UMUMM MUMMM MMMKMK KUUMM MKKU MMUUM UUUMM MUUM MUUU UUUU UMMMU MMKUM KMMMM UUUMK MKMU MUMKM MMU UMMU IJMM UUMUKU MMMKK KMUMM MMMMU UUMU KUU KMUUUK KMMUMK MUK MUU MMMMM UMUMUU UKMUU UUKMU UUMMUK UUU UMM MMKM UUUU KUMM MUU UKMMUM MUUM MUM MUKU UUMMMU MKUK UUMMK MM し腸 MMUU KM MMUUU MMIJM UUMUMM UMU MIJKUU KKKUM KUK MMUI 」 M 人 UKMUU MMU MUU MK UMUM MKM 盟 K 」 MUM UKMUU MMUUK MMUUUK MKM UMMUUM KMM MMMUM UM UKUUK UMUM M し IJMUKMK UUMU UUKUU MMMMUU UUMUMM UUMMMM 【爛 U MMU MUM MMMMM MUMM KUUK MKUU KMUU に、 ! いドいい WPM Characters spacing WordS spacing Tone pitch トにⅢいい化卩 CW 卩嶼せ DOt pitch S 習物 ti をイ洋 ht' 嗽 Start pause Pause わ可じ 3 門可み 0 リ物←ドー戸 : ロ 5 譬 Speech mode Ac' ル 0 : 0 し小 0 、 0 こ山嚆「れ p い 0 ロ piJyed W025 Time before speaking ーリ物朝物←い五どしをを " 田ⅵ、” お 03 Settings 豊富なカスタマイス項目が Koch method による練習 特徴 ができる 「 Koch method 」を採用したモールス符号聞き 取り練習アプリです . モールス符号や練習内容 の細かい設定が可能です . これからモールス符 号を覚えようという方から , 高速なモールス符号 の受信に対応したい上級者の方までが使えるア プリです . Android 版のみの提供です . CONTENT SETTINGS FilterSet vary 怕対国 ock 的物 FuRTHER tNFORMATlON Ham Morse Feedback 20 Ⅲ第 , さ 練習内容のカスタマイスが可能 ActiBook 番外平 お勧め スマホ・ アプリ おわりに 限られた誌面では紹介しきれま せんでしたが , ほかにもデジタル 作者 : STARTIA LAB C. JÄRL U RL ・ https://www.startialab.co.jp/ モードの送受信アプリ , モールス 価格 : 無料 符号の解読アプリ , 無線機などの NEWS 、 JARL 会員向けのサービスになります リモート・コントロール・アプリ , 手作りで議しむモールス電慣 4 手作り電鍵工作日記 が , JARL の機関紙である「 JARL NEWS アマチュア無線に関わるさまざま ( 2014 年夏号以降 ) 」をスマートフォン用 な計算を行うアプリなど , 多種多 電子プック・アプリ「 ActiBook 」を利用し 様なアマチュア無線用のアプリが て読むことができます . アプリを立ち上 存在します . げたら , 「 ID / PASS から入手」画面のブッ これからは , スマートフォンや ク ID ウインドウに , 読みたい号のブック タブレットなどの「携帯可能ですぐ ID を入力します . 詳細は JARL Web 内の 電子書籍版 JARL NEWS 起動する」情報端末が主流になるの は画面を拡大てきるので読 電子版 JARL NEWS のページ ( パスワー みやすい ではないかと言われています . 読者 ドが必要 ) をご覧ください . iOS 版と の皆さんも , さまざまなアプリを Android 版が提供されています . ぜひお試しください . ※ 8 最初はアルフアヘット 2 文字だけの受信を行い , 90 % 以上の正解率になると 1 文字ずっ増や Dec. 2016 していく練習法です . 目標の速度を最初に設定し , その速度の符号が確実に受信できるよう に練習します . AUTUMN CQ 139
モールス符号解読 & キーヤー CW49 ー ① CW•49 エレキー用コンバクト・バドル ジェミー CIIIIIII 物整 おもな特長 おもな特長 ケース・サイズ 24mm x 24mm x 90mm と ・モールス符号の解読並び 小型のため , 移動運用にもビッタリ に , 記録 / 再生が行える . - バドル・トレーナーⅡ ' との組み合わせで , ハドル操作のトレー ・℃ W -49 " に縦振り電鍵 ニングが行える やパドルをつないで送信練習を行うことで , 聞きやすいモールス符号 本体を上下逆さにすると , 短点・長点が逆になり , 左手操作にも使 を送信できるようになる . える ( 通常は右手操作 ) ・℃ W -49 " のキーヤー出力とトランシーバのキー端子をつなぐこと ゆ 3.5mm のミニ・ジャック・ケーブル付きのため , 無線機につないで で , エレキーや縦振り電鍵での送信が行える . このエレキーと縦振 CW をすぐに運用できる り電鍵の切り替えは℃ W -49 " のスイッチーっで即座に行える . 本バドルを使わないときは , つまみをケー ・トランシーバのスピーカ端子ど CW -49 " の解読用オーディオ入力を 価格 . 9 , 800 円 ( 税込 ) ス内に収納できる 付属コードでつなぐだけで , 相手局のモールス信号の解読が行える . 製造元 ( 株 )GHD キー 金属ケースのため , 堅牢かっ電波の回り ・トランシーバの C W 送信時のモニタ音 発売元 CQ 出版社 込みに強い ( サイドトーン ) と。 CW -49 " の中心周波 価格 . 27 , 864 円 ( 税込 ) 数を合わせることで , ご自分の送信符 製造元 ( 株 )GHD キー 号の解読が行える . 縦振り電鍵 発売元 CQ 出版社 リューム エレキー エレキー用パドル ス / 「一ク Takumi ・べースの材質はケヤキと鉄との 2 層構造で今までにない快適な打鍵 フィーリングつまみの感触にもこだわり , 黒檀の削り出しを使用し , 手触りは最高 ・密閉型の大型べアリングと極太のシャフトで極めて円滑なメカ ・接点は長期の使用に耐える硬質シルバーを使用 ・製品のクオリティに大事な銘板は , 厚みの ある真鍮プレートを工ッチングした重厚な価格 . 46 , 286 円 ( 税込 ) 製造元 ( 株 )GHD キー ・製造シリアル・ナンヾー入り 発売元 CQ 出版社 モールス通信用送信術練習機 イイ Tra 加バル・ルーナーⅡ ・各種電鍵 ( パドル , ストレート・キーなど ) による送信術の練習が行える ・スビーカの音量を大きくできる ため , 教室のような広いスペー スにおける電気通信術の発信器と しても活用できる ・送信記録をメモリして再生できる ・出荷時 , 単三アルカリ電池 3 本を内蔵の 価格 . 15 , 429 円 ( 税込 ) ため , すぐに使用できる ( 電池ケースに 製造元 ( 株 )GHD キー 電源スイッチ付き ) 発売元 CQ 出版社 おもな特長 おもな特長 ・まろやかで機能美にあふれた優雅なデザイン ・クローム・メッキの美しい仕上がり ・つまみの幅も的確で , 操作がたいへん快適 ・接点感触の向上により , 快適なキーイングができる ・接点の間隔調整やバネ圧調整も独自の構造 で調整もしやすい ・直径約 100mm , 厚さ約 15mm , 重さ約 1 .2kg と堂々の風格 ・製造シリアル・ナンヾー入り エレキー用小型バドル 移動運用やサブ・キー としても最適 ペース , バーツともに 艶消しの梨地仕上げ 後 , 硬質クロームメッキ 仕上げで , いぶし銀の高級な 雰囲気 ; 0 0 、 0 0 , 0000 00 = 銀接点を勘合 価格 . 15 , 429 円 ( 税込 ) 接点は銀接点 , シャフトはステンレスを使用製造元 ( 株 )GHD キー 製造シリアル・ナンヾー入り 発売元 CQ 出版社 価格 . 29 , 800 円 ( 税込 ) 製造元 ( 株 )GHD キー 発売元 CQ 出版社 おもな特長 おもな特長 営業部〒 112 -8619 東京都文京区千石 4-29 -14 通信販売 : 電話 03 -5395 -2115 CQ 出版 web サイト・・ http: ″ www ・ cqpub ・ co ・ jp/ CQ 出版 WebShop http://shop.cqpub.co.jp/ CQ 出版杠
・その先はどうするのか コールサインとシグナル・レポートが実用速度で送 受信できるようになったら , ラバースタンプ QSO にチャ レンジしてみましよう . 相手局の名前 , QTH などがコ ピーできることを目指しますさらに Q 符号や CW かたまり 略語も文字ではなく , 1 つのワードの塊として受信で きるようになるべく「 cw 音単語」のポキャプラリーを 増やします 写真 8 モールス通信初期に有線電信で使われた印字機 ・」と「・」という独立した文 つまり「 DE 」は「一 紙テープに短点と長点でモールス符号がカチカチと印字された 字の音ではなく「ツートトット」という連続した音とし て条件反射ができるようになります最近の国内交信 ちなみに cw 発祥の頃は写真 8 に示す印字機で , における欧文 CW は「コールサイン + 599 」スタイルの あたかも昔のテレックスのアルファベット文字の代わ 移動サーピス局かコンテスト局がほとんどですした りに長短点のモールス符号が紙テープに印字され , がって , ラバースタンプ QSO は海外局が相手となり それを目視で読み取っていたのですしかし , オペ ますが , コールサインが海外局に変わるだけです レーターたちは印字機のカチカチ音を聞いているうち さらにその先は , 自在なラグチューにチャレンジした に音だけで文字が取れるようになり , 音響受信が一 り , HST ( 高速 CW 競技 ) に参加したりと , スポーツ 般化さました . や芸術の領域へ踏み込みましよう . 10 年・ 1 万時間程 読者の皆さんも耳と解読ツールを併用していれば自 度の経験で , その世界の境地に到達することでしよう . 然と音だけで解読できるようになります ・速度アップにはコンテスト参加 移動サービス局をコールしてコールサインのコピーに 自信がついたら , コンテストで CQ を出している局を呼 んでみましよう . 通常の交信速度よりも 2 ~ 3 倍のス ピード , 150 字 / 分程度の局もいます初心者はこのス ピードで送信するのは難しいでしようから , 自動送信 ソフトとキーポードを使ってコールすればよいでしよ う . 具体的に便利なのは , ログ提出まで自動で処理で きるコンテスト用ロギング・ソフトで , フリーソフトのデ ファクト・スタンダードの日本語版「 CTESTWIN 」や , 英語版の「 NIMM 」などがあります . 最も注意すべきは , この時点では呼ぶだけとし , 決 して CQ は出さないようにしますキーポードの高速 自動送信で CQ を出してしまうと , 呼ばれても相手 局の送信スピードが速すぎてまったく受信できません し , コンテストで呼ぶ時は 1 回しかコールサインを打っ てくれません . ですから同じ周波数で何度も CQ を 繰り返している局をじっくり聞いて , 相手局のコール サインがコピーできてから呼ぶだけとしますこれを 何局も重ねて受信速度を上げる練習をしますコンテ ストなら相手は無限にいますので短時間で効率良く 集中練習できます ! ham operation series 今日から始める CW オペレーション 実践ハムのモールス通信芦川栄晃著 B5 変型判 224 ペーシ定価 : 2,400 円十税 本書は , アマチュア 無線家が主役の新しい 価値観で CW を再評価 しようというものです . 運用面を中心にこれら を横断的視点で検討し , 新試験制度ての最新ハ ム事情でいかにして CW 技量を磨けば , 実践的 運用を楽しめるか ? を 中心に紹介しています 目次 モールス通信最新情報 第 1 章 試験制度で変わる CW の練習方法 第 2 章 ラバースタンプ QSO の魅力とその先へ 第 3 章 スホーツ競技として 第 4 章 実践運用ノウハウ 第 5 章 こたわりのツール選定 第 6 章 C W 実践ソフトウェア 第 7 章 CW の未来 第 8 章 ー 0 を - ー 4 = を 0 第 3 いれ朝を工 0 タをすツ ~ 実践ハムの モつ以通信 今日をら第め ( W し - : ーン Dec. 2 旧 6 どうしたらモールスで Q S 0 できるか ? ! アマチュア無線交信の手引き
写真 2 縦振り電鍵 写真 3 複式電鍵 「 JA 1 」と頭に浮かぶように「自由行動 , アレー , 胃腸 とキーポードを使うのも有効ですが , 最初はモールス 強制法」と聞けば「 JAI 」が浮かんで不自由は感じませ 符号を体で覚えながら CW の楽しみを味わう意味から ん . 合調法で習ったハム仲間もアクテイプに QRV し もぜひキーを使いましよう . ている人は , 異ロ同音に特に弊害は出ていないとおっ 大別して , キーの種類は縦振りと横振りの 2 種類が しやっているので実践 QSO の場数だと思います あります横振りの方が操作が簡単で高速に適してい ます ・・短い短点で練習すると高速化が早い ? ! 縦振り電鍵 ( 写真 2 ) 経験則から , 聞き取り練習の短点の長さがその人の 最高受信速度を決める , と言われています正しいモー いわばモールス通信の象徴「電鍵」です 100 年前 ルス符号は短点 : 長点 = 1 : 3 ですが , 最初に低速で練 と同じ構造の伝統的なツールで , 押下する時間の長さ 習する時は 1 : 10 などで長点だけを長くした方が , 将来 , で短点 , 長点を ON します 速度を上げやすいし , 聞き取りもしやすいのです 複式電鍵 ( 写真 3 ) ・送信用ツールは何が良いか ? 横にレバーを動かすと左右の接点が ON してモール 実際の QSO では送信用に電鍵 ( キー ) が必須です ス符号が出る構造です原理的に縦振り電鍵の 2 倍の 後述するコンテストでは最初から自動送信ソフトウェア スピードで打てます 写真 4 バグキー チ ~ 蠍 CQ ham radio 48 特集
~ cw 初心者向け ~ モ QI : モールス符号は紙で覚えるべきですか , それ とも CD などの教材と耳で覚えるべきですか ? A 1 : 最小限 , 音と符号が頭で結び付いたら , 実際の QSO で練習するのがベストですその理由は , 楽しみ ながら実践で上達できるからです . スポーツも基礎の筋 トレはかりでは長続きせず練習試合が楽しみなのと 同じです Q 2 ・トランシーバの C W 同調は , 相手局の信号 が聞き取りやすい位置でよいのですか ? どの位置 で同調すればよいのかがよく分かりません . 2 、トランシーパによって相手局のピッチ ( 音の高さ ) 何 Hz の場合がゼロイン ( 相手局と同調 ) と決まっていま す最近のリグは 00Hz ~ 1kHz 程度で自分でプリセッ トできます決してゼロビート音がゼロインではな、の で注意しましよう . 音程が聞き分けられない方は , ゼロ インすると LED や画面で表示してくれるトランン一ヾも あります . ただし , パイルアップの際はわさと周波数を ずらしてコールした方が拾ってもらいやすいので , 慣れ たらトライしてみましよう . Q 3 ・ C Q を出す場合は , 切れが良い周波数 ( 例 7005kHZ ) で出した方がよいのでしようか ? A 3 : オフバンドしなければどこでも O K ですお互い の混信防止のため , 近接局から 5 0 0 H z 以上離れるこ とが必要ですその時 , C W ピッチ音が何 H z の時に近 接局にゼロイン状態かが分かっていることが大切です CW ピッチ 400 でゼロインの場合は , 隣接局の CW 音 が 900HZ よりも高音で聞こえるまで離れるようにしま すもちろん , 500HZ 以下の狭帯域 CW フィルタを使っ ている場合は , 聞こえなくなるまで離れるようにします Q 4 ・混信で聞き取りにくいことがあるのですが , 良い方法を教えてください . A4 : 簡単な方法は受信帯域を絞ることです CW フィ ールス通信 Q&A ルタを 5 0 0Hz , 25 0 Hz と切り替えるか , I F 可変帯域 機能 ()B T や W I T DH という ) があれば , そのダイヤル を絞ると周囲の混信が帯域外へ除去されなくなります APF ( オーディオ・ピーク・フィルタ ) も効果絶大です 慣れるとピッチの高低で聞き分けられます人の耳の周 波数特性は対数であり , 低いほど分可能が上がるので , 目的信号は低音で聞いた方が聞き分けやすいです Q5 : パソコンや CW 解読器を使って QSO できる のでは ? A5 : あくまで補助的機能です . 非常にクリアな信号な ら自動解読できますが , ノイズや混信に埋もれた信号 は解読できず , 人の耳の方がはるかに優秀ですそこが CW の醍醐味でもあります Q6 同設備の場合 , 一般的に SSB と比較してど のくらい交信距離が延びるのでしようか . A6 : CW の方が非常に有利です . 俗にいうイメージ では , A M では隣接市 , s s B は全国 , c w なら全世 界です . 会話の内容が分からすとも信号の有無だけで 解読できるからで理論的には帯域幅の優位性以 上に有利ですが 3 最近の JT 系テジタルモードにはか ないません . 合 , その速度で追従できない場合は交信を控えた Q7 : ハイスビードの CW 局が CQ を出している場 方がよいのでしようか ? がたくさんいそうかなど ) , さらにその場の空気を読ん ばれ具合 ( パイルアップになっていたり , 待っている局 CW による QSO が目的なので , 相手局の運用目的と呼 ン移動サービス局などは時間効率の良いハイスピード 合わせてくれますしかしコンテストや DX ペティショ ですから , ご自身が聞き取れる速度で呼べは相手局が A7: 相手局にスピードを合わせるのが昔からのマナー でコールしましよう . アマチュア無線交信の手引きどうしたらモールスで Q S 0 できるか ? !