御嶽駅周辺 食べる・どんぐりんこのてらす ぐりんこのテラス 沢井駅周辺 食べる・さわのいままごとや 澤乃井ままごと屋 趣のある日本家屋は風 情たつぶり 00428-85-2657 回 0428-78-7254 四 P71B2 晴れた日には大きな窓を開 築約 80 年の民家を改装した店内はレトロな雰囲 気。手作りのケーキセットや、自家栽培の野菜な け放つ店内で、御岳渓谷を どを使ったおまかせランチ 1300 円 ( 要予約 ) など 眺めながら甘味を味わえる。 が味わえる。陶器など地元作家の作品も販売して 定番のあんみつのほか、ケ ①木の温もりあふれる店内からは四 いる。 0 奥多摩町川井 12 ・」 R 御嶽駅から徒歩 20 季折々の渓谷美を眺められる ーキセット 1000 円や 5 ~ 9 月限定のくずきり 800 円も 人気だ。ハンバーグ 1300 せと 円などフードメニューもあ る。テラス席はペットも チ理 はに OK だ。 0 青梅市御岳本町 ぜ小 ひ鉢 266 ・」 R 御嶽駅から徒歩 2 分 朝 1 1 時 ~ 1 6 時 30 分 LO の月・ ・べロロ てが み付 火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) クリームあんみつ 800 円 ( 手前 ) と、ゆずスカッ 04 いお どんぐりんこのテラズ、・・ 都を地図上の 1 ロ 11 は約 630n1 ギャラリ←屋膳杤 1 主梅 たま 9 反美術 洗練空間で味わう自慢の豆腐会席 渓谷を望むテラスで休憩 P71 ( 2 00428-78-9523 地元の小澤酒造 ( → P69 ) が 営む食事処。季節の食材を 織り交せた名物の豆腐会席 は、懐かしい日本の味を大 こしている。酒造りに用 いる仕込み水と、厳選され た国産の大豆を使用し、素 材にこだわった豆腐料理は 絶品。築約 80 年の建物から 眺める御岳渓谷も楽しみな がら食事しよう。 0 青梅市 沢井 2-748 ・ JR 沢井駅から徒 歩 5 分の 1 1 ~ 15 時 LO の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 060 台 渓谷美に癒される ①湯葉刺しや揚げ湯葉巻 き、おぼろ豆腐などが付 く花コース 3990 円 P71B1 回 0428-74-9515 伊豆諸島から取り寄 ) 、 せた魚介類や、地元 の食材で生み出す創 作料理が味わえる。 特製バンを器にした どんぐりんこビーフ シチュー 1500 円や、 入荷時のみの限定刺 身セット 1500 円が 人気メニューだ。 0 奥多摩町川井 54-1 ・ 」 R 御嶽駅から徒歩 20 分朝 10 時 30 分 ~ 16 時 30 分 ( 冬期は ~ 1 6 時 ) の月曜 ( 祝日の場合どんぐりんこビ ーフシチュー は翌日 ) 030 台 は店の名物メニュー 古民家カフェでひと息 MAP ・ MAP ・ 0 変わるので何度も訪れたい 二 1 奥多摩 御嶽駅周辺 カフェ・かぶえちゃらく フェ茶楽 御嶽駅周辺 カフェ・ぎやらり一ちややぜん ャラリー茶屋膳 P71B1 MAP ・ CHECK!M ズ五ツュやし そスカッシュ各 600 円などもある 御嶽駅周辺 御岳 買う・おかしどころよはち 御 奥多摩駅へ′ 広域図 は PI 15 熊野神社 方橋 梅線 古里駅 言 ⅱ # 駅 青駅へ、→青 多 大正時代創業の老舗 三郎 和菓子店。名物のく P7 ンプ場 る美最中は、渋皮を " P76 名手打そぼ心事 丁寧に取り除いたク 松温泉、 ルミを甘く炊き、北 海道産の小豆を使っ ンセプト 7 乃井ままと屋 0 滝ま 0 たと合わせたもの ( ケープ 7 。ずの里 - ぶ遊 - 、豆らく 、一ま塚 / 丿 勝仙閣 沢井駅 ハ雲神 で、御岳の定番みや ・カフェ茶楽 げ。香ばしいクルミ 向 ・御菓子処 の風味としっとりし 和 與ハヤ 1 P67 た餡は相性ピッタリ ・のしこ 檜秋 . 流ガーア 、岳ヤ週駒鳥山 ~ 。。 だ。 0 青梅市御岳本 原川 、 = ' ー督蔵御嶽神社 , : 。 、語川朝澤乃井 - 齧かんさ 町 300 ・」 R 御嶽駅か いもうとや P70 、 - 美術館 ら徒歩 1 分の 9 ~ 18 ・日の出山多 写物殿 時の月曜 ( 祝日の場 鍋割旦し冖、 ~ 狗・ くる美最中 1 個 100 円は甘さ控 当ス旧の出町 合は営業 ) 02 台 えめで男性にも人気 00428-78-8407 四 P71 B2 411 畑駅 沢井駅 ー御嶽駅 下図 - 滝本駅 御地 御 御 岳山へ
手焼きせんべいくし田 0 駅 / 楽しむ ! 工コーリフト 高尾山駅 ケーブルカー 一清滝駅表参道 浄心門霞 0 香住 0 高尾山キッチン 女坂 みやま橋 ( 吊り橋 ) ' 仏舎利塔杉暠尾山さる園・ - 。。ノむささび ・・・蒭喜堂本店 野草園 男坂 スギ並木 1 山 ( 都天然記念物 ) を 0 ごまどころ権現茶屋 山高尾山薬王院 頂ツ ・ 0 高尾山門前もみじゃ 高尾ビジター ぐン ~ ー 0 喫茶小坊ー福 センター曙 高尾山薬王院記念品授与所朝 参道ク ) レメマップ 山上駅 山麗駅 の当 り靃 自た てクチ しャッさ ンがい 然し番 天で定 大杉まんじゅう A 650 円 ~ ( 2 本入り ~ ) こんにやく 味噌田楽 350 円 ( 3 本 ) 100E お寺ならでは ヘルシーまんしう当 参道沿いに並ぶ杉の巨木 をイメージした焼き菓 一子。中身は小豆のつぶし 餡と黄身餡の 2 種類 高尾せんべい ー A 550 円 ~ ( 15 枚入り ~ ) 精進まん 200 円 挽き肉の替わりに大豆 を用いた中華まんの精 進料理バージョン。さ つばりした味わい 高尾山の名物であるモミ ジの葉を模した瓦せんべ い。やさしい甘みとバリ バリの食感が根強い人気 ツでき昔なっかしい 、味わい 国産米を使用し、昔な 。にがらの天日干しと手焼 きで仕上げた数量限定 のせんべい 高尾山薬王院 喫茶小坊ー福 己念品授与所 ・きっさこほういっぷく ・こまどころごんけんちやや ・たかおさんもんぜんもみじゃ ・たかおさんやくおうし、んきねんひんじゅよじよ 匐 42-661-1115 ( 高尾山薬王院 ) 0042-661-2361 6042-661-2360 42-661-1115 ( 高尾山薬王院 ) ( 四 P107- H P107- E P107- G P107- F 男坂と女坂 ( → P101 ) の合流地点に 髙尾山薬王院の山門の向かいに立つ茶 お守授与所とお護摩受付所に並んで、 髙尾山薬王院が営む喫茶処。山門を抜 立つ茶店。黒胡麻スープの天狗ら一め 店で、名物の天狗蕎麦 1200 円やとろ 髙尾山薬王院オリジナルのみやげコー けた先の広場に立つ屋台風の建物で、 ん 1000 円をはじめ、胡麻を使った料 ろ蕎麦 850 などのそはメニューが充実 ナーが設置されている。名称やバッケ 周りには休憩できるべンチが並ぶ。オ 理やスイーツが楽しめる。眺めのよい している。店内の窓際席は眺めがよい。 ージがユニークなグッズやお菓子など リジナルのブドウ酢「権現力」を使用 テラス席も。 0 八王子市高尾町 2177-2 0 八王子市高尾町 2177 ・ケープルカ が好評だ。 0 髙尾山薬王院境内・ケー したカソフトは 300 円。 0 髙尾山薬王 ・ケープルカー高尾山駅から徒歩 1 5 分 一高尾山駅から徒歩 20 分の 1 1 時 ~ 1 5 プルカー高尾山駅から徒歩 20 分の 1 0 院境内朝ケープルカー高尾山駅から徒 の 1 1 時 ~ 1 6 時 30 分 ( 2 月は ~ 1 5 時 30 時 30 分 ( 土・日曜、祝日は ~ 1 6 時 ) 歩 20 分朝 1 0 時 30 分 ~ 1 5 時 ( 季節に 時 30 分 ~ 1 5 時 ( 季節により変動あり ) の不定休 0 なし 分 ) の無休 ( 2 月は水曜定休 ) 0 なし の無休 0 なし より変動あり ) の無休 0 なし \ もっちり ャミッに 山麓から髙尾山薬王院を経て山頂へ至る 「表参道」こと 1 号路沿いには、茶店や みやげ店が点在している。高尾山名物の だんごや、天狗やモミジをモチーフにしたもの など人気の商品をご紹介ー 手焼せんべい B ( 天日千し ) 300 円 ( 2 枚入り ) 高尾山門前 もみじゃ おやき 各 250 円 やや厚めの皮は弾力感 があり、中身は写真の 小豆餡と野沢菜、カボ チャ餡の 3 種類 ごまどころ 権現茶屋 - 言 MAP ・ MAP ・ 107
人気みやげー 卵屋さんが作ったケーキ 青梅ろーる・・ 濃厚で新鮮な卵をふんだんに 使ったロールケーキ。売り切れ ることが多いのでお早めに ! 梅が丸ごと 1 個入った大福 手焼きで作る懐かしの味 梅大福・ 青梅せんべい 青梅産の”あおうめ”を種 梅の花をかたどった青梅伝統 山海の幸を贅沢にミックス ごと 1 つ包んだ大福で、 の瓦せんべい。さくさくの食感 数の子わさび ( 特選 ) ほどよい酸味が人気。 とほのかな甘みが後を引く。 たつぶりの数の子とクラゲ、キュウリ、白瓜が 背・・繼れ物 . ・れ、第 - 第ま ~ ツ、′つト暖 ・・・記 , 強 0 カま : ・物第は 80 以下て、物し 、・・物第山第第 %. 食べ比べたいプリン 、ヾ 1 平成のぶりん佐 ) 昭和のぶりん ( 右 ) イ、一く、つ 手、 イをた ハンやワインとの相性◎ ! ・ 御岳の湧水が育んた伝統食 チーズわさび漬 第のしこん 濃厚なチーズとキレのあるワサビ 天然水を使い、伝統的な製法で の香りカマッチ。パンやクラッカー 作られる刺身コンニヤク。写真は 上から青のり、ニンシン、柚子。 野菜スティックにもよく合う。 H 0 - し 1 うめかしようにしむら たまご倶楽部 のしこん本舗 山城屋 梅菓匠にしむら 道味 御岳山のおいしい水と国産の粉 天然飼料で育てた極上の卵にフ 昭和 44 年 ( 1969 ) 創業の和菓 江戸末期創業の和菓子店で、 奥多摩を代表する特産品、ワサ で作るコンニヤクが好評で、手 アンが多い卵専門店。生みたて ビ漬の工場直売店。自家栽培の 子店で、青梅工リアでは梅菓子 枚一枚丁寧に焼き上げる青梅せ を使って延ばすという昔ながら の新鮮な生卵を販売するほか、 製造の先駆け。種無しの梅大福 んべいは優しい甘さと香はしい ワサビを使用した商品は、キレ の製法で作る”のしこん”が名 のある否りが自慢だ。江戸時代 洋菓子工房とカフェを併設。卵 風味で地元ファンが多い。もち 「ニ代目」 1 個 180 円や、生クリ 物だ。 0 青梅市御岳本町 340 を贅沢に使用したスイーツが揃 末期の製法で漬け込んだ大江 ーム入りの梅大福「三代目」 1 個 米を使った皮でつぶ餡をはさん ・」 R 御嶽駅から徒歩 1 分朝 12 戸わさひは 150g600 円。 0 う。 0 青梅市野上町 3-24-3 180 円も地元で人気だ。 0 青 だ道味最中 1 個 105 円も看板商 ・」 R 河辺駅から車で 5 分朝 10 梅市大柳町 1367-1 朝」 R 青梅 奥多摩町氷川 717-3 ・」 R 奥多 ~ 17 時 ( 土・日曜、祝日は 10 ~ 品。 0 青梅市住江町 68 ・」 R 摩駅から徒歩 5 分朝 9 ~ 18 時 駅から徒歩 12 分の 8 時 30 分 ~ 青梅駅から徒歩 7 分の 9 時 ~ 18 時 ) の無休 ( 1 ・ 2 月は土・日 時 ~ 18 時 30 分 ( カフェは ~ 16 の無休 025 台 曜のみ営業 ) 03 台 時 30 分 (O) の無休 05 台 17 時の水曜 02 台 18 時 30 分の月曜 0 なし 70 円 ( 1 枚 ) 210 円 B 、 1000 円 ( 260g ) 上 - を、ノの 数の子わさひ 梅や柚子、ワサビといった奧多摩工リアの 特産品をアレンジして作られたグルメみやげや、 郷土色あふれる伝統の銘菓、ブランド牛ほか 話題の洋菓子も要チェックた ・尋戈の・ ヤの ーぐりん ト朝極、社を、物 , 物 , 気、 甘く滑らかな食感の平成のぶ りんと、やや固めで甘さ控えめ の昭和のぶりん。 ね日 go 一 clu わ CREA,V CREAM CHEESE WA.SABI ト第応よメ - 各 530 円 ( 6 種 ) わさび漬 500 円を ( 上一水いしないでそのままヨし上がれます WASABI 青梅市東部 尹 P428-20-0120 MAP PI 15D4 御岳 を hß. 0428-31-3225 MAP 、 P71 B2 青悔市街 428-22-3201 MAP 85C2 青梅市街 尹 P428-22-9340 MAP や 85B2 奥多摩町 f9428-8 -2368 MAP 79A2 どうみ のしこんほんば ーやましろや 94
0 ー OK 0 、 肉第 そば のえッ打ル 加サ手◎ コの味熱をと 東京産のブランド豚、 TOKYO X を使った 話題の B 級グルメが 肉の旨みが染み出した ツュと柔らかい肉を 心ゆくまで味わい尽くそう。 TOK x 肉うどん 生みの親に 青梅市の東京都畜産試験場で、北京 黒豚、 / ←クシャー種、テ、ロック種聞きまし といった優良種を交配させて開発し た豚です。生産性や量ではなぐとに そば處津久茂 ・そはところ かく質と味に重点を置いて開発され 、つくも たんですよ OKYO x 肉うどんを考案し、仕入れル ー主ば 談いピンク色の肉はきめ細かくい 豚肉の脂がコクを加えて トの確立やイベントへの参加に尽力した いる甘めのツュに、軽く 肉汁が多いのが特徴。疲労回復やデ 築茂氏が営むそば・うどん店。北海道産のそば 炙った長ネギ入リ トックスに効果のあるビタミン BI が一、 粉で打つニハそばがおすすめで、鴨せいろ 豊冨で、脂肪は旨みが強く口の中で 892 円、天さる 1260 円などがある。 とろける柔らかさです。 0 青梅市新町 545-2 ! TOKYO X OKYO X 肉うどんはどうやって誕生したの ? ー豚すき重 ・」 R 小作駅から車で : 1365 円 10 分朝 11 時 ~ 20 時 青梅商工会議所を中心に東京都麺類協同組合西多摩支部がチーム 三すき焼き風のタレで 30 分の第 1 ・ 3 水曜 を作り「第 1 回大多摩 B 級グレメ ( 2012 年 ) 」に " トウキョウ X 肉うどん ' : 煮た TOKYO X とタ 010 台 三マネギ、卵をご飯に。よ ' て。 で挑んたところ、多くの支持を集めゴールドグランプリを獲得 ! これ テーカレ席と座敷席が各 を機に各うどん・そば店で商品化を進め、今に至っています。 ; のせたお重 12 席のほか個室もある 地元食材にこたわる そばの名店 榎戸 ・えのきど 野県大町産のそば粉で打つニハそばは コシと弾力があリ、そは通の間でも高い 評価。だしの利いたツュでシンプルに味わうせ いろ 735 円もおすすめだ。各そばは 210 円増 しで十割そばに変更カ河能。 0 青梅市裏宿町 629 ・」 R 青梅駅から徒歩 15 分の 1 1 時 30 分 ~ 15 時 ( 売り切れ次 第終了 ) の水曜、第 3 黒板張りが目を引く建物 で、内装も落ち着いた古民 家調の雰囲気 TOKYO X 肉うどん発祥の店習 TOKYO X って何 ? ー = 一 TOKYO X 肉なんばん 容 0428-32-1230 謝 AP PI 15D4 とんな肉なの ? 一 945 コレもおすすめ / TOKYO X 肉せいろ コレがウマの 理由だ 焼いた TOKYO X の脂で 青梅産の長ネギと 奥多摩産シメジを焼き ツュに入れるので、 具材すべての旨みが 凝縮 1365 豚肉入りの温かいツユ はだしが利いており、 ニハそばとの相性もよい 0428-21-0822 謝 AP P85A1 ■ -- ■ コレもおすすめ / ! 榎戸膳 1575 円、鴨せいろ 1365 円 . ! 82
物父飯レ わらじかっ丼 ゕ発もの っ祥進 大判のカツがわらじに見えると ころから命名された。カラッと揚 、第のむ げたとんかつを自家製ダレにく ぐらせて味付けする。 やまだほるもん ま山田ホルモン P113D3 谷 0494-25-0544 肉はやや厚みのある切り方をしていて、歯ご たえも充分。タレは好みで、備え付けの辛味 を加えて調整ができる。豚ホルモンを中心 に、子供連れでも楽しめるようにと牛カルビ なども揃える。 DATA@秩父市山田 2544-2 ・西武鉄道西武秩 父駅から車で 10 分朝 17 時 ~ 21 時 15 分の無休 0 約 20 台 おしよくじどころなかみせ お食事処仲見世 谷 0494-22-71 1 1 P39B2 西武秩父駅構内の西武秩父仲見世通りにあ るので、電車を待っている時間で気軽に利 用できる。秩父に昔から伝わる腹の空い たときに食べる郷土料理・小昼飯 ( みそぽて となど ) を提供する店でもある。 わらしかっ丼 850 円 とんか 0 は場けた後に甘ロ・ 辛口が選 ~ る自家製ダ 0 に 00 らせ = 飯 0 上に 000 0 菜演けけんん汁付き。 0 広々とした店内は全 128 席。小 上がりもありゆったりとできる map 豚振塩 レつコ / ぐト焼ヨ はくウ DATA@秩父市野坂町ト 1 6-15 西武秩父駅構内 西武秩父仲見世通り内・西武鉄道西武秩父駅 改札を出てすぐ朝 1 1 時 ~ 18 時 30 分 LO の無休 034 台 ( 季節により有料に ) ぶたみそどんほんほのさか 第みそ丼 引豚香備 き肉は長 秩父に古くから伝わる、 立 2 し炭 みやげでも人気の豚の味 つつく夜 噌漬けを、炭火で焼いて 丼に。近年、話題沸騰中 のご当地グルメ。 とんかっ ーヾの応 老若男女に愛されてい ら厚え る豚肉料理といえばと んかつ。しつかり " 食べ さ満。 た ! ' と思える厚さで提供 される大満足の一品。 豚みそ丼本舗 野さか 谷 0494-22-0322 P39B3 秩父名物の豚肉味噌漬けを備長炭で 香ばしく焼き、丼にしたオリジナルの 逸品。脂がほどよく落ち、肉の旨さが 引き立つ。豚肉を漬け込む自家製味 噌と、厳選された米との相性もよく、 絶妙な味のバランスを楽しめる。 肉はバ 0 ー 0 ・種 、 = : 、類使用。大盛 0 、 050 円、青 気、、ギ 0 ぶ 00 、ギだ 0 ( プ ラス 100 円 ~ ) も人気。 DATA@秩父市野坂町 1 -13-11 ・西武 鉄道西武秩父駅から徒歩 5 分のⅱ ~ 15 時 ( 土・日曜、祝日はⅱ時 30 分 ~ 。ともに売り 切れ次第終 了 ) の無休 ( 臨時休業 の際は H P で告知 ) 0 19 台 ( ル′トロ感あふれる木造りで落ち 着きのある店内。全 24 席 レストランエデン 父 0494-24-1 181 P39B2 創業 40 年超の昔ながらの小洒落た洋食店。 数あるメニューの中でも、なんといっても人 気は「とんかっ」。山盛りキャベツに乗ったと んかつの厚さは 5 センチほどもあり、豚肉を 心ゆくまで堪能できる。 DATA@秩父市野坂町 1 -20-9 ・西武鉄道西武 ~ 秩父駅から徒歩 3 分の 1 1 時 ~ 20 時 30 分 れすとらんえでん 389 円 タン 357 円 ハッ 357 円 シロ 357 円 三峰飯能越生 35
明治 23 年 ( 1890 ) 創業の割烹料理店で、旬の素 材を生かした会席料理 3675 円 ~ が自慢。細打ち 1 階は気軽に利用できる雰 囲気の座敷席 の自家製ニ八そばにも定評があり、宗田カツオ や利尻昆布でダシを取ったツュは上品な味わい。 香り むぎとろったや ・むぎとろったや 0042-661-242 ハ P109- ⑤ 割烹橋本屋 ・かつほうはしもとや 0042-661-0032 eP109- ④ 引。は最高級品 ' ある 千葉県多古 0 産。大和芋 0 使用している 0 八王子市高尾町 2292 ・京王電鉄高尾山口駅か ら徒歩 2 分朝 11 時 30 分 ~ 19 時 45 分 LO の不定休 030 台 市そ 一局尾山 テープル席のほかゆった りした座敷席も とううそは 900 円 0 たたれ 000 ・ がた。ぶり入。た人気の一。 高尾山の天然水や枕崎産の本枯れ節といった素 材、製法にこだわったツュが自慢で、豊かな風 味と香りが楽しめる。むぎとろ膳 ( 梅 ) 1700 円など、こ飯系や季節限定メニューも充実。 0 八王子市高尾町 2466 京な電鉄喬尾山回駅の ら徒歩 3 分の , ? 時 ( 旧曜・は第 1 ・ 8 時 ) の本曜ル 日の場合ー営 : 業 6 台。 のご ナメコやワラビ、タケノ 0 、 キクラゲなど山菜入り 0 と ろろそば。冷やしも可能 100 年の歴史をもっ老舗で、ケープルカー清 滝駅の目の前という好立地。高尾山の地下水 で打っそばは太く歯応えのある田舎そば。 0 八王子市高尾町 2205 朝京王電鉄高尾山口駅か ら徒歩 5 分の 10 ~ 17 時の金曜 ( 雨天の場合は変更 あり ) 0 なし 高尾登山電銖〆 = : を : 田末 ! 、季 もみじ広場 商広 店亭は・き物 高栄堂 焼きせんし v< し田 ーこみや商店 竹乃家本店 = K ・ Sh(*) 高尾山口店 高尾山 FuMotoYA - いの、一 席料理琵琶家・ さくら広場 館清流亭 一案 j 朝′ 高尾橋 有喜本店 高松屋 ・たかまつや 0042-661-201 四 P109- ⑥ 懐かしい食堂の雰囲気を 味わえる座敷席 ぞ D 、を の高松屋 まだまだあります ! ! 高尾山の名物麺 天狗そは雑 00 円 ごまどころ 大きな , ビ天、山菜、 0 権現茶屋 めこ、刻大葉、イタケ 天などを乗せた名物そば ・こまどころこんげんちやや 0042-661-2361 ( P107- ⑥ 胡麻を使った料理や軽食カまし 揃う茶店で、 1 号路の途中に 立つ。胡麻たっぷりスープ ' キ で担々麺風に仕上けた名物第 ごん茶麺 880 円も人気。 高尾山門前もみじゃ ′ぬん ・たかおさんもんぜんもみしや 0042-661-236g P107- ⑤ そばを中心とした食事メニューから、自家製お やき 250 円、おでん 550 円までメニュー豊富 った雑当グしたラー な食事 & 甘味処。高尾山薬王院の門前に立つ。 山麗 夭胸のに 紅葉屋本店、 高尾山高橋家 2 栄茶屋ぐ たく色んの ラ尺なそは 琴清 高尾画廊 鳥菊商店 5 むきとろったや 尾 0 高尾山口駅 4 割烹橋本屋 109
「、レを 入口には 凋き去りし利の街角を 昔懐かしい駄菓子屋の 精盾なジオラマで再現 店先を再現。 奥にあるテレビや 昭和幻燈館 電話も当時のものだ の景大 ま作がき に部映 墓登ま画 画看板絵師の久保板観氏の作品 す表板 と、造形家の山本高樹氏のジオラ たる現が マを展示。「賑わう縁日」や「花街の夜」な ど、当時の風景が幻想的によみがえる 作品ばかりだ。 2013 年 11 月から鉄道 て平。昭 のロロ シオラマの展示も開始する。 0 青梅市住江町 9 朝」 R 青梅駅から徒歩 6 凌江 重と戸の 分朝入館 250 円朝 10 ~ 17 時の月曜 ( 祝 藺大川夜 日の場合は翌日 ) 0 なし 正乱の 昭和幻燈館の そはにあった キネマ通りを 温故知新の魅月 モチーフにした しトロなテサインに澈れ ユニークな作品 ・しようわれとろしようひんはくぶつかん 日刀和 30 ~ 40 年頃のモノを中心に、 ロ化粧品や薬、プリキのおもちゃな どレトロな雑貨を多数展示。紙芝居屋さ んの自転車や真っ赤なポストなど、まる で昭和にタイムスリップしたかのよう。 0 青梅市住江町 65 ・」 R 青梅駅から徒歩 5 分朝入館 350 円の 10 ~ 17 時の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 青物のしトグ儿メ発チェ ッりお アメカ仕込みの味をテクアウ ! 赤塚不ニ夫が愛した水餃子に注目 水ぎようざ お食事処ポンポン亭 赤塚不ニ夫の好物を再現。 おしよくしどころ しかごちきん ほんほんてい ランチ時には雑穀ごはんと ザーサイがセットになる かってシカゴで料理人をしていた店主・森川さんが営むか 昭和レトロ商品博物館内にある食事処。看板メニューの水 ら揚け専門店。下味に酒を加え、純正ラードで揚げた塩か ぎようさ 500 円はもちろん、トマトやカレーなど 5 種類の スープから選べる汁ぎようさ 500 円もおめだ。奥多摩 らあげは 100g150 円で、地元客の一番人気。大きくてジ 産のヤマメのメニューもある。 0 「 ューシーな骨付きの塩フライドは 1 本 450 円。 0 青梅市住江町 67 青梅市住江町 65 ・」 R 青梅駅か 朝」 R 青梅駅から徒歩 5 分朝 1 1 ~ ら徒歩 5 分の 11 ~ 21 時の月曜 骨なしフライド 18 時頃の月・金曜 0 なし ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 国産鶏を使用したフライド チキン。油っぽくなく、骨な ショーケースにはさまざまなーユ 三 0 町の雰囲気に合ったレトロな店構えだ しなので食べやすい から揚げがずらりと並ぶ : が、店内はカフェ風のモダンなインテリア 。利しト n 。 「ョ守横 ( ・ ~ , 峪イ ) ー・猫の看板にも注目 招き猫をテーマにした イベントを開催して以来、 街のあちこちに 猫の看板やオプジェが 奥多摩 新 お 谷 0428-20-0355 MAP P85C2 ・しようわけんとうかん 自転車の荷台に積まれているのは紙芝居の「黄金ハット」 昭和レトロ商品博物館 谷 0428-20-0355 MAP P85C2 第を ~ え当絵 奥多摩 250 円 500 円 谷 0428-23-01 10 MAP P85C2 , 容 0428-24-6985 MAP P85C2 檜秋 原川
温泉・ちちぶかわばたおんせんぽんのゆ 秩父川端温泉梵の湯 温泉 ! ・おおたきおんせんゆうゆかん 大滝温泉遊湯館 自然の景観が楽しめる名湯 地をシか合秩父の山並みが眺められる展望 は々ッ駅場風呂は男女同じ大きさ 水山レロの 泉なフ峰日 温大リ三祝 リ雄も 力のれ火 ル父疲父 。旅 半るて 8 評いっ 0 - とてか薄の ~ るし浸神 1 一な出に両 0 に湧呂町 O 台 ル引風野 8 ツか望鹿 、 0 9 ル E 展 4 ッ 0 る 0 で日 0 がめ。車翌 0 一肌中望ュらは O 国内で最高級の重曹泉 は、無色透明で入りやす く穏やかな湯 上質な源泉を満喫できる で関 ( は重 = K つ泉 でお ポス カべ ホス カべ 00494-55-0126 P44B 1 回 0494-62-0620 P113D2 ①荒川のせせらぎを聞き ながらのんびりと露天風 呂に入りたい 上質の重曹泉が湧出。無色 ナトリウムや鉄分、炭酸水素などの成分含有量が 高い名湯。 0 秩父市大滝 4277-2 ・秩父鉄道三峰ロ 透明の温泉は、肌を滑らか 駅から西武観光バス秩父湖・中津川行きで 20 分、 にし、入浴後の爽快感は抜 大滝温泉遊湯館下車すぐ朝 600 円の 1 0 ~ 20 時 ( 1 2 ~ 群だ。館内はすべて畳敷き 3 月は ~ 19 時 ) の木曜 ( 祝日の場合は営業。 8 月と 10 になっているため、冬でも 月下旬 ~ 1 1 月中旬は無休 ) 077 台 暖かい。源泉を使用した足 湯もあるのでせひ利用した び川 い。 0 秩父市小柱 309-1 ・ りの と清 秩父鉄道皆野駅から車で 5 入流 浴を 分朝 750 円 ( 土・日曜、祝日 で眼 き下 は 3 時間未満 850 円、フリー 望 タイムは 1000 円 ) 朝 9 ~ 22 時 み ( 土曜は ~ 22 時 30 分 ) の無休 075 台 ら 露天風呂から岩盤浴まで楽しめる ①展望露天風呂は宮沢湖 に近く、秩父の山並みを 望める 第 : な 温泉・さわらびのゆ さらびの湯 温泉】・みやざわこおんせんきらりべってい 宮沢湖温泉喜楽里別邸 プルガマ温熱房は遠赤 外線効果で体を芯から温 めてくれる 自然に囲まれた温泉施設 0042-979-1212 P115B2 0042-983-4126 P51B2 湖を望む展望露天風呂や、 飯能と秩父の中間の名栗渓谷にある自然に囲まれ た日帰り温泉施設。泉質はアルカリ単純泉。地場 美肌効果のある源泉風呂な 産品や手作りエ芸品も販売している。 0 飯能市下 どがある。タオル、岩盤浴 名栗 685 ・西武鉄道飯能駅から国際興業ノヾス名栗 着、館内着付きで温熱房と 車庫行きで 45 分、さわらびの湯下車すぐ朝 800 円 岩盤浴も楽しめるコースは の 10 ~ 18 時の第 1 水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 0150 台 1280 円 ~ ( 平日 ) 。 0 飯能 用 もキ 市宮沢 27-49 ・西武鉄道飯 多ヤ 能駅からイーグルバスひだ いン か団地または高萩駅行きで や 1 5 分、宮沢湖温泉下車すぐ ア ウ 朝 1000 円 ( ※未就学児入館 ト ド 不可 ) の 9 ~ 24 時 ( 最終受付 ア けは 23 時 ) の年数回メンテ 派 の ナンス休館あり 0400 台 利 地元の人にも人気の温泉 町営の日帰り温泉施設 MAP ・ . MAP ー 、・一 k 風ー潦驪風呂やモンゴル 式火釜 ( プルガマ ) も堪能しよう 温泉・みすとみどりのぶれあいかん 水緑のぶれあい館 道の駅に併設された温泉 温泉・りようがみおんせんやくしのゆ 両神温泉薬師の湯 MAP ・ 温泉・ちちぶゆもとぶこうおんせん 秩父湯元武甲温泉 00494-25-5151 四 P113D4 回 0494-62-5227 四 P113 ( 2 秩父札所三十四番水潜寺のふところから湧き出た 武甲山の麓から湧き出る美肌の湯。露天風呂は、 満願の湯 ( → P57 ) を、より多くの人に利用しても 男湯は檜造り、女湯は岩造りで屋根付き。サウナ 付きの大浴場には、ジェットバスなどもある。 0 らおうとできた施設。 0 皆野町下日野沢 3993-3 横瀬町横瀬 4628-3 ・西武鉄道横瀬駅から徒歩 1 0 分 ・秩父鉄道皆野駅から町営バス日野沢行きで 1 5 分、 朝 700 円 ( 土・日曜、祝日、指定日は 800 円。 GW の 秩父温泉前下車、徒歩 5 分朝 500 円の 10 ~ 20 時の 火曜 ( 祝日の場合は不定休 ) 080 台 み 3 時間制 ) 朝 1 0 ~ 22 時の無休 0150 台 感 な い秩 浴ハ 場ぢ つタ : ばの ん ま り と し 甲 ら の 麓 も で 清 開 潔 放 MAP ー MAP ・ ・ト休 7 ヨ 58
知っておきたい 札所巡りってなに ? 観音様を祭る寺院である霊場をお参り かっては一番札所だった寺。本堂の してまわる巡礼のこと。昔は自分の名 手前にある梵鐘には、四国、坂東、秩 前を書いた木札をお堂の柱や天井に打ち付 父百観音の本尊が浮き彫りにされて けていたことから札所 " とよばれるようにな いる。梵鐘はお参りする前に撞こう。 った。 本堂の欄間の花鳥図透かし彫りや天 札所巡りは一番から 0 井絵も必見だ。 順番に回るもの ? 特に決まりはなく、どこから回ってもか まわない。日数の制限もないので、何 日かけても OK 。各札所や秩父市内の観光案 第 内所などで札所巡りのバンフレットも無料配 布している。 ・決まりの服装があるの ? 宿 正装は、イラストの ような白衣に菅笠、 金剛杖など。しかし、厳密 な決まりはないので、清 爽な服装と歩きやすいス ーカーなどで OK 。巡礼 用品は、札所十三番の慈 眼寺などでも扱っている。 “同行ニ人”ってなに ? 観音霊場巡りには、常に 観音様が一緒という意 味。また、納札 ( 納め札 ) にご先 祖様や供養したい人の名前を 書けば、一緒に巡礼しているこ とになる。 納札は 1 部 50 枚 100 円。各札所で販売 御朱印はいつ いたたけばいい ? かっては写経を納め た証に宝印をいただ いていた。今では、お堂の前 でお経を唱えた証として納 経帳に御朱印をいただく。 お経を唱えられなくても、唱 えようとする気持ちが大 切。お参りした後で、納経所 O 納経帳 1200 でいただくようにしよう。御円 ~ は主な札所 朱印のみ 200 円、書き入れ朱で販売している 印 300 円。 P39B2 谷 0494-22-4147 三十四ヶ所すべて回るには 明治 30 年 ( 1897 ) 創業の老舗。伝統の味を守りながらも、 どのくらいかかるの ? 秩父名物みそボテト 400 円なども提供する。わらじかっ丼 札所一番・四萬部寺から札所三十四番・ 800 円は、めんつゆとソースを合わせた甘辛タレのかっ # 水潜寺まで、一巡すると約 100 。車を として、幅広い層に人気。 効率よく使って 2 ~ 3 日。鉄道やバスを利用す ( ) 0 秩父市宮側町 17- るなら 1 週間はみておきたい。 3 ・秩父鉄道秩父駅から 徒歩 5 分朝ⅱ時 30 分 ~ 14 0 時 30 分、 17 ~ 20 時の水 参拝の仕方を教えて ? 曜 07 台 ①山門で一礼する ②水屋でロをすすぎ、手を洗う ③鐘楼で鐘を撞く ( 撞いていい場合のみ。参 拝後は戻り鐘になるので絶対に撞かない ) ④お灯明、お線香を上げる ⑤写経、納め札を所定の場所へ納める ⑥合唱礼拝し、お経を唱える 生 ⑦納経所で納経帳などに御朱印を受ける ⑧山門を出る際に、本堂に向かって一礼する こ朱印は コチラ / こ朱印は コチラ / 札所巡り Q & 0 6 定林寺 札所十七番 5 西光寺 札所十六番 本堂の欄間には珍しい釈迦涅槃の彫刻が ある。お札を収める納札堂や仏足石、四国 八十八ヶ所霊場の本尊を模した木像が並 ぶ回廊など、見どころも多い。舂には境内 の枝垂れ桜が満開に。 O 県指定有形文化財の梵鐘 本堂正面に立って見上げ ると天井絵が ⑩巫 ) P30 参照 ( 第 4 二 P30 参照 ①御本尊は 奈良時代の 高層、行基 菩薩作と伝 えられる千 手観音 御本堂正 面。見上げ ると欄間に 湟槃像が見 本堂正面の釈迦涅 槃の彫刻は必見 ! 0 観音第場巡拝 本堂に祭られている御本尊は 十一面観音像 本堂は宝永 7 年 ・ 0 ④ ( 1710 ) の建立 秩父を舞台としたアニメ。定林寺境内では、 キャラクターの絵馬を販売している。各 800 円 . 定林寺 299 西光寺 今宮坊 御花畑駅・・ 慈眼寺食 西武秩父駅 札所番 ) 病 ノ側局 秩父 諏訪社 む、 道のちぶ 秩父神ネ ′秩父・ 、るさと館 0 ー消防本部 9 食べるそば処大むら・ 田市立病院 長瀞へ ' ( 札所 - ! 第番 ) 入 中 局 道 ーロ ( 札所 ` 十四 ) ( 札戸 0 △営神社 十番 ) 泰堂「 NTT 父市歴史イ伝承館 父地方庁舎 % 0 秩父市 ・秩父宮記市民 地方庁舎 料亭だっ た面影が残 る雰囲気の ある店内 葉神社 、観光情報 三経ロへ 0 ( ) 一番人気の「わらじかっ丼もり そばセット」 1250 円 29
奧多摩。 まだまだある ! 奥多摩湖周辺 見る・おくたまみすとみどりのぶれあいかん 奥多摩水と緑のぶれあい館 日原 見る・につばらしんりんかん 貊原森林館 i-O' 全国の巨樹情報を公開 i-O 自然の大切さを学ぶ 0080-4857-7406 回 0428-83-2140 自然の森の中で、空中に張ったケープルを使って 奥多摩駅前のロータ リーにある食事処。 看板メニューは契約 農家で栽培されたそ はの実を自慢の石臼 で挽いて仕上げる昔 ながらの手打そば。・ 熟練の技で打つ一品 料金 で、香り高いそばの 含は 風味と強いコシが楽ざー・第ヾ・・ツ、 - 第ま八 しめる。うどんやラー メン、定食も人気。 0 み叮 . ゞ、 ) るネ ス 奥多摩町氷川 213 ・、 ~ , ン 」 R 奥多摩駅から徒歩 タ ル 1 分の 12 ~ 18 時の木とろろそばにきのこめし ( 小 ) 料 曜、第 1 ・ 3 金曜 0 なしが付く大岳セット 900 円 つなぎに秘密があるそば 特産を使った多彩な定食 回 0428-83-8185 奥多摩駅近くにある手打そばの人気店。田舎風そ ば 950 円は、つなぎに卵を使用することで強いコ シと滑らかな食感を両立。本わさびセット 200 円 で、おろしたてのワサビと一緒に味わうのがおす すめ。 0 奥多摩町氷川 206 ・ JR 奥多摩駅から徒歩 2 分朝 1 1 時 30 分 ~ 1 9 時の月曜 0 なし 円細 も打 のち どの ・・おくたま おすすめスポット 回 0428-86-2731 00428-83-3300 3D シアターや情報端末、バネル展示などを通して、奥多摩の自 町内の大檜が都の天然記念物に選定されたことを 記念して作られた資料館。全国の巨樹の絵画、写真、 然と歴史、ダムの仕組みなどを楽しみながら学べる。 0 奥多摩町 バネルなどを展示している。 0 奥多摩町日原 819 ・ 原 5 ・ JR 奥多摩駅から西東京バス丹波行き、小菅行き、鴨沢西行 」 R 奥多摩駅から西東京バス鍾乳洞行きで 25 分、東 きで 15 分、奥多摩湖下車すぐ朝入館無料の 9 時 30 分 ~ 17 時の水曜 日原下車、徒歩 3 分朝入館 200 円の 10 ~ 17 時 ( 12 ~ 3 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 周辺公共駐車場利用 月は ~ 16 時 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 010 台 自然界での水の動 きを再現するボール サーカスが人気①奥 あ国 多摩湖 ( → P75 ) から るの 徒歩すぐにある 。巨 施樹 設を 内検 はで 展き 望る ロン もス P116G3 P116G2 MAP ・ 言 - 龜ーい 奥多摩駅周辺 【ー第サー它スステーション 奥多摩駅周辺 食べる・そばどころおく そま処おく 奥多摩駅至近で便利 メニューは 80 種以上 アクセスは P 72 小菅村 遊ぶ・ぶおれすとあどべんちやー・こすげ オストアドベンチャー・こすげ 奧多摩駅周辺 食べる・すすきや ターザン気分で遊ぶ P116E4 回 0428-83-2401 そば、うどんからラ 絶品の洋食ランチ P79A1 P79A1 奧多摩駅周辺 食べる・のうかへむろっく 農家へムロック 奥多摩湖周辺 食べる・たんげどう 堂〕 . 回 0428-83-2776 さまざまなスパイスとフルーツで仕上げるカレー 700 円と、生クリームを加えてとろとろ半熟に仕 上げたオムライス 750 円が、ランチタイムのニ大 看板メニュー。 0 奥多摩町氷川 1389 ・」 R 奥多摩駅 から徒歩 5 分のⅱ時 30 分 ~ 1 5 時、 1 7 ~ 23 時の土・ 日曜不定休 ( 土・日曜は来店前に要連絡 ) 02 台 は快 ボに リ卵 ュ 3 P79A1 P79A2 回 0428-86-2235 四 PI 16G3 奥多摩の山芋を使う とろろめし定食 800 円など、地元の名産 を手ごろに味わえる。 ショウガ味噌で臭み を消したシカ肉が人 気。 0 奥多摩町原 0 180 ・」 R 奥多摩駅か ら西東京ノヾス峰谷行 き、留浦行き、鴨沢 西行き、丹波行きで 20 分、倉戸口下車す ぐの 10 ~ 19 時の木曜 ( 祝日の場合は営業。 振り替え休業あり ) ボリューム満点のとろろめし 010 台 定食と、野趣あふれるシカ肉 MAP ・ . MAP ・ MAP ・