ヨーロッパ - みる会図書館


検索対象: 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本
55件見つかりました。

1. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

55 第 3 章ョーロッパ世界の成立とイスラーム帝国、隋・唐帝国 ざいを . を のキ 攻アイそ 戦リ めラスし いス るがム世 のヨ勢紀 よーカに ロのな れラ わム け教 ね圏 ヾあぐ 首都ハリの手前でイスラーム勢 を撃退したこの戦いを トウール・ホワティエ間の戦い と呼ぶの 攻め手はウマイヤ朝 受け手はフランク王国 強力な軍を編成したフランク王国の 宮宰カール・マルテルが ヨーロッパ・キリスト教 文化圏を 守り抜いたのよ フクンク王国 / - ヾリ ドウル ボワティエ ′内 * 3 西口一マ帝国が滅亡して以来、ヨーロッパのキリスト教圏を守る西口一マ皇帝はいなかった。ローマ 教皇も軍事力は持たなかったため、もしカール・マルテルが負ければ、キリスト教のヨーロッパ世界 は消減していたかもしれない。トウール・ボワティエ間の戦いはそれほど重要な意味があったのだ。

2. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

57 第 3 章ョーロッパ世界の成立とイスラーム帝国、隋・唐帝国 くメルセン条約 ( 870 年 ) 歴成西 3 だでなドフそ 史立フつけきるイラれで決まった 3 国の領域〉 がしラのどる国ツンぞ 始てンフ IO の境のスれ まフクラ世がも今 とタの るラにン紀 のンはクに リ よスカ王なで ア 王ペ国る 国一はと の朝消 が減 し 東フランク こ ( 843 ~ 911 年 ) 、、西フランク ( 843 ~ ~ 987 年リ ローマがふたつに中フランクは統一されないまま 東フランクつまり△マのドイツは 分かれ東は ふたたび侵攻してきた遊牧民を ビザンツ帝国に なって オットー 1 世が打ち破ったことが ローマ教皇に評価されて 第 5 フ ( 0 「キリスト教を 保護するローマ 帝国」として 神聖ローマ帝国 ( 962 、・ 1806 年 ) が 成立するのよ 0 西はフランクで まとまったと 思ったら 3 分割 ? 残りの 2 国は ? 、つとと 4 4 これで ヨーロッパが キリスト教 ヨーロッパ世界 として確立 するわけか オットー 1 世 ( 912 ~ 973 年 ) 1 * 3 オットー載冠 ( 2 年 ) 。遊牧民族マジャール人を 955 年レヒフェルトの戦いで撃退した功績による。 * 4 西口一マ帝国を減ぼしたゲルマン人のフランク王国や神聖ローマ帝国が、キリスト教を受容し、新た な保護者となったのである。 神聖ローマ皇帝 として即位するの では次は イスラーム側に ついてね !

3. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

①ヨーロッパ世界の成り立ち 56 をフカ王ヒ。マそ 興ラロ位ピルし しンリにンテて クンっがルカ 王グいの一 国朝て息ル その息子力ール 1 世 ( カール大帝 ) が 今の西ヨーロッパを ほば統一したの カール 1 世 ( 大帝 ) ( 742 ~ 814 年 ) ピピン 3 世 ( 714 ~ 768 年 ) カール 1 世はさらに ローマ教会に認められ 西口ーマの後継者 として西口ーマ皇帝と なって君臨したの っ $ 分中で 裂フも やク フは ラ西 てク * 1 カール 1 世は異民族の侵入からヨーロッパを守り、ほかのゲルマン人勢力をもおさえてフランクの領 域をピレネー山脈から北イタリア、エルべ川まで広げ、ビサンツ帝国に並ぶ勢力圏を築いた。 * 2 ヨーロッパ世界は、キリスト教の最高指導者ローマ教皇とフランク王国の協力で維持されたのである。 なんかホトトギスかカッコー みたいにゲルマン人がラテン系 のローマ人からキリスト教を 利用して乗っ取っちゃった レ」い - っ一 ) A 」か

4. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

ゴ対立と和解 ピ解 工 今なお続く周題 第二次世界大戦後、ヨーロッパの西側は自由主義国家、東 側はソ連型国家に分断されました。イギリスの元首相チャー チルは、この遮断された政治状況を「鉄のカーテン」と比喩 しました。そして世界は資本主義アメリカを軸とする「西側 陣営」と、社会主義ソ連を頂点とする「東側陣営」に分かれ、 両者が敵対する冷たい戦争 ( 冷戦 ) の時代に入ります。 トルーマン宣言や、アメリカの国務長官マーシャルが出し たマーシャル・プラン ( ヨーロッパ経済復興援助計画 ) は、 戦後経済の混乱が、各国で共産党の台頭を招くのを防ぐため でした。これが実行されればヨーロッパはアメリカの影響を 受けることになります。それに対抗して、ソ連が東欧を自国 の「衛星国」としようと、コミンフォルム ( ソ連・ヨーロッ 150 ページの補足《 パ共産党情報局 ) を結成します。 西ヨーロッパの一員だと思われていたチェコで共産党独裁 が成立したり、ドイツ占領政策をめぐってベルリン封鎖が起 きたり、第三次世界大戦への危機が大きくなります。 米ソの対立が色濃く反映されたのが、朝鮮半島です。北緯 度線を境にソ連 が占領する朝鮮民 主主義人民共和国 ( 北朝鮮 ) と、ア メリカが占領する 、当 , 大韓民国が分立し、 ル 半島統一をめざし スラ ン イ 今 00 た北朝鮮が朝鮮戦 テ 争 ( 1 9 5 0 5 ュ ュ オ 19 5 3 年 ) をし の かけ、東西冷戦を 鉄 強める結果となり ました。 日本が連合国軍 ヨーロッパ冷戦体制 東ドイツ ポーランド チェコスロ ヴァキア ハンガリー ルーマニア プルガリプ ぐ

5. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

・ 4 大打撃を受けたビザンツ帝国は 罪小アジアに避難して 功ニカイア帝国を築いたの 軍 字 ラテン帝国 ( 1204 ~ 1261 、年 ) 、コンスタシティノープル 0 亠し / : ー廴、 ニカイプ帝国 げ 206 1261 : 年 ) ヴェネッイア・ これがローマ 帝国の流れを くむ国家が 行きついた 結末よ 十字軍って イスラーム との戦いじゃ なかった ? 最初にあんたも いってたでしょ 「ヨーロッパすべて の機運が『東へ遠征 したい』って欲求で うずうずしてた」 王侯も商人も 教会も単に 東に新天地を 見出したかった だけっていうのがた 十字軍遠征の 真の動機だったて のよ イスラーム 6 っ . 結局その膨張連動は失敗しての (. , 、 イエルサレムも取り返せず : なんのための 2 0 0 年 だったのかしら : まあ 2 0 0 年といっても 実際に戦争をしていた のは年ほどなのよね この期間は東方貿易や キリスト教神学の発展 にも貢献したわ これが世紀 ルネサンスね トホホ .. 6 * 1 コンスタンティノープルは黒海とヨーロッパ、シルクロード交易の拠点であり、大河もある。ヴェネ ツィアは、コンスタンティノープルと河川流域をおさえれば、全ヨーロッパの主要な貿易圏を独占で きると考えたのである。

6. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

②アメリカ独立戦争 108 ②アメリカ独立戦争 植民地では慣習的に「自治権」 が認められてきたんだけど イギリス本国がその慣習を無視して 植民地に課税しようとしたから ヴァージニアからジョージアに いたる北アメリカ東岸の ひるがえ 植民地が反旗を翻したの 1776 年 7 月 4 日 アメリカ独立宣言 , 書イギリスは当然独立を認めなかった けど周りのヨーロッパ諸国が 言植民地側についた つイツ 9 たロな まあどの国も イギリスの 勢いを削ぎたい だろうしね 植民地からヨーロッパに渡って 支援を求めたのが 政治家であり科学者でもある べンジャミン・フランクリン 独 1 、勢 = 、 立 7 め年 な約 るで ヨーロッパ中を 敵に回したイギリスは アメリカ独立戦争に敗北 ~ 彡彡 * 1 13 植民地で当初から独立を主張していたのは、北部 ( 人口 80 万人 ) だった。人口 40 万人の南部は 消極的で、中間派が 130 万人をかぞえた。 * 2 啓蒙思想家トマス・ペインは共和政と独立の正当性をバンフレット「コモン・センス」で主張した。

7. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

1 そこで活躍したのが ロベスビエールなど ン急進共和主義 レジャコバン派の 九訴えで結成された ら義勇軍よ 命ウアルミーの戦いで スプロイセン軍を ン撃退して フ ④ 1792 年 9 月幻日 フランス史上初の共和政が成立 国民国家の誕生ね ヨーロッパ諸国はうりも 同じように王政が崩されたら一 たまらないって対仏大同盟ピ ス でつぶしにかかったの それからロベスピエールのロ 恐怖政治や王政復古を掲げる、 ヴァンデミエールの反乱 などを経て : ナポレオン・ ポナバルトの登場 , 0 0 そうナポレオン , 逆境からの大逆襲で あっという間に イタリア オーストリア プロイセンスペイン を征服して ヨーロッパ大陸を制覇 フランス皇帝に なったのね 7 ナポレオン・ポナバルト ( 1769 ~ 1815 年 ) くナポレオン時代のヨーロッパ〉 1798 ~ 1831 年 ワルシャワ大公国 ~ オスト卩丿ア帝国 ーフ 1 ロイセン フランス帝国 オスマン帝国 地中海 * 1 ロベスピエールの恐怖政治下で、 3 万 5000 人もの反革命者がギロチンで処刑された。 * 2 ローマ教皇とコンコルダート ( 宗教協約 ) を結び、カトリックと和解したナポレオンは、 1802 年に 国民投票で終身統領となった。また、フランス銀行を設立し、資本主義の発展にも積極的に寄与した。 0

8. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

ィッ農民に免罪符を売りつけていることを批判し、一躍、ド イベリア半島ではレコンキスタ ( 71851492 年 ) の ィッの英雄となりました。その後、 1519 年のライプチヒ 討論でローマ教会が異端としたウイクリフやフスの教説 ( 福】なかでカスティリヤ王国が誕生し、南東部の小国アラゴンを 併合してスペイン王国となります。 音主義 ) にこそ真理があると公言したことで、 1521 年、 世紀にカスティリヤから分立したポルトガル王国は、イ ルタ 1 は正式に破門されます。 べリア半島での劣勢をアフリカで補おうと考え、セウタを占 ドイツ農民戦争 ( 152451525 年 ) では、ルターは 領しました。大航海時代の幕開けです。 1498 年、ヴァス 領主の暴政を批判する一方で、農民の暴力による要求貫徹も コ・ダ・ガマが東インド航路を開拓したことにより、ヨー 戒めました。トマス・ミュンツアー ( 14 9 0 ころ 5 ロッパの国際商業拠点はイタリア半島からイベリア半島の大 1525 年 ) が指導者になると反乱が社会革命的な方向へ進 西洋岸へ移動しました。これを商業革命といいます。 んでいったため、ルターは領主たちに反乱の鎮圧を呼びかけ 国 帝 1545 年になると、現在のポリビアでポトシ銀山が発掘 ました。農民軍はルター派と教会を支持する皇帝派の連合軍 制 専 されました。ポトシ銀はヨーロッパに大量に流入し、物価騰 につぶされ、ミュンツアーは処刑されます。ここからルター の ア 貴を引き起こします。この価格革命でヨーロッパ諸国の封建 ジ派と皇帝派の対立が深まりますが、オスマン帝国やフランス 領主たちは破たんしていきました。商業革命と価格革命は、 代王国に外圧を受けていたこともあり、 1555 年アウグスプ 時 ヨーロッパ社会を経済的側面から変革していったのです。 海ルクの宗教和議で和解しました。 これまでもシルクロード経由で各文化圏の交流はありまし 大政治・社会のあり方を人間の側から見ようとしたルネサン たか、ヨーロッパを軸に世界が一体化し、「地球まるごとの 第スと個人の尊重や権利という人権思想を引き出す要素をもっ 世界史」ができ上がったのは、大航海時代からです。 四宗教改革が、絽世紀の啓蒙思想の基盤となりました。 ページの補足

9. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

7 1095 年に召集された クレルモン公会議で 功教皇がヨーロッパ軍の 9 東方派遣を決めたの 第ーきー【心ド , て - つい - つ、」 A 」ね 以降十字軍は 7 回派遣されて それが 十字軍 だね , 第 1 回十字軍が イエルサレムを 占領して イエルサレム王国 を建国 イスラーム世界に ヨーロッパ植地 が誕生するの 、でもイスラーム側のアイユープ朝を 建国したサラディンによって 1 世紀末にまた奪われてしまう : もう泥沼ね はも載 な方権 つの の沼争 * 1 十字軍の派遣は「キリスト教の名による正義の戦争」として始まり、兵の胸には十字印が刺繍された。 * 2 フランスやフランドル ( 現在のベルギー ) 諸侯を中心に編成された第 1 回十字軍によって樹立された ( 10 四 ~ 1 四 1 年 ) 。

10. 忘れてしまった高校の世界史をマンガで復習する本

79 第 4 章十字軍とモンゴル帝国 世紀の ヨーロッパは さまざまな 混乱が生じて 封建制度が 会崩壊する 社時代に 0 、突入するの たとえば ローマ教会では 行ゼ ~ フランス王国 へが 0 ー教皇に 圧力をかける んだけど ( つも、谷 最終的に 3 人の 教皇が乱立する 大シスマ ( 教会大分裂 13 7 8 、・ 1417 年 ) という状態を招くのよ んをの 、 1 ・ ~ イ、いギ - を 7 るし「 * 3 この時代、カペー朝フランスはアルビジョワ十字軍 ( 1209 ~ 1229 年 ) を編成して、異端アルビジョ ワ派の征討を口実に南フランス諸侯を制圧し、フランス領土統一を進展させた。 * 4 ローマ教皇、フランス国王が擁立した教皇、ヨーロッパ教会を統一するために選出された教皇の 3 人。 とソ それに従わない 教皇と対立して 勝手に新教皇を 選出したの