この本には、「じゃあど ~ する ? 」をふんだんに盛り込ん でいるので、なにかいいヒントが見つかるはすです ! そして、いいアイデアが見つかれば、すぐにトライしてみ してあなたの夢をかなえるコツだと思います。 その試行錯誤する姿勢こそが、あなたの悩みを解決し、そ ためなら、また「じゃあど ~ する ? 」と考える。 うまくいけば、それで OK ! てはいかがでしよう ? いうあなたは、プログの「中高生のあるある研究所」を見て ちなみに、「もっとほかの『あるある』も見たい ! ! 」と いただくと、より「じゃあど ~ する ? 」 回 のヒントが得られます。 プログでは 140 個以上の「あるある」 回 を取り上けているので ! w この本 ( とプログ ) で、 http://ameblo.jD/a 「 ua 「 u-chugakusei/ または、「あるある研究所」で検索してね ! ! ! 1 84 「じゃあど ~ する ? 人間」が増えることを祈っています。 最後になりましたが、この本を出版するにあたって、僕た ちはたくさんの方々にサポートしていただきました。 まず、中高生時代からの長いつきあいである榎本康平君、 佐藤生磨君には、プログ「中学生・高校生のあるある研究所」 あとがき
に特別記事を書いていただきました。 同じく、中高時代からの友人である矢萩奈津美さん、高橋 里奈さんには、プログについてさまざまなアドバイスをいた だきました。ありがとう ! ! 次に、「あるある研究所」をより良くするために、母校で ある東京成徳大学高校の後輩にインタピューをさせてくた さった木内校長先生、中村教頭先生、宝垣先生、さらに大学 1 年のときから後輩たちに何かしたいと考えていた僕らにさ まざまな機会をくれた吉川先生、東先生、高橋先生、茂原先 生に心より感謝します。 インタビューに答えてくれた後輩のみんな、どうもありが とう ! プログを見てくれたり、この本に載せる 40 個のあるある の選定に協力してくれたり、プチあるあるを送ってくださっ た読者のみなさんにも感謝しています。いつもプログを読ん でくれてありがとうこざいます ! ! 読者インタピューに答えてくださった朱紅さん、 @…さん、 奈美さん、 puna さん、りんさん、 sAnA*O さん、どうもあ りがとう ! また、慶應義塾大学 SFC の先輩である、浅野健太郎さん には何度も企画書の相談に乗っていただきました。つねに新 185
このプログでは、「みんなが経験したことがある失敗や悩 み = あるあるネタ」を掘り下けて、記事を書いています ! ( こ の本は、プログの一部をまとめ、再編集したものです ) 具体的な「あるあるネタ」をこ紹介すると、たとえば、 「ケアレスミスしちゃう ! 」 「嫌いな科目がある ! 」 「やる気が出ない ! 」 こう思った経験はありませんか ? 僕らはめちゃくちゃあります ! w おそらく、全国のほとんどの中学生、高校生も上の 3 つを 見て、「うん ! あるある ~ ~ ww 」って思ってくれると思 る」はどのようにして解決してました ? ? ? では、こういう誰にでも当てはまるような悩み = 「あるあ ◆ います。 3 りでしたよね ? さい ! ! 」「英単語はこう覚えるんた ! ! 」っていうのはか でも、今までの勉強方法の本って、「数学はこう勉強しな 「本を読んで解決する」という人も多いと思います。
それは、「僕らが中高生時代、欲しかったのはこれだせー ー ! 」と思える情報をわかりやすく、噛み砕いて伝えたいと いうこと。 すっとこのことを意識してきましたし、これからもそうし たいと思っているんです ! で、中高生とかかわるなかで発見したことがあります ! それは、 「なんだ、み ~ んな同じ悩み持ってるじゃん ! ! 」 ということです ! 多くの人が同じ悩みを抱いているのに、自分の力だけでム リャリ解決しようとしたり、他人に相談できなかったりして いるんです ! そこで、 2010 年 6 月に「中学生・高校生のある ある研究所 」というプログを立ち上けました ! ! 中学生・高校生のあるある研究所 [ URL : http://ameblo.jp/a 「 ua 「 u-chugakusei ] を・明こ一の現喪大学生朝みがつづる - 勉強。 - ン ・研究暫 ク 読者の puna さんに描いてもらったプログのヘッダー画像 はじめに 2
いつでも「じゃあど ~ する ? 」と考えることができたら、 あきらめたり、解決策が浮かばなくてあたふたしちゃったり、 だったからです w なんでそんなことが言えるかというと、僕たちも実際そう ということはなくなるんです ! う気持ちがあれば、ます「じゃあど ~ する ? 」と考えてみて みなさんも、「これしたい ! 」「悩みを解決したい ! 」とい そして実際に、僕たちの夢はこうしてかなっちゃいました ! えはやめて、「じゃあど ~ する ? 」と考えた 1 つの例ですね これも、「大学生に本書くなんて無理だあ ~ ! 」という考 実は、「本書きたい ! 」から始まったプログだったんです ! グ「中高生のあるある研究所」が誕生したんです ! w とか「プログやってみる ! 」というアイデアが生まれ、プロ いろいろ調べ、さまざまな人に会い、「出版社に企画書送る ! 」 そこから「じゃあ、本を書くにはど ~ するんた ! ? 」と考え、 6 月のことでした。 僕たちが「本を書こう ! ! 」と決意したのは、 2010 年の みてください ! もしうまく考えられないときは、何回でもこの本を開いて ください ! 183
3 5 インターネットが途中でやめられないⅢ 勉強の悩みあるある みなさん、インターネットしすぎてませんかー ? ? ? 動画サイト、プログ、 SNS やゲームなどのサイト。いっ はい面白いサービスがインターネットにありますよね。 僕も高校 1 年生のとき、 YouTube を見まくってましたね w そんなときのあるあるネタです。 「ちょっとだけ ! 途中でやめるもん ! 」っ てはじめたつもりが、「あれえ・・・・・・もうこん な時間 ! ! やりすきて、勉強できなかった WWW」ってことがよくありました。 こういうこと、あなたもよくあるんじゃないですか ? ? このあるあるの失敗ポイントは 3 つあります。 ①とりあえず始めちゃうところ。 ②「途中」っていつ ? このあいまいな時間設定。 ③「やめよう」って心で思うだけの弱い対策。 ぬうう。失敗しやすいってことかーい じゃあ、どーすればいいんでしようね ? ? ? 解決しちゃ 勉強方法あるある 学校・塾あるある 心の悩みあるある 日常生活あるある おー ! 恋のあるある
1 0 ケアレスミスしちゃう ! 勉強の悩みあるある 突然ですが、ケアレスミスをしたことがない人っているん ( このネタ、プログのあるあるランキングでも でしようか ? 1 位でした ) 僕もよく、計算ミスしたり選択肢を見間違えたりしちゃっ てましたねー。ケアレスミスひとつで点数が 2 点とか変わっ てきますよね ! 1 回だけならいいんです。でも、たいてい の人は、何度もケアレスミスしてるはすです ! ! ケアレスミスをし続ける人の特徴ってこんな感じじゃない ? ー問題文を最後まで読まないで解きはじめちゃう ! ■ミスしやすい計算方法でやってる ! ( 数学とか ) ■時間配分が下手で、テンバって答えてる ! ■見直しをしてない ! ・ケアレスミスをしても、反省してない w ( まあいっか ・・という油断 ) 0 「ケアレスミスだから、 1 点ちょうだい ! 」って点数稼ご うとしちゃう w ■「次、気をつけなきゃ ! 」って意識だけの対策で終わってる などなど。全部、昔の僕に当てはまります w でもダイジョーブ ! ! ミスしにくいやり方を身につけたり、ミス してもリカバーできる方法や考え方があるん です ! ! ! ってことでそれを紹介 ! ! ! 勉強方法あるある 学校・塾あるある 心の悩みあるある 日常生活あるある 恋のあるある 53
最後まで読んでくださって どうもありがとうこさいます。 読者になっていたたいた、大切なあなただけに 特別なプレゼントがあります。 購入者限定 ! ! ! 5 大特典、 無料ダウンロ - ド ! ! ① ② 3 ④ 3 解決しまくり ! 悩み解決 234 のヒントハンドブック 著者のぶっちやけプロフィール、ウラの裏。 あなたもあるある。わたしもあるある。『プチあるある 88 』 すんなり解決 ! 悩み解決ワークシート ! 著者がいつも使っている、ないしょのお悩み解決クエスチョン。 ※特典の一部は変更することがあります。 今すぐココにアクセスⅢ http://www.d21. co.jp/aruaru/dl ※この特典は期間限定です。期間をすぎると、内容の一部が見られなくなる可能性がありますので、 何とそこ了承くたさい。興味のある方は、お早めに入手されることをおすすめします。 ☆中学生・高校生のあるある研究所、公式プログはこちら→ http://ameblo.jp/aruaru-chugakusei/ この本の感想を、 widevision88@gmail.com までお送りくたさい。 熱い感想をくれた方には、もれなく著者より、「あるプレゼント」か届きますよ !
の 現役大学生が書いた一 0 す 勉強の悩みから脱出できる本 脱勉現 出強役 Let US solve teenagers での大 き悩学 ARUARU study problems. るみ生 本かが A book to wash away your study anxiety written by current university students. た 野池 中末 祥翔 平太 9784799 引 0555 1920057015004 ◎池末翔太 ( バグ夫 ) 1989 年 12 月生まれ。福岡県出身。現在、 明治大学在学中。 これまでに 4 つの塾で講師経験を積む。さ らに母校の勉強合宿のチューターもしてお り、かかわった中高生は 3 ( ) ( ) 人を超える。 現在は、個別指導槧の主任講師を務めつつ、 物理の予備校講師を目指して修行中。 旧 BN978-4-7993-1053-3 C0037 ¥ 1300E 定価ー * 消費税が別に加算されます。 lscover ディスカウアー・トウ工ンテイワン 読んたらと ~ なる ? ? ? 勉強方法が変わって成績が上がる ! 部活と勉強が両立できる ! つ周りと差がっく ! 勉強がラクになる。生活がラクになる。 「あるある ! ! 」とうなすきすぎて、 首が痛くなる w 「じゃあど ~ する ? 」 と考える習慣が身につく ! ポジテイプになれる ! 恋人ができる ! ? ・ 十 ◎野中祥平 ( ノナ ) 19 89 年 6 月生まれ。東京都出身。現在、 慶應義塾大学在学中。 高校 1 年生のときは、何も打ち込むことが なく、もやもやとした日々を送っていたが、 石田純一さんの「できない理山を考えない。 できる方法を考える」という言葉に衝撃を 受け、言い訳や批判をする日々から脱却し たという過去を持つ。 ・・・かも w ↓ ゆとり世代まっただ中、東京成徳大学中学校・高等学校で 6 年間 をともに過ごした二人。 自分たちが中高生当時、「できる人を見て落ち込んじゃう」「計画 倒れしちゃう」「やる気が出ない」などのことで悩み苦しんた分、 今の中高生に役に立っことをしたいと考え、活動を開始。 , 大学 1 年時から、母校を応援する学内向け冊子を 4 冊作成した。 20 川年 6 月には、プログ「中学生・高校生のあるある研究所」を開設。 現在までに 140 の実体験のあるあるネタ ( よくある悩みや失敗 ) を紹介し、中高生の「学び方と考え方のプチ改革」をサポーート。 勉強に悩みを持った中高生を中心に、月 3 万ページビューを集め、 朝日新聞教育面にも取り上げられるなど、注目を集めている。 読んたあなたか、 プチ改革 ! 池末翔太・野中祥平著 勉強の悩み ( 勉強方法、学校・塾 ) から、 日常生活・心の悩み、恋の悩み・・・・・・まで、 あなたの学生生活をサポートします ! プログ「中学生・高校生のあるある研究所」 http://ameblo.jp/aruaru-chugakusei/ く、 ) 中学生・高校生の 摩應、明治の現役大学生・コビ。がつづる、 - 地強 ~ ン ☆連絡先 widevision88@gmail.com みなさんの率直な感想をお聞かせください。 必ずお返事を差し上げます。 著 ・ lscover ディスカヴァー lSBN978-4-7993-1053-3 中高生の勉強あるある、解決します。
書徴 本特 全部で 5 コの カテゴリーに分けたよ 全部で 40 コの あるあるネタ ! 「第日ら本第土すロっ ( をう一 をの宿み第ろ第こ 休みの宿題とか部屋の物除など、しめゆる一働くさい」 ことをやろうとするときにこう思ったことないですか ? 「う ~ ん、今日はもう時問が遅いし、部活で 療れちゃったし、明日から本気だそうーーリ って でも、第局「やらないんだよねー」 そういう僕も明日やるって、どんどん第ばして納、物題 せすに当残り ~ ~ ! ! なんていうこともいつはし、ありました 「明日やろう」じゃなくて、「今日できる方法」 はないんですかね ? w 強回しにしなしⅵ物えってどんなのでしよう ? 「明日から本気出す ! 」 って思う ! あるあるネタの解説 ロあるある紹介ページ 5 つの解決ネタを よりくわしく説明 悩みを解決する魔法のコトバ ) 物日びら本気すリって第ろ 0 ますは . 第強第る・・をつくりまし ・う」気ざか 1 た第マンガや - 灯第りだと - [ 第けてし第いびうだ から 0 ー 第を物強キートにをえること 0 スムーズ に「よしをじ・あ - す・ぞ一日とい う気物ちに物 , ていける ! 第 . すい 0 あこ一の人ってし ? 第気物 0 よし直のテストと , 第 ) デストを てん富ている人は . をのす 第・ことにより . 「 ( よい 0 を第て ) をってがんはれはこんはいし県誉これ こいエネル - 物さを : 1 て第す 0 ? るんだ登 . 第に ] 第第しまー」と そん第んこをつ ( ーとかし釟きっと か . ロ・し 10 を貨 ( ーま尊これま 0 ーこ エネルギーをもら・に新いますまト 第第とう新い蓍舅とな物えれは -0 す ーまあ . 物ってもマイナスに驫ること はいにしよ当を いきなりを望から第じめり は . なむな第物ろを・に・れない もの . ますは . さ物当をきうにを気 なるよ ) にレ ( くにさい一物・ トし : ゃあど ~ する ? ②好きな科目からやる ①柳を勉強モードにする ! あこがれの人に会いに行く ! 0 よい点のテストと悪い点のテストを 部屋に貼る ! 0 「今日から本気出すから ! 」って 家族に置言する ! 紙に書く ! 0 こ「今日やから・日と一・し ましようをそづす・ことで . ー ー掲第にやうをしし第第し一をつ ( っ物 5 ルです一 第ををつ《ー . - 第 0 物を第 まとめの一言 ! 日の宝こ 日やろう」は「バカやろう ! 」。 今日ですら遅いかも ! w 物の席の子は、昨日すでにやってるかもよ ! ? ロ解決ネタベ - ジ 解決法は 5 つ ! 自分に合いそうな ものを選んでね。 プログに寄せられた「プチあるある」もあるよ