ねんび上う 世界のできごと年表 さんぎよう はったっ この時代は、科学や産業が大きく発達して生活がゆたかになり、人 ロもふえました。経済がのびると、さらに国を大きくしようと世界 中が戦争をはじめます。そして戦争がおわると、さまざまな国が独 立していき、世界に 190 以上の国が生まれました。 せんそう じゅう いじよう 年ライト兄弟が、ライトフライヤー号て 0 世界初飛行に成功する 0 ・ ひこ - フき 《年第一次世界大戦がおこる。飛行機や潜 水艦、毒ガスなど、新しい兵器が登場 ん年世界の平和のため、国と国のあらそい こくさいれん を話し合いて解決する組織「国際連 盟」かてきる はじめての社会主義国家てある ソビエト連邦がてき、レーニン が初代指導者になる ん年世界中が不景気になり、失業者がたく せかいきようこ - っ さん出た「世界恐慌」がおこる。これか 第ニ次世界大戦のきっかけになった だいいちしせかいたいせん すいかんどく せかいしなう せかいはつひこうせいこう にじせかいたいせん 才のエジソンが、映画の機械 キネトスコープを発明する ナイチンゲールか 8 才てなくな しやかいし 4 ぎこっか れんほう しょたいしど - っしゃ 力しけっ あたら はつめい しつぎようしゃ へいき 伊藤博文 ( 1841 年ー 1909 年 ) めいじじだい せいじか 明冶時代の政治家 にほんはつないかく て、日本初の内閣 そうりだいじん 総理大臣。エジソ どうせだい ンとほぼ同世代。 同じ時代に 2 生きていた 日本人 夏目漱石 ( 1867 年 51916 年 ) めいじ さつか わがはい 明治の作家。『吾輩 ゅう は猫てある』か有 名。レーニンやガ どうせだい ンディーと同世代。 なつめそうせき おな にほんじん とうひろぶみ ねん ねん じだい わん ねん
0 一」今につながるすごい人 ナイチンゲール病院を変えた、かんごしの母 世界をかけるレディたち エジソン努力を実らせた、発明の天才 かがくしゃ 新時代の科学者たち レーニンすべては、はたらく人のためー ガンディー武器を持たずに差別とたたかった せかいじゅう 世界中をまきこんだ、第ニ次世界大戦 アインシュタイン平和をだれよリも願った物理学者 : このとき世界はこんな時代だったー 四世紀後半ー囲世紀・ ねんびよう 世界のできごと年表 : ふたつの世界大戦を終えて おうちの方へ 参考文献 0 しんじだい せ力い せかい せかいたいせん せかい ・こい朝よ・、 びよういん みの ・本書の内容は、歴史上の人物をめぐる、さまざまな論のうちのひとつを採用し、制作しています また本文中の表現は、人物の特色をわかりやすく表現するために一部脚色しており、史実と異なる場合があります。 220 218 216 210 208 202 196 192 186 184 178 編集協力 : かみゆ歴史編集部執筆協力 : 信藤舞子さなださな板谷茉莉 ブックデサイン : 辻中浩一吉田帆波 ( ウフ ) DTP : ニシ工芸校正 : 鷦来堂 イラスト : 森永ピサなかさこかずひこ ! メイヴフクイサチョ明加ツダタバサ お だいにじせかいたいせん じだい ひと はつめい さべっ ひど てんさ、 せいきこ - つはん ハワフルな革命家 せいき 4 % ′、め、物
せかい このとき世界はこんな時代だった ! 19 世紀後半ー 20 世紀 さまざまな技術が生まれ、経済がはってんした一方で、世界中をま きこんだ 2 回の世界大戦が起こりました。 うはん ぎじゅっ せかいじゅう いつぼう けいざし、 せかいたいせん インド カノアイー ちゅうとう 中東・アジア 戦後はヨーロッパから独立 きんたい トルコてはオスマン帝国がほろぶと近代 とうなん せん 化が進みました。戦後はインドや東南ア ジアがヨーロッパから独立。しかし中東 ては、イスラエルとの戦争が起きました。 どくりつ ていこく ち 4 うとう どくりつ せんそう ひがし 東アジア 日本が急成長をとげる にほんぐんつよ 明治時代から日本は軍を強くし しはいひろ アジアへ支配を広げて戦争を ちにうごく はじめます。中国ては清がた おれ、ヨーロッパや日本に土地 をうばわれました。 きはうせいちにう せんそう 216
0 を 世界のできごと年表 ねんまえ はみ出しコラム① 2 8 0 0 年前、ギリシアでオリンピックはじまるー はみ出しコラム②おふろてひらめいたー・天才科学者アルキメデス : ②一」中世の時代のすごい人 そうそう 曹操三国志の時代に魏をおさめた武将ー 三国志のヒーローたち : げんじようさんそう 玄奘三蔵旅をしながら、仏の教えをいちずにつきつめた : サラディンエルサレムをとリもどしたイスラーム教の戦士 : チンギス・ ーンびんぼうをのリこえ、世界一の大帝国をきずく : ちゅうせい だいほうけんか 東へ西へ ! 中世の大冒険家 せかい このとき世界はこんな時代だった ! 2 世紀 ねんびよう 世界のできごと年表 はみ出しコラム③中国最大の国、唐がほろぶきっかけは美女 ? はみ出しコラム④ゲルマン民族のひとつ、ノルマン人が大移動 ちゅ、っせい ひがし さんこくし せかい せ力い さん・こくし たび ねんびよう ↓わゆ・つ 1 一くイ一 しだい みんそく ひと おし よ せいき せ力、 てんさ、 3 世己 1 糸 せいき せんし びじよ どう 90 88 86 80 74 68 66 60 ー
せかい このとき世界はこんな時代だった ! 紀元前一 1 世紀 世界中で小さな国が戦争をくり返していた時代です。大きな文明が 起こった土地は、外国の商売人が行き来して、栄えました。 げんぜん せかいしなう しようばいにん ひがし 東アジア 中国が栄える ! ちゅうごくふんめい 中国文明が栄えたあと、戦い つづ ちゅうごく が続いた中国を秦がひとつに きぬ しました。中国の絹は「シル とお せかいし 0 う クロード」を通って世界中に 売られ、国は栄えました。 ちゅう、一 中国 ( 秦 ) こうてい インド ちゅうごく ちゅうとう 中東・アジア ひと 人が行き交う商売の地に ! インドや中東のイラクあたりて文明が起 こり、栄えました。ヨーロッパと東アジ アをつなぐ「シルクロード」のなかつぎ しようばい の地として、商売がさかんになりました。 しようばい ちゅうとう ぶんめい ひがし 54
一世界中をまきこんだ、第ニ次世界大戦 , 。日本 世界中の経済がこんらんしていた時代。 第ニ次世界大戦という 大きな戦争が起こりました。 せんそう す - つじくこく この戦争で、枢軸国と連合国という ふたつのグループができ、 それぞれの国のリーダーが 強い力をしめしました。 市民は 弓しリーター したがえは いいんー だいにじせかいたいせん おお つよ せかいじゅう つよ しみん ちから せんそう けしざし くに れんごうこく ヒトラー アドルフ・ヒトラー 1889 ~ 1945 ドイツの政治家、軍 人。第一茨世界大 せんよわ つよ 戦て弱ったドイツを強く しようとナチスをひきい る。ユダヤ人を差別 し、大量ぎやくさっし 0 じだい ドイツ、イタリア、 どうめ、一 日本は、同盟を組ん て枢軸国とよばれ、 ほかの国をこうげき して支配することて、タ 経済を立て 直そうとしました。ア ほん ぐん なお たいりよう オランタのかくれ家て ねんかん 2 年問すごしたわ。 さべっ 差別っス かなしい アンネ・フランク 1929 ~ 1945 年 ユダヤ系ドイツ人。『ア ンネの日記』の著者。 オランダてナチスに見 きようせいし 4 うよう っかり、強制収容 所に送られて 15 才て なくなった。 『アンネの日記』てはナチスからにげるアンネ の生活がつづられており、戦争のひさんさを伝 せかいじう える本として世界中てベストセラーになりました。 せんそう ほん 208
おうちの方へ 歴史学習は、小学校からはじまリますが、地域の歴史や日本の歴史が中心です。中学 校の歴史学習も、理科でメンデル、公民てデカルト、 音楽でモーツアルトなど断片的ー 触れる機会はあリますが、日本の歴史が中心てす。本格的に世界の歴史を学ふのは、高 校の世界史からです。 世界史には、難しい国名・人物名や歴史用語が数多く登場します。このため、日本史 は好きだけど、世界史は学習する事項が多く、しかも歴史の流れが複雑て苦手、という 人かたくさんいます。 そこで本書は、歴史学習がはじまる前に、世界史に対する苦手意識をもつ前に、子ど もたちに世界の歴史を学ぶ楽しさを感じてほしいと制作しました。世界の歴史に登場す る人物を学ふことによリ、世界の歴史の大まかな流れをつかみ、難しさを感じることな く、楽しく世界史に触れられることでしよう。 グロ ーヾル化が進み、瞬時に世界各地と交流がてきる現在、世界の歴史や文化を知る ことは非常に重要てす。 本書を通して、子どもたちが世界の歴史に登場する人物と出会い、かれらの人生から 教訓を学ひ、未来に生きる指針を得てほしいと思います。 筑波大学人文社会系教授尹 . 藤純郎
参考文献 「総図解よくわかる世界史」新人物往来社 『もういちど読む山川世界史』山川出版社 『中国の歴史人物事典 ( 集英社版・学習漫画 ) 』集英社 「世界の歴史別巻 1 人物事典 ( 集英社版・学習漫画 ) 」集英社 「世界の歴史 ( 5 ) ムハンマドとイスラム世界の広がリ イスラム教の誕生と発展 ( 集英社版・学習漫画ご集英社 「学研まんが世界の歴史 9 ルネサンス・新航路発見と大航海士コロンプス』学研プラス 「社会人のための世界史」東京法令出版 「ジュニア音楽百科 ( 3 ) ジュニアの音楽史」音楽之友社 『もういちど読む山川哲学ことばと用語』山川出版社 「世界の歴史 ( 集英社版・学習漫画 ) 』集英社 「 1 冊てわかるイラストでわかる図解世界史』成美堂出版 「ビジュアル世界史—ooo 人上・下』世界文化社 「まんが世界の歴史人物伝』くもん出版 『学研まんが世界の歴史』学研プラス 「週刊 x-oo 人衵 トーマス・エジソン』デアゴスティーニ ーン」デアゴスティーニ 「週刊 100 人チンギス・ 『週刊—00 人怡 ガリレオ・ガリレイ』デアゴスティーニ 『週刊 100 人アイザック・ニュートン』デアゴスティーニ 『週刊 10 0 人エプラハム・リンカーン』デアゴスティーニ 「週刊 10 % アマデウス・モーツアルト」デアゴスティーニ 「週刊 10 0 人マ ハトマ・ガンジー』デアゴスティーニ 「中学社会歴史未来をひらく」教育出版 『刀水歴史全書モンゴルの歴史』刀水書房 「サラディンとサラセン軍十字軍の好敵手」新紀元社 「図説アインシュタイン」河出書房新社 「アインシュタイン好奇心からすべて始まる」研究所 『もっと知リたいゴッホ生涯と作品」東京美術 『鑑賞のための西洋美術史入門』視覚デザイン研究所 「マネと印象派の巨匠たち印象派ってナニ ? 」小学館 「西洋絵画の楽しみ方完全ガイド」池田書店 「イスラームの「英雄」サラディン ー十字軍と戦った男』講談社選書メチェ 『世界史リプレット人サラディンーイエルサレム奪回」山川出版社 「イラストで読むレオナルド・ダ・ヴィンチ」河出書房新社 『図説レオナルド・ダ・ヴィンチ」河出書房新社 『図説地図とあらすじでわかる ! イエス』青春出版社 「人物てよくわかる聖書 名場面をあらすじとエピソードて解説」日本文芸社 「世界史用語集」山川出版社
もくじ はじめに」 ①世界のはじめのすごい人 れきし 「歴史」のはじまり ッタンカーメン黄金のマスクをつけた、なぞ多き少年王 : 世界に生まれた ! 文明いろいろ ひら ブッダ仏教を開き、教えを説いて人びとをすくった : えいう たいおう アレクサンドロス大王古代ギリシアをおさめた、負け知らずの英雄 : ギリシア文化の先駆者たち しこうてい ーダーシップで中国をひとつにした・ 始皇帝強い カエサルローマの民をひきつけた、最強の「人たらし」 : しん イエス・キリスト神を信じ、人びとの心を動かした、聖なる人・ イスラーム教とムハンマド : このとき世界はこんな時代だったー 0 せかい ぶんか つよ せかい きよう せんくしゃ おお しようねんおう おうごん ぶんめい たみ かみ おし じだい ひと ひど ひど きげんぜん 紀元前 一ご一アっ ひと 1 世紀 : せいき ひと 0 54 52 46 40 34 32 26 20 1 8 1 2 1 0 4
④革命時代のすごい人 ニュートン万有引力を発見した、ひたむきな科学者 モーツアルト神童とよばれた大作曲家 : だいおんがくか クラシックの大音楽家たち : えいゅう びようどう ナポレオン自由と平等をかかげて戦った英雄 : しそ - つか きんだい 近代の思想家たち : 一一くしん リンカン黒人どれいを自由にした、アメリカ大統領 : ゴッホキャンバスに命をぶつけた、ほのおの画家 : 新しいアートの主役たち せかい 世紀後半ー四世紀・ このとき世界はこんな時代だったー ねんびよう 世界のできごと年表 : 一かん はつめい ィ一ん一よ、つ ↓ー、第′、め はみ出しコラム⑦産業でも大革命ー・蒸気機関の発明 はみ出しコラム⑧ギロチンにかけられたフランス最後の王妃・ かくめ あたら せ力い ばんゅういんリよく しう しんどう しゅやく じだい いのち はつけん じゅう ひと - っよくか せいきこ - つはん せいき おうひ 174 172 168 162 156 154 148 146 140 1 34 176 7