素晴らしい - みる会図書館


検索対象: どんな仕事も楽しくなる3つの物語
8件見つかりました。

1. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

生きている時間を楽しみ、より幸せを感じていただくことができる つまり、コピ 1 をとるほど、たくさんの人に貢献できる、社会に貢献している、 と考えてみたらどうでしようか ? さらに、コピーをとるためには、その機械を開発する技術者が必要です。そう でなければ、その内容をすべて、書き写さなければならないかもしれません。 また、たとえ機械の開発ができても、それをメンテナンスし、どんな故障の修 理でもしてくれる専門家が必要です。 もちろんその前には、それを購入してくれる会社が必要です。そして、自分を 信頼し、コピーの仕事を任せてくださるスタッフの気持ちが、最後には必要です。 このように考えることで、コピ 1 をとる、ということの意味がまったく変わるの ではないかと思います。 ″コピ 1 をとる〃という素晴らしい仕事に気がついた時、毎日の仕事が楽しくな り、人生そのものが素晴らしいものになっていくと思います。

2. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

日本一のタクシー会社 とを他の社員に伝えて、日本一のタクシー会社をつくるんです。それが私の夢な んです」 ・ : す、素晴らしい夢ですね ! 」 「すごい : 私は、次の言葉を失いました。 講演会場である工場の正門に着き、タクシ 1 を降りました。 私が車を降りる時も、すぐに運転席から走ってきて手でドアを開けて、そし 「行ってらっしゃいませ」と、送り出してくれました。 少し歩いたところで振り返ると、運転手さんは止めた車の横に立って、笑顔の まま私を見送っています。目が合うと、深々と頭を下げました。 ″運転手という仕事は、とても魅力的な素晴らしい仕事だなあ。と、私は思いま いや、そうではなく、この運転手さんが″運転手。という仕事を、自分の人生 した。

3. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

を輝かせる素晴らしい仕事にしているのです。 夢を持っと、すべての仕事が素晴らしい仕事に変わります。 私は興奮のあまり、講演会ではまず、この運転手さんの話からはじめざるを得 ませんでした。 休憩時間の際、受講されている方々から、「是非、その運転手に会いたい ! 」と、 頼まれた私は、いただいたカ 1 ドの電話番号に連絡して、工場からの帰りも送っ てもら、つことにしました。 ちょうど工場の終了時間にも重なったため、運転手さんが来ることを楽しみに している人が、正門前にたくさん集まりました。 そこに笑顔の運転手さんのタクシーがやってきました。少し離れた正門に、そ の車が見えただけで、歓声と拍手が沸き起こりました。 ゆっくりと車が、私たちに向かってきます。それにしたがって、拍手は大きく なるばかり。フロントガラスの中の運転手さんは、ちょっと驚いた表情をしてい

4. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

仕事が感動に変わる、五つの心構え はなく、その都度、自分で自由に選択することかできるものです。 そして、その選択の習慣化が、その人の人生になります。 つまり、この選択のパターンを変えることで、同じ環境の中にいたとしても、 人生を楽しいものにしたり、つらいものにしたりすることもできるのです。 考え方の選択次第で、どのような人生でも自分でつくり出すことができるよう になります。 素晴らしい人生は、自分の意思によってつくりあげることができるのです。 仕事をしていれば、必ずと言っていいほど問題が起こります。しかし、その門 題を前向きに受け止めて、次に活かすことができればいいのです。 問題が起これば、目的が達成できなくなるのではなく、問題が起こるほど成長 し、何でもできるようになると考えればいいのです。

5. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

り、後ろの席で座っているお客様は、左右に体が振られますから、自分のペース で曲がってはいけないんです。私は、運転手というのは、自分の感覚で運転して はならない、と思っています。そうではなく、後部座席に片足で立っている人が 乗っている。その人に気づかれないように、目的地までお送りする。それが運転 手の仕事なんだと思いますー 「なるほど ! それは素晴らしい心構えですね」 信号で止まると、運転手さんはすぐにメモを取り出して、しきりに何かを書い ています。 「いったい、何を書いているんですか ? 」 私は覗き込むように聞きました。 「お客様とのお話の内容を、メモしているんですー 「どうしてですか ? 」

6. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

中には、だれにでもできるような単純な仕事もあります。反対に、まったく対処 法のわからないような厳しい状況におかれる仕事もあります。 しかし、どのような仕事であっても、そこから学び、成長し、感動を得ている 人々がいるのです。 輝いて仕事をしている人は、仕事の内容ではなく、仕事に対する考え方に、共 通項があったのです。 つまらない仕事はありません。仕事をつまらなくする考え方があるだけです。 意味のない仕事はありません。意味のない仕事にしてしまう考え方があるだ けです。 仕事を、生きがいのある素晴らしいものにできるかどうかは、すべて自分の考 え方次第なのです。 私は本書の中で、私が今までに出会った三人の方の事例と、仕事が感動に変わ

7. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

はじめに 「そもそも、君は人生が素晴らしいものだと思って生きているかい ? どの言葉も、当時の失敗ばかりしていた私の心に、直接突き刺さるようなもの ばかりでした。それらは、問題解決の手法というよりも、私の生き方、考え方に 関するものばかりでした。 根本的な問題は、私自身の中にあったのです。 " 生き方、考え方を変えれば良い / そして、自分自身に問題解決の糸口があったことに気がついた時、目の前の霧 がすっと晴れ、まっすぐにどこまでも続く自分の道が見えたような気がしました。 その後も、たくさんの輝きながら仕事をしている人にお会いしました。 それぞれ仕事の内容も、置かれている状況もみな違います。もちろん、仕事の

8. どんな仕事も楽しくなる3つの物語

仕事の最後の日、自分がこれまでどのように仕事に関わってきたかを、まわり の人が教えてくれます。 その時、得られる最高のもの、それは人と人とのつながりの中で生まれる感動 です。その瞬間、それまでのすべてのつらさや苦しみが、感謝の言葉で包まれ、 生きることの素晴らしさを実感することができます。 私も列の最後にならんで、おじさんと話す機会を待ちました 「おじさん、じゃまになるかもしれないけど、手土産持ってきたから」 「いやあ、どうもすみません : : : 何の気遣いもいらないのに、本当に申し訳あ りません」 「おじさんには、本当に感謝しています。おかげで、毎朝とても気持ちよく仕事 をはじめることができました。いなくなってしまうなんて、とても残念です・ : ・ : 」 「いえいえ、私は何もしていませんよ。私にできることは、挨拶することと、謝 ることぐらいですから。他に何の取柄もありません : : : でも、私はいつも、自分