00 加賀温泉郷らくらく交通ガイド ①バスを利用発 加賀温泉郷 0 加賀温泉郷 BUS マッフ 0 小松空港 ィックガ 加賀温泉郷を回るには地元の路線バス利 用のほか、タクシーやレンタカーが便利。 温泉街は車を停めて徒歩で。おすすめは、 加賀の観光スポットをつなぐキャン・バス。 片山津温泉 加賀温泉← 小松 路線バス 加賀温泉バスと小松バスの 2 社があり、 JR 加賀温泉駅から加賀温泉バス利用で 4 つ の温泉地へのアクセスが可能。だいたい 1 時間に 1 ~ 2 便。 JR 小松駅から小松バス利 用で粟津温泉へ行く方法もある。 JR 金沢駅 からも粟津、山代、山中温泉への特急バス が 1 日 1 ~ 2 便運行されている。 キャン・バス , P118 ・ 119 やまなかいい花お散歩号 JR 加賀温泉駅を起終点に、加賀のみどこ 南北に長い山中温泉街を、 1 日 10 回循環 ろをくまなく巡るバス。約 1 時間ごとの運 する周遊バス。 1 周約 35 分で、ガイド付き。 1 日乗車券 (300 円 ) で何度も利用可能だ 行で、ガイド付き。 1 日 700 円、 2 日 IOOO 円の周遊券があれば乗り放題。約 20 カ所の 山中温泉バスターミナルを起点に、共同浴 場の菊の湯、ギャラリーが並ぶゆげ街道を スポットのなかから行きたい目的地を選ん で、何度でも乗り降りできる。工リア情報 抜け、樹齢 2300 年の栢野大杉で折り返し、 誌やプレゼントがもらえる特典券付き。 山中漆器伝統産業会館まで。 各温泉地へのバス / ヾス会社 目的地 出発地 運賃 加賀温泉バス 金沢駅東ロ 1100 円 ( 温泉特急バス ) ( 座席料込み ) TE L0761-73-5070 小松 / ヾス 小松駅 440 円 TEL0761-22-3721 加賀温泉バス 加賀温泉駅 520 円 加賀温泉バス 340 円 加賀温泉バス 加賀温泉バス 加賀温泉バス 加賀温泉バス 加賀温泉バス 加賀温泉バス 加賀温泉バス 当丿粟津温泉 当山代温泉 . 当 ) 山中温泉 路線バス ーキャン・バス 所要 1 時間 10 分 30 分 30 分 15 分 10 分 1 時間 20 分 30 分 15 分 1 時間 40 分 40 分 30 分 粟津温泉 小松空港 片山津温泉 ※キャン・ノヾスルート PI 18 ・ 1 19 参照 加賀温泉駅 金沢駅東ロ ( 温泉特急バス ) 小松空港 230 円 1210 円 ( 座席料込み ) 550 円 240 円 1310 円 600 円 410 円 山代温泉 ※キャン・ / ヾスルート P 1 18 ・ 1 19 参照 加賀温泉駅 金沢駅東ロ ( 温泉特急バス ) 小松空港 山中温泉 加賀温泉駅 ・・やまなかし、い花お散歩号の 1 日乗車券は、山中温泉の各旅館で宿泊利用の場合は無料で手に入る。 1 リ
沢明馬場 幡へ / 津幡へ ハ田町 朝化植物園・ 花園八幡町 月影町 北千谷 千谷口 松根町・ 、下町 地弋町千の杉 9 月第船神社 田町 町 四王寺 福畠町 中 イ砺波へ 南森 法光寺町 橋町 ェ剛センタ 巨インター店 森本温泉 国立医主 田 深谷元 小野町 町 深谷 深谷温泉 煢沢東旧 金沢国際ゴルフ倶楽部よ 曲子原町 竹又町 堀切町 桐山町 ・ : 師町 下涌波町 / 小矢部旧へ 清水谷トンネル 古尾谷 古屋谷町 権殿山 着江野町△ 北方町 賀北 牧山町 小坂町 金沢市 鵙 沢経済大 日町 加賀 隝和町 叩辰山 、△卯辰山公園 串焼レストラゾたち P. 77 田卯辰山記念病院 東原町 宝東寺卍 上涌波町 、福光へ 御所町 〇星稜女子短大 市瀬町 山王町 東長江町 夕日寺町 燈寺町 柚ノ木町 釣部町 彡鈴見台 奥卯辰山 供民公園 = 天徳院 .1 金沢 荒山神社斤 ニ俣町 加賀ニ 医王ダム 本泉寺 よ金沢セ、 カントリー倶楽部 0 、金沢大前 小・町 金沢大 ・金沢刑務所 国 # 松病院 水 田島町 角間町 上新町 上町 中山町 俵町 戸室新保 水 田上本町 大桑 戸室山 つじか 医王山スポーッセンター 登山日 0 日金沢大神宮 主医王山ス場 : キゴ山 金沢ふれあいの里 湯谷原町 小豆沢町 〇北陸大薬学部平等本町 Chez- ous p. 88 北陸大 土清水 命川町 上中町 0 打尾町 蓮如町 高池町 : : 屋町 大菱池 魚帰町 菱池小原町 金沢学院大 弋板屋町 9 の犀川沢温泉滝 茅原町 コリ所町 蓮花町 末 よ金沢ゴルフクラブ 東市瀬町 谷町 袋 山」 ・金 : 運動場 上山町 西市瀬町 水淵町 栃尾町 下谷町 P. 105 湯の出 高 107 田子島畍 夢身 P. 107 石黒町 湯涌温泉 司嘘ー・ -4 P. 107 紀楽 ・薬師堂 07 板ヶ 湯涌温湯白鷺の湯 p. P. 106 金沢湯ニ館 p. 107 お宿やました P. 1 相合谷町 : 第原町 ゆわく野 p. 107 池町 瀬領町 0 古郷町 平 沢 樫見町 白見町 上原町 原田 湯涌温泉 平町 城カ町 大平沢町 0 0
0 朝 k 加賀温泉 イド 加賀温泉郷は、粟津、片山津、 山代、山中の 4 湯が隣り合う、 ◆ JR 加賀温泉駅に隣接のアビオ 北陸を代表する温泉地。比較的 シティ加賀 1 階の「加賀旅まち ネット」では、加賀の観光バン 近距離にありながら、 4 つの温 フレットが揃うほか、スタッフ 泉ともそれそれ個性的な特徴が が常駐。観光や宿の情報、みど たいちょう ころをキャン・バスで回る計画 ある。白山の開祖泰澄大師によ も相談にのってくれる。 60761- って開かれ、開湯以来約 1300 72-6678 。囹 9 ~ 18 時。無休。 年と最も歴史が古い粟津温泉は、宿それそれが源泉をもつ。 ◆各温泉地の案内所は、窮屋泉 観光協会 30761-65-1834 。 MAP- 柴山潟湖畔に沿って広がる片山津温泉は、湖畔越しに見る白 120A2 。片山津温泉観光協会 山連峰や、夜の明かりを映す湖面などがロマンチック。山代 0761-74-1123 。 MAP-125C2 。山 代屋泉観光協会 60761-77-1144 。 は、紅柄格子が残る日本情緒漂う一角と、巨大ホテルが不思 MAP 114C3 。山中温泉観光協会 議と調和した街。その名の通り四方を山に囲まれた山中は、 0761-78-0330 MAP-134B2 かくせんけい 大聖寺川に沿って続く鶴仙渓の渓谷美が楽しめる。 加賀温泉郷 予さくいん図住 片山津温泉 安宅の関跡 安宅 ー小松城跡ーー - 安宅 PA 0 小松空港 よ片山津 GC 買ハ幡温泉、“ 0 、日本海 尼 片山津旧 - / 佐橋前 ノ立岬 中谷宇吉目 雪の科学館 尼御前 SA 加賀百万石弋村・ 上 / 416 木場温泉、“ プよ小松 CC 栗津 P. 124 ー働橋 黒崎 瀬領温 小公市 卍那、寺 よ GC 、松バブリック赤瀬温泉当 石川県 荒俣渓谷 ・日本車博物館 加賀市 粟津温泉 P. 120 一一加賀温ま 、山 贓跡 P. 128 山代温泉 : 大聖寺 . ・ . 卍吉崎両別 崎御坊跡 よ山代 G と潟湖 牛ノ谷 細呂木 福井国際金津に 刈安山 △ 548 陸 福井県 金津町 医王寺卍 県民の森・ 山中町
山代温泉 やましろ : 日 。交対ガイド 神亀 2 年 ( 725 ) に行基上人が源泉を発見 ・・・・ JR 加賀温泉駅から加賀温 ・ train ・泉バス山中温泉行き 1 5 分 して以来、数多くの戦国武将や大名たちが湯治に訪 で山代東ロ、 1 7 分で山代温泉西口、 れた名湯。泉質は、含石膏食塩芒硝泉。浴用はリウ 1 8 分で山代温泉南口下車。または、 キャン・バス山代方面行きで 1 5 分、 マチ、神経痛、皮膚病など。飲用は貧血、動脈硬化、 山代温泉 ( 桔梗丘・総湯・東ロ ) 下車。 じんましんなどに効能がある。源泉をぐるりと囲む 北陸自動車道加賀旧から国 car 道 8 号、 364 号で約 7 kmo ように温泉街が形作られており、老舗の宿から大型 【問合せト・ リゾートホテルまでと選択肢は幅広い。初夏には、 山代温泉観光協会 60761-77-1 144 菖蒲入りの俵神輿を若衆が曳き回す豪快な菖蒲湯ま 加賀市観光課 60761-72-7900 つり、真夏には能楽師・野村万之丞プロデュースの 田楽芸能「山代大田楽」が、湯の町を賑やかに彩る。 また、平成 14 年には温泉街中心部に、はづちを楽堂、 九谷焼窯跡展示館、魯山人寓居跡・いろは草庵と、 新たな観光スポットが 3 館続けてオープン。平成山代 八景など街中も美しく整備され、宿の中で遊ぶ温泉 から、散策も楽しい温泉へと進化しつつある。 加賀温泉郷 きようき 霊方山薬王院温泉寺 鷲まびまを - 、にイ第言 乙ロロ 宝生 P. 温泉 薬王院五輸 、加賀温泉 ファミリマ 山代温泉 弋変所 イ弋幻 ] 九谷 0 代東口駅 ( スター 、東 、ト大聖寺駅 ロ 代簡易保険 山 ロ 出光 、 GS ー 加茂道 島屋 松 荘千彩の 山代 / P. 弋小 大 カ宿萬松閣 女生水 ン・バス山代温 源泉公園 p. 129 、美陶園 p. 132 キャンバス九谷 保 賀 クル K を楽 ② ・にや無何 .129 CV 、テ丿 北國 めい想倶 屋 P. 130 ン・バス山代、 ましる芸能萬陀 .130 大 桔丘 児、園 萬、園 螺堂 彩華宿 石月 多々見 0 2 4 ・松茸山 0 金 8 丘お .132 EO 山 128 山代 泉ー 0 0 中、泉へ ロ
粟津温泉 あわづおんせん 粟津皿 。交対ガイド たいちょう 白山開山の祖、越前の国に生まれた泰澄大 ・・・・ J 日小松駅から小松バス粟 ・ⅳ。 i れ・津温泉、または那谷寺行き 師によって、約 1300 年も前に開湯されたことに始 で 30 分、粟津温泉下車 まる。北陸最古のいで湯として名高く、泉質は炭酸 北陸自動車道加賀旧から国 を含む芒硝泉。血管拡張作用が高く、血行障害や神 道 8 号で約 17kmo 小松旧 経痛、高血圧症、さらに美容にも効果があるとか。 から県道、国道 8 号で約 12kmo なたでらあたか 周辺には那谷寺や安宅の関などの史跡や、世界のガ 【問合せト・ ラス館、日本自動車博物館、ゆのくにの森など家族 粟津温泉観光協会 60761-65-1834 で楽しめるスポットも点在。観光の拠点としても便 小松市観光物産課 60761-24-8076 国道 8 号・、 粟津駅へ 加賀温泉郷 津小前 井口町 0 粟津 お し荘 粟津温 ・ JA 粟津 同組合 粟津温泉 光協会 粟、 白山田町 の露天のゆ 閣 北森酒造店 温泉を発見した泰澄大師の 弟子が建てたと言われる宿。 ギネスブックにも掲載。 道路の真ん中に堂々 そびえ立つ老杉。 朝 粟津温泉のシンボルカ 師 P. 1 卍広寺 0 井の , ホテ P. 123 、たやま緑 3 3 8 北陸信金 粟津温泉の 目抜き通り。 あわづ : と朝第 も お べ橋 T 山下米穀 P. 123 戸津町 めたに づフ、、ホレ P. 1 総 : 白山田 山神社 寺 P. 皿同 P12 齦な食堂 0 粟津橋 バス停粟津温泉駅から 粟津温泉総湯までの 温泉南 道の両側にはスナックや津町 8 北國 飲食店が多く立ち並ぶ。 庄 p. 12 を辻のや 大岩不動尊卍 駅バスタ 代温 120 0
加賀ま郷 K A- G A 0 N S E N K Y 0 お粟津温泉観光協会 6076 ト 65-1834 役片山津温泉観光協会 60 / 6 ト 74-1123 立山代温泉観光協会 6076 ト〃・ⅱ 44 Tel 山中温泉観光協会 6076 ト 78-0330 小松市観光物産課 6076 ト 24-8076 加賀市観光課 6076 ト 72- 四 00 三国町観光協会 60 〃 6-82-5 引 5 永平寺町企画商工観光課ー 60 〃 6-63-3111
金 ) 尺・肯登 豆半島 匕ヌ / SHOPPING& おみやげ ・・ 090 ・ 092 ・・・ 144 ・・ 094 ・・ 096 能登半島計 SPOT ・・ 098 ②明治の館室木家 ・・ 102 ・・ 160 ・ 1 68 ・ 1 70 九谷焼 漆器 加賀友禅 金箔工芸 和菓子 和菓子歳時記 金沢の宿・・ 金沢から行く オプションプラ ①夢二ゆかりの湯涌 ) へ 1 0 6 ②美酒を求めて松任探訪 3 白山ドライゴ ~ 手取硲 加賀 113 / 皿フく 加賀温泉郷全図 カクイックカイド 加賀温泉郷 0 粟津温泉 ②片山津温泉 3 山代温泉 0 山中温泉 加賀 ) 郷から行く オプションプラン ①静寂の杜、永平寺へ ②カニと絶景の東尋坊へ 能登半島全図 首島クイックガイド 和倉温泉 3 真脇遺跡公園 0 九十九湾 ⑤見附島 0 禄剛埼灯台 ⑦輪島 0 總持寺祖院 0 巌門 の気多大社 の千里浜なきさ ドライプウェイ 能登半島鉄道の旅・ 1 78 ・・ 1 1 4 半島から行く オプションプラン ①うまい魚と 肯登島へ ガラスの ・・ 120 宿泊情報 ・ 1 28 ・ 1 33 インデックス 0 1 ー 和倉温泉・能登の宿・・・・・・・・・・ 1 74 column 1 ーっムっ 0 4 ・ 1 38 140
美川℃へ / ーーンビーチ 06 ・小松℃ 小松城跡 ~ 小 メ沢へ 寺井 よ町 明峰 温泉、、 陸鉄道石川、碆川県ふれま虫館 p 11 金沢 P. 112 もく遊りん バーク獅子吼・ 辰ロ丘陵公園 子ワールド館」 町 - いしかや動物園・ 〆下 .111 加賀 ~ の 底ロ 道の駅しらやまさん一 、獅子吼高原 生スカイ獅子吼 」 . りんどう P. 112 、鶴来町 3 尺市 白山比咩 p ⅲ 1 え / 、の森 鳥越村農村文化伝承館 よンインフィ 、“涌泉寺温泉 潟公 ・物 温泉、 イ。よ小松 CC 木場、 賀地ビ ) 赤瀬渇 7 、 粟津温泉 三イ , り医ム石朝 GC 小松バブリック 那谷寺 p. 1 総 ゆのくにの森 , い「、公市 、“領温泉 、・日本自動車博物館 . ー こまっドム 山中町 県民の森 6. ツ . 岩屋観音 13 大日山 1198 血 小大日山 ・古九谷民具資料館 : を / - を ' : 平下吉墅、 嚀砺ゆう .111 : 鳥越 吉野谷村 スキー場 白山中宮温泉 P. 112 レストラン手取川 白山自然保護センタ—€ - 原大日スキ宀場主 主本声岳高原 - 当杉山鉱泉 416 、大日川ダム 山観光物産センター ふれいの杜 ・ ' 新中宮温泉 1258 大辻山一 / % 112 尾ロ村ツ = 村山を 、羊取川ダム 鷲走ヶ岳おぐちし戸ントレイノ 、一プの シ当ウガ山 ・ 1624 大嵐山ミカ ( ショウ , 年 1 6 △ . - ーを・ま , 山本地堂 .11 い“白蜂温泉 牛首紬山工房主白山白峰温泉スキー場 ・、 - 白山麓民俗資料館・ △ 1326 砂御前山 白峰村 白山恐竜バーク白峰 勝山市 長尾 勝山街道ーノー - 愿竜館・ 雁加京スキー主 416 長山町プ 舟 - ← . ノーー、、、、亠比島 寺 / 主スキージャム物 勝山 / 天狗壁・ , ー イ・ダ " 美野市を 1671- 1307 「一 - 、 取立山 4 、 . ' 、 : 谷トンネル 清大寺 ( 越前大 、越前大野へ
片山津温泉 片山津ょ温泉 交対ガイド 柴山潟のほとりに近代的な大型旅館が立ち ・・・・ J 日加賀温泉駅から加賀温泉 t 「 0 in ・バス、またはキャン・バス 並び、湖越しに優美な白山連峰を見晴らす山紫水明 片山津温泉方面行き 1 3 分で片山津西 の温泉街。その起こりは加賀温泉郷のなかで最も新 ロ、 14 分で総湯前、 1 5 分で片山津温 泉バスターミナル (BT) 下車。 しく、承応 2 年 ( 1653 ) 、大聖寺藩主前田利明が湖 北陸自動車道片山潮 C から に湯の湧くのを発見、明治に入り、潟の埋立て工事に 県道で約 3 kmo よって源泉を確保した。泉質は弱食塩泉で胃腸病や 【問合せト・ リウマチ、神経痛、痛風に効能がある。どの旅館も 片山津温泉観光協会ロ 0761-7 1 123 風呂からの眺望を誇る。季節や天候により日に 7 度湖 加賀市観光課コ 0761-72-7900 水の色が変わるという柴山潟には、 70m の高さまで 水を噴き上げる大噴水とうきうき弁天と呼ばれる浮 御堂がある。湖畔には、世界で初めて人工的に雪の 結晶を作った片山津出身の物理学者を紹介する中谷 宇吉郎雪の科学館、散策や釣りが楽しめる湯の元公 園や柴山潟湖畔公園、源平の古戦場と伝える首洗い 池や実盛塚などがある。また、 7 月下旬から約 1 ヶ月 間、連日続く花火大会は、夏の呼び物となっている。 柴山潟大噴水・ 郷 p. 126 納涼花火まつり p. 126 浮御堂 ゃ ら 遊 、モーターボートのりば・ の 苑 P. 127 ホテル 北陸国際ホテル しまるや P 7 p. 5 せ かたやまづおんせん・・・・・・・・・・ 0 ・・ 0 加賀温泉郷 柴山潟大噴水 湖面の色カ 、、 7 度変わると 足湯でひと休み。 0 湖岸通り 紗 p 27 山津温泉 加鬢プラザホテル 当 27 総湯前 、片山、 所 .12 片山、 ロ 松濤 願寺 山津 温泉 善寺 和シェル P. 125 39 ー 同浴場 ) P. 124 賀市役 山津出張 南公園 ミナル フ ミリーマー ホテルよし 片山津温泉 津、 P. 125 卍 39 卍薬師堂 0 0 、動物 加賀、 駅へ \ 0 片山津温泉総湯 温泉街のほぼまん中にあり、源泉 100 % の湯を浴びに、朝 なタな町の人々が通う共同浴場。鴨の湯の呼び名で長年 親しまれている。 1 階は男女別の大浴場で、 2 階はシャワ ーやシャンプー・リンスが備えられた、 4 ~ 5 人で利用す る高等浴場となっている。表通りに向いた、玄関横の売 店 ( 9 ~ 12 時 ) と番台脇の 2 ヶ所で、温泉玉子 1 個 55 円、 0 個入り 80 円を販売。湯上りにひと休みしながらほおば 。バス停総湯前からすぐ。 6 ~ 22 時 ( 第 1 ・ 3 火曜は ~ 18 時、 10 ~ 3 月は 6 時 30 分 ~ ) 。第 2 ・ 4 火曜。 220 台。 ・・片山津からキャン・バスで 1 8 分、北前船の里資料館 60761-75-1250(MAP → PI 14C2 ) では、旧船主屋敷を公開。 124 TEL0761-74-0349 町の人が一風呂浴びに通う MAP → P 124B2 1 階大浴場入浴 350 円、 2 階高等浴場入浴 500 円 ⅱⅢ川ⅢⅢⅢ
ーちょっとひと息・休憩スポットーー ) 紀楽寿司 TEL076-235-1 226 ー MAP → P106A2 気軽な定食や一品料理もある 新鮮なネタはもちろん、シャリは上質な山 間地米を年間契約で仕入れ、毎日自家精米し て使う。寿司もおいしいが、山菜釜めし 1300 円などの一品料理や、小鉢や焼物が付く刺身 定食 1500 円もお・・一 - - すすめ。バス 停湯涌温泉から 徒歩 2 分。 11 ー館 血沢湯涌歹ー ~ 22 時。不定 休。 24 台。 : MAP → P 106A2 TEL076-235-1 1 12 女性と旅と聖書を愛した夢二の世界 ゆわく高尾 昭和初期の画家、竹久夢ニの作品や遺品を展示 TEL076-235-1316 ー MAP → P106A2 一世を風靡した美人画や、湯涌と夢ニの関わりを解 説した年譜もある。また、彼に大きな影響を与えた 親子 2 代が腕を振るう気軽な食堂 3 人の女性それぞれに宛てた手紙、短歌なども紹 安くてポリュームのある定食が自慢。中華 料理を学んだ息子が加わり、メニューもより 介。バス停湯涌温泉から徒歩 2 分。入館 300 バラエティー豊かに。日替わり定食は 5 ~ 6 品 円。時 9 ~ 17 時。展示替え期間。 260 台 のおかずとごはんのセット。杏仁豆腐など も。バス停湯 涌温泉から徒歩 1 分。 11 時 30 を一一、 分 ~ 15 時、 17 ~ 24 時。不定 にぎり ( 並 ) 1200 円 沢から行くプションプラン 3 日替わり定食 650 円 ~ 薬師堂 TEL 金沢市観光協会へ : MAP → PI 06A2 地名の由来となった臼のある場所 たいちょう 温泉街を見下ろす高台の薬師堂には、泰澄大師作 ゆわく野 といわれている薬師如来像を安置。境内には、湧き TEL076 ・ 235-1 125 ー MAP-•P39F5 出る湯を飲んだ藩主の病気が治っ。 たと伝わる、湯涌温泉の地名の由 味の違いは医王山の天然水 独自の方法と天然水で打っそばの店。水は 来となった源泉臼や、愛人への思 医王山の伏流水で、一口飲めばその澄んた味 いを詠んだ歌を刻んた夢ニの歌碑 に驚く。おすすめの戸室そばは、工ビや季節 がある。変バス停湯涌温泉から徒第 の野菜など、揚げたて天ぶらとそばを戸室石 の器に盛るセッ 歩 5 分。境内自由。 2 なし。 ト。バス停湯 涌温泉から車で 5 分。新 11 時 30 湯涌温泉総湯白鷺の湯 。 24 台。 TEL076-235-1380 : MAP → P 106A2 気軽に行ける銭湯感覚の温泉 夢卯 公衆浴場を改築した温泉。タオル 100 円などの販 TEL076-235-121 1 ー MAP → PI A2 売もあり、手ぶらでも温泉を楽しめる。無色透明の 普段使いしたい工芸品が手に人る 湯は神経痛や筋肉、関節痛、五十肩などを和らげる。 オーナーが、地元作家の作品を発信する場 男湯には寝湯、女湯には岩を組んだ半露天風呂があ として始めたクラフトショップ。若手から有 る。バス停湯 名作家までの陶器や組紐、和紙など幅広く、 涌温泉から徒歩 5 作品はすべて一点ものを揃えている。バス 停湯涌温泉から ー朝分。入浴 38 円。 徒歩 1 分。 9 ~ 朝 7 ~ 22 時。無 1 8 時。不定 。 220 台 休。 2 かなや旅 館 0 利用。 107 み・・・みどころのうち、特に電話番号のないものの問合せは、金沢市観 光協会 6076-232-5555 へ。 戸室そは 930 円 組紐携帯ストラップ 15 圓円 ~ 0