草津温泉 草津の数ある施設やホテルの中から 3 入浴しておぎたい名物い・′。・、 へ何っ 風呂をヒックアップ解放感を味わえるものから、湯治気分を 楽しめるものまで自分にびったりの立ち寄り温泉を探そう ! 、 ービうも 的な外易で仂房する享、第ゾ 立ち寄り温泉 DATAI わセ湯 つでな ~ に ? ①女性用の合わせ湯。 39 ~ 45 度 まで 4 つの浴槽が階段状に並ぶ 沸品窈邸、浴淞から高い浴槽へと ②温泉が壁を流れ落ちる、湯滝 順番に入る谷法。徐々に体を を見ながら入浴できる露天風呂 熱さに慣らしていくことで、 3 のれんが掛かっているところ 体への負担も少なく効剰勺に 充実した設備で人気を誇る入浴施設 が大滝乃湯の入口 谷できる。 2012 年にリニューアルをして、女性 専用の「合わせ朝、や貸切風呂 ( 1 時間 2000 円 ) などができた。館内には食 事処や、有料・無料の休憩室などがあ るので、のんびり温泉を堪能できる。 0 草津町草津 596-13 ・草津温泉バスタ ミナルから徒歩 1 2 分 09 ~ 21 時 ( 最終受イ、 ーセ 0 時 ) の無休 ( 1 2 月にメンテナンス休 あ以 ) 0100 台 立ち寄リ温泉 DATAI めくり手形 0 、 0 。 0 0000 当 000000000000 注目 湯畑から徒歩 15 分 入浴 500 円 ・さいのかわらろてんぶろ 西の河原露天風呂 0279-88-6167 MAP P37B2 西の河原公園の奥に位置する立ち寄 当り温泉施設。男女ともに露天風呂がひ とっすっしかないが、浴場の総面積は 500 ⅲという大きさを誇る。風呂には、 打たせ湯や休憩用のべンチなどが用意 されている。周囲は木々に囲まれ、解 放感抜群のロケーションた。 0 草津町草津 521 、 = 3 ・草ラ羇品泉バスター ナルから徒歩 20 分 07 ~ 20 時 ( 12 ~ 3 月は 9 時 ~ 、最終受付は 19 時 30 分 ) の無休 ( 年 に 3 ~ 4 日のメンテナンス休業あり ) 0 草津 国際スキー場第 1 駐車場利用 ↓公園内にあり、朝の散歩 がてら入浴する人も多い シャンプー 石けん / ' ボデイソープ フェイスタオル バスタオル ドライヤー シャンプー ↑露天風呂は奥に行ぐまど湯温カい 販売 320 円 販売 1350 円 湯畑から徒歩 8 分 入浴 800 円 ・おおたきのゆ 大滝乃湯 0279-88-2600 MAP 付録①裏 F2 名湯の効果をアさる厚・ ュ一〒ク込浴法挑謎 シャンプー 石けん / ポティン一プ・ フェイスタオル バスタオル ドライヤー・ 販売 320 円 販売 1350 円
ンぎ : 胤 2 伊香保随一のパノラマを 石段街から徒歩 15 分 伊香保回→イ ' ぎをまツ 4 れ 昭和 37 年 ( 1962 ) から運行を続けるロープウェイ。「まちの駅 ふるさと交流館」の 4 階にある不如帰駅から、標高 932m の物聞 : ネ , 、 = ま山山頂の見晴駅を、所要約 4 分で結ぶ。伊香保の街はもちろん、晴 天時には上毛の山々まで眺めることができる。 0 渋川市伊香保町伊香保 558-1 ・バスターミナルからすく朝往復 800 円 の 8 時 40 分 ~ 1 7 時 ( 上り最終。下りの最終は 1 7 時 1 5 分 ) の無休 ( 悪天候に - ・驀・ , = 物より運休、点検、整備のため臨時運休あり ) 0 市営物聞駐車場利用 初夏は新緑、秋は紅葉の景色が広がる まだあるム絶景スポット ( 隶に朱色がよく映える 石段街から徒歩 20 分 石段街から徒歩 10 分 四季の彩りに鮮やかに染まる橋 ま伊香保町並みを一望 上ノ山公園・ 2 やま 河鹿橋 ・かじかばし c—つんん 物聞山の山頂に広がる、緑豊かな公 ( ) 標高 932m の展望台「ときめき 湯元重り沿いに流れる湯測Ⅱに 園。園内には「ときめきデッキ」とよデッキ」からの眺め 架かる太鼓橋。四季折々の自然が美しく、 0 渋川市伊香保町伊 ばれる展望台が設置されていて、天 0 渋川市伊香保町伊香保・伊香保 特に 1 0 月下旬 ~ 1 1 月中旬は見香保・バス停湯元か 気のよい日には遠く赤齟から谷川口一プウェイ見晴駅からすぐ 事。この時期のみ、夜はライトアップも行らすぐ散策自 , までを度すことができる。自由 0 市営物聞駐車場利用 われるのでせひ訪れたい。 由 020 台 " 黄金の湯”が直接注ぐ 石段街から徒歩 10 分 ・いかほおんせんろて : 伊香保温泉、一呂 草津温泉 万座温泉・軽井沢 楽しみながら空中散歩 ・いかほろーぷうえい 0279-72-2418 ( まちの駅ふるさと交流館 ) MAP P64E1 ~ 3 伊香保温泉・渋川・榛名 0279-72- 引 55 ( 渋川市伊香保総合支所経済建設課 ) MAP P64G1 0279-72-3155 ( 渋川市伊香保総合支所経済建設課 ) MAP P64E1 ◇ロープウェイ は 21 人乗り 源泉湧出地にある外湯 0279-72-2488 MAP P64F1 四万温泉水上温泉郷前橋 高崎 中之条 沼田・尾瀬赤城山麓・桐生富岡・妙義 湯元通りの奥、源泉の湧出地に隣接する、野趣あふれる 露天風呂。男女とも浴槽は 2 つに仕切られており、右側 が 39 ℃のぬる湯で、左側は 42 ℃の熱い湯。春はツッジ、 秋は紅葉を眺めながら湯浴みを楽しむことができる。 0 渋川市伊香保町伊香保′ : す笋を , 581 ・バス停湯元から徒歩 2 トゞ 分朝入浴 450 円朝 9 ~ 19 時 ( 10 ~ 3 月は 1 0 ~ 1 8 時。入場 は閉館の 1 時間前まで ) の第 1 ・ 3 木曜 ( 祝日の場合は営業、 8 月 は無休 ) 020 台 を湯は毎日入れ替えられている。洗い場はない 泉スポット 石段街から徒歩 1 0 分 ガラス越に挑める黄金の湯 源泉湧出口観覧所・けんせんゆうしゆっ 飲泉所 ぐちかんらんじよ 伊香保で ロ直しの 13 世紀にはすでに湧出していたと温泉療法指導 伊香品泉露天風呂の手前にあり、黄ための水道 いう、古い歴史を持つ黄金の湯。そを行ったベルドを朝、 金の湯 ( → P58 ) を自由に飲泉できる。水も用意さメ . の源泉地は現在 6 カ所あり、ここ第ツ博士の胸像 鉄分カいためかなり飲みにくいが、れてし、る 2 号源泉では噴出口を見ることでき①無色透明の湯は、空気にふれ アレルギー疾患や通風などに効く ( イ尹香保温泉唯一の飲泉所。 る。 0 渋川市伊香保町伊香保湯元ると酸化して茶褐色になる とされている。 0 渋川市伊香保町伊隣には万葉歌碑 ( → P62 ) が ・バス停湯元から徒歩 2 分朝のの 香保・バス停湯元からすぐ朝のの 飲泉自由 0 河鹿橋駐車場利用 見学自由 0 河鹿橋駐車場利用 まだあるノ 个湯上がりは、入口左側に ある休憩室でひと休み 売店では 湯の花 800 円 を販売 石段街から徒歩 10 分 “黄金の ' を飲んで健康になろう ・いんせんじよ 0279-72-3155 ( 渋川市伊香保総合支所経済建設却 MAP P64G1 0279-72-3155 ( 渋川市伊香保総合支所経済建設課 ) MAP P64F1
草津温泉 みやげを 不動の人気を誇る温泉まんじゅうを筆頭に、 新商品が続々誕生している 花豆のお菓子など、草津温泉に行ったら せひゲットしたい人気アイテムを、 4 つのテーマごとにご紹介 ! 花豆を入れて焼き上げ た手づくりタルト。プレー ン、抹茶、ハート金箔な どの 5 種類が揃う 白い皮のまんじゅうは、栗餡を こし餡で包んたニ色あんで、あっ さりとした味わいが人気 在草 い泉 るみ 庫ゖ な街 さ冫皿 左からよもぎみそ餡、つぶ餡、 ざま くるみみそ餡。箱入りは好きな ものを選んで詰めてくれる 門 が 一 , 温泉まんじゅう 小雪ちゃん こし餡 1 個 80 円 9 個入リ 760 円 1 個 150 円 ~ 5 個入り 980 円 皮は薄めで餡がぎっしり 6 ほのかに塩味を感じさせる 皮が、餡の甘 みを引き ~ 立てて いる ニ色あん 1 個 100 円 つぶ餡 1 個 80 円 ミックス 6 個入り 730 円 1 個 80 円 9 個入り 760 円 花豆バウンド 1 カット 200 円 1 本 1200 円 の標 ひ高 つ 0 さ ふわふわの食感の生地 し に、特産の花豆と北海 い以 道産の大納言をイン。 甘上 10 ~ 5 月頃の限定商品 は 少し大きめのま第 んじゅうの中に は、上品な甘さに 仕上げた自家製の つぶ餡がたつぶリ 花いんげん三 1 個 120 円 ~ G 1 個各 80 円 職人が手焼きした 生地で、花豆とつ ぶ餡を包んだどら焼 き。 1 プレンや抹茶など 5 ~ 6 種 ココて買える / 旬彩茶屋夢花 田島屋 富貴堂 本家ちちゃ ー、いいやま商店 松むら饅頭 0279-88-0224 0279-82-1155 0279-88-2932 0279-88-2042 0279-88-2252 0279-88-2031 MAP 付録①裏 ( 2 MAP 付録①裏 ( 3 MAP 付録①裏 D3 MAP 付録①裏 ( 2 MAP 付録①裏 ( 2 MAP 付録①裏 D3 1 個 200 円 ~ 6 個入り 1240 円 花豆ようかんノ ( 豆太くん ) ・ ほどよい軟らかさになるまで 煮込んだ花豆を入れた羊羹。 食べきリサイズで女性に人気 湯畑から徒歩 2 分 湯畑から徒歩 4 分 湯畑から徒歩 I 分 , 湯畑から徒歩 3 分 湯畑から徒歩 5 分 湯畑から徒歩 4 分 いいや 花豆ブレッド 6 円やクマザ バスターミナル前の喫茶、兼 っぷ餡の温泉まんじゅうが多 町内に 3 店舗を構える人気 温泉まんじゅうは全 5 種類。ーほ 冷めてもおいしいと評判。午 サメロンバン 180 円など、ユ 食事処。花豆スイーツは、 / ヾッ 店。まんじゅうの製造もしてい - かにも手作りの佃煮など、さ い草津の中にあって、こし餡 後には売切れ閉店することも ケージもおしゃれで人気が高 まざまな商品が揃う店。 多い。 0 草津町草津 389 ・ る本店では蒸したてを味わう ークな食品に注目。 にこだわり続ける店で、地元 0 草津町 386-2 ・草津温泉 ことができる。 0 草津町草津 0 草津町草津 45 ・草津温 ファンも多い。 0 荢津町草 い商品のひとつ。 草津温泉バスターミナルか ら徒歩 8 分朝 7 ~ 佇時 ( 売 0 草津町草津 39-1 ・草津 89 ・草津温泉バスターミナ バスターミナルから徒歩 8 分 泉バスターミナルから徒歩 津 393-2 ・草津温泉バス 朝 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 変 ルから徒歩 4 分の 8 ~ 18 時 1 分の 7 ~ 19 時 ( 季節変動 切れ次第閉店 ) の火曜、 : ほ ターミナルから徒歩 7 分朝 6 温泉バスターミナルからすぐ あり ) の不定休 0 なし の 10 ~ 22 時の不定休台 の無休 010 台 動あり ) の不定休 0 なし か水曜不定休 03 台 ~ 17 時の木曜 0 なし 28 ・
温泉まんじゅう専門店で、店先では 試食用のまんじゅうを提供している。 気に入ったらおみやけにもどうそ 0 草津町草津 495- 1 朝草津温泉バス ターミナルから徒 歩 10 分の 7 ~ 19 時を 525 円 、ニに冫 ( 土・日曜、祝日、繁 ラベルも味 わい深し呼作り 忙期は ~ 20 時 ) の無 の品。ブルーベ 休 01 台 カリー 63 。円、こ ンムはぜ 690 円も 湯畑から徒歩 8 分 ・つかたおかつるころらびしっか カフ工とショップ は入館料不要 ラムネを描いた 夏向けの作品 ①縁結ひにご 利益があるとい う縁結び地蔵 考 , ー 480 円は前右 ) など 草津の源泉の一つ、西の河原周 ーそら豆やピーナッ など豆の種類もさ 辺を整備した公園。園内のあち まざま らこちらから温泉が湧き出し ている。園内一周は約 20 分。 は ますは試食て 温泉まんしゅうを 湯畑から徒歩 7 分 ぬれおのき 買う ・またき 2 円 自然薯入りでもちっ とした食感。マヨネー スや由など 4 種類 又来屋 品泉まんしゅう 草津周辺の食材を使ってご主人が手作 りする、漬物などを販売する店。丁寧 な仕事が素材の旨みを引き出すと評判。 0 草津町草津 479-3 ・草 津温泉バスターミナル から徒歩 12 分の 8 時 30 分 ~ 18 時 ( 冬期は 9 ~ 1 7 時 ) の不定休 0 なし 0279-88-6922 MAP 付録①裏 A2 3 色 9 個入 9 円 右からっぷ餡、栗餡、うぐいす餡の 3 種類。 箱入りはっぷ餡のみなどもある 湯畑から徒歩 5 分 ・ちょう・ゆてん ュニークな食べ歩き、フ〔 おやつを販売 座 信州産牟作りあんすジム 買う 長寿店 0279-88-6661 MAP 付録①裏 B2 地元産のおいしい 食品を持ち帰り 350 円 0 大豆の風味が感じられ、 あっさりとした味わいで ペろりと食べられる 歩フ おト 好みの味のっ 豆菓子をゲット 1 個 230 円 ミルク系の アイスに、こん にやくのっぷつ ぶがドッキング 御利益あリと注目を集 る縁結び地蔵がある 西の河原 露天風呂 当 P 草津 セン 3 ー 草津ホデレ 0 ・ ' 美術館 - 草津穴守稲荷神社 見る 草津片岡鶴気 6 G 草津片岡鶴太郎美術館 0279-88-1011 MAP 付録①裏 A2 の河原公園 草津温泉周辺の自然環境を 紹介る施設。入館は無料 片岡鶴太郎氏が独特の色遣し、で描いた、絵画などを鑑賞 できる美術館。季節に合わせて約 120 点展示している。 0 草津町草津 479 ・草津温泉バスターミナルから徒歩 1 5 分 朝入館 950 円の 8 ~ 18 日無休 0 西の河原公園駐車場利用 鶴太郎美術館入口 9 ホラルュバッ 0 畄上 。 0 草津町草津 521 -3 朝草、津温区ハを第」′、 ~ % タデミサルから徒歩 4 D 園内一 ,. 、、・第、ご・ 自由 0150 台 ( 2 時間まで 550 円 , 泉けを ら崎 町む ・の眇 公漂 ニュー紅葉の 50m ア浴 ジる 湯畑から徒歩 6 分 遊ぶ ・くさつらすくらにごうかん 草津ガラス蔵 2 号館 0279-88-0050 MAP 付録①裏 B2 湯畑から徒歩 9 分 遊ぶ さいのかわらこうえィ 西の河原公園 430 円 ( 手前左 ) 0279-88-0800 ( 草津温泉観光協会 ) MAP 湯畑から徒歩 6 分 " トンポ玉 " という模様の付いたガラ ス玉の、アクセサリーやストラップな どの販売と、制作体験を行ってし、る。 0 草津町草津 483-1 ・草津温泉バスター ミナルから徒歩 10 分の 9 ~ 18 時 ( 変動あ り ) の無休 010 台←部有料 ) ①トンポ玉制作体験は 1575 円 ~ 、所要約 60 分。 完成後は別売りのパー ツと組み合わせてネッ クレスやストラップに カラフルな のストンポ玉を 0 。レ ) 作ろう 買う まめきちほんほ 豆吉本舗 0279-88-2216 ( 泉水館 ) MAP 付録①裏 B2 豆菓子の専門店で、店内には 80 種類もの 商品がスラリと並ぶ。試食できるものも多 いので、お気に入りを探そう。 0 草津町草津 478 ・草津温泉バスターミナル から徒歩 10 分の 10 ~ 1 7 日水曜 0 なし
カフェ 蘯畑周の さⅳぽ途中に立 5 寄り危いゞ 明るくまま塾ルな 雰囲気 草聿温泉・万座温泉・軽井沢 なごみ 店内には本や雑誌 か多数並ぶ 湯畑から徒歩 2 分 ー 0 ゆき - ぎ スコーン十ケーキ セット 紅茶との相性◎の自家製 スコーンと好みのケーキ を組み合わせられる TEA ROOM Yuki Usagi 0279-88-3345 MAP 付録①裏 D3 550 円 紅茶を楽しみながらのんびりと過ごして欲 しいと、紅茶類はすべてホットサービスで たっぷりと提供。なかでも、通常の 3 倍の 茶葉を使った特濃ミルクティー 600 円が人 気。店内には雑貨類の販売コーナーも。 0 草津町草津 81 ・草津温泉バスターミナルから 徒歩 3 分新 0 ~ 17 日木 22 台 湯畑から徒歩すぐ 豆かんてん Uusi 通常の豆かんてん 630 円に、アイスと・ 餡をトッヒングした豪華版 080-5020-5774 MAP 付録①裏 CI 喫不 茶、の社 飃趣ユー 芸ぶ第 沼水 月とキャベッ 吾妻工リアで撮影された映画の名前が 付けられた、キャベッたっふりのガレット イ思北 だんべえ茶寮 ー山前ツわ欧 0279-88-7515 MAP 付録①裏 B2 = リる別 湯畑から徒歩 10 分 、いぜ 840 円 茶房ぐーてらいせ 0279-88-6888 MAP 付録①裏 D2 ①棚に並ぶ品は、購入可能なものも ノルディックスキーの選手として活躍した兄 弟が開いたカフェ。暖炉の置かれた店内のほ か、夏期などはテラス席も利用できる。名物は 絶妙な焼き加減のクレープ 550 円 ~ と、そば 粉を使ったガレット 800 円 ~ 0 草津町草津 524-77 ・草津温 泉バスターミナルから徒歩 15 分 の 1 1 ~ 18 時の水曜 ( ほか不定休 あり、要問合せ ) 02 台 草津きっての老舗宿「日新館」の、浴場だった 建物を改装した喫茶店。その面影は、天井の梁 や湯気抜きの天窓などに見られる。注文を受 けてから豆を挽いて淹れるコーヒーは 450 円 手作りケーキは約 5 種類が揃う。 0 草津町草津品泉 / ヾス ターミナルから徒歩 6 時 分 ~ 17 時、 19 時分 ~ 21 時の火 曜 ( 月曜は昼のみ営業 ) 台 ( 日 新館駐車場利用 ) か は 850 円 湯畑から徒歩 4 分 の応イ」ッタイムに →余をさ 抹豆紺 : 温泉情緒も味わえる 花る・ ・たんへえさりよ 壁際には民芸品などが並べられ、昔懐かしい 風情を感じさせる店内。カウンターの上には コーヒー 525 円を淹れるためのサイフォンが 置かれている。自家製の餡や寒天を使った甘 味が人気で、クリームあんみつは 840 円。 0 草津町草津 486 ・草津温泉バスターミナルから 徒歩 9 分の 9 時 30 分 ~ 20 時の不定休 ( GW 、 8 月、 楽器や玩具などの小物や本が店内を彩る。テーブル席の 年末年始は無休 ) 0 なし ほか、ソファ席、カウンター席もある
・・イ伊香保温泉 ) ・・ 情緒ある街並みを散策しながら、 みやげ探しをするのも伊香保の 楽しみのひとつ。定番の温泉まんじゅうや 伝統工芸品から、注目の温泉グッズまで ジャンル別にご紹介 ! 時。湯乃花饅頭 = ・ 気泉 のま 高ん モチモチの皮とこしあ 宀んの相性が◎保存料いじ 3 ゅ は一切使用せず、創業 当時と変わらぬ製法 祥 プさ 伊香保段々豆腐 ー 1 個 80 円 A 手作り雑貨ト 歴史ある温泉街ならではの、おもわすほっ こり和んでしまうアイテムをご紹介。 1 丁 315 円 ~ 地元の清水と天然にがりを使い、 おからを出さない製法で作る。木 - 綿、絹、黒ゴマ ( 桑の葉の 4 種 グ地 ル場 メ食 は材 どや 山菜の IO 枚 500 円 0 蹕 勝月堂 0279-72-2121 MAP 付録①裏 E5 伊香保 下駄 合 0 め 2 詰 1 円円 0 0 0 5 さんしよの実、 ぜんまい、きや らぶきなど地元 で採れた山菜の 佃煮。お茶漬け や酒のお供に 1 個 80 円 甘さ控えめで他店よりも大ぶりなのが特徴。 皮も餡も昔ながらの手作りにこだわっている 200 種類以上あ る鼻緒の中から、 好みの柄を自分 の足に合わせて つけてくれる。は き心地もいい さんしよ煎餅ー 店頭で 1 枚 1 枚手焼きする。 - 伊香保段々豆腐 増田屋 佐久間煎餅店 子宝饅頭製造元 大黒屋本店 山本作右衛門商店 0279-72-2109 0279-72-2112 0279-72-2333 0279-72-2327 0279-72-2261 MAP P64G2 MAP 付録①裏 D7 MAP P65D3 MAP P64G2 MAP P64G2 石段街から徒歩 2 分 石段街から徒歩Ⅱ ) 分 石段街から徒歩 5 分 石段街から徒歩 3 分 石段街からすぐ 石段街から徒歩 3 分 もと うけう ・またや 明治 43 年 ( 1910 ) 創業の「湯 伊香保段々豆腐は「豆腐茶 昭和初期から続く老舗。週末 サンショウやシイタケ、フキノト ご主人が 1 枚 1 枚丁寧に手焼 3 代目となるご主人と奥さん 房だんだん」 ( → P55 ) でも ウなど、無添加で手作りの佃 - 乃花饅頭」考案店。伊香保を . きする、昔ながらの煎餅店。 限定の抹茶のぶりん 250 円 の、夫婦 2 人で営む老舗のま も人気商品。 0 渋川市伊香 販売。 0 渋川市伊香保町伊 煮が常時 10 種揃っている。 訪れた昭和天皇も購入した。 店頭では作る様子を見ること んじゅう店。湯元通り沿いに 香保 557-25 ・バス停見晴 0 渋川市伊香保町伊香保 ができる。 0 渋川市伊香保 保町伊香保 5 睡バスター 0 渋川市伊香保町伊香保 立っている。 0 渋川市伊香 台温泉街から徒歩 1 分の 9 ~ 591 ・バス停神社口から徒 ナルから徒歩 3 分の 7 時 ~ 591-7 朝バス停神社口から 町伊香保 590 : 2 ・バス停湯 保町伊香保 591-2 ・ノヾス停 18 時の水曜 ( 祝日の場合は 歩 1 ~ 18 時 ( 夏期は 7 元通りからすぐの 7 ~ 18 時 徒歩 1 分朝 9 ~ 18 時 ( 売切れ 神社口から徒歩 2 分の 7 ~ 14 時 30 分 ( 売切れ次第終 の不定休 0 なし 次第終了 ) の不定休 0 なし 営業 ) 、第 2 ・ 4 火曜 0 なし ~ 19 時 ) の不定休 0 なし 了 ) の不定休 0 なし 18 時の不定休 0 なし 56
・だいいちかんばくだい 第 1 観瀑台 下写真のように滝全体を 見下ろすことができる絶 景ホイント。轟音をたてて 流れ落ちる滝は大迫力 ! ] ・ますとびのたき はんにや石・はんにやいわ 鱒飛の滝 般若が大きな口を開けている横顔を思わせる奇 落差約 15m の滝は鱒が 岩。川の対岸にある遊歩道がビュースポットた。 飛び跳ねていたことに由 来する。川幅が狭く、勢 いよく水か流れ落ちる。 老神温泉 ~ 屏 0 . 第観瀑台はんや炉詩のこみち ・・第 3 観瀑台 吹割橋 鱒飛の滝 ? ー獅 十ニ様 夫婦岩 六角堂 占・、甲浮島橋 割の滝 派出所 ドライブイン 東小学校 上叟 0 物産店 追見上 追貝 浮島と岸をつなぐ。 エメラルド色の川を 見下ろせる はんにや岩 レ 第 浮島観音堂 第 1 観瀑台 の駅 「名瀑と歴史ある湯宿が魅了する一 ・おいがみおんせん 尾瀬・日光方面に延びる国道 120 号至近の名湯。 片品川の渓谷美を望む露天風呂や、その上流域の 名瀑・「吹割の滝」などの名所が点在する。 吹害喬・ふきわれはし 岸と浮島を結ぶ全長約 140m の橋。岩畳が広がる千畳敷な どを見渡すことができる。 木が茂っていて あまり展望がきかない 沼田へ◎ づ吹割の滝 千畳敷 ・じゅうにさま 十ニ様 : 遊歩道の終点、吹割 大橋手前にある山神 、ト - ' 様の小さなお社。滝 の見学前後に参拝す賢 るのがいおすすめ。 堂 島音 浮観 老神温泉観光協会・旅館組合 - 沼田市利根町振興局産業建設課・・・・ R 上越新幹線崎 JR 上越線由 駅約 55 分駅約 45 分駅 関越交通バス・戸禽方面行き : 0 入口 谷 0278-56-3013 谷 0278 ー 56-2 ⅱ 1 電車・ハス 付録② P10 0 を第 ◎日光へ ウォッチ P0int & 周辺 SP0t 徒歩ルート Navi ・うきしまかんのんどう 第浮島観音堂 当彫刻職人・左甚五郎が一夜で彫つを 。・蓴たとされる、如意輪観音を安置。柔 らかな表情か心を癒やしてくれる。 、 4 . , 、 . 国の天然記心にも鰭飜ている大瀑布。 アイナスイオンをたっぷり含んだ、 大地をゆるがすほどの水のパワーを ( 間近で感じよう。 0278-56-2111 ( 沼田市利根町振興局産業建設課 ) MAP P108A1 長い年月をかけ、川底が侵食されてできた大瀑布。高さ約 7m 、幅 約 30m に渡って、水が豪快に落下する様子は迫力満点。滝周辺に は見どころが多く、 1 周約 1 時間の遊歩道の散策がおすすめ。 0 沼田市利根町追貝朝バス停吹割の滝からすぐ 02 散策自由 0 なし ( 周辺の公共駐車場利用 ) も Check!l 採れたての 野菜や果物がいつはい ! ・たきのえき・ふきわれ アクセスチャート 徒歩 5 分 徒歩 7 分 徒歩 15 分 徒歩 3 分 徒歩 12 分 徒歩 20 分 徒歩 8 分 吹割の滝沼田℃ 老神温泉練馬℃ S ねバス停吹割の滝 武尊ロ老神温泉 滝の駅・吹割 ・ 0278-56-3488 ・ 108A1 地元で人気の農産物直売所。トマト、 トウモロコシなど、地元で収穫された ばかりの農産物がズラリと並ぶ。「レ ストラン白樺の森」 ( → P107 ) を併 設する。 0 沼田市利根町追貝 3-2 ・バ ス停吹割の滝から徒歩 1 分の 9 ~ 17 時の無休 070 台 で駐 るつ もは ①第 1 観瀑台からの 饑めは大迫力 とよばれる 、、洋のナガラ " 大瀑布でパワーチャージ ! 野菜や果物の試 食サービスも充実 GO バス停欧割の滝 彎きわれのたき
尾瀬化よみ 中田代にミズバショウが咲くころ、 山々には雪が残り美しい景色を生む ミズバショウー サトイモ科 5 月中旬 ~ 6 月中旬 純白の部分は仏炎苞と呼 ばれる葉の一種 ワタスゲ カヤツリグサ科 6 月中旬 ~ 7 月上旬 背丈 30 ~ 50cm の多年、 , ニッコウキスゲ ュリ科 7 月中旬 ~ 8 月上旬 直径 8cm ほどの花の内 側に黒い斑点がある コオニュリ ノ。第を一 ュリ科 7 月下旬 ~ 8 月中旬 ・・背丈 1 ~ 1 .5m の多年草。 下向きに花が咲く 絵ハガキなどでおなじ ウメバチソウ みの尾瀬最大のビュー ポイントはココ ! ユキノシタ科 8 月中旬 ~ 9 月下旬 - : ド は直径 2cm ほど ・りゆうぐうじゅうじろ 4 十字路 工ゾ丿ンドウ リンドウ科 0 休憩するのに最適なべンチ が点在。池をのぞけば伏流水、地ィ、 9 月中旬 ~ 1 0 月中旬 が渦を巻きながら吸い込まれま、え たり湧きあがったりする現象 を見られる ー 0 コウキスゲが一 - ー , ラ - 第中田代の 、ゞ礇く 7 月中旬は必見 向こうに至仏山 0 : 50 / つが見える 0 : 3 拠水林 5 月中旬には ミズバショウの 、群生が広がる 、、たくさんの 池塘が点在 仏川上橋 ロテンマ沢 1 : 30 ↓↑ 1 : 00 ョセ沢橋 や帰 やり 、上は 草津温泉伊香保温泉四万温泉 中之条 万座温泉・軽井沢渋川・榛名 事つえ 4 はう 、「第は 0 を物ト , ・第。ドを ′・物第 水上温泉郷・沼田・尾瀬 ・なかたしろ . 尾瀬ヶ原最大の湿原で、 5 月中旬にはミスパショ ウ、 7 月中旬にはニッコウキスゲなどの花々が ・咲き、一帯を鮮やかに彩る。北東に燧ヶ岳 ( ひう ・ちがたけ ) 、南西に至仏山 ( しぶっさん ) を望む 、も : 洋⑤ョ死吊橋 中田代、、 ー上田代 , 。。 ①鳩待峠 中田代 茎先のほか、葉の脇に青 紫色の花をつける 尾瀬ヶ原のほほ中央に位置する散策路 の分岐点。咊道の脇に休憩できるスペー スがあるので、ここでひと息つこう ( 。ー ~ 第田代分最お 東電小屋 、を見晴新道 分岐 見晴 ・よっりばし 川上川 ,.*() : 40 、、 0 竜宮十字路 1 鳩待峠 ~ 徒歩 1 時間 2 山ノ鼻 徒歩分 3 牛首分岐 ~ 徒歩分 4 竜宮十字路 徒歩分 5 ョッピ吊橋 徒歩印分 3 牛首分岐 ~ 徒歩分 2 山ノ鼻 徒歩 1 時間分 1 鳩待峠 八木沢橋 昼場 長沢の頭 富士見田代 横田中原山 富士見小屋 山の花が たくさん STA RT GOAL! 1 km 戸意駐車場から バスが出ている 8 月 1 日 ~ ・所要時間 9 月 1 5 日の間の 月 ~ 木曜日、 約 5 時間 50 分 1 0 月 1 1 ~ 31 日は ・総距離 鳩待峠まで直接 マイカーで 約 16.8km 行くことが可能 戸倉駐車場 沼田℃へ 上田代 上田代 中田代
ヨ 草津温泉 舞楽 おさな 舞茸天づくし蕎麦 もりそばに舞茸をはじめとした野菜の天を ふらの盛り合わせをセット 煮頬プ 込肉 るイんをン い、、牛 ハンバーグセット サラダのほか、ハンバーグの付け合。 わせにも野菜がたっふり 体美 やい 。 ' ーい彩 料る 0 ラン 1500 円 草津ならではの山の幸や群馬の特産品を味わうもよし、 居心地のよい空間でのんびりくつろぐもよし。 湯畑からアクセスしやすい人気のレストランと カフェを、それそれ 4 軒ヒックアップ ! 三國家 湯畑から徒歩 3 分 ・みくにや 0279-88-2134 MAP 付録①裏 ( 2 そばは店内の石臼で自家製粉したそ ば粉に、白根山の雪解け水を加えて 打つ。一緒に味わいたいのは、地元 の山の幸の代表格である舞茸。補実ーーーー′ー 油というワタの実から出る油で揚げ黒壁と柱の色合いのコントラスト がモダンな雰囲気を演出している た舞茸はサクサクの食感た。 0 草津町草津 386 ・草津温泉バスター ミナルから徒歩 8 分の 10 時 30 分 ~ 15 時、 17 時 30 分 ~ 売切れ次第終了 ( 火曜 は昼のみ営業 ) の無休 0 なし 980 円 湯畑から徒歩 7 分 湯畑から徒歩すぐ 0 緑豊かな入口。奥に別荘を 改装した店が立つ ・ばぶたしやぶつきや ・ばていすり一あんどれすとらんつきのい 蕎麦豚しやぶ月や 0279-88-5161 MAP 付録①裏 A2 バティスリー & レストラン月乃井 0279-89-8002 MAP 付録①裏 ( 2 草津温泉くつくつ ビーフシチュー ブランド牛、上州牛を赤ワイ ンで 8 時間煮込んでいる。ミ ニサラダ、ライス付き 地元で飼育された「やまと豚」は、クセがない のに旨みと甘みがあるのが特徴。生姜焼き定 食 1300 円などでその味を気軽に楽しめるが、 看板メニューは豚しやぶ。ポリューム満点た があっさりとした味わい。 0 草津町草津 47b3 草 津温泉バスターミナルから 徒歩 10 分の 11 時分 ~ 14 時、 18 ~ 21 時 ( 時 30 分 LO ) の火曜 ( 要問合せ ) 0 なし 1 階は洋菓子店で、 2 階がレストランになって いる。「心と体に優しい」をモットーにした料 理には、地元や周辺の安心で新鮮な食材を使 う。ランチセットは 1400 円 ~ 、コース 3900 円も用意している。 0 草津町草津 112-1 ・草ロロロ 津温泉バスターミナルから 徒歩 5 分の 1 1 時 30 分 ~ 15 \ 。冫 時の木曜 0 なし 淡いグリーンと白 1600 円 , を基調にした店内 ヱビスビー あります 豚しやふセット バラとロース肉のほか、野菜や蕎麦 すいとん、生蕎麦などのセット は質 つの ゆプ でプ 店は西の河原公 園入口近くにある 2000 円 湯畑から徒歩 3 分 ・ちきゅうやくさつ 地球屋草津 0279-88-0198 MAP 付録①裏 D3 大正ロマンを感じさせる、洋館の奥に造られ たカフェ & レストラン。群馬県のブランド食 材などをふんたんに使ったシチューやカレー などといった、洋食系の創作メニューを味わ うことができる。 6 ~ 8 種類並ぶ手作りケーキ 280 円もせひ楽しみたい。 0 草津町草津 157 ・草津温泉バスターミナルから徒 歩 5 分朝 10 ~ 17 時 ( ランチは 1 1 ~ 15 時 ) の火曜 0 な
水上温泉郷 諏訪峡ルート MAP ・むりようれんたるさいくる ・ 0278-62-1155 ( みなかみ町商工会 ) ・・ P101A2 水上駅近くの「外丸自転車」など、町 内 3 カ所。無料貸出 & 乗り捨ても可。 自転車で 5 分 自転車で 8 分 ※諏訪峡 ( 遊歩道 ) 入口からは徒歩 3 諏訪峡 ( 遊歩道 ) ーみなかみ 諏訪峡 ( 遊歩道 ) ④道の駅水紀行館 / 、 0 13 分 小荒井 ⑤小荒井製菓 道 自転車で 13 分 「外丸自転車」に返却 徒歩 3 分 まんじゅう屋 徒歩すく JR 水上駅 ①季節と天候次第で、 テラス席が利用できる 1 ー , 利根川の渓流沿いに広がる、水上温 泉工リアを代表する景勝地。全長約 2.5km 、 1 周 1 時間ほどで散策できる 遊歩道が整備されており、豊かな自然 を堪能できる極上の癒やしスホットた。 0 みなかみ町湯原・バス停小学校下から 徒歩 5 分散策自由 080 台 を - 竜ケ瀬・りゅうがせ ・ささぶえばし 笹笛橋 白波が立つ諏訪峡随一の激流ポイント。 奇岩、怪石が連な 岩場の上には歩道が設けられていて、 頭上には諏訪峡大橋がかかる。 る中にかかる吊り 橋風のかけ橋。上 流側には、利根川 のはるか先に谷川 連峰が望める。 森林浴 ・ながらのんびり楽しもう ) ぐり 徒歩 3 分 「外丸自転車」で貸出 散策ツール ミっ じゅう屋笛木、 芦問店 徒歩す MAP ・ 300E まんじゅう屋笛木・ 上ー レンタル サイクルでをドをこ ラクラク移動ー、”、 利根川の源流に沿い、 美しい自然に囲また諏訪峡 ここでは緑に包また 春 ~ 夏や、紅葉の萩などに 渓沿いを散策するのがおすすめ 景色とともにグルメや温泉も , 楽しもう , ー無料レンタルサイクル ( 外丸自転車 ) ※は水上温泉 シャ卩 ( ス乗降所 朝無料の 9 ~ 17 時 ( 10 ・ 11 月、、 は ~ 16 時 ) の 4 月下旬 ~ 11 月 上旬営業、期間中無休 ・みなかみおんせんしやとるはす の 0278-72-2611 ( 水上温泉旅館協同組合 ) ・・ P90 水上温泉周辺を循環す るバス。運行日につい ては要問合せ。朝 500 円の 10 ~ 17 時※ 6 月 29 日 ~ 12 月 7 日の み運行 ( 7 月 1 3 日 ~ 9 - 月日は毎日運行、 その他要問合せ ) いタルサイクル 5 分一 水上温泉シャトルバス ノ盟レ MAP ・ イり l./ ンタルサイル 8 分 ) 入口一 道の駅ー 水紀行館ー 無料レゾタルサ クル ( 無人駐物場 ) タルサイル \ ょぐ、 3 分 笹笛橋螂 諏訪峡 ( 遊歩道 ) →・レンタルサイクル 徒歩 / 製菓 水上温尺 シャトハ、ス 所要時間 3 時間 30 分 水上駅まではØ-J の 利用かおすすめ オリーブオイルの特な風味 がコクを ド第齷 いスヤを 沿ナチ 利根川産の川海苔などを販売するみやけ店 でカフェを併設。オリーブオイルをかけた ソフトクリーム 48 円など、趣向を凝らし たオリジナルスイーツが味わえる。 0 みなかみ町湯原 702-2 ・ JR 水上駅から徒歩 15 分の 11 ~ 17 時 ( 土曜、祝前日は夜営業の場 合もあり。要問合せ ) の木曜 ( 12 月下旬 ~ 4 月は月 ~ 金曜 ) 0 町営駐車場利用 ・すわきようおおはし 諏訪峡大橋 斜めに張 ? 黍グ ;—ブルを橋桁に 直接繋ぐ斜張橋で地上約 42m の位置にかかる。ダイナミック な渓谷美や谷川連峰を望める。 0 「 SL みなかみ」の始発・終着である 水上駅には SL の転車台がある一 ・すわきよう ・くわや 変わり種 ソフトが人気の みやげ店 桑屋 諏訪峡 竃を、こ 0278-62-1155 ( みなかみ町商工会 ) キ、 ?MAPP101A4 0278-72-3765 MAP P101A3 記厖Ⅱ盟ヴ門町川翡 90