久留米 四季の花々と貴重なアートを鑑賞 歴史と文化が息づく 「ほとめき」の街 石橋文化センター タイヤメーカー「ブリヂストン」の創業者で、 久留米市出身の石橋正ニ郎氏が寄贈。久留 米市が誇る画家の作品を展示する石橋美術 館や石橋文化ホール、カフェなどがある。 ・ 48 4000-1693 イ 0942-33-2271 新福岡県久留米市野中町 1015 久留米駅から西鉄パ スで 15 分、文化センター前下車、徒歩すぐ - 9 : ~ 17 : 月曜 ( 祝日は営業 ) 22 時間 200 円 ( 以後 30 分ごとに 18 円 ) 季節の花々が咲く石橋文化センター MAP 美しい庭園と高山彦九郎の墓がある 福岡県青少年科学館 久留米市鳥類センター 遍照院 「地球」をテーマに、遊びながら体験 中央公園内にあり、 86 種 536 点の鳥と動物 京都御所ふうの庭園が美しい真言宗 九州ーの大河、筑後川が貫流する久留米 し、科学が学べる科学館。宇宙体験、飛 を飼育する。およそ 100 羽のクジャクのほ の寺。藤原時代の庭園をモデルにした は、江戸時代に有馬氏 21 万石として栄えた 行機の擬似操縦、ロボットの会話、映 か、ケープへンギンやダチョウなど人気の 城下町。白濁とんこっラーメンの発祥地と といわれ、園内には心字の池や滝、京 像とともに体を動かすゲームか楽しめ しても知られる。公共のアクセス起点は」 R 鳥を見ることができる。ウサギやモルモット 都から移築した茶室がある。寛政の三 久留米駅と西鉄久留米駅。「ほとめき」とは る。コスモシアターでは星空のライブ とのふれあいコーナーや小さな遊園地を 奇人と称された江戸時代の勤皇家、高 筑後地方の方言でおもてなしの意味。 解説や全天周映画を投映。 併設していて、小さな子供連れも多い 山彦九郎の墓もある。 ・ 48 ・ 48 4000-1695 4000-1705 0942-37-5566 0942-33-2895 0942-32-8794 所福岡県久留米市東櫛原町 1713 西鉄久留米駅から西鉄パスで 新福岡県久留米市東櫛原町中央公園内 新福岡県久留米市寺町 56 5 分、青少年科学館前下車、徒歩すぐ 9 : 30 ~ 16 ( 土・日曜、祝日は 朝西鉄久留米駅から西鉄パスで 5 分、青少年科学 西鉄久留米駅から徒歩 8 分 16 : 30 まで ) 月曜と最終火曜 ( 月曜が祝日の場合は営業して翌日休、要 館前下車、徒歩すぐ 09 : ~ 17 : 庭園 9 : 00 ~ 16 : 30 無休 確認 ) 目円 ( コスモシアターは繝円、セット券は円 ) 2 無料 第 2 月曜目 2 円 2 無料 目無料 2 無料 鳥や小動物とふれあえる くるめ 旅のポイント教えます / MAP MAP MAP おすすめアクセス方法 電車 久留米駅 博多駅 西鉄福岡 西鉄久留米駅 ( 天神 ) 駅 九州自動車道久留米に 久留米駅 ドライブ MAP LINK 観光問い合わせ 九州新幹線さくら・つばめ 18 分 西鉄天神大牟田線特急 29 分 園内のドームでは目の前でフラミンゴが観察できる 端整なたたすまいの庭園には茶室を設けている と食べんと・遊ばんと 門ハに「 国道 322 号・県道 46 号 5km 付録② 9 直径 23m の大型傾斜ドームがある ・久留米市観光案内所 イ 0942-33-4422 ()R 久留米駅構内 ) ・久留米市観光・国際課イ 0942-30-913 / 鉄少郡駅 0 0 新鳥栖駅 \ 久留米でコレ食べよ 久留米にはとんこっラーメン発祥といわれる屋 昭和 28 ( 1953 ) 年に屋台からスタートした 台「南京千両」がある。創業は昭和 12 ( 1937 ) 年 店。以来、継ぎ足しながら味を深めてきた 「呼び戻しスープ」を使う。自店製のラード で、現在、ニ代目の女将と三代目の息子ら親子 と背脂の揚げ玉を加えた「昔ラーメン」は で営む。午前 1 1 時から午後 3 時 30 分までは野中 町の「元祖南京千両本家」で営業している。 必食。 ・ 48 大砲ラーメン本店 ・ 48 4000-1699 ーたいほうラーメンほんてん ・なんきんせんりよう 0942-33-6695 イ 0942-37-7279 ( 元祖南京千両本家 ) 新福岡県久留米市東町 36-7 熊本ファミリー銀行久 福岡県久留米市通外町 11-8 西鉄久留米駅から徒歩 留米支店前三西鉄久 留米駅から徒歩 5 分 10 分 1 1 : 00 ~ 21 : 00 19 : 00 ~ 翌 4 : 00 頃 住日曜、第 2 月曜 ( 雨天 低無休 2 無料 時・荒天時休 ) 豚骨をしつくり煮込んだ 揚げ玉がこくを出している スープのラーメンは 500 円 「昔ラーメン並」は 570 円 有馬記念館・ とんこっスープの発祥 久来 ・福岡県四 フた晴少年科学館 ラトメ本店四 取ンタ ? 周辺図 久留米ラーメン 久 市役所 = 久宿米駅 P. 48 10 南京千両 p. 48 : : : : ゞ MAP 南京千両 P. 48 羽犬塚顧 0 0 西鉄のや ・みる・あそぶ・たべる・カフェ・員う・おんせん・イベント・泊まる・複合施設 P. 48 付録② 9 1 : 5 , 网 - 广ぶれる旅 :
、いを 長者原 / 前岳 4 白 九 町九重茶屋 ー・ 13 鬨 筋湯 ミヤマキリシ △ 17 八牧の峠 星生山「 : △ 176 ~ , ミキ呼マや、 分県 ゅう花公 ーベンダー 、国郷物産館びら っと せせらき第かみつえ 大分県 ト子山 今”日田市 しゃなけ園 由市 田の原 男池湧水群 小国町 、黒川温泉・ 金口﨨 P. 65 ば街 そは街花 蘇 瀬ノ本 阿蘇 ン 国民宿書直 47 くじゅう・ 山 西部牧野木落牧野 オート丿ス・ 阿蘇郡、 産山、 △ 688 131 蘇ダム 阿やま み 阿蘇市 田月こ ーの宮 7 坂ノ上トゾ - ・→古閑の滝 : ィ・ 夢高原 1118 176 」おき 1 マキリシ ハイ ( 〃仙酔 波野 グラノヴィリ 阿蘇ファーム 一重 : 津町 レクロー 火の 数鹿流ヶ冫 東海大 日ノ 98. 41433 台 33 1 囀烏す岳 高岳ーー、一 阿蘇郡 山 南阿蘇村 南阿蘇温泉凸 135 火の ノネル 俵山 1 5 △ 、電山一吾の滝ヾ 郡町 阿高 第村南阿蘇 . 大野市 古祖田山 △ 16 阿蘇郡 西原村 くのらマサーズ冠ヶ = の場・ リリーンロー 田高 匈蘇 グリー 11 △ホ ン 中坂峠 ★★ \ 清水峠 阿蘇 P. 52 一宮崎県 高千 杵郡 319 義神社 神楽殿 高千、 319 高千穂・ 街道 花 高千穂 △ 917 臼杵郡 五ヶ瀬 高城山 △ 1 臼杵郡 153 臼塚 東諸 - 1 彡ク〃 緑仙験、 小原井
、。、既宀ツをイ 「ツイ物 よあ 吭大ツア」 , ポートに乗って迫力ある 見学 高千穂峡は、阿蘇溶岩の浸 食によってできた深い V 字渓 イ 0982-73 ・ 1213 谷。 7km にわたって柱状節理 ( 高千穂町観光協会 ) の断崖絶壁が続く。落差 17m 8 : 30 ~ 16 : 30 ( 夏休みは の真名井の滝まで、手漕ぎの 7 : 30 ~ 17 : 30 、受付終了時 ポートで近づける。 間は変更の場合あり ) 住荒天・増水時 一般 30 分 2000 円 P. 132 133 運カードをゲット 高千穂の伝統芸能 「夜神楽」で神域に 飾られる「えりもの」 133 4501-0583 をモチーフにした高 0982-72-2115 千穂開運カードは、 新宮崎県高千穂町向山 62 ー 1 お守りがわりに。荒高千穂ハスセンターから車で 10 分 立神社の宮司によ 8 : 00 ~ 17 : 00 住無休 るお祓いずみ。 2 公共駐車場あり 高千穂・ 社殿に入って拝礼することができる 芒立神社 ・高千穂峡貸しボート 4500-0486 恋愛運、金運、健康運 アップなど 5 種類 一枚 370 円 ・ちほのいえ MAP ハワースポットをめざして南阿蘇から高千穂へ 高千穂峡最大の見どころ、真名井の滝 ご利益を求めて 創建は 1900 年前と伝わる古社。 高千穂八十八社の総社として信 仰を集め、縁結びの神様としても 知られる。老木に囲まれた神域に 入ると厳かな気持ちになる。 133 4500-0484 五間社流造の社殿は重要文化財 高千穂神社に参拝 ・たかちほじんしや DATA MAP を・あらたてしんしや MAP ランチ & ショッビンク 神楽面の巨大モニュメントが目を引く道の駅へ。 ー観光案内所、物産館、食事処があり、食事処で は高千穂牛を使ったメニューなどが味わえる。 高千穂牛井 ( 850 円 ) は、 うまみのあるつゆが 味の決め手 ・みちのえき「たかちほ」 MAP 縁結び析願 天孫降臨の際に瓊瓊杵尊 の道案内をした猿田彦大 あまてらすおお′・かみ 神と天照大神を岩戸から出 あま D うすめ 0 ) みこと すために踊った天鈿女命の 4501-0366 夫婦を祀る。縁結びや芸事 0982-72-9123 にご利益があるといわれる。 新宮崎県高千穂町三田井 1296-5 思いを込めて 7 回たたくと願いが叶うと 高千穂バスセンターから徒歩 10 分 いわれる「七福徳寿板木」 9 : 30 ~ 19 : 00 ( 12 ~ 2 月は 18 ℃ 0 新宮崎県高千穂町三田井宮尾野 667 高千穂ノヾスセンターから車ですく 133 まで食事処は 10 : 00 ~ 17 : 30 ) イ 0982-72-2368 参拝自由 2 無料 住無休 2 無料 ににぎ 0 ) みこと 入り口にある巨大 モニュメント
月蘇 & 《じゅう き》「「世界最オ級のカルデラを有る熊本県の阿蘇は 津県 ひとき・気が高い。宿泊は全国的に評価の高い 黒川温マ由布院温泉をセルクト。すはらしい景 色と極上温泉で癒されるせいたくコース ? , 。歳 と九 : ~ 3 、 人長 . 、 ) 、旅の計画を立てるときは、「絶景が見たい」「お いしいものが食べたい」「町歩きを楽しみたい」 「歴史スポットをめぐりたい」などテーマを決 一めて、該当する場所をます選ぶ。それから周辺 町』 , の見どころを、距離や移動時間を考えながら組 み合わせるといし 九州でとくに人気の高い観光地を厳選 してめぐるプランをはじめ、だくさの自 然にふれることカきるプラ異国情 緒が感じられるプランなど 8 つのコース ~ を紹介。 1 泊 2 日のプランを自分好みに 、組み合わせるのもおすすめ。 2 38 名水の里として知られる南阿蘇で自然の美しさに ふれ、宮崎県の高千穂に移動。高千穂は、切り立っ断 崖が迫力満点の高千穂峡やご利益が期待でき 力な神社な、見とにろが多い 阿蘇じゅう 人気工リア数珠つなき 竏里鋲では乗か装しめ 高千穂峡で豪快に流れを滝 名水の里で和紙つくり体験 ) レンタカー会社をチェック がるスにて本 必人遠ドい特 須は トヨタレンタリース四 2-62191 かイはで 日産レンタカーイ 092-6224123 タらブ基紹 タイムズカーレンタルイ 092 る 2 5656 カ訪コ本介 ニッポンレンタカー / 092 22-1885 ーれ一的し オリックスレンタカーイ 092 る 24-9911 トヨタレンタリースイ 78 7 ・ 0007 トヨタレンタリースイ 096 ・ 232 ・ 01 日産レンタカー 78 7-3151 日産レンタカー 096-287-1355 タイムズカーレンタル四 78 7- 四四タイムズカーレンタル / 096-34 2111 ニッポンレンタカー 78 7-3324 ニッポンレンタカー / 0 -28 2353 オリックスレンタカー 878 7-3435 オリックスレンタカー 0 -232-8694 トヨタレンタリースイ 0995- -2306 トヨタレンタリースイ 0957-53-1734 日産レンタカー 0995-58-2121 日産レンタカー / 0957- 図 -1688 タイムズカーレンタルイ 099 58-3888 タイムズカーレンタルイ 0957-49-5656 ニッポンレンタカー 099 58-2539 ニッポンレンタカー四 57-54-3123 オリックスレンタカー / 89 584182 オリックスレンタカーイ 0957- 555 九州には温泉がたくさん湧いているので、温泉 一一地に宿泊することをすすめる。熊本県の黒川温 1 一 ( 。泉、大分県の由布院温泉、鹿児島県の指宿温泉 などは全国的に有名。日程と予算が許せは、温 泉地をはしごするのもアリ。 旅のめあては太宰府脂でと 呼子のイカ 福岡空港 3 アクセス情報 2 おすすめの宿泊地 アテーマを決める 呼子 長崎県 長崎碑 長崎タヴン 分空港 市完 くじゅう 剽日温泉大分県 南阿蘇 高千穂 阿蘇くまもと空港 大分空港 異国情緒と風情を満喫 まるごと長物 パワ = スポットをめざして 南阿蘇から高千穂へ 宮崎県 長崎空港 鹿児島空港 鹿児島県
大 式 大 - 創業百有余年作り続けた、昔懐かしい味わい 手間暇をかけ、から芋にこだわり、昔ながらの濃い熟成いも焼酎です。湧き出る大地の恵みに育まれた伝統の熟成いも焼酎名田品 ) 大分を胤 四 148B-2 ・しようちゅうささくらバーアンドフーズ ・かかしよこちょうさぼうかかし 銘菓「かすたどん」がパフェに 蔵元の看板焼酎を飲み比べ ジャスが流れ、照明を落とした店内。鹿児島県内の蔵 甘さ控えめのカスタードをスホンジで包んた鹿児島を 代表する銘菓「かすたどん」を使ったハフェが名物。 元の焼酎およそ 500 銘柄をそろえる。 の 099-222-0648 新鹿児島県鹿児島市東千石 の 099-224-1356 町 13-14 菓々子横丁 2 階鹿児島中央駅から市電 所鹿児島県鹿児島市山之ロ町 9-17 上原薬局ビル 1 階鹿児島中央 で 8 分、天文館通下車、 駅から市電で 8 分、天文館通下車、 徒歩すぐ 徒歩すぐ 18 : 30 ~ 翌 2 : 45 ( 日 門 10 : 00 ~ 18 : 30 曜・祝日は翌 1 : 45 まで、フードは各 無休 15 分前まで ) 第 3 日曜 03 種のアイスにかすをど ん、フルーツがのった力す たどん / ヾフェ ( 580 円 ) カフェ彼女の家納屋店 0. ・カフェかのじよのいえなやてん 鹿児島銘菓をスイーツにアレンジ 40 種ほどのスイーツがメニューに載る 鹿児島の郷土菓子「ふくれ菓子」を使ったオリジナルスイー スイーツは、季節限定品を中心に 40 種類ほどがそろ ツが味わえる。ふくれ菓子はココア、抹茶など日替わり。 う。名物は 3 種類のマンゴーソースが たっぷりかかった「黄熊」。ノ 0 尠 の 099-227-5161 新鹿児島県鹿児島市金生町 の 099-223-8256 7 ー 21 まるはちふくれ菓子店 鹿児島県鹿児島市中町 地下 1 階鹿児島中央駅 6-13 鹿児島中央駅から から市電で 10 分、いづろ通 市電で 10 分、いづろ通下車、 下車、徒歩すぐ 1 1 : 30 ~ 徒歩すぐ 010 : 30 ~ 19 : 30 17 : 00 日曜・祝日 無休 0 マンゴー、バナナ、バニラア イスなどが入る黄熊 ( 750 円 ) アミュプラサ鹿児島 さつまいもの館 ・アミュプラザかごしま ・さつまいものやかた 大きな観覧車がシンホル サツマイモの菓子が大集合 JR 鹿児島中央駅に隣接する駅ビル。ファッション、グ ムラサキイモや安納イモなど多品種のサツマイモを使っ ルメ、みやけなど約 190 店が出店。 た菓子、芋焼酎なと 300 種類あまりの特産品が並ぶ。 の 099-812- 〃 00 新鹿児島県鹿児島市中央町 1 -1 の 099-239-4865 鹿児島中央駅から徒歩すぐ 10 : 00 ~ 21 : 00 ( 5 、 新鹿児島県鹿児島市東 千石町 6-28 鹿児島 6 階の AMU D 爪爪 G は →ん 1 1 : 00 ~ 23 : 00 、ほか店舗 中央駅から市電で 8 分、 により異なる ) 天文館通下車、徒歩 5 分、 無休 10 : 00 ~ 19 : 30 230 分 150 円 無休 0 紫と黄の 2 種があるおさっせんべい 0 屋上の大観覧車 「アミュラン」が目を引く ( 各 15 枚入り 262 円 ) 観光物産館池畑天文堂 カフェ 4601-0842 鹿児島限定販売焼酎荒濾過仕上げ 「薩摩路をゆく」 焼酎酒々蔵調 AR & FOODS 菓々子横丁茶房珈花子 カフェ 0 1 をいいを 0 鹿児島県産の焼酎が 壁一面に並ぶ カフェ 4601-0855 4601-1679 まるん 0. カフェ カフェ な定 0 ドリンク付きのふくれアイス は 500 円 芳醇な甘みと香りを放っ 種子島紫芋を使った炭火焼き仕込み 商業施設 物産館 4601-0675 4600-0574 へ爨い・ なけ去 ・かんこうぶっさんかんいけはたてんもんどう ・くろかってい / くろべえ オリジナル商品に注目 黒豚の顔がキュートな肉まん 鹿児島の定番みやけ、こ当地限定のキャラクターグッ 昼は黒豚とんかっ、夜は焼き鳥ならぬ「焼きとん」がメインの スをはじめ、オリジナルの焼酎や焼き菓子などを扱う。 店。ティクアウトのみの「薩摩の黒豚肉まん黒ぶた侍」は人気。 の 099-226-5225 の 099-213-9600 鹿児島県鹿児島市東千石町 14-5 鹿児島中央駅 新鹿児島県鹿児島市山下町 2-2 鹿児島中央駅から 市電で 12 分、朝日通下車、 から市電で 8 分、天文館 施臨ま文強 通下車、徒歩すぐ 徒歩すぐ 1 1 : 00 ~ 15 : 30 、 17 : 00 ~ 23 : 00 ( 金・土曜、祝 10 : 00 ~ 20 : 00 前日は 23 : 30 まで ) 無休 無休 2 契約駐車場あり 2 契約駐車場あリ 0 天文館アーケード内に 0 薩摩の黒豚肉まん 黒ぶた侍は 3 個入 1050 円 物産館 肉まん 4600-0611 4601-1753 黒かっ亭 / 黒べえ 鹿児島タウンおすすめスポット ロロ 147
協日 磁 ( 長をチ第 ~ ー , 鹿児島・指宿ー 旅に + 0 もっと食べんと・遊ばんと 指宿市考古博物館 時遊館 COCCO はしむれ 、ぶすきっかうかんココましむ 国指定史跡指宿橋牟礼川遺跡に 隣接する考古博物館。勾玉づくリ ゃあんきん編みなどの体験を通し て、古代人の暮らしをリアルに楽し く体感することができる。 0993-23-5100 新鹿児島県指宿市十ニ町 2290 指宿駅から徒歩 10 分 09 : 00 ~ 1 7 : 00 月曜・第 4 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 目 500 円 ( 砂むし会館「砂楽」との共通券 1000 円 ) 2 無料 薩摩の古代生活を紹介 いぶすき黒豚丼は 850 円 \ 指宿でコレ食べよ / ・ 155 ( -2 4600-0466 MAP 指宿温泉の源泉でつくった温泉卵を使う ご当地グルメ「温たまらん丼」。青葉の丼 は、地元産の黒豚にからめた自店製の甘 いタレと温泉卵の濃厚な味がマッチ。 ・ 15502 ■あおば 4600-0437 0993-22-3356 新鹿児島県指宿市湊 1-2-11 指宿駅から徒歩すく 11 : OO ~ 14 : 30 、 17 : 30 ~ 22 : 00 水曜 2 無料 15 。 0 年前の古代の村や 暮らしを再現 ・一ゴ物なこ 青葉 MAP ぃノ ココが元祖 ! 回転式そうめん流し ・ 155B -2 MAP たまて箱温泉 昭和 42 ( 1967 ) 年に誕生した全国第 1 号の 「回転そうめん流し」の店。平成の名水百選 に選ばれた湧水で流すそうめん「島の光」は 一人前 550 円。 A 定食はそうめんに、おにぎ り、マスの塩焼き、鯉のあらい、鯉こくが付ぐ 指宿市営唐船峡 3155A -1 そうめん流し 4600-0491 ・いぶすきしえいとうせんきようそうめんながし ょイ 0993-32-2143 新鹿児島県指宿市開聞十町 5967 開聞駅から車で 5 分 10 : OO ~ 17 : OO ( 夏期延長あり ) 無休 2 無料 まて一こおん 湯船につかって見渡せば、きれいな円錐形を描 いてそびえる開聞岳と青く輝く東シナ海。空気 が澄んだ日は、竹島、硫黄島、屋久島まで眺め られる。鹿児島県内屈指の絶景露天風呂。 イ 0993-35-3577 新鹿児島県指宿市山川福元 3292 山川駅から鹿児 島交通バスで 12 分、ヘルシーランド入口下車、徒歩 8 分 09 : 30 ~ 19 : 00 住木曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 目 500 円 2 無料 4 : 洋風露天風呂と男女日替わりで 利用する和風浴場 A 定食は 1600 円 そうめんし、、、 ・マ・鹿児島 0 0 鹿児島 中央駅 久保 指宿市 ん処 4 畩庵 指宿市彳斤 ニ月品泉殿様湯・ ニ月田 指宿足湯温泉 スカイライン 周辺図 ・知林ヶ島 付録② 26 ・ 27 3km : 1 网 下門 池田 ケ : 谷場 南九州ノ 池田小前 栫山 - 、 - レイク . / ・ - ーノ 363 △・ ハプセン一・ ・池田湖 指宿市営唐船峡 ・そうめん流し・ 田 レクリエーション ンター前 田良岬 ・休暇村指宿・ ・サンビーチ指宿 薩摩伝承館 指宿白水館 指宿シーサイド ホテル 大園原 P. 154 ・ 165 水峯 の 151 1 魚見岳 鹿児島湾 ( 錦江湾 ) ! : 0 奏指宿港 清見岳 △ 402 1 1 池田 小浜 P. 154 。。 周辺図 左図 1 : 50 , 000 指宿駅 松ヶ . 指宿べイテラズ・ HOTEL & SPA ・鰻温泉 鷲尾岳池 ? 鰻 411 △ P. 165 、 十町枚聞神 を呼 0 Gyr 同 第 / 味処 -- ー さつま味 : 指宿駅 , - ホテル波の上 . ビー系ル ニュー湯の浜荘 指市考古 砂むし会館 館 ・「砂楽」 時遊館 COC 会館・・花の温泉ホテル吟松 ーはしれ 指宿民宿千成荘 ホ指宿海上 2 テホテル・ ト 国立病院前 ホ指 、 1 園 テ宿 指宿ェニックス ルい ホテル ・わ 指宿ロイヤルドさ ・番処園 ホテル盛き ・みる・あそぶ・たべる・カフェ・買う・おんせん・イベント・泊まる・覆合施設 指宿港 P. 15 入野 駅 れ フェリーなんきゅう ( 山川 ~ 根占 ) 山川 利永 山川高 / 山漁 成川 ・凵目庁舎 日港活お海道 いやきれの宿田舎や・ ソテッ自生地 たまて箱温泉・ 山川砂むし温泉砂湯里・ バークかこしま・ 長崎ロ・ 7 ラワー 長物鼻 ・長崎鼻ノ←キングガーデン 長崎鼻・ ) △ 開聞駅 P. 19 ・ 154 P. 155 0 枕崎 2 Ⅱ地熱 開聞 夫山駅 P. 165 線 枕 宿 指 西大山駅舎 国 P. 165 伏見ロ 浜児ケ水 いぶす GC ・ ・開聞岳 △ 924 開聞山麓自然公園・ P. 165 P. 155 大此 ・岩崎美術館 一い ① P. 154 豆 P. 165 P. 154 朝聞崎 △ 155
、物へ舌の上でとろける 豚とろチャーシュー 磯名物の両棒餅を ティクアウ 両わ串 万ッ 2 サ 約富 刀し 2 か 年児 が鹿一 刔名疣タ 量るイ 産誇ス 生をた 武な 、モ本使の」「当 イ日を 島し郷 マのモ唐ィモ専門店の 児差る刺 鹿棒れに。、、 人気菓子 もち ほ ちゃん とんこっスープが主流たが、九州ではめすらし く味噌、塩、齧油などバリエーションか豊富。多 くの店では茶請けにタイコンの漬け物か出る。 MAP 12 両 、、ぐ、、本棒 0 、入餅 0 前 中川両棒餅家 ・なかがわじゃんほもちゃ 付録② 24D -4 4601 -0100 つき立ての餅を食べる直前に網で焼き、味噌と サラメを煮詰めた餡にからめている。店内で食べ ると茶と漬け物のサービスがある。 099-247-5711 所鹿児島県鹿児島市吉野 町磯 9673 鹿児島中央駅から車で 15 分 10 : 00 ~ 18 : OO ( 7 ~ 8 月は 19 : 00 まで ) 住不定休 鹿児島ラーメ、 豚とろ ・かこしまラーメンとんとろ 148B -3 国内産の豚とろチャーシューが入るラーメン か人気。スープはこってり、あっさり、薄味、 濃い味なと好みで選ぶことができる。 イ 099-222-5857 新鹿児島県鹿児島市山之ロ町 9 ー 41 鹿児島中央駅から市電で 6 分高見馬場下車、 徒歩 3 分 11 : OO ~ 翌 3 : 30 住不定休 フルーツが盛りだくさん 白熊 ( 683 円 ) 。ティクア ト用もある 4601 -0503 豚とろラーメンは 650 円。 半熟卵がトッピングできる 全国的にメンヤー」 : 、 / 一あ一べ伝統の ~ 「白熊」の本家 、薩摩料理を 甚匕 糞月 かき氷のミルク かけにフルーツ を散りはめた鹿 児島のこ当地ス ィーツ。店こと に異なるアレン ジが楽しめる。 フェスティバロ 唐芋ワールド ・フェスティバロからいもワールド 3148B -2 4601-0859 自社農場で育てた唐イモを 使った菓子専門店「フェス ティバロ」が開設した唐イモ のテーマハウス。 1 階にショッ フ : 2 階にカフェがある。 唐ィモを使った「唐芋 099-239-1333 ( 天文館フェスティバロ ) レアケーキ ( フェス 新鹿児島県鹿児島市呉服町 1 ー 1 鹿児島中央駅から市電で 8 分天文 ティバロ・ラブリー ) 」 は 5 個入り 760 円館通下車、徒歩すく 09 : 00 ~ 21 : 00 ( 2 ~ 4 階は 11 : 30 から ) 住無休 ・さつま揚げ 天文館むじやき ・てんもんかんむじやき 099-222-6904 148B -3 第 000 : 喊の 所鹿児島県鹿児島市千日町 5 ー 8 鹿 「白熊」を考案した店。自店製ミルクと児島中央駅から市電で 8 分、天文館通 蜜をかけたかき氷に、季節のフルーツを下車、徒歩 3 分 11 : 00 ~ 21 : 30 ( 日曜・ トッピングした白熊は十数種類ある。祝日、 7 ・ 8 月は 10 : 00 から ) 住無休 MAP 立屋天文館店 ・あけたてやてんもんかんてん 148B -2 サツマイモ入り、チース 入りなど定番 10 種のほ か、季節ごとに期間限定 のさつま揚げが並ぶ。無 添加で甘さは控えめ。 099-219-3133 所鹿児島県鹿児島市東千石 町 13 ー 16 鹿児島中央駅 から市電で 8 分、天文館通下 車、徒歩すく 9 : OO ~ 20 : OO 無休 MAP 4601-1159 選種魚のすり身に地酒や調味料を加え、菜 種油で揚けたもの。こはんのおかすや ふ類 酒肴によく、地元では「つけあげ」と呼ぶ。 楽が さつま揚けやとん こつなと、鹿児島独 自の伝統の味。素朴 で味わい深く、長く 受け継がれている。 鶏皮のコリコリと した食感が楽しい 「鶏ほう」 0 、イ手一いお 36 円 ) 鹿児島県は言わすと知れた焼酎王国。 特産のサツマイモで造る メ 田崎ラ酉造・たさきしゅぞう 芋焼酎はみやげにおすすめ 付録② 2504 創業明治 20 ( 1887 ) 年の本格芋焼 0996-36-3000 「薩摩路をゆく」は 720 酎の蔵元。鹿児島県限定販売の新鹿児島県いちき串木野市 1300 円 ( 化粧箱入 ) 。鹿。 「薩摩路をゆく」は鹿児島県産のサ大里 696 三湯之元駅から児島市内ではフレスタ鹿ー ツマイモを原料に、こくと甘みを残す車で 10 分 8 : 00 ~ 17 : 15 児島 ( MAP148A -3 ) や山 形屋 ( MAP148B -2 ) でも一 住土・日曜 2 無料 ために「荒濾過」の製法で仕上げる。 購入できる ・くまそてい 148B -2 材料は地元のものを吟味 し、伝統の調理法でつくる : ー ' 郷土料理を、この店では「正 調さつま料理」と呼ぶ。キビ ナゴの刺身、さつま汁やさつな ま揚げなと代表的な薩摩料 理が味わえる。 コース料理はランチが 1500 円 から、夜は 3000 円から 099-222-6356 新鹿児島県鹿児島市東千石町 6-10 鹿児島中央駅 から市電で 8 分、天文館通下車、徒歩 3 分 011 : 00 ~ 14 : 00 、 17 : 00 ~ 21 : 30 住無休 4600-0365 MAP みやけはコレ 4601 -1946
ひと足のばして耶馬渓 奇岩秀烽の渓谷 名作を生んだ壮絶な歴史 老舗の造リ酒屋クンチョウ酒造の酒蔵を利用した資料 館。酒造りに使う三尺桶、試桶など古い道具を見ること ができる。見学後は試飲ができ、クンチョウ酒造を代表 山移川沿いにある風光明媚な景勝 菊池寛の名作『恩讐の彼方に』の舞 する銘柄のにごり酒やしぼりたて生原酒などの購入も 別名「一目八景」といい、一目で 8 つの 台。江戸時代に難所として名高い岸壁 できる。 奇岩と、秋にはそのすそに広がる紅葉 を見た禅海和尚が、 30 年の歳月をか ・ 93 0973-22- 引 21 を見ることができる。 け、ノミー本で貫通させたトンネル。 新大分県日田市豆田町 6-31 ・付録② 7A -3 日田駅から徒歩 20 分 イ 0979-54-3111 イ 0979-52-2211 9 : 00 ~ 16 : 30 無休 ( 中津市耶馬溪支所総務課 ) ( 中津市本耶馬渓支所総務課 ) 2 無料 新大分県中津市耶馬溪町深耶馬 新大分県中津市本 中津駅から大交北部バスで 1 時間 30 分、深耶 耶馬渓町曽木 馬溪下車、徒歩すぐ 2 公共駐車場あり 中津駅から大交 北部バスで 30 分、 青の洞門下車、徒 歩すぐ 2 公共駐車場あり 江戸時代の酒蔵を利用した資料館 薫長酒蔵資料館 熊本・第大分・由布院・別府ーを一 MAP ・ 4400-0231 4400-0452 4400-0453 MAP ー② 館内では酒造りの道具を展示。 入り口にはカフェを併設している 渓谷美が美しい。秋は紅葉の名所として有名 にごり酒は甘ロ でこくがあり、芳 香なことが特徴 青の洞門の上は 奇岩がそびえる 競秀峰 SOLATO 日田旧 0 日田 大分県下最古の ? 丸山町 薬舗の博物館 岩尾薬舗日本丸館 旧亭若の屋・ ホテル風早・ 江戸時代から続く大分県下最古の薬 長福寺 市山亭懐古館》ーー ・ ? 城町 1 城町公園 舗。明治 20 ( 1887 ) 年の発売以来、万 8 大分 桂枷」 目豆田町 林胃腸科循環器科 能薬として全国的にヒットした日本丸 田原整形囀 ⑩月隈 布遊〇囘 の製造元でもある。期間限定で店舗 豆田局 / 、 の一部を公開していて、昔の製薬道 港町 中城 具やポスターを見ることができる。 体育館・ 山平オ ・ 93 4400-028 ? 武道場 イ 0973-23-6101 西日本新聞社・ 明王広瀬淡窓墓 新大分県日田市豆田町 4-15 日田駅から徒 歩 15 分 2 月 15 日 ~ 5 月と 9 ~ 11 月の 10 : 00 ~ ~ 尾病院宣宜 ハローワーク・朝一、 田園園 16 : 00 期間中無休目 350 円 年金事務所・日田署卍 労金前 . 跡 瀬戸製材所 警察第前 ①田島局 9 家財道具や薬の資料などを展示してし、る 気象観測所ー・・一、・日田中央病院田宣 裁判所・ ・日田税務署 卍妙栄寺検察庁・ 朝咸宜小 ・日田玖珠地域産業振興センター 日田市役所 も。と食べんと・遊ばんと 大原前 ・ A 日田労基署・ 市役所前 ー市偉所別館 - - ・市役所前 ~ 朝市場 3 0 日田アストロボウん、、 2. 三杢 \ 日田でコレ食べよ 藤蔭高前 ベスト電器 西日本、 ? ま本松 ・共 等職業訓練 シアイ 表面をバリッと焼いた麺が特徴 青山・ 、バトリア日田・ 日田 グ丿ンセンター 、、、、、田島本可 \ ゆでた生麺の表面を焦げめがつくほど 三隈川で育った鮎が味わえる和食処。定 ひた プリチストン 化成品 番の塩焼きをはじめ、鮎の刺身、内臓と身 焼いた日田やきそばは、日田のご当地 グルメ。豆田町の上通リ沿いの「宝華」の を塩辛状にした身うるか、頭から尾まで 「やきそば」は、 2 種のソースをブレンド 食べられる子もち鮎の姿煮など、バラエ / 田い・産婦人科 町石田病院′、、匣央通 2 し、かくし味に醤油をプラス。ボリューム ティーに富んだ天然鮎の料理がメニュー 日田 はあるが、するリと食へられる。 に並ぶ。鮎料理は 5 月下旬から 10 月まで。 手日乃隈卍専念寺 真光禅寺神渕寺卍 ・ 93 願靕、卍 ■ほうか ・しゅんこうえん 、ノイ・ 0973-22-4026 4401 : : 負 ) 、、ハ玻神社 4400-1364 イ 0973-22-2824 3 ダイ土 新大分県日田市豆田町 2-7 日田駅から 新大分県日田市隈 1 3 日田駅から徒歩 セガ = ま日田ホテル 15 分 011 : ~ 15 : 、 17 : ~ 21 : ( 夜は 徒歩 15 分 1 1 : 00 ~ 22 : 00 住不定休 ョ、天る は . カネセン 2 無料 予約制 ) やきそばは 600 円。 水曜 ( 祝日は 町入口 卓上には薬味の紅ショウガが置かれている 営業 ) 2 無料 日田温泉 代表的な ・温泉旅館街 ⑩日田トも 鮏料理が出る ・ 0 ー・卍照達寺 ・竹田蹊ケ瀬温泉 0 小京都の湯みくまホテル隈町朝 特定食 ( 3150 円 ) 浄満寺卍 ・みる・あそぶ・たべる・カフェ・買う・おんせん・イベント・泊まる・複合 「周辺図 付録② 8 岩尾薬舗日本丸館 久留米 P. 92 ・ 7 をは。町飃町 P. 93 9 港 MAP ・ 保健福祉 ・センター 淡窓図書館 長崎んテス・阜穂麑島・ 日田やきそば 0 朝倉 ・・若八幡社日 三隈川に育まれた季節限定の味 鮎料理 サ丿ブ 6 田島公民館 , ター 春光園 宝華 ・ 93 MAP ・ MAP ・ / 由布院駅 0 寺卍 黎明館 旧産・ス P. 93 ・ 日田ノ収
雲仙 阜宿地梺 自然の 脅威を体 古くは外国人避暑地として ~ にぎわった温泉リゾート 雲澂泉 仙仙 獄象 の徴 き風す 重仙 : 日泉街の中心にある主要観光地。 30 あまりの噴気孔か ら立ち上る白い水蒸気、勢いよく噴出する熱泥に、自然の脅威 を感じる。硫黄の匂いが立ち込める散策コース沿いにはお糸 地獄、大叫喚地獄などの名が付く地獄が点在する。 129 0 0 ⑥ 0957-73-3434 ( 雲仙温泉観光協会 ) 新長崎県雲仙市小浜町雲仙 320 島鉄雲仙営業所バス停から徒歩 5 分 見学自由ß500 円 園は華やかで四季折々の」 美しさ。 和の贅を尽くし日常を離れ たゆとりとおもてなしで心ゆ くまでおくつろぎください。 料理イメージ 雲仙地獄のすぐそばにある文化施設。雲仙の スタンタドプラン お一人様 ( 1 泊 2 食・ 2 名 1 室の場合 ) 自然や歴史、火山と温泉の関係につしてわか ( 税込 ) 22 ′ 680 円 ~ 雲仙の歴史を写真パネルで リやすく展示パネルや映像で紹介している。見ることができる イ 0957-73-3636 ・ 129 ※オトクなプラン・和洋室等もこさいますので詳細は東園 4200-0047 ホームページをこ覧くたさい。 新長崎県雲仙市小浜町雲仙 320 島鉄雲仙営業所バス停から徒歩 5 分 9 : 00 ~ 17 : 00 木曜 ( 祝日の場合は翌日、夏休み、冬休み期間中は無休 ) 目無料 2 無料 C. に + 湯は源泉かけ流し、おしどりの池を望む大浴場 湖畔を望む和風旅館「湯処莉園」 あすまえん 東園 ・ 129 4200-0064 浮舞台が印象的なロビー、すべての客の 0957-73-2588 室から見えるおしどりの池と日本庭園は新長崎県雲仙市小浜町雲仙 1 81 島鉄雲仙営業 四季折々の美しさを描く。料理長が吟味所から徒歩 7 分 1 4 : 00 、 OIJTI 1 : 00 、外来入浴 した地元の旬の食材を使った料理は、こ 1 1 : 00 ~ 1 5 : 00 ( 食事付入浴は 1 4 : 30 までで当日 1 圓 0 だわりの有田焼に盛り付けられ、目と舌までに要予約 ) 目 2 食付 2 万 200 ト 8 万 1900 円、外 を満足させる。日帰り入浴にも対応。来入浴 1800 円、食事付入浴 5800 円 ~ 2 無料 雲仙でコレ食べよ / ゅ 0 たりどれる 福の時間ぐ 雲仙地獄 : MAP うんせん 旅のポイント教えます / 雲仙の情報が満載 島原半島のほぼ中央にある雲仙は、古 くは外国人の避暑地として栄えた地。 噴気を上げる雲仙地獄を中心に温泉街 がある。おもな見どころは島鉄パスの 島鉄雲仙営業所から歩いて行ける 雲仙お山の情報館 おすすめアクセス方法 バス 長崎駅 島鉄雲仙営業所 長崎自動車道諌早に 島鉄雲仙営業所 ドライブ MAP LINK , ②・ 観光問い合わせ 長崎県営バス 1 時間 40 分 国道 57 号 44km 有明海の魚介類や島原の旬野菜、そして 静かに息づく「おしどリの池」と雄大な 雲仙の山々を望む絶好のロケーション 料理に華を添える有田焼の器が見事 1992 年度・ 1991 年度 サービス優良旅館ホテル表影 1997 年度・ 1995 年度 サービス最優秀旅館ホテル表彰 2005 年度・ 2 1 年度 サービス優秀旅館ホテル表影 楽天トラベル 震仙地域旅館部門 No. 1 東園ならではの真心を込めておもて 観光経済新聞社 なしさせていただいております 5 つ星の宿 当館に直接お電話頂 くか、当館ホームペ - ジ コーヒーまたはソフトドリンク にてこ予約の場合、 ほっぷる九州」を見たお一人様 1 杯サービス とお伝えいただくと アクセス長崎諫阜℃から車で 60 分ん R 長崎本線諫早駅下車、バスで 80 分 料金 1 泊 2 食付 ( お一人様 ) 22.680 円 ~ 込 ) +IN/OUT 14 ℃ 0 / 11 ℃ 0 客室数和室 18 室・和洋室 4 室・特別室 3 室・員室 2 室 駐車場無料完備◆施設ノ←・宴会場カラオケ施設・ラウンジ 泉質単純酸性温泉に硫化水素 ) 効能 : 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十など 島原 / 雲仙 ・雲仙温泉観光協会イ 095773-3434 0 多 比 良 周辺図 石割山 付録② 16 1 :40,0 あつあつでおいしい 「民芸モダンの宿雲仙福田屋」 の食事処。普賢岳の溶岩の上で 焼く溶岩焼きハンバーグや溶岩 焼きカレー ( 900 円 ) 、溶岩トンテキ ( 1480 円 ) 、溶岩そば ( 1900 円 ) な ど溶岩シリーズの人気が高い。 焼 はき 円グ 民芸茶屋カ 3129 ・みんげいちややりき 0 0 頂の イ 0957-73-2151 ( 民芸の宿雲仙福田屋 ) 圃長崎県雲仙市小浜町雲仙 380-2 三島鉄雲仙営業所から島鉄ノヾスで 2 分、 西入口下車、徒歩すく 011 : ~ 14 : 30 、 18 : 開 ~ 21 : 30 ( 夜は予約制 ) 不定休 2 無料 389 溶岩焼きメニュー 仁田峠・ 仁田峠 雲仙市 池の原 ミヤマキリシマ 群落 早 ーホテル東洋館・ ゴ 名湯の宿・ 東園・ 0 いわき旅フ 前・雲仙 別所ロ コルフ場 雲仙焼窯元・一 ~ 雲仙富員屋 、、。神社ー ・雲仙地獄・ ・雲仙お山の情報館 ・九州ホテル・ い雲仙宮崎旅館 ・田涌商店 矢岳 有明ホテル △ 9402 ノ 絹笠山 民芸モダンの宿雲仙福田屋 民芸茶屋ガ・ 白雲の池 . ー「伸雲の , キャンプ場白雲の・ 旅 小浜町雲仙 小地獄・み自 国民宿舎 小地嶽入口 い青雲荘 小浜 雲仙小 一切経滝 ・みる・あそぶ・たべる・カフェ・買う・おんせん・イベント・汨まる・複合施設 鴛鴦ノ池 - P. 164 ◆◆◆◆◆ 1 1 42 △ 野岳 P. 164 P 」 64 あすまえん 〒 854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙 181 FAX : 0957-73 ー 3260 容 0957 ー 73 ー 2588 http: 〃、、 v. azumaen.com 雲仙温泉東園 P. 129 西入口 P. 164 P. 129 ノ南島原市 島原 0 57 129
充実した 高速バスを使って かしこく 九州を回る 福岡発 熊本発 大分発 長崎発 アクセスガイド 区間 区間 ひきの・ 西鉄天神 BC ~ 小倉駅前 1 時間 30 分 西鉄パス 1 100 円 なかたに・ させぽ・ 2 、 3 本 西鉄・ 博多 BT ~ 佐世保 2 時間 9 分 2200 円 ハイウェイ / 時 西肥バス 3 、 4 本 九州急行 博多 BT ~ 長崎駅前 九州 2 時間 33 分 2500 円 バス / 時 西鉄・ 博多 BT& 島原 BT 島原 3 時間 1 5 分 3 本 / 日 2900 円 島鉄パス 2 、 3 本 西鉄天神 BC ~ 佐賀駅 BC 1 時間 16 分 西鉄パス わかくす 1000 円 / 時 1 、 2 本 福岡空港 ~ 佐賀駅 BC 西鉄パス 1 時間 15 分 1200 円 / 時 2 、 3 本 博多 BT-- 唐津 BC 1 時間 31 分 昭和バス からっ 1000 円 / 時 17 本 博多 BT ~ 伊万里駅前 昭和バス 1 時間 59 分 1800 円 いまり / 日 西鉄・亀の井・ 2 ~ 4 本 博多 BT ~ 大分 ( トキハ前 ) とよのくに 2 時間 31 分 3100 円 日田・大分交通・ / 時 大分パス 西鉄・亀の井・ 1 、 2 本 博多 BT ~ 別府北浜 とよのくに 2 時間 39 分 3100 円 日田・大分交通・ / 時 パス 9 本 亀の井・ 博多由布院駅前 BC 2 時間 22 分 2800 円 ゆふいん / 日 日田バス 2 ~ 4 本 西鉄・ 博多 BT& 日田 BC 1 時間 50 分 1750 円 日田バス / 時 5 、 6 本 西鉄・ 博多 BT ~ 熊本交通 C ひのくに 2 時間 11 分 2000 円 / 時 産交バス 1 、 2 本 西鉄・ 福岡空港 ~ 熊本交通 C ひのくに 2 時間 7 分 2000 円 / 時 産交バス 日田・ 博多 BT ~ 黒川温泉 3 時間 2 分 2 本 / 日 3000 円 産交バス 西鉄・西鉄高速・」 R 九州・ 1 、 2 本 博多 BT ~ 鹿児島中央駅前 桜島 4 時間 1 4 分 5300 円 南国・鹿児島交通観光・ / 日寺 いわさきバス 西鉄・西鉄高速・ フェニックス・ 1 、 2 本 博多 BT ~ 宮崎駅 4 時間 2 分 4500 円 スーパー 産交・」 R 九州・ / 時 宮交バス フェニックス 西鉄・宮交 博多 BT ~ 延岡駅前 ごかせ 4 時間 35 分 4 本 / 日 4830 円 バス 西鉄・宮交 ごかせ 博多 BT ~ 高千穂 3 時間 35 分 4 本 / 日 3910 円 バス 長崎 小倉駅前 ~ 長崎駅前 出島 3 時間 8 分 3500 円 5 本 / 日 県営バス 小倉駅前 ~ 熊本交通 C き、んなん 2 時間 58 分 産交バス 6 本 / 日 3200 円 西肥・ 2 時間 48 分 3200 円 6 本 / 日 熊本交通 C ~ 佐世保 BC さいかい 産交バス 九州 産交バス 熊本駅前 ~ 由布院駅前 BC 4 時間 57 分 3 本 / 日 3450 円 横断バス 10 本 産交・ やまびこ 1 時間 42 分 熊本駅前 ~ 阿蘇駅前 1220 円 / 日 大分バス 九州 産交バス 3 時間 22 分 4 本 / 日 熊本駅前 ~ 黒川温泉 2000 円 横断バス 九州 産交バス 960 円 5 本 / 日 48 分 阿蘇駅前 ~ 黒川温泉 横断バス 亀の井 あそゆふ 阿蘇駅前 ~ 黒川温泉 1 本 / 日 45 分 1000 円 ※」 R 利用者のみ可 バス 高原バス 1 、 2 本 産交バス 熊本交通 C ~ 本渡 BC あまくさ 2 時間 27 分 2180 円 産交バス ひとよし 2 本 / 日 熊本交通 C ~ 人吉駅前 1 時間 36 分 2170 円 産交・ 1 4 本 なんぶう 熊本交通 C ~ 宮崎駅 3 時間 1 6 分 4500 円 / 日 宮交バス 産交・ 2 本 / 日 たかちほ 熊本駅前 ~ 延岡駅前 3 時間 56 分 3500 円 宮交バス 産交・ 2 本 / 日 熊本駅前 ~ 高千穂 たかちほ 2 時間 58 分 2300 円 宮交バス 6 本 / 日 いわさきバス 熊本交通 C ~ 鹿児島中央駅前 きりしま 3 時間 1 5 分 3600 円 ネットワ - ク 1 6 本産交・宮交・ B&S 新八代駅 ~ 宮崎駅 2 時間 5 分 4150 円 / 日」 R 九州バス みやざき 10 本 産交・ 大分 ( トキハ前 ) ~ 熊本駅前 やまびこ 2700 円 3 時間 42 分 / 日 大分バス 10 本 産交・ 大分 ( トキハ前 ) ~ 阿蘇駅前 やまびこ 2 時間 7 分 2050 円 / 日 大分バス 大分バス 2 本 / 日 トロピカル 大分 ( トキハ前 ) ~ 鹿児島中央駅前 5 時間 24 分 5500 円 名称 料金 時間 本数 運行会社 1 、 2 本 亀の井 52 分 900 円 / 時 バス 2 時間 24 分 2300 円 2 本 / 日 産交バス 亀の井 2 時間 1 5 分 1 本 / 日 1000 円 1 時間 35 分 4 本 / 日 産交バス 1700 円 亀の井 1 時間 20 分 1000 円 1 本 / 日 バス 1 、 2 本 長崎県営・ 1 時間 33 分 1450 円 / 時 西肥バス 長崎 1 時間 40 分 3 本 / 日 1900 円 県営バス 長崎県営・長崎・ サンライト 3 時間 45 分 4500 円 7 本 / 時 亀の井・日田・ 大分交通・大分パス 長崎県営・ リんどう 3 時間 36 分 8 本 / 日 3600 円 産交バス プルー 長崎県営・ 5 時間 30 分 6500 円 2 本 / 日 宮交バス ロマン 長崎県営・ 5 時間 30 分 ランタン 2 本 / 日 6500 円 南国交通バス 1 、 2 本 1 時間 31 分 西肥バス 1300 円 / 時 宮交・南国 はまゆう 7 本 / 日 3 時間 8 分 2700 円 交通バス 別府駅西口 ~ 由布院駅前 BC 九州 別府駅前 ~ 黒川温泉 横断バス あそゆふ 別府駅東ロ ~ 黒川温泉 ( 「湯峡の響き優彩」前」 ) ※」 R 利用者のみ可 高原バス 九州 由市院駅前 BC ~ 黒川温泉 横断バス あそゆふ 由市院駅前 ~ 黒川温泉 ( 「湯鉄の響き優彩」前」 ) ※」 R 利用者のみ可 高原バス 長崎駅前 ~ 佐世保駅前 長崎駅前 ~ 雲仙 長崎駅前 ~ 大分 ( トキハ前 ) 長崎駅前 ~ 熊本駅前 長崎駅前 ~ 宮崎駅 長崎駅前 ~ 鹿児島中央駅 佐世保駅前 ~ 平戸桟橋 鹿児島中央駅前 ~ 宮崎駅 ※ BT = バスターミナル、交通 C = 交通センター BC = バスセンター ※所要時間は標準的 な時間です。時間 ごとの本数は日中 伊万里 のものです。バス 停は、主要なもの 平戸 のみ表示していま す。事前に予約が 佐世保 必要な場合があり ます ス 工 バス ヒ九 岡 福賀 佐 由市院 津 分 日田 川温泉 、本 蘇 高千穂 本、 新八代 九州の 高速バス ネットワーク 九州高速バス情報 九州のバス時刻表 http ://www.q-bussearch.jp/ http://qbus.jp/ 0 飛行 & 出発地 目的地時間一料金 便数運行会社 福岡 なによりも・ t-¯¯¯- スビード 優先 ま 福岡 天草 35 分 1 万 2800 円 3 便 / 日 AMX 福岡 宮崎 45 分 1 万 9700 円 1 5 便 / 日撕啾 福岡 鹿児島 50 分 1 万 8600 円 2 便 / 日 JAC 阿蘇くまもと天草 20 分 7500 円 1 便 / 日 AMX ※料金は通常期の普通運賃 ( 福岡一宮崎の旧 X 便は 1 万 8700 円 ) 大分発 児