松 磐梯山を望む山麓の一軒宿 北塩原村 北塩原村 バン工房ささき亭 00241-32-2824 3P66C1 磐梯山を眺めながら焼きたてバンを 自然に囲まれた山小屋風のべーカリー。天 然酵母など無添加素材を使ったパンを販売。 店内ではコーヒー 315 円と一緒にパンをいた たける。 0 北塩原 村桧原甚九郎沢山 1097 ー 1 10 朝」 R 猪苗代駅から車で 35 分朝 8 ~ 1 8 時 ( 売り切れ次第終 了 ) の月・火曜 ( 祝 日の場合は翌平 日 ) 010 台 フランスノヾン 1 本 250 円などが並ぶ 北塩原村 0 0 00241-32-2003 3P66C2 ドライの昼食はここで 丸太造リの外観が特徴の食事処。そばやう どん、ソースもすべて自家製にこだわる。ポ リューム満点の天ざるそば 1250 円やニ重に 盛られたソースカッ丼 850 円が人気。 0 北塩 原村桧原剣ケ峯 1 093 朝パス停小野川湖入口 からすぐ朝 11 ~ 16 時の水・木曜 015 台 はニ 食段ノ、 べ重 たの 分ス カ 雄大な磐梯山を眺めながら 心からのんびりゆったりと 会津の味覚を存分に楽しめる 会一聿ごっつおう膳 皺・物第 猪苗代・ ; 、磐梯高原 00241-32-2831 Q0241-32-3751 、・ P66C2 、・ P66C2 甘さ控えめ磐梯山饅頭カ名物 旅の途中にちょっと寄り道 磐梯山を模した磐梯山噴火饅頭 IO 個入り 会津漆器や山塩など、ご当地みやげが買え 700 円やご当地グッズが買える売店のほか、 る休憩所。オリジナルの桧原湖カレー 800 円 自家製手打ちそば・うどんなどが味わえる食 や、スモモやサルナシの生ジュース 390 円 ~ 事処を併設。 0 北塩原村桧原剣ヶ峯 1093 ー 37 など。 0 北塩原村桧原湯平山 1 1 71 ー 13 ノヾス ノヾス停磐梯山噴火記念館前からすぐ朝 8 ~ 停裏磐梯高原駅からすぐ朝 9 ~ 17 時の無休 1 7 時の無休 ( 食事処は 1 2 ~ 3 月休業 ) 070 台 ( 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬は休業 )@100 台 白 0 と 0 餡磐 と梯 近梯 大山 く高 納の 便原 利駅 を 小を なや 豸 豆し 立五 入た ち り菓 沼 子 喜多方。 'f ん 塩 10 名様以上の団体様でお 1 人様無料 ! ( 1 泊 2 食のみ・他のサービスと併用不可 ) ※要予約・ HP 掲載の専用クーポンをプ丿ントアウトしてお持ちください 6 お酒予約早割オプション ( 要予約 ) 会津の地酒こ地ワイン & ビールを格安で お得なファミリープランあり ! アクセス抜群 ! スキープランも充実 ! A. 会津ごっつおう膳コース・・・ 10 , 000 円 ~ ( 税抜 ) ※「ごっつおう」とは会津井で「ごちそう」の意味です。 B. 味わい満腹膳コース・・・・・・ 8 , 800 円 ~ ( 税抜 ) C. お手頃彩り膳コース 7 , 700 円 ~ ( 税抜 ) ( お部屋からの眺望はコースにより異なります ) ( ※入場税、サービス料別金 ) つ 第 2 ゴールドハウス 目黒 大内宿・ 南会津 裏磐梯物産館 宿泊コース ( 一泊 2 食付 ) 河春 出集ま 本誌をお持ちの方 福島。 を 1 000 円 ・適用条件 1 泊 2 食付 / 大人 2 名様以上 ※チェックイン時、必ずこのページを ご提示ください。 ※他の割引、商品券、キャッシュバッ クとの併用不可。 北塩原村 北塩原村 旅館確認印 . つり を裏磐梯ロイヤルホテル 星野リゾート ラ白まる MAP ・ MAP ・ る回 . 回 るるぶ 宿コード 宿コード 00241-32-3111 0050-3786-0022 ( 星野リ、ノート予約センター ) E 62 回に . 、・ P66C2 3P66B2 裏磐梯の湖沼群が集まる自然豊かなエリアに 自然や食、温泉など裏磐梯ならではのステ 立つ。自家源泉を岩を積み上げた風情ある露天 イが楽しめるリゾート。目の前に桧原湖を臨 風呂や開放的な内湯で堪能できる。 0 北塩原村 む露天風呂からの眺めは爽快。客室は 8 タイ 桧原剣ヶ峰 1093 ー 309 朝 R 猪苗代駅から磐梯 プ。 0 北塩原村桧原湯平山 1 171 ー 1 R 猪苗 東都ハス裏磐梯 代駅から磐梯東 高原駅方面行き 都ノヾス喜多方駅 で 30 分、ハス停 方面行きで 30 裏磐梯ロイヤル 分、裏磐梯猫魔 ホテル下車すぐ ホテル下車すぐ 朝 15 時 /OUT 朝囚 1 5 時 /OUT 1 1 時 0150 台 1 1 時 0350 台 高原の爽やかな風を 感しながら湯浴みを ロ「ロ しわき・。ー 5 小名浜 磐梯山麓 / 翁島温泉 日本観光旅館連盟会員 80242-65-261 1 http://tamanoyu.net 羊しくは こちら→ 福島県耶麻郡猪苗代町磐根 2336-7 猪苗代梯高原℃より車で約 8 分 JR 翁島駅より徒歩約 5 分 会津磐梯福島 ' 15 の陽旅館 おきなじま 翁島玉の湯検索ス - 三ロ 露天 客室数 料金 1 泊 2 守ー渠 ' 1 万 2150 円 ~ 露天付き客室 かけ流しの自家源泉 を景色とともに満喫 241 - 1200 円・・・ 13 時 30 分 ~ 20 時 ( 最終受付 ) 、不定休 休前日 露天付き客室 露天 客室数 料金 1 泊 2 食亘ーぎ 1 万 1500 円 ~ 227 - 1000 円・・・ 13 ~ 22 時、不定休 1 万 3500 円 ~ 前 1 万 3150 円 ~ 61 “砒
夏を、つくそう ! 。梯高原 0 を超える神秘の湖沼に彩られる裏磐梯高原 磐梯山を正面に望み、大ー 渡る爽やかな風が、夏の暑さを忘れさせます 五色沼や桧原湖をはじめ、、 自然の豊かさを肌で感じら局原リゾートで、最高の夏の思い出を のふるさと 丸を 楽ろ 裏磐梯へ 来らん しょ / 裏磐梯へのアクセスにも便利な 5 つの山岳観光道路磐梯吾妻スカ イライン・磐梯山ゴールドライン・ を磐梯吾妻レークラインの 3 路線は 昨年から無料開放となりました ( 新月中旬まで通行可 ) 雄大な景 観と快適なドライプも楽しみ 日本の道 100 選にも選ばれたー ヤ、を磐梯吾妻スカイライン す福島方面へのアクセスには「磐梯吾妻ス カイライン」がおすすめ。土湯峠周辺の 絶景を鑑賞できるこのルートは、「日本 の道 1 。 o 選」にも選ばれています 今 ラ 約町気 俥宿砌 宿代町 ドライプウェイは絶好のスポット 第大江磐梯山ゴールドライン 東京方面からのアクセスでもっともポ ピュラーなのは、磐越自動車道・猪苗代 梯高原℃から県道猪苗代・塩川線を 経て、「梯山ゴールドライン」を利用 城ー 一フま するルート。途中では磐梯山爆裂火口 ゴ度 の絶壁や猪苗代湖の景観などを望むこ 、び区 並国 とができます かち全 6 と桜 健や 酌史の 三濁ハラダイスや中津川渓谷に立ち寄るー か今 軟。磐梯吾妻レークライン 東京方面から磐越自動車道を利用す 若をラ はラ る場合は、盤梯熱海℃で下りて、母成 内多 グリーンライン経由で「磐梯吾妻レー 会白た 喜市喜 し ドライプコース。
ライジ & レ - クライン 会津地方と磐梯高原を結ぶ磐梯山ゴールド ラインと、裏磐梯の湖を縫うように走る磐 梯吾妻レークライン。黄金平や三湖バラダ イスなど、絶景が次々と目に飛び込んでく る。緑豊かな大自然を楽しみながら走ろう . ′ 約 1 時間 30 分 ※立ち寄りスポットを除く 磐越自動車道磐梯河東℃ 約 8km ースのお楽 D 磐梯山ゴールドライン源橋出入口 約 4km 山湖台 約 2km まほろしの滝 約 5km ース上のお楽し A 黄金平 P 6 4 約 4km 磐梯山ゴールドライン桧原出入口 寂な猪苗代湖と荒々しい磐梯山が 約 5km り成す絶景を望めるビューポイン ト。天気の良い日には湖の向こうに那 ース上のお楽し B 連山の稜線がはっきり見える。 磐梯吾妻レークライン剣ケ峰出入口 約 1 km 涼風峠 猪苗イ弋湖など磐梯工リアを見下ろす爽快な景色 約 2km 三湖バラダイス 約 3km ース上のお楽しみ ( E ー中津川橋 約 8km 磐梯吾妻レークライン若宮出入口 約 16.5km 約 1 7km 山湖台には眺 磐越自動車道猪苗代磐梯高原℃ 望できる景色を 解説した案内板 磐梯吾妻スカイライン土湯出入口・ , : へ が設置されてい イか 北塩原村 ブら 、分で ねだい、 亠ープ、 , ー = ~ 静と動が同居する 裏磐梯の雄大な景観 当幻」と名対た 穴場的瀑布 絶景度☆ 2 まぼろしの滝 メ XI 、 このコースの魅力 雄大な猪苗代湖と磐梯山を見渡すバノラ マや桧原湖、小野川湖、秋元湖など、高原 ならではの清々しい景観が楽しめる。 COURSE CHART 所要時間 S 背風背 約 59km 絶景度☆☆ 一 I 山湖台 一巨大噴火口な、 至近距離まで迫る 00 ^ ー 中津川橋 6 川渓谷 秋元湖 白布山△ : 五色沼自然探勝路 磐 土湯沢温泉 中津川渓谷 い雄国沼 ストハウ 、田魔ヶ岳やまびこ -- ス壓乞ル′ 探勝路 ( ハ方台入口 ) 一 8 ー 9 磐梯町、ア 役梯 場町 64 三湖ハラダイス 5 涼風峠 4 70 459 ◎磐梯吾妻カイラインへ 3 黄金平 雄国山 ~ 喜多方市 広い駐車場が あるので車を停 めて散策できる 459 まほろ方き 絶景度☆☆☆ 2 まほろしの滝 1 山湖台 猪苗代町 3 黄金平 遊歩道が整備された近年まで、 近隣住民にもその存在が知られ ていなかったことから名が付い 落差 10m ほどの優雅な滝だ。 maO 当押立温泉 ・剿Ⅱ酒造売店ゆっ蔵 翁島 J 設越西線 6B3 治 21 年 ( 1888 ) の磐梯山の大噴火 によってできた爆裂火口壁を間近で ることができる。大自然の荒々しさ を感じられるスポット。 ( 磐梯河東・ maø 磐越自動車道 〇猪苗代町役場 苗代 猪苗代磐梯高原 010 台 050 台 会津磐梯福 1 5 / ・ るるぶ
北塩原村 おすすめスポット たまたある ! 、ゆっ、 んだいこうげん 0 天井の高さ約 9 E と開放的な展示ホー ル①中世の西洋建 築のような外観が目 を引く ) +) 諸橋近代美術館 見る " 北塩原村 00241-37-1088 、・ P66C2 個性豊かな西洋近代作品が勢揃い スペイン出身の天才芸術家、サルバ ドール・ダリの作品を中心に展示する 美術館。絵画、版画、彫刻など所蔵す る作品の形態も幅広く、そのコレクシ ョンは約 340 点と世界屈指の所蔵数を 誇る。 0 北塩原村桧原剣ケ峯 1093 ー 23 ノヾス停諸橋近代美術館前からす ぐ 0 入館 950 円朝 9 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分 ( 1 1 月は ~ 1 7 時 ) Check! 計 の無休 ( 1 2 月 1 日 ~ 4 月下旬は休館。展広大な敷地に立 つ。ダリの個性 示替えのため 6 月 30 的な世界をじっ 日 ~ 7 月 4 日は休館 ) 【くり鑑賞しよう @200 台 クセスは一。 P44 へ 北塩原村 北塩原村 いる ラビスパ裏磐梯 +) ) 磐梯山噴火記念館 見る " +) 0 磐梯山 3D ワールド 見る。 00241-32-2888 00241-32-2333 G0241-33-2200 、・ P66C2 3P66C2 、・ P66B2 噴火の再現は迫力満点 磐梯山噴火を迫力満点の 3D で体感 遊びも癒しも一度に満喫 磐梯山噴火の記録や知識を紹介。噴火を再 一年中楽しめるプールと天然温泉を併設す 磐梯山噴火を再現した迫力ある 3D 映像や 現した可動式ジオラマや世界初の地震計の模 るレジャー施設。 0 北塩原村大塩桜峠 8664 ー 磐梯高原の四季折々の自然を紹介するパノラ 5 朝 R 猪苗代駅から車で 50 分朝プールと入 マ映像を立体音響とともに鑑賞できる。 0 北 型などを展示。磐梯山を見渡せる展望室もあ る。 0 北塩原村桧原剣ケ峯 1093 ー 363 ノヾス 塩原村桧原剣ケ峯 1093 ー 716 のノヾス停磐梯 浴のセット券 1 500 円の 1 0 時 ~ 1 9 時 30 分 山噴火記念館前からすぐ朝入館 800 円朝 8 ~ ( 食事処は 1 1 ~ 15 時 ) の火曜 ( 祝日の場合は 8 ~ 17 時 ( 冬期は 9 ~ 16 時 ) 無休@IOO 台 17 時の無休 ( 12 ~ 3 月は休館 )@100 台 営業、夏休み期間は無休 )@300 台 ち噴 風日 ズ界 を火 呂本 ムの 再に 現驚 ど山 き をの 逃 置 解種 け 説類 がれ る や 名た 物露・ , ツ - : 物 メ 北塩原村 MAP ・ / ゝ、 MAP ・ 停磐梯山噴火記念前からすぐ朝入館 600 円の 北塩原村 北塩原村 メインダイニング磐梯 休暇村裏磐梯天文台 グリーンフィ - ルド 00241-33-2200 00241-32-2421 ( 休暇村裏磐梯 ) 00241-32-2211 ( 裏磐梯高原ホテル ) ( ラビス / ヾ裏磐梯 ) 、・ P66B2 P66C1 、・ P66B2 キャンプの他にもお楽しみ満載 磐梯高原の夜空に輝く星を観察 高原ホテルで贅沢にランチ 裏磐梯の山々に囲まれたオートキャンプ施 320 倍の望遠鏡で天体観察ができる。 0 北 磐梯山を眺めながら食事が楽しめる裏磐梯 設。併設の体験交流施設では木工クラフト 600 塩原村桧原小野川原 1 092 ー 3 」 R 猪苗代駅か 高原ホテル内のレストラン。 0 北塩原村檜原 円 ( 要予約 ) などが楽しめる。 @北塩原村大塩 ら磐梯東都ノヾス桧原方面行きで 43 分、ノヾス停 湯平山 1 171 R 猪苗代駅から磐梯東都 / ヾス 手代森 8521 ー 1 6 朝 R 猪苗代駅から車で 50 分 休暇村本館前下車すぐ朝見学無料朝 20 ~ 21 磐梯・桧原方面行で 33 分、ノヾス停裏磐梯高 朝体験は 9 ~ 17 時の火曜 ( 夏休み期間は無休、 時 ( 季節により変動あり ) の無休 ( 1 1 月 ~ 4 月 原ホテル下車すぐ朝 1 1 時 30 分 ~ 13 時 30 分 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬は休業 ) 050 台 LO ( 前日までに要予約 ) の不定休 01 OO 台 中旬は休業。天候により休業あり ) 073 台 5 ツ西 をト洋 いメ料 だュ・ け一日 る 1 本 8 料 O 理 O の ′ゝ、 MAP ・ 会津梯福 1 5 ・・ るるぶ
。物磐梯高原快 是れる 小野川湖のし、い : 磐梯山 ゴールドライン ・梯河東、 ー会津松 会津若松町 東山温泉 118 CHECK ′ 急 : 感しる 湖お大さを 磐様吾妻レークライン 0242-62-31 02 ( 福島県猪苗代土木事務所 ) 付録② PI 1C—D2 月中旬 ~ 1 1 月 1 5 日※ 2014 年の予定 1 3.1 km こんな道路です裏磐梯三湖のひとつ、小野川湖沿いから秋元 湖の西端までを通る。 3 つの道路のなかで一番距離は短いが見 どころは多い。 景色の特徴裏磐梯三湖を見渡せる三湖バラダイスや中津川 渓谷など、高原ならではの清々しいビューポイントが点在。 猪苗代・を . 磐梯高原 CHECK/ うらばんだいさいとすて一しょん * ばんだいあづまれ一くらいん 裏磐梯サイトステーション 裏磐梯のトレッ 0241-32-2411 ・ P66C2 - ・ キングや登山情朝北塩原村桧原小野川原 1092-65 ・ JR 猪苗代駅から、 報などが揃う案磐梯東都バス桧原方面行きで 41 分、サイトステーション 内所。休憩コー前下車、徒歩 2 分朝入館無料の 9 ~ 1 7 時 ( 1 1 ~ 3 月は ~ ナーも。 16 時 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日。夏休み期間、 1 0 月は無休 ) 035 台 新湯温泉 米沢市 -. △ - 福島県 家森此 1 1 月中旬 ~ 4 月下旬冬期通行止 矢筈山、・、 西吾妻山 西大巓 大早稲沢山 中瀬沼などの散策べースに便利。 無料駐車場がある 湛九山 簗部山 P46 map ・ 総距離 通行期間一 喜多方 大桧沢 東大巓 吾妻山 継森 中吾妻山 高曽根山 北塩原村 1 1 月下旬 ~ 4 月下旬冬期通行止 森山 喜多方市 大内宿・ 南会津 高平 姥ケ 大仏山 三ノ森山 裏梯 このあたり紅葉が美しい 小野月餬温泉 / 。ー中津川橋中津川渓谷 津川渓谷レストハス △出森山 湖バラダイス 害山 ちビスパ 裏磐梯 ~ 喜多方方面を結ぶメインルート。裏磐梯 : カープはあるが、比較的走りやすい 雄国山 4 三春・郡山 白河 ( 川上温泉 土湯沢温泉叫 岳 雄Ⅲ やまびこ 喜多方市 ・ - 探勝 厩岳猫巖岳 山、櫛ケ蜂 まぼろしあ山泉 も五色沼 ひばらこ 明治 21 年 ( 1888 ) の磐梯山噴火によ る山体崩壊によってできたせき止め 湖。裏磐梯の湖沼群の中でも約 107 k ⅲと最大の面積を誇る。約 3.5km の 探勝路の散策も楽しめる。 . △白布山 国道 459 号沿いと毘沙門沼 近くに無料駐車場がある。 少し歩くが国道沿いの駐車場 のほうが空いている 獨前代期 猪苗代梯高原旧方面から 裏磐梯へはここを左折 苗 行楽シーズンは堅田中丸交 差点に向かって込むことも 第 9 桧原湖 459 0241-32-2349 ( 裏磐梯観光協会 ) ・ P66B1 0 北塩原村桧原湖・遊覧船乗場へはバス停裏磐梯高原駅 から徒歩 4 分見学自由 0100 台 ひはらこゆうらんせん 湖上に浮かぶ島々を間近で見られる 島めくりコース ( 所要約 35 分 ) など。 0241 ・ 32-2826 ・ P66B2 ( 磐梯観光船桧原湖磐梯高原営業所 ) 0 北塩原村桧原湖畔・バス停裏磐 梯高原駅から徒歩 4 分朝乗船 1 000 円の 9 時 30 分 ~ 1 5 時 30 分ころ ( 夏期延長あり ) の 4 月下旬 ~ 1 1 月上旬運航、期間中無休 0100 台 * ばんだいさんこ一るどらいん 0242-62-3102 ( 福島県猪苗代土木事務所 ) 付録② PI 1 B3 ~ 4 月中旬 ~ 1 1 月 1 5 日※ 2014 年の予定 1 7.6km こんな道路です磐梯山の西側、猪苗代湖と桧原湖の間を南北 道 に走る。裏磐梯と会津地方を結 ぶ。雄国沼湿原や滝などの景 勝地も点在。 景色の特徴猪苗代湖と山々 のバノラマや、磐梯山の噴火口 が間近で見られる黄金平など 変化に富んだ景色を満喫。み 45 “砒 maD 大深ー ム 布森山 磐梯山と猪 》苗代湖を望む ビュースホッ 梯 : 町 桧原湖遊覧船 69 越自動車 鍋召 磐梯山 SA △金屮ノ 小い 浜謇 115 △水無山 当都西トンネレ 成沢山 鞍手山 鞍手山トンネル、を 七日町 津松 49 猪苗代湖畔 中ィ P46 会津若松市 ー総距離 堂山 、東山ダム 通行期間一 レトロバス「森のくまさん」 れとろばす「もりのくまさん」 磐梯高原を周遊する 0242-72-0511 ( 磐梯東都八ス ) 観光バス。桧原湖周 遊コース ( 1 日 2 便 ) と高原周遊コース 1000 円、高原フリー周遊券 500 円 ) の ( 1 日 3 便 ) がある。裏要問合せの 4 月 26 日 ~ 1 1 月 3 日運行予 磐梯高原駅発着。 ・ P66B2 朝初乗り 170 円 ( 桧原湖フリー周遊券 定 ( 火・水曜は不定休、要問合せ ) 会津磐梯福 15
ナチュラ′、ト 爽や ホテリ・アアルト ・ほてり・ああると 築 40 年の山荘をリュースしたホテル。北欧の別荘を イメージし、 3 人の建築家によって設計された建物は 県内産の木材や漆喰などが多用され、ナチュラルか つ洗練された雰囲気。部屋ごとにイメージや造りが 異なる客室も魅力。 0 北塩原村檜原大府平 1073-153 ・」 R 猪苗代駅から磐梯東都バス裏 徒歩 2 分 ( 送迎あり、要予約 ) 朝 1 泊 2 食付 2 万 5000 円 ~ ( 2014 年 8 月 から価格変動あり ) 、の 15 時 /OUTI 2 時 0 20 台※小学生未満 浴場「弁天の湯」ではか 宿泊不可 け流しの温泉でほっこり竃」 北欧の別荘を思わせる 洗練されたしつらえ 谷 024 ト 23-5100 P66 ( 2 に泊ま 0 て身も心も癒される プチ リフレッシュポイント 夕食に供される地元産の食材 を中心にした和ティストの創作 フレンチコース。地酒や地ワイ ンなどと一緒に堪能したい。 リビングとペットルームが独立した離れ。和と北欧が調和した空間 山う 門ー当 - 梯よ ン磐の ウな画 テま リフレッシュポイント 柔らかい肌触りの裏磐梯 弥六沼温泉を満たした 「四季の湯」からは、湯に 浸かりながら磐梯山と弥 六沼が望め、四季の美しさ を楽しめる。 ドライブやトレッキングなどで磐梯高原の自然を堪能した後は 施設やサービスにも定評のある憧れの高原ホテルで、 体たけなく心までほぐれるスティを楽しもう。 プチ 四季折々の 磐梯山を望む ・気品漂う ~ 高原ホテ当 るるぶ 裏磐梯。。← A1846 ー 高原ホレ ・うらはんたいこうけんほてる ラウンジやダイニング、さまざまな 場所から五色沼のひとつ・弥六沼越 ド しに磐梯山を望む眺望抜群のホテ ル。トレッキングやカヌー体験などガ イド付きアクティビティ ( 有料 ) も充 実。夕食は西洋料理か日本料理を選 0 北塩原村桧原湯平山 1 171 ・」 R 猪苗代駅 から磐梯東都バス裏磐梯・桧原方面行きで 33 分、裏磐梯高原ホテル下車すぐ ( 送迎あ り、要予約 ) 朝 1 泊 2 食付平日 2 万円 ~ 、休 前日 2 万 1000 円 ~ の 15 時 / 0UT11 時 018 台 客室の窓からも豊か な自然が望める①鮮や かな緑の芝生に趣のあ る建物が映える 回回 回ドミ 谷 024 ト 32-22 ⅱ MAP P66B2 会津梯福島 ' 15 ・ 。る 3 ぶ
204 梯高 梯サイトろテーション こたかも オートキャンプ を マ々キャ、 曽原湖キ 桧原湖 P45 第場キャ冫プ場 細野峠 桧原西、 レイクランド 裏梯鹽泉 ーキイプ場 ヒバラ↓ 塩虚空蔵ー ' のカエ時の河 P51 中瀬ラ探勝 吾堂 ィ : / 2 = ~ し、時問 ~ 磐梯高 . 、 「一 ' や 55 泊り処星 P54 レストラモントレ の駅 0 磐梯山噴、記念館 P5 ロラス 9 、、畆 P61 第 2 ゴ。ルド・ ビスパま ハウ目黒噴人 裏磐梯 梯桧原 る記念館前、 湖畔ホテル イ寸録 ( ② P12 星ヶ浦キャンプ村 P45 レトース 」原湖遊覧船 「森のくまさ ラスパ裏磐機 ' P45 ・付録 3 ) 4 磐梯高原駅 9 = 本 場山 くも ~ 自然塾 p 3 中沢 ・ヒのお菓やさん ! カフェ " 休村探勝路 、野丿Ⅱ 休暇村裏襲物天文台 ァユ - リ、 房き亭。 p 中津川 7 中訓朝 ・自家精煎珈琲店当 OTO 0 F = 湖当名イ 小野川湖温 曽原通り ハ楜畔の ン前 サイトス 裏磐梯 : 四倶楽小野川湖 \ コンオート裏聾梯 ラ、、グ、ホテル かも V 、 第 2 オートキンプ 裏磐梯明 ヶ峰料金所 水蜂 P61 、 0 入口周裏磐梯五、ホデル、・ , を。、′ リストラン戛イルガロ・ , を / ダイスる 裏磐梯ロイハアル P61 ャンプ場五 磐惣温泉 ・裏磐梯高 フレーサーホー . 色沼自探勝路 磐梯山 3 ロワールドー朝。 P5 ・ 4 小 4 ・ ・裏磐梯物産館 P61 / 裏磐梯高原ホテル P5 トメインダイニング磐梯 裏磐梯スキー場 / 広域図 は付録 ② PI 1 動沢 十日 都地図上の lcm は約 860m 桧原湖 神社 喜多方へ 中津川渓谷 トハウ 459 ー 459 秋元湖 裏磐梯 ビジタシタ を京 裏磐梯 、テル ホテル 裏磐梯猫魔スキ当 ,. ー黄金平 p 猫魔ヶ冨びこ探勝 、方台ロ ) P47 猫石第一、 : ー はろしの滝 459 国冫 雄 IJ 沼 中ノ、濁 、「「「磐梯山 養神狂 町 Ⅱ酒造店 フノー人←ク ,. 彡琵琶。森林公園、 .7 ャンプ場 スポ→ツバル・ ; ノフ - 、・を / つ ヴわみシロ [ 祢大 茵四季 西寺 , P56 ・山湖 46 星リゾ ト磐梯山温ル , 、 , - / ( 朝社 住吉ら、、、丿、ツンドン ー代りゾァトスキー テドグ ョイーウ 、梯山牧場 62 国立磐 サ。ダ 上原 緑の村 P62 9 元トラクル匪ナー・ 本茶寮 / P54 イ P6 comayaÆ苗代店 ERO'S DINER 島 明神 ビール 笹界のガラ 世記念館前 ロ英世 里局野英世記 島港マーナ ・ café K P57 し、 X 2 、神社 藏王 本塚 レ ン自島 猪苗に、 62 リステ・スキ ファンタジア ついスル 0 、 、苗代 56 P63 玉の、 姥様神社 西久保 s 梯高原 南ヶ丘牧場 P62 磐卩了リ 1 猪苗代 遊覧船発着所 p 県迎賓館 強清水元 黔ラワーと 戸ノロ ′津若 高森山 朝神 49 Ⅱ絎駅 P55 TARO CAFE P57 天神浜オートキャンプ 天神浜 山本 会津 梯熱海駅・ 49 殿山 猪苗代湖 P62 森峠
磐 ' / 磐梯高原 会津若松周辺付録①裏右 洋磐梯東 - 苗代梯高原 ` 会津若松ー 会津若松観光マップ付録①裏 」、一温泉 P38 天元高 新高湯、泉 山形県 米沢市 ′藤 + 節・、・ 228 狗岩・・ 西山 ◆ー・事 2035 1 1 月中旬 ~ 4 月下旬冬期通行止 東鉢山 東大巓 ・ 1 : 138 ′ 000 地図上の 16 は約 1.4 ※東日本大震災等の影響により、部鉄道路線で不 とな ? ている 区間があるほか、一部通行止めの道路があります。 森山 5 ( e 吾妻山 継森 吾妻山神社 中吾妻山 日向岩・ 、第 矢筈山 西大 熹 方市 津米澤街道 槽原歴史館 高曽根山 正福寺 一高、に 1 1 月下旬 ~ 4 月下旬冬期通行止 八森山 ママキャン 牧場キャンフ場 裏磐梯 付録② P12 中瀬沼などの散策べースに便利。 無料駐車場がある 姥ケ森 磐梯吾妻レークライは 2013 年 7 月 25 日、ら 恒久的な無料開放 ・中津川渓谷 このあたり紅葉が美しい 北塩原村 無行沼 甚九郎山 ・三 、野Ⅱ愑水 本ホアグラ、 簗部山 ノリゾ かも 裏磐梯 ートキャプ場 小野川湖 : 日 叫朝川湖畔家 ャンプ場 クラ ヒノ 磐梯吾妻 ☆磐梯 レークイン 出森山 泊り処 たかもり P5 ・ 45 ・ 第 2 オートキ十冫 裏磐梯五色ホテル / 星ヶ浦 裏磐ロ貧ルすテル・・元湖 国道 459 号沿いと毘沙門沼 近くに無料駐車場がある。 少し歩くが国道沿いの駐車場鞘ノ木ー のほうが空いている まり本店 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 / 、、北山師如来卍 要害 権鏡森公園、 冬期通行止 大仏山 裏磐梯 ~ 喜多方方面を結ぶメインルート。大塩 カープはある、比較的走りやすい 山神 : 旅米・ 大塩虚空蔵 菩薩堂 楢森山 459 、、正福寺 いこしの森 磐梯 グリーフィールド ービスー 星ゾト裏をテ ) 京ケ 福島県 雄国山 1 1 月中旬 ~ 4 月中旬 冬期通行止 磐梯猫魔スキー場 猫魔岳 光寺 バラタイス 、、裏磐梯高原 付 す P14 蟻塚山・、・ 裏磐梯スキ場 / 土湯沢温 こがね平。磐梯山が すぐ近くに見える 、中ノ櫛ケ峰 1819 山湖台。磐梯山と猪苗代湖 を望むビュースポット 琵琶沢族森叔公園 & キャンプ場 スキー ンドサンピアプ 苗代リゾートスキー場・語苗代、 キ場 ト昭和の森 ・見 - 大 ヴライナロ 本、社梯山牧場 木鹿当 猪苗代磐梯高原旧方面から 裏磐梯へはここを左折 わしろ′館 公園 苗代町役場 0 猪 行楽シーズンは堅田中丸交差点に 磐越西黷神明神社 向かって込むことも 雲襯圷物 刊加神 術 丸山 湯殿山 野口英 記念 苗代湖・ ミズスケ群落 猪苗代湖のハクチョウ天神 およびその渡来地小 オートキャン 神 焼山 大山祇神 古城ケ蜂 梯山ゴールドラインは 2013 年 7 月 25 日から 恒久的な無料開放 459 1 八 神社育 猪苗代 蠶養神 布森山 大深沢 アん フば 聖神社 羽山 ばんだい - 材録 2 1 ~ 日寺 山物社 山 S 梯高原 南ヶ丘牧場 経塚 東長、 川桁山 49 ナ丿津 CC& 、上とも磐梯山の眺めがいい。 会津若松や喜多方方面に向かう 場合、休憩に便利な SA 津 CC 寺寺地 印町々 イに山 関都西 ンネル 49 インフラ ーノロ リエ ショノ公園 強置水乖袒第水 1 0 ~ 3 月ころに飛来する P23 遊覧船着所 成沢山 中山峠 鞍手山 猪苗代湖畔駅 鞍手山トンネル 大山祇神社 鎌倉山越 ) 関都駅 猪苗代湖のハクチョウ およびその渡来地 志田浜 P55 アンジュー猪苗代冊→ 万堂山 湖畔を走る快適な道。 磐梯山の眺めもいい 会津若松市 炙山谷園 59 猪苗代湖 訪神 中田 : キャンプ場 羽黒 ンネ 、ム総・ 会鉄道南 崎川浜、水浴場 東山ダム (
飯坂温泉 桧原湖 穴原温泉へ、 鵬橋 会津磐梯福島 ー - 飯坂温泉病院田 : 愛宕山公園 釜場 岡町 顋常泉寺、町レ 飯、幡神社 飯換小@」〒飯坂局 大鳥中 坂支 O , ー飯最温駅十編 飯坂消防第大 横町 9 ーー飯坂温 會米沢・白布温泉へ 天王寺 指上川 、 9 中 200m ー - -- 院入口 福島帋 飯坂大橋 赤川新橋 ー市営飯坂球場・ - @ 咽道 4 号へ→ 館ノ山公園 ーー : = ー座道 13 号、 早稲沢へを 磐梯高原 簗部山△ 1387 桧原大橋 裏磐梯・ 野鳥の森 北塩原村 500m 川曽根山トンネ丿い やまの神社 曽原湖 こたかもりオートキャンプ場・ 曽原湖 ど風来 アリスグプ 大沢沼 ・牧場キャンプ場 恋沼 襲梯高原休暇村 梯サイト・休暇村磐梯高愿キャジプ場 工ー - ション 一裏磐梯高原野草園 白樺展望台 国道 115 号・′ 中津川渓谷へ ・中瀬沼展望台 白雲荘煎 C3Jü 中瀬沼 ヒバラ・ レイクラン Bee H ⅳ e ( びーはいぶ ) 長瀬川入 ′クラ 涼風峠 459 喜多方へ 乙女沼 森のゴリラ 9 剣物 ・道・ 磐梯 小野川湖入 いかり潟・ キャンプ場 ・カレうラ ■ のく 磐梯山噴火記念館・ 梯山 3D ワールド山 記 深泥沼念 ROBIN'S SON ( ロビンソン ) 沙 五色沼 クリッターハウス イル・レガーロ 裏磐梯 中・屮 五色沼入 「裏磐梯 ビジターもンター 美術館前 星ヶ浦・ キャンプ村 長崎 秋元湖 ・諸橋近代美術館 柳沼 裏報梯高原駅 弁天沼 るり沼 秋元湖入口 京ヶ森 △ 1019 裏磐梯高原ホテル前 弥六沼 襲惣前 猪代町 磐梯山 ゴールドライン 猪苗代へ′ ( 9
臨梯高原 -- このコースの魅力 平均標高 1350m と高い標高からの景色 か魅力。活火山が形成した荒々しい岩肌 か広がる迫力満点の浄土平がコースのハ イライト。 COURSE CI-IART 所要時間 S 風 ◎福島駅へ 福篷ン泉、。温 のスセス 泉当泉 価温 切イ土島 ルへ 一ハ浄福 泉・ネンぶ 温 ンイ 温湯 吾 温幕 当」、鉢 猪苗代町 ・気 . の高 イ高る ラ標あ イもに 力で点 ない 3 つのラインのなかで最も高い標高地点を走 り、まるで空へ登るような感覚を味わえる。浄 土平や天狗の庭など、ダイナミックなビューホ イントが目白押し。終は急カーブの連続、気 をつけて運転しよう。 通行期間 4 月 8 日 ~ 11 月 15 日 ※ 2014 年の予定 秀麗な磐梯山を望む 見晴らしスホット 国見ー」。台 秀麗な磐梯山を望む 見渡す限りの緑深い - 、 = 見晴らしスホット ~ 絶景度☆☆☆ 約 1 時間 50 分 約 63km ※立ち寄りスポットを除く 磐梯吾妻レークライン若宮出入口 約 1 7km 磐越自動車道猪苗代磐梯高原℃ 約 27km 吾妻八景のひ 磐梯吾妻スカイライン土湯出入口 とつ。猪苗代湖 や磐梯山を一望 約 lkm 国見台 約 2km 天風境 約 8km 双竜の辻 約 5km / 浄土平 約 2km コース上のお楽し A B ( 霜降 約 3km ー天狗の庭 約 2km 不動沢橋 約 7km 磐梯吾妻スカイライン高湯出入口 10E2 約 1 6km 根沿いに生い茂るブナの原生林 、青空のコントラストが絶景を織り 東北自動車道福島西℃ す。新緑の時期もさることながら、 々が色づく紅葉も見事。 ・から / 絶景度☆☆ 1 国見台 10E2 遠く会津盆地まで望める展望地点。 作家・井上靖に「壮麗な幻想交響詩の フィナーレを奏でるよう」と称された 夕暮れも一見の価値あり。 maø 03 台 ② P10E1 ー山噴火によりできた草木のない荒 、と湿地帯。道路の左右に対照的な 形が広がる不思議な光景が広が どの施設も立つ。 う 4 だ、、 4 浄土平 maD 0 浄土平ビジタ ーセンター駐車場利用 300 台 5 。 6 7 ン絶景度☆☆☆ つ天風境 少し降りた位置から は名瀑・幕滝も望める maD 絶景度☆☆ 03 台 5 霜降 7 不動沢橋 文豪が 2 頭の竜を 幻視した荘厳な光景 ② P10E1 ヒ崗岩の岩盤が露出した岩壁が連続 、まるで霜の降りたような景観から の名が付いた。午後の陽光を浴び ,- 岩壁が白く輝き美しい。 高湯温泉 経 2km 6 天狗の庭 イ 5 霜降 4 浄土平 3 竜の辻 2 天風境 0 なし 浮世離れした風景 荒地に表れる 小富士。 このコースのなかでも屈指の奇景だ 3 双竜の辻 磐梯山、安達太良山、福島を代表する ーっの名蜂を望む峠の辻道。それぞ れの山を空で対峙する 2 頭の竜に見 立てたことが名前の由来。 1 国見台豸 459 05 台 会津磐梯福島 ' 15 / 3