なかでもイギリス皇太子は、格段に熱心なコレクタ 1 だった。彼は切手を愛し、その良し悪しを 評価する目も持っていた。ポストオフィスを所有する機会がなかった皇太子は、一九〇三年末、ポ ナーの完璧な二ペンス切手を発見したというパティック・アンド・シンプソンの告知を見て、ほか のコレクター同様、心穏やかではいられなかっただろう。何としてもこの切手を手に入れる。そう 決意したジョ 1 ジは、競売に出る前に買いとろうと、自分のコレクションのキュレ 1 タ 1 である ・ < ・ティレア 1 ドをポナ 1 のもとに行かせた。そう、一二〇〇ドルで買うと提示したのは、ほ かならぬイギリス皇太子だったのである。一九〇三年のクリスマス二日前のことだった。しかしこ の申し出は断られたので、皇太子も下々の人間といっしょに競売を待たなければならなかった。 王立郵趣コレクションのレタ 1 ブックには、皇太子とティレア 1 ドがかわした手紙が保存されて いる。皇太子はこのポストオフィスに、代理人を立てる費用も含めて一五五〇ポンドまで出すつも りだった。入札者の身分を隠すための代理人は、クロ 1 フォ 1 ドが務めることになる。ティレア 1 ドは皇太子のキュレ 1 タ 1 として、郵趣界ではすでに知られていたからだ。また皇太子は、王室の 金の出入りが噂の種になるのを恐れ、支払い金額も秘密にしたがった。そこで競売が終わったら、 し J 一ア ' イ 「切手を落札しました、とだけ伝えるように。 詳細はあとから手紙で知らせればよろしい レア 1 ドに指示している。落札金額が「かなりのものに」なることを皇太子は心配していたのだ そして競売当日。皇太子はサンドリンガムで狩りをしていたが、いつもの調子は出なかった。日 が暮れるころには、皇太子はめでたくボストオフィスの所有者となっていた。実物はティレア 1 ド の金庫に大切に保管してあり、まだ直接見たわけではなかったが。翌日皇太子は、ティレア 1 ドに 156
一ペニ 1 と二ペンス。ともに郵便書簡に使用。上下さかさまの角型「 PENNY POST 」印で消 印さらに次のような印が認められる 表面 一九三三年マヌス・コレクションがプラムリッジによって競売にかけられ ( マヌスは一九三 一年に死去 ) 、トム・アレンが落札。は二四〇〇ポンド、Ⅵは一七五〇ポンド。 一九三 ( ? ) 年ルーマニアのカロル二世が購入。 ・ル 1 ク・アンド・カンパニ ・リミテッドの仲介で、とⅥがベルギ 一九五〇年 ー人コレクター、レ ノネ・べランジャンに個人交渉で譲渡される 一九七一年スタンレ 1 ・ギポンズがニュ 1 ョ 1 クで開いた「アンフィレックスーオ 1 クショ ンで、とⅥが売りに出され、アダムの封筒 ( ) は金井宏之が一七万四〇〇〇 ドルで落札 リシャス・コレクションとともにデヴィッド・フェルドマンに委託。 一九八六年金井のモー 一九八八年匿名バイヤ 1 に売却。 一六一万スイスフランで 一九九三年チューリヒのデヴィッド・フェルドマンが競売にかけ、 落札される。 一九九七年チュ 1 リヒのデヴィッド・フェルドマンが競売にかけ、二〇七万スイスフランで 落札される 298
ポストオフィス切手のパイオグラフィー 一ペニー。使用ずみ。大きな二重丸型消印があり、一八四七年九月二一日の日付と 「 MAURITIUS POST OFFICE 」の文字が入っている。封筒には角型「 PENNY POST 」印も。 一八四七年エドモン・デュヴィヴィエ宛て封筒に使用される。中身はおそらくレディ・ゴム 主催の舞踏会の入場カードと思われる。 一八九八年デュヴィヴィエ夫人が引っ越し準備のため、古い書類を破棄しているときに発見。 三月、イギリス人のディ 1 ラー、・・ベキットが夫人から六〇〇ポンドで購 一九 ( ? ) 年一九一九 5 一二三年のどこかで、 < ・・コックスが取得。 一九三三年六月、・・ 1 マーが「修復品」として競売にかけたところ、三二〇ポンド で落札される。ところが、切手をロンドンの王立郵趣協会の専門家委員会で鑑定 してもらったところ、委員会はほんものであるという証明を拒んだため、落札者 はキャンセル。九月に・ ・ハーマ 1 が保証なしでふたたび競売に出し、ディ ーラーのポ 1 ル・ウルフか落札その後ドイツ人ディ 1 ラ 1 のフィリップ・コザ ックが、約五〇〇ポンドで購入。 一九三 ( ? ) 年エドガ 1 ・モーマンが競売に出す。 一九三八年数度持ち主が替わったあと、ベルリンのハインリヒ・ケーラ 1 が競売に出す。 一九五二年ハインリヒ・ケーラーが競売にかけ、 バイエルンの郵趣家が二万九七〇〇ドイツ マルクで落札 295
「とてもめずらしいカバーを買うことができて、天にものばる心地です。これを売るときは、どん 底まで落ちこむでしよう」むろん兄弟は売りいそいだりせず、カバ 1 を二〇年間保有しつづけた。 「私たちはほんとうに切手を愛しているんです」とレイモンドは説明している。 金井は、このジェロムの手紙こそ、すべてのポストオフィス・カバ 1 のなかでもっとも美しいと 考えていた。そして彼も競りに参加したものの、落札するには至らなかった。 このときウェイル兄弟は、カウンテンの断片も落札している。さらに同じ一九六八年、ポルドー の手紙も買ったが、実はこれは二度目だった ( 最初は一九六三年、ビュルス・コレクション売却のと きに顧客の代理人として落札した ) 。ウェイル兄弟は切手を心から愛していたが、同時に有能なビジ ネスマンでもあった。三年後、その両方を手に入れたのが金井だった。とくにポルドーの手紙に支 払った金額は一億二〇〇〇万円ーーーまたしても郵趣品としての記録更新である。 これで未使用の一ペニーと二ペンス、使用ずみの二ペンス、それに一ペニ 1 と二ペンスが貼られ 夢たポルドーの手紙が集まった。あとは使用ずみ一ペニーさえ入手できれば、日本人コレクタ 1 の金 利井は「セット」を完成させることができる。そして一九七一年一二月、金井はニューヨ 1 クで開か ーリス・ビュ のれたスタンレ 1 ・ギポンズの競売で、アダムの舞踏会の封筒を落札する。つい ( ス 1 リシャス・コレクタ 1 最大の夢を実現させたのだ。のちに金井は、自分 ャルスを上まわるというモ のことを控えめにこう表現している。「ポストオフィスがひとりのコレクタ 1 、またはひとつのコ モ レクションに属した数としては、六枚が最高です : : : もちろん、これは現代にかぎっての話です 章 が」そう、フェラリーは一八九三年から一九一二年ごろまで六枚保有していたから、「現代の」と 第 博物館などで永久所蔵されておらず、市場に出る可 いうただし書きは適切だ。それでもとにかく、 223
たが、実際には分割売却を認めない条件をつけている。金井のモ 1 リシャス・コレクションは一九 八八年、民間の企業連合が購入するが、それは明らかに投資目的だった。 それから五年後、投資費用を回収した企業連合は、ふたたびデヴィッド・フェルドマンにコレク ションの売却を依頼した。一九九三年一一月三日、チュ 1 リヒのホテル・インタ 1 ナショナルで、 モ ーリシャスの稀少切手は新世代のコレクターたちに次々と落札されていった。この競売は盛んに 報道され、結果を心待ちにする人も多かった。とくにヨ 1 ロッパでは、ポストオフィス切手への関 心かいまだに高い。そしてポルド 1 の手紙についた価格は、またしても世界を驚かせた。四〇〇万 ドルである。郵趣品の落札額としては史上最高で、以後はこの記録に迫ったという話すら聞かない 落札したのは黒髪の太った女性で、郵趣界では彼女の存在はそれまでまったく知られておらず、誰 かの代理人ではないかとささやかれた。落札直後、記者たちに素性を聞かれた女性は、「かすかに なまりのある英語」でノ 1 コメントと答えた。 そのほかにも、アダムの封筒は一一〇万ドル、未使用の一ペニーと二ペンスはそれぞれ一一〇万 ドル、一二〇万ドルの値がついた。とくに未使用の二枚は、所在がはっきりしているのはこれだけ ということで、高い関心が集まる。なかでも一ペニーは、金井のものが知られている以外は、第二 次世界大戦のあと誰も見たことがない。 未使用二ペンスは四枚あって、イギリス王室コレクション と大英図書館に一枚ずつあるものの、あと一枚は二〇年間どこかにしまいこまれたままだ。そのた め未使用ポストオフィスを手に入れようと思ったら、金井のものをねらうしかなかった。 金井のモ ーリシャス切手に目もくらむ高値がついたあと、それに誘われるようにして、未使用ポ ストオフィス切手が何枚か市場に出てきた。金井コレクションの競売から七か月後の一九九四年七 252
一ペニー。使用ずみ。平行線の消印で全体がおおわれている。右側が切れており、左側に修復 跡あり。 一八四七年ポルドーのポシャ 1 ル氏宛て手紙に使用される。 一八六四年ポシャ 1 ル夫人が発見。 一八六五年ポルドーのシラーというコレクターこ売っこ、、 ( 丿カカ交換した。 一八九七年一月、ディーラ 1 のマルセル・プ 1 ジェがシラ 1 ・コレクションを買いとり、四 月に・キルヒナ 1 に一万フランで売る。 一八九九年オイゲン・レンツが九〇〇〇ドイツマルクで購入。 一九 ( ? ) 年ロシア人コレクター フレデリック・プライトフス ( 一八五一 5 一九一一 ) が取 等。彼は一九世紀に一大コレクションを築き、その規模はタブリング、フェラ リーに続く三番目である 一九〇七年スタンレー・ギポンズ・リミテッドがブライトフス・コレクションを購入。 一九〇八年ドイツ人ディ 1 ラ 1 フィリップ・コザックが競売で落札し、売り広告を出す。 一九 ( ? ) 年一九一四年までに、アントワ 1 プのル・コント・ド・ラメが一万八〇〇〇フラ ンで購入していた。 レ 一九一九年五月、・・スミスが競売で落札。続く六月、ふたたび競売でハーマー ク・アンド・カンパニ 1 で競売になり、このときは四八〇ポンド現金払いで落札 される。 294
ポストオフィス切手のパイオグラフィー Ⅳ 一ペニ 1 。使用ずみ。一部に角型「 PAID 」の消印。左上角が追加されている。 POSTAGE の 、 OFFICE の二番目のに裂け目。右下隅に損傷があり、薄い点汚れも複数。 一八六八年ポ 1 トルイスのノワレル氏が、競売で落札した古新聞の束から発見。 e ・リオネ に売却 ティスト・ 一八七〇年七月、ディ 1 ラ 1 のジャンⅡ モエンスが一〇〇フランで購入。一〇 月にアルトウール・ド・ロスチャイルドに五〇〇フランで売却。 一九三八年・・ 1 マ 1 でふたたび競売。ディ 1 ラ 1 のトム・アレンがヨ 1 ロッパ人コ レクターの代理で落札。 一九五一年ディ 1 ラ 1 の・ニッセンが購入後、売却。 一九六四 ( ? ) 年スタンレ 1 ・ギポンズ社が取得。 一九六五年金井宏之が購入。 一九八六年金井のモ ーリシャス・コレクションとともにデヴィッド・フェルドマンに委託。 一九八八年匿名バイヤーに売却 一九九三年チュ 1 リヒのデヴィッド・フェルドマンが競売にかけ、モ 1 リシャスの民間企業 連合体が一七二万五〇〇〇スイスフランで落札。 1 リシャスのポ 二〇〇一年ポストオフィス切手Ⅲと >< を公開展示することを目的として、モ 1 トルイスにブル 1 ペニ 1 博物館が開館。 281
ポストオフィス切手のバイオグラフィー BOULOGNE\26 DEC 47 ( 赤 ) / COLONIES 雀 C. ART 13 ( 四角囲み ) さらに配達料金九〇サンチ 1 ムが表面に記されている。 裏面 MAURITIUS\ POST OFFICE\ OC 04 1847. SHIP LETTER\ PLYMOUTH, PARIS\ 26 DEC 47 (?), BORDEAUX 28 DEC 47 一八四七年ポルド 1 のドウカウとルルギー宛て手紙に使用され、「イングランド経由」で配 達される。 一九〇二年フランス人男子生徒が、会社の通信文書を探していて発見。 1 ルが一六〇〇ポンドで購入し、ブルネ・ド・ラ 一九〇三年ディ 1 ラ 1 のテオフィル・ルメ ルジェンティエルに一八〇〇ポンドで転売。 一九二 ( 一 ? ) 年アルフレッド・リクテンスタインが、ラルジェンティエル・コレクション を購入。 ( 年代については第川章を参照 ) 。 ハインドがリクテンスタインから購入。 一九二二年アーサ 1 ーマ 1 でハインド・コレク 一九三四年ハインドが一九三三年に死去。ロンドンの・・ ションが競売にかけられ、ディ 1 ラーのエドガ 1 ・モ 1 マンが五〇〇〇ポンドで 落札 一九六三年ブリュス・コレクションの競売で、レイモンド・・ウェイルが顧客の代理とし て二万八〇〇〇ポンドで落札 一九六八年持ち主が替わったあと、レイモンド・・ウェイルが買いもどす 299
ポストオフィス切手のバイオグラフィー ( ドユヴィ 1 ンは一九一九年に死去。彼のコレクションは、三年後の一九二二年に市場 に出てきた ) 。 一九三四年 < ・・デ・シルヴァが購入。 一九五七年デ・シルヴァは青年仏教協会に贈呈し、その後売却された。・ニッセンと・ ・リーが共同で購入。 ・ホルコ << ・・フランクス・リミテッドの一アイレクタ 1 だったビータ 1 一九 ( ? ) 年 ニュ 1 ョ 1 クのコレクターに八二五〇ドルで売る ムが七〇〇〇ポンドで買い 一九六二年ニュ 1 ョ 1 クのコレクタ 1 が株式市場の暴落で多額の損失をこうむり、切手は借 金のかたにとられる。 ・リミテッドが競売を行ない、金井宏之 ・ル 1 ク・アンド・カンパニ 1 一九六三年 が八五〇〇ポンドで落札 1 リシャス・コレクションがデヴィッド・フェルドマンに委託される 一九八六年金井モ 一九八八年匿名の買い手が八五万ドルで購入。 ーリシャスの企業連 一九九三年デヴィッド・フェルドマンがチュ 1 リヒで開いた競売で、モ 合が一六一万スイスフランで落札 1 リシャス、ポートルイスにブル 二〇〇一年ポストオフィスⅢと >< の展示を目的として、モ 1 ペニー博物館が開館。 289
ーリシャスをやろうなんて、本気か 老コレクタ 1 に対抗する意思を表明したところ、金井は眉を上げ、「モ ね ? ーと言いたげな表情を見せた ) 。ポストオフィスをテーマにすると決めた金井は、二六枚ある実 物のうち何枚入手できるか調べはじめた。かって最高で五枚所有していたビュルスの記録を破るつ もりだったのである。 ドユヴィーン、ハインド、デ・シルヴァの手を経た、状態 一九六三年三月二一日、エイヴリ 1 の良い未使用一ペニ 1 切手がふたたび市場に出てきた。ロンドンの王立郵趣協会は、「記録されて いる二枚の未使用品のうち、こちらのほうが明らかに良好」と折り紙をつけている。この一ペニ は、一九五七年にニッセンとリーが入手し、彼らの手元から離れたあとも何度か売買されている 1 トという男性がニューヨーク株式市場で大損をし そして一九六三年、当時の所有者だったギルバ 1 トは不思議なコレク てしまい、巨額の負債を抱えたために、売りに出すことにしたのだ。ギルバ タ 1 だった。株で失敗する前は大金持ちで、絵画は一六 5 一八世紀の巨匠や印象派が好みだったが、 中乍品は買わず、借りたもので自宅の壁を飾っていた。ところか切手となると、迷うことなく金を出 判す。彼はこの一ペニ 1 ポストオフィスを持っていた四年間、額に入れて、レンタルした絵画のあい ・ルーク・アンド・カン のたにかけていたという。キレバ 1 トの債権者から切手を託されたハ 1 マー ス ャ ハニーは、ロンドンで競売にかけることにした。金井宏之はこの入札ではじめてポストオフィスを シ 1 マーのマネージングディレクターは CQ O のニュース番組 手に入れ、大いに話題になった。、 モ 「トウディーに出演したほどだ。八五〇〇ポンドという落札額は、イギリス連邦の切手一枚として 章 は最高記録だった。 第 次に金井がねらいを定めたのは、一ペニ 1 とペアになる未使用二ペンスである。スタンレー・ギ 221