編 : くさばよしみ ( 艸場よしみ ) 編集者。主な編著書に「世界でいちばん貧しい大統領のスヒ。ーチ」 ( 編 : 汐文社 ) 、「世界の人びとに聞いた 90 通りの平和」 ( 著 : かも がわ出版 ) 、「科学にすがるな ! - 宇宙と死をめぐる特別授業ー」 ( 共 著 : 岩波書店 ) 、ロ 00 円からできる国際協力 4 ~ 6 巻」 ( 著 : 汐文社 ) 、 「地球を救う仕事全 6 巻」 ( 編著 . 汐文社 ) 、「おしごと図鑑シリーズ」 ( 著 : フレーベル館 ) 、「映画カントクは中学生 ! 」 ( 著 : 汐文社 ) など。 絵 : 田口実千代 ( たぐちみちょ ) 東京都在住。イラストレーター。小説の挿絵、装画を中心に活躍中。 協力 : フシテレヒ「 Mr. サンテー」 カバー・表紙絵 : 中川学 2015 年 1 2 月 7 日初版第六刷発行 2015 年 10 月 初版第一刷発行 せかい 世界でいちはん貧しい大統領からきみへ たいとうリよう 編集 : 仙波敦子 装丁・本文テサイン : 稲垣結子 ( ヒロエ房 ) 翻訳協力 : 国沢知恵美星野由美 編 絵 発行者 発行所 印刷 製本 くさはよしみ 田口実千代 政門ー芳 株式会社汐文社 東京都千代田区富士見 2-13-3 〒 102 ー 0071 電話 03 ー 6862-5200 FAX 03 ー 6862 ー 5202 URL http://www.choubunsha.com 新星社西川印刷株式会社 東京美術紙工協業組合 lSBN978-4-81 1 3-2248-3 乱丁・落丁本はお取り替えいたします。 こ意見・こ感想は「 ead@choubunsha.com までお寄せくたさい。
世界でいちばん貧しい大統領からきみへ ぞいちはんこい BN978-4-81 1 3-2248-3 C0098 \ 1200E 定価 : 本体 1 , 200 円十税 汐文社 9784811522485 ホセ・ムヒカ (JOSé Alberto Mujica Cordano) ざいしゅう ねんがつ ウルグアイ在住。 1935 年 5 月 20 日生まれ。 だいとうりようつま 元ウルグアイ大統領。妻はルシア・トボラン じよういんぎいん ねん ねん スキ上院議員。 2010 年から 2014 年まで第 だいとうりようっと 40 代ウルグアイ大統領を務める。 2012 年、 おこな こくれんかいぎ ブラジルで行われた国連会議でのスヒ。ーチ せかいじゅう ちうもく せかい ます が世界中から注目され、「世界でいちばん貧 だいとうりよう きゅうりよう しい大統領」として給料のほとんどを寄付し しっそせいかつわだい しゆみえん ている質素な生活も話題になった。趣味は園 ねん ねん へいわしよう 芸。 2013 年と 2014 年にノーベル平和賞に ノミネートされる。 旧ⅡⅢⅢⅢ引ⅢⅢ II 1920098012008 しふん わたしは、自分を おも 貧しいとは思っていない。 いまあるものて 満足しているたけなんた。 ます もと だい ねん くさばよしみ編 まんそく けい くさばよしみ編文 0 ー 0 0
ぞいちはんこい くさはよしみ編
ィいちばんこい くさはよしみ編 汐文社
し 0 つこく 1985 年の 3 月の終わり、わたしは出獄した。 ぐんしせいけん お 軍事政権が終わったんた。 自由の身になったわたしには、 なけ き 痛みや苦しみを嘆く気持ちは消えていた。 こりつむえんじようたい 獄中ての孤立無援の状態を経験したからこそ、 いかにわすかなものて幸せになれるかを学んだんた。 あっか にんけんにく き わたしたちをひどく扱った人間を憎む気には、なれなかった。 人生は未来た、過去しゃない。 けんせんそんさい もちろん、過去は厳然と存在する。 わす かんたん わす いや、過去を忘れるのてはない。そんな簡単に忘れられるものか。 わす これまて起こったことを、どうやって忘れろっていうんた。 たが重要なのは みらい 未来のために過去を乗り越えることなんたよ。 お がつ しゅう み いた くる こくちゅう けいけん まな みらい しんせい お しうよう の 1 6
さいあく 最悪なのは、イテオロギーのせいて、 現実を現実として受け止められなくなってしまったときた。 わたしも若いときは、イテオロギーを旗にしていた。 けんしつ しかし、現実はイテオロギーしゃない。 人びとが生きているということなんた。 しうようせい その重要性に気がついたんたよ。 すうこうもくてき むかしは、崇高な目的を達成するための正義の戦争と、 わるせんそう おも 悪い戦争があると思っていた。 くる ぶりよく しかし武力による犠牲と苦しみを肌身て知って、 せんそう どんな戦争てあれ、 よわひと しやかい 社会てもっとも弱い人の犠牲て終わることを知ったんた。 さいこうせんそう さいてい はな 最低な話しあいは、最高の戦争に勝るんた。 たすうけつ きようわこく 共和国は、多数決なんた。 たれひと きようわせい 共和制とは、そもそも誰も人の上に立たないということた。 こくみん き きようわこく 共和国ては誰もが平等て、すべて国民によって決められるんた。 わたしたち政治家は、 せんしんせんれいせきにん こくみんたい その国民に対して全身全霊て責任を負っている。 たすう しふん そして、自分に投票してくれた多数の国民と同じように 節度を持って生きないといけないんた。 と う けんしつけんしつ はた わか ひと い き せんそう せいき たっせい し はたみ し お きせい まさ た うえ か れ ひょうとう お こくみんおな とうひょう も 20
にく けんせってき 憎しみは建設的てはないんた。 おこな 報復が、正義という名のもとに行われることが、 世界にはいやというほどある。 せいき そんな正義は、わたしはこれっぽっちも信用していない。 許すこと、 過去を乗り越えること、 いけん そして異なる意見にオープンてあることが大事なんたよ。 ほうふく せいき せかい 1 9
ひさ おも 久しふリに子どものころを思い出したよ。 はな ほら、畑のまわりに花が咲いているたろう。 わたしが育てているんだ。 はな 花が好きなんたよ。 ちい うらにわ 小さいときは、裏庭てつんたユリを道て売ることもあった。 ます 貧しかったからね。 はな いちはん好きなのは菊の花たよ。 はな にほんしんおそ 花の栽培は日本人に教わったんた。 はたけ そだ みち きく さいはい
ぐうせん はな 歴史における偶然についても話そう。 くうせん わたしが生きているのも偶然たからね。 そんさい くうせん 偶然なんか存在しないというのは真っ赤な嘘た。 そうぞう 世のなかには想像を超えたてきごと、 くうせんそんさい つまり偶然が存在している。 いんがかんけい ということだ 因果関係ーーこうたったからこうなった、 くうせん そして偶然。 このニつは確実に存在する。 歴史を学べは、それがよくわかる。 れきし うそ か ま よ そんさい かくしつ まな れきし 58
こうふく なかても子ども時代はもっとも幸福な時期た。 おとな 大人は子どもをせかさないてほしい。 子どもは遊んて、遊んて、遊んて、幸せにならないといけない。 ちしき 知識、知識、知識、情報、情報、情報、と急いて与えないてほしい。 子どもはゆっくり育つべきなんた。 つく いまは物をたくさん作らないといけないから、 けいさいてき しんさい 経済的に価値ある人材を作ろうとしている。 かせ へんきよう はやく稼けるようになる勉強はかりさせて、 じだいたいな 子ども時代を台無しにしている。 さいちい そして、 8 歳や 9 歳て小さい大人のような子どもを期待している。 しかし、 子どものときをたつぶり生きてこそ、 おとな 知恵と人格のある大人になれるんた。 あそ しあわ あそ しようほう じようほうしようほう ちしき き そだ もの つく おとな い しんかく 40