Linux - みる会図書館


検索対象: 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号
13件見つかりました。

1. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

MONTHLY HEADLINE Topic 次期 Visual StudiO で Pe 「に P hon が利用できる Windows 版 Perl の開発や販売を行っている米 ActiveState よ り , 次期 Visual studio である Visual studio 7.0 において , Visual Perl, Visual Python が用意されると発表された。 Visual Studio 7.0 の特徴となる Web Fo 「 ms への利用などを中心に perl や Python が Visual Studio 上で利用可能になる。また、 Windows において , これらスクリプト言語の標準となるプログラムが提 供されることにもなる。 ・ http://www.activestate.com/ 米 p 「 ise と米 CO の合併が解消 ー大 Linux 企業を目指して進められていた米旧 prise と米 Co 回 の合併について , 米抦 prise がこれを解消すると発表。米 lnprise がコーレルの財務状況や市場動向を考え , 合併のメリットが少 ないと判断したもよう。米 lnprise の Linux 関連製品は , 今後も 変わらず開発やサポートが続けられる。 ・ http://www.inprise.co.jp/news/mergerterminated.html ソフトボート /Ultra BAS ℃のスクールモニタを募集 全国の中学校・高等学校の教員を対象に同社の U 財 a BAS ℃ を授業に利用できるモニタについて募集を開始した。モニタに 選ばれると , 授業に必要な製品ライセンスが無償で行える。モ ニタ期間は 1 年以内で任意に期間を設定できる。モニタ期間終 了後も製品を利用することは可能。 7 月 7 日まで募集を受け付 けている。 ・ http://www.softboat. CO. jp/product/ultrabasic/schoolmonitor/ Li18nux と LSB が統合し FSG が誕生 Linux の標準化団体 Linux Standard Base(LSB) と国際化関連 の標準化を進めている Linux lnternationalization lnitiative (Li18nux) が統合し , 新たに Free Standards Group(FSG) が発 足した。今後日本を含む国際化がより進められると思われる。 ・ http://www.freestandards.0「g/ Motif がオープンソース化 商用 UN Ⅸを中心に X Window System 上で利用されているツ ールキットのひとつである「 Motif 」が , Linux や FreeBSD などオ ープンソースプロダクトにかぎり , 「 Open Motif 」としてオープ ンソース化された。 Web サイトなどで公開されている「 THE OPEN GROUP PUB 凵 C L ℃ ENSE 」でのライセンスのもと , 無 償でソースコードの利用や再配布ができる。これらを使用した アプリケーションの無償配布も認められている。ソースコード などは , Open Group の Web サイトより入手可能。 ・ http://www.opengroup.org/openmotif/ ・ http://www.opengroup.org/press/15mayOO. htm Products Events products インフォテリア / SO ねⅱ s 向け XML 製品を発表 同社の iConnector, iMessanger, iXSLT の Solaris 版を発表。 6 月 28 日より出荷開始 , それぞれ 1 サーバ当たり , 160 万円 , 80 万円 , 40 万円。これにより So ⅱ s で稼働しているサーバシ ステムで XML が扱えるようになる。同社製品の iPEX は Linux に 対応済みだが , この 3 製品にかぎっては , いまのところ Linux 版 は提供されない予定。 ・ http:″Www.infoteria.com/ ターボリナックスジャパン / サーバ向け最新 Linux と VMware のバンドルを発表 発表された TurboLinux Se Ⅳ er 日本語版 6.1 は , 最大 4G バイト のメモリに対応し , RAWI/O, Asyncl/O を標準でサポートす る。 6 月 16 日発売 , リテール版 39 , 800 円。また , VMware 社と 提携し , 「 VMware Express fo 「 Linux 」を TurboLinux Workstati on 日本語版 6.0 にバンドルして 6 月 23 日より販売する。価格は 12 , 800 円で , 現在発売されている同製品と変わらない。 ・ http://www.turbolinux. CO. j p/ 文化オリエント / グラフ生成コンボーネント 「 True Web Chart 6. OJ 」を発表 Web アプリケーションで利用できるグラフ生成コンポーネ ント。 ActiveX として提供され , VisuallnterDev においてビジ ュアルにレイアウトを設計することが可能。 7 月下旬に発売 , 予 価 128 , 000 円 ・ http:″Www.boc. CO. jp/ メトロワークス / ザウルス用 CodeWa ⅲ o 「を プレゼントするキャンペーンを開始 メトロワークスは , 6 月 1 日 ~ 8 月 31 日までに「 CodeWarrior ProfessionaI 日本語版リリース 5 」を新規購入したユーザのなか から抽選で 5 名に , シャープとともに現在開発中の「 CodeWa ⅲ orforZaurus 」をプレゼントする。アカデミック版 , Discover Programming シリーズ , 英語版製品などは , キャンペーンの対 象にはならない。 9 月 1 5 日に同社の Web サイトにて当選者の発 表を行う。 ・ http://www.metrowerks. CO. jp/ 開発者向け展示会 / セミナーが同時開催 7 月 12 日 ~ 14 日より東京ビッグサイトにおいて , 「第 9 回ソフ トウェア開発環境展 ( SODEC ) 」 , 「第 5 回データウェアハウス EXPO()W EXPO) 」 , 「第 2 回データストレージ EXPO(DS EXPO) 」 , 「第 3 回組み込みシステム開発技術展 ( ESEC ) 」がそ れぞれ開催される。 ソフトウェア開発環境展では , さまざまなソフトウェア開発 製品に関する展示やセミナーが行われる。 データウェアハウス EXPO ではデータウェアハウスの構築に 関する製品や情報が一堂に集まり , 導入を考えているユーザに とっても見ごたえがある内容となっている。 データストレージ EXPO は , テータの蓄積や管理について , ハードウェアも含めた製品の展示やセミナーが開かれる。 組み込みシステム開発技術展では , 組み込みシステムに使わ れるハードウェアや組み込み機器向けソフトウェア開発製品な どについて , セミナーや展示がされる。 いずれも Web サイトより事前登録が行うことができる。セ ミナーの一部は有料で , 別途申し込みが必要。 ・ソフトウェア開発環境展 : http://www.reedexpo.co.jp/SODEC/ ・データウェアハウス EXPO : http://www.reedexpo.co.jp/DWH/ ・データストレージ EXPO : http://www.reedexpo.co.jp/ds/ ・組み込みシステム開発技術展 : http://www.reedexpo.co.jp/ESEC/ MONTHLY HEAD 凵 NE 161

2. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

使わなければならない , そんなときのため の工夫をついでに紹介しておきましよう。 X の立ち上げは , ディスプレイマネージ ャ方式ではなくて , まずコンソールモード の Linux を立ち上げておき , そこから , startx とコマンドする方式が便利です。 X がおか しくなったら , + + ー ] でコ ンソールモードに戻れる・・・・・・すなわちシス テムを制御できる場所 / 機会を " 二枚腰 " で 持っていたほうが何かと便利なのです。 Lin ux/UNIX の現状は , コマンドラインからの 制御機能を大人とすれば , GUI からのそれ はガキです。 Mac を見ても Windows を見て も , GUI からのコンピュータ制御は永遠に ガキではないかしらと思いますが さて startx はシェルスクリプトですから , その中に適当に if 文を書けば , たとえば , startx g で KDE/KWM になり , startx k Fig. 2 元の sta 「 tx の冒頭に追加する行 いるⅵ nit が読みにいくⅵ n 近 c ファイルのリン にしろ s ね ( や st 田ⅸ k ) が最後に呼び出して 位個々によって違うかもしれませんが , な これらのファイル名やパス名は , 読者各 行を書きます。 star ⅸ k の冒頭部分には , Fig. 3 のような な行を書きます。 そして前者の冒頭部分には , Fig. 2 のよう xk という , 計二つのファイルを設けます。 からある star ⅸと , それのコピーである s ねれ トの指定に使っているからです。そこで , 元 スクリプトは引数を X サーバやクライアン 問屋が卸しません。なぜかというと startx 夫が簡単に可能かと思いましたが , そうは で GNOME/EnIightenment になる , てな工 ク元を指定しているのです。リンクコマン ドⅲの f オプションは , 毎回ターゲットの xin itrc を新規に作ります。 s オプションは , シ ンポリックリンクを指定します。 現在ではリンクというとほとんどシンポ リックリンクですが , ln コマンドの現状の 仕様ではそのために必ず s オプションの指 定を要します。シンポリックリンクでなく ハードリンク , つまり既存のファイルの単 なる別名は , どんなときに " これでなくては ならない " という使い道があるのか ? ・・・そのうち , 勉強しておきましよう。 えーと , 脱線雑談を終わって , なにしろ 私の現状では Linux の上で Java が使えない。 ですから , Ⅱ n 上で CVS を使っても無意味 です。当面の開発対象である JIndex は , Sw ⅲ g を駆使した Java プログラムですから。 そこで , Windows の上で CVS を使わざる をえません。その方法は二つに一つ : 最新 ソースを入手して , W1ndows NT 4.0 Servi cepack3 以上のシステムの上でコンパイル する (CygW1n というツールを RedHat から購 入します・・・・・・そこに C コンパイラ gcc などが 含まれています ) 。もうひとつの方法は , Wi ndows 用のバイナリを入手します。これな ら , Windows 阪上でも動きます。 CVS プロ グラムの Windows 用パイナリは : http://download.cyclic.com/pub/ cvs-l .10/windows/ という U , に , ⅵ p ファイルとして置かれて います。なお clic 社は , CVS のメンテナン スと商用サポートを提供している企業・・・ GNU に対する Cygnus みたいな存在・・・・・・で す。 Cygnus 社は最近 Red Hat に買収された ので , CygWin などのツールは Red Hat から 買うことになるのです。 -fs / va 「な 1 1 R6/lib/xinit/xinit 「 c. gnome / va 「な 1 1 R6/lib/xinit/xinitrc Fig. 3 コピーして作成した sta 「 txk の冒頭に追加する行 -fs / va 「な 1 1 R6/lib/xinit/xinit 「 c. kde /var/X11 R6/lib/xinit/xinitrc 上記の . 加ファイルをダウンロードしたら , CVS を置くディレクトリを決めます。私の 場合は , C : ¥ winCVS という名前にしました。 WmZip や WIZ などの zip ツールを使って , . zip ファイルの内容をそのディレクトリの中へ 解凍します。解凍されたファイル群の中に は , ドキュメントも含まれています。 CVS のインストールと初期化 今回の私の場合のように Windows 上で CV S を使わざるをえないという不幸な状況で は , ダウンロードした .zip ファイルの解凍物 を収めたディレクトリ ( 私の場合は C : \ win CVS) を autoexec. bat ファイルの中で環境変 数 PATH に登録します。ちなみに私の場合 はこんなです : SET PATH=C:YJDKI .2.2VBlN;C:VJD KI .2.2VmetamataYbin;C:YusrYbin ・ C:VBorlandYbcc55YBin;C:YwinC VS;C:Ywiz;%PATH0/o 最後の %PATH% は UNIX/Linux の場合の $ PATH と同じ意味 , すなわち , それまでの ( ここ以外での ) PATH 指定のすべてという 意味です。 metamata は Java で書かれてい る Java 用デバッガですから , W1ndows と lin の両プラットホームの上で同じものが使 えますにれが Java のすばらしいところ ) 。 wiz は WinZip に代わる圧縮解凍ツール , こ れはシェアウェアではなくてフリーウェア です (http://www.cdrom.com/などにリン クあり ) 。 Windows を再起動せずこのままの状態 から CVS を使いたいときには MS - DOS プロ ンプトでこんなコマンドを発行します : SET PATH=%PATH0/o;C:VwinCVS Linux の場合も実行ファイル cvs のあるデ ィレクトリを旧に登録すればインストー ルは終わりです。 UNIX/Linux/bash の場合 は , シェルスクリプトなどを書き換えたと きのシステムの再起動は不要で , こんなコ マンドを発行すれば OK です ( たとえば PATH を . bashrc ファイルの中で設定した場合 ) : source . bashrc C 言語フォーラム 153

3. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

( お手数ですが、以下のすべての項目について該当する番号を選んでご記入ください ) その他 ロ Q2 ロ Q3 ロ その他 Q8 ロ Q9 ロ。 ' ロ。 ' ロ。 ' ロ その他 ・過去もっとも興味深かった記事・特集 / 今後希望する記事・特集 ・ご要望・近況など ( どのようなことでも結構です ) 009 アンカー 008 リードエグジビションシャパン 007 インフォテリア 006 リードエグジビションジャパン F04 工クセルソフト •/ を付けてください Q5 ロ MAGAZINE 〇掲載されている広告の製品、サービスに関する資料請求を希望する場合は、ロに ・アンケート項目 Q 1 . c ℃ + + のプログラミング歴 : 該当するものをお選びください。 1. 未経験 2. 1 年以内 3.3 年以内 4.5 年以内 5.10 年以内 6 羽年以上 Q2. C 言語の習熟度 : 該当するものをお選びください。 l. これから学習 2. 文法を理解できる 3. 小型のツールが組める 5. システムの記述ができる 4. 中型アプリケーションが組める Q3. あなたのプログラミングの目的は何ですか。 アンケートはがき & 広告資料請求カード C MAGAZINE 7 月号 ・ 7 月号に対する感想をお聞かせください l. 業務として、ソフト開発を専門としているため 2. 業務の一部として、必要に応じて開発を担当している 3. 技術研究開発のため 5. 仕事とは関係なく、個人の趣味で 4. 学習・スキルアップの一環として 6. プログラミングはしない Q4. おもに使用されているプログラミング・ツールを三つまでお選びください。 資料請求カード 2 7 1.Visual C + + 4. Power 十 + 7. Microsoft Office の VBA 10. PowerBuilder 13. アセンプラ言語 15. 使用していない 2 」 Wa に om C ℃ + + 5. CodeWarrior 8. Java/Java 系 RAD Ⅱ . Web 開発ツール はその他 ( 3. C + + Builder 6. VisualBasic 9. Delphi 12. COBOL Q5. 現在、業務または個人で使用されている os マシン環境は何ですか。三つまで お選びください。 l.Windows 98 4. Windows NT 3. x 7. Free BSD 10. メインフレーム 2. Windows 95 5. Windows 2 Ⅸ用 3. Windows NT 4. x 6. Linux 8. その他の pc - UN Ⅸ 9. pc 以外の UNIX Ⅱ Mac OS 12. その他 Q6. 職場でのソフト / ハード購入の際の役割を教えてください。 I. 購入を決定・承認する 3. 購入案をまとめる際に意見を求められる Q7. Q6 で 1 ~ 3 と答えた方にお聞きします。 2. 購入案をまとめる 4. 関与しない 製品購入の際に参考にする情報源は何ですか。三つまでお選びください。 I. 友人・知人からの情報 3. 自社システム担当部署の意見 5. 専門誌の広告 7. 各メーカー・べンダのホームペー 9. 各メーカー・べンダ・ SI 企業のセミナー Ⅱ . メーリングリスト等の意見 ン 13. その他 ( 2. 部下からの意見 4. 専門誌の記事 6. 書籍 8. 各メーカー・べンダの営業担当の説明 IO. 展示会の情報 に . Ⅵ企業のアドバイス Q8. 職場におけるハード / ソフトの決済可能金額はいくらですか。 1.5 万円未満 4.20 ~ 30 万円未満 7. 1 開万円以上 Q9. 本誌の購入スタイルは ? 1. 定期購読している 2.5 ~ 10 万円未満 5.30 ~ 50 万円未満 & 該当予算なし 引 0 ~ 20 万円未満 6.50 ~ ー開万円未満 2. 毎月書店で購入している 3. 記事内容によってときどき購入 4. 付録 CD - ROM 内容によってときどき購入 5. 今回初めて購入 Q 10. 今月号で、よかった記事の番号とその理由をお選びください。 ( 三つまで ) Q 1 1 . どのような分野に興味をお持ちですか。三つまでお選びください。 5. 興味を持っている分野・内容だった 3. テクニックが理解できた 1. 業務に役立った 選んだ理由 21.C マガ電脳クラブ 19. 学問のススメ 17. MONTHLY HEADLINE はローテク講座 13. Windows Programming Tips Ⅱ . アルゴリズムラボ 9. Standard C/C + + 7. プログラミング相談室 5. E ( び「ク . なクのパワーアップ C + + 3. 特集 3 「べクトル量子化のアルゴリズム」 I. 特集 1 「プログラミングの禁じ手」 記事タイトル 2. 特集 2 「 x ( Ⅱ ) 工ミュレータの仕組み」 4 ℃言語プログラミング学習塾 6. perl プログラミングの楽しみ 8. ハードウェア基礎講座 10. Java プログラミングリファレンス ー 2. Java Programming Tips は VCL 解体新書 . C 言語フォーラム . C MAGA Bookends 20. あつばれご意見番 22. READERS' ROOM 2. 読みやすく、基礎知識が身についた 4. 最新技術動向がわかった 6. 疑問が解決した 3. AI/ 知識情報処理 1. 文字処理 4. ミドルウェア 7. アルゴリズム全般 10. 音楽 / M ー D ー 13. 組み込みシステム 燔 . 通信 円 . デモ 22. Linux 25. コンポーネント 1. ASCII network PRO 4. Linux JAPAN 7. Software Design 2. 画像処理 / CG 6. ファイル管理 / データベース 5. web/ インターネット 8. 暗号化・セキュリティ 9. 移植 ( 機種間 / 言語間 ) Ⅱ . 開発環境 凵 . ハードウェア制御 17. GUI 20. Java 23. X-Window に . CASE ツール . デパッガ・テストツール . ゲーム 21.UNIX 24. 情報処理試験 / 資格試験 Q 12. 以下のリストのうち、ご購読されている雑誌をお選びください。 ( 四つまで ) 2.Interface 5. Linux World 8 UNIX Magazine Ⅱ . Windows2()(X) World 3. Java WorId 6. MSJ 9. UNIX USER に . 日経 Linux 川 . Visual B asic Magazine 13. 日経 Windows NT 15. 日経オープンシステム . 日経バイト 14. 日経インターネットテクノロジー . 日経コンピュータ ロ . 日経ソフトウェア 円 . その他 (

4. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

U 、第 R SOFTBANK PUBLISHING Magazine 好評発売中 ! 毎月 8 日発売 0 特別定価 1 に 20 円 CD-ROM 0 0 Vine Linux 2.0 #Vol.76 引 % 連載連動ソフトウェアほか http;〃wwWSoftbank. CO. jpnunixuser/ ※なお , 予告内容を変更することがあります。 ・Ä冂の P リ冂」 / で属証 ! た→ ~ からァレホダイサーバの構築まで ! SDN ルツ冖無線し AN 徹召陥駘ファの復と最適化、 ー ' setting ・ Up FreeBSb2 佑対応ッルの岩用法 最前線リホト に電 ola 「 i 朝重をゆーミ学ル環境を夬適に一一 インターネット金融 whatis UN Ⅸ / XEmacs ⑩ヘルプ機能の詳細 PracticaIJava Lesson/ プラウサの改良 デリバティブシステムの構築ー X プログラミングことはしめ / Gtk 十バッキングの基本 、ミノ・モバイ PC から WS までの UN Ⅸ活用誌 、ト R 最 l)isk Disk 特 [ 特別企画 ] Notes Domlno ' 7 いま実現できる i モード・ WorkPad ・ノート P ( と 各種モバイルソフトの実力を徹底正 ・スクリプト IOO 選錬磨 ・ Domino fo 「 Linux 活用講座 ・ Sametime 活用講座 ・樋口研究室 ・はい ! 提案書 ・ああ ! 脳痛 ・合格 ! ℃ LP 試験対策講座 ・ US 発 ! Notes/Domino 最新情報 ・ノーツ / ドミノ管理はじめの一歩 ・こちらノーツレスキュー隊 ソフトバンクバブリッシング株式会社〒 107-0052 東京都港区赤坂 4-13-13 最新情報はこちらへ http://www.softbankpub.co.jp/ SOFT BANK ・お近くの書店でお求め・ご注文下さい。・コレクト便 ( 現金引き替えにて宅急便でお届け ) でご注文の場合は直接小社までお申し込み下さい。送料は一律 380 円です。◎注 : 一部配達不可 Publishing 能地域がございます。・小社発行の領収書は発行できませんのでご了承下さい。 E メール :magazine@softbank.coJp/Tel: 03-5549-1200 ( 表示価格は税込 ) 2000 JuIy NO. 45 好評発売中 ! ホームページ http://nmag.softbank.co.jp/ 定価 1 , 430 円 拡大特集 新題スタート ノーツ ( A 円活用講座 朝 0 水な」 no 虍 Phone 好評連載

5. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

含まれていなければ , . bashrc ファイルな も十分に実用になります。ただし当然なが ら , 一人で CVS を使うときには「他人の修正 結果を自分のソースに取り込む」とか「同じ ソースファイルの同じ箇所の修正に関して他 人と衝突した・・・・・・調整が必要である」といっ た他人が絡む現象は起きません。だからと いって , CVS の利用価値が半減するという ほどのデメリットはありませんが。 最初に , 一人開発において CVS を使うと 何ができるのか・ ( 1 ) 開発の複数バージョン化があまり混 乱なく行える ( たとえばある時点のソー スを基に , 新しい考え方で開発の枝分 かれをしてみる。枝分かれしたほうが 気に入ってしまい , それまで追ってい た流れは要らないという結論になった ら , それらを消し去る = 並列的パージ ョンの本数を減らしてもよい ) ( 2 ) ソースファイルの構成の履歴を正しく 把握できる ( たとえばバージョン m から n にかけては新たに b00. c と pee. c が加わ り , IOO. c は姿を消している。 IOO. c はあ のとき捨てたんだ。なーるほど ! ) ( 3 ) 個々のソースファイルの変更箇所を把 握し , またその情報を基に旧バージョ ンに対するパッチも作成できるにれは UNIX の diff コマンドの高機能版を CVS のサブコマンドである di 幵によって行い ます。そーか ! あそこを書き換えた ことを忘れていた ! ) ( 4 ) ソースファイル本体の情報だけではな く CVS の機能によっても , 開発履歴 / 開 発経過を知ることができる ( CVS のサブ コマンド history, log, status などを活 用する。そーか ! 4 月 1 日には別の枝 分かれも試みていたんだ , すっかり忘 れていた ! ) 「ファイルの集合というオプジェクトを実 現するためのクラス」という大きな課題に直 接取り組む前に , そんな重要なクラスの開 発の試行を今後やりやすいように , 現在の JIndex.java をできるだけ身軽にすることを 考えました。文字種の判別のようなサポー ト的な機能は , JIndex 本体の改変と並行し 152 C MAGAZINE 2000 7 て変更する機会は非常に少ないと考えて差 し支えありません。仮に今後「文字種判別ア ルゴリズムの抜本的改良を図る」という課題 が芽生えたとしても , それはそれでやはり その機能を実現するクラスが JIndex 本体から 分かれていたほうが作業がやりやすいはず です。 JIndex.java を身軽にするために , 現状 ( 3 月上旬現在の version 1.0.3 ) から切り離して 別立てにしたいのは , ( 1 ) 日本語の文字種の 判別に係わる汎用的 / 普遍的な機能部分 , (2)JIndex 固有のユーティリティ的部分 ( た とえば索引語を構成する文字を判定する部 分 ) , ( 3 ) 索引や索引の個々の項目を構成す るデータ構造クラス , ( 4 ) 索引項目をソート するための Comparator クラスなどです 今回はとりあえず CVS 入門の初日というこ とで , ( 1 ) と②を JIndex.java から切り離す CVS の入手方法 ことを考えましよう。 echo $PATH トリが PATH に含まれているか調べます : cvs がすでにあれば , それがあるディレク 利です ) 。 mount もシェルスクリプト化しておくと便 を umount しておきます。これらの umount/ へん , というときには , CD-ROM と /windows トリまで調べられると時間がかかってたい マンドで CD-ROM の上や /windows ディレク ェルスクリプトにしておくと便利です ( このコ く使いますから , findf などという名前のシ コマンドは ( 少なくとも私の場合 ) 非常によ この血 d /-name $ 1-P1int という形式の nd find / -name cvs -print ます : が出たら , まず cvs があるかどうかを確認し なコマンドはない」というエラーメッセージ で CVS が立ち上がれば OK です。「そのよう CVS cvs プログラムがあるはずです。コマンド , はディストリビーションの C レ ROM の上に ) I 血皿や FreeBSD の上なら , 最初から ( また どの , export PATH= ような人間が , 必要に迫られてときどきは もともと KDE をそんなに好きでない私の るもの ) の登場を待ちましよう。 使用するウインドウマネージャを指定でき はやめて , 十分に成熟した製品 ( できれば だ未熟な製品のようです。深く追及するの えない , jit コンパイラがないなど , まだま いのです。この JDK は , native threads が使 している KDE / VM の上でも正常に動かな ghtenment の上では動かないし , Sun が指定 連部分 (Swing 関連部分 ) が , GNOME/Enli ードした JDK 1.2.2 for Linux のとくに GUI 関 私のこの春の現状では , Sun からダウンロ いう前提の話です。ところが残念なことに 以上はすべて , Ⅱ n 皿の上で CVS を使うと 名前のファイルを見てください。 方は , 解凍したソース中の INST. 用 .. L という こでの説明は略します。やり ますから , します。こういう状況は滅多にないと思い ぶん v. 1.10.8 ) をダウンロードしてコンパイル load.cyclic.com/pub/から最新のソース ( た CD-ROM の上にもないときは http://down M) を使ってインストールします。 プログラムや RPM ツール ( たとえば GNORP められていますね。そうすると当然 , RPM フトウェアはすべて . 叩 m ファイルとして収 Red Hat Linux や TURBOLINUX などではソ ってインストールしてください。たとえば ぞれのディストリビューションの方式に従 CVS が CD-ROM の上にある場合は , それ /profile の中 ) で PATH 指定されています。 11 などがどこか別のところ ( たとえば / etc Linux の立ち上げ時に /bin , /sbin , /usr/local までの PATH 指定のすべて " を意味します。 上の行で , 最初の $ PAIH という指定は " それ local/bin/Wnn4 bin:/usr/local/games:/usr/ bin:/usr/local/bin/metamata/ export PATH=$PATH:/root/jdk1.2.2 / 合はこんなです : の行に追記してください。ちなみに私の場

6. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

Standard ーネットワーク Lin 皿シリ - ス Linux ~ をの一方 ウサ用 ファイアウォ 1 ル の法る築 円 め方な構。 用パの 0 す運必一携 ・でサ必 3 用理用ュ者格 運管運シ理価 をらのツ管体 ・ハか際ャム本 一入実キテ の説→ラ 、、、サな 2 管理者ガイド WWW サーパ 管理者ガイド N F. T W 0 R K とだ。ファイルをワイド文字ストリームと にクラス Fancier_codecvt を示す。 Simple_ code の代わりにこれを使うことで , ファ して読み込み , バイトひとつひとつがワイ イルの先頭でコード阪 e によりバイト列を ド文字ひとつひとつになる。ワイド文字を 宣言したファイルの読み込みには何も問題 ワイドストリームに書き込む際には , 8 ビッ ト ASC Ⅱとして表現可能なワイド文字だけ は起きないはずである。 しかし , 書き込みに際してはもう少し仕 が書き込みに成功する。それ以外は変換工 事をする必要がある。最初に , Ⅵ su C + + の ラーとなる。 ヘッダのノヾグを修正する必要がある。 <fstrea しかし , それ以上のことをやりたい場合 を考えてみよう。 X86 アーキテクチャの W1n m> の basic_filebuf::overflow のなかの Fig. 1 の ような return 文を Fig. 2 のように変更してほ dows / CE とデータを交換する場合 , 「自分 専用記憶領域」が提供するファイルで満足 しい。 Ver. 5.0 と Ver. 6.0 に同じ誤りがある。 するだろう。ほかのコンビュータからだと , この誤りにより , codec ⅵ面に対し , 1 バイ トでない出力要素の変換が許されないこと このファイルはリトルエンディアンの 2 バイ ト整数としてのみ読み出し可能である。そ になっていた。 この変更により , 先ほどのより単純なコ のファイルを生成するオプジェクトで用い ード変換面を用いる場合と同様に , 本来の られるロケール中で , コード変換面を適切 バイト順序でファイルに書き出すことが簡 なものに置き換えることにより , そのファ 単にできるようになる。そして , 最初にコ イルを生成する C + + プログラムを作成する ード e ( リトルエンディアンファイルの ことができる。 場合 ) または 0xfeff( ビッグエンディアンフ 前の文の術語が全部わからないとしても , ァイルの場合 ) を書き込むことにより , 自 心配するにはおよばない ( しかし , 本当に 己識別ファイルを書くことも可能だ。実際 知りたいならば , C マガジン ' 99 年 5 月号「 co には , 読み込み書き出しの両方において , こでは簡単なレシピを decvt 面』を参照 ) 。 これらのコードが出てくるたびにバイト順 提供する。 の再設定を行うのであるが , この柔軟性は クラス SimpIe_codecvt を List 1 に示す。 Unicode ファイルを読み込むほかのプログ のクラスは codecvt く wchar t ,char,mbstat ラムの趣味に合うとはかぎらない。 e ー t > から派生したもので , これはワイド iost List4 に , これらのコード変換機能を動作 ream との間の変換を扱う責任を負う。その させるために用いたテストコードを示す。た 目的のすべては , (basic_fstream く wchar t> だし , ここで示す List3 , 4 は両方ともざっと のなかで ) 本来のバイト順序で 2 バイトのレ おおまかに処理を記してあるだけだという コードとしてワイド文字を読み書きするこ ことに留意していただきたい。これらを使 とだけ考えればいいとプログラムに納得さ い実際にほかのシステムと Unicode ファイ せることである。 ルを交換してみたわけではない。バグを含 たとえば , " filename. ⅸ t " という名前を持 つ「自分専用記憶領域」ファイルを生成する んでいても何ら不思議はない。しかし , の種類のファイル変換の経験を深めたい場 には , List 2 のように書く。そのようなファ 合 , 少なくとも出発点として使うことはで イルを読み込むために , クラス wifstream の オプジェクトを調合する際にも本質的に同 きる。 じレシピが使える。 [ 訳注 1 ] facet とは辞書によれば , 宝石のカ ットの面 , 局面などを指す。信 ce の指小形 「準専用記憶領域」ファイルを扱いたい場 に由来する単語である。今回の facet は , 合 , もう少し仕事をする必要がある。 List3 loca 厄クラスにおける facet のひとつである。 好評発売中 ! Linux ファイアウォール 管理ガイド N ト T W 0 R K LAN 等の内部ネットワークを外部ネットワークと 接続する際には、その境界部分にファイアウォ ールを設置することが必須となる。本書では、 I. inux ネットワークの構築からファイアウォールの 実装、運用、管理について、さまざまなケース に合わせて詳細に解説していく。 久米原栄著 B5 変 392 ページ本体価格 3 00 円 好評発売中 ! 煮ル イ sendmail を導入、運用する方法を紹介。 CF を使った環境 ファイルの設定や、 DNS で行う MX レコードの定義、また 難解とされる sendmail.cf のパラメータの振る舞いやパー サ解析のメカニズムを解説し、実践で中規模のメールサー パ環境を構築、運用するための情報を提供する。 伊藤浩一著 B5 変 320 ページ本体価格 3 , 200 円 ソフトバンクバブリッシング株式会社 http://books.softbank. CO. jp/ PubIishing TEL : 03-5549-1200 ( 表示価格は税別 ) Linux メールサーパ 管理者ガイド N E T W ( ) R K 好評発売中 ! Standard C ℃ + + 1 1 1

7. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

C マガ テクニック第 24 回「ペントミ らせます。また禁止ゾーンを設けずに済む S : Windows 98 SE 0 ノの箱詰め」 , 松田晋 , C MA ので , 8X 8 の盤でもビットパターンで無理 コンパイラ : Borland C + + Builder 4 GAZINE, June 1994. オプション : -02 -3 なくプログラムできます。 実行時間 : 0.14 秒 さていちばん重要な対称解の排除ですが , ( ( 正解者からのメッセージ・ 参考文献 : なし 盤を回転・裏返しにした際に , 最初に置か こ 2 か月の問題では再帰でプログラム れたピースより前の位置にくるピースを , 筆者注 : こでは本質的な問題ではないが , をうまく作れなくて , 苦労しました。 初めから除外するようにしています。ただ コンパイラによっては平田さんのソース内 ( 東京都廿日出悟 ) これだけでは完全に対称形を排除できない の時間表示部 ( 353 行目 ) でエラーが発生す 正解が得られるまでのパソコンの実働 ので , 籀詰め終了後に対称解を調べていな る。そのときは double でキャストするとよ が 200 時間 ( 就寝時間も含む ) 必要でした。 いかチェックしています。 ( 神奈川県山内忠雄 ) ・感想 木村和人さんの解答 対称解を排除するような拘束条件を見つ そのほかの正解者 ( 順不同・敬称略 ) ( プログラムは付録 CD - 日 OM PUZZLE02. C) けられなかったことは残念ですが , けっこ ういい枝刈りができたようで , 実行時間に ・プログラムの説明 奧田芳史 ( 奈良県 ) ・岡本治 ( 京都府 ) ・花田康守 は満足しています。 F ペントミノを 8X8 の盤に置く場合 , 置 ( 大阪府 ) ・後藤俊介 ( 東京都 ) ・高森啓輔 ( 石川 C P U : MMX Pentium 166MHz き方は 288 通りあります ( 向きが 8 通り , 位 県 ) ・高田庸介 ( 兵庫県 ) ・佐々木康朗 ( 大阪府 ) ・ S : Linux Version 2.2.5-22 ⅳ 3 0 置が 36 通り ) 。このプログラムでは 288 枚の 佐藤武史 ( 栃木県 ) ・小林貴之 ( 東京都 ) ・小林和 (LASER5 Linux 6.0 ReI.2) ピースをすべて作成し , これを先頭の位置 人 ( 千葉県 ) ・松村克己 ( 神奈川県 ) ・上島一彦 ( 東 gcc (egcs-2.91.66 ) コン / ヾイラ . ( いちばん上の左端 ) によってハッシュテー 京都 ) ・石井幸一 ( 埼玉県 ) ・竹綱久次 ( 大阪府 ) ・ オプション : -02 -funroll-loops プル ( ね ble [ ] [ ] ) につないでいます。 竹内真一 ( 東京都 ) ・中根吉正 ( 愛知県 ) ・武田靖 実行時間 : 1 .36 秒 これによって盤の外にはみ出た置き方を 彦 ( 香川県 ) ・北光二 ( 東京都 ) ・網野秀昭 ( 福岡県 ) 参考文献 : 実践アルゴリズム戦略解法の 調べずに済むので , 演算数が約 8 分の 6 に減 応募の規定 パズルの回答を導き出すプログラムを作成 し , 下記の応募規定に従って下記の宛先に解 答をお寄せください。 締め切りは 7 月 18 日必着。 ・パズルの表題 , 解答の明記 ・作成するプログラムは c 言語のみ ( C + + は不可 ) ・ CPU , OS , コンパイラ , オプションスイツ チおよび実行時間の明記 ・プログラム作成に参考とした文献 , プログラム ・ 800 字以内のプログラムの感想と説明 ・連絡先 ( 氏名 , 住所 , 電話番号 ) ・ペンネームは不可 上記をすべてテキストファイルに記述し , 関連ファイルと共に下記方法で送付。 LHA / ZIP 形式による圧縮アーカイプを推奨。 ・電子メールで応募する場合 , 添付ファイル , ish ファイル形式のいずれか ・ディスク送付にて応募する場合 , メディア は MS-DOS フォーマット なお , お送りいただいたディスクなどは返 却できません。ご了承ください。 【宛先】 〒 107-0052 東京都港区赤坂 4-13-13 ソフトノヾンクパプリッシング ( 株 ) c マガジン編集部「 c マガ電脳クラブ」係 E-Mail : cmaga@softbank.co.jp 月のパズルー ラドクリフの六角陣 Fig. 4 の 19 個の正六角形のなかに , 1 から 19 までの 19 個の数すべてをダブりなく 入れる。このとき , 直線上に並んた数 ( 図中の A ~ 0 ) の和がどこも 38 になるように したい。何通りの配置が考えられるだろうか。全体を回転した解や , 裏返した解は 別の解とはしない。 Fig. 4 ラドクリフの六角陣 <( cn O L.u c マガ電脳クラブ 169

8. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

-ROM にて詳しく解説されていますので , あわせ クトリにある readme. txt をご覧ください。ま てご覧ください。 た , 本誌 MONTHLY HEADLINE にて紹介記 EX68 を動作させるためには , 別途 X68000 事が掲載されているので , あわせてご覧く ださい。 の BIOS ROM と CG ROM のイメージファイ ルが必要になります。 X68000 実機からこれ BorIand JBuilder 3.5 Foundation らのイメージファイルを作成するには , 同 日本語版 ディレクトリに収録されている eX68V206. レ h 2000 年 7 月号特別付録 CD ー ROM には , 次 を解凍後に生成される圧縮ファイル X6 ー u 畆 「 Borland JBuilder 3.5 」は , Java 言語を採 のプログラムが収録されています。ご使用 lzh を X68000 実機上で解凍し , GETROM. X 用した RAD ツールである JBuilder の最新版 にあたっては , 各プログラムに添付されて を実行してください。また , GLTROM. X と です。インプライズ ( 株 ) のご協力により \ ln いるドキュメントファイル , および付録 CD ー 同時に生成される READFD.X は X6880 用の prise}JB35FND ディレクトリに Foundation ROM のルートディレクトリに収録されて FD から EX68 で使用可能なイメージファイ 日本語版を収録しました。 いる readme. txt をご覧ください。 ルを作成するツールです。 Human68k や SX- また , 各プラットホームには , 下記の動 Window のシステム , 各種アプリケーショ 作環境が必要です。 Java2 SDK Standard Edition ンを使用するためには , READFD. X で作成 く共通スペック > Ver. 1.3.0 Windows 版 したイメージファイルを EX68 がインストー ・ 128M バイト以上のメモリ容量 「 Java2 SDK Standard Edition 」は , Java の ルされている Windows 環境に転送してご使 ・ 150M バイトのハードティスク容量 アプリケーション開発の基礎となるキット 用ください。 <Linux 版 > です。日本サン・マイクロシステムズ ( 株 ) 各種ツール , インストール方法など詳し ・ LASER 5 Linux 6.0 または Red Hat Lin のご協力により , 最新版の Ver. 1.3.0 を \ JD い使い方は , eX68V206. レ h および eX68d206. ux 6.1 日本語版 K ディレクトリに収録しました。また , あわ レ h の解凍後に生成されるドキュメント ( テ ・ Pentium ⅱ 233MHz 以上の CPU せて日本語ドキュメントも収録しました。 キスト形式 , h 血 1 形式 ) をご覧ください。ま <Windows 版 > 今回ご提供するモジュールは , 5 月 20 日現 た , EX68 の最新情報は , 筆者によるサポー ・ Windows 98 または Windows NT 4.0 S 在日本サン・マイクロシステムズ ( 株 ) の Web ト Web7X ージ (http://www.ksky.ne.jp/-ya P3 以降 サイトより提供されているものと同じです。 mama/) をご覧ください。 ・ Pentium Ⅱ 233MHz 以上の CPU ご利用にあたっては , Web からのダウンロ なお , BIOS ROM と Human68k , SX-Win く SoIaris 版 > ードと同様 , ライセンス条項に同意する必 dow, C Compiler PRO ー 68k などのシステム ・ SoIaris 2.6 または SoIaris 7 ( 2.7 ) 要があります。付録 CD-ROM のルートディ アプリケーションは , 現在無償公開され , ・ ULTRASparc 2 レクトリにある readme. txt, もしくは YJDK @nifty の FSHARP で配布されています。無 Borland JBuiIder 3.5 Foundation 日本語版 ディレクトリにあるⅱ cense. ⅸ t をご覧いただ 償公開ソフトウェアの使用条件 , および入 を使用するには , ライセンスキーとパスワ き , 同意した場合にのみご利用ください。 ードが必要です。これらはインプライズの 手方法については , FSHARP の Web/<—ジ (http://www.nifty.ne.jp/forum/fsharp/) を Web サイト (http: 〃 www.inprise.co.jp/) でユ X68000 工ミュレータ EX68 ご覧ください。 ーザ登録することにより入手することがで きます ( 無料 ) 。 Java クラスライブラリ 「 EX68 」は , シャープ製パソコン X68000 そのほかインストール方法や詳細につい JBAL デモ版 のハードウェアをエミュレートし , 専用ソ てはⅲ dex. html をプラウザなどでご覧くだ フトウェアを動作させるアプリケーション 「 JB 」は , ビジネスに必要な機能を提供 さい。 です。 yamama 氏のご協力により \ EX68 ディ する Java クラスライプラリです。 ( 株 ) ヴァ BorIand C + + CompiIer 5.5 レクトリに収録しました。本誌特集 2 「非互 ーテクス・ソフトウェアのご協力により , デ & Supplement Pack 換ハードウェア用のソフトを実行する モ版をⅥ B 用 . ディレクトリに収録しました。 Windows 用 X68000 工ミュレータの仕組み」 使用方法などに関しては , YJBAL ディレ 「 BorIand C + + CompiIer 5.5 」は , Borland t e 前 5 172 C MAGAZINE 2000 7

9. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

6 月発売予定の新刊 ( 0 は CD-ROM 付 ) 書籍名 新装版プログラミング講義 柴田望洋 新装版プログラミング講義 柴田望洋 C + + 例解・演習 グラフィック Java2 VoI.I AWT David M. Geary Java2 工ンタープライズシステ Govind Seshadri, 0 ム構築作法 GO alan Suresh Ra 実例で学ぶ XML Benouj は MarchaI 桑原恒夫 , 玉城幹介 , 1 日で解る HTML( 第 2 版 )—WWW の基礎から CGl,Java Scri t まで 長澤輝男 澁谷和彦 はじめての Visual Basic 6.0 0 旧 u 引 Basic+Oracle し、ちからは 初音玲 じめるシステム構築 0 作ってわかる Visu 引 C + + 6.0 清水康昌 W Delphi テータベースアプリケー 三原幸一 ション開発ガイド Windows 2000 システムプログ AI Williams ラミング Black Book 0 w eQpenGL リアルタイム 3D プログ 新藤義昭 , ほか フミング 日経 BP ソフトプレス Active Directory&NDS ティレク トリ・サービス徹底入門 開発室編 Windows 2000 Server パーフェ Mike Minasi, ほか クトガイド 1 導入・管理編 森田進 + ストラテジック・ 新たなビジネスモデルの覇者 ASP リサーチ 0 △日から Debian GNU/Linux 2.2 芳尾桂 Linux 日本語環境ー最適なシステ 山形汢生 ノ / ロ N ム環境構築のための基礎と実践 ほか Stephen J. TurnbuIl, PC UN Ⅸの日本語処理と設定 富樫秀昭 X UNIX システムセキュリティッ Seth T. Ross Mac OS X Server システム管理 伊藤宣博 , 兵藤公ー ガイド 辻大輔 , 竹尾哲也 0 失敗のないシステム開発入門 加藤貞行 LaTex グラフィックスコンパニオン : TeX Michel Goosens, と PostScri t による図解表現テクニック Sebastian Rahtz, ほか / ヾソコンによる PLC 監視ソフト開発 味田村義晃 , 吉田究 ツール APPLIC Ver. 1 .0 活用 図解そこが知りたい ! ネッ 上原孝之 , 柳岡裕美 そ トワーク危機管理入門 他 パソコンには危険がいつばいーファイ 飯島弘文 ル・プライバシーテータの保全と復旧 図解そこが知りたい ! LAN 慶応大学湘南藤沢キャン パス武藤研究室 アクセスのすべて 微分形式と接続 W T Shaw, ほか VR 革命ー仮想を現実とした技 日高俊明 術者たち データウェアハウスがわかる本 鈴木健司 内容 出版社 プログラミング初心者を対象にした、大好評の c + + 入門書の ¥ 2 , 600 ソフトバンクバブリッシング スタンダードが , 新装の上 , お求めやすい価格に ! ! 「新装版プログラミング講義 C + + 」の全演習問題を中心にし ¥ 2 , 600 ソフトバンクバブリッシング た問題集。 C + + の再学習の書として最適の 1 冊 Jav の AWT を豊富なサンプルコードで徹底解説。グラフィ ¥ 5 , 800 アスキー カルなアプレット / アプリケーションも簡単プログラミング Java2 により本格的に WORA になった Java のエンタープライ ¥ 4 , 200 オーム社 ズへの応用方法が , この 1 冊で完全理解 豊富なサンプルを元に , 「実践的」な手法で XML について解説。 ¥ 2 , 980 インプレス 初中級者向けの XML リファレンス HTML の初歩から Web'f—ジの作成までを「紙芝居」方式でや ¥ 2 , 400 共立出版 さしく解説。 HTML4.0 & XHTML 対応 プログラミング自体初心者で , かっ Visual Basic でプログラ ¥ 1 , 000 秀和システム ミングを試みたい読者を対象としたカラー図解の入門書 「 Visual Basic + Oracle システム構築実装ガイド」の第 2 弾。 VB ¥ 2 , 500 翔泳社 と Orac の特性を理解することができる体験型自習書 WWW ブラウザやオーティオプレイヤーなどの作成を例に ¥ 2 , 600 秀和システム Ⅵ sua ℃ + + 6.0 でのプログラミング作法を実践解説 SQL の基礎から Delphi + OracIe8i による DB サーバ構築のノウ ¥ 2 , 800 秀和システム ハウまでを解説したガイド。ⅸ Re もサポート 現場のプログラマが知りたい , Windows 9x と異なる WI 面 ow ¥ 4 , 200 インプレス S208 独自のプログラミングテーマを簡潔に解説 0 nGL による 3D オブジェクト・ 3D 空間開発のための基礎 理とプログラミングの実際を , 豊富な図版とともに詳解 ¥ 6 , 800 秀和システム Active Direct02' と NDS eDirect0 について , ディレクトリ・ 日経 BP ソフトプレス / サービスの製。。理解と判断基準 % 解説 ¥ 3 , 200 日経 BP 出版センター Ⅷ面 ows ネットワーク構築に不可欠な情報を網羅した , 実用 ¥ 4 , 800 翔泳社 的な「専門家向け入門書」の大ベストセラー最新版 ¥ 1 , 800 e - カン / ヾニ ー / e - アウトソーシングの戦略から実践まで解説 ピアソン・エテュケー ンヨン 実用性と堅牢さに定評のある Debian のインストールからそ ¥ 3 , 200 オーム社 の後の活用までを , 初心者にもわかりやすく解説 目的別に , 各種ソフトウェアで日本語を使うための設定につ オライリー ¥ 3 , 600 いて , 広範かっ詳細にカバーする 1 冊 オーム社 UNIX においてひとつの壁となる日本語設定に的をしぼり解 ¥ 1 , 700 アスキー 説。 Linux, FreeBSD すべての PC UN Ⅸユーザ必携の書 UN Ⅸシステムの管理者に , 基本的な UN Ⅸシステムセキュリ ¥ 4 , 000 翔泳社 ティを実現できる実用的なツールとテクニックを提供する MacOSX Se Ⅳ e 「を使ったシステム管理について , UNIX の基 ¥ 3 , 600 アスキー 礎とあわせて解説する。最新の ReIea 1.2 対応 データベースを中心としたシステム開発の設計方法論を解 ¥ 2 , 800 日経 BP 社 説。良質な設計モデルによるシステム構築方法論を展開 Tex でイラスト付き文書を作成するのに必要なテクニック ¥ 5 , 400 アスキー やヒントを解説。カラーロ絵付き プログラミングレスなシーケンサ制御を可能にする「 APPL ℃ ¥ 2 , 500 オーム社 1.0 」の解説書。八戸ファームウェアシステム ( 株 ) 監修 欧米の企業で一般化している「セキュリティポリシー ( ネット ¥ 1 , 980 翔泳社 ワークに関する社内規則 ) 」の動向を紹介 ファイル・プライバシーデータを保存・復旧するための対処 ¥ 1 , 600 翔泳社 法を物基礎的な周辺知識を織り混ぜっつケース別に伝授 急速に利用が拡大している無線アクセスの全体像をとらえ , ¥ 1 , 980 翔泳社 未来像を紹介 外微分形式 , 多様体 , べクトルバンドル , 接続といった微分 ¥ 3 , 000 ピアソン・エテュケーンヨン 幾何学の高度な話題をやさしく解説 実際に VR システムを導入し , ビジネス利用に取り組む方々 ¥ 1 , 800 オーム社 への取材を元に , VR の現状と展望を紹介する 「テータベースがわかる本」の続刊として , データウェアハウ ¥ 1 , 500 オーム社 スの基本的 , 本質的な事項を中心にわかりやすく解説 者 著 ・ジャ / ヾン / 163 Cmaga Bookends

10. 月刊 C MAGAZINE 2000年7月号

R E A D E R S R 0 0 井のなかの蛙 大学で物性物理を学んでいま す。 4 月から 4 回生になります。数 値計算のアルゴリズムの触りみた いな授業があったのですが , プロ グラミングの授業はなく , 4 回生 , 大学院生は独学で FORTRAN77 を 学ぶようです。私も独学で FO R TRAN77, C 言語を学び , 最近は Mac で CodeWarrior を使って C + + の勉強をしています。プログラミ ングは数学ができればできるなど と軽視される先生もいらっしゃい ますが , 実行効率などいろいろ難 しいと思うところもあります。文 法は本を読めばわかりますが , 専 門の授業がないため , 実行効率に 配慮したコーディングの仕方な ど , 数値計算がらみの特集や連載 を希望します。 4 月号は数値計算 という点で新しい C 言語の規格に 興味を持ちました。特集もよかっ たです。あのような禁じ手は情報 系の学部だと当たり前なのでしょ うか ? プログラミングが専門で はありませんが , 「井のなかの蛙」 的なプログラミングをしないよ う , いろいろな知識を身に付けた いと思います。今後ともよろしく。 楠野信弘 ( 奈良県 ) ☆これからもご期待に添えるよう な誌面作りを心掛けていきますの で , ぜひょろしくお願いします。 C 言語の勉強 知人の一言で C 言語の勉強を始 めました。学校で数学とワープロ , 表計算などの授業を担当している ので , パソコンには慣れています。 でも , C 言語の簡単なプログラム を人力するといきなりエラー MS- DOS のコマンドもわからず , 最初 から悪戦苦闘を続けています。そ んなとき , 書店で C MAGAZINE を 170 C MAGAZINE 20g 7 見かけ購入しました。がんばって 学習したいと思います。 網野正樹 ( 東京都 ) ±BorIand C + + CompiIer 5.5 が公開 され , DOS のコマンドが知りたい という方が増えているようです。 DOS から Windows へ DOS 上での C プログラマの友人 が Windows 環境に移りたいが , い まさらこんなこと相談できないし ・・とつぶやいていました。私は C 言語を学び始めたばかりなので , 何もアドバイスすることができま せん。私もいまは MS-DOS 上で Tu rb 。 C / C + + 4.0 を使って勉強中なの ですが , このことを聞いて自分も 知りたくなったので , 「いまさら聞 けない・・・・・」とか「 C 言語は DOS で やるものだ」とか変に頭の固い人 たちのために Windows 上での C / C + + と DOS 上での C / C + + の差など を特集してほしいです。また , 受 験のためにコンピュータ関連の雑 誌を 2 年間ほとんど読まずにいま した。久々に書店で見たところ , 私のパソコンとは無関係といえる ような世界が広がっていました。 ポーランドもインプライズに変わ ったりしていて驚きました。お金 がないので ODP を購入しようとシ ョップに入りましたが , もはや私 のマシンとは無関係な代物ばかり。 中古品のショップにはほしいもの を公開していますが , 公開したと たんバグが多数発見されることが せいじゃく 多くあります。設計が脆弱なのが 原因なんでしようが , 独学で習得 するには難しいテーマだと思いま す。高校生なので周りに質問でき る人がいません。 神山敬介 ( 愛知県 ) ☆設計だけが問題ということでも ないかと思います。バグが起きに くいプログラミング方法を考えた り , プログラムの動作テストを行 う環境の構築なども大事かもしれ ません。 BeOS BeOS がフリーになって周りに ユーザが増えてきました。 BeOS は API がすっきりしていて , C + + の学 習環境としてもお薦めです。ばく は PR2 からの BeOS ユーザです。 川端一之 ( 愛知県 ) ☆ BeOS は次号で紹介する予定で す。お楽しみに BTRON BTRON についての特集がほし い。プログラムを組みながらの説 明がいいな。とくに多文字のあた りを読んでみたい。 岸田昌巳 ( 大阪府 ) ☆ BTRON と超漢字はおもしろそ うですね。 プログラミングを始める もともと文系の私。メカニカル なことは苦手だったのですが , OS も Windows 98 から Windows 2000 Linux へと移り , SOHO 環境も充 実してきました。そろそろ PS 大 全を卒業してと思案していたとこ ろ , 息子が情報系スクールに人学。 一念発起 , 50 の手習いになります が , プログラミングを始めること に決定しました。 BookSh 叩を這い ずりまわって , やっと CMAGAZINE と巡り会えました。初歩の私にも わかりやすく書かれており , 定期 購読を決定しました。 清水弘通 ( 京都府 ) ☆ありがとうございます。これか らもお役に立てられるようがんは ります。 デバイスドライバの開発 最近 Wmdows 208 のリリースや Windows 以外の OS ががんばってい るためか , デバイスドライバの開 発依頼が次から次へとやってきま す。ところが周りには自分も含め , 知識も経験もない若手ばかり。苦 悩の日々を送っています。そこで ぜひこのあたりの特集をやってく ださい。 新川貴弘 ( 東京都 ) ±OS も移り変わりも激しくなり , 最近は USB など新しいデバイスも 増えていてたいへんそうです。 がたくさん・・ れとは情けない・・・ この年で時代遅 私のマシン は PC -9821 Xa13/Pentium 133MHz ! ト部謙太郎 ( 神奈川県 ) ☆ DOS からの移行となると Linux など PC - UN Ⅸのほうがまだとつつ 自分の Web サイトで自作ソフト 自作ソフトのバグ きやすいかもしれません。 【訂正とお詫び】 CMAGAZ Ⅸ E2 ( ) 年 6 月号に内容の誤りがありました。 ・ C 言語プログラミング学習塾 84 ページ , 計算結果の内容に誤りがありました。 誤 01010101 ( 0X55 ) →正 0m101 開 ( 0X54 ) ・ハードウェア基礎講座 102 ページ , 内容に誤りがありました。 誤当時のザイログ社が開発した , インテル社の 8086 と並ぶ 8 ピット CPU の代表製品 しあげます。 ご迷惑をおかけした読者のみなさま , ならびに関係者の方々にこの場でお詫び申 正インテル社が開発した 16 ビット CPU 誤インテル社が開発した 8 ビット CPU 正当時のザイログ社が開発した 8 ビット CPU の代表製品