ー【湖沼】 こうとくめま 【ホテル】 につこう 周 日光アス トリア 水 光 徳 日光国立公園 谷 0288-54-2496 内で、光徳牧 谷 0288-55-0585 旧光観光協会 ) 場に隣接する P51C-3 P51C-3 周 絶好の立地 逆川の上流で、光徳牧場の南側にある小さな沼 カラマツやミズナラの原生林に囲まれたリゾート ホテル。標高 1400m の高地に立ち、真夏でも最高 だが、近隣の山々を水面に映し出した美しい風景 が楽しめる。 9 ~ 10 月にはシラカバ、ズミなどの紅 気温は 25 ℃前後と避暑に最適だ。朝は野烏、夜は 葉シーンがすばらしい。周囲の山々から吹いてく 運がよければ野生の鹿との出合いも楽しめる。 る清涼な風も気持ちいい。 1 泊 2 食付 1 万 1000 円 ~ 朝バス停光徳温泉からすぐなし ( 214 : OO ( 10 : OO 59 室 / 内湯 2 / 露天 2 ( 工 ) 流黄泉 050 DATA / ヾス停光徳沼からすぐ 0 散策自由なし 夏は攵場のそはでキャンプ ) もリ とく じよう 、 ' 徳キャンプ場みすならの森 ト ア 光徳牧場の ホ 北側、ミズナ 牧場で遊んた後は ラの大木に囲 の 白濁の温泉に浸かリ 露 まれた森にあ 天 全身リフレッシュ で るキャンプ場。 湯 谷 0288-55-0585 自然の中に全 あ 旧光アストリアホテル ) み 部で 35 のサ を P51C -2 イトがあり、 日光アストリアホテルにある立ち寄り湯で、日光 ゆったりとキ ャンプが楽しめる。炊事棟とトイレ、管理棟がある 湯元から引き湯した白濁の硫黄泉。プルーやエメ だけのシンプルなサイトで、直火は禁止。牧場の散 ラルドに見える神秘的な湯が源泉かけ流しで楽 策やトレッキングが楽しめる穴場的キャンプ場だ。 しめ、露天風呂ならば湯の花が踊っている。 谷 0285 ー 83-0860( 浦田宅光徳温泉 / ヾス停か 1000 円 ( 昼食付 2500 円 ) ら徒歩 6 分 011 時 610 時 03W ~ 6 月の土旧曜、 朝 / ヾス停光徳温泉からすぐ 012 時 30 分 ~ 最終受付 祝日と 7 ~ 9 月の毎日 ( 予定 ) 朝利用料 1 人 158 円 06 台 ( 近 16 日芋 D 不定休 くに公営無料駐車場あり ) P51 C-2 光徳ミルクバン 光徳チーズケーキ 650 円 1 斤 650 円・ まろやかなチーズの 風味がたまらない ! 光徳ミルクツイスト 5 本 550 円 光徳 ミルク風味の食バン アイスクリーム と棒状コッペ 300 円 光徳牛乳 生乳たっふりの リッチな味わい 150 円 牧場ならで はの濃い味 光 は感動もの 場 光徳沼 冷たく澄んた 清らかな湧水と マイナスイオンの風 手つかすの 大自然に 癒される 料金 DATA ( 0 [ U M N 立ち寄り湯】 こうとくおんせん 光徳温泉 DATA DATA イシイおみやけ & おやっ 光徳牧場の スモーク 1050 円 オヤツは もちろん、 酒のつま みにも んに牧場 バター飴 350 円 友人や学校・ 会社のおみ やげに
川治温泉の宿 モ 鬼怒川沿いに並ふ 宿は、江戸時代か ル らの老舗や料理自 慢の宿など個性豊 ル か。温泉は透明で さらりとした肌ざ ト わりの美肌の湯だ。 龍王峡 鬼怒川温泉 つ 奇岩絶壁が続く鬼 鬼怒川温泉と奥鬼 の 怒温泉の中間、鬼 怒川を船で探勝す 怒川沿いに広がる る川下りや大型テ ーマバーク、美術 渓谷。滝や吊橋を めぐる遊歩道では 館など、さまさま マ 春、可憐なミズバ なアミューズメン ショウも見られる。 トが揃う。 ク 湯西川温泉 WONDER LAND 日光江戸村 散策 花魁や忍者、遠山 奥鬼怒温泉郷にあ る、平家の落人伝 の金さんなどが登 場するショーや大 説が伝わる温泉。 道芸が楽しめ、江 渓谷沿いに並ふ宿 ン の中には茅葺の建 戸の町にタイムス 物もあり、秘湯の リップした気分が 趣が漂う。 味わえる。 . こに - ー・第えヾ 伊勢の前 0 松前屋 鬼怒太の湯 クリフサイド 食堂 ゴボウや大根な 鬼怒川温泉駅前に 江戸村内には 10 鬼怒川を眼下に見 ある、電車待ちな ど、根菜がたっふ 下ろす黒鉄橋のた カ所の食事処があ どに便利な足湯。 り入った湯西川の もと近くに立ち、 り、ここの名物は 肌がすべすべにな 郷土料理、ばんだ 将軍釜飯。ほかに 三段重ねのサンド る名湯を気楽に楽 い餅を味わえる。 山菜やカニの釜飯 イッチが名物。 ( → しめる。 ( →円 9 ) ( →円 3 ) もおすすめ。 ( → ) P83 ) まつまえや しよくどう
名湯、秘湯を ①奥鬼怒温泉郷 占ねる 0 ①那須温泉郷 、、。個性的な一軒宿が 6 軒 ど、魅力的な湯宿が揃 、、、にミミ、 - ーある奥鬼怒温泉郷や、 う。また、古くから名湯と 源泉からあふれる湯を して名高い鬼怒川温泉 せき止めた露天風呂が は、川下りなど遊びどこ 江戸時代の社寺名物の大丸温泉旅館な ろも多彩。→ P102 、 P124 彫刻の粋を集め 世界遺産の た陽明門 社寺を見る ①日光東照宮 ①日光山輪王寺 ①輪王寺大猷院 ④ニ荒山神社 豪華な彫刻に圧倒され る東照宮の陽明門をは しめ、見応えのあるみ どころが目白押し。しっ かり見学すると 3 ~ 4 時 間はかかるので、ゆと りをもって行こう。 → P20 、 24 、 25 、 26 知恵袋 1 陽明門などの 彫刻を克明 - 見たい人は、 双眼鏡を持っ て行こう。迫 力がぐっと違 恵震 ) ー浴の風呂の中に は、時間を限って「女性タイム」 を設けているところも多い。混 浴は恥すかしいという女性は、 予約時に確認をしてみよう。 どこに 行きたい ? 何をしたい ? 7 つのキホン早わかりガイド 紅葉の名所を で遊ぶ 歩く ? 中禅寺湖①龍王峡 ⑩欟日村 日光、那須どちらのエリ 東武ワ - ルドスクウェア アでも素晴らしい紅葉 ⑩都須ハイランドバ - ク が 10 月中 ~ 下旬あたり 江戸の町で遊べる EDO で楽しめる。このほかい WONDERLAND 日光江 ろは坂、小田代ヶ原、湯 戸村、アトラクション豊 ノ湖、奥鬼怒温泉郷、日 富な那須ハイランドバ 塩もみじライン、那須 ークなど多彩なテーマ 茶臼岳なども紅葉の名 / ヾークがあるので、じっ 所だ。→ P42 、 90 、 144 くり選ほう。→ P84 中禅寺湖の紅葉の見ころは 10 月 86 、 116 中旬。遊覧船からも見事 光須木 日那栃 自然に抱かれた露天風呂で 名湯に浸かろう 世界文化遺産に指定された日光、豊かないで湯の里・奧鬼怒温泉郷、 雄大な自然の中で遊べる那須高原など、魅力的なお出かけスポットがいつはい。 6
の さ 音 の 流 1 1 ジョイア・ミーアでは、誰もが安心して食事を楽しめる よう、スロープやベビーシートなとを用意している 大正 1 創業の和菓子店 ザ・チーズガーデン五蜂館の 行列ができるイタリアン ジョイア・ミーア那須本店 扇屋総本店 御用邸チ - ズケーキ 大正 14 年 ( 1925 ) 創業の老 皇太子御一家がお忍びで来 御用邸という名を冠したチ 舗で、那須御用邸御用命舗。 ーズケーキは、那須土産の定 店されたこともあるイタリアン レストラン。店の外にまで行列 毎朝、できたてのまんしゅうの 番。地元産の新鮮な牛卵 ほか、 30 種類以上の和菓子、 を使い、丁寧に焼き上げる。 ができることも珍しくなし、那 数種類のクリームチーズをプ 須の中でも特に人気があるレス 羊羹などが店頭に並ぶ。昭和 天皇御滞在の際に記念に作り、 レンドして仕上げるといい、も トランのひとつ。 献上した耻饅頭 ( 8 個入り ) は、 っちりとした食感と奧深くて 薪釜を使い高温・短で焼 き上げるビサの表面はカリッと 和三盆糖を使った上品な味わ 優しい味わいが人気の秘密 香ばしく、中はもっちりとした い。餡には大納言小豆がちり 敷地内にある Cafe &Garden ばめられている。 食クリームソースやトマト しらさぎ邸では、チーズケーキ をはしめ各種テサートやお茶、 ソースなど各種そろうバスタは、 谷 0287-76 ー 2 / 35 ・ / ヾス停 注文を受けてから茹で上げ、ソ 仲町から徒歩すぐ ~ 17 時 ランチメニューなどを用意し ( 季節変動あり ) の水曜 ( 5 ・ 8 ・ ースを作る。そうした本格的な ている。テラス席はもちろ从 10 月は無休 ) 、 12 ~ 3 月は水・木 イタリア料理を、木の温もりが 店内からも、大きくとられた 曜。祝日の場合は営業 025 台 あふれる広々とした店内で 窓こしにハープや花々が咲く 5125 B-5 らすに楽しめるのも魅力尨 庭が眺めら払優雅な時間を 満喫できる。 谷 0287-76-4478 ・ / ヾス停 高湯入口から徒歩約 3 分 011 谷 0287-64 ー 484 パス停 ~ 22 時 ( 21 時 20 分 LO ) の第 3 白沢橋から徒歩約 3 分 ~ 木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 、 8 月 1 寺 ( 冬季は ~ 17 時 ) 、店内カフ は無休 050 台 5113 B-2 ェは ~ 1 寺 ( 土・日曜は ~ 17 時 ) 、 しらさぎ邸は ~ 18 時・無休 DATA DATA 昭和天皇が御到着の 際、護衛やお付の方のお茶 請けとして用意された御用饅頭 840 円 ( 8 個入り ) 1 150 円は、店内で試食もできる 中につふ餡の入った 田舎風炭酸まんじゅう 68 円 ( 5 個入 り ) 。ふんわりとした風味が楽しめる
0 塩原温泉郷中心部に イ福渡温泉】 湯ったりの宿 松楓楼松屋 箒川の渓流に面した女性用露天風呂 やど 冫月流沿いに点在する しようふうろうまつや 塩原温泉 多くの文人に 愛された 渓谷沿いの湯宿 谷 0287-32-2003 円 41 日 箒川や山の緑を望む 露天風呂でくつろぎ、 旬の地物料理を味わう。 そんな休日が過こせる宿 0 新湯温泉】 やまの宿 下藤屋 和 室ー や 和 洋 デッキテラスに信楽焼の湯船を据えた露天風呂付客室 室 特 明治 11 年 ( 1878 ) の創業以来、田山花袋や柳田国 室 男など多くの文人に愛されてきた。男性用が「福 と 助の湯」、女性用が「お多福の湯」と名付けられた 室 大浴場が箒川沿いに並び、新緑や紅葉、雪景色な は ど四季の塩原の自然を間近で楽しめる。また吊り ィ 橋を渡った対岸には混浴の露天風呂「岩の湯」と 「不動の湯」があり、散策がてら入浴が楽しめる ( → P139 ) 。夕食は地の旬を生かした会席料理が、 よりすぐりの器で登場。ミニライプラリーや、コー ヒーや紅茶などを無料サーヒス ( 10 ~ 23 時 ) して いるラウンジで、ゆったりとくつろける。 1 泊 2 食付 1 万 2750 円 ~ ハス停塩原福渡から徒歩 3 分ⅱ 4 : OO(@JDI 1 . OO 25 室 / 内湯 2 / 露天風呂 2 ユナトリウム・カ ルシウム - 塩化物・硫黄塩泉 030 台 やと 乳白色の源泉が 檜の湯船に あふれる 谷 0287-3 ト 1 川 円 36 A-2 料金 3 DATA 檜造リの大浴場は、男女用とも同じ造り 塩原温泉郷の奥まった一角に立つ、明治元年 トテ馬車 2136 時ヶ崎橋 河 那 ( 1868 ) 創業の宿。館内は改装され、明るくモダン ・木の葉化石園塩須 " , 0 中原塩ゞー、 = = な和風のたたすまい。夕食にはその土地ならでは 原支原 原の葉 の出合いを大切に、たとえば鮎や黒毛和牛など栃 所市 木県産の素材を盛り込んだ月替わりの料理が味 0 わえる。宿の裏手に湧く自家源泉があふれる大浴 ーへ = = = 」八幡橋ト ( こ湮杉ー 紀今「レ 場は、湯船から天井や床に至るまで檜を用いたす な ~ ー 0 州井 ・逆杉み 塩原八幡宮養源台ー がすがしい造り。塩原では唯一硫黄泉が湧く新湯 温泉のとろリとしたにこり湯をたっふり楽しめる。 温泉ではないが、夜間は貸切り ( 有料 ) となる露天 2B6 塩 岩風呂も風情豊か。 1 泊 2 食付 1 万 5900 円 ~ 塩原温泉ハスターミナルから車で 1 0 分あり ( 要 予約 ) ) 1 5 : 00 ( 引 0 : 00 22 室 / 内湯 2 / 露天 風呂 2 ( 夜間は貸切利用 ) 0 硫黄泉 030 台 中塩原温泉 古町 料金 新湯温泉・ 第日塩もみじラインへ DATA 0 1
0 高原】 キスゲ平 梅雨空を跳ね返すような鮮やかな色が印象的だ 0 市 a— 降 だいら 一面のキスケを リフトから 眼下に望める 6 月下旬 ~ 7 月中旬は ニッコウキスゲが満開に 光連山のひとつ、赤薙山の南東斜 面に広がる高原。高原を縦断する 県道 161 号沿いに牧場や体験施設、リゾ ートホテル、ペンション、キャンプ場など が点在し、高原リゾートらしい伸びやかな 眺めが楽しめる。 5 月下旬に見ころをむか えるレンケツッシや、ニッコウキスケなど を見るハイキングコースも 整備されている。 第 3 リフトの下周辺が、最も花が多いエリア 標高 1200m 前後の霧降高原の上部に位置し、約 20 万本ものニッコウキスケが群生する。開花期の 6 月下旬 ~ 7 月中旬はリフトが運行し、天然の花畑 を眼下に眺められる。ニッコウキスゲは別名、禅 庭花とも呼ばれる多年生草で、朝咲いてタ方には しほむ 1 日花。最盛期には、斜面にオレンジ色のじ ゆうたんを敷き詰めたような光景が広がる。開花 は梅雨時なので、雨具は必携。霧の中のニッコウ キスゲも幻想的な美しさだ。また、例年 7 月上旬 ~ 中旬には日光キスゲまつりが開催され、コンサー トやショー ( 一部有料 ) が楽しめる。 ハス停霧降高原からすぐのリフト乗り場からリフト 3 基乗り継ぎ、第 4 リフト下車すぐ朝リフト運行は 8 時 30 分 ~ 16B 寺 0 丿フト運行は 4 月下旬 ~ 11 月上旬 ( 荒天時運 休あり ) 028 台 P37 日 ~ 日 nomoton 》日光観光協会谷 0288-54-2496 日光市日光総合支所観光商工課谷 0288-53-3795 スタート地点とアクセス - ー 円参照 ノヾス 下丸美・ 丸美 4 分 ハス 笹牧場 20 分 ※ 4 月中旬 ~ 1 1 月下旬運行 どう回る ? ノヾス便が少ないので車で 」 R ・東武日光駅から霧降高原方面のバスは 1 日 12 本 と少ないので、帰りの便の時刻を必す確認しよう。車 なら日光℃から霧降の滝入口まで約 5km 、大笹牧場 まで約 20km 。カープが多し、ので運転は慎重に 【牧場】 おおざさはくじよう 大笹牧場 / ヾス 」 R ・東武 日光駅 パス ノヾス 18 分、 2 分 DATA 牛 た ち び ) ん 食 る 光 景 谷 0288-97- 川 6 広 ファミリー向きの大型遊具もある P61 B-I る 東京ドーム 77 個分に相当する、約 362 万 m2 の広大 ー作り ( 350 円、先着限定 30 名 ) などの酪農体験 な牧場。 4 月下旬 ~ 11 月上旬にはホルスタイン種 もできる。冬期はスノーモビルレンタル 10 分 やプラウンスイス種の牛を放牧しており、ふれあ 2000 円 ~ などのウインタースポーツが楽しめる。 い広場で羊やヤギ、ウサギなどとふれあえる。ま レストランの人気メニューはジンギスカンセット た、日曜、祝日や夏休みには乳搾り 100 円やバタ 1300 円。 DATA 日光 IC から約 2 つ 8 時 45 分 ~ 16 時 45 分 ( 1 ~ 3 月は 9 ~ 16 時 ) の無休朝入場無料 (960() 台 乳搾りやバター作り 冬は豪快な スノーモヒルも
ノスと ラ ンも スラ ~ 石じ レ 虹鱒のムニエル明治の館風 レストラン】 せいようりようリ 西洋料理 明治の館 やかた 地場の素材を使った 本格フレンチを お箸て味わえる ロケーションも 味わいも 満足度 120 % ・ 0 日光名産の湯 葉や黒豆なと 谷 0288-53-3754 を取り入れた P33 日 コース アールヌーホー調と、太い梁が印象的なスペイン の田舎家風のフロアがある、異国情緒たっふりな レストラン。メニューは月替わりのランチ 3990 円 ~ と 2 種類ある季節のコース 8400 円 ~ が基本で、 独創的なフレンチを肩肘張らすに楽しめる。 ハス停神橋から徒歩 8 分の 11 時 ~ 19 時 30 分の木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 080 台 谷 0288-53-3751 P33 日 DATA 澤本 さわもと こ飯と蒲焼のハーモニーを楽しもう クラシックな雰囲気の中で食事が楽しめる 明治後期に建てられた、アメリカ人貿易商 F ・ W ・ ホーンの別荘を使ったレストラン。 18 世紀に英・ 米で流行したジョージアン様式の建物は、壁全体 に日光石が使われた重厚な造り。℃ 6 年に国登録 有形文化財に指定されており、優雅な雰囲気の中 谷 0288-54-0163 で上質な料理が味わえるのが魅力だ。定番の虹 P39 ( -2 鱒のムニエル明治の館風 1575 円は、タマネギ入 りのオリジナルのテミグラスソースがニシマスの 国産の鰻を関東風に一度蒸し、注文を受けてから 淡白な味わいを引き立てる逸品。シューシーなミ 備長炭で焼き上ける。身は弾力がありながら、ロ ンチカツレッ 1890 円、コースは魚料理 3990 円 ~ 中でほろりととろける軟らかさ。先代から受け継 サーロインステーキ 4410 円、特選とちぎ和牛のコ がれたあっさりとした甘ロのたれがあとを引く。 ース 9450 円 ~ 肝吸い付きのうな重 1900 円、上うな重 2500 円。 朝バス停神橋から徒歩 8 分の 11 時 ~ 19 時 30 分 ( 11 月下 / ヾス停神橋から徒歩 1 分の 11 時 ~ 13 時 30 分、 17 時 ~ DATA 旬 ~ 4 月中旬は 11 時 30 分 ~ ) の水曜 ( 祝日の場合は営 DATA 18 時 30 分の不定休 010 台 業瀛 0 台 【レストラン】 ゆうあんさんはう 游晏山房 丁寧な仕事で 地元お墨付きの 老舗鰻店 【そは】 につこう 日光 そば処 たくみ庵 あん 名水で打つ 手打ちそばは 1 日限定 70 食 ワンランク上の 寛きを楽しむ ダイニング 地場産の旬の こ飯と卵を混 野菜天ふらが ( 西洋料理明治の館 ) せて焼き上げ 谷 0288-53-6323 谷 0288-53-3751 付く天ざる 12 る、極上のオ P38 B-2 P33 日 円 ムライス 北海道幌加内産を中心に 4 種類のそば粉をプレ 西洋料理明治の館の別館で、コース中心の本格 ンドし、裏見ノ滝 ( → P39 ) の水を使って打ったそ 的西洋料理と上質な空間を楽しめる。栃木和牛 ばが売りもの。 1 カ月かけて作る「かえし」と、利尻・ のビーフシチューを包み込んだオムライス 2100 円。メインがオムライスか肉、魚のランチコース 日高昆布、鰹節でとったたしを使ったそはつゆと の相性は抜群だ。もり 650 円、ざる 750 円。 3990 ~ 5250 円、テールシチュー 4725 円。 ヾス停神橋から徒歩 8 分朝 11 時 ~ 19 時 30 分 ( 11 月下 ・ノヾス停田沢から徒歩 2 分の 11 時 ~ 売切れ次第閉 DATA 旬 ~ 4 月中旬は 11 時 30 分 ~ ) の水曜 ( 祝日の場合は営 店の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 020 台 業 O 台※サービス料 IO % 別途 DATA
【宇都宮】 めんめん これを食べなきや始まらない 宮の六 キツネ色の大 きな羽根が美 谷 028-638-5298 しい焼餃子 1 円 50 B-2 人前 38 円 大きく焼き上がった羽根が美しいこちらの餃子。 ひとロ噛めば中から肉のうま味がたっふり詰まっ たスープが染み出す。皮の / ヾリバリ感と餡のジュ ーシー感は絶妙の組み合せ。餃子のほか担々麺 800 円、ざるラーメン 600 円などもある。 劇 R 宇都宮駅から徒歩約 12 分朝 11 時 30 分 ~ 14 時 30 DATA 分、 18 時 ~ 23 時 30 分 (LO)O 日曜、祝日は 18 時 ~ 20 時 30 分 (LO) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 【宇都宮】 うつのみや 宇都宮 幸楽 見事に 広がった 羽根か魅力 餃子消費量日本一を誇り 駅前には餃子の像まで立つ 言わすと知れた餃子の街・宇都宮 各店の味を食べ比べるのも楽しい 宇都宮】 うつのみや 宇都宮みんみん 本店 イ ク ア ウ ト 可 な 番 ・の 焼餃子は 1 人 前 240 円、水 餃 谷 028-652-6565 谷 028-622-5789 餃子は 1 人前 円 49 D-2 円 50 B-I 28 円 栃木県内に 10 の支店をもつ専門店の本店。宇都 特別な調味料に頼るのではなく、手間ひまかけて 野菜のうまみがたっふりつまった餡を作る。皮も 宮市内だけでも 7 店を誇る。餃子は、ゴマ油の香り やはり時間をかけて仕上げる薄めの逸品。どこか に食欲がそそられる焼餃子のほか、揚餃子、水餃 懐かしい昔ながらの素朴な餃子が楽しめる。餃子 子の 3 種 ( 1 人前 6 個各 240 円 ) 。どれもニンニクを のほかラーメン 450 円などもある。 抑えた優しい味わい。 朝只宇都宮駅から徒歩約 15 分朝 11 時 30 分 ~ 20 時の 択宇都宮駅から車で約 20 分朝 11 時 30 分 ~ 13 時 45 DATA 火曜、臨時休業あり 0 提携駐車場利用 ( 食事の場合 1 時 分 ( LO ) 、 16 時 30 分 ~ 19 時 45 分 (LO) の日・月曜 08 台 間無料 ) 【宇都宮】 宇都宮】 来らっせ ぎようざ専門店 正嗣宮島本店 こうらく はんてん 手間と時間を 惜します作る 優しい味わい いくつもの支店をもつ 昭和 33 年創業の 餃子専門店 イ DATA 焼 2 人 前 イ ア ウ も 独立店舗ゾ ーン。焼餃子 能 谷 028-614-5388 谷 028-6227058 の持ち帰りも 円 50 A-2 円 50 B-I できる ビールなどのドリンクはなく、焼餃子と水餃子 ( 1 宇都宮餃子会が運営。宇都宮みんみん、めんめん など 5 店が常設されているほか、 27 の人気店の味 人前各 210 円 ) のみを出す、専門店中の専門店。野 が日替わりで楽しめる。来らっせオリジナルの餃 菜をたっふり使ったジューシーな餡を包む薄め 子メニューや、自宅で本格的な味が楽しめる持ち の皮は、焼き上がりのパリッとした食感がたまら 帰り餃子など土産品も充実。 ない。 東武宇都宮駅から徒歩約 10 分ラノヾーク長崎屋地下 R 宇都宮駅から徒歩約 10 分朝 12 時 30 分ごろ ~ 20 DATA IF 朝 11 ~ 21 時 ( 土産店は IO 時 ~ ) の無休 ( 一部施設を 時 ( 売切れ次第終了 ) の水曜、月 2 回火曜不定休 0 なし 除ぐ 0 あり せんもんてん みやじまほんてん - 目 常設 5 店十 27 店の味を 日替わりで 素材にこたわり 餃子のみを出す 正真正銘の専門店 DATA
・えとわんだーらんどにつこうえとむら にはんでんとうぶんかげきじよう 日本伝統文イ 江戸時代の遊郭の雰囲 「お大尽遊び」をステー ジ上で再現する。約 30 気が楽しめる。お座敷 遊ひの簡単な解説後に 分の上演中は、ステー ジと客席が一体となっ 花魁が登場し、相手を て大いに盛り上がる。 観客の中から選んで 江戸情緒をたっ 当ふり楽しめる ED 〇 W 〇 NDERLAND 日本伝統 日光江戸村 芸自・ - 華やかな衣装で繰り広 , 忍者が飛び、ニャンまげが歩く ける、手さはき鮮やかな 水芸を披露。扇子や蜀台 賑やかな江戸の町 などから、水が噴水のよ うに出てきてびつくり ! 塗りの関所を入れば、 黒 そこはもう江戸の城 下町。旅籠や駕籠屋が並ふ 宿場町や、両国橋と堀割、商 家のみやげ処や食事処が軒 太夫の独特 を連ねる下町などが広がる。 の口上も面 建物や備品に至るまで時代 白い 考証に基づいた町づくりが 行われているので、ちょっ と園内を歩けば気分はすで に江戸人。華やかに練り歩 おいらんどうちゅう く「花魁道中」や南京玉すた れの妙技が繰り広げられる 屋外パフォーマンスが、気 分を盛リ上げてくれる。 6 軒 ある劇場では、大がかりな 仕掛けとアクションが評判 の忍者ショーあり、花魁か らお大尽遊びの手ほどきを 受けられるお芝居あり・・・。 1 日たっふり、江戸人になり きって楽しもう。 ・・通行手形 4500 円 ( フリーパス ) 9 ~ 1 7 時 ( 12 月 1 日 ~ 3 月 19 日は 9 時 30 分 ~ 16 時 ) 4 時間 日光江戸村 忍者怪怪亭・ - 忍者の基本修業のひとつ、視 覚と平衡感覚を養う修練の場。 建物の曲がり具合に注目 ! 地獄寺・ おおあ 大忍者劇場・ 忍者からくり . 憫道 忍者からす屋敷 . 忍者怪を丿 狩場亭 にんじやかいかいてい 私は斜めに 立っている のかしら ? 活動真の里 だいにんじやげきじよう 大忍者劇場。 鍛え抜かれた役者による華麗 な殺陣が、舞台狭しと繰り広 けられる音と光が融合した新 感覚の忍者ショー 門前屋 入園料金 所要時問 谷 0288 ー〃ー 17 〃 P81 A-2 ・東武鬼怒川温泉駅からタ DATA イヤルノヾスで 20 分、終点下車 すぐの水曜 ( 3 月 25 日 ~ 4 月 7 日、 GW 、夏休み期間、年末年始は営業、 1 月 25 日 ~ 2 月 7 日は休村 ) 0 有料 2000 台 スビーティ ーな展開で 舞台から目 が離せない
日光の花と紅葉ベストスポット 日光に春の訪れを告げる龍頭ノ滝のトウゴ クミッパッツジを始め、その名に地名が冠 されたニッコウキスゲやクリンソウなど日光 の花と紅葉の名所に出かけてみませんか ? 花 ウゴクミッパッツジ 5 月下旬 ~ 6 月中旬 龍頭ノ滝の上部、岩肌を清流が滑るように流れ る水辺に、張リ出すように赤紫の花が咲く。木々 の芽吹きとほほ同時の開花で、優しい萌黄色の 中に赤紫やピンクの花が映える。 厚ッコウキスゲ 6 月下旬 ~ 7 月中旬 日光の霧降高原キスケ平では、第 1 ・ 3 リフトの乗 り場あたりから次第に標高の高いほうへ咲いて いく。もっとも花が多い第 3 リフトの下が満開に なるのは例年 7 月上旬以降。 ラリンソウ 6 月上旬 ~ 7 月上旬 中禅寺湖西岸の千手ヶ浜に、旅館の主人が鹿の 食害から大切に護り続けてきた群落がある。赤 と白、色の混じった交配種があり、開花期は花の 辺りがばっと明るく見える。 mapP51A5 ーホザキシモッケ 7 月中旬 ~ 8 月上旬 小田代ヶ原を代表する花で、高さ 2m ほとになる 灌木。展望台からは「貴婦人」と呼ばれる白樺の 木とピンクのホサキシモッケの群落の美しいコ ントラストが楽しめる。 紅葉 クリンソウ ー紅葉 10 月中旬 ~ 11 月上旬 いろは坂は、日光随一の紅葉の名所。標高差が あるため、上部から色づきはじめ、 11 月上旬に坂 下に至る。カエデやナナカマドなとが混じり、色 合いも多彩で華やかだ。 ラマッ黄葉 10 月中旬 中禅寺湖から周囲 1.6km の小さな湖・西ノ湖へ向 かう遊歩道は秋、黄金色に燃え立つようなカラ マツの黄葉に包まれる。遊歩道は平坦で歩きや すく、静かな散策にうってつけ。 ス ウ ッ トウゴクミッパッツジ ケ ッ モ シ キ カラマッ黄葉 そのほかの見どころ 早春に咲く花の代表格ともいえるカタクリ は、うつむき加減に咲く姿が愛らしい紫色の 花。大笹牧場にある群生が咲くのは 4 月中旬 ~ 5 月下旬。ここはニッコウキスケやコスモ スも美しい。やはり早春の花であるミズバシ ョウが見られるのは、塩原の上三依水生植 物園。また、、旧栗山村土呂部にも自生地が あり、ともに 4 月中旬 ~ 5 月中旬に純白の可 憐な花が見られる。アジサイは川治あじさ い公園がおすすめ。見ころは 7 月中旬 ~ 8 月 中旬だ。紅葉の名所は数多く、龍頭ノ滝、中 禅寺湖、湯ノ湖、日塩もみじライン、瀬戸合峡、 龍王峡などで色鮮やかな紅葉が楽しめる。