箱根町 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版
148件見つかりました。

1. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

箱根のりもの MAP 箱根のバスは 2 グループに分かれ、使えるパスも違う ! バスの『路線記号』を確認しよう 箱根工リアのバスは、親会社が小田急電鉄の箱根登山バス・小田急箱根高速バス・沼津登山東海バス 箱根工リアを走るバスには、エリア外を結ぶ一部路線を除き、路線を表 と、西武鉄道系の伊豆箱根バスにニ分され、それぞれフリーバスを販売。フリーバスを利用する場合、持 す記号が表示されている。工リア内を走るバス会社 4 社が親会社の系列を っているバスの系列のバスしか乗車できない。他系列のバスに乗ると別に運貨が必要になるので要注意。 超えて連携し導入したもので、系統ごとにアルファベットの 1 文字が割り当 てられている。下の凡例に路線記号を記載したので、乗車の際にバスの 船もバス同様に系列に注意 ! 確認に利用しよう。系統記号はバスの正面に掲示されているが、方向幕 芦ノ湖の観光船もバス同様で、持っているバ の行き先表示とセットだったり、正面の窓内にプレートを置いていたりと、 ■芦ノ湖観光船とバス・ロープウェイの乗り継ぎポイント 車両によって異なるので要注意。なお、箱根 ~ 熱海間、箱根 ~ 湯河原 スの系列の観光船にしか乗船できない。乗り場 間の路線には路線記号が設定されていない。 も 2 社で異なっており、同系列ならバスと船がス 箱根登山バス 湖尻 伊豆箱根バス 北部 桃源台 トレスなく乗り換えられる。系列ごとのバス乗り 箱根ロープウェイ 場と港の関係は右表のとおり。海賊船が箱根 箱根関所跡伊豆箱根バス 箱根町 箱根登山バス箱根町 登山系で、双胴船が伊豆箱根系だ。なお、 伊豆箱根バス 箱根登山バス元箱根港 元箱根 元箱根 元箱根と元箱根港は間違えやすく、バス停 1 つ 伊豆箱根バス 小田急箱根 ( 寄港せず ) 箱根園 箱根園 駒ヶ岳ロープウェー 高速バス だがかなり離れてし、るので要注意。 渋滞の場合のおすすめルート バスで移動中に渋滞にはまったら、とてもうんざり。帰りの国道 1 号・ 138 号が渋滞している時おすすめなのが、箱根園 や元箱根港始発の、箱根新道経由箱根湯本駅・小田原駅行きバスだ。箱根登山バスは 12 時 ~ 17 時台に毎時 1 ~ 2 便、 伊豆箱根バスは 10 時 ~ 17 時台に計 6 便運行される。なかでも箱根登山バスは全便箱根湯本駅に乗り入れるので、ここ から電車でエスケープできて便利だ ( 伊豆箱根バスの箱根湯本駅乗り入れは 1 便のみ ) 。また、 1 日 2 便のみだかノ湖 スカイライン経由で箱根町と桃源台を結ぶ箱根登山バスもある。 使いこなし アドバイス 箱根登山系 伊豆箱根系 工リア 仙石原 ②観光施設めぐりバスは、湿 仙石原小学校前 生花園前から御殿場プレミア ・品の木・箱根ハイランドホテル ム・アウトレットまで 1 日 9 便延 箱根ガラスの森 長される。また仙石案内所前 俵石・箱根ガラスの森前 ~ 湿生花園前間は湿生花園 小塚入口 の冬期休園に伴い 12 ~ 3 月 中旬は運休。 下 丘 板箱根登山 里ケープルカー 下 温 こもれび坂ひめしやら 林道入口 宮城野支所前 根湯 から箱根登 公強 車 90 公園を - 宮城野橋 上 木賀坂下 入口雲羅 彫却の森 木賀温泉入口 プウ 箱根美術館 、谷箱根ロー ホテル前 ◇彫刻の森 中強羅入口一 宮ノ下温泉 大 ニの平 谷′′ ◇大涌谷 宮ノ下 大 ニの平入口 みどりの村入口ロ ー小涌園 涌 ヴェルデの森ロ 谷 駅 大平台 ユネッサン前 蓬葉園 ④伊豆箱根バスの Z 路線・ U 路線は、 恵明学園 湯本駅・小田原駅方面行きのみ停車する。 猿の茶屋 箱根湯の花ホテル荘の 湯の花ゴルフ場前花 駒ヶ岳山頂 芦の湯温泉入口 湯坂路入口 芦の湯 東芦の湯 曽我兄弟の基 畑 箱根園ゴルフ場 し 六道地蔵 桜井茶屋前 双子茶屋 お 玉 ケ 甘 池 畳 屋 旧街道ロ 元箱根 元箱巷 箱根支所前 を . 恩賜公園前 を 箱根関所跡 箱根町 ポーラ 美術館 元湯温泉 會横浜駅へ 小田原駅 小田原 強羅 民 市 箱根板橋 早 強羅駅 ⑧すべての電車が 箱根湯本駅で乗り 換えとなる。 入生田′ ⑦国道 1 号線が渋滞し ていたら、並行して走る 箱根登山電車に乗り換 えたほうが早い。 箱 東 上 枚 沢沢昊場渠 橋 ロ は 茶 はホ 上須 なテ 原 ム、 前ル 入 ロ ⑥箱根登山バスの新道経 由便は、平日は元箱根港 発箱根湯本駅・小田原駅 行きのみの運行で、箱根 湯本駅からの乗車はできな 箱根登山電車 い。土休日には逆方向の 箱根登山ケーカレカー 箱根湯本駅発元箱根港 箱根ロープウェイ 行きも運行される。 ー、一一駒ヶ岳ロープウェー 新畑宿橋 箱根海賊船 ・・⑤伊豆箱根バスの元箱根発箱根新道経由小田原駅行きのバス 芦ノ湖遊覧船 ( ピンク点線 ) は、 4 便を除き箱根湯本駅は通過となるので要注意。 停車便も箱根湯本 路線記号 駅での乗車はできな ・ロ・・■ J 小田原駅 ~ 小涌園 ~ 湖尻 ~ 箱根園 い。なお、逆方向の ■・・ロ・・・ Z 小田原駅 ~ 元箱根 ~ 関所跡 ~ 箱根町 小田原駅発新道経 ・・・ロ・・・ U 小田原駅 ~ 元箱根 ~ 箱根園 由元箱根行きは加、。 ■・・ロ・■・ P 箱根園 ~ 元箱根 ~ ( 新道経由 ) ~ 小田原駅 熱海駅 ~ 関所跡・箱根園 根湯本から箱根登山 スまたは伊豆箱根バスセ 湯河原駅 ~ 関所跡 33 分 ( 930 円 ) 。畑宿経 ・・・ -0- ・・・ , T 小田原駅・湯本駅 ~ 仙石 ~ 挑源台 ー H 小田原駅・湯本駅 ~ 元箱根港 ~ 箱根町 ー R 箱根町 ~ ( 新道経由 ) ~ 湯本駅 ~ 小田原駅 ー K 湯本駅 ~ ( 旧街道 ) ~ 畑宿 ~ 元箱根港 ダ G 湯本駅・小涌園 ~ ( 宮城野経由 ) ~ 仙石 ~ 御殿場駅 ー L 湯本駅 ~ ( 宮城野経由 ) ~ 仙石 ~ 御殿場アウトレット M 観光施設めぐ丿バス ( 宮城野経由 ) ー S 観光施設めぐりバス ( ポーラ美術館経由 ) ー F 箱根町 ~ ( 芦ノ湖スカイライン ) ~ 桃源台 ー Y 強第 ~ 山のホテル ~ 箱根町 ( 土休日のみ ) ー湯河原駅 ~ 箱根町 ~ 元箱根港 ー・ロ・一 N 三島駅 ~ 元箱根港 - ・ロ・ - W 新宿駅西口 ~ 箱根小田急山のホテル - o•ロ・一 V 羽田空港 ~ 横浜駅 ~ 挑源台 ・ロ・・ - ・ D 羽田空港 ~ 横浜駅 ~ 湯本駅 ~ はつはな 板橋 上板橋 ◆・入生田 豸東山崎 . 山崎 箱根湯本 大涌谷 ノ 下 10 分の早雲山からロー で 8 230 相模湾 駒ヶ岳 発電所前 本陣跡 駅前・乗り場図解 鉄道ほか凡例 電車で箱根湯本駅に到着した場合、登山電車には同 じホームで乗り継げるが、バスに乗り換える場合は階段 やエスカレーターで 2 階に上がり改札ロへ。元箱根・箱 根町方面や仙石原・桃源台方面へのバスは、 2 階に 直結しているデッキで国道を渡った向かい側にある。 強羅へ ハ田原へ 箱根湯本駅 ( 改札ロは 2F ) 駅舎 ( 2 階建て ) デッキ を ホテ バス凡例 4 元箱根 伊豆箱根バス 一部路線は省略 ) ら の箱 森根 7 豆箱根バス ( 1 日 1 便 ) は、照 湯河原発は大観山経由、山 河 湯河原行きは湯河原パーク 原 富士箱根 ウェイ経由になる。 、峠 ランド入 Cb 、、十国峠・熱海へ、、、湯河原パークウェイ経由湯河原へ 0 物士箱根ランド 00 芦川入口 商店街 こ箱根山バス じさい橋ー ~ ① J ・ z ・ IJ 箱根関所跡・大涌谷・湖尻・箱根園方面 ( 伊豆箱根 ) ② H 小涌園・元箱根港・箱根町方面 ( 箱根登山 ) / R 新道経由箱根町・元箱根港方面 ( 箱根登山 ) 0 T ・ G ・ L 仙石・桃源台・御殿場方面 ( 箱根登山 ) 0 K 畑宿・旧街道経由元箱根港方面 ( 箱根登山 ) / D 横浜駅・羽田空港方面 ( 小田急箱根高速 ) 0 J ・ z ・ U ・ H ・ T 小田原駅東ロ行き ( 箱根登山・伊豆箱根 ) 0 定期観光バス ( 箱根登山 ) 0 箱根湯本温泉郷共同送迎バス ( 湘南箱根登山自動車 ) 大 箱根登山バス 富士見峠 ( 一部路線は省略 ) 沼津登山東海バス 小田急箱根高速バス ・、湯河原へ 1 16

2. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

またまたある ! 箱根海 戸ノ湖レンヤ 箱根芦ノ湖遊覧船 ・はこねあしのこゆうらんせん 00460-83-6351 ( 伊豆箱根鉄道箱根船舶営業所 ) 付録円 1A5 ( 湖尻港 ) ・付録円 1 D3 ( 箱根園港 ) 付録円 2 ( 2 ( 元箱根港 ) ・付録円 2B4 ( 箱根関所跡港 ) 箱根関所跡港、元 箱根港、箱根園港、 湖尻港を結ぶ定期 船のほか、芦ノ湖を 、み巡る周遊船 ( 30 分 960 円 ~ ) も就航。 双胴船なので揺れが少 なく乗り心がよい 0 箱根町元箱根 45-3 ( 元箱根港 ) 朝箱根湯本駅から伊豆箱 根バス箱根関所跡行きで 35 分、元箱根下車すぐ朝運賃 250 ~ 970 円 ( 行き先により異なる ) の 9 時 ~ 16 時 45 分 ( 季節により変動あり ) の荒天時 0 各港にあり 湖尻ポート組合 ・こじりほーとくみあい 00460-84-7451 ( 代表・やまびこ ) 付録円 1A5 湖尻から桃源台に 約 10 軒のポート店が 点在。多彩なタイ プのポートが揃う。 スワンポートで水上 散歩を楽しもう。 〇手漕ぎボート ( 30 分 700 円 ~ ) もある 0 箱根町元箱根 162 ・箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根 園行きで 45 分、湖尻下車すぐ朝 1500 円 ( 30 分 ) 朝 9 時 30 分 ~ 日没 ( 季節により変動あり ) の不定休 0180 台 箱根芦ノ湖遊覧船 ( 周遊船 ) 、、篳根関所跡 , 定期船 2013 年 3 月 20 日 ロワイヤルⅡがデビュー ー級戦艦ロワイヤル・ルイがモデ ル。往時の雰囲気を再現しつつ、 バリアフリーなどの快適性も追求。 海賊船グッズを 持ち帰ろう ! 特別 船記念にびったりな各グッズ 船室に潜入 ! は、海賊船内のほか各港に 付設した売店などで購入できる。 世フランス文化をイ メージした豪華な内 ① 18 世紀仏王妃マリー 装の特別船室 ( 別途片 アントワネットの絵も 道 490 円 ) も見どころ。 特別船室利用者は船首 デッキも利用できる。 湖レジャーといえばコレ 芦ノ湖のシンポル 箱根海賊船 ・はこねかいそくせん 容 0460-83- 〃 22 、 MAP 録円 1 A5 ( 桃源台港 ) 付録円 2 ( 2 ( 元箱根港厂 付録円 2B4 ( 箱根町港 ) - ー ~ 18 世紀に活躍した帆船型 17 戦艦がモデルの観光船 6 ータ イプの異なる 3 隻が、桃源台港 ~ ーー箱根町港 ~ 元箱根港を片道約 30 ー ~ 40 分で航行する。湖上からの 景色を堪能しつつ、海賊気分を盛 こ : り上ける船内の仕掛けも楽しもう。 0 箱根町元箱根 164 ( 桃源台港 ) ・箱 ー根湯本駅から箱根登山バス桃源台哘き ーで 40 分、終点下車すぐ朝桃源台港 ~ ー、 - 箱根町港・ - 元箱根港は片道 970 円、 - - 往 ~ ー復 1780 円朝 9 時 30 分 ~ 17 時 ( 季節、 、 - ・ ~ 港により変動あり ) の荒寺 0 各港に・。・・ 0 スワンポート 箱根海賊船に乗ろうー 湖尻 大涌谷へ・ 湖尻」 台 ・湖尻ホー歩世 わくわく ポイント わくわく ポイント 箱根芦ノ湖遊覧船 ( 定期船 ) 箱根樹木園 芦ラ 箱根海賊船 三国峠 命之泉神社 海賊カレーバン 1 個 160 円 イカ墨を加えた生地の中 には 9 種のスパイスを効 かせたキーマカレーが 当斗 ( → 2 ※いすれも数に限りあり 箱根やぞ ? の森・ 駒形神社月 海賊のたから箱 370 円 手の平サイズの宝 箱の中身は、開け てからのお楽しみ 箱根園 7 ス芦 カライン 13 芦ノ湖 元箱根 箱根公園 大い ) 1 スー″ NATIONAL RARK HAKONE 箱根町 ①ふかふかのソフアに座って、貴族気分 を味わおう 0 椅子や燭台にいたるまで 高級感たつぶり LAKE ASHI P95 一相根町

3. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

またある ス」っるとノ一風 小野 5 い々芦イ節 作花 , て広 3 テ季 子の年れはるむジ 文ナか室い望ン 堀一 9 分示てをウ ①力いに展し湖ラ 付録円 2 ( 2 元箱根 箱根・芦ノ湖成川美術館 ・付録円 2B3 元箱根 MAP 83-7 ・おんしはこねこうえん 6 83 28 ・はこね・あしのこなるかわびじゅっかん 恩賜箱根公園 展望館から望む富士山はまさに絶景 展望自慢の現代日本画専門美術館 山本丘人や苹山郁美などの珠玉の現代日本 かって明治天皇の離宮だった旧函根離宮を一般 開放した広さ約 15.9ha の広大な公園。園内の 画を約 4000 点以上収蔵する美術館。年 4 中央には旧離宮の西洋館をモチーフに作られた 回展示品を入れ替え、四季をテーマにした 湖畔展望館が立ち、 2 階のバルコニーからは、 企画展を開催する。有名作家、実力作家た 芦ノ湖や富士山の大バノラマが楽しめる。 けでなく、若手実力派の作品も展示する。 箱根町元箱根 171 バス停恩賜公園前からすぐ 展望ラウンジには全長 50m を誇る全面ガ 朝 *. 入、園自由 ラス張りの窓を設置。“箱根屈指の眺望” ( 湖畔展望館は と評判の 1 枚の絵画のような芦ノ湖の絶景 朝入館無料朝 9 を望むことができる。 時 ~ 16 時 30 分 の年末年始 ) 0 箱根町元箱根 123 台 ( 1 時間 570 朝バス停元箱根 300 円 ) 港から徒歩 2 分朝入館 1200 円の 9 ~ 17 時 ( ティーラウンジ季節 季節の花々な 風は 10 時 ~ 16 時 15 分 ども咲き、見ど (O) の無休 070 台 ころ満載 6 - ⅱ 51 ・はこねえん 3 付録円 2B4 箱根町 箱根駅伝ミュ - ジアム 付録円 2 箱根園 箱根駒ヶ岳ロープウェー 付録円 1 D3 元箱根 箱根園 6 83-75 ⅱ ・はこねえきでんみゆーじあむ 6 83 73 ・はこねこまこけろーぶうえー 湖畔の巨大総合レジャースポット 感動のシーンをもう一度 駒ヶ岳山頂から大バノラマを 自然に囲まれた広大な敷地に、水族館やロープ 箱根駅伝の往路ゴール・復路スタート地点近く 芦ノ湖畔の箱根園前から箱根連山の一つである 標高 1327m の駒ヶ岳山頂を結ぶロープウェー ウェーをはじめ、大型ショッピングモール、体 に立つミュージアム。各大会の名シーンを記録 山頂までおよそ 7 分の空中散歩が楽しめる。山 した責重な写真や映像、選手が愛用した品々な 験施設などが集まる一大レジャースポット。園 内にある箱根園水族館は、高さ約 7m 、約 1.2t 頂の展望台は、芦ノ湖や富士山を見渡せる絶景 どを展示、上映している。また、各大学に行か なければ購入できない出場校のグッズも、ミュ の海水をたたえた大水槽が名物だ。 のスポットとなっている。 ージアムショップで購入可能た。 箱根町元箱根 139 ・バス停箱根園からすぐ朝施 箱根町元箱根 1 箱根園内・バス停箱根園から すぐ朝片道 620 設により異なる 第箱根町 の 9 ~ 17 時 ( 季 円、往復 1050 , 龕 . 箱根 167 バス 円一時 10 分 ~ 節により変動あ 停箱根町からす り ) の無休 0 1 6 時 50 分 ( 下り ぐ朝入館 500 円 300 台 ( 土・日曜、 最終 ) 、運行間 の 10 ~ 17 時 ( 最 隔 10 ~ 20 分の 祝日、繁忙期は 終入館は 16 時 1000 円 ) 無休 ( 荒天時や 分 ) の無休 0 周 検査時は運休 ) 辺無料駐車場利 038 台 用 大水槽の中で、 全長約 1 . m 。 魚とともに泳ぐ ダイバー 富士山を一望 開放感抜群の水上アクティビティにトライ 芦ノ湖で水上スキー ( 朝 1 回 / 5500 円 ) やカヤッ 芦ノ湖畔に面したイタリアンレストラン。イタ かって東海道の要衝として重要な役割を担った ク ( 朝 2 人乗り 1 艇 / 1 時間 / 2400 円 ) など、ビ リア製の薪窯で焼き上げられたナポリピッツア 箱根の関所を、江戸末期に行われた修理の資料 ギナーも楽しめる湖上レジャーが体験できる。 は、表面はサクサク、中はモッチリ。ほかに、 にもとづいて、 2007 年に復元。関所改めも再 用具はレンタルができ、スタッフがていねいに 季節感たつぶりのシェラート 450 円も人気。テ 現されており、関所越えの様子を伺い知れる。 ラス席で遊覧船の行き交う様子を眺めながら、 箱根町箱根 1 ・ハス停箱根関所跡から徒歩 2 分朝 教えてくれるので、気軽に申し込みを。タオル 入場 58 円 ( 箱根関所資料館と共通 ) の 9 ~ 1 7 時 ( 12 ~ 2 月 のんびりリゾート気分にひたってみては。 と水着だけの持参で OK という手軽さカ 0 。 は ~ 16 時 30 分。 箱根町 箱根町 ツ 最終入場は閉館 ミ元箱根 61 朝バ 箱根 253-20 朝 30 分前 ) の無休 ス停元箱根から バス停箱根町か 0112 台 ( 県立 ら徒歩 4 分の 8 恩賜箱根公園有 ~ 17 時 ( 完全予 料駐車場利用 ) 約制 ) の荒天時 台 ウェイクポー ド 1 回 558 円 1 い 全国から駅伝 ファンが集う 付録円 2B5 箱根町 芦ノ湖倶楽部 付録円 2B4 箱根町 イタリアンレストランラ・テラツツア芦ノ湖 箱根関所 付録円 2 ( 1 元箱根 的 35 〃 -7218 ・あしのこくらぶ 6 る 635 ・はこねせきしよ 83-1074 ・いたりあんれすとらんら・てらつつああしのこ 江戸の旅人気分を味わう 湖畔の本格ビッツェリア 関所改めの様 子を人形で再現

4. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

パワー スポット 九隴神社宮 ( のま " 、おみさい 堂々たる朱塗リの神門をくぐると、 権現造リの本殿が現れる 箱根神社周辺 MAP 芦ノ湖畔にたたずむ箱根神社は、神々の鎖まる箱根連山のパワーの源。開運厄除、心願成就、縁 結びにご利益があるとされ、多くの女性が良縁祈願に訪れる人気のパワースホットた。 九頭龍神社本宮 箱根元宮 駒ヶ岳△日 駒ヶ岳 箱根頭龍の森 めタ山頂駅箱 樹木園桟橋神社 根園◇ 以 P . 根園駅 粮園港↓ 9 、箱根園 九頭神社新宮 、箱根芦ノ湖遊覧船 月次、乗り場 .. 参拝船 元箱根港 県立賜 箱根公園 はこねしんしや 元箱根箱根神社ってこんなとこ ! MAP まんかん 天平宝字元年 ( 757 ) 、万巻上人が箱根大神の御神託 によって創建したと伝えられる名社。創建以来、関東 の守り神として崇められ、鎌倉幕府の祈願所だったこ とから運開きの神としても名高い。 0 箱根町元箱根 80-1 朝箱根湯本駅 から箱根登山バス箱根町行きで 40 分、元箱 根下車、徒歩 1 0 分 0 D 境内自由 0180 台 ( 利用は 7 ~ 1 7 時、参拝客は無料 ) 御殿場へ← - ~ 芦ノ湖 スカイライン 0460-83-7123 ・付録円 2B1 箱根神社 境内に納められ たたくさんの絵馬 老杉に覆われた 90 段の階段を上る と、本殿や九頭龍神 社新宮にたどり着く P46 、熱海へ 箱根町 1 km

5. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

芦 涌谷へ′ 第箱根園・湖尻へ 箱根湖畔 GC よ 広域図 は付録 P10-11 を、地図上の lcm は約 117m 箱根園港へ 子裾通り 旧街道ロ ラン 0 イタリ / ン ラ・テ - ツ 九頭龍神社新宮育 P48 箱神社 我神社 戸神社 24 P24 、桃源台港へ ホ ) レ 影楼松坂旅 兀 根豆箱 芦ノ湖双胴遊覧船乗 根 箱根芦ノ湖遊覧船 ( 元箱 P47 P20 プレミアムショップ & サロン・ド・テロザージュ 木細工専門店ー 茶 P51 の里 P51 ・甘味処しよう P51 根観光船兀箱根港 日寺 登山 ) 根海賊船 ( 元箱根港リ / 元箱根港 ( 伊豆根 ) 根・ノ湖成川美術館 彩土長箱根 ~ 、桃源台港へ 箱根支前 箱 園 ドンキン 箱根関所資料館 箱根関 p 品 P5q 小申 . 、町 根所跡 根ホ 根 箱根 局 屏風山 箱町 〉元箱根・箱根町 苧ノ湖遊 船根関所跡港 ・・レ弓囮ツ 屏風流 箱 ろろ冫専門店む ,.- や だんご本舗店・ 51 雲 P51 ほ ~ ・ , 箱根賊船 ( 箱根町↑ 雑根駅ミ / 箱根明か蔵 P17 鼡殺 。 = 本迹寺 芦川町 司Ⅱ入 本還寺 具楽部 p 壁取 、嚼 . 元箱根・箱根町 ・付録 P12 小田原へ′ 根ロ℃ 七洞 向坂 大溜 男駒山 湯河原へ′ 沢入 箱根峠旧 三島へ 図 交 飲食店 道の駅 〒 郵便局 る キャンプ場 ナイトスポット 史跡名勝 警察署 ロ 毎水浴場 ショップ よ ゴルフ場 十 病院 刊 襯土 ホテ丿レ旅館 ロ 喫茶店 ↓ 温泉 を スキー場 火 消防署 卍 寺院 日帰り入浴 都 ◎◎ 0 特別付録

6. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

※注記にある [ ] 内のアルファベットは路線記号です ( 右の路線図参照 ) 箱根の交通の起点は箱根湯本駅。駅前から箱根工リア内各方面への でバスが発車している。箱根登山バスと伊豆箱根バスの 2 社があり、買っ たフリーバスによって乗れるバス会社が異なるので要注意。 湯河原 熱海 ー元箱根ー 元箱根 ( 港 ) 発路線バス 旧街道経由平日 10 12 13 13 15 17 、 ~ 16 18 19 19 19 21 箱根 湯本駅 ①イ山石 ~ 御殿場駅間の路線バ スは平日 6 便、土休日 4 便と本数 が少ないが、箱根フリーパスを持 っているなら小田急箱根高速バ ス ( 箱根小田急山のホテル ~ 御 殿場駅間のみ ) にも乗車できる。 箱根湯本駅発路線バス 宮ノ下・小涌園経由 / 土休日 箱根新道経由 / 平日 ・元箱根・芦ノ湖南岸方面行き 赤色 = 箱根登山バス緑色 = 伊豆箱根バス ( 2013 年 7 月現在 ) 25 . . 25 . . 判 . 10 : 加 35 45 10 加 . 35 45 43 二 - 第西一 - 強 13 ・ 2 一第 .- ーー 38 園 05 15 跡 1 町一一 ? 5 35 跡 3 旦 . ーーー 45 43 跡 55 55 55 園 05 13 跡 1 .. ー挈 8 跡 35 ーー参 i5 . 18 . 一一一困 35 . 15 : 跡 1 を . 」 - ーー挈 - ーー . ー - ー 35 ・園時一←ーー 45 跡 55 55 55 0 .- -. - ー 15 : 跡 15 25 35 翡跡 45 55 - ー 0 一一 : ー替 15 18 33 跡 45 45 55 一 03 ー : 一園 05 15 18 , 33 45 元 1- 町一跡 15 25 35 跡 45 一 -03 ーーー跡 15 . 18 55 33 。 45 15 。ー 25 45 55 03 ! 園 05 元 15 . 18 33 45 ※ 15 ー跡 15 25 . 35 一 45 元 03 元ー 15 45 18 ! 33 15 . 33 . . 15 . 15 . 23 . , 03 : 25 33 25 33 15 ・ 33 03 15 : 33 03 33 03 . ・ 08 無印 = [ H ・ z ] 箱根町行き、跡 = [ z ] 箱根関所跡行き、元 = [ H ] 元箱根港止まり、園 = [ U ] 元箱根経由箱根園行き、強 = [ H ] 小涌谷駅経由強羅駅行き、急 = [ R ] 急行箱根新道経 由元箱根港行き※印 = [H] 土曜は元箱根港止まり、・印 = [Z] 箱根湯の花ホテル経由 ー畑宿・元箱根方面行き■大湧谷・湖尻・箱根園方面行き ・仙石・桃源台・御殿場方面行き 畑 22 湖 20 湖 45 湖 20 湖 45 湖 15 . 25 畑 25 25 . 15 45 55 45 畑 25 御 50 、 28 ー 18 . 33 05 、ア 10 15 25 : 35 45 55 03 ア 10 , 23 38 53 05 ー 20 25 50 55 ー 23 : 38 53 10 : 53 10 ! 25 40 50 : 55 、 23 . 38 ア 35 10 : 側 , 23 ア . 53 10 . 25 40 . 50 55 10 25 40 . 55 10 40 23 38 53 10 53 10 25 55 聞 : 23 38 40 △ 50 55 10 ー 23 。 38 53 10 25 側。 15 28 53 13 33 : 53 畑 1 ー呶 13 38 58 13 : 畑 15 。 x 畑 45 23 ー 23 、 畑 15 08 。 28 53 08 ー 28 : 53 畑 10 23 ! 53 23 : 53 仙 28 28 無印 = [ K ] 元箱根港行き、畑 = [ K ] 無印 = [ J ] 箱根園行き、湖 = [ J ] 湖尻 無印 = [ T ] 桃源台行き、湖 = [ T ] 桃源台経由湖尻行き、仙 = [ T ] 仙石案内所前止まり、 上畑宿止まり、 x 印 = 土休日運休止まり、・印 = 大涌谷経由 御 = [ G ] 御殿場駅行き、ア = [ L ] 御殿場プレミアム・アウトレット行き、△印 = 土曜のみ運行 * = 3 / 16 ~ 1 1 / 15 は大涌谷経由 強羅・仙石原地区に点在する美術館めぐりには、登山電車の で強羅駅と湿生花園前を結び、小涌園や御殿場プレミアム・アウ トレットまで足を延ばす、観光施設めぐりバスの利用が便利。 宮ノ下・小涌園経由 / 平日 箱根新道経由土休日 6 「ー 8 9 加れ 2 00 4 -0 6 7 8 6 、ー 8 9 加 1 っ 4 っ 4- -0 6 7 8 幻 0 -1 っ 4 3 4 -0 6 7 加 0 -1- ? 4 3 4- -0 6 7 8 四幻 御殿場プレミアム アウトレット・ 御殿場駅へ 根湯本ら箱根登山 、スで 23 分 ( 730 円 ) 。 強羅から観光施設めぐり 19 分 ( 410 円 ) 乙女ロ・、 金時神社入口・、 . 金時登山 仙石案内所前 仙石原文化センター前 箱根ラリック美術館 湿生花園前 川向・星の王子さま ミュージアム ー③すべての ・ロープウェイが ー大涌谷で乗り ー換えとなる。 一れせん 旧街道経由 / 平日・土休日とも早雲山・姥子経由 / 平日・土休日とも 10 12 13 14 15 16 17 18 19 宮城野経由 / 平日 宮城野経由 / 土休日 g 5 5 6 ー 8 、 0 -104 っ 0 4- -0 6 一ー 8 9 根湯本から箱 登山バスで 35 1020 円 ) 。早雲 からロープウェイで 4 分 30 東京放送入口 南仙石原 箱根カントリー入口 姥子温泉入口 南 温姥 バレスホテル 箱根前泉子一 公園管理事務所前・ ′台びかんぽ イク ◇宿前 ・、口湖尻三差路 根湯本か 豆箱根バスで 分 ( 950 ク ラノ 、・クラ富 ガマ士 ーンク湖 0 1 っ 4 《 0 4- -0 6 7 8 9 加 仙石高原 ア 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 一 2 3 3 2 2 7 7 7 -1 1 7 1 2 ー亠さ一 1 アアま行 ッ 内ウ 山 仙ア レ 箱 ' 仙場 殿 ス き御 5 5 5 5 5 5 5 行由 前経 園前 花園 め 5 5 5 生花 設 加盟簡訂湿生 施 光 一アア = 姥子 強羅 仙石原 強羅駅発 ( 湿生花園前方面 ) / 平日強羅駅発 ( 湿生花園前方面 ) / 土休日 10 15 から 桃源台轌 桃源台 湖尻 観光施設めぐりバス 仙石案内所前発 ( 強羅駅方面 ) / 平日仙石案内所前発 ( 強羅駅方面 ) / 土休日 10 13 14 15 16 ( 2013 年 7 月現在 ) 強 21 31 51 21 ・ 41 56 : 21 36 : 51 11 ! 26 36 : 51 56 31 , 46 26 36 , 46 31 : 56 36 . 36 31 : 46 11 26 31 : 11 , 26 36 . 31 ! 11 、 26 36 46 31 : 36 56 26 01 : 26 聞 : 21 36 無印 = [ S ] ユネッサン前行き 強 = [ S ] 強羅駅止まり ( 一部はユネッサン前行きに接続 ) 強羅駅 ~ 湿生花園前間 はおよそ 5 ~ 15 分ごと、小 伊豆箱根バスは元箱根が、箱根登山バスは隣の元箱根港がエリアの 涌園 ~ 強羅駅間は 7 ~ 20 で中心。ただし、元箱根港始発の箱根登山バスのうち、箱根新道経由 分ごとの運行で、 1 日 9 便 箱根湯本駅・小田原駅行きは箱根町を回るため、元箱根を通らない。 が御殿場プレミアム・アウ トレットまで延長される。 少数だが、宮城野経由で 国道 138 号を走る便もあ る。このバス専用のフリー / ヾス「観光施設めぐりバ ス 1 DAY TICKET 」 1000 円 ( P115 参照 ) があり、 小涌園 ~ 湿生花園前間 を往復するだけで 60 円お 得。何度か途中下車をし たり、御殿場プレミアム・ アウトレットまで足を延ば せば、充分にモトが取れカントリー入匚 る。 8 0 -1- 2 れ 0 4 5 -0 7 8 、 0 -1- っ 4 ^ 0 4 -0 6 - ′ 箱根園 観光施設めぐりバス はこんなバス ■箱根湯本駅・小田原駅方面行き 在 現 月 日日日日一日一日 年 日 - 日一日日日 - 旧一旧旧 時 の 港 根 箱 で ス 山 箱 字 の 発 湯 - 湯湯、 2 ※ 3 箱 ス 2 2 ( 2 湯湯場 1 豆 箱根新道経由 / 土休日旧街道経由土休日 箱根新道経由 / 平日 小涌園・宮ノ下経由 / 平日 - 6 、ー一 8 加 1 っ ~ れ 0 4 6 、ー 8 四幻 23 ー 43 53 03 : 23 . 33 03 13 3 町 . 。 - 48 , 53 13 . 23 . 33 48 。 53 日 05 35 . 23 ・ 23 43 旧 - ー第 5 △急 42 湯 03 18 23 湯 43 日 05 日 35 03 18 湯 23 43 旧 05 日 35 湯ま側 12 湯 40 42 - 旧 05 日 35 03 三 13 。 23 ! 旧 05 日 35 0 一湯 13 18 23 43 48 10 35 急 42 50 15 湯急 旧日 35 03 . 13 : 23 。 33 旧 05 03 . 18 33 ~ 。 . ~ 43 03 . 13 : 33 。 03 . 08 33 23 、ー 8 1 っ 4 3 4 5 、 7 8 幻 接待茶屋 d. 無印 = [ H ・ z ・ U ] 小田原駅行き、湯 = [ H ] 箱根湯本駅止まり、急 = [ 日・円箱根新道経由、旧 =[K] 旧街道経由箱根湯本駅行き、△印 = 箱根湯本駅通過 ※印 = 土曜は箱根湯本駅止まり、☆印 = 日曜・祝日は箱根湯本駅止まり 三島・沼へ′′

7. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

房 一」 3 り一」、ノ 引七盛グシ ぶなをサてる 天ス菜クけれ をマ野サつら 魚ジ元。をベ のニ地リ塩食 然やどア紅と 天ギなえのリ 、サうたヤロ、、しー - , る力とごラベ れワしべマ ともし食ヒで でで、は、の 湖かと丼にく ノな魚湖らだ 芦。のノぶた の供旬芦天い 前提のだたに のて類んげル 目し種込揚プ だのば一 た餡そラる いのだ工が がめんシ広 ッえか実こ 一控浮の ィさがば ス甘きそプ っ煮ばか 使をそ豊が を豆の味味 ば小 % 風風 その 8 、の の産 1 はば 追海は間も 鹿北そ 6 円 道。、こ 0 海るにる 北け上じト 工中、ムう 細をどテよ 木品なイう 寄作 ~ アま のの円ンし 印氏 0 チて る 目」司ッし ・かん建 3 キり 板、間みや移 看〈本暙貨目 堂 ののし雑もう、 ~ ・ 色人ぐ。れ扱 赤職の徴どを 動 とエ木特、類 根細寄がど種 屋木のえな 0 寄 瓦寄 = 垢揃ア な ロ 的 あ店、なテ々 性 の門に富ン品 個趣専心豊イな 付録円 2B4 箱根町 とろろ汁専門店むぎとろや ・付録円 1B4 湖尻・挑源台 箱根竹やぶ 付録円 2 ( 2 元箱根 絹引の里 83-5551 儀助たんこ本第総本店 ) ・とろろじるせんもんてんむきとろや 83- 引 51 ・きぬびきのさと MAP -75N ・はこねたけやぶ ヘルシー & ポリューミーなとろろ専門店 ; 寺な食感が人気を呼′ ; うどん 食通カう隠れ家的なそはの名店 国産黒ゴボウの汁と炒りゴマを混せた小麦粉を 麦とろ御膳 1260 円のみを提供するというこだ そば通も通う千葉県柏市に本店をもっそば処。 箱根の名水で手打ちした極細うどんが名物。そ わリを持っとろろ汁専門店。蔵出しの生みそや 富士山の伏流水と長野県の農家から取り寄せる カツオ節などを使っただし汁と、店主が厳選す ばのような細さでさつばリとしたのどごしと、 黒姫のそばの実を自家製粉したそは粉を使い、 うどん特有のモチモチとした食感が特徴だ。サ る極上の山芋を合わせたとろろを麦飯に絡めて コシの強いそばに仕 クッとした歯ごたえの揚げたて天ぶらが付く絹 食べる低カロリーごはん。山菜など種類豊富な 上げる。こだわりが つけあわせもヘルシーで好評だ。 引天せいろは 1890 円。 ←ー光る手作りの調度品 箱根町 箱根町 カされた落ち着い 元箱根 6-10 朝 箱根 81 雲助た た雰囲気の店内のほ んこ本舗総本 バス停元箱根港 か、テラス席も用意。 店 2 階朝バス停 から徒歩 1 分の 0 箱根町元箱根 箱根町からすぐ 11 時 ~ 18 時 30 16680 朝バス停湖尻台 分の無休 0 な の 1 1 時 ~ 1 5 時 下から徒歩 3 分朝 11 時 30 分の不定休 ~ 17 時分 LO ( 季節によ 0 なし り変新り ) の水曜 07 台 梅干や明太子 絹引せいろ 石臼で手挽きする絶品 1050 円はのど グすることも可 ごし◎ のせいろそば 1050 円 83 る 1 ・ほんじん 4 MAP 83-1021 ・かんみどころしんしよう ・芦ノ湖 付録円 2B4 箱根町 ほん陣 ・付録円 2 ( 2 元箱根 付録円 2 ( 2 元箱根 寄木細工専門店ー茶 83 る 2 四 ・よせきさいくせんもんてんいっさ 甘味処しんしよう そばカるヘルシースイーツが評判 芦ノ湖の幸の天ぶらがこ飯を覆い隠す 箱根町元箱根 6-15 朝ハス停元箱根港からすぐの 9 時 30 分 ~ 1 6 時 30 分 ( 土・日曜、 祝日は ~ 1 7 時、 季節により変動 あり ) の不定休 ② 15 台 箱根町 箱根 81-5 朝バ ス停箱根町から すぐ朝 10 ~ 17 ・い、時 ( 冬期は ~ 16 時 ) の不定休 0 20 台 ( 県営駐車 場利用 ) 旬カ盾る芦ノ 湖丼 1550 円 箱根町 元箱根 16 朝バ ス停元箱根から 徒歩 2 分の 9 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 7 月中旬 ~ 8 月末は ~ 18 時 ) の無休 0 なし 寄木のしおリ 210 円が人気 付録円 2B4 箱根町 雲助たんご本舗総本店 ■、■■ 第 そばがきがの ったそばじるこ MAP 83- ・しよくさいこうぼうはこね ・付録円 2 ( 3 MAP 83-55 引 ・くもすけだんごほんほそうほんてん 江戸の旅人に思いを馳せ、 箱根旧街道杉木をウォーキング 江戸時代の駕組が愛した味を再現 小田原・真鶴漁港にある鮮魚卸売店の加工工場 「雲助」とは江戸時代の駕篭屋の別称で、彼ら 兼直売所。保存料未使用で作るしおから 680 ~ が好んで食べた団子を再現したのが、この雲助 900 円は素材本来の旨みを生かし、塩分控え目。 だんご。北海道産小豆を 100 % 使用したあんこ プレーン、生姜味噌、ゆすの 3 種が味わえる。 は甘さ控えめなので、あんこが苦手な人や、甘 いかげそしおから焼き 450 円や鰆のすだち塩漬 いものが苦手な人にも好評だ。 け 500 円などの珍しい商品もオススメ ! 箱根旧街道は三島から小田原に至る全長約 32km の道。その中でも特に江戸時代の旅情 を味わえるのが、箱根旧街道杉並木の約 700m の道のりだ。道中には、樹齢約 370 年 の杉の並木が現在でも旅行者たちを風雨から 守るように立ち並んでいる。 自家製の海産加工品が評判 p61 、湯河原 箱自江戸初期に植えられた杉 0 学 が、現在でも約 400 本残 っている 所 内 案 町前 5 停 0 根 ・根由 , 叫時体ー 0 箱根町 箱根 81 朝ハス 停箱根町からす ぐの 9 ~ 1 7 時 ( 土・日曜、祝 日は ~ 17 時 30 分。季節により 変動あり ) の不 定休よし 定季登 町・かの水 はか・か 40 根根分の らほのと かのもこ 5 停 お種定る し 3 限す 番節場 ・箱ノら曜 DATA 住・ 7 P95 雲助だんご 8 本入リ 750 円

8. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

知っとこ フ iinfo 仙石原 / 【箱根瀏本 ~ 強羅】ー 一進行方向を変えて急勾配を登るスイツ チバックカ徴の山岳鉄道。 大谷 大涌谷 のし 物欲を刺冫るお買し躪 御殿場 ア集〇 【挑源台 ~ 元箱根 ~ 箱根町】 ま約 ョーロッパの戦艦を模した海賊船で芦 、 = 、。 , 亠ァる 2 ・あしのこ P46 ーノ湖クルージングを満喫。 ・バス 箱根登山バス のりもの図鑑 箱根登山電車 はこねとさんでんしや 賞 、第、一細示ざ充す 一 ) ' 〕第を展まがやき 一多・」 , 。 ~ メさ館園で 蕉術花喫 に大山める ス個箱四一地 ラる 期た火込れ気 末きょち鬟人 最で位力も R らル富箱皂 ので。、カ一 動純ろの こ可 西ア 火山煙横ä のなスで屈 界ま然原 自草根 谷有。っ煙 涌特るハ噴 こ 観光施設めぐりバス かんこうしせつめぐりはす ・せんこくはら P42 セ 仙石案内所前 秋には一面か黄金色に輝く、すすき草原 御殿場、 仙石原・ P40 【小涌園 ~ 強羅 ~ 仙石原 ~ 御殿場アウトレット】 鉄道カ嗹行していない強羅・仙石原工 リアの観光スポットを回る。 箱根湿生花園 すすき蕈 .. ) 夫平台温泉 堂ヶ島温泉 宮ノ下温泉 ・底温泉当 野物・・・ 涌温 宮木哥 町「園ンの 涌サ刻 大涌谷 ` 138 ・おおわくたに 宮ノ下 型石原高原 箱根スカイライン 大涌谷 桃源台 挑源台 箱根登山ケ—ブルカー はこねとさんけーぶるかー 神山 駒ヶ岳 当蛸川濁 ・箱 小涌谷 箱根 湯の花 GC 湯ノ花沢 【強羅 ~ 早雲山】 坂の多い強羅の移動に重宝。早雲山駅 ーで箱根ロープウェイに接続。 日九龍神社本 泉当 芦之湯。 東海道 箱根園 G 箱根神社日 芦ノ湖 元箱根 ・電車 ・バス 箱根登山電車 伊豆箱根 約 40 分 390 円 バス 約 34 分 840 円 箱根登山 ケープルカー 約 9 分 410 円 箱根ロープウェイ 約 8 分 820 円 旧街道 芦ノ湖温泉← 恩賜箱根公園・ 箱根関所・ 、、・・ . 箱根やすうぎの森 強羅 【早雲山 ~ 挑源台】 ーゴンドラの中から大涌谷や富士山、芦 ノ湖の絶景を楽しめる。 箱根町 箱根峠 雲 . ノ大観℃ よ箱根くらかけ G 大観山 絶景とクレジャーを満喫 箱根湯本 芦ノ湖 CC 鞍掛山 1 km 戸ノ周辺 箱根海賊船 はこねかいそくせん ・電車 ・バス 箱根登山電車 約 39 分 390 円 箱根登山 バス 約 33 分箱根登山ケープルカー 930 円 約 10 分 410 円 箱根ロープウェイ 約 24 分 1330 円 士山の撮影スポ ットとしても有名 な芦ノ湖は、豊かな自然 に囲まれた景勝地。クル ージングやレジャー施 設も充実している。湖畔 には、箱根神社や箱根 関所なとの史跡も点在。 箱根湯本 強羅 早雲山 ( A ( ( ド 55 ) ・バス 観光施設めぐりバス 約 1 時間 10 分 960 円 元箱根 強羅駅 御殿場プレミアム・アウトレント 桃源台

9. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

伊豆箱根バスが箱根関所跡 ~ 熱海駅間を 1 日 8 便、約 1 時 間で結んでおり、平日は全便箱根関所跡から元箱根まで 延長される。また、最終便は毎日さらに箱根園まで足を延 ばす。箱根登山系のバスは箱根 ~ 熱海間に路線がない ので、箱根フリーバスを利用しての移動はできない。 ロ箱根を周遊して熱海へ ① 15 : 05 発伊豆箱根バス ② 16 : 10 発一所要約 1 時間 / 1120 円 ロ熱海に泊まって箱根へ ① 09 : 18 発伊豆箱根バス ② 09 ・ 48 発所要約 1 時間 / 1120 円 国道 1 号の箱根峠から県道 20 号熱海箱根峠線に入り、 湯河原峠、熱海峠を経て 熱海まで約 18km 。熱函道 路入口の笹尻交差点から 熱海市街地へは、梅園の 前を通る県道 11 号あたみ梅 ラインがおすすめだが、梅 のシーズンは渋滞必至。 、亠父通情報徹底解説 箱根熱海湯河原間の移動 交通手段別ェリア間周遊案内 箱根登山バスが 1 日 3 ~ 4 便、元箱根港 ~ 箱根町 ~ 湯河原駅間を 1 時間で結んでいる。伊豆箱根バスも 1 日 1 便のみ箱根関所跡 ( 平 日は元箱根 ) ~ 湯河原駅間を走っており、箱根関所行きは奥湯 河原入口から椿ライン・大観山経由で 53 分かかるが、湯河原駅行 きは箱根峠・湯河原 / ヾークウェイ経由で 45 分で結んでいる。 ロ箱根を周遊して湯河原へ ① 14 : 43 発箱根登山バス 所要 57 分 / 118 円 ② 15 : 50 発 ・ 16 : 58 発 ( 8 ~ 1 1 月の土休日に運行 ) ロ湯河原に泊まって箱根へ ① 10 : 05 発伊豆箱根バス 所要 53 分 / 11 円 ① 09 : 4 醗箱根登山バス ② 10 : 20 発所要 50 分 / 1190 円 車でルートは 2 つ。 1 つは箱根町の国道 1 号 関所跡南交差点から県道 75 号湯河原 箱根仙石原線に入り、大観山から椿 ラインを下り、奥湯河原入口から湯河 原の温泉街を抜けて湯河原駅へのル ートで約 23 。もう 1 つは国道 1 号の箱 根峠から県道 20 号熱海箱根峠線に入 り、箱根峠から湯河原バークウェイ ( 普 通車 470 円 ) を走って奥湯河原に出て、 湯河原の温泉街を抜けるルートで、湯 河原駅まで約 23km 。 初めての熱海 & その周辺なら定期観光バスを使ってみよう 熱海駅から半日で熱海を回ったり、一日かけて箱根工リアを回る定期観光バスを、 伊豆箱根バスが運行。おまかせで、主な観光ポイントを手軽に回れる。 伊豆箱根バス「 L コース貫一号ーーお宮号」 伊豆箱根バス「 A コース十国号」 0 0557-81-8231 0 0557-81-8231 熱海駅 9 : 30 発 ( 貫一号 ) と 13 : 30 発 ( お宮号 ) の 2 便を運行。来宮神社、 熱海駅 9 : 30 発で箱根新道経由小田原駅終着。十国峠 姫の沢公園または熱海梅園を観光し、熱海ロープウェイと十国峠ケー ケーブルカーや芦ノ湖遊覧船に乗車し、大涌谷や箱根 ブルカーに往復乗車して、熱海駅に戻る。 関所跡資料館などを見学する。箱根園では、駒ヶ岳ロ ープウェー・水族館・日帰り入浴から 1 つを選択。運行ー 運行期間 = 10 月 1 日 ~ 翌年 5 月 31 日 ( 予定 ) 、所要時間 = 3 時間 15 分 期間 = 通年所要時間 = 6 時間、運貨 ( 大人 ) = 4 0 円一 運貨 ( 大人 ) = 2300 円 ( 熱海梅園梅まつり期間中は変更 ) バスで バスで 箱根町 箱根関所跡 湯河原駅 箱根 熱海駅 湯河原駅 湯河原駅 熱海駅 箱根関所跡 箱根町 箱根関所跡 車で 0 湯 熱海 熱海湯河原間の移動 電車で 熱海 ~ 湯河原間の移動には、 JR 東海道線の利用 が便利だ。普通・快速電車が 1 時間に 3 ~ 4 本運転 されており、ひと駅間を 5 分で結んでいる。 車で 熱海 ~ 湯河原間には伊豆山を通る国道 135 号もあ るが、海岸線を通る熱海ビーチライン ( 普通車 290 円 ) がおすすめ。ただし、荒天時には高波を かぶる恐れもあり、要注意。 熱海駅 ~ 伊豆山 ~ 湯河原駅を結ぶ伊豆東海バス が、所要 20 分で 1 ~ 3 時間ごとに 1 日 7 ~ 8 便運行し ており、伊豆山温泉からはこのバスの利用も便利。 バスで ェリアをまたぐ移動にお得なフリー ′ス ・伊豆箱根 ( 西武 ) 系 小田原・熱海・湯河原からフルに箱根を回るなら / 箱根旅助け / 2 日間有効 / 2800 円 小田原駅、湯河原駅、熱海駅からのアクセスも含め、箱根工リ アの伊豆箱根バス、芦ノ湖遊覧船、駒ヶ岳ロープウェー、十国 峠ケーブルカーが乗り放題。箱根園水族館が入場無料になるほ か、 29 施設の優待特典付き。伊豆箱根バスの小田原駅前、湯 河原駅前、熱海、元箱根、箱根園の各営業所・案内所で発売。 ・・・小田原駅・湯河原駅・熱海駅から箱根工リ ア内と真鶴岬方面の伊豆箱根バスと、芦ノ湖遊覧船、駒ヶ岳 ロープウェー、十国峠ケーブルカーの全路線 ■箱根登山 ( 小田急 ) 系 小田原・湯河原・三島・沼津から箱根を回るなら 箱根フリーバス 2 日間用 / 3900 円 イ ( 3 日間用 / 4400 円 ) 内容は PI 1 3 参照。箱根 ~ 熱海間にはバス便がなく、 熱海発着には利用できないのが残念。箱根工リア内や 湯河原の箱根登山バス案内所、三島駅前・沼津駅前 の東海バス案内所、小田急線小田原駅などで発売。 ・・・箱根登山電車、箱根登山ケー ブルカー、箱根ロープウェイ、箱根海賊船の全路線と、 箱根工リア内の箱根登山バス ( 観光施設めぐりバス含 む ) 、小田急箱根高速バス、沼津登山東海バス ■伊豆箱根 ( 西武 ) 系 小田原・熱海・湯河原からバスで箱根を回るなら 箱根バスフリー ワンデー = 当日のみ有効 / 1700 円 小田原駅、湯河原駅、熱海駅からのアクセスも含め、箱根 ェリアの伊豆箱根バスが乗り放題。 29 観光施設の入館料が 割引になるほか、芦ノ湖遊覧船、駒ヶ岳ロープウェー、十国 峠ケーブルカーには乗車船できないが、このバスを見せると 割引になる。伊豆箱根バスの小田原駅前、湯河原駅前、 熱海、元箱根、箱根園の各営業所で発売。 ・・・小田原駅・湯河原駅・熱海駅から箱根 工リア内と真鶴岬方面の伊豆箱根バス ノ イ ( ツーデー = 2 日間用 / 2000 円 ) 豸 箱根登山系 伊豆箱根系 伊豆箱根系 利用てきる交通機関 利用てきる交通機関 利用できる交通機関 当 1 19

10. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

, 箱根での移動 工リア内の移動のキホンは路線バス。 そのほか登山電車やロープウェイ、 観光船など多彩な交通機関があり、 乗るたけで観光気分が盛り上がる。 交通情報徹底解説 乗り物をうまく使いこなそう ! 箱根登山 ( 小田急 ) 系 箱根の交通機関は多彩なうえ、小田急グループの「箱根登山系」と、西武グループの「伊豆箱根系」の 2 つに分かれている。 それぞれフリーバスも異なっているので、目的地や乗りたい交通機関で選ぼう。 霽沼津登山東海バス 箱根登山電車 円伊豆箱根バス 箱根海賊船 小田原・箱根湯本・熱海を 東海バスグループだが、沼津・三島エリアの箱根 芦ノ湖を、桃源台 ~ 箱根町 日本で唯一の登山電車。進 起点に、元箱根・箱根園・ 登山バス路線を吸収した経緯もあり、箱根に乗り ~ 元箱根と一周する遊覧 行方向が変わる「スイッチ 湖尻などへ走るバス。箱根 入れる三島駅 ~ 元箱根港間と三島駅 ~ 沼津駅間 船。 3 隻とも西洋の帆船を バック」の駅・信号所が箱 模したデサインで、「海賊船」↓、 園や湯の花温泉へ行くには、 が「箱根フリーパス」で利用できる。 根湯本 ~ 強羅間に 3 カ所あ このバスを利用する。同じ として親しまれている。富士 り、急勾配を約 35 分かけてジ 円小田急箱根高速バス 行き先でもルートが異なる場当 山を背景に湖上を走るその グサグに上がって行く。あじさ 合があるので要注意 いの時期にはライトアップも。 姿は箱根の名物だ。 新宿駅西口や羽田空港・横浜駅東ロと箱根を結ぶ 箱根登山ケ 高速バス。箱根工リアでは、国道 138 号や県道を 霽箱根登山バス 駒ヶ岳ロープウェー ープルカー 走る。御殿場駅 ~ 仙石原 ~ 桃源台 ~ 山のホテル 芦ノ湖遊覧船も寄港する箱 間が「箱根フリーバス」で利用できる。 登山電車の終点・強羅駅と 小田原・箱根湯本・湯河原 根園と標高 1327m の駒ケ ロープウェイの起点・早雲山 を起点に、箱根のほぼ全域 岳山頂を結ぶ、 101 人乗り 駅間を、スイス製のスマート をカバーする路線バス。箱 初めての箱根なら定期観光バスで , . な車両が 9 分で結ぶ。沿線 大型ゴンドラのロープウェ 根旧街道や仙石原へ行くに 山頂からは、足元に広 にはリゾートホテルや観光ス は、このバスを利用する。 箱根工リアの観光ポイントが、 がる芦ノ湖と取り囲む外輪 同じ行き先でもルートが異な ポットがあり、 4 つある途中 おまかせで手軽に回れる。 山が箱庭のように望める。 駅でも乗降可能。 る場合があるので要注意。 箱根登山バス「まるごと箱根号」 霽観光施設めぐりバス 芦ノ湖遊覧船 箱根ロープウェイ 0 0465-35-1271 芦ノ湖を、湖尻 ~ 箱根園 ~ 小涌園から彫刻の森、強羅 早雲山と桃源台を結ぶ、箱 箱根湯本駅始発、箱根湯本駅または小田原駅終 元箱根 ~ 箱根関所跡 ~ 箱 駅を経て、仙石原工リアの美 根観光のハイライト。足元ま 着。箱根海賊船や箱根ロープウェイに乗車船し、箱 根園 ~ 湖尻と一周する遊覧 でガラス張りのゴンドラから 術館を巡り、湿生花園や御 根関所や大涌谷などを見学する。なお、 6 / 16 ~ 7 殿場アウトレットを結ぶ。箱 船。甲板が広く眺望の良い は、富士山をはじめ 360 度 15 の平日は、箱根旧街道・甘酒茶屋経由を、あじさ 取胴船が使用され、遊覧目 の眺望が楽しめる全線通し 根登山バスの運行で、専用 い電車乗車・箱根湯本駅終着に変更可。運行期間 的や、箱根園への交通アク で乗る場合も、大涌谷で必 のラッピング車と天窓付きの 通年所要時間 = 6 時間運貨 ( 大人 ) = 4 0 円 セスとしても便利だ。 「スカイライト」が使用される。 ず乗り換えとなる。 伊豆箱根 ( 西武 ) 系 え 靆 工リア内で買えるお得なフリーパスはこちら 箱根に着いてから買えるフリーバスもいろいろある。 「箱根登山 ( 小田急 ) 系」と「伊豆箱根 ( 西武 ) 系」に分かれており、それぞれで使える交通機関が異なるので注意が必要。 小田原・熱海・湯河原からのバス利用なら 箱根登山系の 7 つの乗り物が乗り放題 小田原・熱海・湯河原からフルに箱根を回るなら 箱根フリーバス 箱根旅助け / 箱根バスフリー 2 日間有効 ワンデー = 当日のみ有効 / 1700 円 2 日間用 / 3900 円 ( 3 日間用 / 4400 円 ) ( ツーデー = 2 日間用 / 2000 円 ) / 2800 円 内容は PI 13 参照。小田急線小田原駅、箱根登山鉄道箱根湯本駅、 内容はつ P119 参照。伊豆箱根バスの小田原駅前、湯 内容はつ P119 参照。伊豆箱根バスの小田原駅前、湯 箱根工リア内や湯河原の箱根登山バス案内所、三島駅前・沼津駅前 河原駅前、熱海、元箱根、箱根園の各営業所・案内 河原駅前、熱海の各営業所で発売。 の東海バス案内所などで発売。 所で発売。 ロープウェイ、箱根海賊船の全路線と、箱根工リア内の箱根登山バス ( 観 ら箱根工リア内の伊豆箱根バスと、芦ノ湖遊覧船、駒 光施設めぐりバス含む ) 、小田急箱根高速バス、沼津登山東海バス ヶ岳ロープウェー、十国峠ケーブルカーの全路線 イ 施設めぐりバスで美術館を回るなら 旧街道を歩くハイカー必携 登山電車の沿線を回るなら マイカーで箱根に来た人に 箱根登山電車・ケ - プレカー / 箱根旧街道・ 1 号線きっぷ 観光施設めぐりバス 海賊船・ロープウェイ 1 日乗車券 ( トコトコきっぷ ) イ 1 DAY TICKET 1 日きっぷ 1700 円 / 当日のみ有効 1500 円 / 当日のみ有効 1000 円 / 当日のみ有効 2850 円 / 当日のみ有効・、 箱根登山電車全線 ( 小田原駅 ~ 強羂駅間 ) と、箱 カーポンオフセットを活用したエコなきっぷ。箱根登山 観光施設めぐりバスの S 路線 ( 小涌園 ~ 強羅駅 ~ 箱根海賊船と箱根ロープウェイの全路線 電車の小田原駅 ~ 小涌谷駅間と箱根登山バスの小 根登山ケーブルカー全線 ( 強羅駅 ~ 早雲山駅間 ) ポーラ美術館 ~ 湿生花園前 ~ 御殿場プレミアム・ア が、発売当日限り乗り放題。全区間を回 田原駅 ~ 箱根町間が 1 日乗り降り自由。観光施設の が 1 日乗り降り自由のきっぷ。箱根登山電車の各駅 ウトレット間 ) ・ M 路線 ( 小涌園 ~ 強羅駅 ~ 宮城野 ~ ると約 3 時間半かかるので、最終便の時刻 ( 無人駅を除く ) と早雲山駅、小田急線小田原駅、 割引特典もあり、バスと登山電車で旧街道や元箱根 湿生花園前 ~ 御殿場プレミアム・アウトレット間 ) な に注意しよう。観光施設や指定レストラン 工リアを周遊するのに便利。小田急線小田原駅、箱 箱根登山バス箱根湯本案内所で発売。沿線約 30 の どが 1 日乗り降り自由。入館料の割引特典もあり、 での割引特典あり。発売は海賊船の各港 観光施設で割引特典付き。ただし、バスやロープウ 根登山バスの小田原駅前・箱根湯本案内所で発売。 仙石原の美術館めぐりに最適。バス車内、箱根登 とロープウェイ各駅のみで 14 時頃まで、天 ー・・小田原駅 ~ 小涌谷駅間の箱 ェイ、海賊船などは利用できない。 山電車強羅駅・彫刻の森駅などで発売。 候により発売中止の場合もある。 根登山電車、小田原駅 ~ 箱根町間の箱根登山バス H ・ K ・ R 路線 ( 宮ノ下経由・旧街道経由・箱根新道経由 ) ーブルカーの全路線 と、指定区間内の箱根登山バス G ・ L 路線 根ロープウェイの全路線 広域で 利用できる フリーバス 工リア 限定の フリーバス 伊豆箱根系 伊豆箱根系 箱根登山系 ノ 利用できる交通機関 利用できる交通機関 利用てきる交通機関 ノ も箱根登山系 利用できる交通機関 利用できる交通機関 利用てきる交通機関 ⅱ 5