フランス - みる会図書館


検索対象: 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本
47件見つかりました。

1. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

79 第 4 章十字軍とモンゴル帝国 世紀の ヨーロッパは さまざまな 混乱が生じて 封建制度が 会崩壊する 社時代に 0 、突入するの たとえば ローマ教会では 行ゼ ~ フランス王国 へが 0 ー教皇に 圧力をかける んだけど ( つも、谷 最終的に 3 人の 教皇が乱立する 大シスマ ( 教会大分裂 13 7 8 、・ 1417 年 ) という状態を招くのよ んをの 、 1 ・ ~ イ、いギ - を 7 るし「 * 3 この時代、カペー朝フランスはアルビジョワ十字軍 ( 1209 ~ 1229 年 ) を編成して、異端アルビジョ ワ派の征討を口実に南フランス諸侯を制圧し、フランス領土統一を進展させた。 * 4 ローマ教皇、フランス国王が擁立した教皇、ヨーロッパ教会を統一するために選出された教皇の 3 人。 とソ それに従わない 教皇と対立して 勝手に新教皇を 選出したの

2. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

第ニ次英仏百年戦争とも 呼ばれる英仏植民地戦争 ( 1689 、 1815 年 ) でもこれフランスが大敗して 北アメリカの植民地をすべて 失ってしまうのよ 立 成 会 社 好き手ヾ 代 近やっ 業 産 0 章 第フランスの 参戦ね ! ありやま 0 ゞ : ト 、 , , ・い黙あ百イ植北同こ なつの年ギ民アじれ い、つ ' かて国争リ地メくに つがっスをリ対 たとも力し た ちにて ルイ 14 世 0 ー 0 乙 ム イギリスと北アメリカ 植民地でも起こるのよ Ⅱ英 北アメリカ植民地の争奪戦は オランダフランスが退場し イギリスのひとり勝ちね でもこれが落とし穴 スペインがオランダに 重税をかけて独立を 招いたのと 同じことカ フランスはインドの支配権争い でもイギリスに負けて イギリス植民地帝国を お膳立てしただけ ちくし - : 0 / イ 0 0 0 0 * 3 1763 年のパリ条約で、フランスは北アメリカの植民地をすべて失い、植民地戦争は終結した。 * 4 イギリスは北アメリカ東岸の 13 植民地、カナダ、アイルランドなど、北大西洋沿岸域に植民地を増 やした。この植民地戦争の結果が、のちの世界史を大きく左右することとなる。

3. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

王フィリツ。フ 4 世 ( 126851314 年、位 12855 ア 5 エジプトの香辛料貿易ルートの被害は甚大で、エジプト 1314 年 ) が、教皇ポニフアテイウス 8 世 ( 位 12 9 4 では人口の 3 分の 1 が、西ヨーロッパ全体では人口の 4 割近 51303 年 ) に破門されたことが発端でした。国王は謝罪 くが減少したといわれます。 するどころか、教皇をローマ郊外のアナーニで拘東して憤死 ベストの影響で領民を大量に失った領主は、収入を補うた させたのです。 めに生き残った農民の納税や労働負担を強化しました。これ その後、フィリップ 4 世は教皇クレメンス 5 世をローマか を封建反動と いい、フランスのジャックリーの乱 ( 1358 らフランス南部のアヴィニョンに連行します ( 教皇のバビロ 年 ) 、イギリスのワット・タイラーの乱 ( 1381 年 ) など、 ン捕囚 ) 。この時期を、アヴィニョン教皇時代 ( 13095 各地で抵抗する農民の反乱が起きました。 1377 年 ) と呼びます。 1377 年に教皇はロ 1 マに戻さ フランス・イギリス間では百年戦争 ( 133951453 れますが、翌年にフランスがアヴィニョンに新教皇を擁立し 年 ) が起きていました。フランスの新国王フィリップ 6 世が て大シスマが起こります。 1409 年ピサ公会議でヨーロッ カペー朝の断絶とヴァロワ朝 ( 132851589 年 ) の成 ハ教会の統一が図られますが、逆に 3 人の教皇が出現する事 . 立を宣言したことがきっかけです。カペー家出身の母をもっ 態となってしまいました。大シスマで教会が国王権力の下に イギリス王エドワード 3 世が、自分にフランス王位の継承権 おかれたことが明白な事実となり、ウイクリフは、教会は国 があると主張しますが、戦いに敗れ、フランス内のイギリス 家の保護があってこそ活動できるのだという「国家教会主 領土はドーバ ー海峡沿岸のカレー市のみとなりました。 義ーの立場を鮮明にしました。 百年戦争での鉄砲や大砲による戦法の大きな変化は、諸侯 コンスタンツ公会議 ( 141451418 年 ) でヨーロッ や騎士の没落をうながし、封建制から絶対王政へ移り変わる パの教会秩序が立て直されると、こんどはベスト ( 黒死病 ) きっかけとなりました。百年戦争は、中世ヨーロッパの政治 がヨーロッパを襲います。起点は東方貿易圏です。北イタリ 体制の根幹にかかわる問題を提起していたのです。

4. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

大西洋三角貿易 イギリスに巨万の富 を築かせた大西洋三物 織器 角貿易です。 綿銃 水力紡績機やカ織 機が発明された産業 革命と並行して、農 業革命、交通革命も 起きます。鉄道が原 料輸入と製品輸出の 経済幹線となり、新 鮮な食肉や穀物や野菜が農村から国内各地に提供されるよ、つ になったのです。産業革命は機械の発明を超越して、社会を 根底から変えるものとなりました。 同じころ、フランスでは普通選挙によるフランス史上初の 共和政が成立します。その後、反乱を鎮圧したナポレオンの 登場で、フランス革命戦争からナポレオン戦争 ( 17965 1815 年 ) の時代へとうつっていきます。ナポレオンはイ タリア遠征でオーストリアを破ってイタリア王国を建設しま すが、エジプト遠征ではイギリス海軍に敗北します。その後、 たばこ・さと う・綿花・コー ヒー・カカオ カリブ海 黒人奴隷 ア、フリカ 急遽帰国してクーデタで統領政府を樹立し、 1802 年に国 民投票で終身統領となり、 1804 年「フランス人権宣言」 を具体的に法制化した「フランス人の民法典」 ( ナポレオン 法典 ) を発布しました。このことから、ナポレオンはフラン ス革命の継承者であったと見ることができます。 その後、国民投票でフランス史上初の皇帝ナポレオン 1 世 ( 位 180451814 、 1815 年 ) となると、アウステ ルリツツの三帝会戦 ( 180 5 年 ) でオーストリア・ロシア 両皇帝軍を破って神聖ローマ皇帝フランツ 2 世を退位させ、 帝国の解体を強行しました。翌年にはプロイセンの首都ベル リンを占領し、 18 0 7 年のティルジット条約でナポレオン の大陸制覇が達成されたのです。 18 0 6 年、ナポレオンは大陸封鎖令でヨーロッパ諸国の イギリスとの貿易を禁じ、イギリスの弱体化を図りました。 しかし、ロシアの対英穀物輸出が摘発され、制裁措置として ロシア遠征を開始しますが失敗してしまいます。これを受け て 1813 年対仏大同盟軍が編成され、ライプチヒで諸国民 解放戦争が始まりました。この戦いの敗北と、 1814 年ナ ポレオン逮捕によって「英雄ーの時代は幕をおろすのです。

5. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

1 そこで活躍したのが ロベスビエールなど ン急進共和主義 レジャコバン派の 九訴えで結成された ら義勇軍よ 命ウアルミーの戦いで スプロイセン軍を ン撃退して フ ④ 1792 年 9 月幻日 フランス史上初の共和政が成立 国民国家の誕生ね ヨーロッパ諸国はうりも 同じように王政が崩されたら一 たまらないって対仏大同盟ピ ス でつぶしにかかったの それからロベスピエールのロ 恐怖政治や王政復古を掲げる、 ヴァンデミエールの反乱 などを経て : ナポレオン・ ポナバルトの登場 , 0 0 そうナポレオン , 逆境からの大逆襲で あっという間に イタリア オーストリア プロイセンスペイン を征服して ヨーロッパ大陸を制覇 フランス皇帝に なったのね 7 ナポレオン・ポナバルト ( 1769 ~ 1815 年 ) くナポレオン時代のヨーロッパ〉 1798 ~ 1831 年 ワルシャワ大公国 ~ オスト卩丿ア帝国 ーフ 1 ロイセン フランス帝国 オスマン帝国 地中海 * 1 ロベスピエールの恐怖政治下で、 3 万 5000 人もの反革命者がギロチンで処刑された。 * 2 ローマ教皇とコンコルダート ( 宗教協約 ) を結び、カトリックと和解したナポレオンは、 1802 年に 国民投票で終身統領となった。また、フランス銀行を設立し、資本主義の発展にも積極的に寄与した。 0

6. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

0 革 改 十、 え ? フランスと ついたの ? 0 当然ルター派の諸侯や都市 これがプロテスタント ( 抗議 する人 ) の語源よ 、 - つい - っこレ」ね つまり キリスト教圏を守る ために共闘しな ければならない から一時の 妥協ってャッ ? そんなもんだから 15 2 9 年フランス との一時和約が 成立したとたんに 神聖ローマ皇帝 カール 5 世が テノヒラクルー 0 イ , のちにルター派以外の 非カトリック勢力 「新しいキリスト教 ( 新教 ) ー を意味する言葉になるの でカール 5 世はしかたなく 気は進まないけど渋々 ルター派と和解して 国内を沈静化させた ってわけ でも宗教改革って ヨーロッパ中で 起きたんでしょ ? 0 ・つ 3 てノ * 1 ルター派と皇帝派の戦争をシュマルカルデン戦争といい、皇帝派の勝利で終わるが、フランスやオス マン帝国から外圧を受けていたカール 5 世は、ルター派との和解を選択した。諸侯・都市は領域の宗 教を自分で決定できるようになった。

7. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

ハプスプルク朝スペインの成立。カルロ ス 1 世の即位による オランダ ( ネーデルラント ) 独立戦争 ネーデルラント連邦共和国の独立。オラ 一一工公ウイレムが宣 = 三 アルマダの海戦。フェリペ 2 世の無敵艦 隊がイギリスに敗北 イギリスでステュアート朝が成立 アンポイナ事件。香辛料貿易をめぐるイ ギリスとオランダの戦争 ピューリタン革命。ステュアート朝を打 倒して共和政を樹立 名誉革命 イギリスで「権利の章典」が制定される 英仏植民地戦争 ( 第一一次百年戦争 ) 。 フランスの北アメリカ植民地がイギリス 領となる 6 産業革命と近代社会の成立 冖 1516 年 15685 1609 ・ 1581 年 1588 ・ 1603 生・ ~ ) 1623 年・ 16425 1649 年 1688 ・ 1689 年・ 1689 ・ ) 1815 年 おもな出来事 こ年代 レ世紀後半 1714 年 1757 年・ 1776 年 7 月 4 日 ] 783 年・ 1789 年 1804 年 1805 年 英蘭戦争。オランダの北アメリカ植民地 がイギリス領となる 現在のイギリス王室につながるハノー ヴァー朝が成立 プラッシーの戦い アメリカ独立宣言 バリ条約。イギリスがアメリカの独立を 承認 フランスで憲法制定国民議会が成立。「フ ランス人権宣 = = 巳が決議される 「フランス人の民法典」 ( ナポレオン法典 ) を発布。ナポレオンがフランス史上初の 畠帝ナポレオン 1 世となる アウステルリツツの三帝会戦。神聖ロー マ帝国を解体 おもな出来事

8. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

-4 フランスにも変化があったわ 乱ナポレオンの甥が選挙で皇帝に選ばれ 混伯父同様にさまざまな戦争を起こしたり 国 各 と 争 南 ② やっと日本は を果たしたね 「世界史デビュー」 初めて参加した日本が 世界から注目されて 「日本プーム」が起こるのよ フランスの繁栄を アピールするために パリで「万博」を開催 したりしたの 年 でもナポレオン 3 世は 8 オ ~ プロイセンとの レ 2 戦争時に捕縛され ポ そこで第ニ帝政は終了 位 プロイセンに負けたフランスは 救国を叫ぶ市民が蜂起して 革命的自治政府バリ・コミューンが 花日間の天下を取るももうひとつの 政府ヴェルサイユ政府軍によって 鎮圧され第三共和政が成立 2 た 士 兵 性 女 の ン ュ コ ` 、ヾ イギリ . ス A 」同じよ - つに 植民地政策を推進し 帝国主義の道を突き進むのよ 1 ドプ イロ ン つ て * 1 ナポレオン 3 世のように国民の支持で誕生した独裁政治をポナバルティズムという。 * 2 バリ・コミューンでは女性も大砲の陣地を補強したり、その陣地で武器を取って抗戦したり、負傷し た兵の救護などで活躍した。

9. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

0 1 この時代から 命どんどん 革増えていく 産工業機械の ③ 導入による 産業の革新が 産業革命よ 産業革命 ワットが 蒸気機関を 発明したり レ」カ ? ・ 蒸気機関を 発明したのは ニューコメンよ 水力紡績機 よりもずっと前 1712 年に炭鉱排水用の 揚水機として蒸気機関を 実用化していたの ワットはそれを改良して 蒸気力がもたらす ピストン運動を回転運動 に変えて低燃費化に 成功したのね交通インフラ にも応用されて 蒸気機関車も開通するのよ 世界で最初の商用蒸気機関車 ロコモーション号 へ オ、 ポ ら ' 革 ン 搾取され続けたフランスの 4 平民が王侯貴族を倒して ギロチン送りにした革命よね , 自由とか平等とか「人の権利」が やっと世界史で語られるのよね 0 * 池 栄 2 ヾ 1 夢ェ 田 光ル 理 読カ 子 先 レの ォば生 よ * 1 「ベルサイユのばら」フランス革命期を舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アント ワネットの人生を描いた漫画。 * 2 「栄光のナポレオン ~ 工ロイカ ~ 」ナポレオンの生涯を描いた漫画。

10. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

・帝国主義の時代とハ 社主義の台頭 7 18145 ウィーン会議。メッテルニヒの主導で ウィーン体制がつくられる 1815 年 五国同盟。墺英露普仏がウィーン議定書 1818 年 の維持を図る 1820 ・ スペイン立憲革命 1820 生・ ナポリ革命 ( ナポリ蜂起 ) 18 2 ] ギリシア独立戦争 1829 年 ヴェローナ会議。イギリスが五国同盟を 〕 822 年 脱退 1830 年 7 月バリ七月革命 18405 アヘン戦争 1842 年 18465 アメリカ・メキシコ戦争 1848 年 1848 年 2 月バリニ月革命。フランス共和国が成立 おもな出来事 1848 年 3 月ドイツで三月革命が起こる 1851 年 5 太平天国の乱 ルイ・ナポレオンが第一一帝政を樹立。皇 1852 伍・ 帝ナポレオン 3 世となる 18 5 65 アロー戦争 1860 年 18 615 アメリカで南北戦争 1865 圧・ 18 7 05 プロイセン・フランス戦争。フランスの 1871 年 第一一帝政が崩壊 ドイツ帝国が成立 1871 年 18945 日清戦争 1895 ・・ 19045 日露戦争 1905 伍・ おもな出来事