につぼんこくせいふ ふね 「日本国政府は、これ以上ユダヤ難民を受け入れません。この船には乗せられないんで につぼんせいふはっこうつうか 「この通り、日本政府発行の通過ヴィザを持っているんですよ ! 」 もじおおさこ しめ なんみん ふあん ニシェリがヴィザの文字を大迫に示している。周りのユダヤ難民たちも、不安そうに大 みまも おおさこ お しせんもど 迫とニシェリのやりとりを見守っていた。しかし、大迫は、ヴィザに落とした視線を戻さ ずにうつむいたままだ。 おおさこ そんな大迫を、じっと見つめる二つの瞳があった。幼いハンナだ。 きどく 「お気の毒ですが : ・」 しぼだ こえあやまおおさこ 絞り出すような声で謝る大迫に、、 ノンナの母親が、 ねが 「どうかお願いします」 たの と頼むが、大迫は、 「私にはど , っすることもできません」 こた かな みあ おおさこおも と答えるしかなかった。悲しげに見上げるハンナから、大迫は思わず目をそむけた。 さこ わたし とお おおさこ いじよう み ふた なんみん ひとみ う も ははおや まわ おさな の め おお 147
いっさいみと かぎ おも じようけんかんぜんみ 「やはり思った通りだ。すべての条件を完全に満たさない限り、ヴィザの発給を一切認め るつもりはないそ一つだ。しかし・ : 」 ことば つづ ソフアに座りながら言葉を続ける千畝を、 なに 「『しかし』 ? 『しかし』も何もないでしよう ? センボ、あなたは日本政府に従うべき です」 ちうねおも ペシュが遮った。ペシュの遠慮のない物言いに、千畝は思わず天を仰ぐ。 み わたし かれ かれ 「そんな目で見ないでください。もちろん、私だって彼らには生き延びてほしい。 彼らの おお わたしおな なんみん 多くは私と同じポーランドから来たユダヤ難民だからです」 こころ よ じぶん かた ねっ ペシュは、自分もまた難民たちに心を寄せていることを熱っぽく語りながら、 はっきゅう にっぽんせいふさか がいこうかんせいめい 「しかし、日本政府に逆らってまで、ヴィザの発給などしたら、あなたの外交官生命は終 わりですよ」 こえお ちうねちゅうこく といったん声を落とし、静かに千畝に忠告した。 め われわれちょうほうかつどうえいきようで 「もし、ドイツに目を付けられれば、我々の諜報活動に影響が出るばかりか、ご家族の身 きけんおよ に危険が及ぶかもしれません」 め さえぎ とお っ なんみん しず えんりよ き ちうね もの てんあお の につぼんせいふ はっきゅう したが かぞくみ お 105
△き まィ くそっと千畝を支え 続けた妻の幸子も、 千畝のこの決断に涙。 え四 0 年 にし物うかんご へいさ い日本領事館も二週間後に閉鎖されること はっ ちうね が浜する。そして、千畝は通過ヴィザを発 につばんせいふ 給することを決めた。もちろん、日本政府の許可 ひとびと みごろ ~ は得られて〔な〔。しかし、門の前の人々を見殺し にすることはできなかった。限られた時間の中で、 ちうね できることをやる。千畝はカウナスを出る汽車の はっきゅうつづ 発車時刻ぎりぎりまで駅でヴィザを発給し続けた。 抛畝ザ渡 ち千イを ヴト せ ~ 印、りス バ直かリ るエの すジ此々 い車ッ人 は発グた がのし い車」書給る き汽ひ秘発れ △はをさ たん
れきしてきちょういんしききょこう ほくてつじようときようてい 「北鉄譲渡協定けふ歴史的調印式挙行」 かいはっ ほくまんほうこ ほくてつじようとせいりつえいきよう 「北鉄譲渡成立の影響北満宝庫の開発飛躍的発展を遂げん」 たいしかんいんにゆうこくきょひ れんわれふほう 「ソ連・我に不法 ! 大使館員入国を拒否」 けつだん ちうねこんご かつやくざせつ ちうねがいこうかん 夫である千畝の外交官としての活躍と挫折を振り返りながら、千畝が今後、どんな決断 おも ふうか じぶん けつだん を下すのか、その決断によって、自分たちの暮らしがどんな風に変わるのか、あれこれ思 めぐ いを巡らせる幸子だった。 あんごうき こた にっぽんがいむしよう ちうねと 千畝の間い合わせに対する答えが、日本の外務省から返ってきた。暗号機から吐き出さ しる かみ へんしんないようあんごうか れる紙には、返信の内容が暗号化されて記されている。 へんしんき 「やっと日本から返信が来た」 ちうね かいどくす 解読を済ませた千畝がそう〔いながら、ペシュが仮眠を取る部屋に入ると、ペシュはべ お あ ッドから起き上がり・、 じかん 「またずいぶんと時間がかかりましたね。で ? 日本政府は何て言ってきましたか ? 」 ま たず とあくび交じりに尋ねた おっと につぼん ゆきこ 0 ひやくてきはってんと につぼんせいふなん かえ かみんと かえ へやはい は だ 104
くしよう ちうね 千畝は、そう苦笑してみせた。 う わたしやく 「私、役に立ちますよ」と、男はさらに畳みかけるように売り込み、 わたしなにもの 「あなたなら・ : 私が何者かわかるでしょ一つ ? 」 ちうねすいり うなが こんど 今度は『あなた』を強調して千畝に推理を促した。 だ いつぼふ ちうね りようじかんもん 千畝は、領事館の門から一歩踏み出すと、ゆっくりと進みながら、 きみなにもの 「そうだな。君が何者か・ : ね。ヨーロッパで日本の友好国といえばドイツだが : ・」 み ちうね ドイツ系のグッジェが千畝を見る わたし じん となると・ : 親日国のポーラン 「ドイツ人がこうまでして私のもとで働くメリットはない。 「、かな ? ・」 おとこしたむ ずぼし 男が下を向く。図星なのだ。 きみもとぐんじん 「体つきから見て : ・君は元軍人じゃないのか ? 」 あ おもしろ ちうねすいり 男は、たまらず吹き出した。面白いように千畝の推理が当たるので、笑うしかないのだ。 ゅうのう けつろん 「結論としては、ポーランド政府から送り込まれた有能なスパイというところかな ? 」 ろんてん じようだん たくみに論点をずらして冗談ぼくまとめた千畝に合わせて、男も、 からだ おとこ み きようちょう おとこ 0 はたら おく たた こ すす にっぽんゅうこうこく ちうねあ おとこ こ しんにちこく わら
「根拠は何だ ? 」 と問いかけた。男はすばやく周囲を見回し、後ろにいるグッジェに聞こえないように、 かっこく えじようほうてい 「私たちには、ヨーロッパ各国にまたがるネットワークがあります。そこで得た情報を提 きよう ひ につぼん ぼうめいせいふれんらく 供しましよう。それと引き換えに、日本のネットワークを使って、わが亡命政府と連絡を 取らせてもらえませんか ? 」 いっそう こえ おも そして一層、声をひそめたかと思うと、こう付け加えた。 はっきゅう そしきじゅうようじんぶつ 「それに加えて、ときおりで構いませんから、私たち組織の重要人物にヴィザを発給して いただきたい」 ちうね どうやら、これがこの男の一番の狙いらしい。男の真意を理解した千畝は、グッジェの てまえ 手前、「それだけでいいのか」と驚いて見せた男がこんなに重大なことを頼んできてい さと ると、悟られないためだ。 むずか はなし 「難しい話なのはわかっています。返事は今すぐでなくても : ・」 ざんねん 「残念だが」 おとこさい′」 もど ちうねはなし りようじかん 男に最後まで言わせずに、千畝は話を打ち切り、領事館へと戻っていく。 と わたし こんきよなん と おとこ おとこ か かま いちばんねら おどろ しゅうい へんじ みまわ み き っ わたし おとこ おとこしん つか りかい じゅうだい き たの けっしかくご 決死の覚悟で
畝至 - ISBN978 ー 4 ー 09 ー 230849 ー 7 日笠由紀 ・文筆家。 ・イギリスのエリサベス女王と同じ 4 月 21 日 生まれのおうし座 B 型。特技は、声を使い分 けながら、ぬいぐるみ同士を会話させること。 ☆小学館ジ h ニア文庫☆ 杉原千畝スギハラチウネ ジひ -1 -1 C8293 ¥ 700E 9 7 8 4 0 9 2 5 0 8 4 9 7 ひかさゆき 定価本体 700 円十税 小学館 スギハラチウネ ☆小学館ジ h ニア文庫☆ だいにじせかいたいせんじそこく じんやく 第ニ次世界大戦時、祖国を追われたユダヤ人約 6000 人 いのちすく の命を救った外交官・杉原千畝。世界を知って、日本を 良くしたい。その思いを胸に、千畝は満洲国からフィン ランド、そしてリトアニアに赴任し、そこでナチスに追 われたユダヤ人たちに出会う。「もう行くところがない ちうねくだ のです」と訴える彼らに千畝が下した決断は、日本政府 の命令に背いてヴィザを発給することだった。千畝は なみだかんどう なぜこのような決断をしたのか ? 涙と感動の映画 すきはらちうね 杉原千畝スギハラチウネ』をわかりやすく小説化 ! にっぽん がいこうかんすきはらちうねせカん 1 まんしゅうこく ちうね むれ おも ふにん い リ引 C 川 U 鳥 につぼんせいふ かれ うった けつだん 笠郎 日哲 著川 はつきゅう そむ めいれい ちうね えいが けつだん しようせつか 日笠由紀脚 0 加 15 「杉原千スギハラチウネ」製作委員会 Shogakukan Junior Bunko 鎌田哲郎 松尾浩道
とりむ じんなか 電線に止まる鳥の群れのようにびっしりと集まったユダヤ人の中には、女性の姿もちら叫 み すがた ふあん ふ しんばい ほら見え、ニシェリの姿もあった。不安げに目を伏せる女性や、心配そうに顔を見合わせ かおみしどうし りようじかんもんまえ る顔見知り同士 : ・領事館の門の前には、座り込む若者も出てきていた。 りようじかんたいきようなが 「ソ連が各国の領事館に退去を促している」 りようじかんなかもど なか そとようすうかが 領事館の中に戻り、中から外の様子を窺っているペシュに千畝がそう言うと、 へいごう じゅんびすす 「リトアニアを併合する準備を進めているんですね」 ペシュも応じた。 なんみん 「あのユダヤ難民たちも、他に当てがなくなり、ここに済れてきたのでしよう。日本政府 はっきゅうきよか がヴィザ発給の許可を出すわけがないのに」 「おそらく出さないだろうな」 ちうね りようじかんたてもの みまわ 千畝はそう言うと、領事館の建物を見回しながら、 ちかぢか へいさ 「それに近々ここも閉鎖しなければならない」 と告げた。 でんせんと れんかっこく っ おう だ だ ほかあ すわ あっ め こわかもの じよせい な ルが で ちうね じよせい かお すがた につばんせいふ みあ
もど えしやく こた ちうね ふたたかいわ 目が合った三人の大使たちは、千畝からの会釈に応えると、再び会話へと戻り、 だれよそう れん ふかしんじようやくむす 「確かに。ドイツとソ連が不可侵条約を結ぶなんて、誰も予想できませんでしたからね」 じたい かく そうていがい れん イギリス大使が、ドイツとソ連が手を組むという想定外の事態から受けた驚きを隠せず 。し学 / グラスを手にした千畝は、さらに奥の部屋へと入っていく。その部屋では、イギリスの だいおんりようなが ラジオのニュースが大音量で流れていた。 ほんじつがっ 「政府からのお知らせです。本日九月三日、イギリス政府はドイツ政府に対し、駐独特命 てったい こうげきていし ぜんけんたいしつう 全権大使を通じて、ポーランドへの攻撃を停止し、速やかに撤退するよう要求しました」 ちうね おとこむ まえ たくわ ラジオの前に、鼻からあごにかけてヒゲを蓄えた男が佇んでいる。千畝は、男と向かい おんせい 合うようにして、じっとラジオの音声に聞き人った。 ばあい どうめいこく なっとく たいおうみ 「さらに、納得できる対応が見られなかった場合、イギリスはポーランド同盟国としての こうどうちゅうちょ いじよう めいげん せきむ 責務を果たす行動に躊躇なく踏み切ることも明言しました。以上、お知らせを終わり・ : 」 きゅうじ まえ ちうね ニュースが終わる前に、男がラジオのスイッチを切った。千畝は、給仕から、酒の人っ たし さんにんたいし はな ちうね おとこ おく へや すみ おとこ たたず へや ようきゅう おどろ ちゅうどくとくめい
原 T ・畝年表 1961 ベトナム戦争始まる。 と、・をよう 1964 東京オリンピック開催。 むす 0 イスラエルとドイツが国交を結ぶ。 1965 国際交易 ( 株 ) のモスクワ支店代表となる 1968 8 月ユダヤ人難民だったニシュリとイスラエル大使館で再会。 1969 9 月イスラエルでバルハフティック宗教大臣と再会、勲章を受章。アポロⅱ号月着陸に成功。 おきなわへんかん アメリカから沖縄返還。 1975 国際交易 ( 株 ) を退社。モスクワより帰国。 しゅしよう 1985 1 月イスラエル政府から「諸国民の中の正義の人」賞 ( ャド・バシエム賞 ) 」を受賞。 にちかまくら えいみんきようねん ソ連・チェリノブイリ原子力発電所事故。 1986 7 月田日鎌倉にて永眠 ( 享年田歳 ) 。 1991 ソビエト連邦解体 リトアニアの首都ヴィリニュスに「スギハラ通り」ができる。 おかこうえんかいえん ぎふけんやおっちょう しんどう 1992 岐阜県八百津町に「人道の丘公園」開園 すきはらちうね きねんきってはっこう インド・パキスタンが核実験。 1998 イスラエルで杉原千畝の記念切手発行。 かいし物ようこくし物のうかいぎおきなわ につぼんすぎはらちうねきねんきって はっこう cuooo 日本で杉原千畝記念切手が発行。 第回主要国首脳会議 ( 沖縄サミット ) が開催される。 すぎはらちうねきねんかん すぎはらちうねせいたんひくねん きねん じんとうおかこうえん 杉原千畝生誕百年を記念して「人道の丘公園」に「杉原千畝記念館」が竣工。 なごやしりつへいわしようがっこう 名古屋市立平和小学校に「ちうねチャイム」ができる。 外交史料館に杉原千畝を称える彰プレートが誕置される。 き物うにつはんりようしかん すぎはらきねんかん リトアニアの旧日本領事館が「杉原記念館」として公開される。 すぎはらちうね きねんひ わせだだいがく 早稲田大学がヴィリニュスに桜の木を植え、杉原千畝の記念碑を建てる。 2001 こくさいこうえきかふ こくさいこうえきかふ しんなんみん たいしゃ しょこくみんなかせいぎひとしよう してんたいひょう し・うきようだいしんさいかい たいしかん ′、んしよう しよう し物んこう れん ソ連、リトアニアを併合。 どうしたはっ アメリカ同時多発テロ発生。 れんばうかいたい せんそうはし ごうつきちくりく 0 へいごう げんしりよくはつでんしよしこ かくしつけん 197