裏磐梯の中心、神秘的な 五色沼へ行こう " 】 裏盤梯へ来たら、まずは五色沼へ。青や緑の 神秘的な色彩に彩られる湖沼は、息をのむ 美しさ“五色沼自然探勝路” か整備され ( 約、ゆっくり 歩いて片道約加分 ) 、アップダ ウンも少ないので、気軽に自 然の息吹を満喫できます 一夏体み自山研究 一お手伝いプラン ! 裏盤梯観光協会では、都会では決して体験できない 裏磐梯高原ならではの豊かな自然を利用した夏休 みの遊びのプランを提案ー特に人気なのが、体長尋島物〉 ' , にを【 ) 5 にも及ぶ国内最大級のザリガニ、“ウチダザリガ一一” の釣り大会 ( 7 月 59 月 ) 。また、幻 想的な光の夜を体感できる、満天の 夜空を彩る星空観察会や淡い光が 乱舞するホタルの観察会も開催。夏 休みの自由研究にも役立っプラン をお楽しみください 自まる = 7 月幻日 ( 祝 ) 開催雨天順延 第蝨回梯 明治幻年の磐梯山噴火のとき、日本赤十 火の山まつり 字社は医療救護員 3 名を裏盤梯に派遣 しました。このことか日本で初めての平明治幻年 7 月の梯山大噴火の犠牲者の 時災害救護となりました。当時、世界の ~ 御霊を弔う事を目的に始まった、裏梯 赤十字社は戦時救護を目的として誕生一火の山まつり。火の山太鼓の実演や盆踊 しており、平時災害救護の先駆的な例と り大会、桧原湖名物・灯篭舟 : ・。桧原湖上 して世界に注目されています。記念碑は での花火大会など、今では、裏磐梯に夏の 五色沼入口駐車場の一角にあります 訪れを告げる風物詩です 後年、新島八重も正社員だった日本赤十字社 平時災害救護発祥の碑 ハ重たん ウチダザリガニ / 1 926 年に食用としてアメリカから北海道の湖沼に移入された北米大陸原産のサリガニ類。淡水ザ リガニとしては日本では最大長。主に煮て食用とされるが、その味はかなり美味。フランス料理では一般的な食材として 扱われ、ソテーやスープに使われる。特定外来種に指定されているので、生体の持ち出し、飼育、遺棄は禁止されている : 謎解き宝探し : トレジャーハンター in 裏磐梯 ~ 大噴火が生んだ宝を探せ ! ~ 観光協会で冒険の書を手に入れ、宝探しに出発 ! 宝箱 を発見したら、中にある「文字」を冒険の書に書き写す ! 裏梯の景勝地を廻る、毎年大人気のイベントです。 大自然の中に点在する宿は 1 圓軒以上。リゾートホテルや旅ロ . . ・ロ ↓館から、アットホームなペンションや民宿、自然を満喫するキ ャンプ場、貸別荘まで。ファミリー歓迎、カップル向き、グルー facebook な、いねー ↓プでワイワイ、べ、 , ト同伴 OK など好みの宿がき。と見つかる ! ロ : 袰磐梯観光協会丁 E し -0241-32-2349 FA 光 0241-32-3333 アクセス車 東北自動車道郡山 JCT 磐越自動車道猪苗代磐梯高原℃ ~ 常盤自動車道いわき JCT R115 ・ R459 経由、裏梯高原 桧原湖 北塩原村・ 裏磐梯高原 道の駅盤嵂 ′、、絵原ビューライン 磐梯山一一△ クライン」に乗り継ぐルートも楽しい 名称が示す通り、秋元湖、小野川湖、桧 原湖といった湖沼の絶景が楽しめます ラ 米沢へのドライプへ絶景がいつばい 西吾妻スカイバレー 山形県米沢方面から裏磐梯を目指す 場合は、「西吾妻スカイバレー」の利用 か便利ヘアピンカープが連続する道を 走り抜けると、やがて桧原湖の眺望が 見えてきます 桧原ビューライン 喜多方ラーメンで有名な喜多方市への アクセスは、「桧原ビューライン」 ( 国道 459 号 ) か便利 西吾妻 スカイバ 福島画℃ 裏覊梯原 桧原湖 喜多方 フィン 中通り , ドライン 会津 猪磐梯熱海 I.C. 郡山 JC 磐を河剿 c. イ報越道 新潟会津若松 いわき 浜通り 東北自動車道京 福島県 PR
安達太良山の良質な湧水は旨い酒となり 1 日本酒はあだたら酵母牛や ソースかっ丼と共に岳の自慢でノ 安達太良山麓にある爽やかな高原の温泉郷・岳温泉の湯は い全国でも稀な酸性泉。「直しの湯」と謳われる殺菌効果と、 ー美肌効果で知られています : 第 , 、や , 日本百名山の安達太良山 。一渓流沿いのあだたら渓谷自然遊歩道、 ~ 温泉街の中心を走る桜坂など 一初心者でも安心のコース多数 わ岳第 岳温 ご宿泊・日帰り温泉のお問い合わせ 岳温泉観光協会・岳温泉旅館協同組合 〒 964-0074 福島県ニ本松市岳温泉 1 -16 TEL ℃ 243-24-2310 FAX. 0243-24-2911 http://www.dakeonsen.or.jp ー 至仙台 あたたら高原 岳温泉、 / 福島 安達太良山 ニ本松 至新潟 郡山 会津若松 猪苗代湖 須賀川 白河 至東京 いわき
トマトラーメン マス八一ガー あーグルメ そ名 、での 湯し富を き然帯 ゲ掛豊湯間 吹天一め 泉ヾドの 2 大、カカ - 一フら定穴す ち分分祐 か指風す 、ミ上穴国山お のは温 ノ予のる中に 泉 1 湯たす 温おしま田 町荘の化い 0 古岩し酸て荘 カあが咲グ め岩 染赤 タ - 勧植お 赤気 も人 をて オ地出は 岩し てと し湯 みなみ 南会津のプランド野菜「南郷ト マト」の生産地から生まれたト マトラーメンは今や南会津定 番グルメに。 / 道の駅きらら 289 ( TEL. 0241-71-1289 ) ほか 南会津の清流で育てたマスと地元産 のしゅうねん ( 工コマ ) 入りバンスの 香ばしさが人気 ! / 下郷町物産館 ( 0241-67-44 3 茅葺屋猿あ譱場町・大内宿の 名物、ねきを箸がわりにして食 べるそば。 / 大内宿各店舗 ん郷所 ねい各 うな町 ゆら郷 しま下 たた町 - - 第つが津 ↓】 = ぶり あ香南 での 火噌食 炭味土 下郷町の特産・ふつくら ホクホクの花豆が入った バイ。おみやげに最適。 / 下 郷町物産館・道の駅しも ごう ( T 田 0241 ー 67-3802 ) ワタスゲ - 駒止湿原 / ・ = 南会津町 春 ~ 秋にかけて多くのハイキノグファ ンが訪れる駒止湿原。 6 月頃からは綿 のようにやわらかくて可愛らしいワタ スグが見られます。散策は湿原を 1 周 して約 2 時間程度。子ども連れでも気 軽に散策が楽しめます。 ヒメサュリ ・高清水自然公園 / 南会津町堺 約 7ha の広大な土地に約 100 万本ものヒメ サュリが咲き誇ります。 6 月中 ~ 下旬には 「ひめさゆり祭り」や「ひめさゆりウォーク」 など、ひめさゆりの美しさを楽しみながら のイベントが開催されます。 古町温泉 ー温泉 みなみ日 ご日 .7 曲・自・カ、ぐ日 / 笏ー里。豆田よノ rm. = = 泉地。檜枝岐 村では郷土料 理「山人 ( やも うど ) 料理」が味わえる宿もあります。 / 尾瀬檜 枝岐温泉観光協会 ( T 圧 0241-75-2432 ) 約千年前に発見され、武士が刀 傷を癒した隠し湯と伝えられる 西根川渓谷の秘湯。共同浴場の 岩風呂は野趣満点。 / 南会津町 観光物産協会舘岩観光センター ( T 田 0241-78-2546 ) 、木賊温泉 褐色の源泉とブナの森 のバノラマが堪能でき る立ち寄り湯。風呂あが りには打ちたて蕎麦を どうぞ。 / むら湯 ( T 圧 . 0241-84-7707 )
, カ満点のを 春を感じる松 整一な 道り引 歩およ空 剛れきい 三春 十 十 十 十 【みはる】 桜の名所と伝統郷土玩具で知られる ー界滝桜 & 扉シダレサクラ巡り 樹齢 1000 年以上の 巨大な古木で、 現在も毎年 たくさんの花を咲かせる。 花が滝のように 流れ落ちるかのような 美しさ。 広域マップ・付録② P3C ・ D5 問合先 クイック ! アクセスチャー 」 R 磐越東線 12 ~ 15 分 福島交通パス舞木経由三春行き または船引駅前行き 約 31 分 東北自動 車道・磐越 自動車道 約 23km 三舂町商工観光グループ 00247-62-3960 三舂町観光協会 00247-62-3690 郡 バス 車 郡動東 - 山車北 ) 日Ⅲ↓ ℃道自 三舂駅三舂大町三春 国内最大級のシダレザクラといわれる三春滝桜。 ほかにも、町内には約 1 万本の桜が咲き乱れ、 町がビンク色に染まる。ぐる ~ り巡って桜散策しよう。 国道 288 号 約 6km みはるたきざくら 磐越自動 車道船引 三春℃ 三舂町に咲く桜のうち滝桜を含む 8 本の桜 が、例年 4 月中 ~ 下旬の見ころの時期に数 日間、期間限定でライトアップされる。期 間は三舂町の HP で確認を。 三春滝桜 24 -62- 9 0 ( 三春町商工観光グループ ) 0247-62-3690 ( 三春町観光協会 ) 91 B 岐阜県の根尾谷淡墨桜、山梨県の山高神代桜と 並ぶ日本三大桜のひとつで、国の天然記念物に も指定されている。樹高 13.5m 、根回り 11.3m 、 推定樹齢 1000 年以上を誇るべニシダレザクラ だ。毎年 20 万人以上が、その姿を見に訪れる。 maD 0 背 0 を・・ 55 三春駅 うすずみざくら じんじんざくら バス 三春町運動公園 ( 町民体育館 ) 臨時バス 滝桜号 約 20 分 無料 シャトルノヾス 約 4 DATA@三舂町滝桜久保・三舂駅から車で 20 分朝 観桜料 300 円 ( 観桜期間のみ ) 朝 6 ~ 18 時、ライトアッ プ時は ~ 20 時 30 分の期間中無休 0 滝桜大駐車場利 用 850 台 見学のコツを教えて ! 三春町 HP で滝桜のライブ映像が見れるので、滝桜 の開花状況をチェックしてから行こう。 09 ~ 15 時は混雑しやすい時間帯なので、混雑を避け たい場合は早朝か午後 ~ 夕方が狙い目。 滝桜 滝桜 ※臨時バス滝桜号は毎 ※開花期の滝桜周辺は 年 4 月の開花期間中のみ 交通規制が行われ、渋滞 毎日運行。朝 1 日 1 開 0 円 が予想される。三春町運 ( 滝桜観桜料 3 円を含 動公園の駐車場以外に む、乗り降り自由 ) 、朝 収容台数が多い滝桜大 8 ~ 18 時、 1 時間に 1 本 駐車場も駐車 OK 。無 程度運行予定。運行日 料シャトルバスの運行 日時の詳細は三春町の 時の詳細は、三舂町の HP で要確認。 HP で要確認。 昼間とは違った表情を見せる夜の滝桜にうっとり 会津梯福島 ' 15 ・・ るるぶ
観光に便な GOAL START まち、か周遊バス 七日町方面 1 回乗車“ 1 日フリー乗車券 観光に便利な 2 つの周遊バスが運行されている。 1 つは会津若松駅 ・から飯盛山方面を時計回りで走る「あかべえ」。もう 1 つは七日町方面 00242-22-5555 ( 会津バス若松営業所 ) ! を反時計回りで走る「ハイカラさん」。行き先に応じて使い分けよう。 ハイカラさん あカえ 5 円 ( あかべえと共通 ) 58 円 ( ハイカラさんと共通 ) 新 30 分間隔 新分間隔 ( 若松駅前発始発 8 時 / 最終 17 時分 ) ( 若松駅前発始発 9 時 15 分 / 最終 16 時 15 分 ) 新ロ山 10 : 00 10 : 10 11 : 30 13 : 15 15 : 00 1 30 ハイカラさんでめぐる モデルコース 会津若松駅 5 分 七日町通り 分 + 徒歩 3 分 鶴ケ城 分 + 徒歩 3 分 鶴井筒 分 + 徒歩 5 分 飯盛山 9 分 会津若松駅 飯盛山方面 1 回乗車 " ・・ 1 日フリー乗車券 なのかまちどおり セ日町通り周辺 JR 七日町駅から大町四つ角までを結ぶ 9 ー中前 日 西 約 800m の通り。老舗の宿や味噌問屋、 会津短大南ロ 風情たつぶりの食事処やショップなど ・。方伝承館前 が軒を連ね、みやげ探しにもうってつけ。駅町 あちこち立ち寄りながら歩こう。 ツ 日 町中央公園 9 中一卍七日町之 大讐 白木屋前町 し小路田中稲荷神社前 9 9 郵便局前 弥和明 9 9 、大町四つ角 陀 冫ー、 9 野口英世青舂館前 寺、老町 9 栄町中三丁目 会津若松市役所前 若松栄町教会 市役所 鶴ケ城入口徒の町 9 匕出丸通り 9 のぐちひでよせいしゅんどおり ↓ 野口英世青春通り周辺 鶴ヶ城北ロ 9 小田垣 大町四つ角を南に曲がるとある、レンガ 9 民会館 群鶴ケ城公園・ が敷き詰められた通り。明治や大正時 若松商高・ 津風雅堂目 鶴ヶ城 代のころからの趣のある建物が並ぶ。野 ロ英世ゆかりの場所も残されているの 福島県立 博物館文化セシター前 で、案内板を見ながら歩いてみよう。 黒岩公園 P23 P16 P12 まちなか周遊バスハイカラさん・、 いいもりやま 堂ヶ作山 周辺 白虎隊伝承史学館 戊辰戦争時に白虎隊が自刃をした悲劇 虎隊記念館 の地として有名な山。隊士たちの墓はも さざえ堂 ちろん、滝沢本陣やさざえ堂など、会津 藩の歴史スポットが盛りだくさん。ぜひ 飯盛山下 時間をかけて周辺を歩いてみよう。 飯盛山 飯盛山団地 9 虎 ー隊白虎隊十九士の墓 田 9 え の 地 卍大龍寺 喜多歹駅・郡山駅へ 松駅前 会津若松駅 卍観世音堂 : 七日町通り 蚕養神社前 9 まちなか周遊バスあかべえ 飯盛山周辺 野口英世青春通り 石桜 ( いしペざくら ) 樹齡約 650 年の古木は、 4 月 : 第 , 長ツ第を・中 ~ 下旬が見ごろ。大河ドラマ 00242-23-8000 ( 会津若松観光ーロー ) 、、す第をャ々ー : 、 0 八重の桜』のオープニングで 会津地方各地に点在する、 5 つの桜の名木。慶長 使用された。 1 6 年 ( 1 61 1 ) 編纂の「会津風土記』に記述があ 谷 0242-23-8 网 ( 会津若松観光 会津の伝統工芸品「会津絵ろうそく」を毎年 9 月下旬の 3 日間に渡って行われ るほどの歴史がある。 ビューロー ) 四付録①裏 H4 広めるために始まった祭り。毎年 2 月上る祭り。鶴ケ城を起点に、約 600 名の男 薄墨桜 ( うすすみざくら ) 旬に開催。鶴ヶ城などをメイン会場に、女が幕末を中心とした武者姿で市街地 約 1 万本もの蝋燭が灯され、ゆらめく炎を練り歩く、「会津藩公行列」が最大の 白く薄墨を含んだ色合いをし ~ ・霧。 '. 第 , ている。満開時の香りが評判 と雪景色が幻想的な世界へと誘う。 みどころ。沿道から声援を送るのも楽し → % 、で、「香りの薄墨桜」といわれ 0 会津若松市追手町 1-1 朝バス停鶴ヶみのひとつだ。 利ている。見ごろは 4 月下旬。 城入口からすく朝 17 時 30 分 ~ 21 時 0 0 会津若松市追手町 1-1 ( 鶴ケ城 ) 朝 280 台 ( 1 時間 28 円 ) バス停鶴ヶ城入口からすぐ時 30 分 ~ 16 時頃 0280 台 ( 1 時間 2 円 ) 虎の尾桜 ( とらのおざくら ) 4 月下旬が見ごろ。おしべの 変化した旗弁が花の中央から 出ていて、虎の尾を想起させ ることから名が付いたという。 谷 0242-56-4882 ( 会津美里町 観光協会 ) 四付録② P4F4 福寺 卍 御薬園 慶 9 9 入口 - 幵愛宕神社 9 方寺 9 天寧寺 薬 9 石 9 奴郎ヶ前 武家屋敷 つるがじよう 鶴ケ域 周辺 会津若松へ来たら絶対に外せない代表 的な観光名所。城内は博物館になって おり、会津の歴史を学ぶことができる。 展望台に上り、城下を見渡したら、茶室 麟閣でお茶をするのもおすすめだ。 9 東山 温泉駅 会津若松の季節のお楽しみ - 鶴ケ城周辺・ 津松平氏庭園 御薬園 9 会津武家屋敷 小田山公園七面神社 会津若松駅 1 0 : 30 ~ 12 : 30 発の 「ハイカラさん」と毎時 45 分発の「あ かべえ」は会津武家屋敷前 ~ 東山 温泉駅間は運行しないので注意 9 南町 湯月 東山温泉 ' 「い凵い蠖は 58m 0 竜沢寺卍 0 会津絵ろうそくまつり 0 会津まつり 0242-23 0 絵津若松観光ビューロー ) 付録①裏 C5 付録①裏 C5 会津最大のお祭り 十 会津の五桜も必見 ! 大鹿桜 ( おおしかざくら ) 5 月上旬から中旬が見ころ。 花名の由来は、花の色が白色 から鹿の毛色に変化すること から名付けられている。 谷 0242-62-2 8 ( 猪苗代観光 協会 ) 四付録② PI 1 C4 樹齡約 200 年の桜は 4 月中 ~ 下旬が見ごろ。現在の桜は、 ー天正年間 ( 1573 ~ 1592 ) に 当 ー植えられた桜の 2 代目。 光物産協会 ) 四付録② P4E4 杉の糸桜 ( すぎのいとざくら ) 9 るるぶ 会津梯福島 ' 1 5 】
山も湖ビューも ! 変化に富んた景観を満喫 はんたいあすま 会津若松 お楽第 ねこまがたけやまひこたんしようろ 猫魔ヶ岳やまびこ探勝路 2 時間 40 分 5.5km 0241-32-2349 ( 裏梯観光協会 ) ・ P66B3 ( 八方台登山口 ) 猫魔八方台を経由して、ニッコウキスゲの大群落で有名 国に行こう。ニッコウキスゲの見ごろは 6 月下旬 ~ 7 月上旬。 0 北塩原村桧原 ( 八 方台登山口 ) 0 D 通行可 能期間中散策自由 050 台 黄色の絨毯のように咲き誇 るニッコウキスゲ ごしきぬましせんたんしようろ 五色沼自然探勝路 1 時間 1 0 分 3.6km 0241-32-2349 ( 裏磐梯観光協会 ) ・ P66C2 大小約 30 の沼が集まり、気候や時間帯によって表情や色 合いを変える美しい沼が見られる人気ハイキングスポッ ト。代表的な沼のほとりを通 る探勝路が整備されている。 多彩な沼の色合いを楽しみ ながら歩いてみよう。 P50 〇五色沼の中で最大の面積を 誇る毘沙門沼 ( びしゃもんぬま ) コース上の partl) ハイキング 距離 所要時間 はんたいさん 磐梯高原 4 月中旬 ~ い月 15 日 ※ 20 ス 4 年の予定 喜多方 距離 所要時間 ma 6 中津川橋 0 中津川渓谷レストハウス駐車場利用 60 台 祥深くまい茂を ー中津川渓谷に架かる橋 024 ト 32-2349 ( 裏磐梯観光協会 ) ・ P66D2 中津川橋近くの「中津川渓谷レストハウス」から、渓谷へ降 りる散策路が整備されている。川岸まで片道 15 分ほどで降 りられるので寄り道して清流 に触れてみよう。猪苗代 町若宮吾妻山通行可 能期間中散策自由 0 台 つ秋元湖に注ぐ中津川。イワ ヨナが泳ぐ清涼な川 レークライン最高標高地点までの遊歩道も整備 大内宿 南会津 なかつがわけいこく 中津川渓谷 所要時間・・距離・ 三春・郡山・ 白河 、。裏磐梯三湖を一望する コース随一の景勝地 絶景度☆☆☆ 5 三湖バラダイス 08 台 89 part グルメ & お買い物 えいせんしゅそうばいてんゆっくら 榮川酒造売店ゆっ蔵 0242- ア 3-2300 ・・ P66B4 。森に囲まれた老舗酒造の直売 イ 所。地元で霊水として知られる龍 ヶ沢湧水を仕込み水に使った酒 はおみやげに最適。蔵をリノベー ションした店内では、試飲も可。 0 磐梯町更科中曽根平 6841-11 朝 10 時 ~ 16 時 30 分 ( 冬期は要問 ー合せ ) の水曜 ( 冬期休業あり、要 問合せ ) 010 台 。〇ゆっ蔵限定商品の磐梯しほり ゞ純米吟醸 720 祀 2057 円 なかっかわけいこくれすとはうす 中津川渓谷レストハウス 6P66D2 0242-64-281 ア 磐梯吾妻レークライン唯一のレストハウス。ソースかっ丼 や、会津地鶏丼 1000 円など、地元食材を使った料理が味 わえる。ソフトクリーム 350 円などもドライブの休憩に人 気。 0 猪苗代町若宮吾妻 ] 山 2998-47 朝 8 時 30 分 ~ ー 16 時 30 分の無休 ( 11 月中 1. 旬 ~ 4 月中旬は冬期休業 ) 0 台 大きなトンカツがのった ソースかっ # 950 円 P 6D2 磐梯山を遠景に桧原湖、小野川湖、秋元 湖を眺められる。どこまでも広がる山々 と、きらめく湖が織り成す景色は、まる で絵画を見ているよう。 ma O 酒造りの 見学もでき る ( 要問合 せ ) 小い 浜き 絶景度☆☆ 絶景度☆☆ 4 涼風峠 湖からの清涼な風を感じられることか らその名が付いた。展望台からは小野 川湖の大バノラマが。湖に浮かぶ島々 が風流な景色を形作る。 6D 流を覆い隠すように木々が茂る中津川。初 には新緑の鮮やかな緑、秋には赤く燃えるよ うな紅葉と、季節に色づく渓谷美を楽しめる。 し い木 中々 津の が間 顔か 見緑 せの る美 mao 々の間に湖面ま風をい ガの宅く標高 900 叫ゞ物を 010 台 野川湖からの涼風が 吹き抜ける峠 47 “砒 会津碧梯福島 ' 1 5
さんまー 十ニ十一 喜多方 町の歴史を学びながら、 観光 0 ショッビッグ ? ・ 買い物も楽しめる 喜多方駅磐越自 - 動車道 会津 坂下℃ ドん 政蔵館 ち久 家工 の原 蔵荻 会 」車よな 、年こにうり 通駐しル い保気や 「は蕉は 】保でしも で蔵れるて 1 中車にで 、れがと季便一漆 ふ蔵な。も 卩に場うど 文化財の蔵で寝かせた味噌と油 【きたかた】 喜多方ラーメンで知られる蔵の町ー 県道 43 号 わいんぐら 和飲蔵 約 13.5km 0241-22-043 ア P76D1 ( 星酒店 ) P75 そはカフ , 9 ー 6 明治初期の土蔵はもともと呉服商の 山中煎餅本舗 保管蔵。温度や湿度の調整がしやす 作 0 の樂 人 かったことから、ソムリエであるご主 宝屋篆 通リに入る 号ェ と蔵が密集し 人がワインセラーをオープン。地元 ている : , P73 重房 の日本酒から、世界のワインまで約 高 250 種類を扱う。 DATA@喜多方市 店 大和川酒蔵、ら / 北町 2905 J 日喜多方駅から車で 5 北方風土 分朝 9 ~ 18 時の無休 05 台し 荻原、 0 ー爺 、、樂篆家 高橋政已 2 階を見せてもらって 樂篆工房 / ください。明治初期の 蔵見 若喜商店卩 電線やオートロックシ 會津野 ステムが見られますよ。 裏通りに入る と蔵が密集し ている 地元産の有機栽培 ブドウでワイン造 多方駅 りをする唯一のワ イナリー、 - 大竹ぶ 喜多方駅 観光案内所会津卞べ、 とう園のワイン。 ワイン ( ロゼ、赤、白 ) るるぶ 725 各 1200 円 所要 0 5 時間 江戸時代に会津若松と米沢を結ぶ街道の町として栄えた喜多方には、 江戸 ~ 昭和に造られた蔵が現在も約 4200 棟残り、いすれも現役で利用されている。 歴史情緒あふれる街並みを歩きながら、蔵ショップをのそいてみよう . ′ 荻原、 Q とうして蔵が多いの ? 、に , 現イ、のテ→ルに合う美しい漆器 map 0 入口は明治初期の漆 の保管蔵です。店内 に入ると奥の座敷蔵 と連結しているのが 見られます。 蔵やラーメンなど、旅の テーマに詳しいガイド さんが案内してくれる 蔵のまちガイド 6 1 週間 前までに要予約。 0241-24-5200 ( 喜多方観光協会 ) 朝 1 回 2 時間 2000 円 ~ おさんぽコース Q 見学のポイントは ? Q 散策のコツは ? 徒歩 5 分 ・車 5 分 ・徒歩 5 分 會津野 あいづの 0241-22-0711 P76B3 嘉永年間 ( 1848 ~ 54 ) 創業の現在 6 代喜多方でも盛んな 会津塗。市内の小 目が営む漆器店。一人気はカレー皿 学校では給食の食 3800 円や喜多方ラーメン箸 1200 円。器としても使われ 漆器でデザートなどが楽しめる珈琲ている。 奥に見える観音開扉が連 ~ 一蔵ぬりの里 ( ・ P72 ) を併設。 DATA 結部分 0 喜多方市天満前 8919-1 朝 J 日喜多 方駅から徒歩 5 分朝 9 時 30 分 ~ 18 時 30 分の第 2 ・ 4 木曜 ( 祝日の場合は営 業 ) 017 台 カトラリー各 種 500 ~ 650 円 ▽徒歩 2 分 maP 広域マップ・・付録② P4F3 クイック ! アクセスチャー 」 R 磐越西線 10 分 喜多方観光協会 00241-24-5200 ①カップ & ソーサ ー 8000 円、スプー ン 500 円 山都駅一山都 かねちゅう 0241-22-0027 P76D2 天保年間 ( 1830 ~ 1844 ) 創業の味噌と醤油の . 店。ーおたづき蔵通りに面した店蔵、座敷蔵と、 裏の発酵蔵は国の登録有形文化財に指定され ている。隣接する田楽喫茶豆〇 ( P76 ) でひ と休みするのも◎。 DATA@喜多方市南町 2854 ・ J 日喜多方駅から車で 5 分朝 10U17 時 の無休 ( 冬期は水曜定休 ) 010 台 0 店舗は明治時代の白 漆喰と雪よけのレン - ーー・一一悪、・ カ造り。船底天井が見られる喫茶 店 2 階の美しい座敷蔵も必見です。 map 金忠 ~ 健姫ス トラップ 各 1000 円 徒歩 10 分 ◎熱塩温泉へ -- 、おたづき 、蔵通り 和飲蔵 金忠 道の両サイドに 古い蔵が並び、 情緒たっふり 樒橋 0 ぶれあい / 通り 蔵を利用した商 店や飲食店が 連なる喜多方一 の目抜き通リ し蔵ち 観光案所幸橋 ー会津田舎 P72 稲荷橋 459 荻原、 蔵屋敷 酒蔵らしつあづさ 小原酒造 ーに大変身 / 味噌・齧油 飯豊山 ( いいでさ ん ) がもたらす良 質の水と土に恵ま れ、昔から味噌や 油造りか盛ん。 味噌屋のかり んとう 350 円 ・会津若松ー 用がらン 作石めイ 湿る詰ワ一 あきたラ が敷れセ 0 まん蔵酢 ( ボン酢 ) 200 祀 500 円 味噌屋のクみ キー 450 円 こ、 ◎ 津若 68
福島おすす おでかけ前にチェック / 幽玄・華麗なる大山芸術の世界 ! 光太郎と育んだ 大山芸術の全貌を感じられる美術館 静かに燃える純愛の世界 智恵子の生家・智恵子記念館 ニ本松市出身で現代 高村光太郎の詩集 日本画壇の重鎮、故 「智恵子抄」。その智 大山忠作画伯の作品破日 恵子生誕の地にある を展示。大作の日展 記念館。造り酒屋 い 作品を主に初期から たった生家が復元さ 晩年までの作品が常 れ、智恵子を育んだ 時 30 数点展示されている。【大山忠作略歴 空気が伝わる。裏庭に建つ記念館には奇跡 1922 年 ( 大正 1 1 ) ニ本松市に生まれる / といわれる智恵子の美しい紙絵の世界が広 2006 年 ( 平成 18 ) 文化勲章受章】 がり、私たちに語りかけてくる。 谷 0243-24-1217 谷 0243-22-6151 新ニ本松市本町 2-3-1 ニ本松市市民交流セン 新ニ本松市油井字漆原町 36 9 : 00 ~ ター 3F 9 : 30 ~ 17 : ( 入館は 16 : 30 まで ) 1 6 : 30 ( 入館は 16 : 00 まで ) 水曜 ( 祝日の お 住月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、年末年始目一般 場合は翌日 ) 、年末年始目大人 410 円 ( 団 410 円 ( 団体 300 円 ) 、高校生以下 200 円 ( 団体 体 360 円 ) 、小人 200 円 ( 団体 150 円 ) ・各税 本誌持参で入館料を 300 円に ! 本誌持参で入館料を 300 円に ! 得 150 円 ) ・各税込 2 あり東北自動車道ニ本 込 2 あり三東北自動車道ニ本松℃より車 ※ 1 組 1 回 1 枚限り※他券・他サービス併用不可 ※ 1 組 1 回 1 枚限り※他券・他サービス併用不可 松℃より車で約 5 分、 J 日ニ本松駅より徒歩約 3 分 で約 10 分、 JR 安達駅よりタクシーで約 3 分 な 10 分間の空中散歩。観光ゴンドラ ゆったり・じ ~ んわり。 轟やし 「あだたら工クスプレス」毎日運行 ! 普段着の温泉 標高 950m の駅舎か 100 % かけ流し天然 ら 1350m の薬師岳 温泉の普段着の温泉。 まで空中散歩。「あた 日帰りでの宴会や、宿 たらイルミネーショ 泊プランも充実。敷地 き 内のビール園では工、 . ン」 5 月中旬より開催 予定。期間中ゴンド 場直送のビールと焼 ラが特別料金に ! 【第 1 弾 5 / 17 ~ 6 / 8 、第 2 弾 肉が味わえるので、朝からタ方までのんびり日 8 / 2 ~ 9 / 23 ( 1 9 : 00 ~ 21 ℃ 0 ) 、料金 : 大人 頃の疲れをとることができる。施設内にはゴル ( 小人 ) 往復 1 , 200 円 ( 700 円 ) 税込】 フ場も併設。アクセス抜群でビジネスの宿泊に も最適 ! ※温泉は加水・加温なし 谷 0243-24-2141 谷 024-947-2626 一本松市奥岳温泉 新郡山市安積町成田字車川原 27 日帰り △大自然の壮大なハノラマを満喫 ! △ 100 % かけ流しの天然温泉で身も心もしんわり癒される 8 : 30 ~ 16 : 30 ( 1 1 月中旬まで ) 無休 6 : ~ 23 : 、日帰り宴会 10 : ~ 16 : 、宿泊 . 目大人 ( 小人 ) 往復 1 , 650 円 ( 1 , 250 円 ) 税込 17 : / OUT9 ℃ 0 価なし目わイ寸 大人往復 150 円引き、小人往復 50 円引 るるぶ会津梯福島を見たでご宿泊の方に 21 ,500 台 ( 無料 ) 91 ~ 、丿 5 鯛、日丿ん谷 1 日 0 き。※イルミネーション期間適用外 グラスビールをサービス ! ! 東北自動車道ニ本松℃より車で 20 分 円甲 J はってよる ) 各 *. 囚料金 218 ※ 1 組 1 回 1 枚限り※他券・他サービス併用不可 ※ 1 組 1 回 1 枚限り※他券・他サービス併用不可 台 ( 無斗 ) 三東北自動車道郡山南℃より車で 5 分 Ghttp://www.adatara イesort.com/ 色とりどりの花が咲き誇る 素泊まり 2900 円 ! 家族みんなで 泊まる お得にゆったり楽しんで。 フラワーワールドへようこそ 桜と松の名所である - 広い浴槽と豊かな自 コオリヤマシコウレイシャブンカキュウョウセンターオウセソウ 「南湖公園」のそば 然が広がる庭園を備 にあるレジャー施設。 えた逢瀬荘。近隣に 「花々が作り出す は市街地が一望でき ファンタジーな世界」 る展望台や日本庭 をテーマに、チュー 園、森林浴が楽しめ リップ、八重桜、アネモネ、ジャーマンアイリ る逢瀬公園もあり、癒しの場所としてゆっく ス、ネモフィラなどの花が次々と咲いてい りとした時間が流れている。 1 泊素泊まり 2 , 900 円、 2 食付で 5 , 000 円というリースナ く。時期によって違った姿を見せる園内での ブルな値段も嬉しい。 んびり散策してみてはいかが。 0248-23-2100 谷 024-957-2828 新白河市南湖 59 09 : 00 ~ 1 7 : 00 ( 4 月上 新郡山市逢瀬町河内字西午房沢 1 1 -2 △アネモネ、ネモフィラ、花菱草等のミックスガーデン ( 5 月上 ~ 下旬 ) 旬 ~ 6 月下旬 ) 住期間中無休 0W13 : 00 OUTI 0 : 00 1228 ~ 1 / 4 目大人 500 円、中高生 300 円、小学生 200 円 目市恠ィー丿ー ( , ー ) 、そ るるぶ会津磐梯福島を見たで の他の大人 5 ( 庫 2 ) 、 4 丿上小 ※各税込似 1 20 台 入場料 100 円引き ( 1 組 4 名まで ) 東北自動車道白河℃より約 1 5 分 2 ( 庫ー ) ※奝名カら寸※各税ム ※ 1 組 1 回 1 枚限り※他券・他サービス併用不可 2 あり東北自動車道郡山℃より約 20 分 Ghttp: 〃 www.flower-world.net/ とびきり生きのいい鮮魚が揃う 食事も、お土産もここで決まり ! いわき・ら・ら・ミュウ 漁港直送の魚介が市 イワキ・ラ・ラ・ミュウ 夢工房」など、いわきのすべてが集まる市 場。こどもが遊べる東北有数の屋内遊び場 「みゆうみゆう」も大人気。いわきで食事や買 物はここがおすすめ。 谷 0246-92-3701 新いわき市小名浜字辰巳町 43-1 △いわきではココははすせない ! 9 : 00 ~ 1 8 : 00 ( 季節により異なる ) 不定休 ( 要問い合わせ ) 潮風に吹かれて爽快にク丿トジング ) 観光遊覧船に ロ常磐自動車道いわき湯本℃より約 20 分 乗って海に出よう ! Ehttp://www lalamew. jp/ 10 ℃ 0 ~ 148 ( 最終便 ) ※季節により時間は異なる ニ本松市 ニ本松市 大山忠作美術館 オオヤマチュウサクビジュッカン チェコノセイカ・チェコキネンカン △春池 1997 年 ( 平成 9 ) △青い魚と花 特典 ニ本松市 郡山市 あたたら高原リゾート アダタラコウケンリゾート なりた温泉 ナリタオンセン 特典有効期間】 2015 年 4 月日迄※他券併用不可※各店舗に事前にこ確認下さい 特典 特典 白河市 郡山市 白河フラワーワールド 郡山市高齢者文化休養センター逢瀬荘 シラカワフラワーワールド △四季の彩りを楽しめる客室 ー汨白まり 2900 円 ! のんびりとした時間を楽しんで おすすめ 情報 特典 真っ赤に染まる 4 , OOO 株の山つつじ 4 月下旬から 5 月上 旬にかけて約 4 , 000 本の山つつしが咲き 誇る風呂山公園に は、毎年多くの観光 客が訪れる。今年の 「つつじまつり」は 4 月 26 日 ~ 5 月 6 日、開 催。また、 8 月 1 5 日には塙流灯花火大会が開 催され、川上川に大小 3 , 000 個の灯ろうが 流される。 谷 024743-3400 ( 璃町観光協会 ) 新東白川郡塙町大字塙字桜木町 あり ( 近くに「道の駅はなわ」あり ) 東北道白河℃より国道 289 号線経由で 45 分、 常磐道那珂℃より国道 349 号線、 1 18 号線利用 で 70 分 Ghttp://www.town.hanawa.fukushima.jp/ 塙町 いわき市 風呂山公園の山つつじ フロヤマコウ工ンノヤマツッジ △咲き誇る山つつじか風呂山全体を真紅に染める 「道の駅はなわ」でしか味わえない “ダリアソフトクリーム”がおすすめ おすすめ 情報 おすすめ 情報 PR
ーこ当地麺 白河 十 十 十 知名度抜群の白河ラーメンと 200 年以上の歴史をもっ白河そば。 各店の店主が自信をもって作りだす 絶品ご当地麺を食べに行こう′・ 【しらかわ】 そば 石臼挽きしたそば粉 を使用。十割ではな く、つなぎを使用し このど越しのいいニ ハそばが主流 みちのくの玄関口に位置するグルメタウン 白河そはって ? 江戸時代に当時の白河藩 主・松平定信が冷害に強い そばの栽培を奨励したこと がきっかけになり発達した といわれる白河そば。種類 や味はさまさまたが、割子 そばを提供する店が多い。 割子 丸い漆器にそばを 盛り、 1 段ごとに 異なる薬味で味わ う。薬味は山菜や 大根おろしなど ブ / 産。。爽やかな 0 と越し 天子 1830 円 割子 0 、 0 段、 0 揚けた、天 ふらが付いたポリ、一 点のメニュー 白河は実はそはの激 戦地区なんですよ。 白河産の玄そはで 0 たうちのそはを食 ( 左 ) 古民家 風の建物で土 間があり、趣 ある雰囲気 ( 右 ) 飲食店の :. 製町 ' 一 : ル多い国道 2 号線沿いに立 広域マップ・・付録② P7A3 つ店 白河観光物産協会 00248-22-1147 白河市観光課観光振興係 00248-22-1111 3 イ 第遠藤泰則さん ス所 交倉 島棚 新駒本店 DATA@ 白河市老 久保 88-1 ・バス停 白河モールから徒歩 1 分朝ⅱ ~ 15 時 LO 、 17 ~ 22 時 LO の不定 休 020 台 0248-23-2211 付録② P7A3 農家から直接仕入れた白河産の玄そばにこだわ り、石臼で自家製粉し、手打ちしたそばが評判。 白河ならではの割子そば 1250 円は山菜やイクラ など山海の幸と一緒に味わう名物。 問合先 クイック ! アクセスチャート 製法を守白河一 そは処吉田屋 白河駅から徒歩 5 分朝ⅱ時 ~ 14 ー - , ー 時 30 分、 16 時 30 分 ~ 20 時の水辷、 曜 ( 祝日の場合翌日 ) 012 台 ・お昼時には行列が できるほどの人気店ハ第 0248-23-3064 PI OOC2 江戸時代創業の老舗店。選りすぐった玄そばを使用 し、石臼挽きの手打ちそばを提供。かつお節やサバ節 などで取ったダシと熟成させた返しが絶妙なツュは 奥深い味わいだ。 DATA@白河市本町北裏 7 ・ J 日 map ・ 」 R 東北本線 2 分 海老天おろしそは 1 100 円 揚けた、 0 特大 0 、ビ野 菜の天ふらがトヒンク 白 / ヾス 、 ' 第合割子そば ー 400 円 そはと茶そはみ度・ 0 味 0 団地前 南湖公園 白河モール JR バス関東 棚言行き 13 分 店先に竹が植え られ、老舗の風格 漂うたたずまい 0248-23-2040 PI 00C2 天明 5 年 ( 1785 ) の創業から 200 年以上続く、白 河で最も歴史あるそば店。初代から引き継い だ製法で挽きたて、打ちたて、ゆでたてのそば を提供。つるつるとコシのある食感が楽しい。 藤駒本店 白東 ℃自 車 map ・ 国道 4 号、県道 37 号 約 5km 白河 DATA@白河市本町 28 ・ J 日白河駅から徒歩 7 分朝ⅱ ~ 20 時の水曜 023 台 会津梯福島 ' 1 5
白 白河 白河市郊外 白河駅周辺 またまたある ! しらかわ 4 白河だるま市 D 0 白河関跡 見る " 00248-22-1147 ( 白河観光物産協会 ) 00248-22-1147 ( 白河観光物産協会 ) 、・付録② P7A3 P100B2 芭蕉も訪れたみちのくの玄関口 全国から 15 万人が集う伝統の市 奈良から平安時代、人や物資の往来を取リ 200 年以上の歴史をもつだるま市で、毎年 締まった奥州三大古関のひとつ。廃止後も和 2 月 11 日に開催。眉に鶴、髭には亀が描かれ 歌の名所として松尾芭蕉をはじめ、多くの文 た福々しい顔立ちの白河だるまを求める人で 化人が訪れた。老杉が林立し風情あふれる。 賑わう。当日は約 700 軒もの露店が立ち並ぶ。 0 白河市旗宿」 R 新白河駅から車で 20 分 0 白河市天神町、中町、本町・」 R 白河駅から 見学自由 05 台 徒歩 5 分の 9 時 ~ 1 9 時 30 分 0 臨時駐車場利用 社 と跡 つの な入 がロ つか、 てら い白 る河 神 白河市郊外 チェック MAP ・ 料時休三 ニノ丸茶屋 白河菓匠大黒屋本店 アクセスは一 , P98 へ 白河駅周辺 白河駅周辺 00248-46-2350 00248-23-2098 00248-24-0275 付録② P7A2 ・・ P100B2 、・ P100B1 意外な組合せにびつくり ! 角煮入り大福 表情がかわいいだるまバーガー だるま型の白河名菓 自社農場をもつ精肉店が製造する角煮入り 明治 40 年 ( 1907 ) 創業の店。北海道帯広産 城山公園内の食事処。だるまの焼印入りバ の小豆で作った小倉餡と隶肥が詰まった、た 大福・豚福 6 個入り 1260 円が話題に。自社 ンズがキュートな白河だるまバーガー 350 円 で育てたプランド豚、白河高原清流豚の角煮 るま型のだるま最中 1 個 115 円が人気。イチ ~ が人気。具には地元産の銘柄豚などを使用。 ゴオレ大福 1 個 126 円などのオリジナル商品 を小豆餡とやわらかな餅で包んだもの。 0 白 白河市郭内 1 ( 城 が充実。 0 白河市中町 44 朝 R 白河駅から徒 山公園内 ) 」 R 白 河市大信増見北田 82 R 白河駅から車で 20 分の 9 ~ 19 時の無休 010 台 歩 5 分の 9 時 30 分 ~ 17 時 30 分の日曜 02 台 河駅から徒歩 7 分 た和 30 分 ( 1 1 ~ 2 月は 角菓 ~ 16 時 30 分 ) の 5 だ 煮子 がに 円る 無休 ( 1 1 ~ 2 月は 。ま 水曜 ) 0 城山公園 外う 1 最 個中 駐車場利用 1 20 台 マ位 74 12 0 定番具材は清流豚 円個 ツを チ使 カレー風昧カッ 終 18 湖 0 た店の史創の日 名蒲 了時公白との築が業近本 る物主 不地ら南話だに だ・ 2 あの 定が徒湖がん職松 0 る公 な分バてふち県以 ~ 、南 ロり朝スいるにカ上湖 次 9 停まこ公の公 弟 5 南つの園歴。。園 上か れの 肉の秋元本店 MAP ・ 住 0 m れ 広域図 は付録 ② P7 五 劇地図上の lcm は約 175m 、リ・ゞ - 、イ日冫。」噎城合向片舎 ニノ丸茶屋乍 100 。 ' - ~ 亠望霆当裁判所 4 河幼 を県南 自河駅 ・ / 駅へ PI 白河だるま市ソ 昭一っ 8 ニカ 白河」レ 場小 立図書館叮 卍小 そは処ー吉由屋介 P98 \ 明戸 田中屋 98 ー藤駒本店 宀年 ) 本格手打ち麺ニ代目いまの家 卍ー 白河菓匠第大黒屋本店・ 工 、院 河 ←添加物不 使用のやわ からな南湖 だんご 1 皿 400 円 白河 1 谷 0248-23-3377 MAP 付録② P7A3 白 , 。 / 風神山輩 会津梯福 15 るるぶ