日本語 - みる会図書館


検索対象: 世界の日本人ジョーク集
224件見つかりました。

1. 世界の日本人ジョーク集

【ずるい】 ◎日本人は狐 ? 病院にて 【主張が弱い】 至難の業 ◎日本人の言語感覚 ◎日本語の特徴 抗議 スープに蠅が入っていたら ? ◎恥の文化 鼻の穴 ハリのブランド店 117 117 125 122 125 127 126 124 【英語が下手】 ◎アジア最低の英語力 と -J で大違いその一 5 と—l で大違いそのニ と—J で大違いその三 ◎発音にまつわる笑い話 【時間に正確】 到着時間 日本の大学にて 遅刻の対処法 上司の反応 面接 156 155 1 1 128 152 1 引 1 引 130 152

2. 世界の日本人ジョーク集

すために必要なことだし、相手の理解をより容易に促すために役立っことのはずだからであ る。わざわざ相手の理解度を弱めるような「ぼかした」一一一一口葉を使、つメリットが理解できない。 さらに、日本語では、一つの単語が多彩な意味や膨らみを持っていて、言語表現の奥行き か深し ) 。「けっこうですーなど、肯定にも否定にも使われる独特の言い回しは、世界でも珍 しい表現である。 もちろん、英語などの他の言語にも婉曲な言い回しは存在するが、それでもそれは日本語 に比べると相対的に少ないと言っていい。 欧米の言語のほうがより直接的で、自己表現も明 テ確であり、悪く一一一一口えば「露骨ーということになる イ テ こういった感覚や態度のギャップは、日本人が他の国でしばしば誤解を招く原因となる。 ン デ海外に留学している日本の学生が、教室での議論に積極的に参加せず、「黙ったまま、ただ ア ニコニコと笑っている」という風景は決して珍しくないと聞く。頑張って喋ってみても、結 的 人 侖を断一言することが下手なので、「それで結局、この人は何を言いたいのだろう ? ーと首を 日 捻られてしまうことも多い。 章 四 また、ビジネスの場面でも、日本人の言い回しはつかみどころが乏しく、主張の要点がど 第 こにあるのかわからないとたびたび指摘される。「日本人は一一一一口うことと思っていることが違 121

3. 世界の日本人ジョーク集

日本語の特徴 同一性の強いムラ集団の中においては互いに意思疎通を図ることが比較的容易であり、そ の和を乱すような強度の自己主張の必要性は薄い。日本では明確な断言は忌避され、婉曲的 な表現が好まれてきた。日本語の持っ言語構造も、そうした基盤の上に確立されている。一一一口 語とは文化の在り方と分かち難く存在しているものである。 日本語の文法は、主語を言わなくてもわかるように成り立っている。たとえば「好きです」 という言い方には一も you も存在しない。主語も目的語もなく、あるのは動詞だけである。 主語ー動詞ー目的語という文型を基本とした言語を母国語とする人々からすると、動詞だけ で意味が通じるという日本語は、特異な言語に映る。逆に日本人からすれば、主語をわざわ ざ明確にしなくても、「誰が誰を好きなのかは状况や話の流れでわかるはずということに なる。 前述の例だけではなく、一般的に日本語は主語がなくても通じるようにできている。それ なのにわざわざ主語を冠することは、「自己主張が強くなり過ぎないかー「相手に嫌な気持ち を抱かせないか」とい、つ心配を生じさせることになる。このよ、つな、い情は欧米人にはなかな か理解されない。彼らからしてみると、主語、主体を明確にして話すことはより論理的に話 120

4. 世界の日本人ジョーク集

とを巧みに取り入れ、 いいところを模倣しながら国を豊かにしてきた。もっと正確に一言えば、 まずは外来文化を模倣し呑み込んだ上で、「元のものよりもいい品質」にまで高めていくの が得意である。元来、日本語の「学ぶ」には「まねぶ」という読みもあり、日本では学ぶこ とと真似ることを近似の意味で捉えてきた。 ようちゃく 八世紀初頭には中国から銅を熔着する技術を学んだ。それから約四〇年後、日本人は銅 熔着技術を自らの手で高め、元祖である中国の水準を遥かに超える技術をもって奈良の大仏 の鋳造に成功した。 一五四三年 ( 天文一二年 ) 、ポルトガル人宣教師が種子島に来航し、二挺の鉄砲を日本人 に伝えた。それが日本人と鉄砲の初めての接点だと言われているが、それから僅か四〇年ほ どで、日本人はヨーロツ。ハの鉄砲の性能を遥かに凌ぐものを作り上げ、しかも量産にまで成 功していた。その頃にはヨーロッパの鉄砲の総数よりも多くの鉄砲を持つにまで到っていた のである。一五八三年頃、ルイス・フロイスは、「日本の鳥銃 ( 鉄砲 ) は品質最良だ」と述 べたという 国家規模で欧米文明の輸入が行なわれた明治期に、フランスから生糸生産のノウハウを取 り入れ、大正初年には日本は世界一の生糸の生産輸出国となった。

5. 世界の日本人ジョーク集

らである。 『菊と刀』は第一一次世界大戦中、アメリカが対日文化戦略の一環として研究したものであり、 その内容は批判に晒されることも多いが、興味深い日本人論であることは疑いないだろう。 また、向坂寛の『恥の構造』 ( 講談社現代新書 ) によれば、日本語の「はづーの「は」と は、葉・歯・端などのように、本体から「外づ ( はづ ) 」れた部分を指すという。つまり、 「恥づ , とは、本来あるべき本体から「外づ」れることを意味するという。 その他、著作『「甘え」の構造』 ( 弘文堂 ) で有名な土居健郎は、日本人が欧米人の前で特 テ に照れたり恥ずかしがったりするのは、彼らに対する日本人の劣等感が大きく作用している テと、鋭く指摘している。 ン デ ア ・鼻の穴 的 人 ・ユダヤ人の鼻の穴はなぜ大きいのか ? 本 答え・空気はタダだから。 章 四 問い・では、なぜ日本人の鼻の穴は小さいのか ? 第 答え・タダだから遠慮しているため。 125

6. 世界の日本人ジョーク集

第五章神秘の国ニッポン く取り引きされていたが、現在では多くの一般家庭で栽培され、広く親しまれている花の一 つになっている。 多くのルーマニア人たちはこの「トランダフィール・ジャポネーザーが「日本にはない」 「日本人が知らない という事実を知ると、非常に喜んで話のネタにするのだった。 また、ルーマニアには「ジャポネーゼ ( 日本女性たち ) 」という名前のパンもある。これ も同じく形が「日本髪」を思わせるということから名付けられたものだ。これらの名前の付 けられ方の根底には、神秘的なイメージを持つ日本女性に対する、憧れに似た感情が含まれ ている。 【食事】 ・魚の効能 アメリカ人が日本人の魚屋の主人に聞いた。 「日本人は頭がいいと一言うが、いったいどうしてなのだろう ? 何か秘密でもあるのか 153

7. 世界の日本人ジョーク集

【英語が下手】 アジア最低の英語力 国際的な英語力テストである O Y-Ä (Testing of English a Fo 「 eign Language) の二〇 〇一 / 二〇〇一一年の結果を見ると、日本はアジア三〇カ国中二九位。アジアで最も「英語が 苦手ーな民族という不名誉な称号を冠されても仕方のない状況といえる。 一位のシンガポール、二位のインドなど、かってイギリスの植民地だった国々に敵わない のは仕方がないとしても、近隣の中国一一一位、韓国一九位、台湾一一三位にも大きく水をあけ られている現状は、 いかにも厳しい。実際、アジアから来日した留学生の中には、「日本人 がまさかこんなに英語が喋れないとは思わなかった」と驚く学生が非常に多いようである。 欧米でも日本人の話す英語、特に発音がおかしく聞こえるようだ。アメリカには「日本人 は英語が下手」というのをネタにしたジョークかある。特に「と」の区別が付かないと いうのがそのオチに使われているものが多い。これらは日本語に訳しただけでは理解できな いのだが、 解説を参考にしながら読み進めてほしい。 130

8. 世界の日本人ジョーク集

一時期大流行した「たまごっち」も、所狭しと棚を埋めていた。 また、ヨーロッパでは日本製のプラモデルが根強い人気を集めている。 西ヨーロッパでは珍しい光景でもなしカノ , ) ゞ、ヾレカン半島のベオグラードでも、日本のタミ ャ製のプラモデルが棚にぎっしりと積まれていた。箱の説明書きはすべて日本語のままであ る。中にはクルーセイダーといったアメリカ海兵隊の艦上戦闘機の模型もあった。 Z<+O 軍の攻撃により、街のあちこちを破壊されたベオグラードなので、これは少し意 外な気もしたのだが、 しかしここで一つの言葉を不意に思い出した。訪日経験のあるトルコ 人が、こんなことを話していたのを思い出したのである。 「日本人は第一一次世界大戦中のアメリカ軍の模型を、平気で喜んで造っている。その心理は ど、つい、つものだろ、つ ? 信じられない ・あるアメリカの子どもの幸福な休日 待ちに待った日曜日。今日は学校も休みだ。いつもより遅く起きた僕は、まずソニー 製のテレビのスイッチを入れる。毎週楽しみにしている日本のアニメを観るためだ。 それが終わると、マンガを読む。でも、今日はゆっくり読んでいられない。 232

9. 世界の日本人ジョーク集

こだ、バルカン半島の旧ユーゴスラビアあたりでは、中華レストランのほうが数も多く、 日本食はまだまだ遠い存在であるようだ。、 ベオグラードには街の中心部に中華料理店があり、 私もたびたびそこのやっかいになった。その店は実際に中国人が経営しているようで、接客 の若い女性だけがセルビア人のようだった。私はそこでラーメンやチャー ハンを食べていた が ( 私にとってこれらの味は、懐かしい日本食である ) 、いっからか私が行くと店内に日本 の曲をかけてくれるようになった。中島みゆきや堀内孝雄、谷村新司の曲などである。オリ ジナルではなく中国楽器を取り入れたアレンジによるインストウルメンタル盤だったが、べ オグラードの中華料理店で聴く日本の歌というのも、ずいぶんと不思議な趣きのあるものだ った。 ・食文化 日本を訪れたフランス人が言った。 「日本は豊かな国だと聞いていたのに、海草などを食べている。そんなに食べ物に困っ ていたなんて」 フランスを訪れた日本人が言った。 156

10. 世界の日本人ジョーク集

各国のベストセラー 五人集まると ◎世界に進出する日本のマンガ クローバリセーションとは何かお 第八章新たなるニツボン像 世界を席巻する日本のマンガ & アニメ ◎イタリア発日本アニメの祭典 天国の変化 電球ショークその五 ◎世界中で愛される「ポケモン」 あるアメリカ人の憂鬱 ◎ルーマニアでの日本アニメ 【日本グッズ】 ◎おもちゃ屋に氾濫する日本語 ◎ ) ) ンヤハニメーション 【アニメ】 【マンガ】 220 220 221 225 227 226 229 2 引 230 219 228 225