なぜなら、〇〇〇〇〇だからである。 したがって、〇〇〇〇〇である。 何百と集まったユニークな回答の一部を紹介しましよう。どのケ 1 スでも、喩えによっ て、アイデアに関して斬新な見方ができるようになります。 ・アイデアは赤ん坊に似ている。なぜなら、誰もがかわいいと思うからである。したが って、自分自身のアイデアを吟味するときには客観的でなければならない ・アイデアは靴に似ている。なぜなら、どちらも馴染まなければならないからである。 したがって、新しいアイデアを評価するときには時間を取るべきである。 ・アイデアは鏡に似ている。なぜなら、周りの環境を映すからである。したがって、多 様なアイデアを集めようとするなら、環境を変えることを検討すべきである。 ・アイデアはしやっくりに似ている。なぜなら、始まるとなかなか終わらないからであ る。したがって、アイデアの連続性を活用しなければならない。 ・アイデアは泡に似ている。なぜなら、簡単に弾けるからである。したがって、大切に 扱わなければならない ・アイデアは車に似ている。なぜなら、目的地に連れて行ってくれるからである。した 153 第 7 章レモネードがヘリコプターに化ける
がって、乗り続けなければならない。 ・アイデアはチョコレ 1 トに似ている。なぜなら、みんなが好きだからである。したが って、しよっちゅ、つ補給しなければならない。 ・アイデアは麻疹に似ている。なぜなら、伝染するからである。したがって、自分自身 でアイデアを思いっきたいなら、アイデアをもった人たちと行動を共にすることであ る。 ・アイデアはワッフルに似ている。なぜなら、できたてがいちばんだからである。した がって、たえず新しいアイデアを思いつくのが大事である。 ・アイデアは蜘蛛の巣に似ている。なぜなら、見た目よりも強いからである。したがっ て、過小評価してはならない。 この演習では、身近なものにヒントを求めることによって、想像力の翼を広げているの です。なかには、こうした連想が自然にでき、そこから価値を引き出す独自の方法を見つ けられる人もいます。こ、つした人たちは、スティープ・ジョブズのよ、つに、点と点を結び つける方法をつねに探していて、アイデアを実現するための努力をしているものです。 代表的な例として、ペ リ 1 ・クレバーンを紹介しましよう。ペリーは一九九一年に足首 を骨折しました。無類のスキ 1 好きのペ リーにとって、骨折で一シーズンを棒に振るのは 154
なんと入学を許可されたのです。 アイデアに「悪い - ものなどない そう考えられたらプレイン・ストーミングは成功 です。実際にプレイン・ストーミングをする際には、駄目なアイデアなどというものはな いと、はっきり示すことが重要です。実現可能性がなければ価値はない、という思いこみ をなくす必要があるのです。奇抜なアイデアを大歓迎すれば、人に話す前にアイデアを編 集してしまうクセはなくなります。当初、提案されたときは非現実的で、とんでもないと 思われたアイデアも、長い目で見ればいちばん面白かった、ということはよくあります。 最初の数回ではうまくいかないかもしれませんが、ほんの少し工夫すれば、実行可能なす ばらしいアイデアへと変わるのです。 実際にプレイン・ストーミングを成功させるには、多くのスキルが必要です。それには 練習を積み重ねなければなりません。重要なのは、最初に大きな指針を決め、それを念押 しすることです。デザイン会社— O のゼネラル・マネジャ 1 で、デビッド・ケリ 1 の兄でもあるトム・ケリーが書いた『発想する会社 ! 』 ( 早川書房 ) という本があります。 そのなかに、— O でのプレイン・スト 1 ミングのルールが述べられています。特に重 要なルールのひとつが、ほかの人のアイデアを発展させることです。この方法をとれば、 自分が最高のアイデアを生み出したとか、最高のアイデアに貢献したと思える人が増えま
うしましよう。わたしはケーキを持っていくわ」などと答えるわけです。これをしばらく 続けていると、思いも寄らない飛躍をすることになります。 ーティが開かれる場所が海 中やよその惑星だったり、見たこともない料理や、奇抜な余興が用意されたりすることに なります。その場のエネルギーが高まり、気持ちが高揚し、数え切れないほどのアイデア がつぎつぎと生まれます。 ほんとうに優れたプレイン・ストーミングなら、その場が、こうしたエネルギーに満ち ていなければなりません。もちろん、どこかの時点で、何が実現可能なのかを判断するの ですが、「アイデアを思いつく段階では、そうすべきではありません。アイデアを上下 逆さまにしたり、裏返しにしたり、常識から外れてもいいのです。プレイン・スト 1 ミン グが終わる頃には、アイデアの幅の広さに驚くはずです。どんな場合でも、掘り下げてい しすれ大きなチャンスになるアイデアのタネが、少なくとも二、三個はあるもので す。 アイデアを思いつくには、可能性の海を探索しなければならない、とい、つことを肝に銘 じておいてください。大胆なアイデアを思いつくのにお金がかかるわけではないし、責 しので 任を取る必要もありません。わたしたちが無意識に課してきたルールを破ればい、 す。そのために、自然の法則が異なり、あらゆる制約が取り払われた世界を想像するので す。この段階が終われば、「開発」する段階に移り、さらに掘り下げるアイデアを選びま
す。そして、その場の誰もが、どのアイデアにも関わることができ、アイデアが進化する 様子を目撃できるチャンスがあります。そこで出たアイデアは周りが応援して、実現に向 かいま亠 9 。 とはいえ、実際にプレイン・スト 1 ミングに参加した経験があるなら、そんな風にうま くいかないことはご存知でしよ、つ。言い出しつべは自分だ、このアイデアは自分のもの だという感覚からはなかなか抜けられません。他人の意見を参考に議論を発展させるの も、簡単ではありません。『 lmprov Wisdom ( 即興の知恵 ) 』を書いたパトリシア・ライ アン・マドソンは、「アイデアに悪いものなどない」と「ほかの人のアイデアを発展させ る」という二つの命題を両立させる、すばらしい演習を編み出しました。まず、グル 1 プ を二人組に分けます。ひとりがパーティを計画し、もうひとりに提案します。提案された 方は、どんなアイデアも否定し、どうしてダメなのか理由を言わなくてはなりません。た とえば、「土曜の夜にパ 1 ティをしよう」と誘われたら、「ダメ。美容院に行かなくてはい けないから」などと答えるのです。これを二、三分続けると、提案する方はフラストレ 1 ションが溜まりますが、その一方で、なんとか相手にイエスと言わせるアイデアを思いっ こうと頑張ります。しばらくしたら役割を交代し、いままでノ 1 と答えてきた人が、パ 1 ティの案を考えることにします。提案された方は、今度はすべてイエスと答え、何か付け 加えなければいけません。たとえば、「土曜の夜にパ 1 ティをしよう」と言われたら、「そ 57 第 3 章ビキニを着るか、さもなくば死か
割を果たすために、自分のスキルを活かす方法を見出しました。そしてわたしは、自分の スキルを定義しなおす方法を見つけたことで、一見かけ離れたふたつの分野を行き来する ことができたのです。 自分で自分を押し上げるには、ほかの人たちが切り捨てたアイデアに目をつけ、それを 何らかの役に立つものに変える方法を見つけることも、ひとつの手です。他人が迂闊にも 投げ捨ててしまったプロジェクトは、磨けば光る原石かもしれません。前にも言いました が、人はアイデアの価値を完全に評価していないか、その価値を徹底的に掘り下げる時間 がないために、アイデアを捨ててしまう場合があります。こうして切り捨てられたアイデ アは、有望であることが多いのです。 マイケル・ディアリングは、ディズニーの企画部門からキャリアをスタートさせました。 その後、みずから小売事業を立ち上げたもののうまくいかず、ネット・オ 1 クションの大 手、イーベイに入ることになりました。最初に与えられた仕事はそれほど面白いものでは なかったため、空いた時間に、社内で開発されたものの、放棄されたか放置されている機 能、誰かに発掘されるのを待っているアイデアを見直してみようと考えました。一一〇〇〇 年のことですが、当時、イ 1 べイでは、追加料金二五セントを払えば、標準的な出品リス トに、出品物の写真を添付できるサービスが新たに導入されたばかりでした。マイケルは、 77 第 4 章財布を取り出してください
るアイデアにも、少なくとも一粒の実現可能性があることを示しているからです。アイデ アには、「良い」か「悪い」かしかないと思いかちですが、そうした思いこみを取り払っ てくれます。そして、正しい心がまえさえあれば、どんなアイデア、どんな状況にも何が しかの価値があることを示してくれているのです。たとえ、「ビキニを着るか、さもなく ば死かーと銘打った南極ツア 1 まで実施しなくても、これをたたき台にして、もっと実現 性の高い案を思いつくことができるのです。 昔からの親友のジョン・スティゲルボ 1 トは、大学院に願書を提出する際、良いとされ るアイデアの逆を行く作戦をとりました。ふつうなら最悪だと思、つようなことをして、教 授に印象づけたのです。ジョンがビジネス・スクールに行こ、つと思い立ったのは、ほとん どの大学院で願書の受付を締め切った後でした。後がないジョンは、常識破りの方法で、 願書を目立たせようと考えました。志願者はふつうすばらしい業績を書き連ねるものです が、ジョンは、親友であり刑務所で同房だったと称する元教授の推薦状をつけたのです。 推薦状に書かれた人物評は、およそ審査委員がこれまでにお目にかかったことがない、常 識的に見ればひどい内容のものでした。長所として、ゲップで瓶のフタが開けられる、な どといったことが書かれていました。ところが、これを読んだ審査委員は、ジョンを候補 から外すどころか、ぜひ会ってみたいと面接に呼んだのです。ジョンの好意により、その 53 第 3 章ビキニを着るか、さもなくば死か
なかったし、パソコンが現在のようなすばらしい印刷技術を備えることはなかったか もしれないのです。もちろん、大学時代のわたしが、将来を見越して点と点をつなぐ ことなど不可能でした。でも、一〇年後に振り返ってみると、点と点がつながってい たのは明白なのです。 このスピ 1 チで強調されているのは、経験がいっ役立つかはわからない、という点です。 スティープ・ジョブズは開かれた心の持ち主であり、好奇心も旺盛でした。だから目先の 利益にとらわれす、幅広い経験をし、予想もしない形で知識を活かすことができました。 経験を積み、知識の幅が広がれば広がるほど、自分の引き出しは増えるー・そのことを教 えてくれているのです。 創造性に関する授業では、アイデアを思いもよらないものと結びつけることで発想力を 鍛えています。このスキルを磨けば、自然にそうできるようになります。たとえば、一見 かけ離れた概念を、喩えを使って説明することによって、身近な問題の意外な解決法を思 いついたりするのです。授業では、簡単な演習でこの点をあきらかにしています。チーム ごとに、以下の空欄にあてはまる文章をできるだけ多く書いてもらいます。 アイデアは、〇〇〇〇〇に似ている。 152
とめましたが、 残念ながら関心を持ってもらえませんでした。 呼び水にしようと、自分たちでゴムバンドを結んでみましたが、たいした効果はありま せん。宣伝を派手にし、呼び込みにも力を入れましたが、やはり効果はありませんでし た。学生たちを余計に落ち込ませたのは、目と鼻の先でおなじようなことをやっているチ ムカ冫 、主目を集めていたことでした。このチームは、大きなゴムバンドを蜘蛛の巣状にし て、学生が秘密を書いた紙を結べるようにしていました。ゴムバンドの蜘蛛の巣は、秘密 が書かれた色とりどりの紙で飾られ、そよ風になびいていました。すぐ側にある、裸同然 の「願いごとの木ーとは大違いです。 「願いごとの木」チームは、これは失敗だったと認めることにしました。でも、そこで終 わりませんでした。この失敗を検証して三分間のビデオにまとめることで、多くの教訓を 引き出したのです。「願いごとの木」を成功させるために、どんな試みをしたかをひとっ ひとっ挙げ、「秘密の蜘蛛の巣」とくらべてどこが駄目だったのかを検証しました。自分 たちの失敗を大いに祝い、「秘密の蜘蛛の巣ーと「願いごとの木ーの粘着性について、学 んだことを話しました ( 物語や製品、ウエプサイトが関心を引きつけて離さないとき、 「粘着性がある」と言います ) 。また、これはひとつのステップに過ぎず、アイデアは先々 に続いていくとい、つ点もあきらかにしました。 どんなに優れたアイデアも、成功するまでには多大な労力を必要とするため、問題にぶ 99 第 5 章シリコンバレーの強さの秘密
してください、と指一小します。すると、受講者たちは、手元に回ってきた紙を見て、全然 ダメなわけではないことに気づきます。じつは、すばらしいアイデアだということがしば しばです。「これは使える ! と言う声が即座にあがるのです。 電力会社の幹部を対象に、「社内の省エネのアイデア」を考えてもらったところ、ある チームは最悪の案として、「従業員ひとりひとりに使用電力を割り当て、それを超えたら 罰金を取る」という案を出してきました。この案が回ってきた別のチームは、ひねりを加 えて、一考に値する案にしました。従業員にはやはり使用可能な電力を割り当てます。そ れを下回った場合、現金で払い戻し、上回った場合、料金を徴収するのです。割り当てら れた分が余れば、同僚に売ってもかまいません。こうすると、もっと節約する気が起きそ 、つです。 この演習を、スタンフォードのアート・イベントの企画担当者にもやってみました。観 客動員数を増やす方法を見つけることが課題です。あるチ 1 ムが最悪の案として出してき たのは、「スタッフみずから出演するショーを企画する」というものでした。いまは世界 中から一流のア 1 ティストを招いているので、その逆を行こうと考えたわけです。この最 悪案が回ってきたチ 1 ムはどうしたか ? 発想を変えました。もっと大きく捉えて、募金 のための大規模な催し物を企画し、スタッフに限らず、学内の教授や職員が出演者になり、 多彩な芸を披露してもらうことを提案したのです。これなら、普段はアート・イベントに 51 第 3 章ビキニを着るか、さもなくば死か