ロロー秋の HF 運用ガイド短波帯での移動運用 ・思い出の移動運用 Ⅱ F の移動運用は場所にとらわれませんが , これは 利点でも欠点でもあります新市誕生移動の際 , 人家 の近くで運用した局が警察に通報され , 大騒ぎになっ たことがあるという話を聞きました . 私はそのとき , 許 可を受けて廃校の校庭で運用していました . HF はどこ でも運用できますが , どこで運用しても良いわけではな いのです 印象に残る移動地は筑後川に浮かぶ島ですここは , 島の北側は福岡県 ( 大川市 ) , 南側は佐賀県 ( 旧川副町 ) に分かれます島名も福岡県側では大野島 , 佐賀県側 では大詫間と別名ですが , もともとは二つの島 ( 三角州 ) だったようです三角州の上にできた漁港の町は , ら生活上の苦労があったことを後日知りました . HF の移動運用は , 単なるアマチュア無線の楽しみ だけで終わらせずその地域の歴史を知り , 地元の方々 との交流を持てば大きな財産となります ・ HF 移動運用を継続したい これからも HF 移動運用を継続したく , 健康に留意 写真 5 します特に CW での運用を皆さんへ推奨します イレクター・ハ イプを使用した 承知のとおり , CW は脳の活性化には最高のツールで ATU の設置治具 す慣れればしゃべることより簡単ですぜひ CW で お会いしましよう . エレメント交換による多バンド対応 HF モービル・ホ イップで始め , 限界を感じてフルサイズ逆 V アンテナに HF 移動運用その魅力と楽しさ 2 よる運用に切り替えました . 釣り竿ロング・ワイヤによるお手軽 HF 移動運用 しかし最近は , 釣り竿ロング・ワイヤとオートマチック・ JMILRA 新井利男 Toshi0 Arai アンテナ・チューナ (ATU) による移動運用を楽しんで いますとにかく設営と撤収が容易だからです ( 写真 4 , ・ HF 移動運用を始めたきっかけ 写真 5 ) . 世の中が 2000 年問題で大騒ぎしていたころ , 1980 ・移動運用での工夫点 年の開局当時では考えられないほどのコンパクトなⅡ F 機を手に入れたことで HF の移動運用にハマりました . メーカー製の機器は完成度が高いので , だいたい買っ それは当時アパート住まいで思うように HF に出られ たままで使っていますこのため , 工夫している点はほ ない環境からの脱出でしたが , パイルアップを浴びる とんどありません . しかし , ダイボールのエレメントの 楽しさと交信を重ねることで自然と AJA アワードのポ 延長や短縮などにギポシ端子を多用しています特に イントのアップが可能でした . 用途が多岐にわたる線もギポシ端子を利用しています ( 写真 6 ) . ・主な運用パンド / モード 徒歩移動あるいは公共交通機関を利用して移動運用 に出掛けるとき , 手持ちできるようにケースへコンパク 1.9 ~ 1200M Ⅱ z およびサテライトで運用可能ですが , トに収めた「お散歩セット ( 写真 7 ) 」を用意しています メインは 7 ~ 28MHz とサテライトです . モードは楽な CW による運用に加え , 最近は RTTY でも楽しんでいます . このセットを持って , 島への移動も可能になりました . る 4 △写真 4 釣り竿十 LW に よる埼玉県北足 立郡今町での移 動運用 に朝を
C@ ham radio オリジナル アマチュア無線用ログプック LOGBOOK for Amateur Radi0 「 LOGBOOK for Amateur Radio 」は , アマチュア無線 の交信記録を残す専用のノート ( ログ・ブック ) です . 少し小 さめのサイズ ()5 サイズ ) を採用しているので , 自宅での利 用に加え , 移動運用でも便利に使えます . このログプックは , 書き込んた交信記録をアマチュア無線用 B5 判横リング綴じ定価 800 円 + 税 ロギング・ソフトウェア「 Turbo HAMLOG for Windows 」 へ簡単に入力ができるよう , 書き込む順番と入力順をリンクさせ 使いいたたけます . ました . このため T Ⅱ rbo HAMLOG のユーザーが , 移動運 巻末には , 資料集として現存市郡区番号リスト , Turbo 用先で手書きログを使用するという用途に最適です . Turbo HAMLO G 対応町村コード・リスト , ARRL DXCC リスト , HAMLOG の基本的な操作方法の解説も掲載していますから , 国際呼出符字列分配表を掲載しました . 運用時にすぐに取り Turbo HAMLOG ピギナー向けの操作マニュアルとしてもお 出せる , 資料集としてもご利用ください . 好評発売中 ! LOG BOOK for Amatpnr 市介 CQ ham radiO オリジナル アマチュア無線用ログプック S 市 09 ⅸ′ 0 朝 09 00 ℃ &hamradio C Q ham radio 増刊 好評発売中 ! CQhamradi0 増刊 アマチュア無線の醍醐味 , ここにあり ! HF 交信入門マニュアル 、、 0 。 / / 、 0 、 .0000b 、 00. jp / 00 Ⅱ " 0 / 本書は , これまで V / UHF を楽しんでいたハムが , 新たなチャ レンジとして HF の扉を開いていただくのに最適です . 無線機の 選び方と簡単なアンテナの設置方法 , 国内Ⅱ F 交信の概要説 明や電波伝搬 , 交信方法も解説しています . さらに , 記念局 やアワード , コンテスト , 移動運用などのさまざまなジャンルの 楽しみ方を提案しているので , 幅広い運用に役立てていたた けることでしよう . すでに国内 HF 交信を楽しんでいるハムには , 海外交信の チャレンジをお勧めします . 海外局との交信方法からコンテスト , アワード , QSL カード の交換方法を解説し , 海外交信への足掛かりを提供 . また , パソコンを利用した情報入手 ( DX クラスター , 電波伝搬予測 ) や QRZ. com の活用 , eQSL の利用などの運用をサポートす る内容を紹介しています . これから HF を始める人もすでに海外交信を行っている人 も , 本書をご覧いたたければ , 新しいアマチュア無線の楽し さを見つけていたたける , そんな一冊をお届けします . B5 判 128 べージ定価 : 1 , 800 円 + 税 HF 通信トビックス アマチ、ア無線機の選び方 お手軽なマルチパンド・アンテナ・ システムの設置 国内 HF 交信編 Ⅱ F 交信の概要と現状 HF 電波伝搬の本 海外 HF 交信編 これから始める海外交信 DX 局からの QSL カード 入手方法 HF 交信 pC 活用編 QRZ. com の立録と話用 eQSL で QSL カード交換 物 0 い 0 第国第物第 2 最新版アマチュア バンドプラン CG 出版社 咄 1 Ⅱ U 一一 L:ELR 9Q7Y SNOMYOKO ご購入は CQ 出版 Webshop にて . http://shop ・ cqpub ・ co. jp/
をデースタイル運用となり , QSL はホーム・コールサイ ン宛て . ・ 9X Rwanda KBIZSQ Jim は 8 月中旬から首都の Kigari に滞在 し , 9X の JW のコールサインで 5W の QRP 運用を行っ ており , 滞在は 12 月 30 日までを予定している . アンテナはホテルの屋根に上げた 3.5 ~ 28MHz 用 の G5RV 型で , SSB とデジタルモード中心の運用と いうことなのであまりチャンスはないと思われたが , 時折 100W で運用することもあるらしいので DX クラ スター情報に注意 . QSL はホーム・コールサイン宛てに請求のこと . ・ CEØY Easter I. LU9VEA によって計画されていたイースター島か らの運用日程が 9 月 26 日 ~ 30 日までと決まった . コールサインは CEØY/LU9VEA が使用され , QSL に関しては IK2DUW がマネージャーを担当する . ・ CO & HI Cuba & Dominican Republic 「お巡りさんハム」として知られる HA3JB Gab が 9 月 16 日からカリプ旅行に出掛けており , キューバとド 、ニカ共和国からの運用を考えているということだ . : T42CH (Cuba, Habana) 9 月 20 日 ~ 25 日 9 月 25 日 ~ 10 月 1 日 : H13/HA3JB (Dominica) 運用は 1.8 ~ 28MHz だが , 地元局の設備を借用す るようで , 詳細に関しては以下の Web サイトを参照 されたい . http://www.ha3jb.com/hi3-ha3jb.html ・ D6 Comoros 本誌 8 月号の本欄で既報の , OKIFPS など 5 名のチ ェコ人によるコモロ諸島からの D66D による運用は 9 月 18 日 ~ 30 日にかけて 1.8 ~ 28MHz のオールモード で行われる . 予定では 3 台のトランシーバと 2 台のリニア・アン プ , 2 基のスパイダービームとローバンド用垂直アン テナを持参するが , ローバンド用には受信専用アン テナを準備するとのこと . QSL は OK6DJ 宛てに請求だが LoTW にも対応 し , 以下にサイトが開設中 . 血tゆ: ″ www.cdxp.cz および https://www.facebook.com/groups/ 1472348776313779 ・ FG Guadeloupe WJ20 Dave は 11 月 24 日 ~ 12 月 1 日まで Guadeloupe から FG / WJ20 のコールサインで運用を計画中で , の期間に開催される WW ℃ W コンテストにも参加する . もちろんコンテスト以外には WARC バンドを含む オールモード運用を行う予定で QSL は N2ZN 宛てに 請求のこと . 170 0 ・ FP/TO 5 St. Pierre and Miquelon 8 月末の CY9C では低サンスポット時における極圏 パスの難しさを十分味わされたが , F4HEC, FIRAF, FK81K, F5TM は 9 月 20 日までの予定で T05FP の コールサインで運用を行っているところと思われる . 運用は 3.5 ~ 28 M H z のオールモードとなっている が , この時期ではやはり 10 ~ 18MHz までが狙い目か . ログは運用終了後に LoTW にアップロードされる ことになっており , 紙べースは FIRAF が扱うようだ . ・ GJ Jersey 9 月 24 日 ~ 25 日に開催される WW - RTTY コンテス トに併せて MJ 5 Z という特別局が運用される予定 . オペレーターは MØCFW/JK3GAD 渡辺氏でシン グル OP / マルチバンド部門への参加となるが , コン テストの前後には MJ の CFW のコールサインで運用 する . QSL は MØCFW 宛てで OQRS と LoTW に対応 する . ・ HR Honduras AJ9C Mike は WW - CW コンテストを含む 11 月 22 日 ~ 30 日にホンジュラスを訪れ HR2 / AJ9C のコール サインで 1.8 ~ 28MHz のオールモードで運用するが , コンテスト中は HR2J のコールサインを使用する . QSL は , HR2J の分に関しては QRZ. com に記載の HR2J のアドレスへ , HR2/AJ9C については AJ9C 宛てとなっており , 帰国後に Lo T W ヘデータを送る 予定 . ・ 2 Djibouti FITMY Jean - Ph ⅲ ppe は 9 月 1 日から仕事でジプ チに滞在しており J 2 8 P J のコールサインで 1.8 / 50MHz を含むオールバンドで運用しているとの こと . 滞在は今後 3 ~ 5 年となるようで , この間モー ビル運用や / MM による海上運用なども行いたいとの こと . QSL については QRZ. com の FITMY 宛てに ・ KG 4 Guantanamo Bay K4MIL Stu は 9 月 23 日までの予定でキューバのグ アンタナモ基地から K G 4 SS のコールサインで 1.8 ~ 28MHz のオールモードで 100W 運用を行っているが , 滞在中に開催される WW - RTTY コンテストにも参加 したいとのこと . QSL は K4MIL 宛てだが LoTW, ビ ューローも可 . ・ KHI Baker & Howland lslands 本年 3 月に YU / Serbia 付近を発信源とする国際チ ームによる 2017 年 9 月または 10 月をターゲットとす る KHI からの運用情報が流されたが , その後のニュ ースが続かす臆測を呼んでいる . 計画参加者の 1 人は , 8 月末時点で「米国政府 / USFW からは新しい情報はなく , いずれの団体にも CQham radio
出 ( 公式サイトで公開予定の「電子ログ作成 , 提出支援ッ 表 3 電信電話記念日コンテスト 部門・種目・コードナンバー一覧 ール」による電子ログ提出も利用可 ). ② JARL 制定のサ マリーシート , ログシートの郵送による提出も可 . ③書 NTT ( 注 ) 種目・部門 類はいずれかーっの部門 , 種目に提出すること . ④同一 電信 電信電話 電信 電信電話 オペレーターが複数の参加局で掛け持ち運用を行った場 シングルオペ HF GXSH NCSH NXSH GCSH 合は , 同一オペレーターが複数の審査対象参加局の間で シングルオペ V/UHF GCSV GXSV NCSV NXSV 重複しないように , いずれかーっの参加局からのみ審査 シングルオペオールバンド GCSA GXSA NC SA NXSA 対象書類を提出すること . ⑤常置場所以外へ移動して運 マルチオペオールバンド NXMA GCMA GXMA NCMA 用した局は , 運用場所が属するコール・エリアを書類に ※ NTT 電信部門 , NTT 電信電話部門には NTT グループ局 (OP 明記すること ( 複数のコール・エリアにまたがる場合は , が NTT グループの社員 , OB, およびその家族のみで構成さ れるシングル・オペ局もしくはマルチオペ局 ) のみ参加可能 . 全てのコール・エリアを意見欄に列挙すること ). 締切 . 11 月 30 日 ( E - MaiI 到着もしくは消印有効 ) 11 月中旬以降を予定している . 提出先・ E-MaiI ・・・ denden@jrlyri.sakura.ne.jp 郵送 公式サイト・ http://www.jarl.com/jag/ ・・〒 239-0842 横須賀市長沢 3-20-5 中茂睦裕 賞 : ①各種目で上位の局には賞状を贈る . ②有効な交 信局数が 10 局以上の電子ログを提出した局の中から , 変更点 : 書類提出先 . 抽選で 5 局へ副賞として USBIF4CW ( サイドトーン機能 主催 . NTT R & D ハムクラブ なし ) を贈る . 抽選は有効な交信局数 ( チェック・ログ分 日時 . 10 月 23 日 ( 日 ) 1800 ~ 2400 も含む ) 10 局ごとに 1 ロとなる抽選ロ数制で行う . 副賞 参加資格・日本国内のアマチュア無線局 . 希望局は意見欄に「副賞希望」と明記すること . 周波数 . HF 帯 ( 1.9 ~ 28MHz 帯 ) , V/UHF 帯 (50~ 失格事項 : JARL 主催コンテスト規約に準ずる事項 . 430MHz 帯 ). 1.9MHz 帯は 1907.5 ~ 1912.5kHz. 結果発表 : ① 12 月頃に公式サイトで公表 . ②電子ログ 部門 , 種目など表 3 参照 . 書類提出局には E - MaiI で通知 . ③ SASE 同封の書類郵 呼び出し : 「 CQNTTTEST 」「 CQNTT コンテスト」 コンテスト N R . R S ( T ) + 次項① ~ ③の電気通信番 送局には郵送で結果表送付 . その他 . 明記なき事項は , JARL 主催コンテスト規約に 号の内のいずれかーっ + N ( NTT グループ局のみ ) 準ずる . 電気通信番号 : ①運用場所における固定電話の市外局 番 ( 03 など先頭の 0 を含む 2 ~ 5 桁 ). ②運用場所で利用 公式サイト・ http://www.jarl.com/nttrd/ の IP 電話番号の上位 3 桁 ( 050 ). ③運用中に携帯して いる PHS または携帯電話の電話番号の上位 3 桁 ( 070 , お知らせ . 昨年までの Let's AI CONTEST をリニュー 080 , 090 のいずれか ). NTT グループ局が電信でナン バーを送る際は最後の「 N 」を数字の「 9 」と混同しない アルした . 主催・ AICLUB ように「 / 」を付加し , 「 / N 」と送信すること . 日時 : 10 月 30 日 ( 日 ) 1400 ~ 1959 運用場所変更 : 電気通信番号が 070 , 080 , 090 のいず 参加資格 . 国内外で CW 運用可能なアマチュア個人局 . れかのシングル OP 局に限り , コンテスト中に運用場所 シングル OP であればクラブ局およびゲスト OP も可 . を変更できる . 周波数帯 : 3.5 / 7MHz 帯 得点 : NTT グループ局との交信・・・ 2 点 , NTT グループ 局以外との交信・・・ 1 点 . 同一バンド内における同一局と モード : CW 呼び出し : CQ AI TEST の重複交信は , たとえ自局あるいは相手局の運用場所や 出力 : 自局に免許された範囲内 . 電波型式が異なっていた場合であっても 1 交信のみを得 使用電鍵 : 縦振り電鍵またはその代替物の限定 . 代替 点とし , それ以外は 0 占 物とは全て手操作にて短点と長点符号を出すものとし , マルチプライヤー : 相手局から受信した異なる電気通 単一接点を使用すること ( パドル , バグキーなどの片方 信番号 . の接点のみ利用は可とする ). コンテスト中において複 総得点 : ( 各バンドの得点の和 ) x ( 各バンドで得たマル 数の電鍵使用および電鍵の交換は認める . チ数の和 ) コンテスト NR : RST + 使用電鍵の名称 禁止事項 : ①クロスパンドおよびレピータによる交信 . 使用電鍵の名称 : ①英数字のみの組み合わせで 3 ~ 8 ②コンテスト中の電気通信番号の変更 . ③マルチ OP 局の複数地点からの運用 . ④コンテスト中の運用場所 文字とする . 名称にカッコやダッシュなどの記号を使わ ないこと . ②名称は各自にて任意の英数字で 3 ~ 8 文字 の変更 ( 電気通信番号が 070 , 080 , 090 のいずれかのシ の範囲内で創作して構わない . ただし , 全て数字のみは ングル OP 局を除く ). 認めない . 必ず 1 文字以上は A ~ Z の英文字を入れるこ 書類提出 : ① JARL 制定の電子ログ書類を E - Ma ⅱで提 C@ham radio 220 - 三ロ 電 電舌記念日コンテスト 第 1 回 AICLUB STRAIGHT KEY コンテスト
快適 CW 運用 ! エレキー & PC キーイング・ インターフェースの製作 NC & パドルとりグを Ard ⅱⅲ 0 。 Uno で接続い は A3 Ⅲ 0 満田克己ⅷ第面 CW 運用では , ロギング・ソフト (Turbo HAM ドルからの両方の入力に対応した , インターフェー LOG など ) の電子ログの使用が一般的になり , PC と ス基板を作成しました ( 写真 1 ). リグを USB インターフェース基板で接続し , CW 信 号を PC キーイング注 1 する運用が増えています . 今 回は , Arduino Uno を使用して PC キーイングとパ マイコン ( AVR や ARM など ) が搭載された基板 と , プログラム言語とプログラムの開発環境 「 Arduino IDE 」を含めて「 Arduino 」と呼ばれていま す . Arduino が提供する基板の一つが Arduino Uno ( p ユ 08 の写真 2 ) です . Arduino Uno は USB インター フェースを内蔵した AVR マイコンを搭載していま す . 価格は 3 , 200 円近辺とお手頃です注 2 ・ USB - シリアル変換機能を持つ Arduino Uno には仮想 COM PORT を利用した USB シリアル通信機能が付いています . PC のウインド ウ・システム上で動く , 本格アプリケーションの開 発はハードルが高いのですが , Arduino であれば比 写真 1 製作した A 「 duino Uno を利用したエレキー & PC キー イング・インターフェースのシステム 図 1 全体の構成図 PC ログソフト (Turbo HAMLOG など ) シリアル通信ソフト ()e 「 a Te 「 m) カ x 人子 一端 USBi*5 アスキー 立字列転送 付加囘路 コールサインなどをコピーし人力画面へ送出 ON-OFF モールス信号 マウス , キー操作記録再生 ソフト (HiMacroEx) パドル キーボード マウス 注 1 : PC キーキングとは , PC とリグを接続して , PC のキーポードから入力したコールサインなどの情報を CW に変換して送信する機能のこと . 注 2 : スイッチサイエンスや秋月電子通商 , マルツなどのショップで販売されている . 107 Oct. 2016
アマチュア無線には 2 名以上の無線従事者で組織する「社団局」の制度があります . 学校の部活や職場 の同好会で開設されるものから , 同じ趣味趣向を持つ人たちが集まるものまでさまざまです . 2 0 1 6 年は『大学の社団局』を中心に活動やその意気込みを紹介しています . く編集部 > り , 在学中に第 ] 級陸上無線技術士などの無線従事者 洋上の公海で J ロ ZBK / MM を運用し , JA をはじめ近 資格を取得して , 卒業・修了後は放送・通信業界などで 隣諸国のアマチュア局と交信しています . 公海上での運用は , 絶え間ない揺れや塩害などが想 活躍する者もいます . 東海大学工学部電気電子工学科では , 電気通信を学 像以上にひどく設営するだけでも一苦労ですが , その分 ぶコースがあり , 映像・音響技術の実習室である「放送 パイルアップになったときの喜びも格別です . スタジオ」では , テレビジョンの映像信号の波形観測や ミリ波無線中継装置 ( パソリンク ) を利用した無線中継 記念局を今秋より運用予定 ! の実習が行われています ( 写真 2 , 写真 3 ). 放送スタジ オが実験・実習で使われていないときは , 教職員の指 東海大学は 2017 年 4 月で建学 75 周年を迎えま 導のもと , これらの設備を利用して , 無線中継やテレ す . 大学を挙げて行う記念行事が多数計画されており , ビ番組の作成など , 無線技術や映像・音響技術に関す その一環として ZBK も 75 周年記念局を計画していま る実験にも挑戦しています . す ( 現在申請中 ). 記念期間中 , 本記念局を通じて国内 アマチュア無線に飽き足らず無線通信全般が好きな 外に建学 75 周年を PR する予定です . コールサインは 私たちだからこそ , このような大学の設備を最大限に "8JITOKAl" . 準備が整い次第 , 今秋ころから運用を 活かすことができると自負しています . 開始する予定です . 東海大学は毎年ⅱ月初旬に「建 学祭」と呼ばれる学園祭を 3 日間に わたって開催しており ( 20 ] 6 年は ⅱ月 1 日 ~ 3 日 ) , 建学祭期間中 は本記念局の公開運用も予定され ているので , 東海大学 OB / OG の 方々 , 近隣の皆さまをはじめ , 多く の方に記念局を運用いただきたい と考えています . アマチュア局が運 用可能な無線従事者免許証を持っ て , 東海大学湘南キャンバスにぜ ひお越しください ! CQ 大学の船で公海から運用 注目すべき ZBK の活動の一つとして , 公海上を航行 する大学所有の船からの MM ( マリタイム・モービル ) 運 用があります . 東海大学では「望星丸」という海洋調査研修船 ( 写真 4 ) を保有しており , この船を使用して毎年 2 月から 3 月に かけて諸外国を訪問する海外研修航海を実施していま すこの研修航海に ZBK のメンバーも乗り込み , 太平 東海大学の海洋調査研修船「望星丸」 写真 4 141 Oct. 2016
を ? 9MH FM す楽しみ第し ) 秋の HF 運用ガイ この中で , 29.00MHz はモードエッジとなり , 狭帯 域電話モード (SSB) の区分に侵入してしまうため , 帯 域幅が 16kHz の FM は使えません . また , バンドプラ ンからも分かるように , 29.60MHz を挟んで上下の周 波数はレピータとの共用区分ですしかし , レピータ へ混信を与えないために , シンプレックスでの交信は 国内やアジア圏では主に 29.30MHz より下で行われて いますアメリカや西欧圏の国の中にはバンドプランで 29.60MHz のみが FM のシンプレックスが許可され , 29.30MHz 付近は AM になっていたりするので交信に は注意が必要です 国際バンドの HF では , 呼出周波数などの日本国 内に向けた運用規則は定めていませんが , 慣例的な 29M Hz 帯の推奨運用プランは図 3 のようになってい ます 国際的呼出周波数は , 当時から北米を中心に 2 9.60 M H z が使用されていました . しかし , 約 35 年前のサイクル 21 のころ , あまりのコンディションの良 さに 29.60M Hz が混信でパンク状態になりました . この上下の周波数がレピータだけに割り当てられていた 写真 5 ハムフェア 2016 での PRN ブース 上に , ナローモードの普及していない時代だったことも あり , 1 チャネルだけでは混信するのは当然のことだと ー 29MHz FM のバンドプラン 思います JARL に要望してバンドプランの基礎ができたと前 当時アジアなどからの混信でトラブルになったことも 述しましたが , 現在では無線局運用規則第 258 条の あり , この頃からアジア地域では , 29.60MHz への混 信防止と衛星通信への影響を考慮して , 29.30MHz が 2 の規定に基づく「アマチュア業務に使用する電波の 型式及び周波数の使用 区別」 ( 改正 , 平成 26 年 12 月 17 日付け総務省告 示第 432 号 ) において , 平成 27 年 1 月 5 日から 施行されて図 2 のように 定められています 29.00 また , 当時結成された有 志団体の「 PRN (Pacific Repeater Network) も , 毎 年ハムフェアにて 29M H z けいもう F M の啓蒙活動を行って いますハムフェアに来た ときは , ぜひお立ち寄りく ださい ( 写真 5 ). 29MHzFM ハンドフック DX 燔れグループ編 をい第 0 ・ 写真 4 2 9 M H z F M ハンドブック 戸日ロ ーーⅸを 28MHz 帯 = ゑ周波数 :MHz 四 .51 29.59 29.61 四 70 28.15 28.20 29.00 28.07 28.00 狭帯域データ レビータ レピータ cw, 狭帯域の = 広帯域の電話・電信、 衛星広帯域の電話・電信・画像、 電話・電信、画像画像をデタ ( 注 2 ) ビーコン ( 注 1 ) , 非常通信周波数 注 1 : . M 権の周数は , JA 糺が国際的な強信号 ( ビーコン ) を送信する場合に限る。 注 2 ・四 . 版から四 . OMHZ までの周波数は外国のアマチュア局との占有周波数帯域幅が誅以下の電話・電信・画像・データ及び CW による通信にも使用することができる。 注 3 . 1 M から囲 , 2 MH ~ までの第波数までは、外国のアマチュア局とのデータ通信にも使用することができる。 図 2 28MHz 帯のバンドプラン 四 .30 29.60 29.70MHz 56 58 ▽ 62 64 66 68 ▽ ▽ 52 54 29.50 29.30 29.20 29.10 ▽ OI 02 03040506070809 ▽ 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 ▽ 22 24 26 28 ▽ 用 信数 通波 星周 当 ( 2 マ マ ( ロ ナ レピータ レピータ 人力周波数 入力周波数 29.60 29.62 29.52 △ 国際呼出六甲山レピータ 六甲山レピータ 周波数 DnLink UpLink ー O △ 06 △ FM 送信 Echolink, WlRES(VoIP) など 禁止ノード局あり 図 3 29MHz FM 運用周波数プラン Oc い 2016 △ アジア周辺 呼び出し周波数 63
~ ロロ秋の H F 運用ガイドカムバック・ハム H F 入門 HF 通信の楽しみ方 ンドを有する HF では , バンドごとの特性を理解して 渡り歩くことで , 1 年中 QSO を楽しむことができます バンドを渡り歩けば 1 年中楽しめる また , 筆者が開局した 1970 年代のアマチュア・バン ドは , 1.8MHz / 3.5MHz / 7MHz / 14MHz, 21MHz HF 通信を経験した方ならご存じのとおり , HF の / 28MHz の 6 バンドでしたが , 1979 年以降は WARC コンディションは季節や時間帯によって大きく変化しま バンドといわれる 10MHz / 18MHz / 24MHz の 3 バ すとりわけ , 冬場のハイバンド ( 14MHz 以上 ) は基 ンドが解禁され , 現在は 9 バンドとなっていますさら 本的にシーンとしていることが多く , CQ を連発しても 1.9MHz に 1.8MHz, 3.5MHz に 3.8MHz が追 に ノーメリットということが少なくありません . ところが , 加され , 7MHz も 7.2M Ⅱ z まで拡張されました . ローバンド ( 10MHz 以下 ) では時間帯を選べば 1 年中 そこでここでは , 各バンドの特徴を簡単にご紹介 QSO を楽しむことができますしたがって , 多くのバ します ( 表 1 ) . 表 1 HF のバンドプラン 1979 年以降は WARC バンドが追加されを ~ より楽しみの幅が広がった 狭帯域 : 占有周波数帯幅が 3 k H z 以下のもの ( A 3 E 電波はこの区分を使用する ). 広帯域 : 占有周波数帯幅が 3 k H z を超えるもの . 第 1.8 / 1.9MHz 帯 ( 160m バンド ) 運用可能 な資格 ■ 3.5 / 3.8MHz 帯 ヨ 80m / 75m バンド ) 占有周波数帯幗は 200HZ 以下に限る . CWi 狭帯域ータ tkHzJ 1912.5 1810 1825 1907.5 用 格 3 全ア 3535 ~ 3575kHZ は外国のアマチュア局との通信に限りデータ通信にも使用できる . 3535 3575 3599 3500 3520 3612 3680 3687 3702 W, 狭帯域の電話 CW, 狭帯域の CW 冖を ( W , 峡帯域 3535 非常通信周波数 7045 ~ 7100kHZ は外国のアマチュア局との通信に限りデータ通信にも使用できる 7030 7045 7100 tkHz] 3805 3770 3791 3716 3745 教帯域のⅵ : 域 狭帯域テータ 全資格運用可 [kHz] 7200 全電波型式イ狭帯域 る ) を第 7MHz 帯 40m バンド ) 運用可能な資格 ■ 10MHz 帯 コ 30m バント ? ・ 14MHz 帯 ( 20m バンド ) 運用可能な資格 1 アマ、 7000 狭帯域デ 7050 非常通信周波数 [kHz] 10150 10100 10130 14112 ~ 14150kHZ は外国のアマチュア局との交信に限りデータ通信にも使用できる . 14112 14070 14150 ( We 狭帯域の電話・画像 14300 非常通信周波数 14100 ビーコン 14100kHZ は JARL が国際的な標識信号 ( ビーコン ) を送信する場合に限る 18090 ~ 18100kHZ および 18110 ~ 18120kHZ は外国のアマチュア局との通信に限りデータ通信にも使用できる . 18068 18090 18100 18110 18120 域の話・像 W 18160 非常通信周波数 18110 ビーコン 18110kHZ は JA 日 L が国際的な標識信号 ( ピーコン ) を送信する場合に限る . 21125 ~ 21150kHZ は外国のアマチュア局との通信に限りデータ通信にも使用できる . 21000 21070 21125 21150 ( W 帯域の電 , 画像 21360 非常通信周波数 21150 ビーコン 21150kHZ は JARL が国際的な標識信号 ( ビーコン ) を送信する場合に限る . 24930 ~ 24940kHZ は外国のアマチュア局との通信に限りデータ通信にも使用できる . [kHz] 24930 24940 24990 の電・画像 24930 ビーコン 24930kHZ は JARL が国際的な標識信号 ( ピーコン ) を送信する場合に限る 28.15 ~ 28.20MHz は外国のアマチュア局との通信に限り 29.00 ~ 29.30MHz は外国のアマチュア局との通信に限り データ通信にも使用できる . 占有周波数帯幅が 3kHz 以下の通信にも使用できる . tMHzJ 29.61 2970 28.00 28.07 28.15 28.20 29.00 29.30 29.51 29.59 レビタ 4 菷磯のしピタ、 cW て W, 狭帯域の電話・電信・画像 28.20 ビーコン非常通信周波数 28.20MHz は JARL が国際的な標識信号 ( ビーコン ) を送信する場合に限る . 狭帯域データ tkHzJ 14350 14000 、て W [kHz] 18168 ・ 18MHz 帯 ( 17m バンド ) 運用可能な資格 1 アマ記ヤ 狭帯域データ tkHzJ 21450 ■ 21MHz 帯 ( 15E バンド ) 運用可能な資格 狭帯域データ 全資格運用可 ■ 24MHz 帯 ( 12m バンド ) 運用可能な資格 24890 24910 狭帯域データ 全資格運用可 全資格運用可 ■ 28MHz 帯 ( 10E バンド ) 運用可能な資格 のデ 帯像 ー広画 狭帯域テータ 衛星
無線機と一緒にフィールドへ飛びだそう ! 移動運用で楽しむ アマチュア無線 好評発売中 ! ロロー秋の HF 運用ガイド短波帯での移動運用 ・ HF 移動で特に注意しているところ 言わずもがなですが , 周囲への配慮を忘れないこと です環境面ではごみは必ず持ち帰り , 安全面では人 や車の通行に邪魔にならないように注意します移動運 用が可能な場所には , 散歩などをしてる人が結構いま す田んばの真ん中に釣り竿を立てているのはとにかく 怪しく見えるので , 可能な限り周辺の方とコミュニケー ションを取るようにしています ・これから HF 運用でチャレンジしたいこと お散歩セットによる移動運用でデジタルモードに出る ことと , 海外からの運用で国内だけでなく , ワールドワ イドなパイルアップを経験してみたいと思っています 写真 6 ギポシ端子に よる端子の切 り替え CQ ham 「 adio 編集部編 定価 2 , 200 円 ( 十税 ) 移動運用の楽しみ方は人それそれです本書では , アンテ ナや電源の選び方 , 便利な裏技集 , QSL カード用の写真 撮影 , アウトドア・クッキンク , 救急法など , さまざまなジャ ンルを網羅して , 移動運用の楽しみ方を幅広く紹介します あなたにひったりの移動運用を見つけてくたさい . 無機と一緒にフィールトへ飛びたそうい 移動運用で楽しむ アマチュア無線 写真 7 FT -817 を用 いたお散歩 自作した機器で交信しよう ! 移動運用をもっと 楽しむための製作集 好評発売中 ! CQ ham 「 adio 編集部編 定価 2 , 200 円 ( 十税 ) 自作した機器を使用して , 移動運用をもっと楽しんてみませ んか . トランシーバの自作はちょっとムリ・・・ , という人でも 周辺機器やアンテナ電源関係など , 自作できるものはた くさんあります本書ではこれら移動運用に役立つ機器の 自作方法を詳細に解説します 自作した器で交信しよう一 も製 をの 用め ・最後に一言 とにかくコンパクトな HF 無線機が安価に出回ってお り , アンテナも ATU + ロング・ワイヤを使用すれば移動 運用は手軽に楽しめます . しかし , 一番大切なのは「移動 運用に行こう ! 」という本人の気持ちではないでしようか . 最後に , 運用上のお願いです CQ を出す側は , こま めに自局 ID を出しましよう . パイルアップをコントロー ルするのは , CQ を出した方だということをお忘れなく . 。物を第ッ CQ 55 Oct. 2016
短波帯での移動運用 ロロ秋の HF 運用ガイド 短波帯での移動運用 アマチュア無線の楽しみの一つに , シャックを飛び出していつも 良いロケーション と違う場所からアマチュア無線を楽しむ「移動運用」があります . で大きな成果を 本稿では , 特に短波帯での移動運用の楽しさを紹介します . 7J3AOZ 白原浩志 Hiroshi Shirahara ーたくさんの局から呼ばれる一 移動運用の醍醐味の一つは , JCC や JCG などをは じめとした各種のアワードにおける珍しい場所から運用 を行うと , たくさんの局からコールしてもらえることで ま物響艪誓物姦 しよう . また , そんなに珍しい場所からの運用ではなく ても , 移動運用をしている局が聞こえてくると , ついつ い呼んでしまう方も多いのではないかと思います 「自宅から CQ を出してもあまり呼ばれないからなあ」 という方も , 移動運用ならパイルアップを受ける楽しみ を味わえます 写真 2 フルサイス・ダイボールを移動運用で使用 Tnx J R 0 U 簡単な設備でも楽しめる できました . CW では , 同じアンテナに出力がわずか 短波帯での移動運用は , 大きな設備が必要というイ 5W でも , パイルアップとなりました※ 1 . また , 移動運用ではフルサイズ・ダイボール・アンテ メージをお持ちの方もいると思いますが , 実はそんなこ ナ ( 写真 2 ) でも充実した設備の部類に入ります山登 とはありません . 運用に適した良いロケーションを選べ りのついでに小型無線機と軽量ワイヤで作ったダイボー るアドバンテージがあるため , 小さな設備でも多くの局 ル・アンテナを持参して運用し , パイルアップを楽しむ から呼んでもらえます 方もたくさんおられるようです最近注目を集めている 数年前 , 筆者は沖縄に移動運用に出掛けた折 , レン アワード SOTA(Summits On The Air ※ 2 ) も一役買っ タカーにモービル・ホイップをマグネット基台で取り付け ているのでしよう . て ( アースはマグネット・アースシートを使用 ) 運用しま した ( 写真 1 ). 長さ 2m 足らずの小さなアンテナと出力 ー良いロケ - ションやアンテナで運用できる一 50W ながら , 7MHz SSB で何度もパイルアップを経験 . 。写真 1 沖縄からマルチバンド・ 近年の日本では , 集合住宅にお住まいのいわゆるア モービル・ホイップで運用 パマン・ハムの方が多くなっています自宅が集合住 宅の低層階であったり , アンテナの設置場所がべラン ダしか選べないためアンテナのサイズなどに制約があっ ※ 1 CW は SSB に比べて , 小規模な設備でも良く飛びます . 小さな 出力や小さなアンテナでの移動運用を楽しみたい方は cw で運用して みましよう . ※ 2 本部がイギリスにある国際的なアワードです . 山頂付近から移動 運用をしたり , その局と交信したりすることで完成します . H F ハイバ ンドのアンテナを立てれば , 海外局にもサービスできるかもしれません . http://www.kawauchi.homeip ・ mydns ・ jp/sotajp/ 52 CQ$