考える - みる会図書館


検索対象: 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ
19件見つかりました。

1. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

たとえは、 てつがくしや 古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、 ある はな 弟子と歩きながら話した。 しふんつく がくえんにわ アテナイの自分の作った学園の庭や小道を、 さんほ 歩いて散歩して考えたんた。 さんほ アリストテレスと弟子たちは「散歩する人ひと」と呼はれた。 かれきよういくほう それが彼の教育法たった。 しかん 「ひま」とは、そういう時間のことてもあるんた。 こみち かんが ある よ ひと まな だいがく てつがく 哲学は大学て学ふたけしゃない、 いだつづ と しんせい 人生を通して抱き続ける問いなんだ。 てつがくしゃ わたしたちはみな哲学者なんたよ。 てつがく せいひん 哲学は、製品として売ることがてきないから あいて ししよう 市場ては相手にされないが、 よ てつがく も 哲学を持たなけれは、世のなかにあふれているものごとから ほんもの み 本物を見つけることはてきないたろう。 とお う 60

2. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

だいとうりよう ねんかん 大統領たった 5 年間、 わたしのいちはんの課題は貧富の差をへらすことだった。 おも たしようく 人びとは多少暮らしやすくなったと思うけれど、またまたた。 もっとも大事なのは教育た。 それは、この国の 20 年後を考えることなんた。 大統領ていたときの最大の後悔は、 かねつか 教育にもっとお金を使えなかったことた。 ふこうへい 社会の不公平をへらし、 したささ 正義を下支えするものが教育たったのに きよういくみんしゅしゆき 教育と民主主義は切り離せない。 せいかっ これらは、多くの人びとの生活をよくするものだからね。 しかしわたしも歳た。 おも いつまても、何てもてきると思ったらいけない。 みらいたく つきひと 次の人に未来を託さないといけないんた。 さ かたいひんふ ひと きよういく たいじ くに かんが か う さいだい だいとうりよう きよういく しやかい きよういく せいぎ はな き ひと おお とし なん 45

3. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

たたか い しかしよく生きるために闘い、 もの 後の者たちにそれを伝えようとしたならは、 いふきおかうみわた その息吹は丘や海を渡り、 きおく かすかな記憶となって残るたろう。 しんせい 人生は受け取るままてはなく、 何より、持っているものを与えるものだから。 自由を奪われてはならないよ。 若さを失わないて、 しんせい 人生をたつぶり味わいなさい。 もっと生きることをめがけて。 った あと なに うは しゅう うしな わか 68

4. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

たたか まえ 闘う前からあきらめている連中を見ているとイライラするんた。 ひつよう 勝ったことをひけらかす必要はないが、 か しん しんせい いみ 勝っと信して前に進み、人生に意味を与えるべきなんた。 しんせい 人生みたいな複雑な現象に どうやったら勝ったといえるんだろうね ? しんせい ほうけん ても、人生はすはらしい冒険なんた。 かいさせつ なお たとえ 20 回挫折しても、やり直す価値があるんたよ。 わたしがそうたったんたから。 しんせい 人生を意味あるものにするかどうかは きみ次第た。 こんなん すこ たとえ困難ても、もう少しと挑むことた。 はいしや かた みすか 敗者とは、肩を落とし自らを放棄してしまった人のことた。 な 人生を投けてしまうのは、 店て命を売るようなものなんたよ。 か もの しんせい つか どうてもよい買い物をして人生を使っているうちに 一文無しになったきみは なに この世ていったい何をしたかったのたろう ? れんちゅう み か あた ふくさつけんしよう か いみ いと お ほうき ひと しんせい みせし明ち う いちもんな よ 67

5. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

ふんばい とみびようとう ねんまえ 50 年前、わたしたちは富を平等に分配することて せかい 世界を改善てきると考えていた。 イテオロギーて世のなかを考えていた。 にんけん ふんか てもいま、人間の文化を変えないと何も変わらないことに 気づいたんた。 いつばんしようしき 大事なのは、一般常識なんた。 おも わたしは、チャンスに恵まれたら成功するたろうと思った。 てなけれは憎まれるたろう。 覚悟したよ。 けんしつ 確かなことは、現実を生きている人の生活がよくなるように 闘わねはならないってことた。 せいとう そのためには、すべての政党と合意して政治を進めないといけない。 ひつよう 反対意見は、パンと同しくらい必要なんた。 かんが かいせん かんが よ き たいし せいこう めぐ かくこ っ か せ と ひ い たし たたか せいし おな はんたいいけん 47

6. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

せかい しつけんかのう わたしが考えるような世界は、実現可能なのたろうか ? おも いや、難しいと思うよ。 しかんつかかた まちが わたしたちはつい、人生の時間の使い方を間違えてしまう。 わす しゅう 自由をどこかに置き忘れて、 きす 自由が傷ついたことにすら気づかない。 かんが むすか しんせい しゅう 3 2

7. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

かんが よく考えてほしい。 きみが何かを買うとき、 お金て買っているんじゃないってことを。 しかん つい そのお金を得るために費やした時間て、買っているんたよ。 しんせい しかん 過きた時間とは、きみの人生た。 かえ 過き去ったら取り返しがつかない。 たいせつ たから、大切にしないといけないんだよ、 しんせい しかん 人生という時間を。 かね かね 39

8. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

さき わたしはもっと先のことを考えているんた。 も しふん かんが なに わたしは、自分が持っている何かを おも のこ 次の世代に残すことが使命たと思っている。 せたい つき ほんしつ しんせい き み しんせい さいしうしよう しゅうよう ものごとの本質がつかめるようになるんた。 人生を生き切ると、すはらしい視点が見えてくる。 してん 人生の最終章は重要た。 51

9. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

か しんせい ルシアはわたしの人生を変えた。 しんねんつよ ルシアは信念が強くて、厳しくて、 ものごとたいけい 物事を体系だてて考えることがてきるんた。 かのしよ きろん 彼女とはいまてもうんと議論する。 やす それが楽しいし、安らぐんた。 かのしよ とうし よ わたしは彼女を「同志」と呼ふ。 子どもは欲しかったけれど、 さす けいむしよ 授かりやすい時代を刑務所て過ごしたから しかた 仕方がないね。 せだいたいせつ たた、次の世代は大切た。 子どもは大切たよ。 きび かんが ほ す つき たいせつ 35

10. 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

ととうこく わたしは 4 度投獄されているんた。 かっとう ケリラ活動をしていたんたよ。 ふりよくせいけんたお 武力て政権を倒すことも辞さないと考えていた。 とうこくせいかっ ひさん 軍部が権力を握ってからの、 4 度目の投獄生活は悲惨だった。 ていこう し つかまったとき抵抗して、 6 発撃たれて死にかけた。 ねんかんろうこく そして 13 年間牢獄にいたんた。 かんきこう 換気ロもトイレもマットレスもない、 たたのコンクリートの箱たった。 はな わたしは、はっているアリに話しかけるようになった。 ( つふつ、ふつふっといっていたよ。 しようき けんかく げんちょう 幻覚や幻聴やらが止まらなかった。正気を失っていたんたな。 ぐんびよういん とうとう軍の病院に連れて行かれた。 かんが けんりよく くんふ うしな と い つ 1 3