年 - みる会図書館


検索対象: CQ ham radio 2016年12 月号
279件見つかりました。

1. CQ ham radio 2016年12 月号

2016 年 11 月 1 9 日 ~ 1 2 月 31 日に開設されている記念局 行事なとく開設母体〉※ 2 ~ 12 月 24 日 三菱電機アマチュア無線クラブ創立 50 周年記念行事 ( 特別局 ) は = 1 , 3 ] 8 ご x M E 千葉開府 890 年 ( 特別局 ) ~ 12 月 31 日 8 ご 1 C 日工 B A 入間市制施行 50 周年く入間市アマチュア無線クラブ〉 ~ 12 月 31 日 8 1 工 R M ~ 翌年 1 月 5 日 印西市市制施行 20 周年く印西ハムクラブ〉 8 1 工 2 0 A ジャパンアワードハンターズグループ第 40 回全国総会記念行事 ( 特別局 ) ~ 12 月 31 日 8 J 1 JA G 水戸のまつりく FM ばるるん AMC 〉 ~ 11 月 30 日 8 ご 1 M 工 T 0 山武市制 10 周年事業 ( 特別局 ) ~ 12 月 31 日 8 1 S MM ~ 翌年 3 月 31 日 東京学芸大学教育学部改称 50 周年く東京学芸大学辟雍会〉 8 1 T G U 戸田市市制 50 周年く戸田市市制 50 周年記念局開設事務局〉 ~ 12 月 31 日 8 1 T 0 D A ~ 翌年 1 1 月 3 日 東海大学建学 75 周年く東海大学望星無線クラブ〉 8 ご 1 T 0 K A 工 ~ 翌年 3 月 31 日 吉川市市制 20 周年記念 ( 特別局 ) 8 ご 12 0 Y 横浜市泉区区制 30 周年く横浜市アマチュア無線非常通信協力会泉区支部〉 ~ 12 月 31 日 8 ご 1 3 0 12 M 無線通信 120 周年く情報通信研究機構アマチュア無線クラブ〉 ~ 11 月 30 日 8 N 1 2 0 1 C 隅田川七福神アワード発行 20 周年くすみだウェーブ無線クラブ〉 ~ 翌年 1 月 15 日 8 N 17 F U K U 富士市制 50 周年く富士市災害ボランティアハムクラブ〉 ~ 11 月 30 日 8 J 2 F U I 第 31 回国民文化祭・あいち 2016 ( 特別局 ) ~ 12 月 3 日 8 J 2 R B 31 A ~ 翌年 1 月 29 日 岡崎市 100 周年くアマチュア無線社会貢献委員会〉 8 2 0 K 2 JARD 創立 25 周年記念く日本アマチュア無線振興協会〉 ~ 12 月 31 日 8 2 5 ご A R D 豊橋市制 110 周年記念く豊橋市制 1 10 周年記念局実行委員会〉 ~ 翌年 3 月 31 日 8 N 2 E J で ~ 翌年 3 月 31 日 北名古屋市市制 10 周年記念局 ( 特別局 ) 8 N 2 R 10 尼崎市市制 100 周年く同周年アマチュア無線記念局実行委員会〉 ~ 12 月 31 日 8 3 A M A 田原本町合併 60 周年く唐古アマチュア無線同好会〉 ~ 翌年 3 月 31 日 8 ご 3 K R K 桜井市市制施行 60 周年記念く桜井市アマチュア無線ネットワーク〉 ~ 翌年 3 月 31 日 8 3 S K 6 0 Y 狭山池築造 1400 年記念く大阪狭山ラジオクラブ〉 ~ 12 月 31 日 8 J 3 S P 与謝野町合併 1 0 周年く与謝野町アマチュア無線協議会〉 ~ 12 月 31 日 8 N 3 K T Y S N ~ 翌年 3 月 31 日 春日詣く春日大社アマチュア無線倶楽部〉 8 N 3 6 0 K S G 隠岐の國海士町ハムロッジ PR く島根きんしゃい無線クラブ〉 ~ 12 月 31 日 8 4 A M A ~ 翌年 3 月 31 日 福山市市制施行 100 周年記念事業 ( 特別局 ) 8 4 C A F ~ 翌年 3 月 31 日 やまぐち幕末旧印 N 祭 ( 特別局 ) 8 ご 4 工 S 工 N ロ 12 月 14 日 ~ 翌年 3 月 5 日 第 16 回西日本ハムフェア ( 特別記念局 ) 8 ご 6 H A M ~ 翌年 6 月 30 日 大牟田市制 100 周年く有明南筑ハムクラブ〉 8 ご 6 T A N T 0 8 7 工 ( 移動 ) ~ 翌年 3 月 31 日 いわき市市制施行 50 周年記念事業 ( 特別局 ) 8 N 7 工 ( 固定 ) ~ 11 月 30 日 金華山灯台点灯 140 周年記念事業 ( 特別局 ) 8 ご 7 K 工 N K A ~ 12 月 31 日 大崎市誕生 10 周年記念事業 ( 特別局 ) 8 7 0 S A K 工 ~ 12 月 31 日 クリスマスく SENDAI TUNING DX CLUB 〉 8 7 X M A S 綾子舞重要無形民俗文化財指定 40 周年く米山 HF クラブ〉 ~ 12 月 31 日 8 N 0 A ロは期間中の新規開局 . ※ 1 「移動」・・・移動する局 , 「固定」・・・移動しなし、局 . ※ 2 適宜省略 . ※ 3 太字は期間中に開局および閉局する予定 . ( 2016 年 1 1 月 6 日時点の情報 ) は JARL 特別記念局・特別局 ITOK 局について , 先月号の本欄 ( 2016 年 1 1 月号 p. 131 ) で開局日 ( 11 月 1 日 ~ ) が漏れていたことをお詫びします . 207 Dec. 2016 また , 当初 2017 年 10 月 31 日閉局予定でしたが , 2017 年 1 1 月 3 日までに延期されました . 6HAM 局は , 当初 1 1 月 27 日運用開始予定でしたが , 12 月 14 日からに延期されました . 上記期間中の開局 およひ閉局予定 呼出符号※ 1 $pecial 雪 t Stations

2. CQ ham radio 2016年12 月号

まとめ : JAIHGY 間一ド渮彦。楙。。。 筆者プロフィール・・・ 1961 年 3 月 , JAIHGY 開局 . 2005 年 , FCC Ext 「 a クラスを取得し , W6HGY のコールサインを得る . 1983 年 , 5 Band DXCC 取得 . 現 DXCC Mixed NO. 1 HONER ROLL. 今ち = 0 一三白本人バムによ歹 海外運用 QS しカド に第を 1 A 旧 5k0 VE3LYC/KL7 ・ 5WØJHQ (Samoa サモア ) 2016 年 9 月 22 日 ~ 26 日 , JAØJHQ 細川さんに よる DX ~ ティシン . 延 べ 1 303 QSO' JA とは 、全体の 75 9 % であ 0 た ・ JT5NH ( M00g01i0 モンゴル ) 2016 年 9 月 1 日 ~ 4 日 , JAØJHQ 細川さんによ る DX ペディション・ 延べ 1 , 285 QSO ・ & 物え 、É9WL ・ VE3LYC/KL7 ・ HBØ/DL5YL, HBØ/DL5YM ・ S9BT, S9WL (Sao Tome & Principe サントメ・プリンシベ ) (Alaska アラスカ ) lOTA:NA-172 ( Liechtenstein リヒテンシュタイン ) 2016 年 8 月 , アラスカ北西部の島■ OTA 申請率 8 2016 年 9 月 26 日 ~ 10 月 2 日 , EA3BT(S9BT), 2016 年 10 月 , DL5YL, DL5YM 夫妻による DX % 未満で夏季以外は運用困難な島への℃ TA E A 3 W L ( S 9 W L ) 夫妻による西アフリカからの ペディション . 14MHz のロングパスで連日強力に 入感 . DX ペディション . ティション . TUVALU SAMOA VANUATU 5WOCOW T2C0w 毬②に 5Y に HB ◎に、こ一 - : ( oope l'. NA : 172 ・ 5WØCOW (Samoa サモア ) ・ T2COW ()u 、 talu ッパル ) KCØW による太平洋ツアー DX ペディション . 2016 年 6 月のサモアは延べ 8 , 000 QSO, 7 月のツバルは 延べ 6 , 500 QSO, 8 月のバヌアツは延べ 2 , 000 QSO をログインした . 9 月の T3ØCOW では盗難の被 害に遭い , リグー式 , パソコンなどを失い急きょ帰国した . 159

3. CQ ham radio 2016年12 月号

線局だったことは否定できないだろう . 司令部から岩槻に派遣され , 見学の機会があたえ られ , 徹夜で通信状況および機構を見学したが , 敷居がいくぶん低くなるのは昭和になってから あまりにも機構が簡単なので , 帰還後 , 各艦の工 である . 最初の短波アマチュアの周波数は大正 15 作力をもってすれば , 容易に仮製しうることを報告 年 ( 1926 年 ) 4 月 20 日に出された「業務別周波数割 した . 艦隊では一刻もはやく短波の通信訓練をし 当表」による . 逓信省がこの表で 85m 帯 ( 3.5 ~ たい意向だったので , 艦隊の命令で各艦とも , ほ 4.0 メガ ) , 42m 帯 ( 7 ~ 8 メガ ) , 5.5 メガ帯を実験 ぼ同型のものを仮製することになり , まもなく約 用パンドと定めたのがスタートである . 経緯は不明 20 組ばかりできあがって , ただちに艦隊の短波通 信訓練が実施された > 4 ) だが , 安藤博が , 38 と 40m の使用許可を申請した . 名目は「テレビジョン用」であり , 無線電信電話で 有坂小伝 交信する短波アマチュアではなかった . 前号の稿 末で言及した「許可」がこれである . 『電波と共に一有坂磐雄伝』という自費出版の本 がある 5 ). 本書の一部を要約引用する . 1927 年 ( 昭和 2 年 ) 秋 . ワシントンの第 3 回国際 無線電信会議で短波の国際分配が決められた . 日 く有坂磐雄は有坂蔵海軍造兵中将・東京帝大教 本はこれに先立って , 同年 4 月 , 、国内の短波の実用 授の次男として明治 36 年 5 月 9 日 , 広島・呉に生ま 化へ向けてカジを切る . ーそれに伴って , 保留にな れる . 学習院初等科 , 府立 1 中を経て海軍兵学校に 入校 . 大正 12 年 7 月同校卒業後 , 水雷学校通信科 っていた有坂磐雄 ( 3 月 1 日免許 , JLYB) と楠本哲 秀 ( 3 月 24 日免許 , JLZB), 続いて草間貫吉 ( 9 月 7 へ進む . 大正 14 年 ( 1925 年 ) には「 4 戦隊式無線電 日免許 , JXAX; 自称は j1KK/3KK) と , 素人の実験 信機」を開発 . これが海軍における短波無線電信の 研究施設に短波を許可するよらになっていぐただ →嚆矢だという >. 岩槻視察がここで生きたのだろ引 し , 楠本哲秀は逓信省関係の局だったから最初 島さん所有の名簿 ( 1926 年 8 月 15 日発行 ) には , 「 2BB の素人無線施設はル YB ということになる 3 ) 有坂磐雄横須賀海軍水雷学校」とあり , 「横須 賀海軍水雷学校」の部分に線が引かれていた . 『無線と実験』の昭和 4 年 7 月号には , 「アマチュ ただ有坂は海軍軍人だったので , 当時は , アマチ ュアの仲間に入れることに抵抗があったようであ ア短波長局紹介」という欄に , 「 JICV 局東京有 坂磐雄」の紹介記事があった . 肩書は「海軍大尉」 . る . 年譜によると , 一短波研究は海軍がけっこラ早か 、 , 昭和 2 年 ( 1926 年 ) 11 月にワシントンで開かれた った . JLYB の有坂磐雄海軍少尉も JIAA 岩槻無線を 国際無線会議で決められた「実験局は国別プリフィ 視察している . ックスの次に数字を入れる」という呼出符号の規定 ~ 有坂少尉の岩槻視察記 により ; JLYB が JICV に改められたのである . く昭和 6 年 4 月 1 日 , 有坂さんは海軍委託学生と く大正 13 年どろ , 無線界では短波が話題のタネ となり , 逓信省では岩槻無線電信所に仮製の短波 して , 東北帝国大学工学部電気工学科に人学した . 無線電信機を置き , アメリカと試験通信を行って したがって私設実験局も仙台に移転し , 呼出符号 いた . 海軍でも海軍技術研究所で研究を始めてい J6CD として昭和 6 年 4 月 27 日付けで免許された . たが ; 。ーまだ兵器となるに至らず , そのうち米海軍が , 太平洋の演習にほとんど短波のみで通信をやった 宇田博士と有 ~ の超短波論文 ことが明らかになり , 連合艦隊における短波無線電 信機の要求はまことに急なるものがあった . ' 当時私 東北帝大の委託学生になったというので , 『日本 無線史』の「無線研究史」 6 ) の東北帝大の章を開い は少尉で , 第二艦隊旗艦「金剛」の通信士だった . &hamradio 132

4. CQ ham radio 2016年12 月号

創刊 70 周年記念オワード C Q 」の 4 石。り 2 凾石の。 ユ C)R ノ第羽みチ、 いよいよラストスパート " 0X00 250 " 狙おう ! C Q ham radio 「 C Q h a m r a i 0 創刊 7 0 周年記念アワード を完成されましたのでこれを賞します 特記事項 JAIQRZ 巣鴨羽夢夫殿 ラ C C@ham 司 io 編集部之わ、 楯のテサインはイメージです アワード = 。・通常賞「 10 局交信賞」・・ 10 局の異なるアマチュア局と交信 ( 随時発行中 ) 種別 ・特別賞「市郡区 1000 」・・ 1000 の異なる市郡区の局と交信※ 1 ・特別賞「 DXCC 270 」・・ 270 の異なるエンティティーと交信※ 1 ・特別賞「 DXCC 265 」・・ 265 の異なるエンティティーと交信※ 1 ※ 2 ・特別賞「 DXCC 250 」・・ 250 の異なるエンティティーと交信※ 1 ※ 2 ※ 1 特別賞の証紙 / 楯のお渡しは受付終了後 . 楯は複数申請されてもお一人あたり一つになります . 工ンティティーは A R R L の定めに準拠 . ※ 2 D X C C 2 6 5 / 2 5 0 は 2017 年 1 月 1 日 ~ 1 月 31 日受付 . DXC C 2 5 0 は楯の授与はござ いません . 開催期間・対象 : 個人または社団 ( 特別賞は SWL を除く ) ・交信期間 : 2016 年 1 月 1 日 00 : 00 ~ 2016 年 12 月 31 日 23 : 59 ( JST ) 2015 年 12 月 31 日 15 : 00 ~ 2016 年 12 月 31 日 14 : 59 ( UTC ) 特設 Web サイト通常賞・・・ http://hamradio.sub.jp/ 特別賞・・・ http://cqhamradio.info/ 規約や申請方法の詳細は p. 222 に掲載 . Dec. 2016 23

5. CQ ham radio 2016年12 月号

記局 第物報 : 写真 1 「 Merry Christmas 」が 目を引く 8J7X M A S 局 ( 2015 年 ) の QSL カード いずれの呼出符号 も , プルガリア共和 国の LZ に続いて , 永眠の年 ( 没年 ) な どを示す数字と , 聖人のイニシャル などで構成されて います . なお , わが国の記念局は , 電波法関係審査基準に 「行事等の趣旨・内容等は , 政治的又は宗教的なも 本「記念局情報」欄では基本的に日本の記念局を のではなく , 相当の公共性を有するものであること」 扱ってきましたが , 海外にも同様の存在があります . と定められていますので , 特定の宗教の聖人や行事 2016 年 3 月号の本欄 ( pp. 208-209 ) で紹介したような の記念といった事由で申請しても免許されないと考 アマチュア無線や電波行政に関するもの以外にも , えられます . 現に , 2013 年 5 月に開設された JARL 各種の周年行事や , 地域や国家の催しなどに際し 特別局 8J2 は , 直前の JARL メールマガジン第 176 号 て開設される局があって , 英語では SpeciaI Event ( 同年 4 月 22 日発行 ) では行事名「式年遷宮」として紹 Station などと呼ばれ , クラスターに「 SES 」とスポッ 介されていたものの , 第 177 号 ( 5 月 7 日発行 ) 以降で トされることもあります . の記載は「平成 25 年の伊勢参り」に変わっており , い 特別な機会に一時的に設けられるこれらの局のサ ずれも神宮にまつわる伊勢の行事を対象にしつつも , フィックスは , 2 開 3 年の世界無線通信会議 ( WRC -03 ) 非「宗教的」と「公共性」の規定に鑑みて , 言わば習俗 寄りに表現を改めたことがうかがえます . 春日大社 以降 , 本邦では 5 字までとなっています※ 1 が , 無線通 信規則 ( RR ) の定めでは , 主管庁は 4 字を超えて制限 アマチュア無線倶楽部による 8N36ØKSG 局 ( 2016 年 なく発給することも可能です . 結果として呼出符号 ~ 2017 年 ) は , 地元の報道※ 3 によると神職も関わっ ワンバイワン は , 1 x 1 コールサインと呼ばれるような計 3 字のも ているということですが , 開局当初から一貫して のから , 10 字超のものまで , 国・地域によっては日 「春日詣記念局」と名乗っており , 春日大社の第 60 次 ぞうたい 本とは大きく異なる構成のものが存在します . 式年造替は前面に出していません . なお , 2015 年 ( 写真 1 ) に続き 2016 年も開設された よく耳にする特別コールサインの一例としては , Bulgarian Club BLAGOVESTNIK による局※ 2 があ SENDAI TUNING DX CLUB による 8J7XMAS 局 0 ります . 月替わりで運用される , プルガリア正教会 は , 12 月の「 SENDAI 光のページェント」や仙台・宮 の聖人にちなんだ局と多数交信することで , 毎年発 城 , 東北の観光を PR しながら , 交信時には「クリス マス記念局」と称しており , 東北総合通信局にもそ 行される「 AII Saints 」アワードを得ることができま すが , これらの SES は毎月大変にアクテイプです . のように申請したとのことです . ※ 1 詳細は , 本誌 2016 年 1 1 月号「記念局のコールサインにおける数字の表し方 ( pp. 80-83 ) 」も参照されたい ※ 2 過去の局の一部は http://www.lzlkcp.com/category/callsigns/history-callsigns に掲載 . ※ 3 奈良新聞「魅力を全世界へ - 第 60 次式年造替記念で / 春日大社にアマ無線局」 ( 2016 年 9 月 1 4 日 ) 血 ttp://www.nara-np.co.j だ 0160914090504 山 tm ー 参考 Web サイト ・ 8j-station. infO http://www.motobayashi.net/8j-station/ ・ JARL Web 「 JARL 特別局及び特別記念局の開設状況」 http://www.jarl.org/Japanese/2 30h0 / 2-6 stations/es-sta list.htm お知らせ : このコーナーは次号よりリニューアルしてお届けします ( 編集部 ) SpeciaIEvent Stations 8J , 8N で始まる特別コルサインの局 などの情報をお届けします . 海外の“記念局”との違い CQ C@ham radio 206

6. CQ ham radio 2016年12 月号

総目次 COhamradi0 2016 年 1 月号 ~ 11 月号 年 ( 月号 ) 頁 ( 頁数 ) 年 ( 月号 ) 頁 ( 頁数 ) 原則として毎リのⅡ次にあたる特集や定期記事は ☆総目次の見方 くメイン・タイトル年 ( 月リ ) 掲載山頁数 ) 〉 掲載は次の順になります . ーっの呱Ⅲとして見出しを付けてあります タイトル 《特別企画》 ・ハンディ機で楽しむアマチュア無線 ハンディ機図鑑 ハンディ機運用の達人になろう デジタル音声通信モードの基礎知識 ・ PC 活用で広がるアマチュア無線の世界 《特集》 ・ 2016 年のアマチュア無線 2016 年の太陽活動と電離圏 2016 年の HF 帯電波伝搬 モールス通信を楽しもう 周辺環境の変化に着実に対応することがカギ 2016 年は SDR に注目 2016 年の V / UHF トレンド 2m SSB お楽しみガイド 2016 2016 年の V / UHF トレンド V / UHF の今とこれから 2016 年の V/UHF トレンドバケット通信で楽しむ APRS ・ CW の世界一その魅力と楽しみ方モールス通信を楽しもう モールス通信への誘い わたしの CW ライフ CW で海外に友人を作る楽しみ 16 ( 02 ) わたしの CW ライフコンテスト CW の魅力 わたしの CW ライフ CW の魅力 わたしの CW ライフシルバー・ハムの楽しみ わたしの CW ライフ K6RB and CW— A Love Affair 16 ( 02 ) わたし W ライフ THE BEAUTY OF CW— A RETURN TO MY R 爲 16 ( 02 ) 大学生たちの CW トレーニング モールス通信解読器を使ってみよう 続和文モールス通信入門 海外運用愛好家に聞く CW Skimmer を活用しよう ・コンディションと楽しみ方がわかる春の HF バンド攻略 春の HF 帯電波伝搬 HF 運用を始めてみませんか 海外交信にチャレンジしよう 小さな設備でも楽しめる IOTA の魅力 春の HF 山岳移動の勧め 春の HF 山岳移動の勧め山頂から QRP で DX 春の HF 山岳移動の勧め SOTA 運用 HF 用 GP アンテナ 16 ( 03 ) 春の HF 山岳移動の勧め SOTA 運用の通知方法 HF で楽しむ「 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード」 わたしの 70 周年記念アワード攻略特別賞「市郡区 1000 」を狙おう わたしの 70 周年記念アワード攻略アパマン・ハムの狙いどころ わたしの 70 周年記念アワード攻略半年ぶりの HF 運用 わたしの 70 周年記念アワード攻略ジュニア・ハムの挑戦 16 ( 03 ) ・多機能マルチバンド・トランシーバを使ったコンパクト・シャックの勧め 多バンド・コンパクト機大集合 無線機購入時はシャックの最適化についても考えよう こだわりの操作パネルを持っリグ わずかなスペースでも無線機を設置するアイデア 小型でシンプルな 200W 機の魅力 Dec. 2016 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 07 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) タイトル アメリカからきたコンパクト・リグの実力 030 ( 11 ) 030 ( 04 ) 034 ( 05 ) 039 ( 02 ) 062 ( 10 ) 035 ( 45 ) 036 ( 04 ) 040 ( 06 ) 046 ( 06 ) 052 ( 12 ) 064 ( 04 ) 068 ( 04 ) 072 ( 06 ) 078 ( 02 ) 032 ( 42 ) 033 ( 08 ) 041 ( 02 ) 042 ( 02 ) 043 ( 02 ) 044 ( 02 ) 045 ( 02 ) 046 ( 02 ) 048 ( 04 ) 052 ( 06 ) 058 ( 04 ) 062 ( 06 ) 068 ( 06 ) 038 ( 38 ) 039 ( 07 ) 046 ( 04 ) 050 ( 08 ) 058 ( 04 ) 062 ( 06 ) 062 ( 02 ) 063 ( 02 ) 064 ( 02 ) 068 ( 02 ) 070 ( 02 ) 071 ( 03 ) 073 ( 02 ) 074 ( 02 ) 030 ( 32 ) 031 ( 05 ) 036 ( 04 ) 040 ( 04 ) 044 ( 04 ) 048 ( 02 ) USB インターフェースのちょっと変わった使い方 3 段式のキャスター付きラックでコンパクト・シャックを構築 ! ! 16 ( 04 ) ・さまざまなシーンで大活躍ハムのためのパソコン活用術 ハムの視点から見た Windows 10 ハムの YouTube 活用 スティック PC の実力を探る RTTY 入門 PC ショッピング・ガイド コンテスターのパソコン選びと活用法 Mac へのこだわり ・ 7MHz を運用しよう 7MHz の国内交信にチャレンジしよう 7MHz 帯の国内電波伝搬 国内交信に適している 7MHz 用コンパクト・アンテナ 16 ( 06 ) 7MHz DX 通信の世界 7MHz AM 通信を楽しもう 7MHz AM 通信を楽しもう AM 通信の楽しみ方 7MHz AM 通信を楽しもう自作 AM 機でオン・エア 16 ( 06 ) 7MHz AM 通信を楽しもうわたしの AM 移動運用 7MHz AM 通信を楽しもう QRP でも楽しめる AM モード ・国内シェア No. 1 ログソフトハムログ入門・活用ガイド 図解ハムログ ハムログを使ってみよう ハムログで QSL カードを印刷する ハムログのデータを活用する ハムログのユーザー登録のススメ ・新たな魅力を体感はう移動運用で楽しむアマチュア無線 16 ( 08 ) これから始める移動運用 フィールドデー・コンテストモーニング種目の楽しみ方 移動運用をもっと楽しむための便利技集 移動用簡単 7MHz 逆 V ダイボールの製作 ポータブル無線機の外部電池を考える 移動運用での 13.8V 電源の活用 移動運用にそろえておきたいイチ押しアイテム集 ・アンテナ・チューナ活用事例 市販各種アンテナ・チューナの紹介 オート・アンテナ・チューナの使い方 ATU ドライプのデルタループ・アンテナ アンテナ・チューナの活用法 自作アンテナ・カップラで手軽に楽しむ HF 通信 CQ ham radio オリジナル ATU エレメント FAQ と活用方法のヒント集 16 ( 09 ) ・秋の HF 運用ガイド カムバック・ハム HF 入門 HF 帯でアワードを完成させよう ! 短波帯での移動運用 J - クラスタの活用 29MHzFM を楽しみましよう QRP で楽しむ HF 通信 秋の DX シーズンを楽しもう ! 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 10 ) 16 ( 1 の 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 050 ( 04 ) 054 ( 04 ) 058 ( 04 ) 027 ( 32 ) 028 ( 06 ) 034 ( 06 ) 040 ( 04 ) 044 ( 06 ) 050 ( 06 ) 056 ( 04 ) 041 ( 27 ) 042 ( 03 ) 045 ( 03 ) 048 ( 04 ) 052 ( 10 ) 062 ( 02 ) 064 ( 02 ) 065 ( 02 ) 066 ( 02 ) 067 ( 01) 031 ( 31 ) 032 ( 04 ) 036 ( 08 ) 044 ( 06 ) 050 ( 05 ) 055 ( 07 ) 039 ( 34 ) 040 ( 06 ) 046 ( 04 ) 050 ( 07 ) 057 ( 03 ) 060 ( 04 ) 064 ( 02 ) 066 ( 07 ) 044 ( 2 ) 045 ( 07 ) 052 ( 06 ) 058 ( 04 ) 062 ( 06 ) 068 ( 04 ) 072 ( 04 ) 039 ( 45 ) 040 ( 06 ) 046 ( 06 ) 052 ( 04 ) 056 ( 04 ) 060 ( 06 ) 066 ( 04 ) 070 ( 08 ) 231 総目次 - 1

7. CQ ham radio 2016年12 月号

* 発売日は関東地区を基準としたものです . CO ham radio 1 月号 ~ 、 2017 年 本誌年間テマ寰 2016 年 12 月 19 日発売 ~ CQ hamradio 」 T65 デジタル通信を楽しもう 気になる太陽黒点活動の 特集 動向解説をはじめ , 各ジャンルの話題に迫る 2017 年の アマチュア無線 27E ン CQ DE J 用 CQ JAiYCQ CQ CQL す ー池生馬整。 C\!U-49i ・別冊ー 価格 : 25 , 800 円十税 好評一、 製造元 : ( 株 )GHD キー ハム手帳 2017 発売中 ! 販売元 : CQ 出版社 CQ 出版社では℃ W 人口の裾野を広げようリを合い言葉に , CW に関するさま ざまな商品の開発・販売を行っています . 読者から寄せられる「なかなか CW の 受信ができない」 , 「奇麗に送信できているか心配」といった皆さんの不安を少 アマチュア無線家のための本誌オリ しでも解消すべく , 新製品℃ W -49 ”を企画しました . ジナル手帳です . 読者の皆さまのハ ムライフにお役立てください . http://shop.cqpub. CO. jp/ バックナンバーの ー別冊 2016 年 9 月号 2016 年 4 月号 CQ ham radi0 ~ 特集コンパクトシャックの勧め ご案内 。。特集アンテナ・チューナ活用事例 QEX Japan ~ ー刪 CQ ham radio 70 年のあゆみ 別刪アマチュア無線 コンパト新の興力を第 / $OUH イレクト ・ 7300 を電底検証 オペレーション・テクニック集 2016 年 8 月号 2016 年 3 月号 特集移動運用で楽しむアマチュア無線 別冊鴪ハムのための「ラジオ」活用ガイド 特集春の HF バンド攻路 別冊ハムのグレードアップ大作戦 ! ! 2016 年 7 月号 No. 20 2016 年 2 月号 特集ハムログ入門・活用ガイド 特集アイコム HF/50MHz 別冊付録超入門ハムの / ルコン & スマホ選びー特集モールス通信を楽しもう ダイレクト・サンプリング SDR 機 、別冊付録アマチュア無線トレンド用語 50 に -7300 を徹底検証 2016 年 6 月号 2016 年 11 月号 2016 年 1 月号 No. 19 特集 7MHz を運用しよう 特集アマチュア無線機購入ガイド 別冊爐 CQ ham 「 adio オリジナル 特集 2016 年のアマチュア無線 = 特集アンテナ工作術の研究 別冊爐 2016 アマチュア無線機器 アマチュア無線用ログプック 別冊付録ハム手帳 2016 NO. 18 カタログ 2016 年 5 月号 2015 年 12 月号 特集すぐできる 5G 翫 FWATV 通信 2016 年 10 月号 ー特集ハムのためのパソコン活用術 特集アマチュア無線を楽しもう NO. 17 特集秋の HF 運用ガイド 別冊今からでも楽しめる 別冊 CQ ham 「 adio カレンダー 別冊鴪 50MHz 帯の歴史と魅力 50MHz 帯マニュアル 特集私の愛する HF トランシーパ 2016 ・アマチュア無線技術情報誌 別冊 CQ ham radio 95 バント DXCC も要しゃない 。べランダ・アンテー NO. 21 5 パンド DXCC も夢じゃない べランダ・ 7_ テ、 最新号 好評発売中 ! B5 判 128 頁 定価 : 本体 1 , 800 円十税 特集は「 5 バンド DXCC も夢じゃない「べランダ・アンテナで海外交信」」を取り上げ ます . その「工夫」を知り海外交信に親しむことで . 5 バンド DXCC にチャレンジでき るようになるでしょプ 新製區物 モールス符号解読 & キーヤー N EX@SIJE 亠 a にロ ミニ第第・み第工作鷲 U14 ・ MH ~ ・・新タイル 加 OY ショッフ第材で作る 430 ′ 12002 ”ょ第 第・物第物物ケープル・コリ : ア V/WSHF アンテナ 012 、 4 メるマ GH 第りにたみパ当第 ( : 朝出れ CQ ham radiO オリジナル・モールス・シリーズ H A M NPT*EJ B 0 0 K 2 0 1 7 ー CQ 出版社 Web Shop 望 0 CQ ー CQ ham radio お問い合わせ先のご案内 編集部から ・本誌へのご意見やご感想などをお寄せくだ るご質問はお受けしておりません . ・在庫 , パックナンバー 年間購読の送付先変更に関して・ 販売 : 03-5395-2141 ・歓迎 ! 投稿 E-M ail : hamradio@cqpub.co.jp 本誌へのご投稿は , タイトル , 200 字程 ・広告に関して・ 広告 : 03-5395-2132 件名に「意見 , 感想 , 要望 , 質問」のい 度の概要 , 概略図 , 写真などを CQ ham ずれかとコールサインを明記してください . radioæ集部「記事投稿」係あてに上記の 郵送・〒 112- 跖 19 東京都文京区千石 4 一四一 14 メールアドレス , または郵送先へお送りく CQ ham radio 編集部「意見 , 感想 , ださい . E - M a ⅱの際は , 件名に「投稿タ 要望 , 質問」係あて イトル + コールサイン , お名前」を明記し 注 : 記事に直接関係するご質問は , SASE ま てください . たは E - Ma ⅱでお送りいただきますようお ・記事の内容は予告なく変更されることがあ 願いします . ただし , お答えできない場 合もございます . 電話や FAX などによ りますがご了承ください ham radi0 編集部 櫻田洋一 ・ E イ″加 C イ (JPINWZ ) 吉澤浩史 (JSICYI ) ・ E 市知 S ガ 沖田康紀 (JAICCN) 槻木澤千裕 (JR7HMY ) 高橋舞 ()I IVCQ ) ・ A イⅵれ gS ガ 松森彰

8. CQ ham radio 2016年12 月号

、手首をひねる 新しい方式 JAØPX 斉藤義明 バ 4 朝、 S 物 はじめに 1 12 ているので手首を横に動かすタイプと考えます 1933 年の発明で , これは複式電鍵をパドルとして使っ 2 つのタイプだけでした . エレキーはドイツ人による せん . つまり手首を縦に動かすか , 横に動かすかの 売されました . それ以来新しいタイプの電鍵は現れま バグ・キーは 1902 年ごろに Vibr 叩 lex 社から発 のようです にすることを考えて複式電鍵を使ったのは 1930 年台 発射振動の影響を防ぐために縦振りではなく横振り 年ごろだそうです日本海軍が艦上での大型大砲の メリカで 1844 年ごろ , 複式電鍵もアメリカで 1880 文献によると , 縦振り電鍵が発明されたのは , ア いろいろと他の種類の電鍵を使ってみたくなります 用としては縦振り電鍵が一般的です少し上達すると , CW による通信を行うには電鍵が必要です入門 回転式電鍵 ' の製作 ール通信用 このように回転式電鍵は歴史的な意義を持ってい 問題なく普通の複式電鍵やパドルのように打てます ので最初は操作が難しく感じられましたが , 慣れると ろ工夫する楽しみもあります今までなかったものな レキーやエレ・バグ用のパドルとしても使え , いろい て使うのがポピュラーなやり方でしよう . さらには工 それが回転式電鍵ですこの電鍵は複式電鍵とし 電鍵を考案しました . ( ドアノブを回すように ) あるいは手首をひねる方式の 110 年以上の空白を経て , 筆者は新しく手首を回す 回転式電鍵の考案 ・回転式電鍵は操作に使う筋肉が , 複式電鍵やバグ・ 回転式電鍵の利点 ます C@ ham radio モールス通信用・、回転式電鍵 " の製作

9. CQ ham radio 2016年12 月号

CO ham radio ・イベント 第 36 回大都市職員アマチュア無線部連絡協議会レポート 青少年のための科学の祭典ひたちなか大会 アマチュア無線フェスタ 2015JARD in 秋葉原 2015 マイクロウェープ・ミーティング 第 15 回西日本ハムフェア 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 07 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 088 ( 02 ) 151 ( 01 ) 152 (OI) 158 ( 01 ) 136 ( 02 ) 138 ( 02 ) 140 ( 02 ) 151 ( 01 ) 1 223 ( 01 ) 027 ( 04 ) 139 ( 01 ) 141 ( 01 ) 142 ( 01 ) 168 ( 02 ) 023 ( 01 ) 224 ( 01 ) 040 ( 04 ) 157 ( 01 ) 158 ( 02 ) 024 ( 15 ) 092 ( 02 ) 135 ( 01 ) 136 ( 02 ) 137 ( 01 ) 164 ( 03 ) 190 ( 02 ) 139 ( 03 ) 145 ( 01 ) 144 ( 01 ) 145 ( 01 ) 145 ( 01 ) 139 ( 01 ) 139 ( 01 ) 139 ( 01 ) 135 ( 01 ) 135 ( 01 ) 139 ( 01 ) 139 ( 01 ) 139 ( 01 ) 135 ( 01) 135 ( 01 ) 135 ( 01 ) 150 ( 01 ) 150 ( 01 ) 151 ( 01 ) 151 ( 01 ) 135 ( 01 ) 135 ( 01) 139 ( 01 ) 139 ( 01) 140 ( 01 ) 140 ( 01 ) 141 ( 01 ) 141 ( 01 ) 141 ( 01 ) 144 ( 01 ) 144 ( 01 ) 145 ( 01 ) FT-891 シ ) ーズ用オートマチック・アンテナ・チューナ FC-50 最高級リファレンス・マイクロフォン M-I 携帯型デジタル・トランシーバ IC-DPR30 鳥害防止器 (JACOM 製 ) J-RADAR 144MHz 帯用 1kW リニア・アンプ HLV -1000 HF / VHF 帯用アンテナ・アナライザ SARK -110 ・ファースト・インプレッション アルインコ 144 / 430MHz FM モービル・トランシーバ - DR -735D / アイコム HF + 50MHz トランシーバ C -7300 " ECRAFT KX2" アイコムアマチュア無線フェスティバルⅲ秋葉原 秋葉原 YAESU 無線まつり AE3RM ラウル・ミドンさんがやって来た ! 第 67 回 lnternational DX Convention に参加して 第 11 回宇宙天気ューザーズフォーラム開催のお知らせ デイトン・ハムペンション 2016 ア・ラ・カルト Maker Faire Bay Area レポート 第 25 回移動運用セミナー開講報告 日本の DXer がプータン王子と親睦を深める デイトン・ハムペンションの楽しみ方 小中学生集合 ! アマチュア無線入門講座 一般社団法人日本アマチュア無線連盟第 5 回定時社員総会開催 HAM RADIO 2016 初参加レポート 第 48 回東海ハムの祭典ア・ラ・カルト 第 21 回関西アマチュア無線フェスティバル ハムフェア 2016 ア・ラ・カルト KANHAM2016 ジュニアハムの集いレポート 2016 ハムフェア CW 選手権 " AI グランプリ " JARD 創立 25 周年を祝い 300 人が参加 JARD 創立 25 周年記念行事小笠原 DX ペディションで約 4200 局と交信 16 ( 10 ) 2016 Japan lnternational DX Meeting 開催 2016 Tokyo Top Band Meeting 開催 女性限定 ! 第 3 級アマチュア無線技士試験勉強会 第 50 回全国 2m SSB 愛好者の集い盛大に行われる ・新製品情報 コンパクト HF/50MHz トランシーバ IC-7300/M/S SDR レシーバ FDM-DUOr MOS-FET HF リニア・アンプ HLA-305 V Plus RPJ バージョン 16 ( 01 ) グラフィック・アンテナ・アナライザ MFJ-226 携帯型デジタル・トランシバ VXDI デジタル簡易無線機 TPZ-D553SCH,TPZ-D553MCH 16 ( 03 ) HF モノバンド GP アンテナ VS-40VA-W モールス電鍵 KT 1 HandKey/HandMorseKey 7 ~ 30 / 50MHz 広帯域アンテナ RHM7350 エレキー用パドル CW-ONE-PRO デジタル・アナログ共用業務用無線機 IC-DV60S1, IC-DV6010S1 16 ( 05 ) HF / VHF 帯用アンテナ・アナライザ グラスファイバポール・システム GP-ADP,GP-EXT,GP-IO 16 ( 06 ) 外部センサ式べクトル電力 / SWR 計 SMQRF 7MHz 帯拡張対応高性能 3 バンド八木新 714 シリーズ 714TW , 714XW 16 ( 07 ) モールス通信用パグキー GN206W エレクラフト超小型 HF トランシーバ KX2 移動用 14 / 28MHz 2 バンドデルタループ・キット DL20K 小型大電力アマチュア無線用リニア・アンプ DXV600L,DXV200L 16 ( 08 ) モーピル・アンテナ流用式 V 型ダイボール基台セ外 MAV-2 16 ( 08 ) 144 ・ 430MHz デュアルバンダーハンディ・トランシーバ TH-D74 フルオート・バグキー GN209W HF / 50MHz 帯オールモード・トランシーバ FT -891 1.8 / 1.9MHz コンパクトダイボール・アンテナ CD160 16 ( 09 ) JVC ケンウッド 144 / 430 MHz デュアルバンダー - TH-D74 ' ・ユーザー・レポート 工人舎 POWER/SWR Meter KP-I " LDG Electronics"AT-200ProII MFJ Enterprise 屋内型オート・アンテナ・チュー MFJ-993 圧 PaIm Radio ミニチュア・パドル "Pico Paddle 八重洲無線 HF—430MHz オールモード・トランシーノぐ FT -99 ド 16 ( 04 ) Radix HF 用 ( 14 ~ 28MHz 帯 ) V 型ダイボール・アンテナ - RDL -200 16 ( 04 ) CQ ham radio オリジナル ATU エレメント RM ltaly HLA-305 V Plus ( RPJ バージョン ) HF200 W リニア・アンプ 第一電波工業 RHM7350 7-30 / 50 MHz 帯移動用ロングタイプ・アンテナ 中波ラジオ受信用補助アンテナ UZ-77 CQ FiveNine PLUS 16 ( 07 ) 軽量・スリムな HF7 バ ~ ド GP アンテナ MFJ4797 field-ant スイスクワッド・アンテナ MSQ-6 アルインコ 430MHz FM モービル・トランシーノぐ DR -420HX ' サムウェイ 200W リニア・アンプ。 DXV200L " 0.5 ~ 60MHz アンテナ・アナライザ。 KVE60C " CG Antenna 14 MHz デルタループ・アンテナ DL20 K " J0hnandKingKey ラウンド・パドル。 RPK - S " ・広報 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 2016 年お年玉モニター募集 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQham radio 「ハム手帳」用オリジナル・カバー CQ ham radio オリジナルアマチュア無線用ログプック 16 ( 02 ) 16 ( 03 ) 16 ( 08 ) 16 ( 11 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 03 ) 16 ( 03 ) 16 ( 05 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 09 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 01 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 02 ) 16 ( 1 の 16 ( 10 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11 ) 16 ( 11) 無線機用モバイル・パッテリ MB-817N 1.8 ~ 50MHz 1kW リニア・アンプ ACOM2100 移動用へックスビーム・アンテナ J-HEX6BA 144 / 430MHz デジタル・トランシーパ ID-51 高音質外部スピーカ SP-38 HF / VHF / UHF 帯ワイドカバレッジ・トランシーバ FT-991 A シリーズ 234 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 1 の CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行開始 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行中 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行 CQ ham radio オリジナルモールス符号解読 & キーヤー CW-49 CQ ham radio 創刊 70 周年記念特製 T シャッ & ポロシャッ 《記念連載》 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード規約 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワードのご案内 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワードのご案内 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワードのご案内 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワードのご案内 CQ ham radio 創刊 70 周年記念アワード発行中 アマチュア無線の免許を取ろう ・今から始めるアマチュア無線 《連載》 CQ 人生 JAIAN 原昌三氏 , ハムの歴史を語る③ CQ 人生 JAIAN 原昌三氏 , ハムの歴史を語る② CQ 人生ハムの歴史とともに① ・ CQ ham 「 adio 創刊 70 周年記念連載 16 ( 03 ) 16 ( 04 ) 16 ( 04 ) 16 ( 05 ) 16 ( 05 ) 16 ( 06 ) 16 ( 06 ) 16 ( 07 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 08 ) 16 ( 09 ) 16 ( 09 ) 16 ( 10 ) 16 ( 10 ) 16 ( 11 ) 16 ( 09 ) 16 ( 10 ) 16 ( II) 16 ( 01) 136 ( 02 ) 140 ( 04 ) 136 ( 04 ) 066 ( 04 ) 080 ( 04 ) 084 ( 04 ) 080 ( 02 ) 082 ( 02 ) 068 ( 04 ) 072 ( 02 ) 082 ( 04 ) 088 ( 04 ) 136 ( 04 ) 152 ( 02 ) 084 ( 04 ) 088 ( 04 ) 094 ( 02 ) 070 ( 04 ) 074 ( 02 ) 076 ( 03 ) ー 079 ( 01 ) 031 ( 01 ) 143 ( 01 ) 142 ( 01) 023 ( 01 ) 074 ( 02 ) 135 ( 01 ) 135 ( 01 ) 145 ( 01 ) 145 ( 01 ) 146 ( 01 ) 146 ( 01) 146 ( 01) 146 ( 01 ) 080 ( 04 ) 084 ( 04 ) 084 ( 04 ) 034 ( 06 ) 226 ( 02 ) 222 ( 02 ) 023 ( 01 ) 226 ( 02 ) 027 ( 01 ) 220 ( 02 ) 017 ( 01 ) 017 ( 01 ) 226 ( 01 ) 068 ( 02 ) 023 ( 01 ) 157 ( 01 ) 060 ( 02 ) 062 ( 01 ) 023 ( 01 ) 027 ( 01) C@ham radio 総目次 - 4

10. CQ ham radio 2016年12 月号

F J. R 0 ー M A.g R. L. 悼記事を連盟の公式サイトに掲載 し国王の死を悼みましたが , 実は プミポン国王は HSIA のコールサ インを持つアマチュア無線家で , RAST の役員を務めた , タイ王国 のアマチュア無線界にとって , と てもとても大切な存在でもあった のです。 海外の偉大なアマチュア無線家 として , プミポン国王のご冥福を 心よりお祈りしましよう。 ▽ RAST の公式サイト http://www.qsl.net/rast/ ☆アマチュア無線家の国王 熱心なアマチュア無線家だった 国王としては , 中東の国「ヨルダ ン・ハシェミット王国」の , フセ イン 1 世・ビン・タラール ( フセ イン ) 国王 ( 故人 ) が有名です。サ フィックスのない「 JYI 」のコール サインのフセイン国王は , ヨルダ ン国内 , 国外などからも , 機会が あるたびにアクテイプに運用され たそうで , 日本のアマチュア無線 家の中にも , JYI フセイン国王と の交信に成功された方が少ないな がらいらっしやるようです。 その他に , アマチュア無線家で あった往年の国王には , モロッコ 王国のノ、ツサン 2 世国王 (CN8MH, 故人 ) , スペインのファン・カル ロス国王 (EAØJC, 2014 年に譲位 ) などが見られるようです。 また , 国王ではありませんが , 日本の歴代の内閣総理大臣の一人 である , 小渕恵三元首相 ( 故人 ) も , JIIKIT のコールサインを持つア マチュア無線家で , 国会の関係者 のアマチュア無線クラブ ( JGIZQU , 現在は免許切れ ) を設立するなど , たいへん熱心に活動されていたよ うです。 ロ平成 28 年 1 1 月下旬 ~ 12 月に 運用の」 ARL の記念局 ・福山市市制施行 100 周年記念事 ・ジャノヾンアワードハンターズグ 業 (8J4CAF, H29 / 03 / 31 ) Dec. 2016 H 2 8 / 01 / 01 ~ ループ第 40 回全国総会記念行事 (8JIJAG, H28 / 01 / 01 ~ 12 / 31 ) ・山武市制 10 周年事業 (8JISMM, H28 / 04 / 01 ~ 12 / 31 ) ・吉川市市制 20 周年記念特別局 ( 8 J 1 2 0 Y , H 2 8 / 0 4 / 0 1 H29 / 03 / 31 ) ・北名古屋市市制 10 周年記念局 ( 8N2K10Y , H28 / 04 / 01 ~ H29 / 03 / 31 ) ・やまぐち幕末 ISHIN 祭 (8J41SHIN, H28 / 05 / 01 ~ H29 / 03 / 31 ) ・いわき市市制施行 50 周年記念事 業 (8J71 ・ 8 、 71 , H28 / 06 / 01 ~ H29 / 03 / 31 ) 三菱電機アマチュア無線クラブ 創立 50 周年記念行事 ( 8JIME , H28 / 06 / 11 ~ 12 / 24 ) ・第 31 回国民文化祭・あいち 2016 (8J2KB31A, H28 / 07 / 11 ~ 12 / 03 ) 三菱電機アマチュア無線クラブ 創立 50 周年記念行事 ( 8J3ME , H28 / 07 / 16 ~ 12 / 24 ) ・千葉開府 890 年 (8JICHIBA, H28 / 08 / 01 ~ 12 / 31 ) ・大崎市誕生 10 周年記念事業 (8J70SAKI, H28 / 08 / 01 ~ 12 / 31 ) ・金華山灯台点灯 140 周年記念事 業 (8J7KINKA, H28 / 09 / 01 ~ 11 / 30 ) ・第 16 回西日本ハムフェア ( 8 J 6 H A M , H 2 8 / 1 2 / 1 4 ~ H29 / 03 / 05 ) ロ 1 1 月 23 日 ( 水・祝日 ) に 」 ARD 秋葉原イベント ( 第ニ弾 ) を開催 ! 昨年に引き続き 11 月 23 日 ( 水・ 祝日 ) に秋葉原コンべンション ホールにて , JARD 秋葉原イベン ト「アマチュア無線フェスタ 2016 JARD in 秋葉原ーハムっ て祭り一」を開催します。 多くの皆ざまのご来場をお待ち しています。 ・日時 : 平成 28 年 11 月 23 日 ( 水・ 祝日 ) 10 : 30 ~ 16 : 40 ・場所 : 秋葉原コンべンション ホール 5 階カンファレンスルー ム 5A ・ 5B ・ 5C ( 東京都千代田区 外神田 1 ー 18 ー 13 秋葉原ダイビル 内 ) ・講演 ( タイトルは変更になる場 合があります ) ・初心者のための開局、・運用講 座 : 羽根田新氏 ・私のハムライフ : 柳澤秀夫氏 (NHK 解説主幹 ) ・デジタルモード JT65 の楽しみ 方 : 北井十生氏 (JARD) ・アンテナの設置方法・ノイズ対 策 : 野崎正明氏 ( コメット ) ※プレゼント抽選会あり 〔 JARD タイム〕 ・小笠原 DX ペディション報告会 ・スプリアス確認保証の説明 ニングの実施状況 ・ 2 アマ e ラー ・展示コーナー ・アマチュア無線機器等メーカー 各社の製品展示 ・ FM ばるるん ( 公開収録 ) ・ CQ 出版社 ( 書籍販売 ) ・ JARL 会費受付ほか ・相談コーナー ・保証受付や申請相談 ・ 2 アマ e ラーニングのデモ ・「 HAMtte 」の人会受付 ・子ども向け電子工作教室 ※イベントの参加は無料です。 ▽ JARD ホームページ https://www.jard.or.jp/ ロ年末の DXCC フィールドチェッ ク受付は 1 2 月 16 日 ( 金 ) 事務 局到着分まで JARL 事務局でおこなっており ます , DXCC フィールドチェック の 2016 年内の受付は , 年末の業 務処理の関係から , 12 月 16 日 ( 金 ) 事務局到着分までとさせていただ きますので , ご利用の方はご注意 ください。 なお , 2016 年 12 月 17 日以降の カードのチェックは , 2017 年 1 月 5 日以降となりますので , あらか じめご了承ください。 FROM J. A. R. L- 3