ーー藩東 国指定史跡 庄内藩校致道館 ・くにしていしせきしようないはんこうちどうかん 600-0541 庄内藩酒井家 9 代・忠徳が優 れた人材を育てるため創設し た藩校。表御門や聖廟、講堂 などが残リ、東北に唯一現存 する藩校建築として国の史跡 に指定されている。 / 0235 ・ 23-4672 9 : 00 ~ 16 : 30 住水曜 ( 祝日の 場合は翌平日 ) 目無料 鶴岡市馬場町 11 ー 45 朝 JR 鶴岡駅から庄内交通バス湯 野浜温泉行・市役所前下車すく 2 市役所第 2 駐車場を利用 ( 無料 ) 鶴崗 孔子を祀る聖廟 致道館で一番初めに造ら れた建物。毎年 2 月と 8 月 に孔子を祀る儀式「釈奠 ( せ きてん ) 」が行われていた。 - ココ自お 歴史薫る をはんなり歩こう トロ散策 東北て唯一現存する藩校建築や 明治・大正時代の洋館が点在する城下町・鶴岡 ノスタルジックな雰囲気を感じながらのんびり歩こう 城下町 ココ主目 ! ト庄内地方の は 1 文化財が建与〕 , ' 旧西田川郡役所 \ ・の館内では資料′第 展示も 館内のつり階段 塔屋へ登るつり階段は、よ く見ると下からの支えがな い。初期ルネッサンス時代 の様式を取り入れたもの。 加レサ ド第第 ■贋第 第第 回回 致道博物館 庄内藩の御用屋敷だった場所 0235-224199 に、庄内地方の歴史的建造物を 09 : 00 ~ 16 : 30 ( 12 ~ 2 月は ~ 16 : 00 ) 住無休 ( 12 ~ 2 月は水 移築し公開。庄内の生活文化を ・ちどうはくぶつかん 曜休 ) 目 700 円、高校・大学 P. 66 A-2 00 : 0540 ) 伝える民具も展示している。 生 380 円、小・中学生 280 円 新鶴岡市家中新町 10-18 JR 鶴岡駅から庄内交通バス 湯野浜温泉行・致道博物館下 車すぐ 2 無料 鶴岡駅 自転車分・バス分 国史跡庄内藩校致道館 自転車 5 分・徒歩分 致道博物館 自転車 3 分・徒歩 5 分 水の食卓百けん濠 自転車 5 分・徒歩分 鶴岡カトリック教会天主堂 自転車すぐ・徒歩 2 分 旧風間家住宅丙申堂 自転車 5 分・徒歩分 ・富樫ろうそく店 自転車 7 分・徒歩分 川鶴岡駅 MAP ・ / 3 階建て多層 ー民家の旧渋谷家 / 住宅 / 1884 ( 明治 17 ) 、 : 年建築の旧鶴岡 ) 警察署庁舎 - / 鶴岡観光 ぐるっとパス 鶴岡市観光案内所、荘内神社な 鶴岡駅発着、上記の観光スポットを巡 どで自転車の無料で貸し出してい る循環バス。金 ~ 日曜、祝日に運行さ れ、 1 日 300 円で乗り降り自由。 4 月 26 日 る。楽しく街を巡ったら、返却は当 日のうちに、借りたところへ。 ~ 12 月 1 日まで運行。 56 ま動画
厳選した肉は 甘く、やわらかく、 まろやかの三拍子 が揃い、肉の旨み しやぶしやぶで米沢牛 を感じられるように、 厚めに切られて 真髄を味わう いる。 テーブル席や小 上がりのほか、 2 米沢牛亭ぐっと 階には座敷もある 米沢牛の 唾のイ 0238 ・ 22-6729 ・よねざわぎゅうていぐっど DP. 106 ( -3 . 店主自ら味見をして仕入れる米沢牛は、注文後に切り 11 : 00 ~ 15 : 00 、 17 : 00 ~ 21 : 00 ( 日曜、 1 軒の農家で平均 30 頭と飼育規模が 祝日は 11 : 00 ~ 21 : 00 ) LO は各 30 分前 小さい分、平均 32 カ 落とすのでアク取り不要なほと新鮮。しやぶしやふはと 月曜 ( 祝日の場合は翌日休 ) 月という長期肥育が ろける肉の食感と熟成香を楽しむことができ、本場な米沢市下花沢 1-3-4 可能に。マメに手を らではの感動体験た。すき焼きやステーキも味わえる。äJR 米沢駅から徒歩 7 分 2 無料 かけて愛情たっぷり に育てられている 、。知名度全国区のフランド牛 2 雌牛の味が格別 ! 米沢牛のほとんど 質か は、出産経験のな い未経産の雌牛。。、、“ 肉霜 米沢特有の気候風土と、 雄に比べて肉の 鱠の降 きめが細かく、脂 高度な技術を持つ生産者 は の旨みも繊細 が作り出す米沢牛。肉の旨 3 販売店指定制度あり みをギュッと凝縮させた豊 かな風味が特徴 安心で質の高い米沢牛 を提供するため、指定店 には、米沢牛銘柄推進協 議会が発行した認定証と、学学 老舗で味わうすき焼きは 「米沢牛」と記された飾リ 駒が飾られている 米沢の / 米市 沢内 牛屈 ・ときわぎゅうにくてん を指ヨ 堪の P. 106 B-2 . 600-0 ? 99 能老 1894 ( 明治 27 ) 年に創業した、市内屈指 の老舗店。店主が自ら競り落としてきた 上質な米沢牛を大きくカット。味噌を使っ た秘伝の特製ダレで味わうすき焼きは、 米沢名物のひとっとしておなしみ。 0238-23 ・ 5400 リプロースの 11 : 00 ~ 21 : 00 ( L019 : 30 ) い 18 : 00 ~ は要予 芯の部分を大き 約住火曜米沢市中央 7-2-3 くカットした肉に、 äJR 米沢駅から市街地循環ハス「ヨネザアド号」 野菜やご飯、味噌 左回り・中央 4 丁目下車すぐ 2 無料 汁などが付く看 板コース。 知名度全国区のブランド牛・米 沢牛をはじめ、定番の米沢ラー メン、城下町ならではの鯉料理 など、名物グルメがずらり見参 あれこれ味わって米沢の魅力あ ふれるグルメを食べ尽くそう ! 噌種 , 味 2 ~ サ上ぷ前 はの「 一し召た貶 れ油 ~ だて鄭 た醤 ( 布せ前写 5000 円 以上で 豪華に ! 米沢牛専門店だから、この 価格で提供できて、しかも 肉質はお墨付 ! こをく 米沢牛 米沢牛 しやぶしやぶ ( リプロース ) 5300 円 豆知識、 1 旨さのヒミッ 登起波牛肉店 ッカス すき焼き コース ( 特選 ) 8000 円 MAP ・
3150 円 おまかせにぎり その日 0 と 0 活き 00 、 0 、ネタを厳選。職人の 繊細な技が光る、鮮やかな握リが、 0 貫並ぶ。 、山形 ~ 蔵王 O 】 シャリには、ネタの味わいを際立たせる 25 カ 庄内産の無農薬ササニシキを使用。まろ 種タ やかな煮切り醤油が評判た。親しみやす い雰囲気の老舗で、庄内の海の幸を存分 庄内浜の は が常 に生かした寿司を堪能しよう。 0234-24-1741 11 : 00 ~ 14 : 00 、 16 : 00 ~ 22 : 0 LO は各 30 分前 ) 旬を握る通好みの店 月曜 ( 祝日の場合は翌日休 ) 新酒田市相生町 1-3-25 JR 酒田駅から徒歩 5 分 2 無料 ※平日ランチのみの「竜宮丼」が、 リ鮮 まつぶる丼ゴま。ぶるを見た」で夜または土日 海鮮丼 1050 円 2500 円も注文可。。年。月日まで。 グ 0 、メなど 00 ~ 0 種類 0 、 0 が 00 。丼 0 ら 0 鮮度抜群のネタ 13 種以上を 豪快に盛リ付け。鮮魚店直営 み出すほどのボリ、一ムで大人気。 ならではのクオリティと価格 ズ自 が魅力。 みの 旬ネタ 1475 種の 大ポリューム ! 、 ・だるまずし , 第 p. 55 A-I 01 : 03 暄 ) お得なランチメニュー も盛りだん 1937 ( 昭和 12 ) 年創業の老舗寿司店。 / 0234-24 ・ 0008 初代から受け継がれた江戸前の技とて 11 : 30 ~ 13 : 30 、 16 : 30 ~ 22 : 00 いねいな仕事で、極上の寿司を握リ続け 住不定休新酒田市中町 3-1-12 る。常に約 40 種類を取リ揃える旬のネタ JR 酒田駅からるんるんバス左回 も魅力。お得なランチメニューも人気た。 り線・中町 3 丁目下車すぐ 2 無料 店内には大漁旗が飾られ 毎鮮どんとびしま 港町の雰囲気たっぷり ・かいせんどんやとびしま 10 月 p. 55 A-2 印 1 : 0 ) 6 月上旬 ~ 8 月下旬 酒田港近くの酒田海鮮市場の中にある名物 が、リーズナブルに食べられる。日本海を眺め ながら、人気の海鮮丼や舟盛リ膳 ( 数量限定 ) を心ゆくまで楽しもう。 0234 ・ 26 ・ 6111 7 : 00 ~ 9 : 30 ( LO ) 、 11 : 30 ~ 19 : 00 ( L018 : 30 ) 住不定休新酒田市船場町 2-5-10 さかた海鮮市場 2F JR 酒田駅からるんるんバスかんほ線・さかた海鮮市 場前下車すぐ 2 無料 たるま寿司 P79 日本海の旬魚カレンタ 12 月 3 月 2 月 4 月 1 月 5 月 9 月 キイイ カタレ 岩甘カ 三 1 サクラマス 司 ヒラメ・カレイ ヨハタハタ ハタハタ P93 12 月下旬 ~ 2 月下旬 岩ガキ カレイ サクラマス 6 ~ 8 月にかけて漁が行われ 初夏を代表 最も寒い時期に獲れるタラを 桜が咲く頃に川を溯上、幼魚 細ロカレイな 寒ダラと呼ぶ。味噌仕立ての る。鳥海山の伏流水で育った ど、 20 種 のヤマメと同種だが海に下り のカレイが水 ププリとし力が特徴 どんがら汁が定番 成魚のサクラマスとなる。 12 月下旬 6 月上旬 10 月上旬 3 月中旬 2 月下旬 8 月下旬 5 月下旬 6 月下旬 タラ 49
秋田イ ト秋田 山形へ鉄道で行くなら 酒田駅前から 庄内交通バス 1 時間 8 分、 1830 円 象潟駅前から 象潟合同タクシー 40 分、 1500 円 ・ . ともに運行日要確認 鳥海山 羽越本線 さかた海鮮市場 道路 このきっぷが便利でおトク 小さな旅ホリデ - ・バス ( 南東北フリ - 工リア ) 土・日曜、祝日や GW 、夏・冬休み期間のいずれか 1 日、 山形県内 ( 一部を除く ) とその周辺の JR 東日本管内指 定工リア ( 奥羽本線福島駅 ~ 新庄駅、東北本線新白河駅 ~ 利府駅・平泉駅、磐越東線郡山駅 ~ 小野新町駅、磐越 西線郡山駅 ~ 喜多方駅、只見線会津若松駅 ~ 会津坂下駅、 常磐線岩沼駅 ~ 山下駅、米坂線米沢駅 ~ 今泉駅、左沢線・ 仙山線・陸羽東線・石巻線・仙石線の全線 ) の快速・普 通列車普通車自由席に乗り放題。また、特急券を別に購 入すれば、山形新幹線の福島駅 ~ 新庄駅にも乗れる。指 定工リア内の JR 東日本朱主要駅のみどりの窓口、びゅ うプラザ、おもな旅行代理店で発売 ( 14 年 3 月 30 日 まで発売 ) 。 週末バス 酒田 庄交バスターミナル 古口駅は船下り 「最上峡芭蕉ライン観光」 本 乗船所への下車駅 線 ロ ト盛岡 酒田駅 庄内交通′ 40 分、 820 庄内空港 ■岡駅前まで 本 庄内交通バス 線 25 分、 76 も円・ ■岡駅前から 庄内交通バス 37 ~ 45 分、 750 円 高屋駅は「最上川舟下り 義経ロマン観光」 乗船所への下車駅 陸羽西線 最 陸羽東 一小牛田 鶴岡駅前から 庄内交通バス 53 分、 1 1 50 円 . 赤倉温泉駅前から 最上町営バスー 1 0 分、 200 円 新圧駅前から 山交バス 55 分、 1210 円 十 左 山羽黒山頂から 月 庄内交通バス 55 分、 152 円 7 月 1 日 58 月 31 日の毎と 円 9 月の週末・祝日運行 0 岳 6 か 駅ス円らス あさ通バス 1 時間 21 分泉バ 0 かバ分 温通 3 前通 0 円 み交 2 駅交間 っ内岡内時 あ庄 6 鶴庄 1 鶴岡駅前から 庄内交通バス 25528 分 510 円 京第一ホテル鶴岡 工スモール 大石田駅前から はなかさバス 36 ~ 43 分、 690 円 山形から 20 分、 230 円 仙台から 山 1 時間、 820 円 寺仙山線 羽千歳 山形 山交ビルバスターミナル 童奥羽本 天 山形新幹線 江 0 寒 東 あらかじめ指定された土・日曜、祝日などのうち連続 する 2 日間に限り、 JR 東日本管内の指定工リア ( 羽越 本線酒田駅、陸羽西線、奥羽本線湯沢駅、陸羽東線、 田 東北新幹線くりこま高原駅、石巻線以南の JR 東日本 全線 ( 快速・普通列車 ) の普通車自由席に乗り放題 ( 新 幹線や特急は特急券を別購入 ) 。山形県内 JR 線の大部 分をカバーする。 8 , 500 円。首都圏から山形県内への旅 なら十分モトが取れる。フリー指定工リア内の JR 東 日本主要駅やおもな旅行代理店で発売 ( 2013 年 9 月 27 日まで発売 ) 。 屬岡駅前から 内交通バス 39 ー 44 分、 780 円 山 形 あみ第 山形駅前から 山交バス 1 時間 36 分、 1990 円冬期運休 山形駅前から 山山交バス 37 分、 980 円 王温泉バ ーミナル 赤湯温泉ロ 道 上山温泉形 山 仙台から山形主要工リアへ 白 仙台から山形主要工リアへの行き方は次のとおり。鶴岡・酒田 へは鉄道よりもバスのほうか便利だ。 仙台駅→ J 日仙山線快速・普通毎時 1 本→山形駅 1 時間 1 5 分 1 , 1 1 0 円 仙台駅前→宮城交通バスほか毎時 3 ~ 6 便→山形山交ビル 1 時間 5 分 900 円 仙台駅→ J 日東北新幹線「やまびこ」毎時 3 ~ 4 本→福島駅 → JR 山形新幹線「つばさ」毎時 1 本→米沢駅 1 時間 5 分 5 , 060 円 仙台駅東ロ→ JR バス東北ほか 1 日 6 便→米沢市役所前 2 時間 IO 分 1 ,900 円 仙台駅→ J R 仙山線快速・普通毎時 1 本→羽前千歳駅→ J 日奥 羽本線普通 1 日 1 4 本→新庄駅 3 時間 1 .890 円 仙台駅前→山交バス「特急 48 ライナー」 1 日 9 便→新庄駅前 2 時間 20 分 1 .950 円 仙台駅前→宮城交通バスほか「 SS ライナー・タ陽」 1 日 1 0 便 →酒田庄交バスターミナル 3 時間 5 分 3 , 1 OO 円 仙台駅前→宮城交通バスほか「 SS ライナー・タ陽」 1 日 1 0 便 →鶴岡工スモール 2 時間 20 分 2 , 900 円 羽越本線 ハ国 米坂線 米沢駅前から 24 分、 560 円 米沢駅前から 山交バス 41 分、 940 円一 JR 新幹線 J 日在来線 私鉄線 高速バス 主要路線バス 鉄道は主要路線・主要駅のみ 記載しています。 高速バスは東京地区発着路線 のみ記載しています。 上越新幹線 北千住駅浅草駅 羽田空港十 発 白新線 上野 渋谷 旅に便利な検索サイト 時刻や料金などの問い合わせ先 >>JR 東日本お問い合わせセンター 050-2016-16 飛行機 JAL ( 日本航空 ) 0570-025-071 >>ANA ( 全日空 ) 0570-029-222 空港連絡乗合タクシー・高速バス・都市間バスなど 山交バス案内センター イ 023 32-7272 東北急行バス東京営業所 03-3529P321 JR バス東北仙台駅東ロバス案内所 / 022-256-6646 国際興業高速バス予約センター 0570P48985 庄内交通 / 0235-22-2600 宮城交通本社 ( 仙台 ~ 山形 ) イ 022- 刀 1 -5310 宮交仙台高速バスセンター ( 仙台 ~ 酒田・鶴岡 ) イ 022-261-5333 山形空港ライナー予約センター ( 利用日前日の 21 ℃ 0 までに予約 ) ・ 023-6 9500 一部の路線バスにも対応 ・ Yahoo! 路線情報 施設名や住所でも検索が可能。 ・妥高速バスの時刻や料金検索・予約 一部を除く全国の高速バスが検索可能 ・発車オ ~ ライネット 工房が運営。予約には会員登録 ( 無料 ) が必要。 ・定期観光バスや観光タクシーもこのサイトで . バスぶらざ 日本旅行が運営。高速バス予約は会員登録不要。 鉄道の時刻や料金検索 JR グループ協力の鉄道・旅行情報 トレたび 交通新聞社が運営。イベント弋ー庫す物も入手できる。 利用条件を細かく指定できる ハイバーダイヤ 日立システムズが運営。駅ごとの時刻表もある。 工リア別の運行情報も 駅探 「早」「安」「楽」のアイコン表示が便利。 121
四季折々の景観を眺める露天 大江町 ・りんごおんせん CD 付録 P. 4 E-6 . 0237-67 ・ 7888 大人 300 円、小学生 200 円 6 : 00 ~ 21 : 00 、露天風呂は 8 : 00 ~ 19 : 00 ( 入 館は各 30 分前 ) 低無休朝日町宮宿 1353-1 äJR 左沢駅から山交バス宮宿行・朝日中学校前 下車徒歩 5 分 2 無料 リンゴの名産地にある日帰リ温泉施設 で、湯船にはリンゴが浮かべられている。 食事処「ひめさゆり」では、リんご麺 ( 750 円 ) や天ぶら麦きリ ( 1000 円 ) が人笂 吹き抜けの大浴場が開放的 雄大な月山を望みゆったり 寒河江市 温泉玉子を作りながらひと風呂 テルメ柏陵・大江町健康温泉館 ・テルメはくりようおおえまちけんこうおんせんかん 付録 P. 4 E-5 . 600-0 % 0 イ 0237 ・ 83-4126 大人 300 円、小人 100 円 6 : 00 ~ 21 : 0 入館は ~ 20 : 30 ) 第 1 木祝 日の場合は営業 ) 新大江町藤田 831-40 JR 寒河江駅から山交バス宮宿待合所行・稜荘 下車徒歩 3 分 2 無料 大浴場をはじめ、レストランなどの施設 も充実。湯は日によってエメラルドグリ ーンや乳白色に変わる。隣接する「柏陵 荘」は最上川を望む眺望風呂が評判だ。 寒河江花咲か温泉ゆ ~ チェリ - ・さがえはなさかおんせんゅーチェリー DP. 41 A-3 601-1473 0237-83-1414 大人 300 円、 3 歳 ~ 小学生 150 円 6 : 00 ~ 2200 ( 入館は ~ 21 : 00 ) 第 1 月曜寒河江市寒河江久保 15 äJR 寒河江駅から車で 10 分 2 無料 3 つの湯船にそれぞれ泉質が異なる源泉 を掛け流す大浴場があリ、露天風呂から は蔵王や月山などの雄大な山々を眺めら れる。高温サウナと低温サウナも備える。 天童最上川温泉ゆびあ ・てんどうもがみがわおんせんゆびあ DP. 41 A-3 . 600-0736 イ 023 ・ 651-3333 大人 300 円、小学生 100 円 6 : 30 ~ 21 : 00 ( 入館は ~ 20 : 30 ) 住第 2 月曜 ( 祝日の場合は翌日休 ) 新天童市藤内新田 1620-1 äJR 天童駅から車で 15 分 2 無料 約 100 人収容の大露天風呂からは、月 山、葉山の美しい風景を一望できる。 湯上がリには数種類が揃うオリジナル ソフトクリーム ( 250 円 ) がおすすめ。 大江町 山奥に湧くあたたまりの湯 尋 宿泊もできる公共の湯 奥おおえ柳川温泉 ・おくおおえやながわおんせん 付録 P. 5 D-5 山 0237-64-2151 形 大人 300 円、小学生 100 円 の 06 : 00 ~ 21 : 00( 入館は ~ 20 : 30 ) ※時期により異 日 なる住第 1 火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 新大江町柳川 1502-3 三 JR 左沢駅から大江町 帰 営バス柳川温泉行・終点下車すぐ 2 無料 り 露天風呂のほか、内風呂は檜風呂と岩 温 風呂の 2 種類あり、 1 週間ごとに男女入替 制。温泉は飲泉もできる。保温効果が高 泉 いことから「熱の湯」とも呼ばれている。 全 50 ひまわり温泉ゆ・ら・ら ・ひまわりおんせんゆらら CDP. 41 A-3 . 023 ・ 662-5777 大人 300 円、小学生 150 円 6 : 00 ~ 22 : 00 ( 入館は ~ 21 : 00 ) 、 10 ~ 3 月は 6 : 30 ~ 第 3 月曜 ( 祝日の場合は翌日休 ) 新中山町いすみ 1 JR 羽前長崎駅から徒歩 10 分 2 無料 周囲には総合体育館などのスポーツ施 設もあリ、レジャー後にリフレッシュでき るスポットとして人気。大浴場では熱い 湯とぬるい湯の 2 つの源泉が楽しめる。 日帰り温泉こまつの湯 ・ひがえりおんせんこまつのゆ CDP. 41 B-I 601-1531 0237 ・ 42 ・ 1551 大人 350 円、 3 歳 ~ 生 200 円 6 : 00 ~ 22 : 00 ( 入館は ~ 21 : 30 ) 無休 東根市東根温泉 2-11-1 äJR さくらんほ東根駅から車で 7 分 2 無料 旅館・石亭小松の日帰り温泉施設。源泉 掛け流しの大浴場や露天風呂がある。 正面玄関脇には温泉玉子を作る枡があ リ、施設利用者は無料で利用できる。 中山町 東根市 600-0737 600-019 ? 多彩な風呂に浸るレジャー温泉 1 山辺温泉保養センター ・やまのべおんせんほようセンター 付録 P. 8 E-2 . 023 ・ 664-7777 大人 300 円、小学生 100 円 6 : 30 ~ 21 : 00 ( 入館は ~ 20 : 30 ) 第 4 月曜 ( 6 月は第 4 月 ~ 水曜休 ) 新山辺町大塚近江 801 JR 羽前山辺駅から車で 5 分 2 無料 単純温泉とナトリウム塩化物泉の 2 種類 の源泉を持ち、掛け流しの湯が気持ちい い。男女別の浴場には全身浴をはじめ 圧注浴などを備え、露天風呂も楽しめる。 甘酸つばい香りに包まれる りんご温泉 ・クアハウスごてん 601 -0020 0237-56-3351 2 、生 1 、 SPA プ - ル大人、 3 ~ 1 ※加 1 月 15 金麺 09 : 00 ~ 21 : 00 ( 入館は ~ 20 : 00 ) 、第 3 火曜は 15 : 00 ~ 住無休 ( SPA プールは火曜休 ) 新村山市碁点 1034-7 JR 村山駅から山交バ ス河北病院行・碁点下車徒歩 5 分 2 無料 屋内にはさまざまな効能の多彩な風呂 があり、入り方のアドバイスも受けられ る。最上川の景色を眺めながら露天風 呂のように楽しめるプールゾーンも人笂 クアハウス碁点 朝日町 村山市 MAP MAP ・ 600-0055 601 -0076
グルメ小僧 〒 992-0045 米沢市中央 4-2-6 ケータイ用 行 米沢市白布街道たつまち商店街 サービス券 予約 TEL ロ 0238-24-5455 http:llmankiti.umai.00 ・ jp 多お 彩か 合彩丸人来最に うなご気手初ま の料と店ごので で理 1 でろ料つ せで頭あな理な感 、、い料御 物髴理奄 合を事 末ん牛ぇン沢の味 買う P. 106 B-2 . いはご 23 創業明治 32 年、伝統の味 採れたて野菜が勢揃い 堪万 1899 ( 明治 32 ) 年創業、現在 7 代目が継ぐ伝統ある 置賜地方の在来野菜や、旬の朝採り野菜を中心に、 居ス分上っ 弁当店。米沢牛や県産和牛にこだわった自慢の駅 新鮮な地元農産物が並ぶ。採れたてが揃う朝が狙 鱈能人 弁をはしめ、時代とともに新しい味を作リ続けてい い目だ。加工品や生花なども販売している。季節ご 任にスの肉 期牛と藩を -- ド ! る。ひもを引くとあたたまる加熱式の弁当も好評。 とに開催されるイベントも楽しみ。 を肉い校食 イ 0238-23 ・ 0725 0238-21 ・ 7010 終料う興べと え理貿譲始 7 : 00 ~ 21 : 00 010 : 00 ~ 18 : 00 ー てを易館め 無休 ( 冬季は時間変更あり ) 帰さ商にる、、 米沢市駅前 2- 住無休 るせが英前 0 1-29 新米沢市金池 5 ー 3- JR 米沢駅から車 2 無料 で 10 分 を 2 無料 麦わらほうし シンプルハンズ嵐山 食べる CD 付録 P. 7 ( -5 . P. 106 B-2 . 自然に囲まれおいしい時間を 酒屋さんのチーズケーキ 旬の野菜やハーブを使ったランチと、手作りスイー しっとリした食感のべークドタイプのチーズケーキ ツ、ハーブティーが楽しめる。天然酵母を使用した は、プレーン、サワークリーム、ブルーベリーの 3 種 手作リピッツアも人気のメニューた。秋には隣接す 類が揃う。チースケーキにびったりマッチする、白 る栗園で栗拾いが毎日楽しめ、持ち帰リもできる。 ワイン感覚のオリジナル日本酒も販売している。 イ 0238-32 ・ 2116 0238 ・ 23 ・ 5309 4 月中旬 ~ 11 月上旬の金・土・日曜、祝日、 10 : 00 ~ 17 : 00 9 : 00 ~ 18 : 30 月曜 ( 祝日の場合は翌日休 ) 月 ~ 木曜 ( 栗園開園中は無休 ) 新米沢市簗沢 5265 äJR 米 新米沢市中央 4 ー 1-80 äJR 米沢駅から市街地循環バス 沢駅から山交バス小野川温泉行・中の原下車徒歩 15 分 2 無料 「ヨネサアド号」左回り・中央 4 丁目下車すぐ 2 無料 フ手 4 、す、 チ ツ ズ ケ ュケ カ テ 0 ツ ト 4 2 2 5 0 5 円 円 大 580 円、り、 300 円 ( ティクアウト専用 ) 米沢牛の歴史 各種イベントテント村物産店でも大人気 ! 米沢牛焼肉ライスパーガー うスパイ - ・むきわらほうし ・シンプルハンズあらしやま MAP ・ 600-0408 P13 ◎ ( 社 ) 米沢観光物産協会 P45 松川弁当店駅前店 JA 山形おきたま米沢直売所愛菜館 ・ジェイエーやまがたおきたまよねざわちよくはいしよあいさいかん ・まっかわべんとうてんえきまえてん MAP ・ P. 106 ( -2 . 601-1233 601-1495 】最上】隨諟の米沢・赤湯Ⅱ 12 米澤牛焼肉重松 川辨當 1500 円 種類ごとに区分 された売り場 グルメ小憎 △山形方面 ・東京第一 ホテル米沢 福島方面 < 喜多方方面幵 上杉神社マ白布温泉方面 ・特選米沢牛万吉ステーキごはんセット 4 , 150 円 メ ー米沢牛すきやき・しやぶしやぶ ( ごはん別 ) 2 , 300 円 ~ ー・米沢牛にぎり寿司 ( あぶり ) 一貫 380 円 例■米沢牛ハンヾーグステーキ ( ごはん付 ) 1 , 450 円 ■米沢牛コロッケ 480 円 米沢牛黄木 笹野民芸館 CD 付録 P. 7 ( -5 . P. 106 B-2 . 米沢牛をおみやげに 技ありの郷土玩具が揃う 1923 ( 大正 12 ) 年創業の伝統を誇る老舗。目利き 千数百年の歴史を持ち、商売繁盛の守り神として人 が選んた第一級の米沢牛を使用しており、牛肉を 気の郷土玩具・お鷹ぼっぽを制作、販売している。 味噌と酒粕で漬け込んだ「すみれ漬」や佃煮なとの 野生の木を削って作る尾長鶏やえひす大黒など、 定番みやげが多彩に揃う。 約 20 種の玩具を常時取り揃える。 0238 ・ 22 ・ 2241 0238 ・ 38 ・ 4288 9 : 00 ~ 19 : 00 ( 冬季は ~ 18 : 00 ) 住火曜 ( 営業の場合あり ) 10 : 00 ~ 16 : 00 無休新米沢市笹野本町 5208-2 新米沢市桜木町 3-41 äJR 米沢駅から徒歩 10 分 2 無料 äJR 米沢駅から山交バス白市・天元台行・笹野大門前下 車徒歩 5 分 2 無休 0 ぽ 円っ る だ キ 営業時間 / 1 1 : 30 ~ 14 : 00 ( ラストオーダー ) 17 : 00 ~ 21 : 30 ( ラストオーダー ) ※月曜定休 ( 祝日の場合は翌日 ) 田米沢駅 ・よねさわきゅうおうき MAP ・ ・ささのみんげいかん 1 601-0311 1 105
1 色とりどりの縁起のよい細工が吊るされた傘福 かっての老舗料に 山王くらふ かわいらしい ・さんのうくらぶ 傘福を展示 1895 ( 明治 28 ) 年築の旧料亭をリニュー アル。部屋ごとに異なる組木建具なと、 見どころが多い。人形作家・辻村寿三郎 の人形や、傘福の体験工房もある。 旧割烹小幡 イ 0234-22-0146 9 : 00 ~ 17 : 00 住 12 ~ 2 月の火曜 ( 祝日の 場合は翌日休 ) 目 300 円、高校・大学生 200 円、小・中学生 100 円 ( 特別展示期間を除ぐ 新酒田市日吉町 2-2-25 äJR 酒田駅から車 酒 で 5 分 2 無料 ・まいこちややひなぐらがろうそうまろう 売店ではオリジナ 江戸時代の料亭、相馬屋の建物を修復。国の登録文ルの和雑貨やお菓 化財建造物で、歴史的価値が高い。酒田舞娘の演舞子などを販売 が鑑賞できるほか、酒田ゆかりの竹久夢ニ作品も展示。 0234-21-2310 010 : 00 ~ 17 : 00 住水曜目 700 円、中・高・大学生洋、 500 円、小学生・幼児 300 円新酒田市日吉町 1 舞娘坂 äJR 酒田駅から徒歩 15 分 2 無料 毎日 14 時から演舞を鑑賞できる ( 予約不要 ) 演酒 舞田 う娘 つの 本間美術館 山形・蔵王 3 映画『おくりびと』に 登場したレトロな建物 記念撮影のスポット としても人気 優雅な邸宅で 美術鑑賞を楽しも - ? 老舗料亭の 面影が残る 見たい ) 映画セットを再現 イ館内では映画了おくリびとふの セットの再現や、主人公が演奏 したチ土ロも展示されている。 MAP ・ 601-1418 体験しよ 傘福つくり体験 所要約 1 時間蕉 5 ~ 6 種類 ) の傘福から好きなもの 作ってみオる 001 0 0234 ・ 23 ・ 2446 ( 酒田口ケーションホックス ) 9 : 00 ~ 17 : 00 住無休 目協力金として高校生以上 100 DP. 55 A-I 円新酒田市日吉町 2-9-37 äJR 酒田駅から徒歩 15 分 第 81 回アカデミー賞外国語映画賞受 2 無料 賞の『おくリひと』で、主人公の再就職 先「 NK 工ージェント事務所」として登 場した建物。館内では、ゆかりの品や セットの再現を見学できる。 舞娘茶屋 雛蔵畫廊相馬樓 嚇 , 試享 季節ごとに表情を変える庭園 茅葺きの門をくぐると そこは別世界 MAP ・ 600-1091 P79 見たい 、正目マノあふれる建築 手漉きガラス窓や御座所のシャンデリ八な 発らかな皮リ返し屋根の玄関など建物の = 意匠にも注目。 舞娘弁当 3500 円 ・ ( 入樓料別 ) 踊りを鑑賞しながら雅な弁当を。鑑 賞のあと、酒田舞娘との記念撮影も ー。できる。 2 名より、前日までに要予約 9- ・ほんまびじゅっかん 酒田の大地主・本間家に代々伝わる 東北諸藩からの拝領品や、歴史的に 貴重な品々を展示している。鳥海山を 望む、美しい回遊式庭園も見事。 0234 ・ 24-4311 09 : 00 ~ 17 : 00 ( 11 ~ 3 月は ~ 16 : 30 ) 住無休 ( 12 ~ 2 月の火・水曜休 ) 目 900 円、高校・大 学生 400 円、小・中学生無料新酒田市御成町 7-7 äJR 酒田駅から徒歩 5 分 2 無料 MAP ・ 600-0297 アンティークな 雰囲気も素敵 P93 ランチに おすすめ )
の鍋 び。旨び がつ 竹庵 takeiori たけまる ・たけいおりたけまる P. 23 B-I 山形県内の食材を豊富に取リ 入れた多彩な料理か並ぶ。羽 山形の秋の風物詩といえば 黒山の山伏ポークや手作リべ : 1 原での芋煮会。 ーコス春は山菜料理や孟宗 通年味わえる店も多く、 竹など、季節感あふれる料理 店独自の味付けも楽しみ。 が魅力。通年で味わえる芋煮 は当日 14 時までに要予約。店主自らが作る竹材が飾 のン られた落ち着きある空間 定チ 023 ・ 625 ・ 8605 番第 17 : 30 ~ 24 : 00 ( L023 : 30 ) 住日曜 ( 月曜が祝日の 五焼・ 場合は営業 ) 新山形市七日町 2-4-18 äJR 山形駅から徒歩 10 分 2 近隣駐車場を利用 芋煮の ・芋煮・・・ 650 円 ( 5 月上句 ~ 1 シンプルな醤油味 11 月上旬頃まで ) ミョウガの香りが : クセント , のスパイシーな新味 ! ? 定番の具材に加えて、ミョウガ の香りがすっきりとした後味を 大屋製のやや甘めの醤油が親しまれている 、出する ・しらうめ 2 牛肉の旨みがたっふり 芋煮カレーうどん P. 23 A-2 . 芋煮の肉は地域 0 とに異なるが、山形風 11 : 30 ~ 23 : 00 日曜 は牛肉が定番里芋なとの具材に牛肉の 山形名物芋煮をカレーうどん風にアレンジ食 山形駅前の繁華街にある郷土料理店。山菜や日新山形市香澄町 2-5-2 旨みがしみ込み、ヤミッキの味 べやすさで話題の新グルメは、現在山形市内 本海の鮮魚など、幅広いメニューが手頃な価格äJR 山形駅から徒歩 3 分 3 秋の味覚・里芋が必須 の 4 つの店で提供している。 で味わえる。人気の芋煮は 5 ~ 1 1 月上旬頃まで 2 近隣駐車場を利用 蔵舞たぬき 里芋も山形風芋煮に欠かせない具材とろみ 販売。昼・夜問わずオーダー可能。 ・くらまいたぬき のある食感がやさしい味わいを生み出す DP. 23 A-I 山形名物・芋煮を 十割の細打ちそばが人気のそば処。多彩なメニ ューが揃うなかで、一番の注目か、カレー風味 いのこ家山形田 一年中食べられる とカツオだしが絶妙な芋煮カレーうどんだ。 023-645 ・ 9557 2-2-21 äJR 北山形駅から徒歩 7 分 2 無料 芋煮カレーうどん 700 円 ( 9 ~ 2 月の 金・土・日曜 限定 ) 芋煮の風味を生か したスープは、カツオ の香りとカレーの風 味が絶妙にマッチ 芋煮 ・・・ 600 円 ~ 里芋、牛肉、マイ タケ、ネギ、こん にやくなど素材の 味を生かしたシン プルな味つけ 芋煮はご来店当日 の午後 2 時までに ご予約くださいー 山形 店主 新関雅人さん 牛肉と季節のきのこを / 入れるのが山形風。 ほとよいたしが出て コクが増す 山形を代表する の味覚 MAP ・ 601-1389 P45 気新 : 引川理 志ら梅 600-0625 P79 芋煮・・・ 68 。円 和牛のコクがたまら ない大人の味。 1 人 前ずつミニいろり鍋 で提供される ・いのこややまがただ CD P. 23 A-2 ・ 山形駅西口の霞城セントラルにある。山形の郷土 料理としやぶしやぶを、山形の地酒といっしょに楽 しめる。芋煮は牛肉とカツオだしを合わせた独特 な味わいだ。 023 ・ 647 ・ 0655 11 : 30 ~ 14 : 00 、 17 : 00 ~ 23 : 00 住無休新山形市城南町 1-1-1 JR 山形駅から徒歩すく 2 有料 山形駅に隣接する霞城セント ラルの 1 階ー藹りアクセス抜群 まつあ ] + 601-1453 P93
彡ノ 牙ヴ 豊かな自然を生かした郷土グルメが満載の山形。 そして山形タウンには、県民におなじみの郷土 グルメが大集合 ! 気になるあの味やこの味、 せ ~ んぷ制覇も夢じゃない ! ? ノに 選び抜いたマを 山形牛を特製名レでをこ 1 山形牛の基準 花果苑 MAP ・はなかえん 付録 P. 8 E-3 精肉店が営む焼肉店。単品で注文するよリ お得な「山形牛焼肉ミニセット」が好評で、 「みすじセット」「カルビ三種盛」など 8 種類か 揃う。山形吟醸ダレなど 12 種類の多彩なタ レで肉の旨さを堪能しよう。 023-647 ・ 5151 ー - 11 : 30 ~ 15 : 00 、 17 : 30 ~ 22 : 30 ( L022 : 00 ) 不定休 ( 年 3 日程度 ) 新山形市松栄 1 ー 1-8 EJR 山形駅から車で 10 分 2 無料 スペースが広くとられ、 ゆっくりと食事できる の山形牛を ティクアウト ! そうざいきっちんはなかえん 付録 P. 8 E-3 - 601-1523 花果苑に併設する売店は、山形牛を 使ったお惣菜などを販売。手頃な価格 でボリューム満点の一品が味わえる 023-647 ・ 5155 010 : 00 ~ 19 : 00 低火曜 ( 祝日の場合は 翌平日 ) 601-0332 細かなサシが入 0 た 赤身肉「みすし」が すじセット・・ 2604 円 とろけるような食感が特徴の 希少な部位「みすじ」をリーズ ブルに味わえる MAP 旨みたっぷり極上肉 豆知識 山形牛の 山形県内において、最も長く育 成・肥育された黒毛和種て、肉質 等級が 3 等級以上 に当たるものが山 形牛山形牛として 認められた肉にの みラへルが貼り付けられる 2 おいしさを生み出す気候 寒暖の差がある山形県ては、じ 0 くりゆ 0 くり牛が大きくなる。その ため肉質が良好できめ細やかな サシか入った山形牛が育つ。 2 階は食事処、 1 階は精肉店として営業 山形の大自然と水と人情が 育てた山形牛黒毛和種。 肉の旨みと脂の甘みが 強い人気品種だ。 卉サーン ステーキ ( 202 ・・・ 3800 円 ~ 1 細かな脂のサシが上質な肉の証。 岩塩かワサビ醤油で味わおう 食欲をそそる霜降りと、、 .1 。 ジ、一シーな肉汁・、 - 山形牛ステーキ & ・やまがたぎゅう 焼肉かかし駅前店 ステーキアンドやきにく かかしえきまえてん 山形駅前の人気焼肉店。上質な山形牛をメイ ンに、確かな目で仕入れた牛肉をリーズナブル な価格で提供している。山形牛のステーキが 評判で、首都圏からのリピーターも多い。 023 ・ 625-2989 011 : 00 ~ 22 : 00 ( L021 : 00 ) 無休新山形市香 澄町 1-16-34 äJR 山形駅からすぐ 2 有料 形ルビ定食十ミ : 冷 ・・・ 1720 円 ・霜降りの上質な山形牛カ ルビとミニ冷麺がセットの お得なメニュー ヂキ 山形牛肉だんご ( 1 本 ) 100 円 甘みが効いた甘酢ダ なふ , ). ' レが味の決め手。お やつやおつまみにも 山形牛肉コロッケ ( 1 個 ) 90 円 ほくほくのジャガイモと山形牛を混ぜて カリッと揚げた人気の一品 和風肉料理佐五郎 ・わふうにくりようり さごろう P. 23 A-2 . 600-0652 1910 ( 明治 43 ) 年創業の和風肉料理店。創業以来受け継がれる 伝統の割下で味わう、山形牛のすき焼きが名物。深みのあるタ レが、厳選した山形牛の甘みをぐっと引き立てる。 23 ・ 631-3560 山形牛のすき焼きを秘伝の割下で堪能 1 1 : 3 0 ~ 1 4 : 0 0 ( LO ) 、 17 : 00 ~ 21 : 00 ( LO ) は日曜 ま を ( 月曜が祝日の場合は営業、 月曜休の場合あり ) 新山形 市香澄町 1-6-10 J 日山 形駅から徒歩 3 分 2 無料 す焼き定食 ー 3675 円 特製の割下でさっと火を通して味わ えば、舌の上で脂がとろけるよう ステーキは好みのん さ 焼き加減で 男 孝ランチ時には冷麺 召し上がって 長木 いただけます店鈴セットなどのお得メ ニューが味わえる MAP ・ 601-1524 0 ※写真はイメー ン
KIYOKAWAYA s ⅲ Ce1666 庄内の田舎料理が味わえる農家レストラン ちけいけん 自家栽培の野菜や米、庄内産の 食材を使ってていねいに調理さ れた、薄味の田舎料理が楽しめ る。昔ながらの佇まいも魅力で、 ほっと寛げる。 イ 0235-57 ・ 2130 11 : 45 ~ 14 : 00 、 17 : 45 ~ 21 : 00 ( LO 宿としても営業している は各 15 分前まで ) 火曜新鶴岡 市西荒屋宮の根 91 JR 鶴岡駅か 畑と相談の ら車で 20 分 2 無料 おまかせ定食脚 0 円 0 青ズイキイモなどを使った前 菜・一②炊き混みご飯に 0 黒ゴ 川屋のたた豆 マ豆腐ー、 0 ラム酒と生クリーム をかけた庄内柿 0 自家産コ ッヒカリの塩むすび 0 サンマ の梅肉煮②赤ズイキイモと椎 茸の味噌煮込み・ 0 根菜と昆 店主 ; 布い椎茸の炊き合わせ 0 庄 人朝ツ ' 長南光さん 内麩の味噌汁内容は一例 清川屋の佐藤錦 0 さくらん一 本格派ピッツアの専門店 庄内の特産物やネットで話題の : 、ヒッツア ・・の、マルゲリータ 穂波街道緑のイスキア スイーツがおすすめ。 、 ( 引 (m) 1470 円 - ・一ほなみかいどうみどりのイスキア 日本海の塩、羽黒 の地下水ナポリ 産モッツアしラに 「真のナポリピッツア協会」に認定された、東北初の店。 本場イタリア産チーズや有機栽培の野菜、地場産の魚 介や肉などを使用したピッツアは印象鮮やかな逸品。 イ 0235-23 ・ 0303 ■門 11 : 00 ~ 14 : 0 LO ) 、 17 : 30 ~ 20 : 3 LO ) 、 土・日曜、祝日は 11 : 00 ~ 14 : 30 ( LO ) 、 17 : 30 ~ 21 : 00 ( LO ) 火曜 ( 祝日の場合 は営業 ) 鶴岡市羽黒町押ロ川端 37 ー 7 出羽富士と呼ばれる鳥海山と月山を一望できるお休み処にはカ フェスペースもあり、コーヒー等の飲み物も無料でゆったり休憩 店主庄司建人さん明るい雰囲気の店内 JR 鶴岡駅から車で 7 分 2 無料 知憩軒 Yahoo ! JAPAN 人気セレクトランキング 平成 18 年 ( 2006 年 ) MAP 601-0388 1 至をばら、る 楽天市場グルメ大賞 2003 受賞 朝、 01 を 3 、 0 ! 旬の自家製野 菜をぜひ味わっ てみてください 3 位 MAP 600-0588 物 薪窯で焼いたア ツアツのピッ、、第ぅ ツアを食べてみ てください ナポリから取り 寄せた薪窯 鶴剛 C 降りてすぐガラス貼りの清潔感ある美しい外観が目印 「心」、贈ります。「心」、包みます 清川屋 畑直送の新鮮野菜を堪能 ー創始創業寛文 6 年 ( 1666 年 ) ー 鶴岡インター店 TEL 0235-28-3111 やさいのそうのかていりようりなあ 山形県鶴岡市美咲町 33-21 601-0887 [ 営業時間 ] 10 : 00 ~ 19 : 00 築 120 年の民家を改装。無農薬無科学肥料栽培の採 [ 休業日 ] 年中無休 れたて野菜や米など、庄内の恵みが味わえる。昼は [ 駐車台数 ] 普通車・バス専用駐車場完備 : 50 台 魚・肉・野菜から選択。夜はおまかせとなっている。 ※身障者専用駐車場、お子様連れ専用駐車場もご用意しております。 0235-25 ・ 8694 [ アクセス ] 鶴岡℃から・・・車で約 0 分 庄内空港から・・・車で約 15 分 11 : 30 ~ 14 : 30 、 17 : 30 ~ 21 : 30 ( 夜は予約のみ ) 低火曜、第 3 水 鶴岡℃降りてすぐの赤い看板が目印 ! 曜新鶴岡市福田甲 41 äJR 鶴 鶴岡本店・庄内空港店・酒田イオン南店・ 岡駅から車で 10 分 2 無料 酒田駅店・山形空港店・山形 S-PAL 店 淸Ⅱ P79 6 やさいの荘の家庭料理菜あー MAP 0 広い和室でゆった り食事ができる P93 大事に育てた有機 野菜や無農薬野菜 を存分に味わって〆′ ください 3 ~ ~ 0 庄内柿の白和え②春菊と菊とシメジの 昼膳 おひたし→ 0 サケの味噌粕漬焼き ー側 0 円 0 黒豚のゴマだれ焼 0 人参の味噌漬と 粕漬 0 自家栽培のひとめぼれご飯 ②なめこの味噌汁※内容は一例 容 0235-222-1 1 1 http://www.kiyokawaya.com 店近くのビニール ハウスで野菜を収穫 小野寺美佐子さん 59 地産地