箱根町仙石原 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版
148件見つかりました。

1. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

仙石原 仙石原付録 P13 金時山へ 広域図 は付録 P5 槇場平 枝尾 リーンヒル 都地図上の lcm は約 150n1 妙優寺 平尾 afå p ・ 45 下向 諏訪神社 長安寺 沢向 4 、月堂業子 富士屋ホテル仙石 GC ・ 卯花 45 原局 せりざ 石原小 ・・立仙石 也石 レス 箱 リック蔘術館 譱 イ ⅱの湯 ウビュー ミ 牛坂 べゴ ン 月 ハイランホテル の 子六 し箱根サンメテグシ ンス P1 39 桂寺 ムソョッ「 ど茶寮型讐 四 町レスト箱 / イ山郷楼 きた茶寮 箱根オーベー、 ü—Ren— 仙楼印 の湯 0 カフ・テラヅ p 術館 P43 山石原高原 57 138 、テル P 箱 武士の 美術 ・望リ・カ 、仙宕原、 リハビテー ョン 病院 箱根 香 別奥 P55 四季倶楽部 箱根旬 P45 高原茶風 ツツ箱根仙石原 処よも屋 。と前料理 金乃 仙石貭豊 原植物を ・すすき草原 3 ・ 44 小塚山 小さホー 小塚 P42 レス P42 工 LJNE 42 ーーラ美術館 フ リヴィエール箱根 p 仙石原ッ 根町 ポーラ 台ヶ岳 1045 強羅へ、 根口に 南仙石原 箱根カントリー入口 135 第 高速℃ 信号機 主要地方道 〇ラ止 ※季節や道路兄により 5 断ラ止になる場合があります。 お出かけ前にご確認く . ださい。 有料道路 都市高速 J 日線 旧・出入口 交差点名 駅リ通 特別付録

2. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

知っとこ フ iinfo 仙石原 / 【箱根瀏本 ~ 強羅】ー 一進行方向を変えて急勾配を登るスイツ チバックカ徴の山岳鉄道。 大谷 大涌谷 のし 物欲を刺冫るお買し躪 御殿場 ア集〇 【挑源台 ~ 元箱根 ~ 箱根町】 ま約 ョーロッパの戦艦を模した海賊船で芦 、 = 、。 , 亠ァる 2 ・あしのこ P46 ーノ湖クルージングを満喫。 ・バス 箱根登山バス のりもの図鑑 箱根登山電車 はこねとさんでんしや 賞 、第、一細示ざ充す 一 ) ' 〕第を展まがやき 一多・」 , 。 ~ メさ館園で 蕉術花喫 に大山める ス個箱四一地 ラる 期た火込れ気 末きょち鬟人 最で位力も R らル富箱皂 ので。、カ一 動純ろの こ可 西ア 火山煙横ä のなスで屈 界ま然原 自草根 谷有。っ煙 涌特るハ噴 こ 観光施設めぐりバス かんこうしせつめぐりはす ・せんこくはら P42 セ 仙石案内所前 秋には一面か黄金色に輝く、すすき草原 御殿場、 仙石原・ P40 【小涌園 ~ 強羅 ~ 仙石原 ~ 御殿場アウトレット】 鉄道カ嗹行していない強羅・仙石原工 リアの観光スポットを回る。 箱根湿生花園 すすき蕈 .. ) 夫平台温泉 堂ヶ島温泉 宮ノ下温泉 ・底温泉当 野物・・・ 涌温 宮木哥 町「園ンの 涌サ刻 大涌谷 ` 138 ・おおわくたに 宮ノ下 型石原高原 箱根スカイライン 大涌谷 桃源台 挑源台 箱根登山ケ—ブルカー はこねとさんけーぶるかー 神山 駒ヶ岳 当蛸川濁 ・箱 小涌谷 箱根 湯の花 GC 湯ノ花沢 【強羅 ~ 早雲山】 坂の多い強羅の移動に重宝。早雲山駅 ーで箱根ロープウェイに接続。 日九龍神社本 泉当 芦之湯。 東海道 箱根園 G 箱根神社日 芦ノ湖 元箱根 ・電車 ・バス 箱根登山電車 伊豆箱根 約 40 分 390 円 バス 約 34 分 840 円 箱根登山 ケープルカー 約 9 分 410 円 箱根ロープウェイ 約 8 分 820 円 旧街道 芦ノ湖温泉← 恩賜箱根公園・ 箱根関所・ 、、・・ . 箱根やすうぎの森 強羅 【早雲山 ~ 挑源台】 ーゴンドラの中から大涌谷や富士山、芦 ノ湖の絶景を楽しめる。 箱根町 箱根峠 雲 . ノ大観℃ よ箱根くらかけ G 大観山 絶景とクレジャーを満喫 箱根湯本 芦ノ湖 CC 鞍掛山 1 km 戸ノ周辺 箱根海賊船 はこねかいそくせん ・電車 ・バス 箱根登山電車 約 39 分 390 円 箱根登山 バス 約 33 分箱根登山ケープルカー 930 円 約 10 分 410 円 箱根ロープウェイ 約 24 分 1330 円 士山の撮影スポ ットとしても有名 な芦ノ湖は、豊かな自然 に囲まれた景勝地。クル ージングやレジャー施 設も充実している。湖畔 には、箱根神社や箱根 関所なとの史跡も点在。 箱根湯本 強羅 早雲山 ( A ( ( ド 55 ) ・バス 観光施設めぐりバス 約 1 時間 10 分 960 円 元箱根 強羅駅 御殿場プレミアム・アウトレント 桃源台

3. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

MAP ・らっき一すかふえ MAP 6 - 29 ・あいはらせいにくてん 別荘族御用達のハム・ソーセージ専門店 じわっとあふれる肉汁が自慢 オーナーが厳選した和牛を独自の製法で調理し ドイツ DLG コンテストにて金賞を受賞したハム すすき草原 ( → P ) の目に前にある甘味処では、 やソーセーシを販売。ニンニク入リやチーズ入 たローストビーフが名物の店。ロの中でとろけ 昔から日本人力喰してきたヨモギを使ったメニ り各 100g348 円が人気だ。ほか生ハム・生サ るような軟らかさが特徴で、これを目当てに全 ューが揃う。よもぎ白玉クリームあんみつ 790 国から客が訪れる。自家製のタレにじっくり漬 ラミなども取り扱う。ソーセージセット ( パン 円などの甘味から、よもぎオーレ ( わらび餅つ け込み、甘辛い否りカ喰欲をそそる手造り焼豚 付き ) 1200 円をティクアウトするのもオススメ。 き ) 690 円といったドリンクまでバラエティ豊 また、店内で食事をすることもできる。 100g 273 円も売れ筋だ。 か。よもぎソフトクリーム 390 円は、ティクア ウトも可能。 。 , 仙石原 228 ・ 0 ギフトにも喜 はれる本場の味 金時山に聖地巡礼 第 3 新東京市を見渡す 人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の劇 中都市「第 3 新東京市」のモテルである仙石 原は、ファン注目のスポット。特に金時山は 数々の名シーンの舞台にもなり、また山頂か らは第 3 新東京市のモテルになった風景全体 を見渡すことができる。 付録円 3B2 仙石原 仙石花詩 付録円 3A3 仙石原 高原茶寮福風 ・付録円 3 引 仙石原 @ -5050 ・こうけんさりようふくふう ー 99 ・せんごくはなことば LuckY's Cafe バティシェが作るなケーキ オリジナル料理目当ての常連客多し 箱根の名水で作られる甘味や和菓子 明星ヶ岳のふもとに湧く「箱根嬰寿の命水」を 箱根の隠れ家的洋菓子店に併設されたカフェ。 素材にこたわり、ていねいな仕込みをした料理 にファンが多い。看板メニューは、特製ダレに 使い、専属の和菓子職人がていねいに作る甘味 箱根の金時山をイメージした、箱根ハ里のモン プラン 360 円や、季節のフルーツを使ったタル や和菓子が揃う。命水あんみつ 787 円は、人気の 漬けた鯛にとろろをかけた、鯛とろろ 1950 円。 温泉餅や命水ようかんがのった贅沢な逸品。季 ト 380 円など、見た そのほか、山形牛を 4 日間かけてトロトロに煮 目もかわいいスイー 込んだびーふしちゅう 2150 円など、どれも絶品。 節替わりの上生菓子と抹茶のセット 735 円もイ ツが店頭に並ぶ。フ 箱根町仙石原 1246-681 ・バス停仙石高原から徒 チオシだ。店内ではおみやげ用のお菓子も販売。 歩 6 分の 1 1 ~ ンチメニュー 1050 14 時、 16 時 30 仙石原 187 ・バ ・一一円も好評だ。 分 ~ 19 時 30 分 ス停仙石案内所 箱根町仙石原 LO の火曜 ( 9 ~ 前から徒歩 2 分 372-1 ・バス停仙石か 1 1 月の月・火 ー時 30 分 ~ 17 、一ら徒歩 8 分の 10 ~ 18 時 曜は昼のみ営業。 時 ( 喫茶は 10 ~ の火曜、不定休 05 台 2 月は休業 ) 0 16 時 LO ) の水 30 台 曜価台 命水あんみつ 天ぶらなどが は黒蜜をかけて 付く鯛とろろ はこねえいじゅ ・付録円 3 ( 2 仙石原 相原精肉店 DATA 住に 第をへ 付録円 3A4 仙石原 甘味処よもぎ屋 ′一金時ロール 340 円。控 えめな甘さで上品 6 -3955 ・かんみどころよもきや ・仙石原 付録円 3 ( 2 仙石原 腸詰屋箱根仙石原店 39 ・ちょうづめやはこねせんごくばらてん ヨモギのさわやかな香りを甘味で堪能 箱根町 仙石原 226 乙 トビーフ 100g 787 円 DATA 住・ 箱根町 仙石原 817 ・ ー : 、バス停仙石高原 から徒歩 3 分の 9 ~ 17 時の水・ 木曜不定休 0 20 台 / よもぎ白玉ク リームあんみつ 付録円 3A4 仙石原 グランリヴィエール箱根 - 付録 P5 ( 1 ・付録円 3 ( 2 仙石原 松月堂菓子舗 6 83-8123 ・ぐらんりういえーるはこね MAP 6 -8526 ・しようけつどうかしほ すすき草原のちょっとリッチなラスク 著名人も愛したまんじゅう サクサクなのにロの中に入れるとスッとなくな 昭和 7 年の創業以来作り続けている、公時山ま る上品な食感のラスクを販売。薄切りでスタン んじゅう 6 個入り 860 円が名物。白皮に、粒餡 ダードな箱根ラスクとかわいいーロサイズの仙 がたつぶり詰まっている。黒糖入りの茶皮でこ 石ラスク 550 円があリ、それぞれ豊富な味を揃 し餡入りのゆたてまんじゅう 1 個 150 円も人気。 える。店舗 2 階はカフ工として営業しておリ、自 映画監督の黒沢明も愛した、薄皮と上品な甘さ 家製フランスパンのサンドウィッチがオススメ。 の餡の絶妙な組み合わせを楽しもう。 。ノが呼箱根町 仙石原 1246- ド ′仙石高原からす / ′ぐの 10 時 ~ 18 2 ラ時 ( 季節により 異なる ) の無休 箱根ラスク 10 枚 . 入、 500 円 ~ P61 100460-85-5700 ( 箱根町総合観光案内所 ) 0 箱根 町仙石原登山道入口ヾス停金時神社入口からすぐ朝 散策自由 015 台 ( 公時神社入口 ) 箱根町 仙石原 230 朝 ハス停仙石案内 所前からすぐ の 8 ~ 18 時の 水曜 ( 祝日の場 合は営業 ) 0 5 餡がぎっしり で食べ応え充分 ふもとには *> 版第参話 に登場する公時神社もある 条の金時 P95 手 45

4. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

またある 付録円 3B4 仙石原 付録円 3B2 仙石原 箱根武士の里美術館 ・付録円 3B3 仙石原 箱根湿生花園 6 8 57N ( 箱根町総合観光案内所 ) ・すすきそうげん 6 -81 〃 ・はこねもののふのさとびじゅっかん MAP 6 -7293 ・はこねしっせいかえん すすき草原 仙石原 穂カ報れる、仙石原の秋の風物詩 湿生植物を観賞できる植物園 錯や武具の責重なコレクション 台ヶ岳の北西麓に広がる約 18 万市のすすき草原。 湿原なとに生息する約 200 種類の植物をはじめ、 武家屋敷を思わせる建物の中では、室町時代末 毎年 10 月上旬 ~ 11 月上旬には、黄金色に輝く 高山植物など、計 1700 種の植物を植栽。木道 期 ~ 江戸時代末期の甲冑、武具など約 500 点を すすきが見渡す限リに広がり、多くの見物客が を一周すれは、植物の生息の様子がわかる仕組 展示。中には新撰組の井上源三郎が実際に着用 訪れる。草原の真ん中には遊歩道が設けてあり、 みになっている。仙石原湿原を代表するノハナ したという責重な ショウブなどカく初夏カストシーズンだ。 草原を一望することもできる。景観保持のため 品々も。兜や鎧の試 箱根町仙石原 817 ・バス停仙石案内所前から徒 に、 3 月に行われる恒例行事・山焼きも圧巻た。 着体験 1500 円 ~ も ! 歩 8 分朝入園 箱根町 オススメ。 700 円の 9 ~ 17 ・ = , 1 仙石原・バス 箱根町仙石原 時 ( 最終入園は ”停仙石高原から 817-580 ・バス停仙石 16 時 30 分 ) の 、すぐ朝散策自 案内所前から徒歩 5 分朝 無休 ( 12 月 1 日 由 0 なし ( 9 ~ 入館 88 円朝 10 ~ 17 時 ~ 3 月 19 日は休 1 1 月のみの臨 ( 12 ~ 3 月は ~ 16 時 ) の 、 0 に、時駐車場あり ) 園 ) 0100 台 無休 ( 12 ~ 3 月は水・木曜、 祝日の場合は開館 ) 010 かながわ景勝 2 階では 20 体もの甲冑 を年代別に展示している 50 選にも選定 MAP 6 る 221 ・あす一るむ一ん 木道は一周 40 分ほど 付録円 3 ( 2 仙石原 アルベルゴバンブー ・付録円 3B2 仙石原 AZURE MOON ①季節によって内容が替わる、シェ フのおすすめランチ 5400 円②ダ イニングの壁にはフレスコ画カつ 緑に囲まれた瀟洒な建物 MAP 6 -78 ・はこねすし 6 6 -33 ⅱ ・あるべるごばんぶー -1 本格イタリアンで優雅なひとときを 本格インドカリーを味わいたいならココ インド人シェフカ体場のスパイスを効かせて作 豊かな自然の中にたたすむ白亜の邸宅のレストラン。 るカリーが自慢。ポークやバターチキンなどの 富士の裾野のガーテンファームの野菜や、沼津直送の 魚介など、地元の新鮮食材を生かしたイタリアンが楽 定番から季節限定まで、常時 10 種類以上のカリ しめる。ランチの前菜はワゴンサービスで、色とりど ーが揃う。辛さは調 りの野菜の中から、自分の好みをスタッフが目の前で 節可能。ナンは本国 、 - から取り寄せたタン サープしてくれる演出がうれしい。 箱根町仙石原 984-4 ドリー窯で焼く。 ・バス停仙石原小学校前から ′ - 箱根町仙石原 , ↓ = ・を・ - 。 1 ・バス停仙石案内 徒歩 4 分の 1 1 時 30 分 ~ 14 時 、・ ` 物所前から徒歩 2 分の 11 30 分 LO 、 17 時 30 分 ~ 20 時 30 分 LO の火曜 050 台 時 30 分 ~ 14 時 30 分、 17 時 30 分 ~ 20 時 ( 季節によ り変動あり ) の木曜 ( 祝 日の場合は営業 ) 台 カリーが選べるベスト 5 ランチセット 1800 円 6 4158 ・ごはんといたまえりようりきんのほ 付録円 3A4 仙石原 ごはんと板前料理銀の穂 ・付録円 3 ( 3 仙石原 はこねすし - 付録円 3A4 仙石原 MAP @ 6 -22 ・しすくてい 滋味あふれる自然薯料理が自慢 しすく亭 店主自ら選び抜いた旬のネタを披露 地元食材を使ったやわっはを っきたてのお餅のような粘りが特徴の自然薯料 箱根でとれた山菜や地鶏など、旬の味覚を盛リ 全日本うまいもん推進協議会から認定を受けた 理が大好評。とろろ汁は、一切作り置きせす、 込んだ釜飯とわっぱ飯を提供。注文を受けてか 寿司店。毎朝店主が沼津港まで足を運び、駿河 注文を受けてからすり始めるというこだわり。 ら炊き上げるので、風味豊かな食材の香りと御 湾で水揚げされた魚介を中心にネタを仕入れる。 箱根の名水で作った 殿場産コシヒカリの旨みを楽しめる。写真は冨 食べる直前に付ける門外不出の甘辛タレをサッ ダシと 2 種類の蔵出 士山麓ヨーグレト豚の角煮釜めし 1680 円。 と塗った穴子寿司 2100 円や、脂がのったさば 箱根町仙石原 817 ・バス停仙石高原から徒歩 3 分 し生味噌を加える。 の押し寿司 1800 円 ( 秋冬限定 ) をせひ味わおう。 の 1 1 時 ~ 14 時 箱根町仙石原 箱根町 30 分 LO ( 土・日 1246 ・バス停仙石高原 仙石原 817 ・ 曜、祝日は ~ 15 から徒歩 4 分の 11 時 ~ バス停台ヶ岳か 時 LO ) 、 17 時 ~ 14 時 30 分、夕方は金・ ら徒歩 5 分の 1 1 20 時 30 分 LO の 土曜、祝前日の完全 時 30 分 ~ 14 時 水曜 020 台 予約制 ( 予約は当日 14 時 30 分 LO 、 17 時 ~ 20 時 30 分 LO の場合は昼のみ営業 ) 、 の火曜、第 3 月 12 ~ 3 月不定休台 曜台 麦めしや干物がセット ゆすの香りが 広がる穴子寿司 の麦とろ 2500 円 シメはダシを かけてどうぞ 44

5. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

※注記にある [ ] 内のアルファベットは路線記号です ( 右の路線図参照 ) 箱根の交通の起点は箱根湯本駅。駅前から箱根工リア内各方面への でバスが発車している。箱根登山バスと伊豆箱根バスの 2 社があり、買っ たフリーバスによって乗れるバス会社が異なるので要注意。 湯河原 熱海 ー元箱根ー 元箱根 ( 港 ) 発路線バス 旧街道経由平日 10 12 13 13 15 17 、 ~ 16 18 19 19 19 21 箱根 湯本駅 ①イ山石 ~ 御殿場駅間の路線バ スは平日 6 便、土休日 4 便と本数 が少ないが、箱根フリーパスを持 っているなら小田急箱根高速バ ス ( 箱根小田急山のホテル ~ 御 殿場駅間のみ ) にも乗車できる。 箱根湯本駅発路線バス 宮ノ下・小涌園経由 / 土休日 箱根新道経由 / 平日 ・元箱根・芦ノ湖南岸方面行き 赤色 = 箱根登山バス緑色 = 伊豆箱根バス ( 2013 年 7 月現在 ) 25 . . 25 . . 判 . 10 : 加 35 45 10 加 . 35 45 43 二 - 第西一 - 強 13 ・ 2 一第 .- ーー 38 園 05 15 跡 1 町一一 ? 5 35 跡 3 旦 . ーーー 45 43 跡 55 55 55 園 05 13 跡 1 .. ー挈 8 跡 35 ーー参 i5 . 18 . 一一一困 35 . 15 : 跡 1 を . 」 - ーー挈 - ーー . ー - ー 35 ・園時一←ーー 45 跡 55 55 55 0 .- -. - ー 15 : 跡 15 25 35 翡跡 45 55 - ー 0 一一 : ー替 15 18 33 跡 45 45 55 一 03 ー : 一園 05 15 18 , 33 45 元 1- 町一跡 15 25 35 跡 45 一 -03 ーーー跡 15 . 18 55 33 。 45 15 。ー 25 45 55 03 ! 園 05 元 15 . 18 33 45 ※ 15 ー跡 15 25 . 35 一 45 元 03 元ー 15 45 18 ! 33 15 . 33 . . 15 . 15 . 23 . , 03 : 25 33 25 33 15 ・ 33 03 15 : 33 03 33 03 . ・ 08 無印 = [ H ・ z ] 箱根町行き、跡 = [ z ] 箱根関所跡行き、元 = [ H ] 元箱根港止まり、園 = [ U ] 元箱根経由箱根園行き、強 = [ H ] 小涌谷駅経由強羅駅行き、急 = [ R ] 急行箱根新道経 由元箱根港行き※印 = [H] 土曜は元箱根港止まり、・印 = [Z] 箱根湯の花ホテル経由 ー畑宿・元箱根方面行き■大湧谷・湖尻・箱根園方面行き ・仙石・桃源台・御殿場方面行き 畑 22 湖 20 湖 45 湖 20 湖 45 湖 15 . 25 畑 25 25 . 15 45 55 45 畑 25 御 50 、 28 ー 18 . 33 05 、ア 10 15 25 : 35 45 55 03 ア 10 , 23 38 53 05 ー 20 25 50 55 ー 23 : 38 53 10 : 53 10 ! 25 40 50 : 55 、 23 . 38 ア 35 10 : 側 , 23 ア . 53 10 . 25 40 . 50 55 10 25 40 . 55 10 40 23 38 53 10 53 10 25 55 聞 : 23 38 40 △ 50 55 10 ー 23 。 38 53 10 25 側。 15 28 53 13 33 : 53 畑 1 ー呶 13 38 58 13 : 畑 15 。 x 畑 45 23 ー 23 、 畑 15 08 。 28 53 08 ー 28 : 53 畑 10 23 ! 53 23 : 53 仙 28 28 無印 = [ K ] 元箱根港行き、畑 = [ K ] 無印 = [ J ] 箱根園行き、湖 = [ J ] 湖尻 無印 = [ T ] 桃源台行き、湖 = [ T ] 桃源台経由湖尻行き、仙 = [ T ] 仙石案内所前止まり、 上畑宿止まり、 x 印 = 土休日運休止まり、・印 = 大涌谷経由 御 = [ G ] 御殿場駅行き、ア = [ L ] 御殿場プレミアム・アウトレット行き、△印 = 土曜のみ運行 * = 3 / 16 ~ 1 1 / 15 は大涌谷経由 強羅・仙石原地区に点在する美術館めぐりには、登山電車の で強羅駅と湿生花園前を結び、小涌園や御殿場プレミアム・アウ トレットまで足を延ばす、観光施設めぐりバスの利用が便利。 宮ノ下・小涌園経由 / 平日 箱根新道経由土休日 6 「ー 8 9 加れ 2 00 4 -0 6 7 8 6 、ー 8 9 加 1 っ 4 っ 4- -0 6 7 8 幻 0 -1 っ 4 3 4 -0 6 7 加 0 -1- ? 4 3 4- -0 6 7 8 四幻 御殿場プレミアム アウトレット・ 御殿場駅へ 根湯本ら箱根登山 、スで 23 分 ( 730 円 ) 。 強羅から観光施設めぐり 19 分 ( 410 円 ) 乙女ロ・、 金時神社入口・、 . 金時登山 仙石案内所前 仙石原文化センター前 箱根ラリック美術館 湿生花園前 川向・星の王子さま ミュージアム ー③すべての ・ロープウェイが ー大涌谷で乗り ー換えとなる。 一れせん 旧街道経由 / 平日・土休日とも早雲山・姥子経由 / 平日・土休日とも 10 12 13 14 15 16 17 18 19 宮城野経由 / 平日 宮城野経由 / 土休日 g 5 5 6 ー 8 、 0 -104 っ 0 4- -0 6 一ー 8 9 根湯本から箱 登山バスで 35 1020 円 ) 。早雲 からロープウェイで 4 分 30 東京放送入口 南仙石原 箱根カントリー入口 姥子温泉入口 南 温姥 バレスホテル 箱根前泉子一 公園管理事務所前・ ′台びかんぽ イク ◇宿前 ・、口湖尻三差路 根湯本か 豆箱根バスで 分 ( 950 ク ラノ 、・クラ富 ガマ士 ーンク湖 0 1 っ 4 《 0 4- -0 6 7 8 9 加 仙石高原 ア 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 一 2 3 3 2 2 7 7 7 -1 1 7 1 2 ー亠さ一 1 アアま行 ッ 内ウ 山 仙ア レ 箱 ' 仙場 殿 ス き御 5 5 5 5 5 5 5 行由 前経 園前 花園 め 5 5 5 生花 設 加盟簡訂湿生 施 光 一アア = 姥子 強羅 仙石原 強羅駅発 ( 湿生花園前方面 ) / 平日強羅駅発 ( 湿生花園前方面 ) / 土休日 10 15 から 桃源台轌 桃源台 湖尻 観光施設めぐりバス 仙石案内所前発 ( 強羅駅方面 ) / 平日仙石案内所前発 ( 強羅駅方面 ) / 土休日 10 13 14 15 16 ( 2013 年 7 月現在 ) 強 21 31 51 21 ・ 41 56 : 21 36 : 51 11 ! 26 36 : 51 56 31 , 46 26 36 , 46 31 : 56 36 . 36 31 : 46 11 26 31 : 11 , 26 36 . 31 ! 11 、 26 36 46 31 : 36 56 26 01 : 26 聞 : 21 36 無印 = [ S ] ユネッサン前行き 強 = [ S ] 強羅駅止まり ( 一部はユネッサン前行きに接続 ) 強羅駅 ~ 湿生花園前間 はおよそ 5 ~ 15 分ごと、小 伊豆箱根バスは元箱根が、箱根登山バスは隣の元箱根港がエリアの 涌園 ~ 強羅駅間は 7 ~ 20 で中心。ただし、元箱根港始発の箱根登山バスのうち、箱根新道経由 分ごとの運行で、 1 日 9 便 箱根湯本駅・小田原駅行きは箱根町を回るため、元箱根を通らない。 が御殿場プレミアム・アウ トレットまで延長される。 少数だが、宮城野経由で 国道 138 号を走る便もあ る。このバス専用のフリー / ヾス「観光施設めぐりバ ス 1 DAY TICKET 」 1000 円 ( P115 参照 ) があり、 小涌園 ~ 湿生花園前間 を往復するだけで 60 円お 得。何度か途中下車をし たり、御殿場プレミアム・ アウトレットまで足を延ば せば、充分にモトが取れカントリー入匚 る。 8 0 -1- 2 れ 0 4 5 -0 7 8 、 0 -1- っ 4 ^ 0 4 -0 6 - ′ 箱根園 観光施設めぐりバス はこんなバス ■箱根湯本駅・小田原駅方面行き 在 現 月 日日日日一日一日 年 日 - 日一日日日 - 旧一旧旧 時 の 港 根 箱 で ス 山 箱 字 の 発 湯 - 湯湯、 2 ※ 3 箱 ス 2 2 ( 2 湯湯場 1 豆 箱根新道経由 / 土休日旧街道経由土休日 箱根新道経由 / 平日 小涌園・宮ノ下経由 / 平日 - 6 、ー一 8 加 1 っ ~ れ 0 4 6 、ー 8 四幻 23 ー 43 53 03 : 23 . 33 03 13 3 町 . 。 - 48 , 53 13 . 23 . 33 48 。 53 日 05 35 . 23 ・ 23 43 旧 - ー第 5 △急 42 湯 03 18 23 湯 43 日 05 日 35 03 18 湯 23 43 旧 05 日 35 湯ま側 12 湯 40 42 - 旧 05 日 35 03 三 13 。 23 ! 旧 05 日 35 0 一湯 13 18 23 43 48 10 35 急 42 50 15 湯急 旧日 35 03 . 13 : 23 。 33 旧 05 03 . 18 33 ~ 。 . ~ 43 03 . 13 : 33 。 03 . 08 33 23 、ー 8 1 っ 4 3 4 5 、 7 8 幻 接待茶屋 d. 無印 = [ H ・ z ・ U ] 小田原駅行き、湯 = [ H ] 箱根湯本駅止まり、急 = [ 日・円箱根新道経由、旧 =[K] 旧街道経由箱根湯本駅行き、△印 = 箱根湯本駅通過 ※印 = 土曜は箱根湯本駅止まり、☆印 = 日曜・祝日は箱根湯本駅止まり 三島・沼へ′′

6. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

箱根のりもの MAP 箱根のバスは 2 グループに分かれ、使えるパスも違う ! バスの『路線記号』を確認しよう 箱根工リアのバスは、親会社が小田急電鉄の箱根登山バス・小田急箱根高速バス・沼津登山東海バス 箱根工リアを走るバスには、エリア外を結ぶ一部路線を除き、路線を表 と、西武鉄道系の伊豆箱根バスにニ分され、それぞれフリーバスを販売。フリーバスを利用する場合、持 す記号が表示されている。工リア内を走るバス会社 4 社が親会社の系列を っているバスの系列のバスしか乗車できない。他系列のバスに乗ると別に運貨が必要になるので要注意。 超えて連携し導入したもので、系統ごとにアルファベットの 1 文字が割り当 てられている。下の凡例に路線記号を記載したので、乗車の際にバスの 船もバス同様に系列に注意 ! 確認に利用しよう。系統記号はバスの正面に掲示されているが、方向幕 芦ノ湖の観光船もバス同様で、持っているバ の行き先表示とセットだったり、正面の窓内にプレートを置いていたりと、 ■芦ノ湖観光船とバス・ロープウェイの乗り継ぎポイント 車両によって異なるので要注意。なお、箱根 ~ 熱海間、箱根 ~ 湯河原 スの系列の観光船にしか乗船できない。乗り場 間の路線には路線記号が設定されていない。 も 2 社で異なっており、同系列ならバスと船がス 箱根登山バス 湖尻 伊豆箱根バス 北部 桃源台 トレスなく乗り換えられる。系列ごとのバス乗り 箱根ロープウェイ 場と港の関係は右表のとおり。海賊船が箱根 箱根関所跡伊豆箱根バス 箱根町 箱根登山バス箱根町 登山系で、双胴船が伊豆箱根系だ。なお、 伊豆箱根バス 箱根登山バス元箱根港 元箱根 元箱根 元箱根と元箱根港は間違えやすく、バス停 1 つ 伊豆箱根バス 小田急箱根 ( 寄港せず ) 箱根園 箱根園 駒ヶ岳ロープウェー 高速バス だがかなり離れてし、るので要注意。 渋滞の場合のおすすめルート バスで移動中に渋滞にはまったら、とてもうんざり。帰りの国道 1 号・ 138 号が渋滞している時おすすめなのが、箱根園 や元箱根港始発の、箱根新道経由箱根湯本駅・小田原駅行きバスだ。箱根登山バスは 12 時 ~ 17 時台に毎時 1 ~ 2 便、 伊豆箱根バスは 10 時 ~ 17 時台に計 6 便運行される。なかでも箱根登山バスは全便箱根湯本駅に乗り入れるので、ここ から電車でエスケープできて便利だ ( 伊豆箱根バスの箱根湯本駅乗り入れは 1 便のみ ) 。また、 1 日 2 便のみだかノ湖 スカイライン経由で箱根町と桃源台を結ぶ箱根登山バスもある。 使いこなし アドバイス 箱根登山系 伊豆箱根系 工リア 仙石原 ②観光施設めぐりバスは、湿 仙石原小学校前 生花園前から御殿場プレミア ・品の木・箱根ハイランドホテル ム・アウトレットまで 1 日 9 便延 箱根ガラスの森 長される。また仙石案内所前 俵石・箱根ガラスの森前 ~ 湿生花園前間は湿生花園 小塚入口 の冬期休園に伴い 12 ~ 3 月 中旬は運休。 下 丘 板箱根登山 里ケープルカー 下 温 こもれび坂ひめしやら 林道入口 宮城野支所前 根湯 から箱根登 公強 車 90 公園を - 宮城野橋 上 木賀坂下 入口雲羅 彫却の森 木賀温泉入口 プウ 箱根美術館 、谷箱根ロー ホテル前 ◇彫刻の森 中強羅入口一 宮ノ下温泉 大 ニの平 谷′′ ◇大涌谷 宮ノ下 大 ニの平入口 みどりの村入口ロ ー小涌園 涌 ヴェルデの森ロ 谷 駅 大平台 ユネッサン前 蓬葉園 ④伊豆箱根バスの Z 路線・ U 路線は、 恵明学園 湯本駅・小田原駅方面行きのみ停車する。 猿の茶屋 箱根湯の花ホテル荘の 湯の花ゴルフ場前花 駒ヶ岳山頂 芦の湯温泉入口 湯坂路入口 芦の湯 東芦の湯 曽我兄弟の基 畑 箱根園ゴルフ場 し 六道地蔵 桜井茶屋前 双子茶屋 お 玉 ケ 甘 池 畳 屋 旧街道ロ 元箱根 元箱巷 箱根支所前 を . 恩賜公園前 を 箱根関所跡 箱根町 ポーラ 美術館 元湯温泉 會横浜駅へ 小田原駅 小田原 強羅 民 市 箱根板橋 早 強羅駅 ⑧すべての電車が 箱根湯本駅で乗り 換えとなる。 入生田′ ⑦国道 1 号線が渋滞し ていたら、並行して走る 箱根登山電車に乗り換 えたほうが早い。 箱 東 上 枚 沢沢昊場渠 橋 ロ は 茶 はホ 上須 なテ 原 ム、 前ル 入 ロ ⑥箱根登山バスの新道経 由便は、平日は元箱根港 発箱根湯本駅・小田原駅 行きのみの運行で、箱根 湯本駅からの乗車はできな 箱根登山電車 い。土休日には逆方向の 箱根登山ケーカレカー 箱根湯本駅発元箱根港 箱根ロープウェイ 行きも運行される。 ー、一一駒ヶ岳ロープウェー 新畑宿橋 箱根海賊船 ・・⑤伊豆箱根バスの元箱根発箱根新道経由小田原駅行きのバス 芦ノ湖遊覧船 ( ピンク点線 ) は、 4 便を除き箱根湯本駅は通過となるので要注意。 停車便も箱根湯本 路線記号 駅での乗車はできな ・ロ・・■ J 小田原駅 ~ 小涌園 ~ 湖尻 ~ 箱根園 い。なお、逆方向の ■・・ロ・・・ Z 小田原駅 ~ 元箱根 ~ 関所跡 ~ 箱根町 小田原駅発新道経 ・・・ロ・・・ U 小田原駅 ~ 元箱根 ~ 箱根園 由元箱根行きは加、。 ■・・ロ・■・ P 箱根園 ~ 元箱根 ~ ( 新道経由 ) ~ 小田原駅 熱海駅 ~ 関所跡・箱根園 根湯本から箱根登山 スまたは伊豆箱根バスセ 湯河原駅 ~ 関所跡 33 分 ( 930 円 ) 。畑宿経 ・・・ -0- ・・・ , T 小田原駅・湯本駅 ~ 仙石 ~ 挑源台 ー H 小田原駅・湯本駅 ~ 元箱根港 ~ 箱根町 ー R 箱根町 ~ ( 新道経由 ) ~ 湯本駅 ~ 小田原駅 ー K 湯本駅 ~ ( 旧街道 ) ~ 畑宿 ~ 元箱根港 ダ G 湯本駅・小涌園 ~ ( 宮城野経由 ) ~ 仙石 ~ 御殿場駅 ー L 湯本駅 ~ ( 宮城野経由 ) ~ 仙石 ~ 御殿場アウトレット M 観光施設めぐ丿バス ( 宮城野経由 ) ー S 観光施設めぐりバス ( ポーラ美術館経由 ) ー F 箱根町 ~ ( 芦ノ湖スカイライン ) ~ 桃源台 ー Y 強第 ~ 山のホテル ~ 箱根町 ( 土休日のみ ) ー湯河原駅 ~ 箱根町 ~ 元箱根港 ー・ロ・一 N 三島駅 ~ 元箱根港 - ・ロ・ - W 新宿駅西口 ~ 箱根小田急山のホテル - o•ロ・一 V 羽田空港 ~ 横浜駅 ~ 挑源台 ・ロ・・ - ・ D 羽田空港 ~ 横浜駅 ~ 湯本駅 ~ はつはな 板橋 上板橋 ◆・入生田 豸東山崎 . 山崎 箱根湯本 大涌谷 ノ 下 10 分の早雲山からロー で 8 230 相模湾 駒ヶ岳 発電所前 本陣跡 駅前・乗り場図解 鉄道ほか凡例 電車で箱根湯本駅に到着した場合、登山電車には同 じホームで乗り継げるが、バスに乗り換える場合は階段 やエスカレーターで 2 階に上がり改札ロへ。元箱根・箱 根町方面や仙石原・桃源台方面へのバスは、 2 階に 直結しているデッキで国道を渡った向かい側にある。 強羅へ ハ田原へ 箱根湯本駅 ( 改札ロは 2F ) 駅舎 ( 2 階建て ) デッキ を ホテ バス凡例 4 元箱根 伊豆箱根バス 一部路線は省略 ) ら の箱 森根 7 豆箱根バス ( 1 日 1 便 ) は、照 湯河原発は大観山経由、山 河 湯河原行きは湯河原パーク 原 富士箱根 ウェイ経由になる。 、峠 ランド入 Cb 、、十国峠・熱海へ、、、湯河原パークウェイ経由湯河原へ 0 物士箱根ランド 00 芦川入口 商店街 こ箱根山バス じさい橋ー ~ ① J ・ z ・ IJ 箱根関所跡・大涌谷・湖尻・箱根園方面 ( 伊豆箱根 ) ② H 小涌園・元箱根港・箱根町方面 ( 箱根登山 ) / R 新道経由箱根町・元箱根港方面 ( 箱根登山 ) 0 T ・ G ・ L 仙石・桃源台・御殿場方面 ( 箱根登山 ) 0 K 畑宿・旧街道経由元箱根港方面 ( 箱根登山 ) / D 横浜駅・羽田空港方面 ( 小田急箱根高速 ) 0 J ・ z ・ U ・ H ・ T 小田原駅東ロ行き ( 箱根登山・伊豆箱根 ) 0 定期観光バス ( 箱根登山 ) 0 箱根湯本温泉郷共同送迎バス ( 湘南箱根登山自動車 ) 大 箱根登山バス 富士見峠 ( 一部路線は省略 ) 沼津登山東海バス 小田急箱根高速バス ・、湯河原へ 1 16

7. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

仙石原 箸 オーベルジュ箱根フォンテーヌプロー仙石 ・おーべるじゅはこねふおんて一ぬぶろーせんこくてい オーベルジュと湯宿の良さを併せも つ宿。帝国ホテル出身のオーナーシ ェフがくりたすフレンチは、旬の素材 を生かして月替わり。 2012 年 7 月 にリニューアルし、全室源泉かけ流 しの露天風呂付きとなった。 0 0460-84-05013 付録 P5 ( 3 ↑ 0 箱根町仙石原 1245-703 ・箱 根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで 30 分、箱根カントリー入口下車、徒歩 7 分 ( バス停まで送迎可。要連絡 ) 014 台 るるぶ 宿コード 平日 2 万 7300 円 ~ E3350 箸 休前日 3 万 2550 円 ~ ※ 4 咩生未満宿泊不可 ( 新 Zö ) 15 時 / 1 1 時 C 客室 ) 洋ツイン 9 / 洋ダブル 3 ※全室源泉かけ流し露天風呂付き 浴室数内湯男女各 1 た は印 ) 軻 ( 亘プつなし ( の三ド ) 可 ココ注目 ! メインダイニングや客室からは 窓の外に広がる緑や 遠く箱根連山も展望できる 洋室ツインの部 屋では部屋食も可 を、ペ 亭 和医 ー風食 仙石原 物を洋 - 館て , 至極の」仏、料理堪能 美自 季節、のある月替わりフレンチ・ MAP 1 泊 2 食付 回 - 回 グリーンヒルズ草庵 ・ぐり一んひるすそうあん 森をバックに高台にたたすむ建物は、外 観は洋館だが、畳敷きのダイニングなど 館内は和のやすらぎ。医食同源をコンセプ トにした料理も、フレンチと和食の長所を 取り入れた味わいた。 シ 0 0460-84-76003 ・付録円 3A1 ユ 0 箱根町仙石原 1181 ・箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで 23 分、仙石案内所前下車、車で 5 分 015 台 平日 1 万 1550 円 ~ 休前日 1 万 1550 円 ~ ※ 10 歳未満宿泊不可 ( 新 Zö亟 ) 15 時 / 10 時 ( 第 ) 洋 6 C お室 ) 谷場なし ー ) 軻 ( 昵つなし ( カ三画河 ココも注目 ! 窓に広がる のびやかな仙石高原の 展望もすはらしい 素材をし、喇寸けに和食の美点もとり入れたフレンチ ①白いクロスの上に次々運ばれる珠玉のフレンチを堪能 1 泊 2 食付 ココも注目 ! 少しあらたまった服装で ディナー。プチおしやれも 旅先ディナーのお楽しみ 契約農家から届 ^ ) 客室はヨーロピ いた新鮮な野菜にアン・クラシック 彩られたひと皿 な雰囲気 畳の座敷にテーブルと椅 子力壅己されている 0 客室は全室洋室ツイン オーベルジュオーミラドー ・おーべるじゅおー・みらどー 平日 1 万 7325 円 ~ 昭和 61 年 ( 1986 ) 創業。日本で初めてオープンし 休前日 2 万 3100 円 ~ たオーベルジュ。フランスで修行したオーナーシェ ※ 12 歳未満宿泊不可 ( : ) 15 時 / 1 1 時 フのフレンチは、自家栽培の野菜をはじめ、とこと ( 事第 ) 洋 22 ん厳選した食材を生かした逸品はかりた。 ( 室数 ) 露天風呂 1 ( 混浴・水着 0 0460-84-7229 付録円 1 B5 着用 ) / 内湯男女各 1 0 箱根町元箱根湖尻 159-15 ( 亘 ) プラ 2 ) ランチ付き 787 ~ ・箱根湯本駅から伊豆箱根バス湖尻・箱根園行 ( カ三ド掫 ) 可 きで 40 分、バス停湖尻三差路下車すぐ 030 台 P61 1 泊 2 食付 、 4 を MAP 53

8. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

や目艮、 静手 寂つ をのか 宮ノ下 との , 、・、と自 き然 ~ をに なーい眺露つ山 のシ単望天て一 も丿純が風い帯然ノ 人も泉自呂るに湖 2 択泉肌山季根 肢まにのを温。 がミ柔見感泉箱か 豊ロら事じが根な 富ケかなる揃連自 楽遊壽林自然館 ・らくゆうじゅりんしせんかん ホテルグリ - ンプラサ 宮ノ下の喧噪から離れた、 1 日 100 名限定の湯処。早川渓谷に沿って : 箱根 斜面に作られた露天風呂は、ヒメシ ャラやモミジなどの木々に囲まれ、 夏は新緑、秋は紅葉が見事た。 ・・ P25 ①空気の澄んでいる冬カーめ ー良好だ 山と湖に囲まれた 人気温泉地 ①離れにある貸切露天の「縄 文遊悠の湯」 仙石原 標高約 860 E の 露天風呂から富士山ビュー ・ほてるぐり一んぶらさはこね 雄大な富士山の姿を一望できる、絶景の 露天風呂を備えた高原のホテル。仙石原 温泉の薄く白濁した湯は肌にやさしく、湯 上がりはしっとり。 ・・・円 3 ①休憩室で虫の鳴き声を聴きながらひとやすみ DATA 箱根湯本 田むら銀かっ亭 ・たむらきんかってい 絶品 ! 湧水グルメ 箱根は周囲を山で囲まれ ており、山々に染み込んた 雨水が時間をかけて濾 過され、箱根の至るとこ ろで清流となって湧き出 している。湧水を使った豆 腐、そはなどのグルメが充 実している。 DATA 138 円 ◆円 6 ~

9. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

5 月上 ~ 中旬 小田急山の ホテルのツッジ ノ湖畔に立つ小田急山のホテルは、箱 根随一のツッジの名所。約 4 万 5000 坪の庭園には約 30 種 3000 株のツッジが植 えられており、見ごろには赤やピンクの花の 第じゅうたんが敷地内を彩る。 DATA → P24 箱根登通の、箞煢。。。 箱根湯本駅 ~ 強羅駅 から強羅駅、 0 沿線に 1 万株も 0 ジサイが : を・ , 30 ニンを、一 ' ・・ は、箱根の初夏の風物詩。箱根湯本駅 根登山電車の車窓から眺めるアジサイ ーあじさい電車 のあじさし、号」を運行する日し DATA → P29 ・第ラ下駅周辺がとくに人気の撮影スシト - カレンダ - 。ツコあみ入 , 0 円 自然豊かな箱根は、四季それそれの魅力にあふ れている。お目当ての花々やお祭りのシーズン に合わせて出かけるのもツウな楽しみ方 ! イキ ドキをチェックして、旅をプランニングしよう。 75mm 観光のハイシーズン。渋滞 が激しいので時間に余裕 を持とう。 247mm 梅雨時の箱根は濃霧に覆 われることがあるので運 転は注意。 月中 555.5mm 567.5mm 234mm 降水 8.6 ℃ 314.5mm ホイント 中旬には梅雨入りし、アジ青々とした新緑が美しい。宮城野をはしめ各工リア箱根湿生花園がオープ サイが咲き始める。梅雨で旧街道などでのハイキンでソメイヨシノやマメザクン。ウグイスのさえすりも も観光客が多い。 グがおめ。 ラなどの桜カ喃花する。 聞こえ始める。 箱根湯本側から強羅方面へと 順次咲いてゆく 箱根登山鉄道沿線 箱根神社 ヒメシャラ 根の初夏を代表する樹木 白やピンクの花をつける箱 8 月 16 日 8 月 1 日 7 月 31 日 サンショウバラ 朝に咲くとタ方には散る一日 花で、富士箱根地方特有の木 ー駒ヶ岳山頂 箱根湿生花園 ノハナショウブ 仙石原の梅雨を象徴する、赤紫色の清楚な花 赤やピンク、白なと約 30 種の ツッジカき誇る 小田急山のホテル ミズバショウ 箱根湿生花園 山中や湿地に咲く、春の訪れを告げる多年草 3 月 27 日 3 月 1 日 強羅 ごうら だいもんじやき 大文字焼 DATA → P39 明星ヶ岳の中腹にあ る、横幅約 100m 「大」 の字を 強羅 箱根神社 例大祭や DATA → P48 箱根神社の年に一度 の最大の祭事。夜に花 火が打ち上げられる。 ( 箱 ] 総合案内所 ) 00460-85-5700 箱根神社の宵宮祭 で、夜には湖上花火 大会も開催される。 湖水まつりこれ 、まつり 00460-85-5700 つつみ ソメイヨシノなと約 18 本の 桜が早川沿いに咲き誇る。 早川堤の桜 ヨ宮城野 00460-85-5 / 00 ( 箱合案内所 ) 諏訪神社で執り行 われる、無病息災 を祈る伝統行事。 仙石廓昜立て 獅子 せんごくはら ゆたてししまい 仙石原 - すすき草原 聞尭キ”き 、 - そうげん DATA → P44 やまやき ススキ草原一帯に炎が 広がる様子は迫力満点。 4 月上 ~ 中旬 ー仙石原 芦ノ湖釣り解禁齠こつり 0460-837361 ( 芦之湖漁業協同組合 ) ワカサギやニジマ スが釣れ、釣リ大 会も開催される。 3 月ごろ

10. るるぶ 箱根 熱海 湯河原 '13 最新版

箱根のシン 10 月上旬 ~ 1 1 月上旬 原台 ヶ岳の北西麓一帯、約 1 8 万市をすすきが覆 い、陽の光を受けて黄金色に輝く様子は「か ながわの景勝 50 選」にも認定されている。草原中 央に遊歩道があり大人の背丈ほどもあるすすきの 中を散策できる。 12 月上旬 ~ 2 月上旬 芦ノ湖の 逆さ 気がピンと張りつめる寒 い冬の朝、湖面が鏡のよ うになり、逆さに富士山を映し出 すことがある。気象条件が揃うと 見られる責重な現象で、湖面を境 に 2 つの富士山が鎮座する様子 は、まるで 1 枚の絵画のようーーーー = , = - 搴 00460-85-5700 嘛根町総ー矍 - ー・ 0 箱根町元箱根の箱根湯本分ら箱気 根登山バス箱根町・元箱根港行きでを 33 分、元箱根港下車、徒歩 3 分朝のの物。 見学自由 035 台 ( 1 時間 310 ) 行きドキを逃さすチェック ! 風かないことも現象が 起きる条件のひとつ い 歩 を 1 を 1 月 2 月 6.2 ℃ 11.3 ℃ 18.3 ℃ 24.3 ℃ 3.9 ℃ 4.8 ℃ 389.5mm 267mm 191mm 86mm 168mm 337.5mm 紅葉とススキが見ごろで、 日中は暖かいが、夕方以降 最低気温がマイナスにな 天術館などがクリスマス 芸術の秋には美術館巡リ 道路の凍結に注意。閑散 に出かけよう。平日は比較 は冷えるので上着がある 富士山も雪化粧の装いに。 期は周囲の店の営業時間 ることも多くなる。温泉で のイルミネーションに彩ら 多くの観光客が訪れる。 と安心。 的すいている。 れる。 が短くなる店もある。 ほっこり温まろ . 12 月下旬 ~ 2 月 紅葉 ホトトギス 鳥のホトトギスの胸の斑紋のような模様が花弁にある ー釣り鐘型で、きれし、な紫色の花を咲かせる ススキ 箱根の秋の風物詩。黄金 色のしゅうたんが広がる 湖尻周辺 . 箱根強確公園 箱根美術館 咲くと辺リー面に香リを 放つロウバイ 約 28 本の赤い モミジが苔庭に 映えて美しい 月下旬 ~ リンドウ 仙石高原 箱根神社節分祭追儺式 はこねじんしやせつぶんさいついなしき 赤鬼や青鬼なとの行 列が境内や湖上で豆 まきを実施する。 11 月 3 日 2 月 3 日 11 月中旬 11 月 1 日 ~ 12 月 25 日 1 月 2 、 3 日 箱根町 箱根大名行列 はこねだいみよう 00460-857751 ぎようれっ 江戸大名行列を再 現。総勢 1 70 名が 街中を練り歩く。 小涌谷 ( 箱根湯本協会 ) 箱根瀑本 : 蓬菜園の紅葉 ほうらいえんのこうよう DATA → P34 約 2 万坪の庭園に見 事な紅葉が広がる。 ま餠艮ガラスの森の 003-54 ル 1488 イルミネーション はこねがらすのもりのいるみねーしよん DATA → P43 芦ノ湖南岸が往路と復 クリスタルガラスを施したクリス 路の折り返し地点で、 マスツリーカ色に輝く。 毎年熱く盛リ上がる。 ※気温・降水量は 2012 年気象庁のデータです※祭りやイベントの開催日時は予定、花・植物のシーズンは目安です 箱根駅伝躄翫 箱根瀑本 ~ 箱根町 : 仙石原