台 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 群馬 '14
216件見つかりました。

1. るるぶ 群馬 '14

軽 泉 、 = み駐車場情報を三 MAP 付録① B7 P83C4 ※※路線バス第 は第四万温泉街・ JR 中之条駅 清流の湯入り口 温泉ロ 権現沢 山口 月見橋 ・摩耶の滝 広域図 付録② P8 353 町営四万こしきの・ 2 都を地図上の lcm は約 13511 を四水場、、人、 日向見薬師堂 P84 卍寺 鹿セキノ湯 P82 あや 付録② ) P22 赤沢林道 上信越自、歩道 \ 中館 、 - 四万川ダム 向見発 湯の一 公共駐車場はすべて無料。 24 時間自由に出し入れできる。 ・ : ・かじか公園駐車場 87 台 ・ : ・萩橋駐車場 9 台 日向見駐車場 ( 三国園下 ) 17 台 ・ : ・温泉ロ駐車場 15 台 ・ : ・山口駐車場 30 台 ・ : ・桐の木駐車場 16 台 ( 四万温泉協会手前 ) 第東園ホテル万 稲裏神社 MAP 付録①袤 B6 P83B3 MAP 付録①実 B6 P83B3 MAP P83 BI ずは飲所・足湯 工テラス MAP 付録① C8 P83C5 中之条町 ずりは大橋 民宿舎 MAP 付録①裏 C7 P83C4 万ゆす一 時 \ すれの宿 四万温泉・中之条 P77 ・ 8 。積館、き P79 民藝品 P79 高田屋菓子第・ 旅の館飲泉所 \ あすなう / ph まるみや物産店 P77 塩之湯所・一 P77 まんゆう島 関越交通バス 四万温泉行きマ 26 分 ※ 1 時間に 1 ~ 2 本間隔で運行。 JR 中之条駅から温泉ロ及び終 点の四万温泉までの運貨は 柳屋 P76 ・がら 芸 P70 川 くい P78 の グうディスカ丿ー / 園駐車場一 ・柏屋カ P78 泉協会 べ - ースポ ト販売 ) つ一 四万局前 四万温泉 へ / ・わしの屋酒店 。銀屋 ロ露 P78 香おきや \ 山日駐車場 0 " 豊島屋 P79 延屋 高崎 水上温泉郷前橋 沼田・尾瀬赤城山麓・桐生富岡を 万やまぐ 353 高野山、 82 木ー 温泉ロ 温屋旅館 万清・付録② P22 、之条駅へ 83

2. るるぶ 群馬 '14

うどん街道の中で も大規模な建物 0 店内に入ると、店主と親交のあった岡本太郎の作 品が出迎えてくれる。なめらかなロ当たりの麺は もちろん、天ぶら用として専用に緲音された舞茸 はポリュームがあり、肉厚で食べごたえも十分 0 渋川市伊香保町水沢 125-1 ・バス停水沢から徒歩 3 分 010 ~ 16 時 ( 土・日曜、祝日は 9 時 30 分 ~ ) の第 1 ・ 3 木曜 ( 変更の場合あり ) 040 台 日本 3 大うどん のひとつ 著名人のファッも多の 座敷とテーブ " 賈らどんの漣明度は抜群ヨ一イ , さでわる味わのを 草津温泉 万座温泉・軽井沢 ・たにや 谷屋 0279-72-3146 MAP P71A2 職人が全国のうどん店を食べ歩いて 見出した、新しいうどんの味わいを 提案する店。細麺は温かな肉汁、太麺 は冷汁をつけて味わえる、谷屋御膳 が人気。舞茸の天ぶら 525 円も一緒 に味わいたい。 0 渋川市伊香保町水沢 223 ・バス停水沢 からすぐの 1 0 ~ 1 6 時 LO の火曜 020 台 名物の舞茸天 2 個とさるの セット。十 210 円てごま汁 も付けることもできる 1 伊香保温泉・渋川・榛名 を 第 谷屋御膳 50 円 太さの異なる 2 種のうどん の、食感や味の違いが楽し むことができる 三角の屋根と赤 いのれんが目印 どいいちてんほ もの円 手作りの小鉢が付いて、ポ リュームも満点なのに、ワ ンコインで味わえる ! ・おお 大澤屋第一店舗 0279-72-3295 MAP P71A2 ・みますや 三升屋 0279-72-3018 MAP P71A2 倒作 的の なに バわ N の 0 ・みすさわてい ・やまげん ・いわとや ・ 0279-72-5111 の 0279-72-3023 の 0279-72-3320 の 0279-72-3038 ・ 0279-72-2880 冖 P71A2 職人が円念に打ったうどんは、 / 」 ポリューム満点のお値打ち御膳が 自家製味噌を使った胡麻味噌ダレ あっさり味たが、コクのある胡麻ダレ モンドセレクション最高金賞を、 の風味と喉こしカ礫しめる逸品。ポ 充実。特製こまダレはシソの風味 が食欲をそそり、コシのあるうどん 2009 ~ 2013 年の 5 年受賞し が自慢の店。地元で採れた大きな舞 が爽やか。 0 渋川市伊香保町水沢 とびったり。 0 渋川市伊香保町水沢 茸の天ぶらと→に味わおう。 0 日 た尺うどんが自慢。 0 攴川市伊香 リュームがあるのもうれしい。 0 渋川市伊香保町水沢 1 16-1 ・バ 233-8 ・バス停水沢から徒歩 1 分 1 12-7 ・バス停水沢から徒歩 2 分 市伊香イ J 水沢 112-5 ・ノ以停尺 保町水沢 48-4 ・バス停水沢から徒 から徒歩 2 分朝 10 時 ~ 16 時 30 分 L の 9 ~ 17 時 ( 食事は 10 時 30 分 ~ 15 の 1 0 時 ~ 16 時 30 分の ( 祝日の ス停水沢からすぐの 1 1 時 ~ 16 時 歩 4 分の 10 ~ 16 時 ( 売店は 8 時 30 時 30 分 LO ) の無休 60 台 場合は翌日 ) 015 台 OO ( 祝日の場自よ翌日 ) 040 台 30 分 0 水曜 020 台 分 ~ 17 時 ) 休 0100 台 夫婦で切り盛りする、アットホームな 雰囲気の店。注文を受けてから麺を打 っというこたわりを徹底しながらも、 ワンコイン価格で提供しているから驚 を きだ。メニューはもりとかけの 2 種のみ。 0 渋川市伊香保町水沢 221 ・バス停水沢 からすぐの 1 1 ~ 16 時 ( 売り切れ次第閉店 ) の水曜 05 台 ①純和風の造り。小 - ちんまりとした空間 でくつろける 四万温泉水上温泉郷前橋 高崎 中之条 沼田・尾瀬赤城山麓・桐生富岡・妙義 3 を 長期間熟成させた、コシの強い麺が特徴。 たたすまい ・すいこうえん ・うどんちややみすさわまんようてい 水澤亭 山源 水香苑 うどん茶屋水沢万葉亭 岩戸屋 MAP ・ MAP ー MAP ・ MAP ・ MAP ・ 4 ま・ 4 こん おけ。 69

3. るるぶ 群馬 '14

まだまだある ! 回 0279-56-5211 0027-287-8402 ( 県立赤城公園ビジターセンター ) 標高 1340m に位置す 赤城西麓の日本の四 季にふれる森。 0 渋 る、七つの外輪山に 囲まれた周囲約 4km 物 川市赤城町南赤城山 892 ・赤城℃から車 の湖。湖畔には 1 周 で約 10 分朝入園 10 約 60 分の散歩道も整 00 円の 9 時 ~ 16 時 30 挙 備されている。 0 前 分 ( 最終入園は 15 時、 橋市富士見町赤城山 30 分 ) の春・夏・初秋・ ・バス停あかぎ広場 前から徒歩 2 分€) 新緑や紅葉を眺めながら散策 晩秋の開園期間中は 0650 種以上の植物が次々に見ご の見学自由 0200 台を楽しみたい 無休 0400 台 ろを迎える園内 i-O 人々を守る赤城の神様 i-O 小尾瀬と称される湿原 ボニーや羊とふれあえる 回 027-287-8402 ( 県立赤城公園ビジターセンター ) P121 ( 1 周囲約 800m の湿原 で、湿生植物と高山 植物の宝庫。周囲に は木道が整備され、 1 周 30 分ほどのハイキ ングが楽しめる。 0 前橋市富士見町赤城 山・バス停覚満淵入 口から徒歩 1 分 0 吩 6 月に開花するレンゲッツジの の見学自由 0100 台群生がひと際美しい るケバ 1 や ーラ 0 り の、 がか工の 広な月サェ がロの代サ 渋川市 見る】・あかぎしせんえん 赤城自然園 赤城山 見る・おおぬま 0027-287-8806 自然豊かな森林公園。 山の高低差を利用し たローラーすべり台 は、全長 38025m と 県内最大級 ! 0 前 橋市富士見町赤城山 1 -2 ・バス停箕輪か ら徒歩 15 分朝入園 無料朝 10 ~ 16 時の木の家で滑り台用のマット ( 1 無休 0250 台 枚 200 円 ) をレンタルしよう 陶工が打つ手打ちそば 白山フィッシングエリア 大崎つりほり 清流の里 P121 ( 1 回 027-283-1088 0027-283-8751 0027-283-4325 P121 ( 3 P121 ( 3 P121 ( 3 ど石 自然豊かな環境の中に、広々とした イワナやヤマメなどを放流している。 ニジマス釣りやルアーフィッシングな の魚 2 つの釣り場がある。 0 宮城苗ヶ島白 0 前橋市三夜沢町 6 上毛電鉄桶越駅 どが楽しめる。 0 前橋市柏倉町 1966 山 1459-3 ・上 ・上毛電鉄大 から車で 15 分 ロロ塩 毛電鉄粕川駅 朝遊魚券半日 胡駅から車で 0 分朝 = = 釣 0 から車で 15 分 2800 円の 8 ~ 朝遊魚券半日 18 時 ( 土・日曜、 り 1900 円の 9 - し・ 3000 円朝 6 ~ 祝日は 6 時 ~ ) ~ 17 時 ( ルアー お円 18 時 ( 9 ~ 4 月は清涼な水の中に厳 ※冬期は変動ルアー・フライ専用 工リアは 8 ~ 19 ①釣った魚は炭火焼 す罕 ~ 17 時 ) の無選された魚たちが泳い ありの木・金池やえさ釣り専用池が 時 ) の火曜や唐揚げにして食べら 前 休 0100 台でいる 曜 050 台ある 0100 台れる i-O 花々が咲き誇る癒やしの森 i-O 赤城山頂にあるカルテラ湖 P121A1 ・あかぎさんろく 赤城山麓の おすすめ スポット P121 ( 1 MAP ・ MAP ・ 0 赤城山 赤城山 遊ぶ・ぐり一んぶらわーぼくじよう・おおご 見る・あかぎじんじゃ 赤城神社 ぐり一んぶらわー牧場・大胡 アクセスは p 118 赤城山 見る・かくまんぶち 満淵 0027-283-5792 ( しストハウスまきば ) 四 P121 B3 道の駅併設の観光牧 場。 0 前橋市滝窪町 1369-1 ・上毛鉄道大 胡駅から車で 1 5 分朝 入園無料の 10& 16 時、 物販施設とさんぽ道 は 9 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分 ( 1 0 ~ 2 月は ~ 1 6 時 30 分 ) の無休 ( 臨ポニーや羊を放牧。高さ 22m 時休園あり ) 0391 台のオランダ型風車も 県内最大級の滑り台 P121 ( 1 回 027-287-8202 赤城山と湖の神様・ 赤城大明神を祭る神 社。大沼や外輪山に 咲き誇る初夏のツツ ジなど美しい景色を 眺められる。 0 前橋 市富士見町赤城山 4-2 のバス停あかぎ広場一 前からすぐ境湖畔の半島部分にあり赤い橋 内自由 0100 台 を渡って参拝する ドイツ農村の田舎を再現 回 027-283-8451 P121 ( 3 広大な敷地にドイツの街並みを再現。ゴ ーカートやバターゴルフなどを楽しめる ほか、ドイツ仕込みのソーセージなども 味わえる。 0 前橋市苗ヶ島町 2331 ・上毛 電鉄大胡駅から車で 15 分朝入園 1000 円 ( 12 ~ 2 月は 500 円 ) の 9 ~ 17 時 ( 12 ~ 2 月は 10 時 ~ 、 4 ~ 9 月の土・日曜、祝日は ~ 18 時 ) の 1 ・ 2 月の水・木曜 02500 台 MAP ・ 赤城山 遊ぶ】・あかぎくろーねんべるく 赤城クローネンベルク 赤城山 遊ぶ】・あかぎしんりんこうえん 赤城森林公園 ー叫掀々の花やのど かな牧場の風景が広がる P121B2 MAP ・ MAP ・ Close 、赤城南麓は釣り場天国 赤城山 赤城山 赤城南麓工リアにはたくさんの釣堀があり、エサ釣り やっかみどりなど楽しみ方もいろいろ。 赤城山 赤城山 食べる・かせのいおり クロース アップ ・おおさきつりぼり ・せいりゆうのさと ・はくさんぶいっしんぐえりあ 回 027-287-8415 焼物師でもある店主 が石臼で挽いたそば 粉で打つ十割そばが 人気。山菜天もりそ ば 1500 円など地物 料理も。 0 前橋市富 士見町赤城山 1 -2 ・ バス停覚満淵入口か らすぐ朝 10 時 ~ 日没 の不定休 020 台 MAP ・ MAP ・ MAP ・ 120

4. るるぶ 群馬 '14

北関東道駒形℃から約 1 Okm の 027-264-3030 ( ) 付録② P7B4 源泉 100 % の天然温泉使用 の駅赤城の恵に併設。良質の源泉をそのまま使 用し、大浴場、露天風呂、サウナのほカソヾーテプ ールなど充実した施 0 設が魅力。 DATA 0 前橋市荻窪 町 530-1 朝入館 500 円 ( 日曜、祝日は 3 時 間 ) の 10 ~ 21 時 ( 最終 受付は 20 時 30 分 ) の 第 1 ・ 3 火曜 0328 台 関越道赤城℃から約 1 Okm の 027-230-555 引 ) 付録② P7B3 Ø%R ふじみロ殳。約 1600m の深さから黜する ) カ漓泉質として言露天齷かも◎。 DATA 0 前橋市富士 付は 20 時 30 分 ) の第 1 ・ 3 木曜 ( 祝日の場合 は営業 ) 0205 台 式周当 0 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 0 あいのやまの湯 」亠ミー の 027-350-8811 ①付録② P3AI 風呂や檜の湯などの露天風呂や内湯を合わせ て合計 10 種類もの湯船があり、良質な温泉を満 喫できる。 DATA 0 高崎市團野 町 890-3 朝入浴 830 円 ( 土・日曜、祝日、年 円 ) の 10 ~ 24 時 ( 最 ,. 末年始、お盆は 980 終受付は 23 時 30 分 ) の不定休 0380 台 気周当 ・ 027-380-4000 付録② P4E1 の 0274-60-7600 ( ) 付録② P4E2 0 妙義を望む和風大浴場「碓氷」と霧積 ( きりづみ ) 天風呂だけでなく大浴場からも眺めがいいのが の山々を望む洋風大浴場「霧がある。それぞれ 魅力。※ 2013 年 12 月 1 日 ~ 2014 年 3 月 31 日 露天風呂も完備。 は改修工事のため休館 DATA 0 安中市松 DATA 0 富岡市妙義町妙 井田町坂本 1222 朝 義 1 -1 朝入浴 3 時間 500 円 入浴 3 時間 500 円 ~ の 10 ~ 20 時 ( 12 ~ 2 月は の 10 ~ 21 時 ( 最終受 ~ 19 時。いすれも最終受 付は 20 時 30 分 ) の 付は閉館の 30 分前まで ) 第 2 ・ 4 火曜 ( 祝日の場 の月曜 ( 祝日の場合は翌 合は翌日 ) 018 台 日 ) 、祝日の翌日 0 台 言 0 ロ 周当 0 前橋 赤城山麓・ 桐生 0 粕川温泉元気ランド 関東有数の高泉質の名湯 0 0 天縊泉太田安眠の湯 0 ま温泉湯らら ・ 0277-55-2601 C 付録② P7D5 アルカリ性の湯を男性は檜樽風呂、女性は壺風 呂完備の露天風呂と、薬湯などもある内風呂で 楽しめる。 DATA 0 桐生市広沢 町 6-320-1 朝入館 600 円 ( 土・日曜、祝日 は 700 円 ) の 10 ~ 23 時 ( 最終受付は 22 時 ) の第 3 火曜 ( 祝日の場 合は営業 ) 0250 台 産言 0 料自料 ドライプ途中に立ち寄りたいー 北関東道太田相生℃から約 15km P4 北関東道伊勢崎℃から約 14km 北関東道太田桐生℃から約 4km の 0276-46-1126G 付録② P2E2 福神の名がついた 2 つの内風呂と 5 つの露天風 呂のほか、サウナやジェットバスなど風呂めぐリ が楽しめる。 DATA 0 太田市 下小林町 540 朝 入浴 700 円の 10 時 ~ 翌 2 時 ( 最終 受付は 1 時 ) の第 4 火曜 ( 祝日の場合 は営業 ) 50 台 周当 2 つの源泉と露天風呂が自慢 豊富な湯量で源泉かけ流し 肌にやさしい天然温泉 の 027-230-644 小 ) 付録② P7 ( 4 川温泉と粕川中之沢温泉の 2 種類の源泉を使 用。内湯、岩風呂と檜の露天風呂、水着着用のプ ールもある。 DATA 0 前橋市粕 川町月田 372-1 朝 入館 500 円の 10 ~ 21 時 ( 土曜は ~ 22 時。最終受付は閉 館 30 分前まで ) の 第 2 木曜 0150 台 気周当 0 弱 - 0 群馬温泉やすらぎの湯 0 京ヶ島天然温泉湯都里 の 027-372-412 ) 付録② P8G4 整腸作用がある飲める温泉 然石を配した庭園風の露天風呂や、岩風呂と檜 風呂の大浴場、サウナ足湯などを完備。 DATA 0 高崎市金古策 町 1767 朝入浴 3 時間 500 円 ( 土・日曜、祝 日は 600 円 ) の 9 ~ 23 時 ( 最終受付は 22 力、 時 ) 禺数月の第 1 火 要問合せ ) 0300 台→、一 イ ド 周当 0274-60-6004 C 付録② P5D2 荒船山麓にある町営施設 然に囲まれた石組みの露天風呂のほか、大浴場 には内湯、泡風呂、遠赤外線低温サウナを設置。 DATA 0 下仁田 町南野牧 9326-1 朝入浴 500 円 の 10 ~ 20 時 ( 最 終受付 1 9 時 3 0 分 ) の月曜 ( 祝日 の場合は翌日 ) 5 台 関越道前橋℃から約 9km : 関越道高崎℃から約 300m エリア別 多彩な風呂めくりが楽しみ 日帰り編泉 0 0 富 、、朝ツま物朝イ・ 朝西利 : 田温泉船の湯碓水峠の森公園交流館峠の湯 0 妙義ゞ、れあいプラサもみじの湯 上信越道松井田妙義℃から約 8km - 上信越道下仁田℃から約 17km 上信越道松井田妙義℃から約 3km 鉄道遺構を模した建物にも注目 妙義山を眺めながらくつろげる 0 0 23 特別付録②

5. るるぶ 群馬 '14

まだまだある ! 渋川市 遊ぶ・にほんしゃんそんかん 日本シャンソン館 渋川市 = 水観世音 i-O 緑の中にたたずむ古刹 回 0279-20-1589 名物は観覧車。 0 渋 川市金井 2843-3 ・バ ス停渋川スカイランフ、 ドバークからすぐ朝 入園 5 円驪 ~ 17 時 ( 季節等により変更あ \ , 第彡」へ、 り ) のⅱ ~ 2 月の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、 12 月 31 日、 1 月 1 日、 ( 覿覧車は高さ m 。お得な乗り放 悪天候時 0880 ム ロ題の 1 DAY バス 178 円がおすすめ 群馬 B 級グルメの新星 ! 付録② P8G3 おすすめ スポット - シャンソンの殿堂 【見る・みすさわかんせおん 回 0279-24-8686 国内外のシャンソン 歌手の衣装やレコー ド、楽譜などを展示。 週末はシャンソンラ イプも。 0 渋川市渋 川 1277-1 ・ JR 渋川駅 から徒歩 8 分朝入館 1000 円の 9 時 30 分 ~ 17 時の水曜 ( 祝日の展示室では映像も交えてシャ 場合は開館 ) 050 台ンソンを鑑賞できる 名車の数々は圧巻 ! 回 0279-72-3619 1300 年前に推古天 皇・持統天皇の勅願 により開基。県指定 重要文化財の六角堂 には、六地蔵を安置。 0 渋川市伊香保町水 沢 214 ・バス停水澤 観音からすぐ朝境内 無料の 8 ~ 17 時の無 仏の十一面千手観音菩薩が 休 0400 台 ある本堂は天明 7 年 ( 1 787 ) 築 伝統のガラス作りを体験 IDAY バスでお得に遊ぼう P71 ( 2 P71A2 MAP ・ MAP ・ 物・◆◆ ・◆◆◆ 吉岡町 遊ぶ・いかほおもちゃとにんきようじどうしやはくぶつかん 乍香保おもちゃと人形自動車博物館 渋川市 遊ぶ・はるなぐらす しナグラス アクセスは P66 渋川市 遊ぶ・しぶかわすかいらんどば一く 計スカイランドバーク 回 0279-55-5020 旧車が並ぶ自動車博 物館や駄菓子屋横丁一角 などが集結したテー マバーク。 0 吉岡町 上野田 2145 水沢観音 . 一 下・渋川伊香保℃か ら車で 15 分朝 - 入、館 10 、・・ 50 円 ( 驪時 30 分 ~ 18 時 ( 冬期は ~ 17 時 ) の①希少な国産のクラシックカー 無休@200 台 74 台がずらりと並ぶ 上州豚が主役の贅沢御膳 P71B3 00279-54-8877 1 10 年の歴史をもち、 製品は「群馬県のぶ るさと伝統工芸品」 に指定。ガラス製品 の製作体験も。 0 北 群馬郡榛東村上野原 2 ・渋川伊香保℃か ら車で 20 分の 9 ~ 17 時 ( 季節変動あり ) 花瓶づくり体験 3000 円。完成 の不定休 040 台 品の郵送侑料 ) サービスも 安くて旨い絶品もつ煮を P71A3 P71A1 MAP ・ MAP ・ 渋川市 渋川市 食べる、・いやしのしよくしゆくうかんろくさい 、井食堂 癒の食酒空間六斎 MAP ・ 渋川市 い月 食べる・ながいしよくどう 食べる・けいげつ P71 ( 2 00279-30-0112 地元素材を駆使した 料理が揃う。昼は御 膳ランチ 980 円 ~ 夜は宴会コース 3150 円 ~ が人気。 0 渋川 市下之町渋川 2433- 3 ・ JR 渋川駅から徒 歩 10 分の 11 時 30 分 ~ 14 時、 17 ~ 23 時柔らかくて旨みのある上州豚 の無休 040 台 を使った味噌漬け焼御膳 1280 円 回 0279-53-2338 大人気のもつ煮定食 は必食 ! 0 渋川市上 白井 77-1 ・ノヾス停 暮沢から徒歩 3 分 の 9 時 30 分 ~ 1 9 時 30 分 ( 土曜 ~ 14 時、みや げ用 1070 円の販売は 土曜 14 ~ 18 時、日曜 ・祝日 10 ~ 18 時の①もっ煮定食 590 円は長距離ドラ み ) の不定休 030 台ィノ←もイチオシ 00279-53-2130 釜めしとうどんの名 店。群馬発 B 級グル 、選 メとして要注目の石 焼きカッ丼 1380 円 わ数 り種 を考案。 0 渋川市北 のの ダカ 牧 1 108-2 ・渋川伊香 シッ 保 c から車で 15 分 , 郊 : も 11 時 ~ 14 時 30 分、 17 ~ 21 時 ( 20 時 30 分 つ LO ) の火曜 014 台 付録② P8H2 MAP 。こけし工房で みやげを自作しよう ! 馬の伝統工芸品 5 時分は工場休み、 であるこけし。 ( 体験の受付は 5 時 ) 第その絵付け体験ができ一の年末年始 ( 工場は水 るのが、卯三郎こけし。 ~ 曜 ) e—00 台 創作こけし工芸館では ( 約 1000 点のこけ ( しを見学できる。 00 一 4 , 命〕 榛東村長岡 1591 思ま 渋川伊香保℃から車 思体 で分朝入館無料朝 8 時 5 時分 ( 時 3 Close ◆ 渋川で美術館巡 伊香保温泉からほど近いこのエリアには数多くの美術 第館が点在。温泉の行き帰りに、ぜひ立ち寄りを ! 渋川市 クロース ・しぶかわしびじゅっかん・くわは らひろもりちょうこくびしゆっかん ーアップ ・はらみゆーじあむあ ハラミュ - ジアムア - ク 群馬ガラス工芸美術館 渋川市美術館・桑原巨守影刻美術館 00279-24-6585 00279-20-1101 00279-25-3215 P71A1 P71A2 P71 ( 2 現代美術や東洋古美術を展示。 0 渋 アール・ヌーヴォーのガラス工芸品などを 具象彫刻家として活躍した桑原巨守 川市金井 2855-1 ・バス停グリーン牧場 展示。 0 渋川市渋川 4204 ・バス停六本 の作品を展示。 0 渋川市渋川 1901- 前からすぐ朝 24 ・」 R 測ー駅 松から徒歩 1 から徒歩 8 分 - 、 , ニ気 = 入館 1000 円の 分朝入館 1000 朝常設展をし 9 時 30 分 ~ 最 円の 10 ~ 16 時 終受付 16 時の ( 土・日曜、祝 円の 10 ~ 18 時 木曜 ( 祝日・ 8 月 0 & 曜 ( 祝日の 日は 9 時 30 分 は開館 ) 、展示屋外の緑に映える ~ 16 時 30 分 ) ドーム兄弟の「冬景 場合は翌日 ) 、企画展も多数。市民 の水曜・不定色」などをシリーズご 替期間・冬季 0 赤いガラスのアートが 臨時休館ありギャラリーとしても利 休あり 01 台とに見ることができる 010 台 出迎えてくれる 用されている ・ぐんまがらすこうげい びじゅっかん 渋川市 渋川市 MAP ・ MAP ー 70

6. るるぶ 群馬 '14

3 つ 伊香保温泉を代表する露天風呂 3 3 関越道渋川伊香保℃から約 1 Okm ・ 0279-30-41 OO( ) 付録② P8G3 天風呂や大浴場のほか、レストラン、インターネ ット・ゲームコーナーなどの施設も揃っている。 DA 積 0 渋川市伊香 保町 550 朝入館 680 円 ( 21 時以降は 980 円 ) 朝 10 時 ~ 翌 9 時 ( 最終受付 6 時。 7 ~ 9 時は清掃のため入浴 不可 ) の無休 ( 臨時休 館あり ) 00 台 関越道渋川伊香保℃から約 12km 黄金の湯館 伊香保温泉露天風呂 伊香保 渋川 伊保温泉浴場石段の湯 0 スカイテルメ渋川 0 北橘温泉ばんどうの湯 ・ 0279-72-2488 付録② P8G3 否保温泉の源泉近く。露天風呂のみたが昔なが らの風情が魅力。子宝の湯としても有名。 DATA 0 渋川市伊香 特集でも 保町伊香保 581 朝入浴 紹介してます ! → P53 450 円の 9 ~ 19 時 ( 最 終受付 18 時。 10 ~ 3 月 は 10 ~ 18 時、最終受 付 17 時 ) の第 1 ・ 3 木曜 ( 祝日の場合は営業、 8 月は無休 ) 020 台 風呂以外の施設も大満足 伊 = の 0279-56-4126 ( ) 付録② P8H3 のような外観が印象的。湯量豊富な温泉を大浴 場と露天風呂で楽しめるほか、温水プール ( 3 時 間 28 円 ~ ) もある。 DA 川市赤城 町宮田 850-3 朝入浴ー 3 時間 500 円 ~ 朝 10 ~ 21 時 ( 最終受付 20 力、 時 ) の第 2 水曜 ( 7 月は 第 2 水・木曜、 8 月は無 イ 休 ) 0200 台 当 0 料ロ ド の 0279-54-1126 ( ) 付録② P8G4 かな自然や山々の眺望が魅力の日本庭園付き 露天風呂や大浴場で温泉が楽しめる。敷地内に はグラウンドゴル フ場など DA 積 0 榛東村新 井 507-3 朝入浴 2 時間 300 円 ~ 朝 10 、 ~ 21 時の第 2 ・ 4 月 曜 ( 祝日の場合は 翌日 ) 0100 台 当ロ ドライプ途中に立ち寄りたいー 関越道渋川伊香保℃から約 1 1 km 関越道渋川伊香保℃から約 1 km の 0279-72-4526 C 付録② P8G3 香保温泉の中心、石段街にある共同浴場。源泉 を引く石造りの内湯はレトロな雰囲気。 DATA 0 渋川市伊香保 特集でも 町伊香保 32. 入、浴 400 紹介してます ! → P50 円の 9 ~ 21 時 ( 最終受 付 20 時 30 分。 1 1 ~ 3 月 は ~ 20 時 30 分、最終受 付 20 時 ) の第 2 ・ 4 火曜 ( 祝日の場合は営業、夏 休みは無休 ) 010 台 関越道渋川伊香保℃から約 4km 石段街散策の休憩にびったり UFO のような建物がユニーク の 0279-20-112 ) 付録② P8H3 上 15m には赤城山を望む「あかぎの湯」と榛名山 0 を望む「はるなの湯」があり眺望抜群。食事処など の施設も充実。 DATA 0 渋川市 半田 3129-1 朝入 浴 500 円の 1 0 ~ 22 時 ( 最終受付 21 時 30 分 ) の第 2 火曜 ( 祝日の場合 は翌日 ) の 265 台 の 0279-60-1126 ( ) 付録② P8H4 根川、前橋や渋川の市街地、榛名山などを見渡せ る展望地に立地。夜の露天風呂から眺める夜景 力番の魅力。 DATA 0 渋川市 北橘町下箱田 60 5-5 朝入浴 300 円の 1 0 ~ 2 1 時 の第 4 火曜 ( 祝日 の場合は翌日 ) 0120 台 眺望と入浴料の安さか魅力 0 おのがみおんせんさちのゆ の 0279-59-2611 ( ) 付録② P8F2 上がりに肌がつるつるになると評判。庭園風露 天風呂や明るい内湯のほか、浴室付個室 ( 2 時間 3000 円 ) もある。 DATA 0 渋川市村上 305-2 朝入浴 2 時間 400 円 ~ の 9 ~ 21 時 ( 最終受付 20 時 30 分 ) の毎月 20 日 ( 土 日曜、祝日の場合は 前日 ) 0160 台 関越道渋川伊香保℃から約 16km 関越道赤城℃から約 4km 関越道赤城℃から約 4km かきの お の 0279-56-2125 ( ) 付録② P8H3 島温泉ユートピア赤城 ( →右下 ) に隣接。庭園風 の露天風呂や内湯では良質の源泉を楽しめる。 DATA 0 渋川市 城町敷團 165-3 朝 入浴 300 円の 10 ~ 21 時 ( 最終受付 20 時 30 分 ) の第 2 水 曜 ( 7 月は第 2 水・木 曜、 8 月は無休 ) 0 70 台 工 ア 澁川 渋川 市 市 市 いのいえ 見晴らしのよい露天風呂が開放的 美人の湯として知られる温泉 三波石利用の露天風呂が人気 日帰り温泉 0 0 0 0 しんとう温泉ふれあい館 0 湯の道利久 0 よしおか温泉リバ - トビア吉岡 の 0279-55-412 ) 付録② P8H4 の駅よしおか温泉に併設。檜張りの大浴場、さわ やかな風を感じる露天風呂で温泉を満喫できる。 DATA 0 吉岡町漆原 1989 朝入浴 4 時間 300 円 ~ ( 土・日曜、祝 日は 2 時間 300 円 ~ ) の 1 0 ~ 21 時の毎月 1 5 日 ( 土・日曜、祝日 の場合は翌日、奇数月 は要問合せ ) 0159 台 円当 関越道渋川伊香保℃から約 5km 関越道前橋℃から約 6km の 0279-54-5000 0 付録② P8H4 湯、露天風呂だけでなく岩盤浴、ジェットバス、壺 風呂、各種サウナなどで心身ともに癒される。 0 A 0 吉岡町大久 保 974 朝入浴 1 日 580 円 ( 土・日曜、祝日、お 盆、年末年始は 680 円 ) の 10 時 ~ 翌 1 時 ( 土・日曜、祝日は 9 時 ; ・ . ~ 。最終受付 24 時 30 ン 分 ) の無休 0300 台 関越道渋川伊香保℃から約 8km 多彩な風呂でリラックス 地下 1300m から湧き出る天然温泉 日本庭園付き露天風呂が人気 0 0 ーきみを 特別付録②

7. るるぶ 群馬 '14

日帰り温泉ガイド の 0278-20-7111 ①付録② P10F4 の 0278-53-3939 ( ) 付録② P10E5 園風の風の湯と、花の否りがする否の湯 ( 毎日男 の駅白沢に併設。和 ( なごみ ) の湯と洋 ( なみ ) の 女入れ替え ) がある。 湯にそれぞれ大浴場と展望露天風呂がある。 DATA 0 片品村花咲 1 113 朝入浴 5 時間まで 600 円の 10 ~ DA 積 0 沼田市 20 4 ~ 10 月、年末年始スキーシーズンの土・日曜、祝日は 白沢町平出 ~ 21 時 ) 、受付は 1297 朝入浴 2 時 閉館の 30 分前ま 間 550 円 ~ 朝 10 での第 2 ・ 4 水曜、さ、霹物 ~ 22 時の第 2 火 ( 祝日の場合は営 曜 ( 祝日の場合は 業、夏休み期間中 翌日。 8 月は無休 ) は無休 120 台← . 0200 台 気周当 式周当 苗 ~ プー当 0 ォ氏ライヤー周門 関越道渋川伊香保℃から約 37km 関越道渋川伊香保℃から約 41 km 0279-64-2610C2 付録② P8E1 湯、露天風呂、寝湯、打たせ湯とバリエーション豊 富な湯を備える。男性露天風呂からは四万川の流 れを一望。 DATA 0 中之条 町四万 3830-1 朝入浴 2 時間 500 円の 10 ~ 21 時の 第 4 水曜 ( 年末は 要問合せ ) 027 。 台 の 0279-64-2810 ( ) 付録② P8E1 四万湖にある四万せせらぎ資料館に併設。内湯 のみだが、奥四万湖を眺めながら天然温泉が楽 しめる。 DA 0 中之条 町四万 448-27 朝入浴 4 0 0 円 の 1 0 ~ 1 7 時 ( 最 終受付 1 6 時 3 0 分 ) の第 2 水曜、 12 ~ 3 月 07 台 産言を自 0 町営四万清流の湯 町営四万こしきの湯 中之条 0 岩柵城温泉くつろぎの館 大きな窓から奥四万湖を望む 露天風呂から四万の自然を満喫 0 : 関越道渋川伊香保℃から約 26km 関越道渋川伊香保℃から約 62km 関越道渋川伊香保℃から約 32km 0279-95-5711 ( 六合温泉医療センター滝付録② P9D1 尻焼温泉引湯の健康増進施設 泉掛け流しの内湯でくつろげるほか、温泉プー ル ( 水着着用、利用は十 100 円 ) もある。 DA 0 中之条町入 山 1478-9 入浴 400 円の 10 ~ 20 時 ( 最終 受付 19 時 30 分。 10 ~ 4 月は ~ 19 時、最終受 付 18 時 30 分 ) の月曜 ( 5 ~ 10 月は祝日の場 合は営業 ) 020 台 の 0279-68-2601 ( ) 付録② P8F2 櫃山や不動の滝、吾妻渓谷をイメーシした露天 風呂と広々とした大浴場がある。最上階には展 望室も。 DA 0 東吾妻町原町 : 0 1046 朝入浴 3 時間 400 第、 円 ~ の 10 ~ 21 時 ( 最終 受付 20 時 30 分 ) の第 4 火 曜 ( 3 ・ 6 ・ 9 ・ 12 月は第 4 、 火・水曜。いすれも祝日 : 雀て の場合は翌日 ) 0200 台 周当 0279-66-284 行 ) 付録② P8E2 浴玉の肌 " といわれる美人の湯で有名。施設にあ るのは内湯と脱衣所のみで、男女ともに内湯には 熱湯と温湯の 2 つの湯船がある。 DATA 0 中之条 町上沢渡 2310 朝 入浴 300 円の 9 時 ~ 20 時 30 分 ( 最 終受付 20 時 ) の 12 月 1 日 07 台 0 ロ 朝一デ六合 山間の素朴な共同浴場 城を模した外観か印象的 0 水上 沼田・尾瀬 0 白根温泉大露天風呂薬師之湯 0 花の駅・片品花咲の湯 0 白沢高原温泉望郷の湯 田まんてん星の湯 0 湯テルメ・谷川 当 0 ロ 関越道月夜野℃から約 14km 関越道水上℃から約 6km ・ 0278-66-1126 ( ) 付録② PI 1 B4 の 0278-72-2619G 付録② P11 ( 3 色透明の温泉があふれる露天風呂に浸かれ 動の湯、河鹿の湯、蛍の湯の 3 つの源泉を使用。 赤谷湖を望む絶景とさわやかな風が心地いい。 川沿いの露天風呂が人気。 DATA 0 みなかみ町猿ヶ京温泉 1 150-1 朝入浴 3 時間 650 DA 0 みなかみ町谷川 514-12 朝入浴 2 時間 550 円の 10 円 ~ ( 1 9 時 ~ は 時 ~ 20 時 30 分 ( 7 ~ 10 月は 9 時 ~ 。いすれも最終受付 20 時 ) 550 円 ) の 10 ~ の第 3 木曜 ( 8 月の 21 時 ( 最終受付 み第 4 木曜、祝日 20 時 ) の第 1 ・ 3 木 の場合は翌日。木 曜 ( 祝日の場合は 曜 15 時 ~ 清掃の 営業。 8 月は無休 ) ため露天風呂入 0150 台 浴不可 ) 040 台 料 赤谷湖を望む露天風呂か人気 3 つの源泉を楽しめるのが魅力 0 0 4 周当 ・ 0278-58-41260 の付録② P10G3 石組みの露天風呂が自慢 まさまな川石を組んた野趣あふれる露天風呂が 人気。内湯、打たせ湯、寝湯などもある。 DA 0 片品村東小 川 4667 朝入浴 2 時 間 700 円の 10 ~ 18 時 ( 1 1 月下旬 ~ 4 月 下旬は 1 1 ~ 1 9 時。 いすれも最終受付 は閉館 30 分前まで ) の無休 0150 台 苗目ロ 周当 関越道沼田℃から約 35km 関越道沼田℃から約 23km 関越道沼田℃から約 5km 露天風呂からの眺望が抜群 花があぶれる露天風呂にほっこり 0 0 0 食事処露天風呂特別付録② 【マーク例】 四万 温泉郷

8. るるぶ 群馬 '14

まだまだある ! 富岡市 一見る・とみおかしりつびじゅっはくぶつかん・ふくさわいちろうきねんびじゅっかん 第立美術博物館・福沢一郎記念美術館 富岡市 見る・いちのみやぬきさきじんじゃ 宮貫前神社 LO 富岡の歴史を伝える i-0 1400 年の歴史をもつ 4 00274-62-2009 回 0274-62-6200 珍しいくだり参道の 近代美術作品や、富 先にある神社。寛永 岡周辺の考古・民俗 12 年 ( 1635 ) に三代 資料が並ぶ。 0 富岡 市黒川 351-1 ・上信 将軍・徳川家光の命 で建立された社殿が 電鉄上州富岡駅から 見どころ。 0 富岡市 車で 1 0 分朝入館 200 ーノ宮 1535 ・上信 円 ( 企画展は別途 ) の 9 時 30 分 ~ 1 7 時 電鉄上州ーノ宮駅か の月曜 ( 祝日の場合地元出身の画家・福沢一郎の美 本殿や拝殿、楼門は国指定の重 は翌日 ) 0100 台術館も併設されている 境内自由 050 台要文化財 i-O 国内最古といわれる民家 i-O 地球 46 億年の歴史を学ぼう 回 0274-63-0 引 7 付録② P4F2 00274-60-1200 P139A1 大永 7 年 ( 1527 ) の 地球の生命や自然の歴史を紹介する博 建築とされ、昭和 45 年 ( 1970 ) に国の 物館。常設展示は 5 つのゾーンに分か 重要文化財に指定さ れ、恐竜の骨格標本や尾瀬ヶ原のジオ れた。 0 富岡市宮崎 ラマなど。企画展も年 2 回開催してい 329 ・上信電鉄神農 る。 0 富岡市上黒岩 1 674-1 ・上信電鉄上 原駅から徒歩 1 0 分 州富岡駅から車で 10 分朝入館 500 円 ( 企画 朝入館 100 円の 10 ~ 展開催中は特別料金 ) の 9 時 30 分 ~ 17 時 16 時の月曜 ( 祝日の 昔ながらの切妻造りの板葺石 場合は翌日 ) 015 台 の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0320 台 置屋根の民家 輝く湖で大物を狙おう - 多彩なプールで遊べる P139A1 付録② P4F2 7 料時休 富岡市 アクセスは P134 富岡市 見る・きゅうもてきけじゅうたく 日木家住宅 ^ , ーウインの部屋 にあるロボット博士 のチャーリー①地球を の時代ソーンでは恐誉」 竜の化石や骨格を見、 られる 見る・ぐんまけんりつしせんしはくぶつかん 、県立自然史博物館 MAP MAP ・ ー一フサウルスの 実物骨格は迫力あり 1 富岡市 i-O 不思議いつばいのコンニヤク工場 甘楽町 遊ぶ・かぶらうおーたーらんど いらウォーターランド 甘楽町 ・こんにやくはくぶつかん にやく博物館 00274-67-3663 ( 丹生湖管理棟 ) 付録② P4F2 ヘラブナ、ワカサギ 釣りのスポットとし て有名。 0 富岡市下 丹生 459-2 ・上信電 鉄上州ーノ宮駅から 車で 10 分朝遊漁料 1 日 520 円の 6 ~ 16 時 ( 11 ~ 2 月は 7 時 ~ ) 春には湖畔に桜の花が美しく の第 2 ・ 4 金曜 0130 台咲き誇る風光明媚な湖 花を愛で湖畔を散策 遊ぶ・にゆうこ 第見る 00274-74-7128 00274-60-4100 P139 ( 2 流水プールやスライ 工場見学のほか、手 ダーなど充実した施 作りコンニヤク体験 ( 300 円 ~ 、要予約 ) , ーな語「。・・物 設で遊べる。 0 甘楽ドー・一 町福島 852-1 ・上信 も。無料のコンニャ 電鉄上州福島駅から クバイキングも楽し 徒歩 1 0 分朝入場 500 める。 0 甘楽町小幡 円の 9 ~ 18 時 ( 期間に 204-1 ・上信電鉄上 より変動あり ) の 7 月 州福島駅から車で 7 ~ 9 月上旬営業、期流水プールや遊泳プールなど 5 分朝入館無料の 10 ~ ④製造から梱包まで生産ライン 間中無休 0700 台つのプールがある 1 7 時の無休 040 台を見学できる P139 ( 1 MAP MAP ・ C →、 いソルクみやげをゲッド 富岡ではシルクを使った銘菓や日用品など、 ■体にやさしいシルクグッズがたくさん。 富岡市 富岡市 富岡巾 」こを 回 0274-64-0446 ( 大塩湖管理揀 ) P139A3 湖畔では約 1000 本 の桜をはじめ、ツツ ジやアジサイなど季 節ごとの花々が見ら れる。 0 富岡市南後 箇 1970 ・上信電鉄上 州ーノ宮駅から車で 10 分メ散策自由 ( ) 湖畔の桜は 4 月中旬には見ご 020 台 ろを迎える 富岡市 クローズ アップト ・おかしのおおきや ・みやもとちょうまちな かこうりゆうかん ・おおしおこ ・なかまちまちなかこ うりゆうかん 仲町まちなか交流館 お菓子の扇屋 宮本町まちなか交流館 00274-63-6703 00274-62-0162 00274-62-4440 P139B2 P139B2 P139B2 地元の農産物や加 地元ならではの和 シルク入りの石けんやシルクパフの 工食品、シルク製 洋菓子を販売。チ まゆ玉、生糸を練り込んだシルクホ 品まで幅広い商品 ョコやイチゴなど テイタオルな を扱う。シルクソ 全 7 種類の富岡シ どを販売。 0 ープミニ 3 個 1000 ルクドーナツが好 富岡市富岡 円。 0 富岡市富岡 評。 0 富岡市富岡 1406 4 ・上州 1025-1 ・上州電鉄 ーⅱ 73-1 ・上州電鉄 電鉄上州富岡 上州富岡駅から徒シルクパフのま 上州富岡駅から徒しっとりとした 駅から徒歩 5 石けんの「雪繭」 12g 歩 15 分の 9 ~ 17 時ゆ玉 6 個 300 円 ( 繭 歩 15 分の 9 ~ 19 時富岡シルクドーナ 分の 9 ~ 16 時 530 円 ~ は肌がつるつ の無休 0 なし織工房 ) が人気 の水曜 06 台 の無休 050 台るに ツ 1 個 150 円 MAP MAP ・ MAP ・ MAP ー 138

9. るるぶ 群馬 '14

沼甲川場 回 0279-63-2101 付録② P8G1 スコットランドのロックハート家 の古城を移築・復元。石造りの教 ル 会なども立ち並ぶ、中世の文化を = 紹介するテーマバーク。ミュージワの アムなども併設する。 0 高山村フ 5583-1 ・ JR 沼田駅から車で 10 分 6 味 . ふ¯・ 0 わ 朝入場 1000 円の 9 ~ 17 時の無休 0 え 円る ( 喫茶は水曜 ) 0500 台 i-O' 日本一の大きな天狗面 望遠鏡で天体観察をしよう 回 0278-23-9500 付録② P8G2 付録② PIOE4 嘉祥元年 ( 848 ) 建立 の霊峰・迦葉山中腹 にある山寺。天狗を 祀る寺として知ら払 中峰堂には大天狗が 祀られる。 0 沼田市 上発知町 5 ・ JR 沼 田駅から車で 45 分朝 境内自由の 8 ~ 17 時顔 6.5m 、鼻 2.8m の大天狗面。 の無休 080 台 交通安全などにご利益がある ′ペット OK のおしやれカフェ - 高台にある眺望抜群の公園 00278-23-2111 ( 沼田市観光交流課 ) P105A2 春は沼田城形見の名 木「御殿桜」など約 210 本の桜が咲き誇 る。園内には「旧生 方家住宅」や鐘楼も。 0 沼田市西倉内町 5 94 ・バス停沼田局前 から徒歩 5 分 真田氏の居城であった沼田城 入園自由 078 台跡。石垣や堀跡などに城の名残が 野 ・ぬまた・かわは 沼田城築城 300 年来、 , 城下町として繋栄した沼 田市。林業や木材工業で発展し、商業都市を形成。 隣接する川場村は、武尊山麓の自然が広がる。 尾瀬への玄関口は商業の中心地 沼田市 見る・かしようざんりゆうげいんみろくここくぜんじ 迦葉山龍華院弥勒護国禅寺 高山村 見る・ろっくは一とじよう ロックハート城 MAP 01829 年築城の 建物をこの地に移築 再 を み 並 街 の ッ ロ ョ 一し 美 CHECK!M 建物内ではドレスを着て写 真撮影も ( 1 時間 2500 円 ) 高山村 遊ぶ・けんりつぐんまてんもんだい 県立ぐんま天文台 沼田市 遊ぶー・ぬまたこうえん 沼田公園 MAP ・ 広域マップ 問合先 分 、東倉内町約 ~ 塩の井川場 市 田 沼 沼田局前 田 6 ス 交 桂昌寺前 関 6 約 2 分、】関越道 沼田℃ 沼田駅 田園プラサ 沼田駅 課 越り 4 交協 約 光光高崎駅 門前下沼田℃ 観観 市村〈 ~ 越線分日 田場 ) 「上幹 8 新 横塚町 東京駅 練馬℃ 関城堀川 ② 下之町 付導 谷 0278-23-2111 3 谷 0278-52-3412 電車・ハス 回 0279-70-5300 平成 11 年建築の天 文台。 0 高山村中山 6860-86 ・ JR 沼田駅 から車で 30 分朝入館 300 円の 10 ~ 22 時一 ( 天体観望は 1 9 時 ~ 1 ~ 2 月は 18 ~ 21 時 ) の月曜 ( 天体観ーを 望は土・日曜、祝日口径 1 50 師の反射望遠鏡は国内 に開催 ) 0100 台最大級の大きさを誇る ⅢⅢ地元っ子たちの定番おやっ P105A3 アクセスチャート 120 64 120 約 7 沼田市 買う】 " ・とうみやまんじゅうてん 東見屋まんじゅう店 川場村 カフェー・けいさんそうかぶえ KEIZANSOU CAFE 00278-22-3470 文政 8 年 ( 1825 ) 創 業の味噌まんじゅうム ~ の老舗。皮はバリッ として味噌が香ばし く、中はぶんわりと ロ当たりがよい。 0 沼田市下之町 875- 7 ・バス停下之町か ら徒歩 5 分の 9 ~ 19 1 串 ( 4 個入り ) 180 円、あん入 時の不定休 02 台り 1 串 ( 3 個入り ) 330 円 ⅢⅢハンドメイド品が勢揃い 回 0278-52-2236 四 P105 ( 1 塩河原温泉の宿・渓 山荘内のカフェで、 自然農法による野菜 も使用している。 0 川場村門前 2532-3 ・ バス停田園プラザか ら徒歩 8 分朝 12 ~ 20 時 ( ランチは前日ま でに要予約 ) の水曜写真はランチコース 2000 円。 030 台 オリジナルのジュースなどが付く ⅢⅢ蔵出しの地酒が味わえる MAP ・ 当Ⅳ物 = ー 蚯沼田の郷土料理 " だんご汁を味わおう 菜や牛肉ととも ~ により変更の場合あ に、練った小麦一り ) 0 台 をちぎり入れ、醤油で ~ 00278 ・ 22 ・ 2052 味を調えた汁料理。老目 P105A2 舗和食処「」では二 薄めの汁に地粉を練り 上げたモチモチのだん こや、マイタケなどの ~ 野菜を入れて煮込む。 0 沼田市東倉内町甲 205 バス停東倉内 モチモチのだんこなど浦 町からすぐのⅱ 5 時、一種以上の具が入るだんこ汁 幻時の水曜 ( 予約 ~ ふる里セット—ooo 円 こ 川場村 買う・みみすくこうぼう みすくエ房 回 0278-52-2127 P105 ( 1 利根沼田森林組合直 営の店。木の風合い を生かした温もりあ ふれる家具や生活用当 品を販売する。 0 川場村谷地 2054- 4 ・バス停桂昌寺前 からすぐの 9 ~ 17 時 の土・日曜、祝日、動物の形をしたペン立て 400 円 12 ~ 3 月 05 台 などかわいらしい雑貨も多数揃う 回 0278-52-2313 四 P105B1 創業明治 1 9 年 ( 1 8 86 ) の永井酒造の直 営店。地酒の製造・ 販売をはじめ、試飲 コーナーもあり評判 が高い。 0 川場村門 前 713 ・バス停門前 下からすぐの 9 ~ 17 時の火曜 ( 祝日の場 合は営業 ) 020 台 MAP ・ フルーティーな水芭蕉純米酒 ( 写真左 / 720 ) 1260 円 巻頭特集でも → P15 ルてま引 104

10. るるぶ 群馬 '14

~ ・みなかみおんせんきよう おすすめ スポット 水上温泉郷の まだまだある ! 谷川温泉 見る・てんいちびじゅっかん 0 岸田劉生自身の娘 を描いた「麗子像」 館 術 美 っ 立 台 高 む 望 . を 岳 谷 】 0 夫ー美術館 00278-20-4111 PIOI ( 3 導目本美術を代表する洋画家・ 田劉生の「麗子像」をはじめ梅原 ゆうさぶろう 龍三郎、ピカソなど国内外の巨匠 が描いた名画が揃う。 0 みなかみる 町谷川 508-2 ・ JR 水上駅から車で 7 分朝入館 1000 円の 9 時 30 分 ~ 17 も 時 ( 最終入館は 16 時 30 分 ) の無休 ( 1 冐の 月 6 日 ~ 2 月末日は休館 ) 030 台 俳人も愛した渓谷美 群馬の味覚を釜飯で堪能 森林浴で身をリラックス 00278-72-3781 四 P101A3 回 0278-62-0401 ( みなかみ町観光協会 ) 00278-62-0401 ( みなかみ町観光協会 ) 付録② P10F2 四付録② PIOF2 銘柄鶏や旬の食材を みずはらしゅうおうし ブナの原生林が約 使った釜飯が人気。 俳人・水原秋桜子に メなかみ町湯寬 - ) 0 600 万広がる自然宀 " より命名された大小 1 ・バス停水上温泉か 11 の滝が連なる渓 公園。心地よい森林 ら徒歩 3 分の 1 1 時 ~ 、 ' 谷。 0 みなかみ町藤 浴をはじめ春先の新 緑、秋の紅葉などが = 15 時分 L - O 阯・日 原・ JR 水上駅から車 祝日は 1 1 時 ~ 14 時 30 朝ッ→ で分見学自由 ( 例 み町藤原・ JR 水上駅 分 LO 、 1 8 時 ~ 20 時 30 年 11 月下旬 ~ 5 月下 分 LO ) の火曜 ( 祝日季節替わりの副菜が付く群馬 から車で 1 時間 00 ( 潁高 1400m に位置。静寂の中、 旬は閉鎖。積雪によ① 10 月中旬ごろには紅葉が見ご の散策自由 020 台鳥のさえずりにも心癒やされる の場合は翌日 ) 07 台産鶏と舞茸釜めし御膳 1800 円 り変動あり ) 0 なしろを迎え、多くの人でにぎわう 温泉宿の離れにたたずむ 昔ながらのそばの名店 谷川岳の旬の味覚が味わえる 回 0278-72-4573 00278-72-2477 P101D2 回 0278-72-5222 P101 ( 1 和の食材を取り入れ第 赤い屋根が目印の休 憩所。地元の食材をを・ のど越し抜群のそば見 , るカフェレストラ 使った料理を提供。 ン。野菜や豆をたっ ぶり使うランチが好 評だ。 0 みなかみ町 大穴 780 ・バス停宇 野瀬前から徒歩 3 分 知から徒歩 1 分の 11 旬 ~ 4 月は 10 ~ 16 時 ) の 1 0 ~ 1 7 時の第 3 水人気の秘密なランチ 2000 円は、 時 ~ 売り切れ次第閉写真は 3 人前。さつばりしたっ の不定休 ( 5 ~ 11 月中採れたての季節の山菜を使っ ・木曜 08 台 店の木曜 025 台 旬は無休 ) 0200 台た天ぶら付き冷そばは 1200 円 ほぼ週替わりのコース ゆでそばの風味が際立つ ′ 5 人のママが手作りする品々 川の音を耳に湯浴みを 回 0278-72-1700 P101A3 ク e 乾燥まいたけを練りこ んだ風味豊かなまいた ツ けクッキー 200 円はじ サラ め、地元食材使用のバ ンウ ンやスイーツが常時 30 種類ほど並ぶ。 0 みな スア 各イ かみ町湯原 713 ・ JR 水 3 ス 上駅から徒歩 15 分朝 10 と 第 1 ・第 3 火曜 0 なし MAP ・ CHECK!M 横顔が多い「麗子像」のなか で正面を向いた唯一の作 うめはら 3 み 第 アクセスは P88 みなかみ町 水上温泉 食へる・みなかみのかまめしわしよくどころさんすい 水上の釜めし和食処山水 みなかみ町 奥利根水源の森 MAP 見る、・てりはきよう 照葉峡 MAP 遊ぶ・おくとねすいげんのもり MAP ・ みなかみ町 甘、ものや梅の蜜 みなかみ町 食べる・そはどころかどや そば処角弥 みなかみ町 食へる・おかしのいえたにがわだけどらいぶいん お菓子の家谷川岳ドライプイン MAP ・ カフェ・あまいものやうめのみつ P101D3 MAP ー MAP ・ 蚯トンネルの中のホーム 日本一のモグラ駅 Ⅱ岳の山間部に ( 00278 ・ 62 ・。 4 たたずみ、「関東 ( 01 ( みなかみ町観光協 Q. 1 ー 01 ー ( し の駅百選」認定の名物 ( 会 ) 目 スポット上越線 とあいえき 土合駅。上りホームは ~ 地上だが、下りホーム はそこから徒歩で約 ~ 分、 486 段の階段を 下りたトンネル内にあ る。 0 朝みなかみ町湯 ( 檜曽 218 ー 2 土 合駅構内朝 8 見学自 ( 由 0 台 水上温泉 気ママ屋 カフェ・きままや 00278-72-2619 内風呂に源泉ごとの 湯船がある。 0 みな かみ町谷川 514-12 ・ト ; - 土ー JR 水上駅から車で 10 まミに - : 分朝入浴 550 円 ( 2 時 間 ) の 10 時 ~ 20 時 30 分 ( 7 ~ 10 月は 9 時 ~ いずれも最終受付は 20 時 ) の第 3 木曜 ( 祝日山小屋風の建物が目印。露天風 の場合は翌日 ) 040 台呂では谷川の渓谷美を満喫 しようえっせん 四 PIOI ( 3 MAP ・ 三角屋根の駅舎。県内の駅と しては最北端に位置する 100