夛ナピ PR ④瀬戸内海の島々で遊ぶ ③アクセス便利な宿 ⑦四国麺の旅 ⑥四国美食めぐり ②料理自慢の宿 ⑤レジャー & ショップ ①自然があふれる宿 高知 ) 徳島 ) ど 2 もる ! ? 今 0 は 西ぶ一 ! 缶もいっきり くされよ よツ′ Q 所が まわる一 全県 のとお
自然が 料理自慢の あふれる宿 四国美食レジャー & 瀬戸内海の ショップ島々で遊ふ めくり 四国 アクセス便利な宿 麺の旅 春川【ホテル】 ・ゆもとさぬきせとおおはしおんせんせとうちそう 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう 0877-45-6000 瀬戸大橋のたもとにあり、アクセス便利でさぬきうどんめぐりに最適の宿。アルカリ 美肌温泉の露天風呂と鯛しゃぶなど瀬戸内海の海の幸が好評。展望風呂や華、 ひのき露天の 3 種の貸切風呂もあり、メインを選べるプランもある。 とくとく 2 食プラン 1 泊 2 食付き 5 , 980 円 ~ 2 食付きでこのお値段 ! ! 鯛しゃぶ付会席をお手軽に。お部屋は、和室アウトパス。 メインを牛ステーキ・鮑・タラバガニ・ロブスターから 1 品選べるプラン 1 泊 2 食付き 8 , 980 円 ~ メインは「特選牛ステーキ」「鮑の踊り焼」「焼きタラノヾガニ」「ロプスター」から 1 品選んで。お部屋は和室かツイン ( 共にバス・トイレ付き ) 貸切風呂と夜景付カップルツインプラン 1 泊 2 食付き 9 , 980 円 ~ 夜景付きのツイン ( バス・トイレ付き ) と負切風呂とデザート付き、夕食はメイン を 1 品選べる鯛しゃぶ付会席。 坂出市常磐町 2-1 -20 山陽自動車道 16 : 00 / OUT9 : 30 岡山・ 瀬戸大橋方面から : 瀬戸中央自 動車道「坂出北」より車で 3 分、 四国・明石大橋方面から : 瀬戸中 央自動車道「坂出℃」より車で 1 0 分 P40 台 http://www.setouchiso. CO. jp ゆったりと贅沢な湯巡り & さぬきうどんめぐりを楽しむ ( お得フ。ラン 展望風呂では、市内夜景や朝の澄んた空を楽しんでい ・岡 第島 露天風呂には 3 大美人の湯とされるナトリウム炭酸水素温泉 和室 8 畳 BT 付き リ二ーアルツイン BT 付き ツイン BT 付き一 和室アウトハ 、鯛のしゃぶしやふ 料理長特選ステーキ あわびの踊り焼き 夜 8 時からは無料の瀬戸夜景観光バス土祝ー ) デ 新鮮な回プスタ - P 日止画
摺岬 リ C H ま。す第鵞三 , 走ってみたい・ ラ魅海やは四 イカのご、国 プあ絶当最 にふ景地ー南 出れをグ & 端 かる楽ルハの うサな白ろ皹 すが押ホ周 ロロ ナイー 1 . 荒波が打ち寄せる、高さ 80m の断崖絶壁の岬 2. 沖を流れ る黒潮が見えるかも ? 3. 大正 3 年 ( 1 914 ) に完成した白亜の 灯台 4. 展望台から見る、灯台とは逆側の景観も素晴らしい ! 0880-82-3155 ( 土佐清水市観光協会 ) PI 21 B2 四国霊場第 38 番札所、金剛福寺のある足 摺岬。遊歩道沿いには弘法大師の伝説ス ボットが点在するので訪ねてみよう。 あしすりみさき 目がくらむ 断崖絶壁の岬 0880-82-3155 ( 土佐清水市観光協会 ) P121B2 高知県屈指の景勝地。展望台からの視界は 270 度 もあり、水平線が緩やかなカーブを描く。周辺の 遊歩道は 2 ~ 3 月、美しい椿の花のトンネルになる。 MAP DATA 0 土佐清水市足摺岬・バス停足摺岬から徒歩 2 分の周辺自由 0 市営駐車場利用 20 台 立がのをラ 伝寺たた てん金発 っこがにぎ方さ 知「短るぎ 高知自動車道 中土佐ー O 国道号、 321 号を 車で 2 時間分 遊歩道を数分 県道号などを車で E 分 県道号、足摺スカイライン ( 県道 348 号 ) などを分 足摺スカイライン、 国道 321 号を分 国道 321 号を車で分 国道号、 321 号を車で 1 時間分 一高知自動車道 中土佐ー O しずりななふぎ 足摺七不思議 足摺岬 2 足摺七不思議 3 臼碆 0 巨石群 6 清水のさばあがー 6 竜串 MAP 空海の 足跡を たどろう DATA 0 土佐清水市足摺岬朝バス停足摺岬 から徒歩 2 分朝周辺自由 0 市営駐車場利用 30 台 ①黒潮が日本列島を洗う最初の地でもある ナイ′ アクセス JR 高知駅から J 日土讀線・土佐くろしお 鉄道中村線で 1 時間 50 分の中村駅下 車、高知西南交通バス清水行き、または足摺岬行 きで 56 分の清水プラザバル前下車、大浜経由足 摺岬行きで 44 分の足摺岬下車 ( 直通あり ) 、また は窪津経由足摺センター行きに乗り換え 32 分 0 足摺岬まで高知自動車道中土佐旧 0880-82-3155 ( 土佐清水市観光協会 ) から国道 56 号、 321 号で約 120km P121D2 問合せ 2 ~ 5 月、 9 ~ 1 1 月 足摺岬先端に負けないダイナミック 土佐清水市観光協会 アクセス的に日帰 な景観が見られるビュースポット。ギ 0880-82-3155 り観光は難しい。足摺温泉郷で 1 泊して、足摺岬 & 竜串をセットで ザギザに浸食された花崗岩の断崖 宿泊ガイド P157 巡るのがおすすめだ。岬周辺で椿 が延々と続く光景は圧巻だ。 が咲くのは 2 、 3 月、清水サバは秋 ドライブマップ DATA 0 土佐清水市松尾字臼碆朝バス から冬に旬を迎える。 付録① PI 6E4 ~ G5 停足摺岬から車で 10 分の周辺自由 08 台 工リアのお楽しみ指 観光度 グルメ度 癒し度 アクティフ度 ショップ度 アクセスのよさ ベストシースン 旅のアドバイス - すばえ 超絶景ポイント 120
工リアのお楽しみ指 グルメ度 アクティフ度 ショップ度 アクセスのよさ 、、アーポット穴市人気です ! 境内の書院や宝物館、高橋由ー館などには 3000 点もの文化財を所蔵。 信仰の地としてはもちろん、ミュージアムとしても注目を集めている。 00000 000 000 0 00000 4 ~ 5 月、 9 ~ 1 1 月 散策コースはほぼ 石段。足もとが悪いので、履きや すい靴とカジュアルな服装で上る のがおすすめ。門前町には温泉宿 が集まり、日帰り入浴ができる宿 もあるので、参拝後にぜひ。 みはなン 罌 3 2 ことひらぐう 金刀比羅宮 ででう魂白か時 の約 .. 。神峰ら間 008 〃 -75-21213P49A3 徒徒徒徒 御歩神歩大歩で歩 本 10 椿 15 門 15 軽 15 も館らは 宮ででく 楽や厳こ 6 9 ば にお飴墾 . JR 琴平駅から金刀比羅宮参道 し書魂ん 8 2 お茶を り院神で段 3 御 入口まで徒歩 15 分 な社みの段本 高松道善通寺℃から R319 経由 どまよ厳の宮 で金刀比羅宮参道入口まで 15 分 参拝登山バス JR 琴平駅から大門まで、小型バス で行くことができる。 1 日 1 1 、 12 便 運行 ( 予約制 ) 。片道 5 円。 008 〃 -73 ・ 2221( コトバスタクシー ) こんびん嘴 , , J んびらさん」の愛称で 鹽しまれる金刀比羅宮 か野を見渡す象頭山 、に位、御本宮までの道の , は 785 段もの長い石 段門前の賑わいや食べ歩 きも楽しみながら、幸せ参 りと行きましよう ! ①大門からの景色 K A G A W A 歩い こんびらさん ご「 G 石段の両協には みやげ物店がずらり ・ソトの、しき オススメ日 散策コース半 参道上り口から御本宮までは約 分。アート見物や食事・お茶を するなら、半日は見ておこゑ 365 500 785 琴平駅 住 アクセス こんな参拝方法も′ 、八 ちと図 ら呼 いど虎 るこは 狩野探幽、尚信、安信筆の 「三十六歌仙額」や、重要文化 財の「十一面観音像」など、金 刀比羅宮に奉納された宝物 を保存展示している。 0 「三十六歌仙額」の一枚 書院 表書院、奥書院、 椿書院からなり、 現在常時公開さ れているのは表 書院のみ。丸山 応挙の障壁画は 5 部屋に渡る。 し℃立、 日本近代洋画の祖 と称される高橋由 ーが明治期に描い た油絵 27 点を所蔵。 一①「豆腐」明治 9 ~ 10 年 ( 1876 ~ 77 ) 油彩・キャンバス 32.5X45.3c 冊 石段かご 参道上り口と大門の間をかごに 乗せて運んでくれる。上り 5300 円、下り 3200 円、往復 6800 円 008 〃 - 乃 -3508 石段かご事務所 ) 46
6 A W 走ってみたいロロ オリーづの島 小豆島 段差があリ、機械が入リにくい棚田で ゼの農作業はとても大変。美しい景色は , 高齢のお自群さんたちが支えてりや 物をを v 「第 ぐっ 小豆島 ・しようどしま 内ロー の舞いの醤た一 , す海 つ物どに、八画蔵つ日、し こな日村豸やで本て培できで、、、 : / ろる目た小も ~ 4 知に初暖な淡 多。ど蝉近ニ豆あ大ら成めな路 ' - - ~ ・、・、ゝ、 . で十島・ ' 2 産れ功て、気地島 。島のは四が古地 。しホ候ヰに こまめ食堂 地元ガイドの「 DREAM LAND 」が経営するカ フェ。千枚田の中腹にあり、もともと地域の精米所 だった古い建物をリノベーションしたという空間 は、ゆったりと落ち着ける心地のいい雰囲気だ。 00879-75-0806 P40B 1 0 小豆郡小豆島町中山 1512-2 ・土庄港から小豆島オ リープバス大鐸線で 20 分、春日神社下車、徒歩すぐ 朝 1 1 ~ 17 時の火曜 03 台 三まら堂 ↓車て 15 分 中山の千枚田 ↓徒歩すぐ こまめ食堂 ↓車で 15 分 小豆島オリーブ公園 中山の千枚田 ) ↓車て 15 分 ヤマロク醤油 ↓車で 30 分 香川県で唯一「日本の棚田百選」に選定されている 工ンジェルロード 棚田。急な斜面には、約 800 枚の田んほが段々に重 ※工ンジェルロードを歩けるのは、干潮時の 1 日 2 なっている。全体をきれいに見渡すなら、棚田のなか 回。ますは時間を調べて一日の計画を立てよう。 にある共同洗濯場から見るのがおすすめ。 ( 小豆島観光協会Ⅱ P40B1 高松港から小豆島急行フェリー国際フェ リー内海フェリーで土庄港まで 1 時間、草 」、豆郡小豆島町中山朝土庄港から小豆島オリーブバス大 壁港まで 45 分。または高速艇で土庄港ま 鐸線で 20 分、春日神社下車、徒歩 10 分朝見学自由 0 な で約 30 分。 小豆島観光協会谷 0879-62-5300 000 は朝 5 ~ 11 月 ん、カヤックや山登りなど、山海のア クティビテイも豊富な小豆島。 1 泊し て自然のなかで遊ぶのもおすすめ。 工アのお楽しみ指 観光度 アクティフ度 ショップ度 アクセスのよさ ベストシーズン 旅のアドバイスニハ こまめしよくどう オススメドライプコース みどころが多い小豆島。島内にはバスが運行 するが、限られた時間でいろんな場所に行きた いなら車利用が断然便利た。船の時間もある ので、ドライブルートを前もって決めておこう。 アクセス 棚田のお米のおいしさにびつくリ ! 粒が立った おにぎリに島でとれた魚や野菜のおかすが付 く。棚田のおにぎリ定食 ( 日替わり 1000 ロどけのいい生地がやみつきになる美味し し v ヾンが大好評。こまめトストセット ( 自家 製パンとスペヤルコー一 ) 68 円 問合せ 39
サイクノ コースアドバイス ここから スタート ! いまばりしサイクリングターミナルサンライズいとやま 今治市サイクリングターミナ′ サンライズ糸山 ( 糸山公園内 ) 付録① PI 8B5 0898-41-3196 しまなみ海道サイクリングの中央ターミナル。タンデムタイプ、ロードタイ プ、電動アシスト付き、子ども椅子付など各種レンタル可。売店やレストラン も併設。 DATA@今治市砂場町 2 ー 8-1 朝西瀬戸自動車道今治北旧から車で 5 分朝 1 日 500 円 ( 電動アシスト付 800 円 4 時間以内乗り捨て不可 ) 保証料 1000 円 ( 貸出し場所以外での返却の場合、乗り捨て料金として返金不可 ) 朝 8 時 ~ 20 時 ( 10 ~ 3 月は ~ 17 時、風のレストランは 7 ~ 21 時 ) の無休 050 台 来島海峡大橋 0898-23-7250 ( JB 本四高速しまなみ今治管理センター ) 付録① PI 8B5 今治と大島を結ぶ世界初の三連 吊り橋。優美な橋と多島美が織り 成す絶景は必見。 自転車だから ゆっくり 見られるよ 走ってみたい しまなみ海道 イ一 , ボタリングガイドおすすめ 【所要約 6 時間】 自転車ビギナーにもびったりの大 島お気軽コース。タンデム自転車 にトライするもよし。風景 & グルメ & 歴史を満喫しよう。 自転車で 10 分 総延長約 4km の橋の雄大さに圧倒される フーロ くるしまかいきようおおはし 0 0 僕たちが 案内するよ ! 1 シクロツーリズムしまなみボタリングガイ ド。自転車好きが高じて妻のトモ子さん とタンデム自転車で世界一周旅行を 行っている。自転車を通じた新しい旅の スタイルを提案している。しまなみの魅 カ満載の各種ツアーやイベントについ ては web でチェック ! http:〃www.cyclo-shimanami.com/ ※工リアまでのアクセスは PI 40 参照 宇都宮ニ成さん / トモ子さん 大島 ランチタイム 自転車で 40 分 みちのえきよしうみいきいきかん 道の駅よレうみいきいき館 海鮮 0897-84-3710 ー付録① PI 8B4 バーベキュー 最高 ! 来島海峡大橋の大島側 のたもとにある道の 駅。地元の新鮮な魚介 類を豪快に焼く七輪バ ーベキューが ~ 人気。 DATA@今治市吉海 町名 4520-2 ・西瀬戸自 動車道大島南旧から車 で 3 分朝 9 ~ 17 時 ( レス 好きなものを トランは 10 時 ~ ) の 3 チョイスしよう 瀬戸のおだ ~ 1 1 月は無休、他は要 やかな風景 問合せ 0100 台 介し美 ない P140 参照 ゕタと付録① P18 00000 30333 マ き 000 の 0 3 ~ 1 0 月 出ガス 日本初の海峡を渡 る自転車道が整備され、多島美を眼 下に望みながらの爽快サイクリング よト がおすすめ。レンタサイクルター ぅ紹を ナルも各島にあり気軽に楽しめる。 問合せ ドライブマップ 工リアのお楽しみ指数 観光度の 0- 0 。 0 癒し度 アクティブ度 アクセスのよさ ベストシースン 旅のアドバイス 大島 おおしまのかいがんせん 大島の海岸ー第 おいしい ! 付録① PI 8B4 爽快たよ ! 自転車で分 138
0 男木島「 漆の家、 讃岐漆芸の技が光る、 黒と白の漆の部屋。 島のほとんどが急斜面で、まるで迷路のよう と人々は漁業で暮らしてきた ( かっては農繁期に牛を 貸す「借耕牛」の習慣あり ) 。狭い路地や空き家を使っ たアートが多く、作品も集落も島の南西に集まる 漆の家プロジェクト を 撮影中村脩 イ 男木島の魂 港のすぐ近くにあり、訪れた人を 温かく出迎える。形は貝からイン オルガン SEA VINE スピレーションを受け、屋根は世 伝声管や望遠鎖のノヾイプ陶器のツルで窓から入ってくる波や風を表現。界各国の言葉で飾られている。 を路地に巡らせている。 0 は 0 は 0 オンパ・ 男木島壁画プロジェクト ファクトリー 板に絵を描き、島内 7 か所 の民家に設置した作品。 リメイクしたオン 3 ~ 10 月 バ ( 乳母車 ) を日 川島猛とドリームフレンズ 常で使ってもらう 作品は全て港の周 ギャラリー プロジェクト。 辺に集中、徒歩で簡単に回れる。 路地が多いので、迷ったら丘の上 の豊玉姫神社を目指そう。 ~ 作家による企画展を行う 島のギャラリー 開館日は週末たけのものもあるので、 HP を参照 *http://setouchi-artfest.jp/ ・ 1 1 ~ 3 月中旬は男木島・女木島の屋内施設は休館予定 20 世紀の回想 MEGI HOUSE 影 4 本の帆で大航海時代、下のグランドピアノで欧 米文化が根づいた現代を表す。波音と呼応しなが 母屋からのびるポードが村 ら、実際にピアノ曲が流れる。 様々なイベントの場に 撮影〕中村脩 女木島 4 撮影 : 中村脩 撮影 : 中村脩 工リアのお楽しみ指 観光度 グルメ度 癒し度 アクティブ度 ショップ度 アクセスのよさ ベストシーズン 旅のアドバイス 谷口智子 高橋治希 アクセス 問合せ 眞壁陸ニ 宀高松港から 40 分 ( 1 日 6 便、女木島経由 ) 谷 087-832-3123 ( 瀬戸内国際芸術祭事務局 ) 男木島 0 500m 川島猛と ドリームフレンス ギャラリー SEAVINE 男木島の魂↓邑漆の家 豊玉姫神社 男木港 オンパ・ ファクトリー ※「男木島路地壁画 プロジェクト」 は集落一帯 県営女木島 キャンプ場・ 鬼合戦、あるいは 裸の桃の勝利 鬼ヶ島大洞窟よ 均衡 高松市鬼ヶ島女木港 おにの館 高松へ オンパ・ファクトリー 川島猛とドリームフレンス 撮影 : 中村修 愛知県立芸術大学 広域図は P502 ・ 3 参照 0 女木島 不在の存在 MEGI HOUSE 器影 : 中村 均衡 納屋に 1 万個 以上のミラー ガラスを張り 巡らせている。 誰もいないのに足跡と 足音が現われる中庭な と、眼の錯覚が楽しい 行武治美 ををい 鬼合戦、あるいは 裸の桃の勝利 大洞窟内に回転する人 型オプジェを配置。 サンジャ・サソ 撮影 : 中村脩 レアンドロ・エルリッヒ 工リアのお楽しみ指数 観光度 0 グルメ度 癒し度 アクティブ度 ショップ度 アクセスのよさ ベストシースン 旅のアドバイス 2 局 ↓小 務 事 0 芸 8 3 便内 6 戸 日瀬 2 歌謡曲「瀬戸の花嫁」や「鬼ヶ島伝説」の舞台として 3 2 と知られる漁業の島。潮風から家を守る「オオテ」と港 7 呼ばれる 354m にもなる石垣が特徴的 0 作品は港近くと、山上の洞窟内の 2 エリア 。撮影〕中村脩 3 ~ 10 月 港からすぐバスに 乗り、山頂の大洞窟へ。その後、集 落に点在する作品をゆっくり見て まわるのがおすすめ。 回丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 0P50 回イサム・ノグチ庭園美術館 谷 08 ア -870-1500 一四付録① P4F3 0 香川県高松市牟礼町牟礼 3519 朝」 R 屋島駅からタク シーで約 10 分朝 2100 円朝火・木・土曜の 10 時 ~ 、 13 時 、 15 時 ~ ( 見学は約 1 時間、予約制 ) の月・水・金・日曜 【申込方法】往復ハガキで 10 日前まで着で申し込む。宛先・ 書き方は、イサム・ノグチ庭園美術館の HP 参照。 http://www.isamunoguchi.0「.jp/gamen/reserve.htm 撮影 : 中村脩 春、夏、秋には期間限定イベン トあリ ! 作品の公開の他、ワ ークショップやライプを開 催。詳しくはへ ( = 言ミ setouchi ・ artfest. (ミ) 。 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 では秀逸な企画展が多い。世 紀を代表する彫刻家、イサム・ ノグチの住居や仕事場を利用 した美術館も一見の価値大 ! 期間イベントにも注目ー < l— 0 O X ー夏 2011 年 7 月絽日 58 月 2 日 < W 0 O ー秋 2011 年 9 月 9 日 59 月 9 日 アート好きなら ココも見逃せないー 撮影 : 中村脩 所要半日 カモメの駐車場 約 300 羽のカモメが 風向きで一斉に方向 を変える。 木村崇人
導それならここへ ! ′ツ気を TQY! それならここへい第秀を ストしたい、 美しい景色を 写真にとりたい ! 四国力ルストは標高 1400m 前後の 局原。いたるところがビュースポットだ が、なかでも雄大な風景が見られるの は五段高原。どこまでも続く草原に無数 の石灰岩が顔を出す景観は圧巻だ。 、 3 第を第のを 自然に新されるよ お散歩がしたい ! 天狗高原から姫鶴平までの放牧も ぜひ撮影を 雲美約高 のし 25 知 絶景の宿に泊まりたい ! 上い km と おすすめ散策スポ の風に愛 ットは、遊歩道が草原 楽景わ媛 を縫う天狗高原カ 園がたの ルストならではの風朝。マ , 当彎、 ' ~ を広つ県 遊がて境 四国力ルストの拠点に絶好なのが、高原ぶれ 景を楽しみながら高 びる続 つく あいの家天狗荘。キジ鍋 1575 円などのあるレ 原の花を探そう。天 狗荘近くのセラビー ストランも好評。 ( ) 遊歩道をのんびり散 0889-62-3188 ロードでは快適な森 うカ - ド。をごみ、策しよう。秋のススキ 付録① PI 3D3 ・ ~ " が原も風情あり歩き 林浴ができる。 を : , 。やすい木質チップが敷 DATA 0 津野町芳生 かれたセラピーロード 野 4921-22 ・バス 停天狗高原からすぐ 0 1 汨 2 食付き 8400 円 おいしいスイーツが食べたい ! ~ @200 台 眺望最高で、天気が良ければ太 平洋まで一望 ペンションもみの木の手 きれいなお花が見たい ! 00000 作りチーズケーキ 3 5 0 円 を。ロの中でふんわり溶ける クリーミーさがたまらない ! ー 5 月 ~ 1 明 ( 花は 7 月中心 ) 0894-76-0230 高知・愛媛両県か 付録① PI 3C3 らアプローチ OK 。高知側から DATA 0 愛媛県西予市野村 なら天狗高原へ、愛媛側からな 町大野ヶ原 210 ・須崎西旧か ら大野ヶ原へまず入る。稜線上 ら車で 1 時間 50 分朝 9 時 30 の四国力ルスト公園縦断線 ( 県 道 383 号 ) は道幅がやや狭いの 、分 ~ 1 8 時の不定 020 台 で車の運転には注意。 いち押しスイーツを食べたら、併設 ~ のポニー牧場で遊ほう アクセス 高知自動車道須崎西℃から 天狗高原まで約 58km 。津 野町高野から公団幹線林道 経由が快適。松山自動車道 松山℃から大野ヶ原まで約 80km 、内子五十崎℃から 大野ヶ原まで約 51 kmo JR 須崎駅から高知高陵交通 バス梼原行きで 50 分、新田 下車。天狗高原行きに乗り 換えて 45 分、終点下車。 map 付録① P 13C3 ~ D3 ・しこくカルスト - 奥には風力発 電の風車も見える ら TQY! 工リアのお楽しみ指 観光度 グルメ度 癒し度 アクティブ度 ショップ度 アクセスのよさ 旅のアドバイス それならここへ ! 初夏にはこんな花々が 見られます ハンカイソウ カルストを代表する花。天狗高原 の県道沿いで大群落が見られる。 ササュリ 可憐な花が魅力的 ! 日本 特産のユリで、葉がササに 似ているのが名の由来。 ヒメュリ カルストでひときわ 映える艶やかな花。 草原の緑とのコン トラストが美しい。 ま高知自動車道須崎西℃纛・ 天狗高原 レ五段高原 姫鶴平 大野ヶ原 松山自動車道松山℃ 約 1 時間分 約分 約分 約分 約 1 時間分 バス 122
高知 国ら鮮かあロ四 高ゆな、ふ 国 訪の , ダば を ねが ' - イか 越 てとが をん だ 情るや注高は ああ新なー C} ■館 e 四国観光達人おすすめ 高知 BEST5 ・・ 94 カツオ料理・土佐郷土料理・・ p9 日曜市で食べ歩き← P105 ドライプ途中に行きたいカフェ・・ P108 ごめん・なはり線で潮風旅行・・ pl 11 JR 大販駅桜橋ロ / 販急梅田駅 アンバンマンミュージアム & 龍河・・ PI 12 JR 四国バス・阪急バス・高知県交通・土佐電気鉄道 四万十川満喫プラン・・ pl 16 JR 高知駅 約 5 時間 6000 円 足シーサイドドライプ・・ P1201 大阪から足摺岬へ 四国力ルストでしたい、こんな旅 ! ・ ・ P122 鉄道 + バス 十 高知タウン・・ P102 JR 高知駅 季折々の 南国・香南・・ P110 特急南風など 美しい草木が 安芸・・ P113 土佐くろしお鉄道中村駅ー 出迎えてくれ , る高知県立牧 室戸・・ P114 ーイ野植物園 高知西南交通バスー 四万十川流域・・ P 118 足摺岬 約 3 時間 30 分 5920 円 バス 約 8 時間 13 分 9300 円 土佐西南交通・近鉄パス共同運行バス 中村駅 アクセス 早い . 大阪から高知市街へ 電車 新大阪駅 新幹線 ( 約 50 分 ) 岡山駅 特急南風 ( 約 2 時間 35 分 ) 約 3 時間 35 分 1 万 4940 円 高知駅 中国吹田℃ 神戸淡路鳴門自動車道・国道 1 1 号・高 知自動車など 約 295km 1 万 500 円 高知ー C 中国道・瀬戸中央道・ 県道 3km 高松道・高知道など 高知市街 約 325km 9850 円 ↑高知市桂浜に立ち、太 平洋を望む坂本龍馬像 淡路島回り クルマ 瀬戸大橋回り 安い . バス 工リアガイド / 二一 0 ー徳島県 、大豊旧 9. ( 悠々と流れる清流、 四万十川ではカヌーをー -- いよ いよ小松ー 動 ! 西条に 松 イ 石鎚山 0 尸愛媛県 内字五十 c 土佐旧℃ 大洲北只旧 仁淀川 須第東に 鬚崎 西予宇和に 新居浜℃ 0 伊予瀬 高知龍馬空港 クルマ 高知ー C 高知自動車道約 50km 1050 円 中土佐℃ 国道 56 号、 321 号経由で約 164km ※大阪 ~ 高知間は「大阪から 足摺岬 高知市へのアクセス」参照 龍河洞 高知 安芸 56 四国力ルスト 須崎西旧 中土佐℃ 土佐 宇和島 室戸皹 観光の問合せ先 高知市観光振興課 088-823-9457 高知県観光コンべンション協会 088-823-1434 高知県東京事務所 03-3501-5541 高知県大阪事務所 06-6244-4351 主な交通機関・レンタカー情報は PI 63 参照 中村 宿毛 四万十川 太 平 洋 擣半島 足摺岬 広域図 0 な①・・ 93
ⅱ上ヵ 桁流も鳴 のにと門 遊数のと え鳴言 れ海ば の - 生な ミ大す ' の . ー みスを、 ' 、 = ーうール潮潮 を観世鳴 見潮・ - 界門 ーよ船三橋 峡きうま 鳴差ア て潮挈一 し。る道ぐをのこ うすき〔る以 0 ど - つで ~ 囀 戸潮コ直 瀬そす 、ユ WATCHING にから見る ] 鳴門海峡へと出航する観潮船に乗り込んで、至近距 離でうず潮を観察。事前に観潮船ホームページなどで 潮見表をチェックして、好適な時間帯に乗船しよう。 亀浦観光港から出航する「水 中観潮船アクエア工ディ」に乗 船して、いざ鳴門海峡へ出発 ! , 観潮船で行っ てきま ~ す ! 出航し約 5 分で天物 橋に副着 0 矢な橋の姿 ーーにも感動 あっ ! あそこ見て ”ー 0 大鳴橋って でつかい ! 観潮船は大鳴門橋の下を 周遊しながう、うす潮の発 の潮 ! 見うけう霆るゾ る鳴門公園を中心に観光施設や , 食事処、みやげ物店が集結。特に 観潮船、大塚国際美術館が人気。 ※鳴門までのアクセスは P58 参照。 ・すいちゅうかんちょうせんアクア工ティ ・こうそくかんちょうせんうずしおこう 水中観潮船アクア工ディ 高速観潮船うすしお号 谷 088-687-0101 ( 鳴門観光汽船 ) P58B1 谷 088-687-0613 ( うずしお汽船 ) OP58C1 世界初の水中観潮船で水面下 1 m にある展望室からは、海中 うず潮のすぐ間近まで接 のうず潮を見ることができ、展望デッキからは海面のうず潮 近できる、フットワークの 良さが魅力の小型船。定峅。。。 をすぐ間近にウォッチング。 ・おおがたかんちょうせんわんだーなると 全便予約制、所要時間 25 分。 員 83 名、 1 日 18 便運航。 大型観潮船わんた - なると 所要時間約 20 分。 0 鳴門市鳴門町土佐泊浦字大 毛亀浦観光港・ JR 鳴門駅から 谷 088-687-0101 ( 鳴門観光汽船 ) P58B1 0 鳴門市鳴門町土佐泊浦亀浦 徳島バス鳴門公園行きで 20 分、 漁港・ JR 鳴門駅から徳島バス 定員 41 5 名の大型船で、 1 等船室、 2 等船室 鳴門観光港下車すぐ朝乗船 鳴門公園行きで 15 分、亀浦ロ がある。 9 時 ~ 1 6 時 20 分まで 40 分ごと運航、 2200 円朝 9 時 15 分 ~ 16 時 1 5 下車すぐ朝乗船 1500 円の 8 所要時間 30 分。朝乗船 1 530 円 分の 30 分ごと運航の無休 ( 荒天 時 ~ 16 時 30 分の無休 ( 荒天 時は休航 ) 0200 台 時は休航 ) 045 台 DATA 水中観潮船アクアェディ ( 鳴門観光汽船 ) 参照 この観潮船で見よう ! 工リアのお楽しみ指 観光度 グルメ度 癒し度 アクティフ度 ショップ度 アクセスのよさ へストシースン 旅のアドバイス 葮階 間近で見る巨大なうず潮は迫力満点 ! 大鳴門橋と一緒に写真に収めたい 大型船なので広々として安定性も 海中で渦巻く速い潮流も必見 至近足 られるのがうれしい