エジプト - みる会図書館


検索対象: たのしく読める世界のすごい歴史人物伝
17件見つかりました。

1. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

すごいぞ ! アレクサンドロスはた った衵年ほどで、アフリ カからアジアをまたぐ大 帝国をつくリあげていき ました。 てい一 ) ′、 エジプト 南 東 ねん ををイを 7. を マケド住ア ファラオになったー そのころのエジプトは、 ベルシアに支配されていました。 そのベルシアをたおしたアレクサン戸 ドロスは、エジプトの人びとから、 エジプトの王「ファラオ」として みとめられるほど、 あっくかんげいされました。 最前線で戦うー・ 戦争になると、アレクサンドロスは、 自分の命もかえりみず、いつも 先頭をきって戦っていたといいます。 愛馬のプケファロスにまたがり、 やりてたくさんの敵を たおしました。 せんそう せんとう さいぜんせん だいおうてんせつ

2. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

69 アイエー 延生 工づうトの 中椙に ! 善 - 0 同じころ、シリアては、 ・アッディーンが死に、 そのむすこが国をおさめていました。 サラディンはシリアをこうげき。 エジプトだけてなく、シリアの国も おさめることになりました。 だれにてもやさしく、強かった サラディン。エジプトて王の仕事を 助ける宰相になりました。 王が死んてしまうと、エジプト人の 人気を受けて、新しい国 「アイユープ朝」をつくりました。 あたら ・一 1 丁イコ モコしルの 戦い エジプトとシリアをおさめたサラディン か次にねらうのは、キリスト教徒にう ばわれた、聖地エルサレムてす。 はじめサラディンは、キリスト教徒と イスラーム教徒がいっしょに住める国 にしょ - っとします。 けれども十字軍に負けて失敗。 さらに妹を殺されて しまいます。 てた 工ルサレム王 ポード」 0 とリ返すぞ ! しししし朝を翆

3. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

ヨーロツーヾ はじめての世界帝国が登場 ! ギリシアやローマが栄えて、大きな国が ぎじつひろ つくられ、さまざまな品や技術か広がり きようひろ ました。ユダヤ教が広まり、のちにキリ スト教が生まれました。 せかいてい ギリシア アレクサンドロス 大王 だいおっ ラー 1 ローマ カエサル エジプト イエス・ キリスト アフリカ エジプト王国が栄える ! 古代エジプト王国が生まれ、 2 いっぽう ねんいじようつづ 500 年以上続きました。一方て、 ちうおう ヨーロッパや中央アジアの国 によくせめられました。 ッタンカーメン 55

4. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

ほとんど記録のない ッタンカーメン。 わかくして死んだためという説も ありますが、 かみしん 別の神を信じていたツタンカーメンの 父はエジプトの神官にとって、 つごうの悪いそんざいてした。 そのため、むすこの ッタンカーメンもエジプトの 歴史てはいなかったことにされた、 と考える人もいます。 なぞ勿死 マ第に、 4 れきし かんが エジプトの王はファラオとよばれています。 ハワード・カーターがツタンカーメンのは かんけいしや かを発見したとき、関係者がつぎつぎと 。。 , 、一なぞの死をとげました。これは、はかを ′あばかれた「ファラオののろい」だとう わさされました。なぞの多い、古代エジ プト。本当かどうかはわかりません。 はつけん おお ほんとう みのセ 古代エジプト れきし の歴史て、ぼ くは長、「 とんどいなかっ たことにされていた。 でもそのおかげて、ぼ くのはかは守られ、エ ジプト王家の歴史やぎ じゅっのことが未来に伝 わリ、ぼくも有名にな れたんだ。歴史って、 小し、だね。もっと科・ はったっ 学が発達して発掘が進 めば、これまて知られ ていなかった人物や歴 史が、また発見される かもしれないね。 ックンカーメン じんぶつ ながあいだ れき

5. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

カエサルをとりまく人びと すごい人のまわりには、すごい人が集まってきま。 カエサルの場合もそうです。いい意味でも悪い意味でも こいてきな、この 3 人をごしようかい ! グナエウス・ ポンペイウス 嘉 106 ~ 発 48 もともとは、カエサルととも たたか なかま に戦った仲間てした。 ぐんじん ゆうしゅうな軍人て、たくさ たたか んの戦いを勝ちぬいた英 雄てす。最後はエジプトて あんさつ 暗殺され、カエサルはひど くかなしんだといいます。 マルクス・ユニウス・ プル - トウス 見 85 昻 ~ 発 42 ちち おさないころに父をなくした プルートウスにとって、 ちちどうぜん カエサルは父も同然 ! ぐんじん しかし軍人として国のしよう おも らいを思い、カエサルを みち たおす道をえらびました。 クレオパトラ 7 世 発 69 ~ 発 30 じよおう 舌代エジプトの女王。 みつぎもののじゅうたんに まえ かくれてカエサルの前にあ らわれ、かれをとりこにしま した。政治家としてもすぐ れ、薮か由詰を話せるとい ちてきいちめん う知的な一面も。 きみへ メッセージ つねに前だけ を見てきたこ ともに戦ったポンペイウ スや、むすこのように 思っていたプルートウス か、敵になってしま、つ もっとまわ リを見ていたら、ちが う未来が開けていたの かもしれないな。きみ ともたち かそく は家族や友達をだいじ にしているカ ? カエサル 45

6. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

たから 古代エジプトでは、王が死ぬと、たくさんの宝もいっ しょに、はかに入れ、られました。しかし多ラ、のはかは、 たから この宝をねらったどろぼうに、あらされていました。 一方、ツタンカーメンのはかについての記録はほとん どなく、何千年も気づかれないままでした。このため 1 たから 7 0 0 以上の宝といっしょに発見されたツタンカーメン ひと は、世界中の人びとをおどろかせたのです。 せか なんせんねん おう はつけん おお

7. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

ー朋円を 見し保 ! 、、 わたしは、考古学者のハワード・カーター 古代エジプト王がねむる「王家の谷」の どこかにツタンカーメンのミイラがあると 信じ、発掘を続けていた。 発掘をはじめて 6 年、ついにわたしは 「黄金の部屋」をさがしあてた。 発見したミイラは、黄金のマスクを かぶった四才の少年王だったー しようねんおう ハワード・カーター イギリス生まれの考古学者

8. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

ねんびよう 世界のできごと年表 きげん イエス・キリストが生まれたころを紀元として、その前の時代を「紀 元前」とよびます。紀元前から、世界ではそれぞれの土地で文明が 起こり、国がたんじようしました。また、さまざまな国や民族をおさ めた大きな国「帝国」もできました。法律、宗教、鉄をつくるぎじゅ つができたのも、このころです。 げんぜん きげんゼん しうきよう きげんせん きげんせん きげんせん きげんせん きげんせん じんるい にそくはこ - っ 人類が一一足歩行をはじめる いまちゅっと - っ ご今の中東イラクあたりに、メソボタミ おな ぶんめい 0 ア文明が生まれる。同じころ、アフリ ふんめい 紀 0 カてエジプト文明が栄える 小んめい ご今のインドあたりて、インダス文明が さか 前 , 年 元 0 栄える 紀 0 ンムラビ王がメソボタミアをまとめ、 ほうてん 「ハンムラビ法典」をつくる。受けた以 しょ - っ 、くしゅう きん 紀 6 上の復讐を禁じる、すぐれた法だった おうこく ご今のトルコのあたりてヒッタイト王国 元 0 が栄える 紀 0 元 2 紀 5 ろギリシアて、都市が発達して国となっ た「都市国家」が生まれる まんねんまえ さか エジプト王ッタンカーメンが死 おう はったっ じようもんじだい 縄文時代 まん 1 万 3 0 0 0 年ほ ど前、狩りをした 木の実をひろ せいかっ ったりして生活し ていた。 米づくりはじまる C\JLOOO 年ほど一則 大陸から米づくり った が伝わり、田んぼ せいかっ をつくって生活す るようになった。 このころ、 日本は ? こめ ねん こめ ねん

9. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

ノ日薊ココ アイ 、ツタンカーメン 古代エジプトては、「アメン・フー」 という太陽の神様が信じられい ました。この神様に仕える仕事 しんかんつよ ちから する神宀は強い力をもっていましこ ちちお、つ 父王の死後、ツタンカーメンはわずか 9 才で王となリました。まだ子どもだっ たので、宰相のアイに政治を助けてもら ったリ、将軍のホレムへプに軍の指揮を 、 ( ~ しても、らったリしなか、ら、国をおさめま ーよ - つ、・ん

10. たのしく読める世界のすごい歴史人物伝

力をにぎったカエサルたち 3 人は、ロ ーマをさらに大きな国にするため、外国 と戦争をはじめました。けれども、ポン むす ペイウスが貴族と手を結んで、ふたリを 、つら、リます。その、つえクラッススは、 戦争で死んでしまいました。 わる カエサルとポンペイウスの関係は悪く なるはかリ。 こり , よと、つと、つ戦、つと になりました。勝利したのは : : : カエサ にげ出したポンペイウスを追っ て、カエサルはエジプトへ行きました。 せんそ、つ ちから せんそう おお かんけ たたか ンペイウスヒ 物エサに わたしも てつだ 手信うわー 7 4