日本海側を渡ってくる既 。第見るしんみなとおおはし 四季折々の鳥を観察 当世界各国で活躍している 代表的な帆船模型を展示 ー新日茴ロロロ 海を眺めながら レストラン FELISCENA 魚介バスタやサを堪能 食べるれすとらんふえりし一な 公マリンショップウインド 買うまりんしよっぷういんと 谷 帆 見るかいおうは一とは一く 電噺湊大橋 富山タウン・越中 ^ 尾 海王バードバーク MAP 0 00766-82-1957eP49 ( 1 ( 港湾企業立地課・みなとまちづくり班 ) 年に開通した富山新港の東西を結ぶ、 総延長約 3. m 、主塔の高さ 127m の斜張橋。道路は 2 層構造になっており、 車道の真下にはあいの風プロムナードと 呼ばれる自転車・歩行者道があリ、海上 47m からの景色を堪能できる。 射水市海王町 ~ 海竜町・万葉線海王丸駅から徒歩 1 \ 朝通行自由 0 海王丸パーク駐車場利用台 00766-82-5181 P49B1 ( 伏木富山港・海王丸財団 ) 園内には、池やヨシ原、樹林地な どの自然湿地帯カ墜備され、四季 を通じておよそ 150 種類もの野鳥が飛 来する。観察センターや観察小屋など からカルガモやオシドリなど、鳥たち の自然な姿を楽しむことができる。 野鳥の様子を間近に観察できる フ海王町 15 ・万葉線、王丸駅か ら徒歩 5 分 0 入園無料朝 9 ~ 17 時 ( 7 ・ 8 フイルドスコープが 月は ~ 18 時、 11 ~ 2 月は ~ 16 時 ) の月曜 設置されている 一観察センター 2 階 ( 祝日の場合は翌日 ) 030 台 2012 ー海の上から海王丸を眺め ーユニークな橋を 遊応、しんみなとかんこうせん MAP ー観光船 比ん べで旧 ・ 0766-82-1830 P49 ( 1 ーーるおの こり海 ーと、王 王丸 / ヾークの岸壁を拠点に遊覧船 ー、一が違丸 が出航している。富山新港を一周 でいの →、きを模 する新港遊覧コース、新湊市街を流れ る型 る内川沿いを巡る内川遊覧コースがあ る。内川遊覧コースでは 12 の個性的な 橋や海上から海王丸を眺めることがで きる。 0 射水市海主町 2 ・万葉線海王丸駅か ら徒歩 5 分朝富山新港コース 1000 円 ( 所要 30 分 ) 、内川遊覧コース 158 円 ( 所 會内川遊覧コースで 要 50 分 ) の 9 ~ 1 6 時、 1 日 8 便 ( 季節によ 見られる り異なる ) の水曜 0 海王丸 / ヾーク駐車 赤い切妻屋根の東橋 場利用 68 台 會新港遊覧コースは海上に出るため カモメが寄ってくることも 0 0 4 1 ④日本海交流センター 見るにほんかいこうりゆうせんた一 00766-82-5181 ( 伏木富山港・海干丸財団 ) P49 ( 第一 , 。 , ー、 0 船海王丸や、現在の海王丸 ( ニ世 ) 、日本丸のほか、世界各 国の代表的な帆船が 1 OO 分の 1 スケールの模型が 1 2 隻 展示されている。優雅な姿の帆船を見ながらひと休みできる カフェも併設。 0 射水市海王町 8 ・海王丸駅から徒歩 5 分入館無料 ~ 17 時 ( 7 ・ 8 月は ~ 18 時、 11 ~ 2 月は ~ 16 時 ) の水曜 ( 祝日の場合 は翌日 ) ※ 2014 年 3 月までは月曜休 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 海 王丸パーク駐車場利用 600 台 船からの眺めを堪能しよう ←紅ズワイの海苔クリームパスタ —ooo 円 ( 手前 ) 、 白ェビのピッツアと紅ズワイのピッツアの ーフ & ハーフ 900 円 ( 奥 ) 新鮮でポリューム満点 ! 新湊産の魚介のランチ 00766-84-33773P49 ( 1 0 ズワイガニや白工ビなど新湊産の 新鮮な魚介を使ったピザやバスタ が自慢。店内から帆船海王丸を望むこ とができ、ロケーションは抜群。カフ ェでの利用や、ライトアップされた夜 景をともに楽しむディナーもおすすめ。 0 射水市海王町 16 朝万葉線海王丸駅か ら徒歩 5 分 911 ~ 21 時 LO の水曜 ( 祝日 の場合は営業 ) 0 海王丸パーク駐車場 利用 68 台 眺立晴窓 め山れか大 ら連たらき れ峰日はく るもに取を はら れ た ←蟹釜飯が付く 海王定食 1570 円 す旬彩あいの風 食べるしゅんさいあいのかせ 00766-82-7257 P49 ( 1 0 内から帆船海王丸を眺めながら 新湊の新鮮な食材を使った料理 を堪能できる食事処。名物の白海老 かき揚定食 1700 円や刺身定食 1050 円などが人気。魚介、野菜各 10 種が 付く海鮮炭火焼きバーベキュー 2500 円も楽しめる。 0 射水市海王町 2 ・万葉線海王丸駅 から徒歩 5 分 910 ~ 15 時の水曜 ( 祝 日の場合は翌日 ) 、臨時休業あり※ 2014 年 3 月までは月曜休 ( 祝日の場合 は翌日 ) 0 海王丸バーク駐車場利用 台 MAP ・ 絵はがき 1 セット 300 円 四季折々の 帆船海王丸の姿を 見ることができる 00766-84-6901 P49 ( 1 船海王丸のグッズのほか、船と 海に関する商品がところ狭しと 並んでいる。みやげ探しに最適。 0 射水市海王町 15 の万葉線海王丸駅 から徒歩 5 分 010 ~ 16 寺の水曜 ( 祝日の 場合は翌日、 12 月 ~ 3 月上旬は不定休 ) ※ 2014 年 3 月までは月曜休 ( 祝日の場合は 翌印 0 海王丸 / ←ク駐車場利用台 帽子 2700 円 これをかぶれは、 航海士気分になれそう / ヾンダナ 各 0 円 帆船海王丸をモチーフにしたバンダナ 43
海王加ー 富山新港の - ~ ー新しいシンポル 。 - 日本海側最大級の斜張橋 気山訪 0 : 毎王丸の 内に諮入 ! 運がよけれは、 立山連峰の雄姿とともに 見ることができる に通常、帆船海王丸の 帆はたたまれている。 年 1 0 回の総帆展帆の スケジュールは H P などで確認を 航行距離は地球約 5 0 周 ! 海の貴婦人とよばれる帆船 1 中膿海王丸 見るはんせんかし、おうまる 00766-82-5181 P49 ( 1 ( 伏木富山港・海王丸財団 ) 和 5 年 ( 1930 ) に進水し、約 60 年にわた って商船学校の海洋実習船として、ハワイ やカナダなど太平洋各地の港に寄港し活躍した帆 船。現在は保存公開されており、 4 ~ 10 月 ( 年 そうはんてんはん 10 回 ) に帆をすべて広げる総帆展帆カ絎われる。 水市海王町 8 ゾ葉線海王丸駅から徒歩 5 分 」乗船 48 円日 9 時 30 分 ~ 17 時 ( 7 月下旬 ~ 8 月 , は ~ 18 時、 1 1 ~ 2 月は ~ 16 時、乗船は終了の各 30 分 前まで ) 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、船体整備期 間 ( 年 2 回 ) ※ 2014 年 3 月までは月曜 は翌日 ) 台 MAP / / のん / 前部毎船橋 工ンジンで船を操作 する場合に使用する、 計器類が並んでいる 現彳鄧寺イ寺間を知ら せていた鐘。現在は幸 せの鐘として人気 大解部 ! 帆船海王丸の係留を目的に造られたべイエリアの公園で、 2012 年には富山県一観光客が訪れ、 2013 年には恋人の 聖地に選定された人気スポットた。歩道の開通で全面開通幻想的なライトアップ 中日海王丸のイルミネーションとライトア となり、注目度抜群の新湊大橋や野鳥とのふれあいが楽し ップされた新湊大橋の姿もチェック ( ライ める海王バードバークなど、多彩に楽しめる ! トアップま日没 30 分後 ~ 22 日まで ) レストラン FELISCENA ・ 海王バードバク ・かいおうまるは一く マリンショップウインド 00766-82-5181 ( 伏木富山港・海王丸財団 ) 旬彩あいの風ー 3P49 ( 1 0 射水市海王町 8 新湊観光船 ・」 R 高岡駅分、海王丸駅下 車、徒歩 5 分 舵輪 最後尾にある帆走 中に使用される舵。 足元の 3D 写真を見る と、マストに登った時 の景色カ躰感できる タイムペル イベント広場 ピクニック広場 , 日本海交流センター 帆船海王丸 新湊大橋 船長室 船長室には昭和 初期に造られた シックな調度品 が並んでいる バークめぐりに出かけよう、 海王丸ハーク 42
海鮮料理に信あり 温泉の露天風呂がある 和風民宿 東新湊駅周辺 カフェ・せぶんらっくかぶえ uck*cafe 中新湊駅周辺 食べる・まわるすしあいのかせなにわひめのてん ー廻る寿しあいの風浪花姫野店 富山タウン・越中 ^ 尾 豆本来の香りと味が際立つ 新湊漁港の朝獲れ魚わ 00766-84-1233 ( 新湊きっときと市場 ) 回 0766-84-2223 P49B2 P49B1 浪花鮨 ( → P14 ) の直営店。主に新湊漁港から仕 フルーツを思わせる風味をもつ、産地買付豆を 入れる季節の魚介を揃え、魚にうるさい地元っ子 使ったコーヒーが人気。豆本来の味を逃がさない の支持を得ている。プリよりひとまわり小さいガ プレス抽出のプレンド 400 円をはじめ、通も納得 ンドトロ 2 カン 189 円。 0 高岡市姫野 63-1 ・万葉線 の本格コーヒーが味わえる。 0 射水市海王町 1 ( 新 中新湊駅から徒歩 12 分の 1 1 ~ 21 時 LO の水曜 025 台 湊きっときと市場 ) ・万葉線東新湊駅から徒歩 5 分 朝 9 ~ 1 7 時 ( 季節により変動あり ) の無休 0365 台 すべてのコースに舟盛り付 ・お得なコース 1 泊 2 食付 2 名様 ~ おひとり様く消費税・入湯税別〉 ( 平日 ) 3000 円 ( 土・祝前日 9 , 000 円 ) ・おすすめコース 1 泊 2 食付 2 名様 ~ ⅢⅢ多彩なオリジナルかまぼこ おひとり様く消費税・入湯税別〉 ( 平日 ) 10 , 000 円 ( 土・祝前日 1 1 , 000 円 ) ・舟盛りせいたくコース 1 泊 2 食付 2 名様 ~ おひとり様く消費税・入湯税別〉 00766-82-7744 四 P49B1 回 0766-82-5888 ( 平日 ) 12000 円 ( 土・祝前日 1 000 円 ) かまぼこ工場に併設されたショップで、富山名物 コーヒーとランチが絶品 ! と地元客が太鼓判を のかまぼこと和漢薬を販売。オリジナルかまぼこ 押す喫茶店。自家焙煎コーヒーを一杯ずつ丁寧に ・カキづくしコース田月 ~ 3 月 ) 1 泊 2 食付 2 名様 ~ おひとり様く消費税・入湯税別〉 70 ~ 80 種類のほか、イカの黒造り、やくせんソフ 淹れる珈琲 400 円、よくばりテザート 700 円、お ( 平日 ) 10 , 000 円 トクリームなど富山ならではの味が揃う。 0 射水市 まかせランチ 900 円。 0 射水市神楽町 9 朝万葉線 ( 土・祝前日 1 1 , 000 円 ) 海王町 21 ・万葉線海王丸駅から徒歩 5 分朝入館無 中新湊駅から約 2 の 9 時 30 分 ~ 19 時 ( 時間外の 料の 9 ~ 17 時の無休 016 台 予約可 ) の不定休 010 台 ・その他あんこう、プリ、カニコース等あり 細工かまぼこ 香り高いコー ヒーと、スイー 響”考・ 368 円 ~ はみや ゞ、げにも大人気 ツを盛り合わせ たよくばりテザ 新湊きっときと市場 P45 OF 新漢女性部食堂浜焼き浜風 P45 ~ 、第 1 P48 ー伏本富山港 きっときと事 P45 0 5 m P48 光山寺・ 71uck*cafe P49 仏と千体佛の寺 ) 31 : 45 ′ 0 地図上の lcm は約 45 師 こ 3 。なー ? 厂旬菜あいの風 " , 帆船海王丸 P42 夲塰交流センター - p 新 / 海生丸駅 演大朝 新湊料理 駅 越ノ潟駅 山新港・越潟町 はな ー、多目的国際・ - レストラ、 ・夢テラス海王 FELISCENA+OS P49 ・マリンショップ P43 新観光船 富山新港 堀江千石 新港語 ' 石丸 岡 る寿しあ風 新湊弁財天・展望台 射市 ) 、〃 , 勝寺 浪花 、フ、第。こ = コロ。ー MAP ・ MAP ・ 宿し 「民ン 新湊・氷見・一局岡五箇山・白川郷・砺波黒部警・宇奈月温泉 新湊郊外 カフェ・ぼえじ ′絵詩 海王丸駅周辺 買う・ゆめてらすかいおう 夢アラス海王 ′自家焙煎コーヒーが人気 P49A 2 新湊庁舎前駅 湊高 イ′ ・ 24 時間入浴できます 灘浦 I.C 約 15 分 回 - 回 新、 0 金沢 70 分 7 静寂のときを奏でる、心の宿・・・ 235 P48 石川県七尾市大汨藤巻 38 ( 富山・石川県境より 200m ) TEL ( 0767 ) 59-1388 FAX ( 0767 ) 59-1399 http://www.sunhillsnoto.com/ アイシン軽 49
富山 通ゆりりア : りつ返抜立ル・ 抜くすけ山ペ・ けりコる駅ン・ る楽ーだ 5 ル : のしスけ扇ー もみがで沢ト おたーも駅 すい般約はを すな的 4 乗じ・ めらだ 5 りつ : 室堂ターミナルで 美女杉周辺を散策 ランチ タテヤマスギの原生林を歩くハ ー大拠点である みくりが池周辺をハイキング イキングコースが人気。多種多 室堂ターミナルには、富山食 様な野鳥が生息するエリアとし 室堂平にある周囲 630m のみくりが池を周遊する 材を使った料理が食べられるレ 8 ルや途継 : ても知られている。 コースは所要約 1 時間 30 分。立山連峰や藍色の ストランなど施設が充実。 ー食中いた ト事ででよ・ 湖などの絶景が楽しめる をも折通ら : 気ャ 人キ 早わかり 1 泊 2 日おすすめモテルコース で 1 宇 欅平駅の 終点欅平駅で 目部ホ : 食堂でランチ 峡谷さんぽ 終月 欅平駅舎内にある食堂では、富 欅平駅周辺は猿飛峡、河原展望台、足湯な 黒卩泉 山の名物ます寿しが入った定食や どみどころが豊富。帰りのトロッコ乗車前に、 部泊あで 山菜そばが食べられる。駅周辺 大自然を体感しながら散策を楽しもう。 谷の には昼食利用できる温泉宿も。 をは め目はラ白 るの富も 。移山 詳動屈お 細時指す は間 p 短泉め 74 縮 付録 P18 付録 P17 付録 p 22 水見から 約 15km 海王丸パークで帆船見学 ひみ番屋街で 漁港グルメ 藤子不ニ雄谷氏出身の氷見にはノ、 氷見沖は富山湾のなかでも魚が ットリくんゆかりのスポットがあり、 豊富な漁場。 32 の専門店や飲 なかでもキャラクターのモニュメン 食店が集結するひみ番屋街で新 トが集まる潮風通りは必見。 鮮な魚介を使った海鮮丼や寿司 を味わおう。 商船学校の海洋実習用 に使れた帆船海王丸 が、された公園。船 - デ霆第 = = ~ の部が見学できるほー上ー - か、海ビューのレストラい←こ・ ' ンなどもある。 P42 ひと足のはして 高岡へ 富山県唯一の国宝瑞 龍寺や藤子・ F ・不ニ雄氏 ゆかりのスポットがある。 p 46 p 45 P52 トロッコの車窓から絶景を眺め ; 屹立する岩壁、エメラルドグリーンのダム湖、真っ赤な 新緑や紅葉などさまざまな景色が連続して楽しめる。 P70 / P72 P73 五箇山から 約 30km 菅沼合掌造り集落 9 棟の合掌造家屋をはじめ、土蔵や板倉など の伝統的な建物が点在する小さな集落。喫 茶やみやげ店、民俗館などもある。 相倉合掌造り集落 ランチは 五箇山つけ蕎麦 23 棟の合掌造家屋が立ち並ぶ五箇山最大の 集落。年 5 回ライトアップも開催され、季節こ 冷たいそはを温かいつゆにつけて とに異なる趣を見せてくれる。 食べるスタイルで、つゆの中に熊 肉やイワナなど五箇山の食材が入 っているのが特徴。 ひと足のばして 白川郷 P57 p 57 白川郷の荻町集落は 五箇山の菅沼・相倉と ともに世界遺産に登録 された合掌造の集落だ。 P19 P60 ,
タ。主なエリアへの アクセス す厄、 0 爺 e Guide ・鉄道 」 R 西日本 ( お客様センター ) 」 R 西日本 ( 北陸案内センター ) 」 R 東海 ( テレフォンセンター ) 」 R 東日本 ( お問い合わせセンター ) 富山地方鉄道 黒部峡谷鉄道 富山ライトレール 万葉線 ・飛行機 全日空 (ANA) 工ア・ドウ (ADO) ・高速バス 」 R バス関東 西武バス ゲ尾一〉 ( 岡温部ン 名タ八【 . 皜郷用黒ペ 山中一湊見箇川奈山ル 富山を起点にして、立山黒部アルペンルート、 高岡・氷見、五箇山・白川郷など県内各地の 工リアへのアクセスを紹介。 都市間の移動には、 東と西を結ぶ」 R 北陸本線の利用が便利。 約 25 分 日中 15 分こと 200 円 鉄道約 25 分 320 円 バス : 1 日 5 ~ 8 便 バス約 1 5 分 100 円 鉄道 : 1 時間に 1 ~ 2 本 約 1 時間 10 分 670 円 1 時間に 1 本 約 1 時間 650 円 約 20 分 1 時間に 1 ~ 2 本 320 円 バス : 1 日 4 便 約 2 時間 40 分 1 フ 70 円 約 3 時間 30 分 バス : 1 日 4 便 2 , 670 円 約 55 分 1 時間に 1 本 570 円 1 日 2 ~ 3 本 約 1 時間 10 分 1 90 円 1 時間に 1 本 約 1 時間 40 分 1 フ 90 円 1 時間に 1 本 約 1 時間 10 分 1 70 円 夏季シーズン運行 約 2 時間 30 分 000 円 J 日魚津駅の接 続駅は富山地 直 鉄「新魚津駅」 津 電鉄黒部 黒 部 金太郎温泉前 宇奈月温泉黒部 宇奈月峡谷鉄道 富山地鉄「宇奈月温鐘釣 泉駅」と黒部峡谷鉄 道「宇奈月駅」は徒 欅平 歩 3 分。ただし、乗り 換えには最低でも 15 富山地鉄分はみておこう 上市 所要時間 便数 ねたん 交通手段 目的地 ルート 富山駅北富山ライトレール岩瀬浜 富山駅」 R 高山線 [ 越中八尾駅乗換え ] 越中八尾 鉄道〃ヾス 富山市八尾まちめぐりバス鏡町 ( おわら資料館 ) 富山駅」 R 北陸線 [ 高岡駅乗換え ] 万葉線海王丸 新湊 鉄遡電車 富山駅」 R 北陸線 [ 高岡駅乗換え ] 」 R 氷見線氷見駅 氷見 鉄道 鉄道 富山駅」 R 北陸線高岡駅 高岡 富山駅」 R 北陸線 = 今 [ 高岡駅乗換え ] 加越能バス相倉ロ 五箇山 鉄道〃ヾス 富山駅」 R 北陸線 [ 高岡駅乗換え ] 加越能バス荻町神社前 白川郷 鉄道 / バス 富山駅 = 司 R 北陸線 [ 高岡駅乗換え ] 」 R 城端線砺波駅 砺波 鉄道 電鉄富山駅富山地鉄特急うなづき宇奈月温泉駅 鉄道 鉄道 電鉄富山駅富山地鉄宇奈月温泉駅 鉄道 電鉄富山駅富山地鉄立山駅 バス 富山駅前富山地鉄パス室堂※富山空港からも乗車可 \ 七尾 脇 割引情報 地鉄電車・バス 0 「 1 日ふり ~ きっぷ」 ( 富山地鉄 ) 0 富山まちなか・ 岩瀬フリーきっぷ 0 ( 富山地鉄・富山ライトレール ) 富山地方鉄道の市内電車全線、 J 日北陸本線 バス路線 ( 富山駅から 270 円まで 森 の区間 ) と富山ライトレールが 1 0 日乗り放題。 800 円。富山地鉄総 ロ 井 案内所 ( 電鉄富山駅 ) などで発売。 万葉線 1 日フリーきっぷ ( 万葉線 ) 0 0 ・一 J 日線 バス へロープウェイ・ ケープしカー 乗換駅 岩井戸温泉 新魚津 電鉄魚津 「忍者ハットリ 富山 ~ 高岡間、所要時間は くん列車」 特急約 1 0 分、普通約 20 分。 伏木運行中→ P46 特急は「サンダーバード」「しら さぎ」「はくたか」「北越」と運 中海越 行本数も多い 今湊丸潟 高 岩瀬浜 万葉線 岡 富富山滑川 山ライトレール 氷見 " ' 。 雨晴 宇奈月温泉 黒部峡谷 津 富山地方鉄道の市内電車全線、 鉄道線の電鉄富山 ~ 南富山駅間、 バス路線 ( 富山駅前から 270 円ま での区間と黄ーバス ) が 1 日乗り 放題。 600 円。富山地鉄総合案内 所 ( 電鉄富山駅 ) などで発売。 杉 石動 寺田 津幡 福野 電鉄富山 富山駅前 庄川町 小牧堰堤 O 大牧越中ノ 鏡町 ( おわら資料館前 ) 荒町 南富山 大手 大 前 丸の内モール 富山空港岩峅寺 有蜂ロ 折立 称名滝 波 - 立山黒部 アルペンルート 信濃大町、 扇沢 黒部ダム 黒部湖 黒部平 大観蜂 室堂 弥陀ヶ原 美女平 福光 J 日城端線 五箇山方面へのバ スは本数が少ない ので、最新の時刻を 確認しておこう 鳩ヶ谷 白川郷 万葉線全線が 1 日乗り放題。 800 円。車内にて発売。万葉線 1 日乗 り放題のきつぶに海王丸乗船券を セットにした「万葉線・海王丸セ ットクーポン」も 1000 円で発売。 猪谷 相倉ロ 下梨 荻町神社前 アルペンルートは全線 1 2 月 ~ 4 月中旬冬期運休。営業 の詳細は付録 P6-7 を参照 五箇山・ 白川郷 J 日高山線 ゝ高山 よ高山 ・レンタカー ( 予約センター ) トヨタレンタカー 日産レンタカー ニッホンレンタカー オリックスレンタカー 駅レンタカー ・アルペンルート回送サービス 三渓社 日星 ( にっせい ) 立山トラフィックサービス 大町トラフィック 名鉄パス 谷 052-582-0489 」 R 東海バス 谷 052-563-0489 西日本」 R バス ( 金沢予約センター ) 谷 076-234-0111 阪急バス ( 予約センター ) 谷 06-6866-3147 谷 0570-00-2486 アルビコ交通 ( さわやか信州号 ) 谷 0570-550-395 谷 076-251-5655 ・路線バス 谷 050-3772-3910 富山地鉄パス 谷 076-432-3456 谷 050-2016-1600 加越能バス 谷 0766-22-4888 谷 076-432-3456 ハ尾総合行政センター ( 八尾まちめぐりバス ) 谷 076-454-3112 谷 0765-62-1011 谷 076-426-1771 ・遊覧船 谷 0766-25-4139 庄川遊覧船 谷 0763-82-0220 ・」 AF ( 日本自動車連盟 ) 谷 0570-029-222 ロードサービス救援コール 短縮ダイヤル # 8139 谷 011-707-1122 ・日本道路交通情報センター 富山情報 谷 050-3369-6616 谷 03-3844-1950 北陸道・東海北陸道情報 谷 050-3369-6767 谷 03-5910-2525 谷 0800-7000-111 谷 0120-00-4123 谷 0800-500-0919 谷 0120-30-5543 谷 0800-888-4892 谷 0120-123-836 谷 076-441-0555 谷 0120-182-200 谷 0261-23-3331 ※ P90 ~ 93 に掲載のねだん、時刻などのデータは 2014 年 1 月 在のものです。こ利用の際は、最新の情報を再度こ確認ください。
さくいん ダムえん堤 ・付録 12 山町筋 ダム新展望台 ・付録 13 やまびこ展望台・ ダム展望台・ ・・付録 13 山彦橋・旧山彦橋・ 血の池 ・付録 19 雪の大谷 チューリップ四季彩館・ ・・ 65 ら雷鳥沢・ 土蔵造りの町資料館 ( 旧室崎家住宅 ) ・・・ 53 樂翠亭美術館 となみ散居村ミュージアム・ ・・・ 66 わ YKK センターバーク・ 砺波市美術館 ・・ 66 和田家 どぶろく祭りの館・ 9 プレイスポッ 富山県水墨美術館・ 富山県立山カルデラ砂防博物館・・・付録 28 富山県 [ 立山博物館 ] ・・付録 28 富山県中央植物園・ ・・・ 31 あ味の笹義中央店・ 富山県花総合センター ( エレガガーデン ) ・・・ 66 足湯いつぶく 足湯おもかげ・ 富山県立近代美術館・ ・・ 30 富山港展望台 足湯 ( 河原展望台 ) ・ いきいき KAN ( 富山観光物産センター ) ・・ 富山市科学博物館・ 富山市売薬資料館 か海王丸バーク・・ ・・・・ 27 富山市民俗民芸村・ 黒部峡谷 富山市役所展望塔・ 黒部湖遊覧船ガルべ ・・・・ 25 五箇山和紙漉き体験館 富山城 / 富山市郷土博物館 ・・・ 25 ドラえもんの散歩道・ さ庄川遊覧船・ ・・ 47 な南砺市立相倉伝統産業館 じようはな織館・ ・・・ 57 南砺市立相倉民俗館・ ・・・・ 57 新湊観光船・ 南砺市立塩硝の館・ た高岡おとぎの森公園 ・・・・ 57 南砺市立五箇山民俗館 タラソピア ・・・ 57 下山芸術の森発電所美術館・ 富山ガラス工房・・ ・・ 78 ・・ 43 はふおっとダム 日本海交流センター ねずみ返しの岩壁 ま松川遊覧船 ・・・・ 71 は白山スーバー林道・ 松住蝋燭店・ ・・・ 63 祖母谷 源ますのすしミュージアム・ ・・・ 73 帆船海王丸・・ らリバーリトリート雅樂倶・ " 42 ひがし茶屋街 ・・ 81 美女平・・ 付録 5 ・ 22 食事処 ヒスイ海岸 ・・ 78 人喰岩 ・・ 72 氷見あいやまガーデン・・ ああんしんごはん・・ 氷見市海浜植物園・ 石松寿司・ 氷見市潮風ギャラリー 石挽き手打ちそば・五箇山とうふ料理拾遍舎 氷見市立博物館・ 磯料理松月 富岩運河環水公園・ イタリア料理工ルバッチャ・・ 伏木北前船資料館・ 井ノ弥・ 北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ・・・ Villa Curata ・・・ ほたるいかミュージアム・・ 縁空・ 仏石・・ お食事処いろり・ ・・付録 21 お食事処坂出 ま松尾峠展望台 みくりが池・ ・・ 3 ・付録 4 Osteria 食堂ふらいはん・ ・付録 18 おばんざい・茶房さらそうじゅ・ みくりが池展望台・ ・付録 5 ・ 20 か海鮮料理おがわ・・ 弥陀ヶ原 廻鮮氷見前寿し ・・・付録 19 みどりが池・ 割烹かわぐち 湊川カラクリ時計虹の橋・ ・ 46 ・ 53 割烹秀月 明善寺庫裡郷土館・ ・・付録 23 割烹丸庄本田 室堂 ・・・付録 5 ・・・ 70 季節料理あじち・ 室堂ターミナル・・ ・・・付録 16 ・ 18 ・・・・ 71 基太の庄 ・・付録 21 ・・・ 3 ・付録 2 室堂平・ きっときと亭 ・・付録 16 ・ 32 室堂平・みくりが池・・ ・・・ 2 ・付録 18 きときと寿し氷見本店・・ や野外博物館合掌造り民家園・ 付録 19 ・・・・ 61 キュイジーヌフランセーズラ・シャンス・・ ・付録 19 薬種商の館金岡邸 八尾おわら資料館 吟奴・ ・付録 19 神田家 ・・ 61 注目情報・イベント 北前船廻船問屋森家・ ・・・ 37 ギャルリ・ミレー ・・・ 30 国指定重要文化財岩瀬家 あ相倉集落ライトアップ・ ・・ 58 国指定重要文化財合掌造り村上家・・・ 58 アルプスエキスプレス・ 黒部川電気記念館・ 越中八尾おわら風の盆・ 黒部峡谷・ ・・・・ 3 ・ 68 おわら風の盆・ ・・ 38 ・付録 4 か関電トンネルトロリーバス ・付録 6 黒部湖・ ・付録 3 ・ 4 ・ 14 黒部ケーブルカー ・付録 6 黒部平・・ 黒部平庭園 ・・付録 14 黒部ダムレストハウス・ ・・付録 13 ・・付録 3 ・ 4 ・ 12 黒部ダム・・ こきりこ祭り 黒部の湧水 ・・付録 13 さ三渓社 ・付録 5 蜃気楼・ 黒部万年雪・ ・・・・ 71 世界遺産相禽合掌造り集落ライトアップ・・・ 7 くろよん記念室・ ・・付録 13 世界遺産バス・ 欅平・・・ ・・・ 72 ・・・ 56 た高岡七夕まつり・・ 兼六園・ ・ 80 立山ケーブルカー ・付録 7 廣貫堂資料館 立山高原バス・ ・付録 7 光山寺 ( 新湊大仏と千体佛の寺 ) ・・ 立山トラフィックサービス・・・・・・・・付録 5 光禅寺・ ・・ 46 立山トンネルトロリーバス・・・・・・・・付録 7 五箇山・・・ ・・・・ 3 ・ 56 立山・雪の大谷ウォーク・・・・・・ 6 ・付録 16 高志の国文学館 ・・ 25 立山口一プウェイ・ ・付録 6 小屋平ダム・ ・・・・ 71 となみチューリップフェア・・・・・ 2 ・ 6 ・ さ酒の博物館 ・付録 29 とやまスノーピアード・ 猿飛峡・ ・・・・ 72 富山地鉄テレホンセンター 散居村展望広場・ ・・ 25 富山まつり・ 潮風通りのモニュメント・・・ ・ 46 富山ライトレール・・・ 塩の道ちょうじゃ・ ・付録 29 ドラえもんトラム・ 庄川水記念公園・ ・・ 76 なナチュラリスト ( 自然解説員 ) ガイド・・・付録 19 城端曳山会館・土蔵群「蔵回廊」・・・ 76 忍者ハットリくん列車 城端別院善徳寺・ ・ 46 ・・・ 76 は氷見漁港場外市場ひみ番屋街 称名平休憩所 ・付録 23 富岩水上ライン 称名滝・ ・・・・付録 2 ・ 5 ・ 23 北陸新幹線 称名橋・ ・・・付録 23 ほたるいか海上観光 白川郷・ まミュージアムバス「ぐるりん」 市立大町山岳博物館・ ・・付録 29 ・・・・ 32 城山天守閣展望台・ みどころ しんきろうロード・・ 神通峡・ 新湊大橋 新湊弁財天・展望台・ 後曳橋・ 新柳河原発電所・ ・・・ 70 瑞龍寺・ 生地の清水 ・・・ 78 ・・ 52 いなみ木彫りの里創遊館・ 菅沼合掌造り集落・ ・・・ 76 杉沢の沢スギ 井波別院瑞泉寺・ ・・・ 76 射水市大島絵本館・ セレネ美術館 魚津埋没林博物館 た大観峰・ 越中八尾観光会館 ( 八尾曳山展示館 ) ・・ 大観峰雲上テラス・・ 工ンマ台展望台・ 付録 19 高岡古城公園 奥鐘橋 高岡古城公園の絵筆塔・ 屋上展望台 ( 黒部平 ) ・ ・・付録 14 高岡大仏 小矢部のメルヘン建築・ 高岡銅器展示館 ・・ 65 雄山神社中宮祈願殿 ・付録 28 滝見台園地 か海王バードバーク・ 出し平ダム かいによ苑 出し六峰 ・・ 66 ガキの田広場・ 立山カルデラ展望台・ ・・付録 20 金沢 21 世紀美術館・ 立山自然保護センター ・・ 80 金屋町・ 立山玉殿の湧水・ ・・・ 53 鐘釣三尊像 立山室堂 ・・・・ 71 川の駅新湊 玉殿の岩屋 るるぶ富山立山黒部五箇山白川郷 5 食べる ・・ 30 ・ 53 ・・ 57 ・・ 78 ・・・ 75 ・付録 3 ・ 4 ・ 15 ・付録 15 ・・ 53 ・・・ 53 ・ 39 99
。モテしコはス 2 日目 1 日目 start 編 北陸道富山℃から 約 5km 富山空港から - 富山早わかり 一トロッコでしか 一す室堂平でハイキング 一 2 富山湾ビュー & コ 3 行けない秘境 アルペン新を水見黒部峡谷五箇山 富山県の立山駅から長野県の扇沢駅ま での全長約を結ぶ巨大山岳観光ルート。 富山側からアクセスしやすい室堂平、美女 富山タウン・人気観光地 4 物おすすめ一 るため、ほかのエリアへもアクセスしやすく観光の拠点として最 適だ。 2 日目は東西南北に位置する人気観光地から行きたいエリ アをひとっ選ぶのがおすすめ。 江戸時代に薬のまちとして栄えた城下町・富山タウ ンには、富山城跡や売薬に関する資料館など歴史的な みどころがいつばい。富山湾鮨、富山やくせん、ます寿 しなどグルメも豊富で一日中楽しむことができる。 市電で 町なかめぐり 市街地をめぐる「富山 地鉄市内電車」、通称「市 資料館、高志の国文学 館など市内のみどころを 回るのに最適。 ランチは ~ 。 新ご当地グルメ・ ← 富山やくぜん かって製薬業が盛ん だった富山市が 2012 年 から提供を始めたグルメ 地元食材や生薬、漢 を取り入れたメニューが ↓ 名物ます寿しの 手作り体験に挑戦 江戸時代から伝わる富山の伝 統的グルメ、ます寿し。富山タウン : には名店が集中するだけでなく、 富山タウン手作り体験スボ、 , トもある。 約 58km 富山湾で獲れた魚介のみ 用した寿司 10 貫と汁 ットになった「富山 湾鮨」。富山タウ ンにはその提供 店が約 70 店舗 ある。 ↓ 富山タウンの ホールで宿泊 0 「 P24 富山湾に面した新湊・水見は水産資源が 豊富なエリアで、新鮮な海の幸を楽しめる 市場や飲食店が多彩。また、海沿いにある 海王丸ハークは年間約 100 万人が訪れる 富山タウン から 約 21 km p 26 0 「 北アルプスに深く刻まれた峡谷で、トロ ッコが運行している 4 月中旬 5 月末の期 間しか観光できない。手つかすの自然が残 北陸随一の紅葉の名所としても人気。 P12 、、 Or 富山県南部に位置し、美しい日本の原風 景が広がるエリア。大きな茅葺屋根を持っ 合掌造家屋の景観や豪雪地特有の生活文 化が評価され、 1995 年に菅沼・相倉の 2 一 4 世界遺産の ひと足のはして 岩瀬へ アレン、 移動手段は 車かオススメ ! 0 宇奈月温泉 黒部箞を 立山黒 アルペンル = ト 富山タウンからライト レールで 24 分の岩瀬は、 江戸時代に北前船の寄 港地として栄えた港町。 往時を思わせるレトロな 建築が今もなお残って おり、散策スポットとし 鉄道・ノヾスは本数が少な く、乗換えが不便なエリアも あるので、エリア間を移動、 する場合は基本的には車 が便利。飛行機や鉄道で墅・ 白川郷 0 朝富山入りする人は、空港や 駅前でレンタカーを手配し 、、・、、一てから旅をスタートしよう。 P36
富ダ ②グレマで移動する の 東京・大阪・名古屋から 晶山タウンへのアクセス 主なエリアへの タウンり アクセス 東京からは関越道 ~ 上信越道、名古屋からは 東海北陸道、大阪からは名神高速を利用し、 北陸道で入るのが一般的だが、時間に 余裕があれば、白川郷経由で行くのもおもしろい。 なお、冬期は豪雪もあり得るので スタッドレスタイヤにチェーンの用意を忘れすに 約 5 時間 約 3 時間 1 5 分 約 4 時間 1 5 分 工リア名 タウ・ 越中ハ尾 新湊・ 水見・高岡 五箇山・ 白川郷・砺波 宇奈月温泉 ( 黒部峡谷 ) 割引情報 福光 71 04 156 所要時間 料金 距離 出発地 東京 名古屋 大販 406km 234km 349 km 練馬に ( 関越道 ) 藤岡」 ( T ( 上信越道 ) 上越」 ( T ( 北陸道 ) 富山に国道 41 号富山駅 小牧に ( 名神道 ) 一宮」 ( T ( 東海北陸道 ) 小矢部砺波」 ( T ( 北陸道 ) 富山に国道 41 号富山駅 吹田に ( 名神道 ) 米原」 ( T ( 北陸道 ) 富山に国道 41 号富山駅 450 円 5 , 200 円 7 , 450 円 ・県内の移動は北陸道、東海北陸道をメインに、 富山や高岡を東西に結ぶ国道 8 号や、富山から ・南に延ひる国道 41 号を利用する。なお、北陸道 ・小矢部砺波」 CT から高岡方面に向かう能越道は、 ・高岡から先の区間は通行料金無料た 所要時間 料金 距離 目的地 約 20 分 約 30 分 約 40 分 約 55 分 約 40 分 約 1 時間 20 分 約 1 時間 15 分 約 35 分 約 1 時間 10 分 約 1 時間 7km 17km 21 km 34km 24km 76km 84km 35km 58km 32km 富山タウン県道 30 号岩瀬浜駅 岩瀬 富山タウン県道 7 号国道 472 号八尾おわら資料館 越中八尾 富山タウン県道 7 号国道 8 号国道 472 号海王丸バーク 富山タウン県道 7 号国道 8 号国道 160 号号国道 415 号水見駅 氷見 富山タウン県道 7 号国道 8 号国道 156 号高岡駅 高岡 富山タウン国道 41 号富山に ( 北陸道 ) 小矢部砺波」 CT 号 ( 東海北陸道 ) 五箇山 五箇山に国道 1 56 号相倉集落 富山タウン国道 41 号富山て ( 北陸道 ) 小矢部砺波」 ( T ( 東海北陸道 ) 白川郷 白川郷に国道 156 号荻町集落 富山タウン国道 41 号富山に ( 北陸道 ) 砺波に国道 156 号砺波駅 砺波 富山タウン国道 41 号富山に ( 北陸道 ) 黒部に県道 14 号宇奈月温泉駅 富山タウン県道 43 号立山駅 1 50 円 2 , 050 円 850 円 1 ′ 150 円 灘浦 0 レール & レンタカー きっぷ ( 」 R) 新潟→ 糸魚川 ・糸魚川 親不知 160 黒 津 富 山湾 水見 415 氷見 ←羽昨 53 黒部 ・魚津 →上越、東京方面更埴 / 415 高岡北 岩瀬浜 160 14 415 148 JR 線と駅レンタカーを組み合わせ たおトクなきつぶ。」 R 営業キロが片 道・往復・連続で 201 km 以上利用す 金 沢 ること、 JR 券と駅レンタカー券の同 時購入など、いくつかの条件を満た していれば、同一行程で利用する全 員の JR 運賃が 2 割引・料金が 1 割引と なる。割引とならない期間や列車、 設備があるのでプランニングの際に 確認すること。 能越 自動車道 小矢 0 0 高岡 高岡 472 30 射水 白馬 富山立 、 4 ・宇奈月温泉 ← 0 富山西・ 156 福岡 471 小矢部東・ 59 : 148 16 △ △ 立山黒 - アルペンルート △ 砺波 富山空港 359 扇沢 信濃大町 472 359 35 ー矢部砺冫 婦中 八尾笹津 山 立 有峰林道 有峰林道 ←金沢森本 0 、大阪方面 472 304 レンタカー (ANA) 0 一高速道路 有料道路 国道 県道 有峰湖 ー東海北陸 自動車道 安曇野、 471 古川 富山空港に就航している ANA の各 種航空券とあわせてレンタカーの予 約が可能。フライト利用者限定のお 得な料金でレンタカーを利用するこ とができる。マイルの加算も可能。 471 471 猪谷 60 利賀 148 471 五箇山 471 360 神岡 白川郷 名古屋方面↓ / 松本 、平湯温泉 / 白川郷 下呂↓ 92
、や、のり べつくそう 尹屋ぼよんさ、。、 ・ 924 円 建羊水見前寿し 富山タウン・越中 ^ 尾 旧国民年金健康保養センター 富山県氷見市姿 400 番地 丁 EL ( 0766 ) 79 ー 1324 http://www.himinohana.jp/ 00766-50-8838 氷見前浜の地獲れ魚介を使った、獲れたて 00766-72-2 地魚フライがの 昼セリ見食付十 ! 握リたての寿しが堪能できる。ノドグロ 2 貫 氷見牛と地魚なとを使っこ る氷見牛入りの、 924 円や甘工ビ・バイ貝・白工ビの富山湾三貫 カレーをはじめオムライス、ハンバーグな氷見の恵みカレ 609 円が人気。刺身や白工ビのから揚げなどの どの洋食メニューが揃う。店主のおすす一 980 円 一品料理も揃う。の 10 時 ~ 20 時 30 分 LO ・・・・げれ時る場言いセ めは、氷見の恵みカレーと氷見牛チーズ 高能北新さ、七か早でわう一 バーガー 420 円など。朝 9 時 30 分 ~ 19 時 り車車と鮮さとセセ漁二 道道きさ皀リリ吊 は 新湊きっときと市場 ・しんみなときっときといちは とわ場常す 湊漁港は 1 日 2 回セリカラわれ、魚種も 豊富。海鮮市場は獲れたて鮮魚を求め 倢類元い、わい前 る客でいつも賑わう。飲食処には地物を使っ がでま午れ新魚も 歩 たメニューが揃い、みやげ処では干物や珍味、鋼勲 水呼す後て湊場の 45 30 25 2 1 い漁とと 分分分分揚ば かまばこなど新湊の名産が豊富に並ぶ。 9 月 2 日紅ズワイガニ解禁 ! 00766-84-1233 P49B1 予約要い一 " 0 射水市海王町 1 」 R 高岡駅前から 万葉線で 37 分、東新湊駅下車、徒歩 5 分 見学無料 會新鮮な魚介が揃う海鮮市場 9 ~ 17 時 ( 季節により変更あり ) の無 會新湊漁港のすぐそはに立つ 休 0470 台 海魚 * お問い合わせ・お申し込みは * 新湊きっときと市場 TEL0766-84-1233 5 力の 明日の冫、 7 のお 5 るす一一 ~ ~ 円す め ー・きっときとてし 00766-84-1233 新湊漁港から届く魚介を使った定食 や丼などがお手ごろ価格で味わえる。 春 ~ 秋は白工ビ、冬は紅ズワイガニや 寒プリなど旬のメニューも要チェック。 の 11 ~ 16 時 ( 土・日曜、祝日は 10 時 ~ ) 大自然に宿る 神々を感しながら 飲む上食、ケ、つ癒す、一 朝獲れのキトキト海鮮を使っ ゞ、た丼、きめ細やかな舌さわりが この日の海鮮丼は、特徴のプランド牛・氷見牛、コシ ネタ 5 種で 1300 円が強くモチモチ食感の氷見うど んなど、氷見ならではのグルメを 堪能できる飲食店がいつばい ! 00766-74-5503 氷見漁港に水揚げされた魚介 4 ~ 5 種 大人一泊ニ食 がのる海鮮丼は、その日の仕入れによ 8 , 500 円から ってネタも値段 ( 1300 円前後 ) も変わ る。コシヒカリや醤油なども氷見産と 聖無料 いうこだわリぶり。天丼 1000 円や氷 見牛丼 1100 円もある。朝 10 時 30 分 特選プラン ~ 17 時 ( ネタがなくなり次第終了 ) ヵ * ・ ひみたんのう 1 泊 2 食¥ 16 , 500 平日 1 泊 2 食¥ 15 , 500 氷見産の吟味された 食材を丁寧に仕上げた 板長こだわりの懐石料理 2014 年 3 月 3 1 日までの料金となりま す。 4 月 1 日以降につきましてはお問い 合せくださいます様お願いいたします。 九浜 新湊・氷見・一局岡五箇山・白川郷・砺波黒部響・宇奈月温泉 スズキ冖 ツ . ガンド 洋食屋ハロー 水見近人気市場 3 MAP ー 浜焼き ・は は 0090-2838-5078 殻付のカキやサザ 工、イカ、アジなどを 自分で焼いて楽しめ ) - ンる。 2 ~ 3 人前の浜盛 り 3500 円。氷見牛 1 人前 1 円も人気 の 10 ~ 17 時 ( 17 時 ~ は要予約 ) 會網焼き食材の 一例。季節により 内容が替わる 45
、取り外せる 特別 付録 ハイキング情報も 充実ー 立山黒部 アルペンルート BOOK キトキト海鮮グしメ 富山湾鮨・・・・・・ 4 大食材 ( 白ェビ・ホタルイカ・寒プリ・ズワイガニ ) ・・・・・ イチオシ最旬グしメ カラフルご当地ラーメン・・・・皿地産地消レストラン・・・・・・ 表紙写真・・・黒部ダム ( →付録 P12 ) 、 黒部峡谷 ( → P68 ) ほか 目次写真・・・弥陀ヶ原 ( →付録 P20 ) 、 富山湾鮨 ( → P12 ) ほか ・絶景コレクション・ 山わ 富早 1 富山って こんなところ・・ いつ行く ? おでかけ カレンダー 注目ニュース & トビックス・・ 1 泊 2 日 おすすめ モテルコース・・・円 0 もくじ Conte ミ s P2 P12 まだある富山県内 おでかけ工リア・・ P76 金沢日帰り 王道プラン P80 富山みやげ コレクション・・ P82 道の駅 SA ・ PA カタログ・ P86 ・宿泊ガイド・・・ P88 ・交通ガイド・・・ P90 ・ドライブマップ・・・ P94 ・さくいん・・・ P98 ・読者アンケート・・・円 01 P18 富山タウン・ 越中 ^ 尾 . 五箇山・ 白川郷・砺波 . 黒部峡谷・ 宇奈月温泉 . P22 P55 五箇山 / 2 大合掌造り集落へ ! 白川郷 / 合掌の里のみどころガイド となみチューリップフェア ェリア・五箇山・・・ P58 ・砺波・・・ P66 0 当 市電徹底活用術 富山やくせん ます寿し 岩瀬でレトロ建築めぐり おわら風の徹底観賞ガイド ェリア富山タウン・・・ P30 ガイド越中八尾・・・ P40 P24 P26 P60 P28 P64 ガイド・白川郷・・・ P62 P36 P38 新湊・氷見・ 高岡 ハソコンて P67 アイコン凡例 目 0 注目情報・みどころ 食事処 プレイショップ スポット イベント 喫茶・ ナイト宿泊施設 入浴施設 スポット カフェ レストラン・食事処 0 ショップ・みやげ O 喫茶・軽食ナイトスポット 宿泊施設 道の駅 ご利用にあたって 本誌掲載の料金は、原則として取材時点での税率をもとにした消費税込みの料金で す。 2014 年 4 月以降の税率改定にともない、各種料金が変更されることがあります ので、ご利用の際はこ注意くたさい。 宿に付いている るるぶ mob ⅱ e の宿泊コーナー ・本誌掲載のデータは 2013 年 12 月末日現在のものです。発行後に、料金、営業時間、定休日、メ QR コードを に直接アクセス ! 最新のプラン ニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種 携帯で読み込む をすばやくチェックできます データを含めた掲載内容の正確性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事 前に確認・予約されることをお勧めいたします。なお、本誌に掲載された内容による損害等は弊社 アドレス欄に では補償しかねますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。 各種プランや空室状 るるぶ.com の TOP 画面に をある「るるぶ宿コード」 況をチェックできる宿 ・本誌掲載の入園料などは、特記のないものは大人料金です。・交通表記における所要時間は 入力、または「るるぶ」で検索の欄に 5 ケタの英数字を 泊コーナーに一発 あくまでも目安ですのでご注意ください。・定休日は年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨 入力して「検索」をクリック でアクセスできます 時休業を省略しています。・本誌掲載の利用時間は、原則として開店 ( 館 ) ~ 閉店 ( 館 ) です。ラス トオーダーや入店 ( 館 ) 時間は、通常閉店 ( 館 ) 時刻の 30 分 ~ 1 時間前ですのでご注意ください。ラ ストオーダーは LO と表記しています。・本誌掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、個別の浴 ・予約可と表示されているプランでも、状況により予約できない場合があります。あらかじめご了承下さい。・サービスやサイトの内容に関しては予 告なく変更することがあります。・実際の予約は、 JTB 、もしくはるるぶトラベルのサイト上で行われます。・「るるぶ宿コード」はバ - コ - ド読み込み 槽のものではありません。各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。・本誌掲載の宿泊 機能を搭載した携帯電話で利用できます。また対応機種でも周囲の光の具合や紙面の湾曲などで読み取りにくい場合があります。・その他、ご不 料金は、原則として、シングル・ツインは 1 室あたりの室料です。 1 泊 2 食、 1 泊朝食、素泊に関しては、 明な点についてのお問合せは「るるぶ .mm 」のお問合せ先 (明u面-maまe「@仙u面.冊ゆ ) までご連絡下さい。 1 室 2 名で宿泊した場合の 1 名料金です。料金は取材時点での消費税率をもとに、諸税、サービス ※「 0 日コード」は株式会社デンソーウェープの登録商標です。 料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけください。 黒部峡谷トロッコ電車の旅 宇奈月温泉風呂自慢の宿 ェリア・宇奈月温泉・・・ p 乃 P41 海王丸バーク大解部 ! ひみ番屋街 ドラえもん & ハットリくんに会いに行こう 瑞龍寺 ェリア・新湊・・・ P48 ・高岡・・・ P53 P74 チェック 食へる P42 ガイド P44 温泉 泊まる ナイト カフェ P46 ガイド・氷見・・・ P50 凡例・ コレが るるふ 宿コード ! るるぶ宿コ - ドで 宿泊予約ができます ! るるぶ 宿コード A0000 1