白糸の滝引 1 へ 、ハイランド ェイ 、歩道入口 P30 ・ 31 、 旧軽井沢 軽井沢・プリンス . ショッビングプラサ 群馬県 →字山一安中市 1336 旧確氷峠、 熊野皇大神社 ( 熊野日 軽井沢 .43 愛宕 △ 1 1 4 古蜂神 297 カ餅 みすずや ショ 念ネ拝 安中榛名へ / バウロトリ、、 井 O テ - 「よ軽 O ホ 日 ータリ 中部電力 1256 太の森 軽井沢 亮ンで ッビン ニニイトスト ール 、学校前 井沢 ンギン ⑧軽井沢署 井 : ・リンス ュエス 軽・プリンス ッビングプラ 軽リンス市テル ? スト 9 ~ ・ 、・プリ ス ノ ライースト ッ リ、 ショッビング ースト ンスハールイ 軽井沢ンスホ ル 軽井・ シッ プ ショい 、プリ、スホァ よ軽井沢プリンス ホテル GC 南ヶ 術館 てコロこ : 「 \ コ匚こコ匚こ二 ] 匚 = コ。匚 ] △ ヶ崎山 184 軽井沢 G マ 0 ザ・プリンス軽沢 煙事工房ー 臨時交番⑧ 幵諏訪神社 軽井沢 72G 東コース よ軽井沢 72G 北コース 柳橋 南軽井沢 女街道 軽井沢 72G 西コース 軽井沢 72 コル引 軽井沢 72 G 南コース レイクユータウンへ
煎餅】 猫グッズ】 山形屋土産霑 まねきや本舗猫屋。 くさっせんべい 迷わす買いたい 草津煎餅 本舗 草津温泉 定番みやけ はんば パリッと 香はしい みやげの定番 温泉マークと 「くさつ」の文 谷 0279-88-3391 字カされた 円 22 ( -3 草津煎餅 卵と小麦粉を使った生地を丸く焼き上げた、ほん のり甘く香はしい草津煎餅 1 枚 55 円 ~ が名物。く るみ、ピーナツツ、こま、松の実の 4 種類がある。 ほかに自家製花いんけん煮豆 150g590 円や 5 種 類の味が楽しめる道中餅 550 円も人気。 朝草津温泉 BT から徒歩 9 分朝 8 ~ 18 時の不定休 0 な し 特産の花インケン豆の菓子から 温泉を利用したコスメグッズまで 草津温泉ならではの 個性豊かなみやげの数々 DATA 和菓子】 菓匠 清月堂 手 作 な の 切 れ 御 免 の 看板商品の花 グ いんけん甘納 谷 0279-88-2234 谷 0279-88-2166 ツ ズ 円 23 D-3 円 23 D-4 もともと猫グッズをコレクションしていたオーナ 標高 100 師以上の高原で育つ、草津特産の花イ ーが、趣味が高じて張り子や土鈴の招き猫を自主 ンケン豆を使った菓子が揃う。上品な甘さがあと 制作を始めた店。おなかに「宝・福・幸」それそれの を引く甘納豆 130g400 円、餡の中に花インゲン 字が大きく描かれた愛嬌たつぶりの招き猫張り 豆の蜜漬が入った花いんげんもなか 6 個入り 720 子は 1500 円、土鈴 600 円。 円 ~ 、羊羹 1 本 950 円。 草津温泉 BT から徒歩 7 分朝 9 時 30 分 ~ 21 時 ( 冬期 DATA 朝草津温泉 BT から徒歩 1 分 08 ~ 18 日芋無休 05 台 は ~ 17 時 ) の不定休 0 なし 道の駅】 湯。採取された みち えき 、日の花で自宅でも温泉気分を 湯の花とは、温泉湯の花は 1 個 1500 円程度で、 成分が大気にふれ約 30 回使用できる て結晶化し、沈殿し たもの。湯畑 ( → P127 ) で採取され た湯の花は、硫黄 などを多く含む入 浴剤として、みやげ 店やホテルなどで 販売されている。 1 年間の販売数は、わすか 5000 個ほどという希少品。 町内の各みやげ店や、ホテルの売店などで扱って いるので、運良く見つけられたら購入したい。また 年に 1 度、湯畑に入って湯の花を採取できるイベン トを開催している。イベントの問合せは草津温泉観 光協会へ。谷 0279-88-088 かしよう り せいけつどう 幸運を招くという かわいい 猫グッズカ癆揃い 草津名産の 花インケンが お菓子に変身 DATA 道の駅 草津運動 茶屋公園 国道四 2 号沿 いに立ち、み 谷 0279-88-0881 やけが豊富に 円 22 B-5 揃う 草津温泉の玄関口にある道の駅。総合案内所や ベルツ記念館なども併設する。草津温泉の湯を 濃縮した入浴剤、草津名湯の湯 300m Ⅱ 050 円な とを販売。特産の花豆を使った、花豆みるくソフ トクリーム 300 円は、濃厚な味わいが好評だ。 草津温泉 BT から徒歩 IO 分の 9 ~ 17 時 ( ベルツ記念 館は ~ 16 時 30 分 ) の無休 ( 寺休館あり ) 0110 台 C 0 L U M N くさつうんどう れスパ みやけと 情報を一度に ケットできる DATA 132
千ヶ滝せせらの道幻 11 へ CH LSEA'S G RDEN CAFE 饑間養鱒場 P99 軽井沢野鳥の森 146 、 ・信濃追分 軽井沢 500m 、現代美術 星野温泉 秋文碑 与謝 トボ 別管理 軽井沢 のムム 鑑 記念堂 ストンコート 森林事 6 森別 寺卍 弋美術館 沢 ホ 298 文イ△ 神社 ロ 宣 クラ ケ 病院月 宿東 中部小学 六と 園 古、民 中軽井沢 変電所・ 軽井沢〇 中部小 ッチ、 びあん ハ 9 遠、 んや軽井 バイバ 沢ホェ サラ ・ドウ・タム 工 ) ター 御代田 ~ 佐久平へ 塩沢 幵熊野神 中軽井沢 CC の橋 、沢 の花美術館・ ペ ネ美術館・ 軽井沢タリアセン 杉瓜 ) ア、美術館 長倉発電 湯川 ルヴァ、 井ラ、文庫 ・軽沢 ツお ゃ博物、・・ L ビクチャスク 絵本の森美術 工ルツおもち 越公園・軽井 風越山 1015 ム 軽井沢町 9 越公園ーナ 物園・・井沢 リンツ - - 記念 術館 観音橋 ・茂沢発 小倉の里 茂沢南石 育園前 ハイラン。ヴィ ジ 下発地 卍密蔵院 白髭神社 東寺卍 三井の森 沢 CC の森
軽井沢一 美術館】 晩年は三笠のアトリエで過こした田崎氏 大自然、文化、芸術の 魅力に触れるエリア 間山麓に抱かれ、千ケ滝や軽井沢 / 野鳥の森など、豊かな自然が残る工 リア。緑の中に佇む個性的な美術館や教会 を巡るのは、このエリアならではの楽しみ 方。また、 2009 年 7 月には、自然と文化が一 体化した環境の中に、買物や食事施設を 備えた新名所「ハルニレテラ ス」も誕生した。 》軽井沢観光会館谷 0267-42-5538 中軽井沢駅内観光案内所谷 0267-45-6050 スタート地点とアクセスー参照 吹き抜けの展示スペースは開放的な雰囲気にあふれる 明治から大正、昭和にかけて活躍した洋画家・田崎 しなの鉄道 廣助の作品を収集・展示する美術館で、故人の遺 志によって昭和 61 年 ( 1986 ) に開館。文化勲章を 5 分 授与された氏は、信州の浅間山や八ヶ岳、富士、阿 県道 92 ・ 43 号、 蘇など、主に山を主題にした鮮やかで力強い色使 軽井沢 / ヾイバス 約 13km いの作品で有名。館内には、氏の初期から没年ま での作品が展示されていて、彼の生涯とともに、日 どう回る ? 本画壇の変遷も伺い知ることができる。また、欧州 留学時代などの貴重な作品も展示されている。積 乱雲をモチーフにした建物は中庭を囲む機能的な テサインが特徴で、日本建築学会賞を受賞。絵画 軽井沢高原教会や軽井沢野鳥の森など、星野工リア にある施設間は歩いて回れるが、セゾン現代美術館 作品と同様に見応えありだ。 へは距離があるので車での移動が便利。自転車だと しなの鉄道中軽井沢駅から車で 5 分朝 10 ~ 17 時 ( 7 月 20 日 坂道になっているので体力が必要だ。バスは本数が ~ 8 月 31 日は寺 30 分 ~ 17 時 30 分、入館は閉館の 30 分前まで ) 朝入館 0 円の水曜 ( 夏期は無休、 12 ~ 3 月は休館 ) 020 台 少ないので事前に時刻の確認を。 記念館】 美術館】 いちむら かるいさわ 市村 軽井沢 記念館 現代 美術館 建物自体は大 メイン展示室 正時代のもの は幅 10m 、奥 谷 0267-46-6103 谷 0267-31-5 Ⅷ で、和洋折衷 行き m と 円 9 C-5 P55 旧 の造り いう広さ このえふみまろ 昭和初期に総理大臣を三度務めた近衛文麿の別 草間彌生や奈良美智など、海外で高い評価を得 荘を、政治学者だった市村今朝蔵が譲り受けたも ている日本人アーティストの作品を常設展示して あめみや の。この 2 名のほか、土地の所有者であった雨宮 いる。また 2 階展示室では、村上隆のプリント約 敬次郎に関する資料や当時の調度品などを展示 20 点を展示・販売。ミュージアムグッズや版画作 し、昭和初期の別荘の様子を伝える。 品を扱うショップもある。 しなの鉄道中軽井沢駅から車で 3 分刃 ~ 17 時 ( 入館は ~ 朝軽井沢駅から車で 5 分朝 10 ~ 17 時第 0 円 ( ドリンク・ 16 時分 ) 朝入館 48 円の月曜、祝日の翌日 ( 7 月 15 日 ~ 10 月 お茶菓子付 ) ( 第 ~ 11 月は金・土旧曜、祝日のみ開館。 GW 、 7 31 日は無休、 11 月 16 日 ~ 3 月 31 日は休館 ) 030 台 月 15 日 ~ 9 月 25 日は無休 12 ~ 4 月上旬は休館 020 台 描 を ン 谷 0267-45-1186 円 9 A-3 ト ( - ト 3 ひろすけ しなの鉄道 軽井沢駅 碓氷 軽井沢℃ 星野工リアなら徒歩、さらに北へは車が便利 DATA きねんかん けんだい びじゅっかん 総理大臣の 別荘たった 洋風建築 木立の中の 野窪て アートと向き合う よしとも いちむらけさぞう けいじろう DATA DATA 98
ヤヤャーヤ 飜翦盟川盟 10 ー 0 ′ 西洋の息吹を求めて 集う日本人 万平ホテルや三笠ホテルの 秋など多くの文人が参加。以 ったものの、第ニ次世界大戦 誕生で、西洋文化がこく自然 来、文人の執筆の場として人 の敗戦によって、ホテルが進 に流れ込み、国際的な避暑地 気を博していったのである。昭 駐軍に接収されるなど、軽井 としての存在を確立した軽井 和 6 年 ( 1931 ) には室生犀星 沢は苦難の時を迎えた。ホテ 沢。時は移り大正 7 年 ( 1918 ) が、昭和 16 年 ( 1941 ) には大 ルの営業が再開されたのは、 より、星野温泉では新渡戸稲 正時代から旧軽井沢で夏を過 昭和 27 年 ( 1952 ) 。その 5 年後、 造を学長とする「軽井沢通俗夏 軽井沢にとって劇的な出来事 こした堀辰雄が、別荘を建て 季大学」が開講された。島崎 が起こる。天皇陛下 ( 当時の ている。 藤村らを講師に迎え、避暑に 昭和に入り、日本人避暑客 皇太子殿下 ) が、皇后陛下 ( 当 訪れていた内村鑑三や北原白 が外国人客を上回るようにな 時の正田美智子様 ) と軽井沢 アメリカ人から堀 : 辰雄が譲り受け : た別荘を、軽井 : 沢高原文庫では ! 公開している : つるや旅館が旅 ー籠から旅館に転 : 向したのは、ショ ーが軽井沢に初 ーめて訪れたころ : 犀星の別荘を公 ー開する室生犀星 : 記念館。当時の 軽井沢には珍し : い純和風の建物 ー明治 39 年 ( 186 ) ー開業の旧三笠ホ : テル。政財界の : 社交場として脚 ー光を浴びた
公園】 ろうばい の郷 かっての交通の要衝は 今、峠の釜めしのふるさとに 園内の売占で 氷川と霧積川の合流点にあり、交 谷 027-382-1 川侒中市商工観光課 ) はろうばいの 碓 苗や切り花を 通の要衝として栄え、江戸時代は関 円 69 C-I 販売 所が置かれた。明治 26 年 ( 1893 ) 信越本 3 万 208 の園内に植えられた 1200 株、 1 万 線が開通すると峠越えのための機関車基 2000 本のろうばいが、 12 月下旬から 2 月中旬にか 地、鉄道の町として発展したが、平成 9 年 けて黄色い花を咲かせ、甘い香りを漂わせる。毎 ( 1997 ) 、横川 ~ 軽井沢間は廃線になり、 年 1 月上旬の日曜日にろうばい祭が開催され、当 日は無料開放となる。 部線路跡がアプトの道として整備された。 」 R 高崎駅から信越本線横川行きで 26 分、西松井田 横川駅の駅弁「峠の釜めし」は今 駅下車、車で 10 分 9 ~ 17 時の 12 月下旬 ~ 2 月中旬開 も全国的な人気を集める。 園、期間中無休朝入園 300 ? 500 台 lnformotion 立ち寄り湯】 うすいとうげ 》安中市商工観光課谷 027-382-1 Ⅲ 碓水峠の 》安中市観光協会谷 02 / -385-6555 森公園交流館 スタート地点とアクセ - 円 」 R 信越本線 27 分 効能は美肌、 」 R ハス 谷 027-380-4 0 冷え性、疲労 34 分 回復、神経痛、 円 69 A-I 健康増進など 県道 51 号、国道 18 号 トロッコ列車シェルバくん ( → P171 ) の終点とう 約 5km けのゆ駅の目の前。大浴場は和風の「碓氷」、洋風 の「霧積」があり、それそれサウナと広々とした露 天風呂付き。男女入替制。休憩個室付きの家族風 呂 ( 3 時間 3000 円 ) や、レストラン、大広間もある。 朝飆横川駅から車で 5 分の 10 ~ 21 日寺の第 2 ・ 4 火曜 ( 祝 DATA 日の場合は翌日 ) 朝入浴 58 円 (3時間)@IOO台 ドライプイン】 おぎのや ドライブイン 横川店 谷 027-3827622 全国にあ おすすめは上 った関所は明 谷 027-395-2431 州づくし豚す 侒中市教育委員会学習の森 ) 治 2 年 ( 1 ) き丼 ( 味噌汁 円 69 B-2 円 69 B-2 に廃止された 付き ) 78 円 江戸時代、箱根と並ぶ重要な関所として「入り鉄 」 R 横川駅近くの国道 18 号沿いにあるドライプイ 砲に出女」を取り締まった関所の跡。現在の関所 ンでは、あの人気駅弁「峠の釜めし」 900 円 ( → は昭和 34 年 ( 1959 ) に復元されたものだが、東門 P170 ) の作りたてを販売。持ち帰りのほか、その や門扉、門柱は当時のもの。通行人が手をついて 場で食べることもできる。店内には上州の各種み 手形を差し出したおじき石も残されている。 やげコーナー、麺類やカレーなどの食事コーナー もある。 DATA 横川駅から徒歩 3 分 08 ~ 26 芋 D 無休 0120 台 甘い香りに 包まれて 真冬の花見 P5 D-4 もリこうえんこうリゆうかん とうけゆ 露天風呂から 裏妙義の 景観を満喫 」 R 高崎駅 軽井沢駅 松井田 妙義℃ どう回る ? 駅周辺以外は車が便利。碓氷峠の森公園交流館峠の 湯へは、碓氷峠鉄道文化むらから出発するトロッコ 列車シェルバくんで ( 3 ~ 1 1 月の土・日曜、祝日運転 ) 。 名所】 うすい 碓水 関所跡 駅周辺以外は車で せきしよあと よこかわてん 上州と信州の 国境に残る 関所跡 を てめー た釜ト きのツ て峠ケ DATA 」 R 横川駅から徒歩 5 分見学自由 0 なし 168
動物園】 草津 熱帯圏 竹細工作り体験】 でさわかつひろたけこうはう 出澤勝博竹工房 な 作 に チ ヤ レ 世界最大のネ ン・ 谷 0279-88-3271 ズミ・カピバ 谷 090-4370-2944 で き ラのペアに餌 円 23 F-4 る 円 23 日 をやれる 標高 1200m の日本最高所にある動物園。 3 層のド 竹工芸家である出澤さんの指導で、小さな竹かこ ーム内に亜熱帯植物が茂り、カピバラやミーアキ や複雑な花かこの製作に挑戦できる。材料は万 津 ャット、ピグミーマーモセットなどが飼育されてい 座温泉付近の黒竹や真竹。小さいものなら約 1 時 泉 る。淡水魚ガラ・ルフアが老廃物をついばんでく 間、複雑なものだと半日ほどで完成する。工房で れる手湯・足湯 ( 無料 ) も人気。 は出澤さんの作品を買うこともできる。 草津温泉 BT から徒歩 13 分 ( 無料送迎ハスあり ) 朝 8 ・草津温泉 BT から徒歩 10 分朝 9 ~ 17 時 ( 要予約 ) DATA 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 入園は ~ 17 時 ) 朝入園 180 円の DATA 朝 1800 不定休 ( 要問合せ ) 02 台 無休 0150 台 美術館】 トンホ玉作り体験】 ガ くさつ くさつ フ 草津 草津ガラス蔵 ス を 片岡鶴太郎 2 号館 美術館 ト 独特の世界を 玉 谷 0279-88-1 囲 繰り広げる片 谷 0279-88-0050 を 作 岡鶴太郎氏の 円 22 ( -2 円 22 ( -3 る 作品を展示 片岡鶴太郎氏の、初期から現在までの墨彩画を スタッフの指導のもと、べースとなる棒状の色ガ 約 500 点収蔵する。魚や花をモチーフにしたもの ラスと模様を選び、バーナーでガラスを溶かして が多く、季節ことに常時約 120 点を展示している。 トンポ玉が作れる。完成品は別売りの / ヾーツを付 館外からも利用できるギャラリーショップとカフ けて、携帯ストラップやアクセサリーに加工でき ェを併設している。 る。所要約 1 時間、要予約。 草津温泉 BT から徒歩 15 分朝 8 ~ 18 時朝入館 950 円 草津温泉 BT から徒歩 12 分朝 9 ~ 18 時朝トンホ玉作 DATA の無休 0 西の河原駐車場利用 150 台 ( 有料 ) り体験 1575 無休 010 台 な「湯めぐり人力車」で 、泉街を見物しに行こう 草津の老舗旅館が 集まった「和風村」が、 期間限定で運行す る人力車。湯畑を拠 点に温泉街巡りがで 谷 0279-88-5118 席は電話予約 きる。夜も運行して ができる ( 草津温泉らくご事務局 ) ( 円 ) 。当 おり、灯りのともる 円 23 D-3 日は先着順 温泉街をのんびりと 熱の湯 ( → P128 ) で毎晩行われている落語。平成 周遊するのも情緒満 点た。料金は湯畑 ~ 西の河原公園入口の片道 15 分 21 年の開始以来、夜の定番娯楽として人気が高 コースで 2 名まで 308 円。往復の 30 分コース ( 公園 まっている。出演は、落語芸術協会のニつ目。 20 や美術館の見学時間 30 分のウェイティング可 ) 人以上の落語家が数日ことに交替して登場する。 5000 円など。乗り場は本多みやけ店 ( → P127 ) 前。 所要 50 分。扇子 500 円などのグッズも販売。 谷 080 ー 5695 ー 8388 ( 和風村人力車・ハ嶋 ) の 9 草津温泉 BT から徒歩 5 分朝 20 時開演 ( 入場は 19 時 DATA ~ 21 時 ( 昼とタ方に休みあり ) の GW と 8 月 1 ~ DATA 30 分 ~ ) の無休朝入場 1 OOO 円 ( 前売りは 900 円 ) な 31 日、秋の観光シーズンのみ運行 ( 予定 ) 。雨天中止 し ねったいけん 温泉熱を 利用した 動物園 伝統的な竹かこや 花かこ作りに チャレンシ くら かたおかつるたろう こうかん びじゅっかん 身近な 素材を描く 墨彩画を カラフルな トンホ玉を作る ワクワク体験 DATA 〔 0 L U M N 落語】 草津 おんせん 温泉らくご くさつ 温泉街の夜は 落語で 楽しんで
、三 1 : み 神社】 いちのみや ー之宮 貫前神社 和菓子】 田島屋 めきさきじんじゃ 下り参道の先 葛粉を原料と 谷 0274-62-2 9 の楼門の奥に 谷 0274-62 引 34 したまゆこも 拝殿、本殿が り、 2 色餡の P5 ト 5 円 74 A-I ある まゆくわ最中 安閑天皇元年 ( 531 ) に創建され、 148 年以上も 養蚕にちなんだ菓子作りを続けて 100 余年。看板 の歴史を誇る。総門をくぐり、参道の石段を下っ 商品は繭の形をした、くす湯「まゆこもり」 10 個入 たところに社殿がある。漆塗りで極彩色を放つ現 550 円 ~ 。桑の実と葉を使った、「まゆくわ最中」 4 在の社殿は、徳川家三代将軍・家光の命により建 個入 525 円 ~ やシルク入りのミルク焼菓子「シル 立され、国の重要文化財に指定されている。 クミルク」 5 個入 550 円 ~ も人気。 高崎駅から上信電鉄下仁田行きで 45 分、上州ー ・上信電鉄上州富岡駅から車で IO 分の 9 ~ 19 時の不 DATA ノ宮駅から徒歩 15 分淑境内自由 0 市営駐車場利 DATA 定休 010 台 用 ( 無料 ) 日本料理】 アイス】 らくのうかてづく 萬屋 料理店挫 0 4 総門より 社殿カ世い 珍しい神社 ふるさとへの 思いを込めた 和菓子 富岡 よろすや 酪農家手作り アイス工房 じえら 21 こうはう にじわいち 創業余年 老舗料亭の 味を堪能 おいしさの 秘密は 搾りたて牛乳 予算に合わせ ミルクのほか て刺身やフル 谷 0274-62-3321 谷 0274-62-6921 6 種類の味が ーツを付ける 楽しめるじえ 印円 / 4 A-I 円 74 B-I こともできる ら丼円 地元の食材にこだわり、春は筍、夏秋には茄子、 朝一番の搾りたて牛乳と地元かぶらの里で採れ そして冬は冬瓜と、旬の味を中心に色とりどりの る季節の天然素材を使った手作りジェラート。定 食材が飾られた松花堂弁当 1200 円 ~ を気品ある 番のミルク、小倉、抹茶などのほか、さまざまなフ お座敷でいただく。懐石料理は 3000 円 ~ 。 3 名以 ルーツや野菜にトライして次々に新しいジェラー 上、要予約。予約時に予算やメニューは相談可能。 トが誕生し、常時 20 数種類が店頭に並ぶ。 朝上州富岡駅から上信電鉄高崎行きで 2 分、東富岡駅 上信電鉄上州富岡駅から徒歩 5 分朝 11 ~ 22 時の日 DATA ーから徒歩 5 分 010 ~ 18 時 ( 11 ~ 2 月は 11 ~ 17 時 ) の火曜 曜、祝日 ( 応相談 ) 04 台 0 」 A 甘楽富岡駐車場利用 18 台 、 0 城下町甘楽町へ 第一 ゆ かんらまちそうごうふくし かんらまちぶっさん かんらまちれきしみんぞくしりようかん 資料館 甘楽町総合福祉センタ - かんらの湯 甘楽町歴史民俗資料館 甘楽町物産センター 引ロ 谷 0274-74-5957 円 74 B-2 谷 0274-74 45 尊円 74 B-2 谷 027474-5700 P5 fr5 5 種類の大浴場と緑に囲まれた露 大正 15 年 ( 1926 ) に建造された繭 地産の野菜、名産品、姉妹都市イタ 天風呂が旅の疲れを癒す。泉質は 倉庫を利用した館内には、養蚕、機 リアのチェルタルドから直輸入の ナトリウム塩化物強塩鉱泉。ゆっ 織具のほか、甘楽条里遺跡の出土 ワイン 98 ~ 228 円が並ぶ。食堂 くりくつろげる大広間や地元の名 品、円空の木彫仏、豪族・小幡氏の ではキジ肉、もちきびを使った桃 太郎定食 630 円 ~ が人気。 産販売店もある。 武具などが展示されている。 ・上信電鉄上州福島駅から車で ・上信電鉄上州福島駅から車で ・上信電鉄上州福島駅から車で DATA DATA DATA 6 分の 10 ~ 19 時朝入浴 600 円 6 分の 9 時 ~ 16 時 30 分朝入館 6 分 09 ~ 18 日不定休 030 台 ( 1 7 時以降は 300 円 ) の月曜 ( 祝日の場 200 円の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 合は翌日 ) 0120 台 010 台
史跡】 学校 ケーキの町の ごみ きゅうなか 選りすぐ丿マーツ店 ン亂ー がっこう 現存する 全国最古の 洋風学校 ハニーココ 歴中を感じさ 谷 0267-64-8253 谷 0267-627845 せる堂々とし 円 58A -2 た佇まいが印 円 58 A-3 象的 デニッシュでカスタードクリームをくるりと巻い 明治 8 年 ( 1875 ) に完成した日本最古の洋風学校 たコロン 1 本 1 円 ( 写真 ) が名物。バリッとした / ヾ イ生地とバターの風味がマッチしている。濃厚生ク のひとつ。八角塔が立っ白亜の建築は、明治 2 年 リーム入りの朝生ロール 1 本 88 円も人気。 ( 1869 ) にアメリカへ渡った地元の棟梁・市川代治 ・」 R 北中込駅から車で 5 分の 9 時 30 分 ~ 1 9 日火 郎によって建設された。建築費用はほとんどが地 DATA 曜 ( 祝日の場合は営業 ) 08 台 元住民の寄付によるもの。資料館が隣接している。 朝択佐久平駅から小海線で 8 分の滑津駅下車、徒歩 ビータース DATA ー 5 分朝 9 ~ 17 時 ( 11 ~ 3 月は ~ 16 時 ) の月曜、祝日の翌日 朝入館 250 の 30 台 谷 0267-62-8646 ハイウェイオアシス】 円 58A -3 ひらおやまこうえん 地元で人気の独創的なケーキが味わえる 1 軒。和の ティストを加えた季節限定の新作ケーキなども。写 真は七味唐辛子が隠し味のチョコレートシプース ト、禅 390 円。季節によってメニューが変わる。 朝」 R 中込駅から徒歩 5 分朝 9 時 30 分 ~ 19 時 30 分 ( 日 DATA 曜、祝日は ~ 19 時 ) の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 010 台 フォンティーヌ さまざまな自 谷 0267-67-8100 然体験プログ ラムを用意 谷 0267-66-0088 円 58 B-I 円 58A ヨ 上信越道佐久平 PA に直結するハイウェイオアシ 上質の材料を使った、季節感あふれるケーキが常時 ス。サマーリフトやスー / ヾースライダーなどがあ 25 ~ 30 種類揃う。モンプラン 3 円、シュー 18 円 るアトラクションフィールドと、昆虫体験館 ( 入館 など定番も人気。 2 階はカフェになっているので、 200 円 ) などがある自然体験フィールドの 2 つの工 ゆっくり味わうこともできる。 リアに分かれている。レストランや売店も併設。 ・」 R 佐久平駅から徒歩 7 分朝 1 0 ~ 19 時の不定休 018 台 択佐久平駅から車で IO 分朝 9 ~ 18 時 ( 季節により変 動あり ) の不定休 ( 季節により変動あり ) 朝入園無料 ( 有 料施設あり )@700台 ラ・セゾン 【川魚料理】 谷 0267 91 谷 0267-67-2621 みかわや 三河屋 印円 58A ヨ 円 58A -2 名物の佐久鯉を味わう 着色料などの添加物は一切使用しない、体にやさし ハヤやウナギなどの川魚料理の いケーキが評判。なかでも小麦の代わりに地元産の 店。佐久鯉を唐揚け風にして特製 コシヒカリの米粉を使った五郎兵衛ロール 1 カット 315 円は、自慢のオリシナルケーキ。 タレをかけた鯉丼 850 円が絶品。 ・」 R 北中込駅から徒歩 3 分 010 ~ 20 時 ( 日曜、祝日 ・」 R 佐久平駅から小海線で 4 分の岩村田駅下車、徒 DATA は ~ 19 時 ) ・火曜 ( 不定休あり、要問合せ ) 060 台 DATA 歩 8 分の 11 ~ 14 時 ( 土旧曜、祝日は ~ 15 時 ) 、 17 ~ 22 時 の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 015 台 いずみやかしてん 和泉屋菓子店 【フランス料理】 谷 0267-6 3 谷 0267-68-5000 レストランブランカン円 58 A-2 気軽にフレンチを 印円 58A -1 地元の食材を活かし、身近に楽し 大正 9 年 ( 1920 ) 創業の老舗和菓子店。近年はリン ゴなど地元の素材を使った洋菓子も販売する。自家 めるフランス料理を提供。ランチ . 国 製餡の中に、もちもちの求肥カ叺った焼きまんじゅ は 1449 円 ~ とリーズナプル。 う、浅間山 1 個 18 円がみやけに人気。 ・佐久平駅から車で 3 分朝 11 時 30 分 ~ 14 時、 17 時 ・」 R 岩村田駅から徒歩 8 分朝 9 ~ 1 9 時の無休 02 DATA 30 分 ~ 21 時の火曜 030 台 佐 平尾山公園 「バラダ」 家族連れに 人気の 遊べる施設 DATA DATA を 良店 まイ DATA
0 草津温泉】 ての字屋 草津温泉】 につしんかん 日新館 やさしい肌ざ 女性用の尢谷 谷 0279-88-31 〃 わりの原泉が 場には温度の 谷 0279-88-2013 あふれる「玉 異なる 2 つ 円 23 D-3 円 23 D-3 すたれの湯」 の湯船がある 草津で唯一の天然岩風呂「玉すたれの湯」で、岩 源頼朝から家紋を授かったと伝わる由緒ある宿。 お 肌から染み出した自家源泉に浸かれる。夕食は女 館内の随所に宿の歴史を物語る掛軸や文書、骨 / 勿 自 将テサインの器に旬の食材を盛り込んだ懐石料 董品などが展示されて興味をそそる。一般的な客 慢 理。数寄屋造の客室の風雅な趣も魅力的た。 室は 8 畳で、ほかに湯畑を望む客室もある。 の 1 泊 2 食付 3 万 2000 円 ~ 1 泊 2 食付 1 万 3800 円 ~ ご日 草津温泉 BT から徒歩 5 分 ) 14 ℃0(@I!DIO ℃ 0 罰 2 室 草津温泉 BT から徒歩 6 分 ( 213 : O 冖 10:00&12 泉 DATA ー / 内湯 2 ( 男女交替制 ) / 露天 1 ( 男女交替制 ) / 半露天 1 ( 男 一室 / 内湯 2 を湯引 2 台 宿 女交替制 ) をユま 3 湯畑、宝泉の湯 ( 自家源泉 ) 020 台 0 0 草津温泉】 せんすいかん 泉水館 源泉カ岩肌から 染み出す 玉すたれの湯 江戸時イせ 1 前 から続く 草津最古の宿 料金 料金 DATA 草津温泉】 ホテル ヴィレッジ ます一 昔ながらの 湯小屋の 貸切が可能 毎朝開催の ネイチャー ツアーが人気 江戸弋から 約万市の 谷 0279-88-2216 湧き続けてき 谷 0279-88-3232 広さを誇る森 た自家源泉に の中に宿泊棟 円 22 ( -3 円 23 F -2 ~ 3 浸かれる などが点在 かって草津十ニ湯のひとつに数えられた自家源 ベルツの森を歩く無料の早朝ネイチャーツアー 泉「君子の湯」を、大浴場や木造の湯小屋で堪能 や、ガイドッアー ( 有料 ) が人気。客室は和洋室や できる。主人と女将が手作りする地場の素材を取 コテージなど多彩に揃い、宿泊プランによっては り入れたタ食など、家庭的なもてなしも魅力。 併設のテルメテルメ ( → P129 ) も利用できる。 1 泊 2 食付 1 万 3800 円 ~ 1 泊 2 食付 988 円 ~ 草津温泉 BT から徒歩 10 分 ) 15 ℃ O ( E10 : OO 6 草津温泉 BT から車で 6 分俍ⅱ 5 : OOC!D12 : DATA 室 / 内湯 2 / 貸切内湯 1 を工ま 3 君子の湯 ( 自家源泉 ) DATA 162 室 / 内湯 2 / 露天 2 [ 3 湯畑、万代、わたの湯 0195 台 草津温泉】 大 草津温泉】 ホテルスパックス 四季倶楽部 奏 草津 アイソネット・ 草津 時 6 室中、 1 ・ 2 谷 0279-88-2333 谷 03-5695-3366 階ともツイン ( 予約センター ) のメゾネット 円 22 ( -3 円 23 D-5 が 4 室ある 山海の幸をふんだんに盛った創作懐石が自慢。 客室は洋室と和洋室の 2 タイプあり、ともに大人 4 庭を望む、和風レストランでいただける。客室は 人で泊まってもゆとりの広さ。暖炉のあるラウン 広めの和室や、ツインべッドを備える和洋室など ジや露天風呂などでくつろける。夕食は日替わり 3 タイプ。温水プールなとの施設も充実する。 のイタリアンコースが 3150 円。 1 泊 2 食付 1 万 4850 円 ~ 1 泊朝食付 5250 円 0 草津温泉 BT から徒歩 7 分一 214 ℃ OGI!Ä引 0 : 00 草津温泉 BT から車で 5 分 ) 15 : OO ( B10 ℃ b36 DATA 220 室 / 内湯 2 / 露天 1 ( 男女交替制 ) を 3 月代 室 / 内湯 2 / 露天 2 をユ 3 万代 07 台 料金 料金 0 0 客室は広めの メゾネット タイプ ホテルと 旅館のよさを 兼ね備える 料金 料金 DATA