付録 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 四国 '12
149件見つかりました。

1. るるぶ 四国 '12

ドライプ便利情報 史 新 高知県 : ・土佐清水市 、四国最南端の地でのんびりくつろげる 阿讃山麓の人気の立ち寄り温泉 空と海美わしのホテル足摺テルメ ーーー天然温泉御所の郷 ・そらとうみうるわしのホテルあしずりテルメ ・てんねんおんせんこしよのさと 御 88 ・ 6954 5 map 付録① P6 日 御 88 889301 mapP12 積 2 ケヤキ造りの露天風呂を備える「和の湯」、古代 大きな窓ガラスから日差しが降り注ぐ品泉プール ( 季 節限定 ) や、夜には満天の星空と太平洋の漁火が楽し ローマの浴場を再現した低温サウナが人気の 「ローマの湯」があり、毎日男女入れ替えとなって める露天風呂でゆっくりとくつろぎ、身体を癒すこと ができる。 0 土佐清水市足摺岬東畑 1433-3 ・土佐 いる。ジェットバスや寝湯、ボディードライヤーなど 施設も充実。 0 阿波市土成町吉田字梨木原 1 番地 くろしお鉄道中村駅から西南交通バス足摺岬行きで 1 時間 40 分、足摺岬下車、徒歩 1 0 分の 500 円朝 1 1 ・ JR 鴨島駅から車で 1 5 分朝 600 円の 1 0 ~ 23 時 ~ 22 時 ( 木曜は 1 6 時 ~ ) の無休 0120 台 の第 4 水曜 0200 台 ′バスタオル & フェイス 、 L 、、。 : の・バスタオル 100 円 タオルセット 200 円 第。 , イ = タオル ′フェイスタオル フェイスタオル 100 円 100 円 62 長さ 40m の大浴場から太平洋を望む 臥龍の淵に湧く自然を満喫できる温泉 木立の中に立つシックな外観の温泉 ホテルリビエラししくい 少彦名温泉大洲臥龍の湯 東道後のそらともり ・ホテルリビエラししくい ・すくなひこなおんせんおおすがりゆうのゆ ・ひがしどうこのそらともり 御 47 1026 map 付録① B4 御 88 牛 7 ← 33 map 付録①円研 2 御 893 ・ 594 ⅱ 2 map 付録①円 4G2 室戸阿南国定公園のほぼ中央に位置する南欧風の お洒落な館内には落ちついた音楽が流れる。大浴 伊予の小京都として知られる大洲の風光明媚な臥 リゾートホテル。その広さが自慢の大浴場は長さが 龍の淵に湧く温泉。露天風呂からは肱川の清流、 場のほか露天風呂、岩盤浴、レストランなどのリ ラックスゾーンがいっぱい。家族風呂 ( 6 0 分 40m もある。朝風呂で見る朝陽が昇る光景はまさ 冨士山、臥龍山荘などが一望できる。また、無料の 足湯があり、伊予路の旅のひと休み利用しよう。 0 3000 円 ~ ) もある。 0 松山市南久米町 3-1 ・松山 に絶景。檜風呂やミスとサウナもある。 0 海部郡海 大洲市柚木 388-1 ・ JR 大洲駅から車で 10 分 自動車道松山℃から車で 20 分朝 1050 円 ( 会員 陽町宍喰浦字松原 226-1 ・阿佐海岸鉄道宍喰駅 朝 680 円の 9 時 30 分 ~ 22 時 30 分の第 3 月曜 ( 祝 950 円 ) の 1 0 ~ 24 時 ( 金・土曜、祝日前は ~ 翌 2 時 ) から徒歩 10 分朝 600 円朝 6 時 30 分 ~ 9 時、 1 1 ~ の無休 0250 台 日の場合は翌日 ) 0100 台 22 時の無休 080 台 ′バスタオル ′・フェイスタオル 100 円、 100 円 レーバスタオル 200 円 ′フェイスタオル 200 円 623 62 奥伊予の秘湯でほっこり温まる 気軽に立ち寄れる美人の湯 四国初の砂風呂を併設する温泉 クアテルメ宝泉坊 鈍川温泉鈍川せせらぎ交流館 天然温泉はるのの湯 ・クアテルメほうせんぼう ・にぶかわおんせんにぶかわせせらきこうりゆうかん ・てんねんおんせんはるののゆ 御 89 牛 8392 map 付録①円 3 B4 御 & 55 ″ map 付録① ( 2 朝 88 ・ 89 生 54 map 付録①円 2G2 美人の湯として名高い宝泉坊温泉。柔らかい湯が 伊予三湯のひとつでもある鈍川温泉郷にある日帰 田園風景が広がる舂野町にあり、四国最大級の大 しっとりと肌を包み込む。温泉水を活用したプール り湯。しっとりとなめらかな湯は美肌効果抜群。 露天風呂や岩風呂、洞窟風呂など趣向を凝らした では多彩なアトラクションが楽しめる。心と身体の 広々とした大浴場のほか、露天風呂、打たせ湯、超 造りとなっている。四国初の砂風呂やスパゾーン、 リラクゼーションスポット。 0 西予市城川町高野子 音波風呂などがある。 0 今治市玉川町鈍川甲 ボデイケアなどメニューも豊富でゆっくりくつろげ ー 46 ・松山自動車内子五十崎℃から車で 50 分 218-1 ・西瀬戸自動車道今治℃から車で 30 分 る。 0 高知市春野町西分 3546 ・高知自動車道土 朝 500 円 ( プール十温泉は 1200 円 ) の 1 0 ~ 22 時 朝 400 円朝 10 時 30 分 ~ 21 時の第 2 ・ 4 月曜 佐℃から車で 1 5 分朝 900 円朝 10 ~ 22 時の火曜不 の火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 080 台 0150 台 定休 0300 台 フェイスタオル 70 円、 ・バスタオル 150 円、 の・フェイスタオル 50 円 タオルセット 200 円 バスタオル 480 円 ~ フェイスタオル 100 円 フェイスタオル 160 円 。四万十の自然を身体いつばいで感しる 四万十いやしの湯 ・しまんといやしのゆ 御 88 3 ト引 map 付録①円 9 ( 5 開放感あふれる緑に囲まれた露天風呂には、目の 前の太平洋から汲みあげた海水が利用されてい る。また薬湯 ( 水曜のみ ) や遠赤外線サウナなどの 風呂を備える。 0 四万十市下田 3363 ・土佐くろし お鉄道中村駅から車で 1 5 分朝 630 円の 4 ~ 1 0 月 は 6 時 ~ 9 時 ( 1 1 ~ 3 月は 6 時 30 分 ~ ) 、 1 2 ~ 22 時 第 ( 土・日曜、祝日は 1 1 時 ~ ) の無休 0100 台 バスタオル & フェイス レ・タオルセット 300 円 フェイスタオル 150 円 四国山脈の麓の高台に建つ温泉 椿交流館椿温泉こまっ ・つはきこうりゆうかんつばきおんせんこまっ 御 898 ・ 7 ← 35 ⅱ map 付録①円 03 松山自動車道の石鎚 SA に隣接し、一般道からも 進入可能。浴室の大きな窓から眼下に道前平野、 瀬戸内海の美しい景色を望むことができる。展望 デッキ内には無料の足湯スペースも設られてい る。 0 西条市小松町新屋敷乙 22-29 ・ JR 小松駅 から車で 10 分朝 400 円の 10 ~ 22 時 ( 札止め 21 ′時 30 分 ) の水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 050 台 昼のみ 徳島県・ : 海陽町 愛媛県・ : 大洲市 愛媛県 : 西予市 愛媛県 : ・今治市 ′フェイスタオル 200 円 玄関口にある無料の足湯は 40.6 ℃ - ・タラソテラビーを取り人れた温浴施設 ・つしまやすらきのさとあったおんせん ・マーレグラッシアおおみしま 御 895 ・ 2 引 81 map 付録①円 70 朝 897 ・ 82P ー map 付録①円 8B3 ョ豊かな自然あふれる温泉型複合施設。広大な大浴 ミネラルたつぶりの海水を利用した海水風呂にマッ 場は、しっとりと落ち着いた「菖蒲の湯」と香りに満 サージバス、歩行浴、サウナなどゆったりとしたス ちた「白鷺の湯」があり、男女入れ替え制。 0 宇和島 ペースに 8 種類もの風呂がある。また露天風呂か 市津島町高田甲 830-1 ・ JR 宇和島駅から宇和島 ら沈みゆくタ陽を見るのは至福のひととき。 0 今治 バス津島行きで 30 分、津島やすらぎの里下車、徒 市大三島町宮浦 5902 ・西瀬戸自動車道大三島℃ 歩 3 分の 600 円 ( 温水プール 400 円 ) の 1 0 ~ 22 時 から車で 1 5 分 0500 円の 1 0 ~ 21 時の水曜及び 2 ~ の第 1 ・ 3 月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0130 台 。月の第 1 火・水・木曜 ) 060 台 30 円 愛媛県 : ・今治市 高知県 : ・四万十市 50 円 ~ ′バスタオル 500 円、 フェイスタオル 100 円 623 フェイスタオル 100 円 ~ 21 付録 1 )

2. るるぶ 四国 '12

字和島 JR 松山駅から 93 畑 四 国 西 。 DATA@宇和島市 - 、耆 南 和霊町 496-2 朝 J 日宇和島駅か ら無料バスで 5 分朝前売 2500 の 円 ( 当日 3000 円 ) 0500 台 和 昔の姿をととめる美しい天守 海 ニ代藩主が再建した天守が現存。 DATA@ 宇和島市丸ノ内 1 朝 JR 宇和 島駅から徒歩 25 分朝天守入 場 200 円朝 6 ~ 17 時 ( 4 ~ 9 月 は ~ 18 時 30 分 ) の無休 0 市 営 45 台 ( 1 時間 100 円 ) 宇和島藩のお宝が見られる 直珠会館 名物郷土料理 0 宇 宇和島鯛めし定食 1575 円や郷土料理定食 2625 宇和島鯛めし」 円が人気。 DATA@宇和島 市丸ノ内 5 丁目 4 ヨ 2 朝 J 日宇和 和・洋豊富なメニューを 島駅から徒歩 10 分朝ⅱ時 30 取り揃えております。 分 ~ 14 時、 16 ~ 22 時の月曜 ( 連休の中日は営業 ) 09 台 成川渓谷休養センター ギャラリーしろかわ 松山 松山自動車道 なるかわけいこくきゅうようセンター てギャラリーしろかわ る 0895-45-2639 0894-82-1001 map 付録① PI 3A5 map 付録① PI 3B4 : 自然と温泉とキジ料理に癒される : 巨匠の作品も見られる小さな美術館 西予宇和℃ 紅葉の名所として知られる豊かな自然に囲まれた 城川町にある小さな美術館。絵画、ガラス、陶 0 三間℃ ( H24 年 3 月開通予定 ) 成川渓谷に佇む公共の宿。近くにはキャンプ場もあ 磁器など、多彩な美術作品を所蔵。マリーローラ 島 - り、ロッジと高月温泉が併設する。レストランでは ンサンや横山大観の作品もある。かまぼこ板に描 火すウ工 - レュトうン 鬼北町特産のきじ料理が味わえる。 DATA@北宇・いた作品を公募して行う全国「かまぼこ板の絵」 ー珠会館 展覧会を毎年開 催。 DATA@西 。■日国一国第國 3 崧 す 三予市城川町下相 : 680 西予宇和 三旧から車で約 50 三分朝入館 400 円 ・朝 9 ~ 17 時の火 : 曜 ( 祝日の場合は : 翌日 ) 0150 台 ・定期聞牛大会 0895-25-351 1 迫力満点 ! 巨大な牛の闘い 宇和島真珠の加工・直販 贈 十万石の城下町と て栄えた歴史を伝 える名所・旧跡が点在し ている。かって農村の娯 楽だった聞牛や宇和海の 幸を使った郷土料理も観 光客に人気だ。 うわじま ツ ・付録① PI 4F4 ma lt を超える牛が闘う。年 5 回の開催 【一大洲・字和島 交通 電車 季和島城 宇和島駅 松山自動車道西予宇和℃ 宇和島 松山駅 0895-22-2832 1 時間 20 分 付録① PI 4E5 JR 予線 クルマ 20km 国道 56 のの和島市立伊達博物館 ー付録① PI 4E5 00895-22-7776 歴代藩主ゆかりの品や書画、古文書などを展 。 DATA@宇和島市御殿 町 9-14 JR 宇和島駅から車 で 5 分朝入館 500 円朝 9 時 ~ 16 時 30 分の月曜 ( 祝日の場合 は翌日 ) 010 台 宇和島の味をたつぶり楽しめる うわじまの料理や有明 0895-22-8310 ー付録① PI 4E5 付録① PI 4H5 0P159 問合先 和島市商工観光課 0895-24-1 1 1 1 和島市観光協会 0895-22-3934 ドライブマップ 宿泊情 足のば UC 北すウェイ レュトうン 宇和島の東、山間に位置する鬼北町や城 川町へ、のんびり癒しの旅に出かけよう。 宇和島 大型駐車場完備 年中無休 ハ幅浜 佐田皹 宇和島 宇和海 宇和島北℃ ( H 年度供用開始 ) 津島高田℃ 愛媛県宇和島市高串 づ ( 国道号線沿い ) 西予宇和℃より車で約分 三間℃ ( H24 年 3 月開通予定 ) より車で約 15 分 宇和島北℃より車で約 5 分 谷 0895-23-0818 営業時間 8 : OO ~ 加 : 147 : 和郡鬼北町大字 1 い 奈良朝 JR 宇和 : 島駅から車で 15 分朝 1 泊 2 食付 三 7500 円の第 2 ・ : 4 火曜 ( 祝日の場 : 合は翌日。 8 月無 : 休 ) OIN/OUT : 16 時 / 10 時 050 ( ) 夕食のメニューは季節 によって内容が替わる G 全国から集まった「か まほこ板の絵」を展示 イ

3. るるぶ 四国 '12

ーシレストむろと 0887-22-6610 室戸ならではの海の幸に舌鼓 ウトコのレストランでランチを ! 海洋深層水づくしの癒しタイム ー食 ポンヌ・ペッシュ 同 釜めし初音 0887-22-0290 な 0887-22 ・ 181 1 P115C3 PI 15C3 PI 15A1 室戸 , ・ 0887-22-1 176 ・付録① PI 1 D4 0887-23-1710 一室戸海洋深層水を利用した人気施設、星野リ 注文を受けてから炊く釜飯が看板メニューの ドイツの湯治場をモデルにした室戸海洋深層 ゾートウトコのレストランで、宿泊客以外も利 食事処。五目、かき、ながれこ ( トコプシ ) 、ク 水づくしのリラクゼーション施設。水圧を利用 用 OK ( 中学生以上 ) 。熱伝導率の高い海洋深 ジラなどがあり、いずれもじんわり奥深い味わ したボディマッサージが心地良い温水プール、 層水でポイルした野菜と鮮魚のボワレを盛込ん いがたまらない。漬物・吸い物付 850 円 ~ 、新 木と岩の露天風呂などを楽しもう。海洋深層 だ MUROTO サラダ 1500 円をランチで食べよう。 鮮な刺身や茶碗蒸しなどを組合せる定食 1750 水グッズが豊富なショップも見逃せない。 メインを 6 種からセレクトできるプリフィクス 円 ~ 鯨さえずり 850 円も室戸らしい一品だ。 DATA@室戸市室戸岬町 3795 ー 1 バス停室戸 ランチ 1800 円もおすすめだ。 DATA@室戸市 DATA@室戸市室津 2616 - 1 バス停室戸岬 岬から高知東部交通バス甲浦行きなどで ] 0 分、 室戸岬町 6969 ヨのバス停大師像前下車すぐ から高知東部交通バス高知方面行きで ]. 0 分、 バス停高岡第一下車すぐ朝入館 1400 円朝 ] 0 ~ のⅱ時 30 分 室戸下車、徒 21 時、レスト 歩 4 分朝ⅱ時 ランⅱ ~ 15 時 ~ 2 2 時 ( L O 30 分 ~ ] 3 時、 の水曜 ( 祝日 20 時 30 分 ) の 17 ~ 21 時の の場合は営 無休 040 台 不定 07 台 海洋深層水を練り ~ 、水温 34 度のプー 1 つ 1 つ小さな釜 いルでマッサージや こんで焼きあげた で、じっくり丁寧 バケットが付く に炊き上げる ストレッチを 海を見ながらへルシーランチ 海を望む一軒家カフェ。常時 20 種ほどある旬 摘み紅茶と、 5 タイプのカリーからセレクトしよ う。イチ押しは室戸の新鮮な野菜 15 種以上がた つぶり入った室戸ジオカリー。 1 / 2 サイズとサラ ダ、好きな飲み物とスイーツを組合せるレディー スセット 1400 円 ~ がお すすめだ。 DATA@ 、室戸市元甲 2748-3 バス停室戸市役所前 から高知東部交通バ ス高知方面行きで 9 分、 物平尾第二下車すぐ朝 11 ~ 19 時 ( 木曜は ~ 17 時 ) の火曜 07 台 カレーはほかに阿 波尾鶏や紅茶煮豚 バラ入りなどが 爽やか味の名物アロエジュース 一室戸 広域図 P 1 0 戸ダ 0 0 0 タ 地図上の lcm は約 400m ャイン 室戸 津照寺 付録① P26 室戸漁業市 室津港 遍路の駅夫婦善哉 P115 釜めし初音 三津簡 局ー 厂 ・室 広域公園 ライダ←ズン室戸 ・室戸央公園 P115 室 中 上佐湾 海の駅ろむ P13 ・ 114 室戸ドルフィ センタ 室戸岬 杉尾 洋深層水 ア ア・ファーム ガ十ヤノ場 戸局 飾小 オ←べージュ & スー ⅶゞボンヌ・ペッシュ」 2 言シレストーむろと・ 11 室戸青年師 気象明髜声厨人 ー付録① PI 1 D4 果物と牛乳を加えるアロエジュース 500 円。 P12 ・ 29 星野リゾ ・室戸鉀 別地域気象測 人の池 P ・ 1 ・ 14 御 岡漁港ホ工 ール DATA@室戸市元甲 2360 ヨ ッチング ・バス停室戸市役所前から高 知東部交通バス高知方面行き で 8 分、新村下車、徒歩 3 分 朝 7 ~ 17 時の不定 020 台 ・海洋深層水入りの手作りとら焼き 拡大図左 室戸 都 0 ・地図上の 1 cm は約 200n1 付録① P2 最崎寺 1 6 鐘石 最御崎寺んろ、タ 星 0887-22-0580 . ・ . 室戸皹 13 ・ 114 覿光 案 慎太郎像 ・一乱礁遊歩道円 3 ・ 114 室戸阿南冫岸・頂ケ浜 室戸、オパーク P114 国定公 ・ FIIP 岬観光 遍路の駅夫婦善哉 P115A1 津照寺近くの小売店 & 食堂で夫婦どら 135 円 ~ を。薄切り芋や栗、ユズ、 餅入りなど 7 種類 所 室宣 室戸阿南海 国定公園 。 DATA@ 室戸市室津 2605 バス停室 戸から徒歩 5 分の 9 時 ~ 17 時 1 30 分の無休 05 台 見ケ浜 戸岬 115

4. るるぶ 四国 '12

E 。ドリ M E 歩いイい . むかし町 0893-24-3759 ・ - 30 分 付録① PI 5C1 藩主の遊賞地だった場所に明治の貿易商が桂離宮な どを模して築いた山荘庭園。周囲の景観を借景する濡れ縁に座って庭の眺めをのんびり 造りで、趣向を凝らした 3 つの庵が設けられている。楽しんでほしい DATA 0 大洲市大洲 411 ー 2 ・ J 日伊予大洲駅から車で 5 分朝入館 500 円 ( 大洲 城との共通観覧券 8 円 ) 朝 9 ~ 17 時の無休 0 大洲まちの駅あさもや 43 台利用 昭和 30 年の町並みを再現 おひそうこ VO し . 2 見学時間の目安 ツ 工リアのお楽しみ指 観光度 グルメ度 癒し度 アクティフ度 ショップ度 アクセスのよさ ベストシースン 旅のアドバイス 。むかし町の歴史 お 大洲の中心部、肱川 守 院の南には藩政時代か - ◆・タクシー 5 分 る ~ 臥ら明治にかけての面分 れ影が色濃く残ってい齠 ・◆、徒歩朽分 そ , きる。歴史ある建物を めぐり、伊予の小京要 所一◆徒歩すぐ か 都ならではの風情を 匠 3 噫楽しもう。昭和 8 年 - ◆、徒歩分 代をテーマにした露 4 店市「ボコペン横丁」 ・◆・徒歩 3 分 戸 ( 45 月は日曜、 5 : れ さ 53 月は第 3 日曜 ) ・◆・タクシー 5 分 か ゃうかい ( 6 月 1 日 5 9 月加日 ) も名物だ。 彫 か 小 思ひ出倉庫 0893-24-2664 ( 大洲市観光協会 ) 付録① PI 5C1 古い蔵を利用し、昭和 30 年代の町を再現した テーマ館。床屋や駄菓子屋などがあり、当時 の家の中を再現したコーナーもある。 DATA 0 大洲市大洲 103 朝 JR 伊予大洲駅か ら車で 5 分朝入館 200 円 09 時 30 分 ~ 16 時 30 分昭和の商店街をイメージに当時の の無休 0 大洲まちの駅あさもや 43 台利用 ものなどを使って再現している 一日一 2 ☆ー物 見学時間の目安い 伊予大洲駅 大洲城 おおす赤煉瓦館 思ひ出倉庫 臥龍山荘 おはなはん通り・ 明治の家み メ伊予大洲駅 時間半 おさんぽプラン 0893-24-1281 付録① P15C1 明治 34 年 ( 1901 ) に建てられたレンガ造りの建物。 和瓦を葺いた和洋折衷のデザインが特徴。 1 階は ショップ、 2 階はギャラリー休憩所。 DATA 0 大洲市大洲 60 朝 J 日伊予大洲駅から車 で 5 分朝入館無料朝 9 ~ 17 時の 12 月 29 日 ~ 31 日 かって銀行として建てられた 0 大洲まちの駅あさもや 43 台利用 ものを移築した 昔の面影が残る通り おはなはんどおり・めいじのいえなみ おはなはん通り・明治の家並み 0893-24-2664 ( 大洲市観光協会 ) 付録① P15C1 道の片側には元武家屋敷、もう一方に元商家が残主 る。おはなはん通りはお成道として使われていた道。 DATA の大洲市大洲・ J 日伊予大洲駅から車で 5 分 0 大洲まちの駅あさもや 43 台利用 い見の 見学時間の目安・・ おおすしよう 大洲城 0893-24-1 146 15 分 付録① PI 5B2 伊予大洲六万石のシンボル。 4 層 4 階の天守は往時の 城下町ら 姿に復元され、天守内では城郭建築特有の木組みが見 しい雰囲気 られる。江戸時代から残る 4 つの櫓は国の重要文化財。 に浸れる明 DATA 0 大洲市大洲 903 ・ J 日大洲駅から車 治の家並み ①おはなは で 5 分朝入館 500 円 ( 臥龍山荘との共通観覧券 ん通りは水 800 円 ) 朝 9 ~ 17 時の無休 0 観光駐車場 50 台 路が流れる 石畳の道 00000 00000 ・ 3 月 ~ 11 月 大洲城からおおず 赤煉瓦館へは肱川沿いの道か、 商店が並ぶ本町 1 丁目を歩こう。 臥龍山荘の後で大洲神社を巡っ たり、 4 ~ 5 月の土・日曜・祝日なら 臥龍の渡しに乗るのもいい。 を 見学時間の目安 0 - 0 肱川の 麓、小高い 山の上に 天守が見 える こちらもオススメです ! やくぜんスープカレーあぶらや おおすまちのえきあさもや 薬ÆSoup Curry 油屋 う大洲まちの駅あさもや る 0893-23-1139 ・付録① PI 5C1 付録① P15C1 0893-24-7011 老舗旅館の建具や建材を使って造られた風 銘菓・しぐれや川魚の加工品などの特産品、 情ある店。 17 種類の香辛料と地元食材で作 オリジナルスイーツなどを販売。レストラン るスープカレー 9 円 ~ が味わえる。 と観光案内所もある。 0 大洲市大洲本町 2 丁目朝 J 日伊予大洲駅から車 0 大洲市大洲 649 ー 1 朝 J 日伊予大洲駅から車で 5 で 5 分朝ⅱ時分 ~ 時分火曜 015 台 分朝 9 ~ 18 時 ( 案内所 ~ 17 時 ) の無休 3 台 アクセス 豊臣秀吉の重臣だった藤堂高虎が近世城 松山駅から予讃線特急で 35 下町の基礎を築いた。元和 3 年 ( 1617 ) に加 分、伊予大洲駅下車、車で 5 分 藤家が藩主となってから 13 代にわたり伊予 松山自動車道大洲℃から国 大洲六万石の城下町として栄えた。 道 56 号で約 5km 注目したい昔町のデザイン 問合せ 大洲市商工観光課 0893-24-1717 大洲市観光協会 ◆◆・今を◆ ◆△今△◆ム會本△ 0893-24-2664 アチ窓 なまこ壁 宿泊ガイド P159 土蔵造りの建物の壁に平瓦を ドライブマップ おおず赤煉瓦館に洋風建築 貼り付け、目地の部分に漆喰を のお洒落なデサインを象徴す 付録① pl 5G2 半円形に盛り上げて塗る装 る、アーチ型の窓が見られる。 コクのあるおいしさが評判 O 大洲みやげが揃う店 146

5. るるぶ 四国 '12

丸亀・坂出 J R 高松駅から約 23 「バサラ京極隊」がお出迎え ! 当時の技術の粋を 集めた美しい石垣 気亀城 大橋を望む四国 玄関口、坂出。こ んびら参りの船が行き交 う港として繁栄した城下 町、丸亀。ともに歴史や 文化の香り高く、庭園散、電 策や個性ある美術館など通一 のアート巡りが人気だ。 - 交 まるがめ・さかいで ・ 0877-24-8816 戊 :. 付録① P8E1 見学の 60 分 標高 66m の亀山にある丸亀のシンボル。 「扇の勾配」と称される石垣の美しさで 知られる名城だ。平成 2 3 月までは「丸 亀城バサラ京極隊」として、丸亀藩京極 家の歴代 7 藩主や京極家を再興した京 極高次、その妻お初 ( 常高院 ) などが個性 的な衣装で出迎える。期間中の週末や 祝日には、バサラ京極隊によるオリジナ ルバフォーマンスライブや観光案内も 開催。丸亀城や歴代城主だった京極家 の歴史を楽しみながら学べる。 目安 個性的でかっこ いい武将ファッション の「丸亀城バサラ京極 隊」。丸亀城を中心に、 期間限定で活躍中た 丿 00 00 ! 責料第 高松駅 坂出駅 JR 予讃線快速 JR 予讀線快速 JR 予線快速 DATA@丸亀市一番丁朝 J 日丸亀駅か ら徒歩 10 分朝入園無料 ( 天守入場 200 円 ) 朝入園自由 ( 天守受付は 9 ~ 16 時 ) の 無休 ( 天守は ] 2 月 25 ~ 3 旧休館 ) 070 台 名庭と名画を一度に鑑賞 宇多津駅 丸亀駅 ことでん高松築港駅 ことでん岡田駅 高松自動車道坂出℃ 丸亀市中心部 高松自動車道坂出℃ 坂出市中心部 ト ア む し 楽 で 駅 琴平線 50 分 十津万象園・丸亀美術館 亀市猪熊弦一郎現代美術館 0877-24-7755 ・・・付録① P8E1 / 嶢学の 0877-23-6326 「付録① P5B 見学の 目安 目安 クルマ 国道 1 1 ・ 県道 21 約 6km 丸亀藩主・京極高豊が貞享 5 年 ( 1688 ) 丸亀ゆかりの国際的画家・猪熊弦ー 王 70 分 60 分 に造営した池泉回遊式大名庭園で、琵 郎の作品約 2 万点を所蔵する美術館で、 琶湖をかたどった池が広がる。園内の丸亀術 愛称はⅦ MOCA 。さまざまなジャンルのアー 館では、ルソーやミレーといった 19 世紀フラン トを紹介する企画展も好評だ。猪熊作品をモチー ス・バルビゾン派の名画、江戸時代のひな人形 フにしたグッズを扱うショップやカフェにも立 ち寄って。 DATA@丸 国道 11 ・ 県道 19 約 4km などを展示。 DATA 0 丸亀市中津町 25 ヨの J 日 丸亀駅から丸亀コミュニティバス飯野中津線左 回りで 10 分、バス停中津橋下車、徒歩 10 分朝入 " ~ 費考、園・入館共通 : 物 000 円朝 9 時 朝 0 分 ~ 17 時 の無休 0100 見事な庭園を優雅 に散策できる 亀市浜町 80 ヨ J 日丸 亀駅からすぐ朝常設 展 300 円 ( 企画展は別 途 ) 朝 10 ~ 18 時の無 休 ( 施設改修による臨 時休館あり。要問合せ ) @J 日丸亀駅前地下駐 車場利用 全国的にも珍しい " 駅前美術館 " 心安らく風景画の世界 問合先 亀市観光案内所 0877-22-0331 出市観光案内所 0877 ・ 45-1 122 出市産業課にきわい室 0877-44-5015 ドライブマップ 宿泊情 付録① P5B3 ~ 4 0P154 」旅ネタ 気になる 間近に見る瀬戸大橋は圧巻 ! 丸亀港の象徴的な存在 の蕃川県立東山魁夷せとうち美術館 矢助灯籠 ( 江戸講中灯籠 ) 0877-24-8816 . ・付録① P8E1vr 見学の 0877-44-1333 , に・ , 付録① P5B3 見学の 目安 目安 たもとから瀬戸大橋の絶景が眺められる公園。噴 水のプロムナードをはじめ、さまざまなアートが点 在し、のんびりとした休日を過ごすには最適だ。瀬 戸大橋記念館 ( 朝 入館無料の 9 ~ 17 時の月曜く祝 日の場合は翌日〉 GW ・夏休み期 間は無休 ) では、 架橋工事の様子 や橋の仕組みに ついて学べる。 fi 水と緑が豊かに広がる園内 0877 ・ 45-2344 ( 瀬戸大橋記念館 ) map 付録① P5B3 40 分 亀市文、課 ) 天保 5 年 ( 183 の、人々の寄付 で建てられた青銅製灯籠。丸亀 5 分 風景画家・東山魁夷の版画作品など を所蔵する海辺の美術館。年 4 回のテー マ展、春・秋の特別企画展からなる。 DA 坂出市沙弥島字南通 224 ヨ 3 @J 日坂出駅から乗 合タクシーまたは坂出市営バスで約 20 分、東山 魁夷せとうち美術館下車すぐ朝テーマ作品展 300 円 ( 特別企画展は別料金 ) 朝 9 ~ ] 7 時の月曜 ( 祝日の場合は翌日、 GW ・夏休み期間は無休、 臨時休館あ り ) 0300 台 ( 瀬戸大橋記 念公園西駐 車場利用 ) カフェからは、瀬 戸大橋や魁夷ゆか りの櫃石島を一望 港のシンボルだ。 DATA@丸 亀市西平山町 J 日丸亀駅から 徒歩 5 分朝周辺自由 0 なし ′カラスの輝きに魅せられて ・ 0877-49-3100 世界のガラス館 ー付録① P8FI つ 瀬戸大橋記念公園 DATA@坂出市番の州緑 - ・ J 日坂出駅から 坂出市営バス美術館前行きで 17 分、瀬戸大橋記念ミ 公園下車、徒歩 3 分朝園内自由 0449 台 世界中のガラス製品を展示・販売する施設。 DATA@綾歌郡宇多津町浜 一番丁 9 ・ J 日宇多津駅から 徒歩 10 分朝入館無料の 9 時 30 分 ~ 18 時 ( 土・日曜、祝日 は 9 時 ~ ) の無休 0150 台 50

6. るるぶ 四国 '12

五台山に立つ学山の名刹 ・ちくりんじ 高知 爪彫薬師のご利益を求めて . 行当蠏に立つ土佐西寺 竹林寺 大日寺 金剛頂寺 ・だいにちじ ・こんごうちょうじ 江戸時代には「南海第一道場」とよばれ 江戸時代には土佐藩の祈願所として繁 嵯峨天皇の勅願により弘法大師が密教 土佐文化の中心だった。四国霊場唯一の 栄。弘法大師が生えている楠に爪で刻ん 道場として創建した寺。校倉造の霊宝殿 文殊菩薩が本尊、四人の侍者を伴う五尊 だという「爪彫薬師」を安置する奥の院 には多くの寺宝を収蔵。ガン封じにご利益 像形式では日本最古のもので国の重要 は、首から上の病気にご利益ありとか。 0 ありという椿も有名。 0 室戸市元乙 523 文化財。 0 高知市五台山 3577 ・高知自 , 香南市野市町母代寺 476 ・高知自動車 ・高知自動車道南国℃から約 71 km 020 動車道高知℃から約 7km 070 台 : 道南国℃から約 1 5km 030 台 台 ( 1 回 200 円 ) 第 31 番 御 88-882 ・ 3085 mapp 104C 1 第 28 番 第 26 番 宿坊 あり 御 887-56 ・ 0638 map 付録① p 10G4 御 887 ・ 23-0026 m 叩付録 3)PI 1 D4 土佐の国 ~ 修行の昜 ~ 仏道を身に付け、 精神性を高めることが求められる 「修行の道場」。大師ゆかりの 修行場の足跡をたどろう。 : 、・ミき、 ! 、・な : 立 = 1 第 3 ド 0 要 を上 気第煢、 強当 国分寺 聖武天皇の勅願により行基が建立。「土 佐日記』で知られる紀貫之も、この地に 4 年間滞在。大師堂左手には、夫の酒をやめ させてほしいとの願いが叶ったという「酒 断ち地蔵」がある。 0 南国市国分 546 朝高 : 知自動車道南国℃から約 2 050 台 室戸蜉に立つ大師悟りの寺 ー・ほっみさきじ と広 しが長 るい 第 26 番金剛頂寺の西寺に対して東寺 姿境石 とよばれる寺。弘法大師が 1 9 歳の時、こ 内段 呈にの の地で求聞持法を成就。境内では大師伝 堂先 説にまつわる遺跡が多数見られる。 0 室 々に ・戸市室戸岬町 4058-1 ・高知自動車道南 ・国℃から約 80 050 台 か ロあ のる 高さ 31.2m 、総檜造りの五重塔は土佐随一 のもの ( 上 ) 、鎌倉時代に夢窓国師が造った池 泉鑑賞式の庭園は、季節ことに趣を変える ( 下 ) 海上安全を祈願する霊場 土佐国一ノ宮の別当寺 = ミ標高 450m にある土佐の関所 禅師烽寺 善楽寺 神峯寺 ・ぜんじぶじ ・ぜんらくじ ・こうのみねじ 弘法大師が海上安全を祈願して十一面 土佐で最も古い寺として知られる。土佐 標高 450m の神峯山頂上近く、急勾配を 上る難所中の難所。行基が十一面観世音菩 観世音菩薩を刻み安置。「峰寺」とよばれ 国一ノ宮・総鎮守である高鴨大明神の別当 親しまれている寺。境内には「潮の干満 寺として建立。梅見地蔵や子宝祈願の子 薩を刻み、本尊として安置。仁王門から本堂 安地蔵堂などがある。 0 高知市一宮しなね まで続く石段横に広がる日本庭園が見事。 岩」をはじめとする奇岩怪石が数多く見ら れる。 0 南国市十市 3084 ・高知自動車 : 2-23-1 1 朝高知自動車道高知℃から約 1 0 安芸郡安田町唐浜 2594 ・高知自動車 : 道南国℃から約 45km 030 台 ( 1 回 300 円 ) 020 台 道高知℃から約 1 3km 020 台 第 29 番 御 88-862-0055 m 叩付録イ ) P 10F4 第 24 番 御 887-23-0024 mapPI 15A4 最御崎寺 宿坊 あり 第 32 番 第 30 番 第 27 番 御 88 ・ 865-8430 map 付録① P 12H2 御 88 ・ 846 ・ 4141 m 叩付録 CPI 2H2 御 887-38 ・ 5495 map 付録工P 1 1 C3 高さ約 20m 、風格漂う多宝塔が目を引く ( 上 ) 、空海セ不思議の 1 つの「鐘石」、石の窪み に置かれた小石で鐘石を叩くと金属音が聴こ える ( 下 ) 海の守り仏と信仰厚い津寺 津照寺 ・ { ・しんしようじ 1 25 段の急な石段の先に立つ本堂は壁 一面に万体地蔵が祀られている。海の守り 仏・楫取地蔵が本尊で、海にまつわる霊験 譯が残る。 0 室戸市室津 2652 イ・高知 ・自動車道南国℃から約 75km 020 台 ( 港の : 広場利用 ) 雪蹊寺 弘法大師が開基。大師自らが刻んだと いう大師像か残る寺。鎌倉時代の仏師・運 慶とその子湛慶の彫った仏像の数々は国 の重要文化財に指定されている。 0 高知・ 市長浜 857-3 ・高知自動車道高知℃か・ ら約 14km 010 台 夐鎌倉時代を代表する仏像 第 25 番 御 887 ・ 23 ・ 0025 mapP 1 15A 1 第 33 番 御 88-837 ・ 2233 mapp 104A4 ・せつけいじ 園た 庭ら 本あ 日験 る霊 わ上 さん ) しし 6 のも 四見な をか 木立に囲まれた境首から上の病気にこ利 内の中に、昭和年に「益があるという、かわい い姿をした「梅見地蔵」 改築された本堂 : いー↓ッをー : 第第っ癶 を、第い :x 26 付録 1

7. るるぶ 四国 '12

四国の、一一 、立ち寄 0 湯 ドライフ途中にひとっ風呂 ! 旅の疲れは温泉でリセットしましょ 香川県 : ながお市 工ーゲ海風のロケーションが楽しめる サン・オリープ温泉 ・サン・オリーブおんせん 御 879-82 ・ 22 mapp40B2 日本のオリーブ栽培発祥の地にある「道の駅小豆 島オリーブ公園」にある温泉。大浴場からは瀬戸内 のすばらしい景色が一望できる。 0 小豆郡小豆島町 西村甲 1941-1 ・草壁港から小豆島オリーブバス土 庄港行きで 4 分、オリーブ公園口下車徒歩 5 分朝 700 円の 1 2 ~ 21 時 ( 札止め ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 018 台 温水プールと温泉が楽しめるウォータースポット ツインバルながお ・ツインバルながお 御 8 ・ 5 ネⅱ 26 map 付録① P4 さぬき市の丘陵地に立つ温泉。男女別に 1 週間毎 に交代する露天風呂やジェットバス、サウナなど 1 0 種類もの風呂が楽しめる。温水プール ( 別途料 金、水着着用 ) も人気がある。 0 さぬき市長尾名 1494-1 ・ JR 造田駅から車で 6 分朝 600 円の 1 0 時 30 分 ~ 22 時 ( 7 ・ 8 月は 10 時 ~ ) の水曜 ( 祝日の 場合は翌日 ) 0208 台 四国三郎・吉野川を一望できる 海とタ日と野天風呂が楽しめる温泉 吉野川ハイウェイオアシス美濃田の湯 護岐路野天風呂湯屋琴弾廻廊 香南楽湯 ・よしのがわハイウェイオアシスみのだのゆ ・さぬきじのてんぶろゆやことひきかいろう 御 883 ・ 7 ← 5226 朝 875 ・ 244567 map 付録① P5A5 mapP61C1 徳島自動車道の吉野川 SA 西隣に位置し、高速上 広々とした露天風呂から海やタ日を眺め、風の音 下線・一般道からも利用でき、ドライブ途中に立ち に耳を傾けながらゆっくりとくつろぐことができ 寄りやすい。吉野川を眺望できる露天風呂や展望 る。海水を利用した潮風呂や 1 200 年の歴史を誇 サウナなど 1 3 種類のお風呂が楽しめる。 0 三好郡 る釜風呂などもある。湯に浸かって眺めるタ日が 東みよし町足代 1 6 50@J R 辻駅から車で 5 分 とても美しい。 0 観音寺市有明町 6-6 ・ JR 観音寺 朝 600 円朝 1 0 ~ 21 時の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 駅から車で 5 分 0580 円の 10 ~ 23 時の無休 0 0410 台 300 台 ・当←・フェイスタオル っ ( スタオル 200 円 120 円 ′フェイスタオル フェイスタオル 200 円 210 円 62 日本有数の景勝地にある峡谷の温泉 風水を取り人れた癒しの湯 ーーー峡谷の湯宿大歩危峡まんなか たからだの里環の湯 ・きようこくのゆやどおおぼけきようまんなか ・たからだのさとたまきのゆ 御 883 ・ 844216 朝訂 5 ・ 67 ・ 2 い 4 map 付録① P7 引 maPP61A4 四国のほぼまんなか、秘境大歩危峡の渓流沿いに 「道の駅たからだの里さいた」にある温泉。鉄分を ある温泉。渓谷のせせらきに四季折々の景観美が 豊富に含む茶色の鉄泉「黄金の湯」と、ぬめりのあ 楽しめる露天風呂や大浴場などがある。日本人の るナトリウム泉の「白銀の湯」が、日々の疲れを癒 琴線に触れる温泉タイムを堪能できる。 0 三好市 して心と身体を心地よく包み込む。物産館や宿泊 山城町西字 1644-1 ・ JR 大歩危駅から車で 5 分 施設などもある。 0 三豊市財田町財田上 1 1 1 0-8 の 500 円の 1 2 ~ 21 時 ( GW ・お盆他、 ~ 1 5 時の場 ・ JR 財田駅から車で 5 分朝 500 円の 9 ~ 21 時の ! 合あり ) の無休 ( メンテナンス休館あり ) 015 台 月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 070 台 ・′・バスタオル 200 円 フェイスタオル 200 円 祖谷の奥座敷にたたすむ温泉宿 いやしの温泉郷 ・いやしのおんせんきよう 御 883 ・ 8 & 四乃 map 付録① P バ 3 戦いに敗れた平家の落人が隠れ住んだと言い伝え られる地に湧き出る天然温泉。健康増進、疲労回復 に優れている。三嶺を望むことができる露天風呂 で大自然に浸り、心と体を解きほぐそう。 0 三好市 東祖谷菅生 28 ・ JR 阿波池田駅から四国交通バス i 久保行きで 2 時間、終点下車、車で 20 分朝 1000 円朝 10 ~ 22 時の水曜 050 台 アイコン凡例 ′バスタオル 210 円、 フェイスタオル 160 円 0 6 タオルタオルシャンプー ドライヤー 飲食施設露天風呂 ( 貸出 ) あり ( 販売 ) ありあり あり あり あり 空港から 5 分の道の駅にある温泉 ・こうなんらくゆ 御 87 ・ 815 585 map 付録① P5 ( 4 アクセス良好な位置にあり、温かい檜造りの「木の 風呂」と御影石・庵治石の「石の風呂」は週替わりで 男女入れ替えとなる。じんわりと温かさが残り、 日々の疲れを癒してくれる。 0 高松市香南町横井 997-2 ・ JR 高松駅からことでんバス香南楽湯行 きで 45 分、香南楽湯下車すぐ朝 600 円朝 1 0 ~ 23 時の第 3 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0101 台 フェイスタオル 50 円 歴史の街に融合する新名所 ・ぶつつしようさんおんせん 朝 87 89- ″ 50 map 付録① P504 個性的な外観をした建物はまるで美術館のよう。 ぬめりのあるお湯は肌に優しい。内風呂からは大き なガラス越しに 2 つの露天風呂がある中庭が見え る。温暖サウナや休憩コーナーもある。 0 高松市仏 生山町乙 114-5 ・琴電仏生山駅から徒歩 12 分 朝 600 円の 1 1 ~ 24 時 ( 土・日曜、祝日は 9 時 ~ ) の 第 4 火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 080 台 フェイスタオル 200 円、 ′バスタオル 500 円、 バスタオル 600 円 フェイスタオル 150 円 62 アスレチック公園も併設した道の駅にある 名僧・行基 ( 菩薩 ) ゆかりの温泉 天然いやだに大師飛ふれあいバ - クみの 行基の湯 ・てんねんいやだにおんせんだいしのゆふれあいパークみの ・ぎようきのゆ 御 8 乃 2-2601 map 付録① P5A4 御訂・ 3- ⅱ 26 map 付録① P505 露天風呂をはじめリョウリュウサウナ、温水プールな 木造の落ちついた雰囲気の施設内には大浴場、露 ど 8 種類の広々とした浴槽でくつろげる。料金にはタ 天風呂、岩風呂などが揃っている。露天風呂からは オル、館内着の貸出も含まれており、手ぶらで立ち 川のせせらきや四季の風景が楽しめる。無料の足 寄りができる。 0 三豊市三野町大見乙 74 ・ JR みの 湯や家族風呂 ( 要予約 ) もある。 0 高松市塩江町安 駅から車で 5 分朝 1575 円 ( 入浴十プール十タオル浴 原上東 37-1 ・塩江バスターミナルから徒歩すぐ 衣貸出付、プール利用は水着、帽子着用 ) 朝 10 時 ~ 0430 円の 10 ~ 22 時の第 1 ・ 3 月曜 ( 祝日の場合 23 時 30 分 0 第 2 水曜 ( 8 ・ 1 2 月は無休 ) 0200 台 は翌日 ) 080 台 62 仏生山温泉 徳島県 : ・三好市 香川県 : ・三豊市 香川県 : ・高松市 香川県 : ・三豊市 ′フェイスタオル 150 円 ~ 62 ′バスタオ ) 図 20 円、 フェイスタオル 105 円 付録 1

8. るるぶ 四国 '12

包は う身な ちの うき っ風体 こま て入な をが 高牧 橋山と 下っ 元気てる 四国グコース 1 2 泊 3 日高松 5 祖谷渓 5 高知 5 四万十川 。も、】ゆっくり 歩くだけで 、瘉されるわー たロ イ温間近で見られ、大迫力 ! 火が大きくなる ワラを使い、表面だけあぶる熟練の技 併設のレストランで 優雅にお魚ランチ 168 。円を 印本や中国、韓国の伝統植物が ( 植えらえた、周記念庭園 休日の昼食時、 ひろめ市場は大混雑 時が狙いめ もどり鰹を船上で 瞬間冷凍しているので、 脂がのった最高に旨い 鰹が一年中味わえる。 みようじんまるひろめいち 自然とアートが融合した、 居心地のよい空間は 一日中散歩して いたいほど素敵 ! 0088-882-2601 牧笑 3P104C1 野顔 日には多くの人が押し寄せる、 富が 太ス 今最も話題の植物園。約 1500 情キ 種類以上の植物を命名したという牧 野博士のアート的な記念館や、比類 なき美しさの庭園は必見。 2010 年 春には温室もオープン。 0 高知市五台山 4200-6 ・」 R 高知駅から盟 Y 遊バスで 30 分、牧野植物園正門前下車す ぐ朝入園 700 円の 9 ~ 17 時の無休 0195 台 0088-820-5101 3P106E3 ツオ 1 本釣りの漁獲高が 0 高知市帯屋町 2-3-1 ・電停 大全 9 塩塩 人国 8 ・た はりまや橋から土佐電鉄鏡川 なんと日本一 ! の明神丸 気発 0 タた 橋、浅倉、伊野行きなとで 3 分、 送円レき 水産の直営店。注文後にワラ 大橋通下車、徒歩 2 分朝 1 1 ~ 3 可も盛 であぶり始めるタタキは、脂 21 時 ( 日曜は 10 ~ 20 時 ) の無休 1 もあリ中 0 りあ がのり旨みたっぷりで最高の ( ひろめ市場休館日は元旦、ト 5 わ 9 円せ 8 味わい。巨大屋台村・ひろめ 5 ・ 9 月の第 2 、または第 3 水曜 ) 0220 台 ( 有料 ) 食円 市場でワイワイ食べよう。 写真はハガキ 84 円 高知タウンのホテルで宿泊 8880-35-4171 ( 四万 + 市観光協会 ) 付録① P19A3 小さいサイズゆえ 秘境感たっぷりの 本最後の清流として知られる 0 四万十市 三里沈下橋 ( MAP 付録①円 9B4 ) 朝見学自由 四万十川。広い川幅の雄大な 0 なし 景色と共に、昔の人の叡知が詰まっ たユニークな沈下橋を訪ねてみよ - 、、う。遊覧船やカヌー、キャンプなど、キ、ゞ、、心 - ・、アクテイプな遊びも人気。 四万十川に架かる橋で、 洪水時に押し流されない よう欄千がないのが特 : 三ミ徴。 47 カ所あり、台風な 尹をどで増水した時は橋が沈 むこともある。 土佐くろしお鉄道 中村駅からもっとも行きやすい 佐田沈下橋 ( MAP 付録①円 9B4 ) い通る☆ よ行場地 うの合元 気邪がの - 第を、を 注意点 コンニチハ ようをたの 5 ハスターにも度々登場、 一番人気の岩間沈下橋 ( MAP 付録①円 9 沈下橋って・・・ ? 第、第 3-

9. るるぶ 四国 '12

ドライブマップ三内子・大洲・宇和島 大洲中心 大洲 56 ・を大分宮河内 肱川橋 ; 思ひ出自 」おず赤煉館二↓も◆ を地図上の lcm は約 10 11 、 , 肱 ) 1 リド PI Soup 「 Y 油屋 . はなはり。姦臭 \f 本町 冫ロの第魃に ビン 志慄町 役所 ー大洲まちの駅・ あもや乍 1 を気へイ柚 ′匍へ道 5 写 熊毛港 後高田へ 向田海水浴場 奈良原 白浜海水浴場 バシ G&I ート国東 大山神社 P 146 大へ 広域図 P 14 羽田海水浴場 ハ門山 を地図上の 1 cm は約 31 朝 11 伊予大洲 本 1 嶽山 七巻 洲北 くにさき 黒津崎 光寺 園 上図 肱月 、神社 小城此 武蔵沙 空港 大 ( の 民蓿 ′、妙山 0 事 / - 大謝℃、 っ・ - ′八幡 へ 立山大分県 遠藤 新門司↑オー〉 " 東九 0 = リー↓徳島・東京 狩宿キャンプ場 住吉 : 自石鼻 海水浴場 杵築城 守汀 : 港 ′築へ 三崎港リー 井′キャ、プ場 加貫鼻 わあ二戸 フ , 、 ) ーさんらわあ・ さんか フェリー 小梶谷鼻 田岬燈台キ ノブ場 別府 ←宇和團運輸 →ハ繙浜 別府湾 P4 ょ - 対録い ー。付録 1 ア 9 、 ? 6-7 付録 1 ィ豫 1 、 PI - P14-15 関崎 高島 ! 、佐賀年佐賀島 巨遠見山 ーミナル 城山 蔦島 坂ノ市駅 神崎海水浴場 幸崎 6 ・岡退 凡例 内子・大洲・字和島 - 1 : 250 ′ 000 飲食店 0 ショップ 0 喫茶・甘味処 ナイトスポット [l] 宿泊施設 樅木山 4 、・ 杵市、 有料道路 国道 平山 本 81 白石日 本関 1 交差点名 ◎市役所 信号機 0 区役所・町村役場 分松岡戸 地図上の lcm は約 2.5km scale 1 m 白杵へ 主要地方道 通行止 ※季節や道路兄により ラ止になる場合があります。 一般連絡道 お出かけ前にこ確認ください。 旧・出入口 付録 1

10. るるぶ 四国 '12

0 名 0 亜セレクション 見た目もきれいだら 祝いごとのプレゼントにいかが ? " 。。 " ~ = 霧の森大福・・・ 1 個 茶どころとして名高い新宮村で無農薬 栽培された香り豊かなかぶせ抹茶を贅 沢に使用。抹茶のほろ苦さと、餡と生ク リームが絶妙にマッチ。午前中で完売す ることもある人気商品だ。 抹茶・生クリーム・餡の バランスが絶妙 ! 中井 ' s 中井、 s ma0P136G3 霧の森菓子工房松山店・きりのもりかしこうほうまつやまてん 0 愛媛県松山市大街道 3-3-1 朝電停大街道駅から徒歩 2 分 の 10 ~ 19 時の月曜 ( 祝日の場合は ~ 17 時まで営業 ) 0 なし 089-934-5567 つついり 筒入おいり 、地元では、嫁入り道具のひとっとして知られる米菓子。「おい りがきれいだと花嫁もきれい」と言われ、淡く美しい色合いが 特徴。ロの中で溶けていく不思議な食感だ。 菓子工房遊々椿・かしこうほうゆうゆうつばき っ力解 てン ( 凍 0 香川県観音寺市観音寺町甲 604 ・ J 日観音寺駅から徒歩 15 分吩 8 もので ~ 19 時の不定休 03 台 ュ感ペ ーがる た′ーユ シ生と らケー 物・ 350 円 中井・ s eye map 付録工P8H1 0875-25-2731 いちふくひやっか ー福百果まるごとみかん大福・・・ 1 個 直径約 m ほどのミカンを丸ごと生地と白餡で包んだ名物大福。ひとロ かじればミカンの剰十があふれ出す。 1 日 15 田固限定で販売。 清光堂・せいこうどう 0 愛媛県今治市東村南 1-5-33 ・今治小松 道今治湯ノ浦℃から車で 10 分の 9 時 ~ 18 時 30 分の月曜 02 台 贈答用には ーー 10 個入り 1155 円がオススメ 金長まんじゅう・・・ 5 個入り 525 昭和 12 年の誕生以来、愛され続ける饅頭。和三盆やココア、ハ チミツなどを練りこんだ白餡を、ほろ苦いチョコレート風味の 皮で包んだ銘菓。 愛媛・今治 357 きんとき 、がんそめいか 元祖銘菓なると金時・・・ 10 個入り 鳴門金時をベースにした餡を、黒糖風味の生地で焼き上げた 饅頭。イモと黒糖の素朴な甘さが絶妙で、焼き芋をイメージし た新聞紙風の包み紙もポイントだ。 和 菓匠孔雀 ・かしようくじゃく 0 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜 563 @J 日鳴門駅から徒歩 7 分 朝 8 ~ 19 時の第 2 ・火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 05 台 一六タルト・・・ 1 本 癒疲 を全国的な知名度を誇る愛媛みやげの王道。しっとりとし され たカステラ生地で、四国特産の生ユズを使ったこし餡を 巻いている。 5 き 一六本舗大街道本店・いちろくほんほおお、どうほんてん つに 0 愛媛県松山市大街道 2-2-4 ・電停大街道から徒歩 5 分の 9 ~ 20 時の無休 0 なし 0898-48-0426 map 付録 ( 1 ) P18B5 伝統の銘菓から 気鋭の和スイーツまで , 945 088-685-3030 いちろく 630 円 map 付録、 1 ) P4H5 ハレルャスイーツキッチン 088-699-7611 0 徳島市松茂町広島北川向四ノ越 30 ・ J 日徳島駅から車で 20 分 の 10 ~ 17 時 ( 季節により異なる ) の無休 050 台 ーナも ハと モた れ 089-946-0016 中井・ s 中井 s eye mapP136G4 - 手みやげに便利な カット 1 個 95 円も◎ 1260 はね 3 ア 0 羽根さぬき・・・ 32 個入り 文化元年 ( 1804 ) の創業より作られている高級砂 糖・和三盆。その和三盆を丸く固めて作られて おり、やさしい甘さとなめらかなロ当たりが特 徴の上品なーロロ。 高知・南国 へんろいしま、ゆう・・・ 5 個 現代では珍しい白下糖を使った蒸し饅頭は甘さ控えめで素朴な味わい。 29 番札所の国分寺近くで販売され、お遍路さんの旅の疲れを癒している。 へんろいしまんじゅう・ヘんろいしまんじゅう 0 高知県南国市下末松 433-1 ・ J 日後免駅から土佐電ドリームサービスパス植 田行きで 8 分、へんろ石下車すぐの 8 ~ 17 時 ( 売切れ次第終了 ) の無休 05 台 記さぬきア 三谷製糖羽根さぬき本舗 ・みたにせいとうはねさぬきほんほ 香川県東かがわ市馬宿 156-8 ・ JR 引田駅から車で 5 分の 9 ~ 18 時の無休 020 台 0879-33-2224 住生 map 付録 0P4F5 088-864-2644 map 付録 :1)P10G4 27