ペイント - みる会図書館


検索対象: どんな仕事も楽しくなる3つの物語
3件見つかりました。

1. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

〃俺が警察から、講師を頼まれる : 信じられませんでした。 ″警察にお世話になったら、終わりだー と、つい一年前まで思っていたのが、現実は、反対に警察を応援する立場にな ろうとしていたのです。 そして、地元警察の主催で、ペイント教室が開催されました。 たくさんの参加者と警察官を前に、ペンキ屋は話をしました。 「ペイントは誰にもできます。自分の自転車にペイントするだけで、愛着が湧き、 モノを大切にする心を養、つことができます : みんな、ペイントを教わり、わくわくしながら自分だけの自転車を作っていき ました。 この自転車のペイント教室は、大盛況でした。 その後、うわさを聞いた全国の警察署からペイント教室開催の依頼が来ました。 ペンキ屋は大阪、東京、そして東北まで、全国を回ってペイント教室を開き、 どの教室も、最後は参加者の歓喜の声に包まれました。そして、警察からもらっ

2. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

た感謝状を手にして思いました。 " ペンキ屋は、つまらない仕事じゃない。社会から必要とされているすばらしい 仕事だ ! 人の心を養い、人と人とをつなぎ、人を感動させる最高の仕事だー 人を感動させる価値を見出した彼のもとに、次々と仕事の依頼が来るようにな りました。 「事務所が殺風景なんです。夢に溢れたペイントを塗ってもらえませんか ? 「地下駐車場を、ペンキで感動の空間にできませんか ? 仕事はどんどん広がり、彼は地元でも話題の人物になっていったのです。 ″自転車をベンキで塗る : 「ペンキ屋ーという仕事に対する考え方が変わったのは、こんなささいなきっか

3. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

警察で講師をつとめるべンキ屋 「実は、自転車のペイント教室を開きたいと思っているんです。その講師をお願 いしたいのですが ? お願いできませんでしようか ? もちろん講師料も、お支 払いいたします」 「僕が、講師・ : 「そうです ! 今、町が放置自転車問題で困っていることを、ご存知でしよう か ? 」 「ええ、まあ : : : 聞いたことはありますが : 「放置自転車で道が狭くなると、それによって車と人が接触する事故が起こる可 能性が高くなるんです。でも、ペンキで自転車を塗れば、自分だけの自転車です から大切にするでしよう。そうすれば、放置自転車も少なくなるはすです。それ に、モノを大切にする心を養うという点でも、とても意義のあることだと思いま す。何とか社会のために応援してもらえませんか ? 」 : ・まあ、何とか : 「 : : : は、はい・ ペンキ屋は、わけもわからずあいまいな返事をしました。