善光寺 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 信州 '15
37件見つかりました。

1. るるぶ 信州 '15

。 YW 市 申血工 3 ( 4 亠ビ 8 引 0 乙 ~ 4 亠 g は、日 ~ Ø第工 ) 巡 O 昱囘明幻 ~ 6 朝 日 89 明 V(D 。 949 4 国山 ( り 0 / d ツ 90 膂ルな % 0 の 莉画攣蛍 舅馞里ー 0 ー 1 擘、卩 菶引市出岳当 8 第嵶国中幇笛 I 日準 具 # 0 了 昱 93 ( 料日Øビ : 当 00 コ OC 料工乙 : 艷 ~ 6 朝 ! OC 幻 ~ OC 駟 9 朝 ! 09 乙 9 つ日一 0 三 、 MO 引 ~ 6 朝 マ G 0 > ・ ( を ) : ロ 号 063 朝衂回乙 ? 等 9 ど 3 邂 0 ( ( ロ 日一ー 0 ( 0 コ Ot ~ 昱 0 ヤ 3 ( 昇料昱Ø日 . 物料輩篳 ) 田 ~ 9 判 4 ) 物 * 00 コ田 ~ 例朝 ! ~ OC 60 ! 亠 gt ~ g 、 ( 0 コ OC ~ 0 は臚引 ~ 90 ! 単一博三 五 9 ユØG > 匚ー 0 ~ 引 n99 19 、 1 五・ ( を ) ・ [ こ ] CR 、 14 Ⅳ、 4 い 9 > ・ 呷ユ呷 4 マ > 9 ・ 新 ) 01 ~ 田一手三 昱銘 3 ' 駟衂 ~ OC 物い壬イ 40 三 駟 ~ Ot 90 三 ・当論 ) 引 ~ 6 朝 呷ユ呷到 G 、 14 、 4 、 19 〉・ ( を ) ・ [ コ ユマ 4 9 ・ ( 、翌 昱囘。日士⑦通 0 擘日 ・翻日・手〉当 gt ~ 引 0 他 y 第ュス 里、の日 00C 留日一 0 に一つ ( 4 断 遅龜引擘、のヤ 6- 衂乙 9 乙 og 。湾 / ( 習 4444 ユ 阜ユつ ? っコ > 4 つ C 4 Ø 4 ュ 00 ( 0 ・くくやしゅんすい [ コレ・そうぎ = うぶんせいじ 0 うねん〔」 もんせんそばふじきあん 三創業文政十年門前そは 九九や旬粋 ー、。ー物ッ二藤木庵 ! 011 時 ~ の 8 ~ 18 時 ( 善光寺 ! 14 時 30 分 のイへントにより変 三 LO の火曜第 ' 更あり。要問合せ ) 三 ( 祝日の場 の無休 0 なし 三合は営業 ) 善光寺門前の 匚 ] レ・もんぜんさりようやよいざ 拡大図は右 贓山公を、ツ : 門前茶寮 叫福誓の : の / ・往生寺公園 ミ弥生座 損沢町 ! の 1 1 時 30 分 ~ 20 ! 時 LO の火曜、第 2 三水曜 ( 祝日の場合 ミは翌日 ) 03 台 本薬王院。 ~ 山小 員ハ公 卍別院福 玉照院 下駅 卍堂坊 大動進宝 ・信育学部匿崗 日西宮神 4 寺 九九や句 , ( 'IF ) - 寛喜院 須 六地蔵 の 1 1 時 ~ 17 時 30 大い 迷える人を い、一蘇新羅ー朝、 へ 分 ( 季節や時期に 薬王院熊野神社ー仲 救済してくれる ◎ より変動あり ) の 、篳生院 城ハ 菩薩様 火曜 ( 祝日の場合 世 卍教授院 図書前 常徳院本覚 別院福生院 田町西 は翌日 ) 0 なし 、主西門町 -. 元善町通 田面 門南稲荷神社 7 ツ り 導勝院 0 ・かしんみわ 神社ーの第兜 - ー -- -- -- 0 菓 , し美和善兆寺イ中見世店 せんこうじなかみせてん しに野瓰 長野桜技局〒良性院畆 菓心美和 堂駅 を天天神宮 玉照 . 長野鷓買 善光寺仲見世店 ナ / グラ 7 イカ 0----- ・・・ 仁王 P 卩了朝勢町 / 、当・駅から善光寺まで十念寺 喫茶室合斗雲 大本願 善光寺下駅 歩くと約 1 5 新 - すや亀善兆寺店 の 9 時 ~ タ ほどある 問所町 方 ( 季節に 小菅亭 之門町 ! ? 殫下稲荷神社 より異な , 大本願ー田淵之 屋田小 - ヨ線 る ) の不定 - 根元ハ慵屋 休 0 周辺、 淀ケ橋 淀ケ公民館 駐車場利用 市役一駅 西営神社 門前茶寮弥生座 ( ノ・すやかめせんこうじてん 長野風月堂 ・ . 篷・・・おりかふえ 善光寺大門 9 9 善光寺大門 0 い破神の一、、 卩長 西窄寺 すや亀善光寺店 舊光寺局〒 . オリカフェ 新勝院 - ー長西沢書店 ゴ石 の 9 ~ 18 時 ( 冬期は ~ ! の 1 1 ~ 1 7 時 ( 体 東急 1 7 時 ) の無 ! 験は要予約 ) の月一 曜、木なし 南千町 門町 旭町 倉、・こんげん 〔〕 . 、第、・なのぐらふいかきっさしつ 長野駅 やわたやいそごろう きんとうん 根元 區亘酌当」區ー◎ ! ナノグラフィ喚 ハ帽屋毯五郎 一 : 諏訪町 - ー - ・グランドシネマズ の 9 時 ~ 18 時 30 ! 012 ~ 時・火 長野別 普濟寺 分 0 無休 0 なし : 曜 0 なし 長野駅へ④ 呷、 4 】釮コ、 1 、 4 ・ # 靆日っ ロ叩 V 阜 4 当 Y 。 iG ) c 鰰 コ (DV* 光寺門前Å 長野駅 ~ 善光寺 MAP 善光寺門前 MAP 善兆寺 OL こ - L - % 0 lLdZ* ・ Z 怩 - 死 00 IZdC* 060g - L 怩 -9 ツ 山 00 い ん平 Y 章丘。畔 戦阜 4 るんロ c ユ * Ø 0 / d 覃 儚別 2 引明の 00S9 明な 9 乙 0 の 昱 93 ( 信明夥 9 コ老夥邂 0 ~ 判 ~ (L) 引 ~ 6 朝日別里 00C 明 Y(D を願ØtT1 異 レ d 6 レ 0 姥・ 9 乙 00 コØの・いみ物 ll 此 - L 死 - % 0 0 引 * 8 ・ L ・ 9ZO 0 率 69 - Z こ 00 - ・平擘甲画 皇 4 卍 引 04 Ø立日 朝引当市 IZ 圏例 - L 死・ 0 lLdC* 引 - Z 怩・ % 0 言 1 / ーエく 4 レ d 北此 - - 0 向 卍皇こ 気厖第区 石新量国 擘、卩 町生新準ー匸き 4 9 ・ 也駟 dVbN 判型 40 Ø朝襃年 <'19 害 0 コ 里申Ø里① 申田縲@ 当土 0 0 画判幻迎 参拝客が絶えない古寺の周辺さんぽ i 自 コ C C ココに 注目 ! 、善光寺 002 235 ・ 5557 本 % 3 ココにチェック ! ミ : ・唸 026 ・ 232 ・ 2531 本誌 % 4 ・長野県神社岸 0 龕山公 、ゞ茶・軽食花時計 本誌 P62 壮大な伽藍 ( がら ん ) は東日本最 あまさけ茶屋やよい 事・美術館魁夷館 ぬれ仏 子供を守る仏として 寞慶寺 ! 信仰されている 0 ・あまくさや の 9 ~ 179 無休 0 なし 、 026 ・ⅱⅱ 本結 % 3 善光寺北 9 善光寺本堂 似← 232 ・ 23 ⅱ 本誌 % 6 ・長野地方気象台 00E 彦神 沢町 構沢町 山門 ( 三門 ) ニ層入毋屋造の大門で、 寛延 3 年 ( 1750 ) に 落慶 耳彦神別神社 経蔵 善兆寺 ( ) ・か、えてら cafie terra [ : ] 炉・このこんほう ・兄部坊 ! の予約時に ! 要相談の無 ! 休 0 無料駐 ! 車場あり 舊光寺 警備本部 026 ・ 217-5 1 本誌 % 3 , 026 ・ 2 6 を 本誌 % 4 ・市立城山公民館 福生稲荷社 西方 往生院本坊′ . 一卍龍樹院 レ、・こすげてい ・小菅亭 ! の 1 1 ~ 15 時 ! ( 14 時 30 分 ! LO 、売切れ ; 、 ! 次第閉店 ) 0 無休 08 台 新町 02 ト 232-2 9 本誌 % 5 ' 026-23 & 3 1 本誌 P63 地蔵庵 長野淀ケ橋局〒 ) 横山 ' 岩石町 長野 中央局 新田町 信教 役所前駅 ・・南歳町 症畊神社 創業文政十年 門前そは藤木庵神 弌 0 岡田町 含 026-237-2239 本誌 P66 ◎飯山面へ 合 026 ・ 217 26 本誌 % 5 西町 門 長野駅 :. 天神社 龍樹院 ー大門町 大門南 9 . 長野 長野駅ー ! 楽寺 田面稲荷神社 図書館 ー・オリカフェ 長野駅ロ 善光寺へは、 JR 長野駅からアルビコ交通 バスで約 7 分、善光寺大門で 下車し徒歩 5 分 柳原神社 門南 当行寺 長〒 京面 図書 前 026 ・ 23 圄 2 〃 本誌 % 6 の / ー長野 02 ト ? 3 2 本第 % 5 堂駅 長公竹相生座 ・ - - 秘葉神社

2. るるぶ 信州 '15

の / 山門手前に並ぶ 6 体のお地蔵様が、物 4 「六地蔵」。隣のさらに大きな像が 「ぬれ仏」。 六地蔵は迷える人を 斉してくれる菩薩様 背後の三宝荒神像や三面大黒天像も必見 ー食べ歩きグルメ ※善光寺境内への飲食の持ち込みは禁止。 店舗の前のべンチ等の利用を。 善光寺本堂から徒歩 3 分 善光寺本堂から徒歩 2 分 善光寺本堂から徒歩 2 分 巻光寺本堂から徒歩 4 分 善光寺本堂から徒歩 3 分 ・かしんみわせんこうじなかみせてん ・くくやしゅんすい ・あまくさや ・かふえてら ・つちもぶっさんてん の 026-238-3041 ・ 026-235-5557 の 026-235-1111 の 026-217-5541 の 026-234-1044 ・ P69A3 ・ P69A3 ・ P69A3 , P69A3 ・ P69A3 オリジナル和菓子のほか、おやき、 和洋菓子のオリジナル品が豊富。そ 国産米を使ったせんべいやおかきの イタリアンジェラートが人気のカフ 老舗のみやげもの店。店頭で焼くお はクレープは定番 50 種に季節限定 各種スイーツなども人気。店内には ェで、ティクアウト OK 。 0 長野市 専門店。わさびのりなど 11 種のせ やきの香りに誘われた人で行列カ 喫茶スペースも。 0 長野市元善町 品も。 0 長野市元善町 486 朝バス んべい 120 円と、 4 種のぬれおかき えない。 0 長野市元善町 483 ・バ 元善町 484 ・バス停善光寺大門か 停善光寺大門から徒歩 5 分の 8 ~ 483 ・ / ヾス停善光寺大門から徒歩 200 円を販売。 0 長野市元善町 486 ら徒歩 4 分の 1 1 時 ~ 1 7 時 30 分 ( 季 スイ轄光寺大門から徒歩 3 分朝 6 ~ 4 分の 9 時 ~ 夕方 ( 季節により異な 18 時 ( 善光寺のイベントにより変更 節や時期により変動あり ) の火曜 ・バス停善光寺大門から徒歩 5 分 18 時 ( 冬期は 7 時 ~ 17 時 30 分 ) の る ) の不定休 0 周辺駐車場利用 あり。要問合せ ) の無休 0 なし の 9 ~ 17 時の無休 0 なし ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 無木 0 周辺駐車場利用 そばクレープ 350 円 ~ レギュラーサイズ 2 種類 400 円 串ぬれおかき醤油 200 円 おやき 150 円 焼きたてそばたんほ 200 円 ( ミルク & 生チョコレート ) そは粉使用のツー。ーーー・ 焼きたてモチモチの香 昔ながらの手作りおやき。 そば粉の団子は、肉のよう クレープ也の - ・ , ・、第 黒姫高原の新鮮ミ はしいおかき。七味 仲見世通りで " 焼き " おやき な独特の食感。甘辛醤油ダ ルクを使用。素材 などのトッヒ。ン に、旬のフル はここだけ レがたまらない の濃厚な味わいが グは無料た ーツをたっぷ クセになる りのせて 善光寺境内の さんもん ( さんもん ) 軽井沢 清里 上田、別所温泉第科・辷ーナスライ 当物 ' ⅱリ川・ ニ層入母屋造りの大門で、 寛延 3 年 ( 1750 ) に落慶。高 さ、幅とも約 20m 。 2 階には 文殊菩薩騎獅像や四天王像 などが祀られている。 2 階が拝観できる山門特別拝 観は 9 ~ 16 時。拝観料 500 円 ちゅうれいでん ( ぜんこうじしりようかん ) お参りをすませたあとは、境 内の施設の見学を。国宝や重 要文化財はじめ、興味深く、 重なものが目白押し。 ⅡⅢⅡ しようろう 殿 ( 善光寺史料館 ) 忠霊殿 一竺 嘉永 6 年 ( 1853 ) に再建されたが、梵鐘は寛 文 7 年 ( 1667 ) のもの。 10 ~ 16 時の毎時に つかれ、その音は「日本の音風景百選」に 選ばれている。南無阿弥陀仏の 6 文字にち なんで、柱は 6 本となっている。 ( 善光寺史料館 ) ′を - 本堂 戊辰戦争以降の戦没 者 240 万余柱の霊を 祀る、日本で唯一の 仏式霊廟。 1 階は善 光寺史料館を併設。 善光寺史 料館には仁王 門内の仁王像 の原型も展示 されている 千島ヶ池 ダレザク 表放生池 授。 品所 洗心所 紫曇国 生 ・善光寺案 阜 、物生院 、・吉祥隗 、教授院 智院 , P6 し一 . 世尊院釈迦堂 蓮華院尊勝院 地尊ン 、常住院 じな、堂坊、手 蔵堂明 白蓮坊、正第坊、 ~ 向仏拶ー 善光寺交差点 / 淵之坊尸 、重甲坊、 / 、を妙 寿量 → , 爪彫如来 長里・布施・志賀高原 心静かに鐘の音 を聴し、ていみたい きようぞう 鐘楼 薬主院 光明院 常徳院 、徳寿院 務局 、ぬれ仏 駒返り橋・ 六地蔵 喜 第講養完 ノ延命地蔵尊 . - 食性院 経蔵 隅棟すべてが屋根の頂 点に集まる四つ棟宝形 切経の経本を収めた輪 蔵がある。修復中のた め、現在は拝観不可。 におうもん 仁王門 仁王門 建てられた 現在の門は大正 7 年 ( 1918 ) 再建のもの。仁王 あきよう 像は、高村光雲と弟子の米原雲海の作。阿形と うんぎよう 吽形の配置が通常と逆なのが特徴。 安曇野 戸隠 上高地 木曽 飯山・野沢温泉 . 松本・白馬 = 乗鞍・実飛騨温泉郷囎伊那・高遠 明照 0 50m ろくじそう・ぬれぼとけ 六地蔵・ぬれ仏 ぬれ仏は子 供を守る仏とし て信仰される 菓心美和善光寺仲見世店 MAP ・ 九九や旬粋 天草家 caffe terra MAP ・ MAP ・ 63

3. るるぶ 信州 '15

長野・善光寺 創建約 1400 年 ! こんな 工リアです ・ながの・ぜんこうじ 古 国から年間約 600 万人もの参拝者が 訪れる善光寺。この名刹を中心に発展 した長野市は、県北部の中心のひとつ。長野 駅から善光寺へと延びる参道や仲見世を中心 としたエリアでは、信州グ ルメを味わったり、 みやげ選びを楽しむこともできる。 全 約 1400 年に わたり多くの 人の信仰を集 め続ける。日 本を代表する 霊場でもあり、 そのパワーは 霊験あらた か。国宝の本 堂をはじめ見 どころも多い。 工 1 善光寺 1 広域マップ 交通ガイド 付録 3P7 国宝の善光寺本堂は、宝永 4 年 ( 1707 ) に再建された 建物。壮大な伽藍は東日本最大級。またニ重屋根は、総 檜皮葺 ( そうひわだぶき ) としては日本一の規模を誇る P152 ~ ・せん 宿泊ガイド P149 長野市観光情報センター ながの観光コンべンションビューロー 長ルビコ権大 速新速バ野 / 久堂 BT 宿 3 時間 4 駅約 5 分 ' ロ汾 ' 南門寺 東 JR 長野新幹線・長長野電鉄善 野長野線下光 あさま 駅約 1 時間 25 ~ 55 分駅約 4 分寺 練関関越道 / 長 長 馬越よ信越道野 野 車光 ℃道約 204 ℃ 8 駅 3 寺 026-234-3591 MAP P69A2 0 長野市元善町 491- イ・ ハス停善光寺大門から徒歩 5 分朝境内自由 ( 内陣参拝、 お戒壇巡り、善光寺史料館 共通券 500 円 ) の季節によ り異なる ( 史料館は 9 ~ 16 時 ) の無休 0400 台 ( 2 時 間 500 円 ) ほんどう 問 電車 本堂 谷 026-226 巧 626 谷 026 ー 223-6050 ないないじん 内々陣 御本尊が安置されている厨子の るりだん ある瑠璃壇と、善光寺開山の祖・ 本田善光が祀られている御三卿 の間がある。通常、参拝者は入れ ないが、毎朝の法要の 30 分ほど 前に申し込めは、なかに入ってお 写真提供・善光寺 経をあげてもらえる ( 1 祈願 3000 ふめつのじようとうみよう らいごうにじゅうごまさつぞう 本田善光が御本尊を祀っていた時 0 来迎ニ十五菩薩像 のこと。御本尊の百毫 ( 眉間の白い 内陣と内々陣を隔てる頭上の欄間 毛 ) から放たれた光により灯された には、黄金に輝く 25 体の吾薩像が。 といわれる。約 1400 年間、絶やさず 一番左側の区画中央の誰も乗って 受け継がれてきた。 いない蓮台は、善光寺参拝者が極 楽へと旅立っときのために用意さ れたもの。 守屋柱 し本報如来 御三像 匸亟亟 : コ御三鰤の 35 ・不滅の常燈明 ・不滅の常燈明・迦牟 来迎ニ十五菩薩 : お戒壇巡り ′出入口 内々陣 ないじん 内陣 内々陣の外側、通常、参拝者がお参りをす るところ。約 150 畳敷きという広大さを誇 る。江戸時代までは多くの信徒がここでお 籠もり ( 泊まって祈ること ) をしていた。 ' 蔵菩薩 ↓ 妻戸台群の ミ 券 人び 松 尊・ びんずるそんじゃそう お釈迦様の弟子、 十六羅漢の 1 人。こ の像にふれるとそ の神通力にあやか れ、自分の体の悪 い部分と同じ部分 を撫でると病気が 治るとの信仰が。 内陣 外陣 ー 05 ・ up! おかいたんめぐり お戒壇巡り 真っ暗な回廊を進み、御本尊 ・の安置される瑠璃壇の真下に ・ある錠前にさわると極楽往生 第が約束されるという。入口は 内々陣の右奥にある階段で、 ・距離は 45m 。朝 500 円 ( 内陣第 : 参拝、お戒壇巡り、善光寺史料・ : 館共通 ) の夏期 4 時 30 分 ~ : 1 6 時 30 分ころ、冬期 6 ~ 16 時 : : ころの無休 じれ柱 間魔王像 授与品所 げじん 外陣 内陣の外に広がる板敷の空間。 中央に妻戸台があり、その右側 にびんずる尊者が。親鸞聖人お 花松は、親鸞聖人参拝の折、御本 尊に松を捧げられたのにちな み、現在も松が生けられている。 0 びんする尊者像 いⅱい い・い日い 62

4. るるぶ 信州 '15

参道周辺。 まだまだある一 表参道周辺 ・れすとらんさくら レストランさくら 表参道周辺 ・さいほうし 西方寺 0 日本唯一のチベット大仏が鎮座 見る 回 026-237-2707 P69A4 創建は正治元年 ( 1199 ) と伝わ る古刹。「散る花や月入る方は 西方寺」と小林ー茶が詠んだこ とでも知られる。チベットの仏 師を招き塑像様式を再現しチベ ット大仏を建立。ダライ・ラマ 法王が開眼を行った。 0 長野市 西町 1019 ・善光寺本堂から徒歩 9 分朝拝観自由の 8 ~ 17 時 ( 解説希 望者は要事前連絡 ) の無休 020 ム ロ 立体マンダラ 二尊極楽堂は、 正面に説法印阿 ー弥陀仏、四方に ・ ' 菩薩の絵、天井 ーにはマンダラが ー - = ーま西方寺の本堂 歴史を物語る端正な空間 食べる 回 026-232-1241 P69A4 大正時代の建物を利 用したイタリアンが べースのレストラン。 カフェのスイーツも 人気だ。 0 長野市大 門町 8 善光寺本堂 から徒歩 6 分の 11 時 30 分 ~ 14 時 LO 、 18 時 ~ 21 時 30 分 LO ( カフェはⅱ 時 30 分 ~ 16 時 30 分 LO 、 バーは 18 時 ~ 22 時 30 分 LO ) 、土・日曜、祝日 はランチなし、 19 時 ~ 21 時 30 分 LO ( バー は ~ 22 時 30 分 LO ) の季節の野菜トマトソースパス 無休 0 提携あり タ。ランチコースは 1000 円 ~ 】・さんどうしゅうへん ツ 表参道周辺 表参道周辺 ・さふしやこほんじん ・いちりゆうまんべい ー粒万平 THE FUJIYA GOHONJIN 蔵元直営のレストラン 4 食べる 0026-237-5000 P69A4 日本酒の蔵元・西之 門よしのやが運営す る清酒工場を核とす る、複合観光施設の レストラン。信州素 材を用いた和食が味 わえる。食前に搾り たて生酒のサービス があるのも、蔵元直 営ならでは。物産店 なども併設。 0 長野 市善光寺西之門 941 ・ 善光寺本堂から徒歩 6 分朝ⅱ ~ 20 時 LO の第谷 \ 、 4 水曜 ( 4 月は無休 ) 信州ならではの旬の食材を使 0 台 ( 大本願と共有 ) う月替りのコース料理は 3150 円 ~ 信州創作郷土料理の店 カフェ 0026-237-6636 P69B5 壁一面の本棚にはビジュアル本がずら をこ : り。カウンター、ソファ席、テープル 席でのんびり過ごせる。 0 長野市東町 131 ばていお大門東側 1 階・善光寺本堂 から徒歩 9 分の 1 1 ~ 22 時 ( 金・土曜は ~ 23 時、日曜は ~ 20 時 ) の不定休 0 なし さらさらチキンカレー 750 円は、マイ、一 ルドな辛さで深い味わいだ 窓から善光寺境内が一望 を 7 アクセスは P 62 表参道周辺 ・もんせんさりようやよいさ 門前茶寮弥生座 新鮮きのこ & 高原野菜 食べる 0026-234-8255 P69A5 きる。 20 種以上の 料理が並ぶランチバ イキング 1300 円も 好評。 0 長野市大門 町 52-1 ・善光寺本堂 から徒歩 9 分の 11 時 30 分 ~ 14 時 30 分 LO 、滝 3 1 6 時 30 分 ~ 1 9 時 LO ( カフェ 11 時 30 分 ~ 19 時 ) の火曜 0 なし ( 近辺駐車場の 20 分ながの御穀膳 1600 円。夜のみ。 サービス券あり ) ランチは前日までに要予約 本に囲まれのんびり 食べる 回 026-232-2 引 1 P69A4 信州の家庭料理や善 光寺の精進料理を取 り入れた、地元素材 の創作郷土料理の店。 人気は、特注のせい ろを用いた蒸し料理。 また、 20 種近い季 節の野菜を盛り込ん だ温サラダ 840 円は、 女性に大好評。 0 長 野市大門町 503 ・善 光寺本堂から徒歩 6 分のⅡ時 30 分 ~ 20 時 LO の火曜、第 2 水 曜 ( 祝日の場合は翌山のせいろ蒸し 2625 円。信州 日 ) 03 台 牛と 10 種以上の野菜を蒸して MAP ・ MAP ・ CIose 老舗の NEW みやげ 00 ーズアッづ 表参道周辺 善光寺の門前として古くからみやげの店が軒を連 ねる参道周辺。老舗ならではの定番はもちろん、地 方色をうまく取り入れた新定番にも注目を ! 表参道周辺 表参道周辺・ひょりかぶえ hiyori CAFE ・にしのもんよしのや ・こんげんやわたや いそころう ・すやかめ せんこうじてん 表参道周辺 すや亀善光寺店 西之門よしのや 根元八幡屋礒五郎 0026-237-2239 0026-237-5000 回 026-232-8277 P69A4 P69A3 P69A4 酒造会社の蔵に隣接の直売店。清酒・ 味噌製造元が営むみやげ店。信州味 創業 270 年以上の七味唐辛子の老舗。 味噌はしめ自社製品を販売。 0 長野 噌のほか味噌を用いたメニューの開 芳醇な香りの中に辛さがひき立つ唐 市善光寺西之門 941 ・善光寺本堂かー発にも意欲的。 0 長野市元善町仁王 辛子は善光寺名物の代表格。 0 長野 ら徒歩 6 分の 9 時 ~ 17 時 30 分の無休 門北・善光寺本堂から徒歩 4 分朝 9 ~ 市大門町 83 ・善光寺本堂から徒歩 6 : 18 時 ( 冬期は ~ 1 7 時 ) の無休 0 なし 050 台 ( 大本願と共有 ) 分の 9 時 ~ 1 8 時 30 分の無休 0 なし 糖 0 0 不円こ 用米じ でこシ 甘うヤ さじム すの 2 つジ 0 きヤ O りム g O 七味マカロン 7 個入り 1250 円。甘い みそっ子くるみ 380 円。くるみを門 ロどけの中に軽くスパイスが香る 前みそのキャラメルでコーティング 砂 3 . MAP ー MAP ・ MAP ・ 表参道周辺ー・さわっくかふえ Zawacc caffe MAP ・ カフェ 回 026-232-3359 P69A3 善光寺に最も近い位置にあるカフェ。 店内からは山門などが一望。工スプレ ッソや信州林檎ジュースがおすすめ。 0 長野市元善町 486 ・善光寺本堂から 徒歩 2 分の 9 時 30 分 ~ 17 時 LO ( 12 ~ 3 月 は 10 ~ 16 時 LO ) の不定休 0 なし 毎日シェフが打つもちもちの日替わり 生パスタは前菜付きで 1200 円 、 0 0 0 0 0 よしの製 66

5. るるぶ 信州 '15

自家製粉の霧下そはで そは本来のうまさを堪能 ・そうぎようぶんせいじゅうねんもんせんそばふじきあん 創業文政十年 門前そば藤木庵 文政 10 年 ( 1827 ) 創業、 180 年以上の歴史を誇 る。黒姫の契約農家から届く霧下そはを自家製 粉し使用十割そばで、そば本来のうまさを堪能 ①白壁でスッキリと したい。スタイリッシュな店内は女性にも人気。 したたたすまい。メニ 11 時 ~ 14 時 30 分 LO の火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 01 台内。外国人客も多い 兄部坊 ヾ旬の素材を生かした本格精進 料理は、品数が多く、素材に、ノ 即した調去で味わいが生き、 深い満足を得られると評判。 信州そばが付いてくるのも楽 しみ。昼食 3150 円 ~ 、夕食ーーーー 5250 円 ~ で要予約。 0 長野市元善町 463 ・バス停善光寺大門 から徒歩 1 分朝予約時に要相談の無休 0 無料駐車場あり 名物ランチ を精進料理一一 生理 をを料る 里てと。れ ま ~ べこるさ 料円するい供 追の切てつ 2 材いしす′ , 古くからそばの栽培が盛んで、清らかな水も事 欠かない長野は、そば王国。善光寺門前で多く の参拝者が立ち寄る名店をピックアップ。 ろつわ と汁味 種もて ) ・円 3 れめ ′ら割 0 れのど深 く十汁。を もろきい 善光寺の参拝後 はこれで決まり ! 門前 & 表参道周辺 0 , 、。水応 026-232-2531 MAP P69A4 善光寺本堂から徒歩 5 分 季節の味わいを映し出す 品数豊富な料理の数々 ・このこんほう す 関合 魚・肉類を用いず、野菜や豆、穀物のみを工夫を凝に組 坊坊 らして調理する精進料理。善光寺にはの宿が宿宿 寺寺 0 ゆったりとした宿泊用 光光の客室。善光寺のお朝事 ( 朝 あリ、宿泊者以外でも、その味を楽しめる。 善善の法要 ) への参茄も可能 026-234-6677 MAP P69A4 食事には宿泊用とは別の部屋が用意される 兄部坊 信川光キ爾 64

6. るるぶ 信州 '15

詹光寺本堂から徒歩 5 分 リノベーションカフェ 伝統ある建物で 角の立ったそはを楽しむ でひと休み ・かどのたいまる かどの大丸 善光寺の門前周辺には、古い民家や店舗を改 装したこだわりのカフェが点在している。ゆる やかな時間の流れに浸ってみては。 。善光寺本堂から徒歩 5 分 門前の老舗として 38 純和風のそは屋 らしい店内。打ち立 ・なのぐらふいかきっさしつきとつ 余年の歴史を持つ。 てのそはを堪能 現在の建物は、明治 ・ 026-232-1532 期に呉服店として建てられた風情あるも ・ P69A3 の。店頭のそは打ちの風景ともども善光 企画展を開いたり雑貨を販売 寺名物のひとった。 するギャラリーと喫茶室力 0 長野市大門町 504 のバス停善光寺大門か 体になった店。畳敷きの店内 ら徒歩 1 分朝 9 時 ~ 18 時 15 分 LO の不定休 で足を伸はしてゆったりくつ 07 台 ろげる。県内で栽培・製造し てし、る糸やハーブティー各 400 円、天母のパン 200 円 ~ が味わえる。 0 長野市西 之門町 930-1 ・バス停善光 寺大門から徒歩 5 分の 1 2 ~ 18 時の火 曜 0 なし 善光寺本堂から徒歩 1 0 分 ・おりかふえ さらしなそば 1000 円 の 026-217-6326 国産の粉で打つニ八そばは、 、 P69A5 細めで角が立ち清々しい。少 糸棚から好みの糸を選んでス し甘めのつゆは香りが特徴 トールなどを織り上ける「さ をり織り」の体験工房兼カフ ェ。カシスや桃のフレーバー が香る日本茶 500 円などが メニューに並ぶ。 0 長野市諏 訪町 1644-3 ・バス停大門 南から徒歩 2 分朝体験 3000 円 ~ ( 糸の代金は実費、お茶 代を含む ) の 1 1 ~ 17 ーユーヨーグワッフル 500 円 時 ( 体験は要予約 ) の ほうじ茶ラテ 350 円 月曜、木曜 0 なし 熱々のワッフルにアイスクリーム をオン。ほうじ茶ラテは後味すっきり ・善光寺本堂から徒歩 9 分 ・しふおんあんどけーきかれん の 026-217-6778 ・ P69B4 土翫産の卵と国産 / 」を使ったオリジナルのシ フォンケーキ専門店。 30 種以上の味から、毎月、 四季折々の食材を使った限定商品が登場する。 0 長野市東町 198 ・パス停善光寺大門から徒 歩 2 分の 11 ~ 18 時 ( 商品がなくなり 次第終了 ) の月曜、火曜 ( 祝日、周辺 イベント時は営業、言田はプログで確 認 ) 0 なし 清里 軽井沢 上田・別所温泉科・にーナスライ - ノ ( 026-232-2502 MAP P69A4 ナノグラフィカ喫茶室金斗霆 MAP ・ きのこの天ざるそば 1250 円 打ち立てのそはと相性のよ い季節のキノコの天ぶら。旬 の味わいを満喫しよう 善光寺本堂から徒歩 6 分 つゆと更科そはの 絶妙なバランスに 定評あり ・こすけてい 長里・布施・志賀高原 週替りの スイーッセット 026-232-2439 MAP P69B4 600 円 スコーンはじめ 2 種の スイーツから選べる 明治 28 年 ( 1895 ) の創業来、 ①昭和天皇陛下御 多くの支持を得てきた名店。信蕎麦御士の栄誉を 州産の粗挽き粉を使用し、ニ八担ってきた名店 で打つ香り高いそはが評判。つゆには 5 種の 削り節と利尻昆布を贅沢に使用している。 0 長野市東之門町 367 ・バス停善光寺大門から 徒歩 3 分の 11 ~ 15 時 ( 14 時 30 分 LO 、売切れ次第 閉店 ) の無休 08 台 光寺本堂がら徒歩 3 分 自坊菜園の素材を生かした こたわりの精進料理 ・じようちいん 常智院 自坊の菜園の野菜を中和の情緒が漂う和室で、ゆ 心に「ま ( 豆 ) こ ( 胡麻 ) はったり味わえる ( ワカメ ) やさ ( 野菜 ) し ( シイタケ ) い ( 芋 ) 」素材で 料理を提供。昼食 3500 円 ~ 5 名以上、夕食 4500 円 ~ 1 0 名以上で、 1 週間ほど前までに要予約。 0 長野市元善町 478 ・バス停善光寺大門から徒歩 5 分の予約時に要相談の無休 0 周辺駐車場を利用 特製「創作精進料理」 5250 円 うなぎの蒲焼にそっくりの「牛蒡の蒲焼」はじめ 趣向を凝らした料理がズラリ※写真は例 ( 宿泊 淵之坊 の場合、宿泊 1 万 2000 円の夕食の例 ) しふおんケキ 精進料理はすべ て個室でいたたくこ とができる 地物の素材を用いたオリジナルの精進料 理が味わえる。特別精進懐石には、一の 膳、ニの膳、三の膳に盛り込み料理が付 く。 1575 円 ~ の精進御膳もある。 2 名以 上で要予約。詳細は予約時に応相談。 0 長野市元善町 462 朝バス停善光寺大門 から徒歩 1 分の 11 ~ 14 時 ( 要予約 ) の無休 06 台、善光寺駐車場 200 台 オリカフェ MAP ・ 。戸隠 安曇野 上高地。」 」 - 木曽 飯山野沢温泉松本・白馬】一」乗鞍・奥騨温泉郷、伊那・高遠 026-235-4012 MAP P69B3 特別精追懐石 6300 円 ~ 信州名物のおやきをアレンジした蒸し 物はじめ、手間ひまかけた料理はかり 善光寺本堂から徒歩 5 分 4 コース仕立ての オリジカレ精進料理 ・ふちのほう しぶおん & ケーキ菓恋 MAP ・ 026-232-3669 MAP P69A4 300 円 350 円 写真のケーキはこほう の香ばしい風味と甘味 が楽しめる黒蜜こぼう

7. るるぶ 信州 '15

善。 木曽 一ー安曇野 上高地 戸隠 「軽井沢 清里 飯山・野沢温泉曇松本・白馬」一。一 ,. 乗鞍・奥騨温泉郷。伊那・高遠 長里・小布施・志賀高原 上田・別所温泉瞽科・辷ーナスライ ~ 、弉山公園 長野清第院高 - を尋濃美 , 館 ' ) 東山魁夷館 p デ彦神別 城山爪 境慶 禮寬喜 町入 t 山の神温東・一、 善光寺保園 濃招魂社 域図 P7 広域図 は 右図 公 20 ・を地図上の lcm は約 135 を地図上の 1 cm は約 46n1 卍城山本願寺 箱清 箱清水 2 ■ 野′水局 ・善光寺史料館 ・忠霊殿 P63 善光寺北 0 善光寺 1 ヒ を光寺 史料館 社刊 横 ) 町 寺公 卍寺 諏訪 横沢町 東之門 善光寺 P62 ; 付② Pi み . 卍善光寺本堂 鈑楼這彡ィー■ 枝面 = 鬼無へ← ミ、長野県信濃美術館東山魁夷 野声 卍寛慶 : 卍寛慶寺 寺大勧進宝物館・ Z 日 cc caffe(2F) ぬれ P66 東之門町 / = ′ 九や旬粋 ( 1 F) ・ 師 3 P63 六地蔵・卍寛喜院 : P6 天草家・ ~ 駒返り橋・・和第寺仲 円・北ノーイ : : - 薬王院 福生院ー 最垰卍 見棗教授院ーー別院生完三 卍 , を院善町一世 ←ー卍 命地蔵尊〕甬 卍尊勝院ー 覚院卍面姦 ' り 世尊院釈迦堂 ↓ , 卍世尊院 : 院卍松館 常住院 。ー、徳院 野枝局 卍玉照 枝町 ! ト仁王・ ち茂物 P63 ー伊勢 卍鏡を坊 ・ナノグラフィ 喫茶室金斗雲・す亀卩店 P65 大本願・ 卍常行院ー 白、弖ー静願坊 フ くら 小管叫 5 兄部坊田 酉之門町 し之穆 , 5 ・西 よしのや - P66 坊卍行 ・根完フ ' 備屋 神社 - 礒五 6 P66 THÉFLJJL ・も 0 0 JIN 善光寺大門創文年 門前そー木庵ト、 71 ーー・ここ - 光寺大門 譱光寺〒 ・長野西沢書店ー 山村 ( 三円ル ー「西之 - 1 ーに 1 、い 方寺 前社、 . 長野 山小 ロ丁月リ 普濟寺 権堂 ニ葉屋旅 伊神宮 神刊 戸を当故郷 = す 屋小 いや旅館 ウェア 天神 ) 面 ( テル際 21 付録② 長野県庁 ' P67 セ、トラい ラル・ 中央局〒 値江津・方面へ′ 6 」ル 巴、ク ・ホ竺ヒ :JA 箭茶寮 卍隨勝院 か大丸 ノベニュー HOTEL 、グザ agqih 町西友・ 6 ま・ 井神社 ・しんケ—キ ・ hi ri CAFeö66- 、須練 0 ばてい門 大門南 。。大門町 : 熊野神 鬼無里 国街道 長野駅 長野放送 ンル 一平 東町 ・中英館火屋旅館 康楽寺卍 / / 酒商博物館 ル / ロポり夕、 野レ / く田町 田面稲荷神社 大門 さん・異まん p リカフ 長野駅べ 名古 69

8. るるぶ 信州 '15

長野タウン。 まだまだある ! 善光寺周辺 ・ながのけんしなのびしゆっかんひがしやまかいいかん 長野県信濃美術館東山魁夷館 善光寺周辺 ・ながのしじようやまどうぶつえん 別井 長野市城山動物園 ーを月 人気者のアシカに合おう 0 JR 長野駅周辺 ・かるかやさんさいこうし かるかや山西光寺 巨匠東山魁夷の作品の数々を展示 見る 0026-232-0052 P69D1 回 026-233-0586 P69D1 「長野県信濃美術館」では、信州ゆかりの画家の作品などを収蔵。併設 善光寺に隣接する城山公園内にあり、園全体が子 の「東山魁夷館」では、日本画家・東山魁夷から寄贈された作品を収蔵。 ども動物園の機能をもち、大小遊具類を完備し遊 0 長野市箱清水 1-4-4 朝善光寺本堂から徒歩 3 分朝「東山魁夷館」常設 園地としても楽しめる。桜の名所としても人気だ。 展 5 円、「長野県信濃美術館」は展覧会により異なるの 9 ~ 17 時 ( 最終 0 長野市上松 2-1-19 ・善光寺本堂から徒歩 12 分朝入 入館は 16 時 30 分 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日、臨時休館あり ) 01 台 園無料の 9 ~ 17 時 ( 1 1 ~ 2 月は ~ 16 時 30 分 ) の 12 / 29 ~ 12 / 31 ( 12 ~ 2 月は月曜、祝日の場合は翌日 ) 0155 台 東山魁夷「白馬の 森』 ( 1972 年 ) 。長野 県信濃美術館東山 魁夷館蔵①展示替え は約 2 カ月に 1 回 とい カカ イリ リフ オ ア シ 源頼朝公ゆかりの寺 信州で出合う仏料理 見る 0026-226-8436 P69D4 0026-233-2449 P69 ( 3 回 0120-3838-99 P69D4 開祖・メ第人とそ 台座から光背の頂部分まで約 5m ある阿弥陀仏坐 この道 50 年余の名物シェフとバリ帰りのバティシ の子・石童丸の 2 人 像、別名出世大仏を大仏堂内に祀っている。大仏 工ールが店を取り仕切る。長芋や信州味噌など信 が刻んだ、 2 体の刈 の右手の指に結ばれた糸が正面に吊された鰐口に 州特産の素材と仏料理を融合させた、独創的な料 通じ、ご利益が伝わるという。 0 長野市西後町 萱親子地蔵尊が本尊。 理が揃う。 0 長野市南千歳 2-8-5 ホテルナガノアベ 1 568 ・善光寺本堂から徒歩 1 5 分 00 拝観自由 ( 大 絵解きを現代に蘇ら ニュー 2 階・ JR 長野駅から徒歩 5 分のⅱ時 45 分 ~ 仏堂を開いての拝観希望者は要予約 ) の無休 03 台 せた「絵解きの寺」 1 5 時、 1 7 時 30 分 ~ 22 時 ( 20 時 30 分 LO ) の月曜 01 台 としても知られ、江 の〇 戸時代の 2 幅の「刈 Q 慢 Q の 萱道心石童丸御親子 おれ 寺阿 ス特 御絵伝」が寺宝とし よ奮穴 の弥 テ別 て伝わる。 0 長野市 キ理 北石堂町 1398 ・ JR 2 いと 長野駅から徒歩 7 分 0 ス わ 1 0 朝 300 円、 500 円の 9 れ回 円な て唱 ~ 17 時 ( 冬期は ~ 16 絵解き体験コースは 35 分 300 いえ 時 ) の不定休 0 あり円と 65 分 500 円の 2 種がある るる ス 地元素材の料理を気軽に 戸隠伝統の技で打っそば 鮮魚と地素材料理が評判 食べる 食べる 食べる 0026-223-9240 回 026-224-1681 0026-234-8030 P69D5 P69D4 JR 長野駅善光寺ロ 板前歴 30 年の主人が目利きする鮮魚料理が評判 戸隠の宿「山里」が経営するそば店。手作業にこだ の居酒屋。お造りのほか、天然きのこの天ぶら盛 すぐのビアホール。 わり、毎日店頭のそば打ち台で丹念にそばを打つ。 開店から 25 年以上、 モダンな造りの店内は、女性客にも人気。 0 長野市 りなど、地場素材を使った季節限定の一品料理が 揃う。 0 長野市南千歳 2-17-3 ハイライズインチト 地元で愛され続ける 鶴賀問御所町 1200TOiGO SBC2 階・ JR 長野駅から 店。信州みゆきポー セ 1 階・ JR 長野駅から徒歩 7 分の 17 時 45 分 ~ 22 時 徒歩 1 0 分朝 1 1 ~ 1 5 時、 1 7 時 ~ 1 8 時 30 分 LO の不定休 LO の日曜 ( 月曜が祝日の場合、日曜は営業 ) 0 なし ク、信州中野産バイ OTOiGO ノヾーキング利用 ( 2000 円以上で 1 時間無料 ) リング茸など地元素 ち ス信 た天 材で次々メニューを てぶ 提案。店内は広々 80 のら みレ 席。明るい雰囲気で 隠る 気軽に立ち寄れる。 7 ア そそ ばば O ム 0 長野市南千歳、・、 O 牛 円肉 1 -28-3 NC ビル地下 1 和 能 0 階・」 R 長野駅からす 0 円 ぐの 1 1 時 30 分 ~ 24 時①信州サーモン丼 900 円。さっ の無休 0 なし ばりとした脂の旨みが絶品 ソ 打 MAP ・ . MAP ・ 善光寺周辺 JR 長野駅周辺 ・ばりのこりようりびすとろくえるどくえる ・しゅうねんじ 施 十念寺 巴里の小料理ビストロクエルドクエル 絵巻の謎を解明しよう アクセスは P62 0 0 MAP ー ・ MAP ・ 戸隠 安曇野 上高地 木曽 飯山・野沢温泉、 .. 松本・白馬乗鞍・実飛騨温泉郷 ~ 伊那・高遠 ■第 」 R 長野駅周辺 ・ういんずながのてん ウインズ長野店 JR 長野駅周辺 ・とがくしそはやまさと 戸隠そは山故郷 JR 長野駅周辺 ・ふたひろ ぶたひろ P69D4 MAP ー 1

9. るるぶ 信州 '15

交通ガイド 信州 アクセ , ろ。 , - 鉄道 & バス 東京・名古屋 編 ホイントホイント .0 東京からは大きく分けて、軽 : 高速バスの起点となるのは、 井沢・長野・戸隠方面は長野三東京は新宿と池袋、名古屋は 新幹線、清里・蓼科・松本・白三名鉄パスセンター。ほとんど 信州は広く、目的地によってアクセスが 馬方面は中央本線の 2 つがメ : は昼間の運行。観光ポイント イン。名古屋からは中央本線 : に停車する路線もあるので、 大きく異なる。 JR たけでなく、高速バスも充実 がメインで、塩尻や松本、長 : 目的地によっては楽にアクセ ・状況によって、アクセス方法を選ほう ! 三スできることも。 野が乗り換えの拠点 主要観光地ベストな 行き方は ? JR 中央本線・特急あずさ 新宿から約 2 時間 25 ~ 40 分 / 6 , 180 円 / 1 日 7 本 物 ・新宿駅西口高速バスターミナルから岡谷行き高速バスも運行。上諏訪まで約 3 時間、下諏訪まで約 3 時間 1 5 分、ともに 3 , 060 円、 1 日 1 5 便。 JR 中央本線・普通 JR 中央本線・普通 塩尻 名古屋 名古屋から約 2 時間 20 分 名古屋から約 2 時間 1 5 分 5 , 870 円 / 塩尻から 1 時間に 1 ~ 2 本 5 , 870 円 / 塩尻から 1 時間に 1 ~ 2 本 ・塩尻駅から上諏訪・小淵沢方面行きの普通列車に乗り継ぐ。接続は 1 5 ~ 25 分程度。新宿方面行きの特急スーバーあずさ・あずさも利用できる。 ビーナスライン←国道 20 号 高井戸℃ 諏訪℃ 約 16km / 35 分 ・ J 日利用なら、新宿駅から JR 中央本線特急スーバーあずさ・あずさで茅野駅 ( 約 2 時間 ~ 2 時間 25 分 / 5 , 870 円 ) まで行き、アルビコ交通 ( バス、約 30 分 / 800 円 ) に乗り換える。 マイカーで、蓼科湖方面へはビーナスライン ビーナスライン←国道 20 号 諏訪℃ー を走行するが、白樺湖へ直行するなら、途中の 名古屋℃ 北山で国道 1 52 号を北上する。 約 16km / 35 分 J 日利用なら、特急で茅野駅まで行き北八ヶ岳 ・ JR 利用なら、名古屋駅から特急ワイドビューしなので塩尻駅で JR 中央本線特急スーバーあすさ・あずさか普通列車に ロープウェイ方面行きバスに乗り換える。 乗り継いで、茅野駅 ( 普通列車に乗り継きで約 2 時間 20 分 / 6 , 1 80 円 ) まで行き、アルビコ交通 ( バス、約 30 分 / 800 円 ) に乗り換える。 JR 中央本線・特急スーバーあずさ・あずさ 新宿 小淵沢 約 1 時間 55 分 ~ 2 時間 1 5 分 1 時間に O ~ 2 本 ・車なら、中央道須玉℃から国道 141 号で清里へ。混雑する休日は、ひとっ先の長坂旧から県道 28 号で入るルートも。 JR 特急ワイドビューしなの JR 中央本線・特急ス - バ - あずさ・あすさ 塩尻 名古屋 小淵沢 塩尻から約 40 分 約 1 時間 55 分 1 時間に O ~ 2 本 1 時間に 1 本 ・車なら、中央道小淵沢旧から県道 1 1 号 ( 八ヶ岳高原ライン ) で入ってもいい。途中、清泉寮にも立ち寄れる。 JR 長野新幹線・あさま 約 1 時間 05 ~ 20 分 / 5 , 750 円 / 1 時間に 1 ~ 2 本 ・車なら関越・上信越道経由で、碓氷軽井沢旧で降り、県道 43 号で南軽井沢に出て市街へ。 夏休みやゴールデンウィークは渋滞必至なので時間には余裕をもって行こう。 JR 長野新幹線・あさま 名古屋 長野 名古屋から約 3 時間 30 分 / 9 , 170 円 / 長野から 1 時間に 1 ~ 2 本 ・長野駅の手前の篠ノ井駅で乗り換えて、しなの鉄道を利用するルートもあるが、時間がかかる。 車なら、長野道岡谷旧から国道 20 号→国道 142 号 ( 新和田トンネル※有料 ) →県道 44 ・ 9 号経由で国道 1 8 号へ。 軽井沢へ 起点は軽井沢駅 起点は上諏訪駅や下諏訪駅 長野駅の善光寺ロ・東口が起点 軽井沢 起点は軽井沢駅だが、しなの鉄道を利用する 場合は中軽井沢駅からもバスが運行されてい るので、目的地に応じて選べる。名古屋から は、東海道新幹線→ ( 東京駅 ) →長野新幹線の ルートもあるが、 6 , OOO 円以上高くつく。 JR 中央本線・特急ワイドビューしなの ー・約 2 時間 55 分 / 1 時間に 1 本 JR 中央本線・特急ス司←あずさ・あすさ 約 2 時間 1 0 ~ 30 分 / 6 , 180 円 / 1 時間に 1 ~ 2 本 JR 中央本線・ 特急ワイドビューしなの 約 1 時間 55 分 1 時間に 1 本 新宿 ・上諏訪 - 特急スーバーあずさ・あずさのうち、上諏訪駅 にはすべての特急が停車するが、下諏訪駅に は停まらない列車もあるので、注意を。名古屋 駅からは塩尻駅で乗り換えるが、特急より普 通列車のほうが接続はおおむねよい。 - 下諏訪 - 中央自動車道 約 172km / 2 時間 1 0 分 / 4 , 250 円 中央自動車道 約 187km / 2 時間 25 分 / 4 , 400 円 茅野駅や上諏訪駅が蓼科方面へのバスの起点 JR 小海線・普通 新宿から約 2 時間 25 分 ~ 2 時間 45 分 5 , 870 円 / 小淵沢から 1 日 1 1 本 JR 小海線・普通 名古屋から約 3 時間 05 分 8 , 160 円 / 小淵沢から 1 日 1 1 本 ) 青里へ 起点は清里駅 新宿・名古屋駅からは、小淵沢駅での接続を確認 して特急を選ぶ。名古屋駅からは、塩尻駅での乗 り継きも調べておきたい。時刻によっては、普通 列車に乗り継ぐことも。特急スーバーあずさは 小淵沢駅に停車しない列車もあるので注意を。 清里 JR 長野新幹線・あさま 約 1 時間 25 ~ 55 分 / 7 , 970 円 / 1 時間に 1 ~ 3 本 ・高速バス ( 京王バス ) が新宿から運行。約 3 時間 45 分 / 4 , 000 円 / 1 日 1 5 便 ( 内 1 便は夜行 ) 。 善光寺が目的なら、長野駅の先の善光寺大門まで直行するので便利。池袋駅からも 1 日 6 便 ( 西武バス ) がある。 JR 中央本線・特急ワイドビューしなの 約 2 時間 55 分 / 7 , 130 円 / 1 時間に 1 本 ・高速バス ( 名鉄パス ) も名鉄 BC から運行されている。所要約 4 時間 35 分 / 4 , 500 円 / 1 日 2 便。 川中島古戦場を経由。善光寺が目的なら終点の善光寺大門まで直行するので便利。 東京 善光寺方面への路線バスは、 J 日長野駅善光寺 口から発着する。また松代・川中島古戦場や戸 名古屋 隠へのバスもここから出る。バスのチケット を扱う、アルピコ交通の案内所は善光寺口を 出て通りを渡った左前方のビルの 1 階にある。 ※所要時間は目安。乗り換え時間は含んでいません。 ※新幹線・特急の料金は通常期の普通車指定席利用で算出しています。 152

10. るるぶ 信州 '15

JR 長野駅周辺 ・さりようさろんどまろん 茶寮さろん・ど・まろん ・ MAP ・ 善光寺周辺 ・やまちやや やま茶屋 JR 長野駅周辺 ・わしよくれすとらんなぶら 和食レストランなぶら ' 小布施の名店の栗スイーツ カフェ 食べる 0026-228-6819 P69D5 回 026-234-5528 P69 ( 3 小布施の竹風堂 ( → P70 ) が経営するカフェ。長野 魚介類を使った会席 駅前広場を一望できるモダンな店内で、名物の栗 料理が気軽に味わえ おこわ、栗甘味などが味わえる。 0 長野市南千歳 る和食処。昼は米豚 1 -1-1 ながの東急百貨店 2 階・」 R 長野駅からすぐ のとんかっ定食 1500 の 1 0 時 ~ 1 8 時 30 分 LO の不定休 ( ながの東急百貨店 円といった定食や御 に準じる ) 0370 台 ( ながの東急駐車場 ) 膳、夜は一品料理や 地酒などが充実。ボ ックス型の席が中心 、気 でゆったりと食事が の栗 楽しめる。 0 長野市 店あ 県町 576 ホテル国際 21 地下 1 階・ JR 長野 駅から徒歩 20 分の 1 1 ・・ 定フ 時 30 分 ~ 14 時 LO 、 17 メト 時 30 分 ~ 22 時 LO の季節のみすずかる御膳 2500 円。 ユ 5 無休 0300 台 3 日前までに予約を 北信州の味覚が一堂に 信州産グルメがずらり 食べる 回 026-233-3900 P69 ( 3 店主自らが山で採っ てきた季節の山菜を、 織り交せた、北信州、、 の郷土料理の数々と 地酒を味わえる和食 店。信州そばや信州 サーモンのメニュー も充実。カウンター 小上がり、個室があ り、人数にあわせて 17 時 30 分 ~ 22 時の不七味シャモ鍋 1 人前 25 円 ~ 定休 07 台 特製七味が旨さを際立たせる 長野の特産品が一堂に MAP ・ 本店西澤餅屋 誠心堂 南屋製菓店 0026-226-5295 回 026-226-7610 0026-232-7218 P69 ( 4 P69D4 P69D2 伝統の味を守り続けて 80 年以上。 地元の常連客も多い老舗。昔ながら 昭和 10 年 ( 1935 ) 創業の老舗。蒸か たつぶりの具をやわらかな薄めの皮 の製法で変わらぬ味わいのおやきを しタイプの伝統的な製法で、ぶんわ で包んでおり、食べごたえがある。 作り続けている。 0 長野市南千歳町 り食感が人気。 0 長野市三輪田町 0 長野市南石堂町 1261 創 R 長野駅 849-4 ェクセレントビル 1 階創 R 長一 1346 ・善光寺本堂から徒歩 10 分の 7 から徒歩 8 分の 8 時 30 分 ~ 17 時 0 不 野駅から徒歩 4 分の 8 ~ 19 時の木曜 時 ~ 18 時 30 分 ( 売切れ次第終了 ) の 定休 02 0 なし 月曜不定休 ( 祝日は営業 ) 02 台 1 個 130 円。バリエーション豊富で、 1 個 130 円。シンプルな蒸しおやきはい 1 個 130 円。信州特産の素材を使用し ーている。どれも具がぎっしり ! 常時 21 種類の味を揃える 季節限定の味も揃う 信州みやげの殿堂 4 CIose 名物おやきを食べ比べ ウ 0 ースアッづ 」 R 長野駅周辺 JR 長野駅周辺 善光寺周辺 ・おもてさんどうまちのえき 表参道まちの駅 小麦粉の皮で信州産の野菜などの具を包ん でぶつくら蒸したり、焼いたりした郷土食。店 自慢の味をいろいろ楽しみたい。 善光寺周辺 ・ほんてん にしさわもちゃ ・せいしんどう ・みなみやせいかてん 長野の特産品、野菜・果物、健康食品などがお値 打ち価格で揃うと地元客にも評判。ミニ市場のよ うな楽しい雰囲気だ。はちみつジェラート 280 円、 信州牧場のドーナッ 450 円、えごまクッキー 525 円 が人笂 0 長野市東後町 15 ・バス停権堂入口から徒 歩すぐの 1 0 時 ~ 1 8 時 30 分の無休 0 周辺駐車場利用 の〇 特長 ロロ でち きろ 各 所 超濃厚な抹茶ソフト ツの い市 回 026-226-3452 祭 JR 長野駅善光寺口を降りてすぐの駅ビルにあるみ お茶屋さんの一角で やげ物店。長野の老舗銘菓やそは、野沢菜、善光寺 販売しているお抹茶 り ソフト 280 円が大人 まんじゅうほか信州限定品の数々が揃う。定番は もちろん、季節の味覚もチェックを。 0 長野市南千 気。ソフトというよ 歳 I-22-6MlDOR11 階・」 R 長野駅から徒歩すぐの 10 り冷たい抹茶を食べ ~ 20 時 0 不定休 ( 駅ビル MIDOR に準じる ) 0 なし ているような濃厚な 味わい。そのほか、 い 。キ バニラ、ミックスも ある。店内で味わう てホ いル こともできる。 0 長 るダ 野市南千歳 2-5-4 ・ JR けな 長野駅から徒歩 5 分 も小 の 9 ~ 19 時 ( ソフト販 楽物 売は 1 1 ~ 18 時、季節 により変動あり ) の無 店内では大納言小豆のトッピ なっ 休 ( 要問合せ ) 0 なし ングが無料 ! 煎茶のサービスも るば 0026-234-5255 P69D3 MAP ・ MAP ・ MAP ・ MAP ー 一目各所 0 善光寺界隈、 一中央通り・昭和通り・長野大通 - り、セントラルスクエア、 年 8 月の第 1 週の一 oo 広場朝長野駅から徒歩 土曜に行われる長一 5 分朝見学自由朝前夜祭幻 0 野の夏を彩る市民祭り。 200 一時、当日祭 5 時 ( 予定 ) 以上のグループが「連」を作っ一 て参加し、歩行者天国となった一 にる 通りで、「ソーレ」の掛け声で 国が しやもじを打ち、。びんずる踊一 天広 者が り。を踊る「長野びんする」。一 行輪 飛び入り参加も可能だ。そのほ一 第 ) 一歩の か、ダンスイベント、フリーマ 辺踊 ーケットなど多彩な催しものが - 周る 場す 行われる。 0026 ・ 227 ・ - 会ん び 2 4 2 8 ( 長野商工会議所 ) 一 」 R 長野駅周辺 ・すすきえんちゃてん 寿ゞ、き園茶店 0026-268-0665 P69D5 P69D4 MAP ・ MAP ・ 信州 6 一夜の・食 68