March - みる会図書館


検索対象: 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!
15件見つかりました。

1. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

注と出典 の / 雇 s G 厩召 S カ朝 0 , Frederick Fell Publishers, New York, c. 1980 から 得た。この本の伝記部分はとても有用だった。リクテンスタインとビュルスに関 してもうひとつ重要な情報源となったのが、 Carlrichard Brühl, Ges んイ催 んル , Georg OIms Verlag, Hildesheim, 1985 , pp. 221-33 である。 リクテンスタインについては、・斤 ed F. Lichtenstein is Dead', S 川 , V01.58 , No. 10 , 8 March 1947 , 叩 .439 - 41 と、・斤 ed F. Lichtenstein', 切〃面 R ん , 1.56 , No. 653 , April 1947 , pp. 73 -5 ( 「他人の喜びと教育のために ・・・」の引用元 ) も参照した。 ハインドに関しては以下の文献を参照した。 * %e American Ferrari', S 地襯カ Co 切 g , M 矼 19 , No. 8 , 25 November 1922 , p. 180 ( 「がっしりした体格の温和な紳士・・・・・・」の引用元 ) * CharIes J. PhiIIips, 'Arthur Hind: Owner of the World's Highest Priced Stamp', S か , 矼 1 , No. 8 , 1932 , pp. 261-3 , 271 *A. J. 升 , ・ Obituary.. A Short Memoir of Mr Arthur Hind', 勸財 / 側川 G 巍 B 地切 , 矼 43 , NO. 507 , March 1933 , pp. 46-7 ( 「所有する喜び」「ユーティカ の彼の自宅で・・・・・・」の引用元 ) * 'Rare Mauritius Stamps; Big Prices at Sale of Hind Collection', The 襯 , 13 June 1934 , p. 13 * 'Hind's Stamps to be Sold', Ⅳ召物 28 March 1933 , p. 7 ビュルスに関して参照した文献は以下のとおり。 * ・ M. Burrus Sees lt Through' and ℃ ondition and Rarity', 勸 Magazine ( 「ひ とつの国、特定の地域、そしてもしできるなら・・・・・」の引用元 ) * lmre Vajda, 'Maurice Burrus: Tobacco King Turned Prince of PhiIateIists', S 襯 , V 矼 103 , No. 6 , 1958 , pp. 218 -19 * 、 M. Maurice Burrus: A Famous Stamp Collection', 召 Times, 8 December 1959 , p. 15 ハインドの代理人が価格と落札戦略について話していたのを、ビュルスが立ち 聞きしたという逸話は、 Bierman が引用している。初出は B 2 召 Maga 能 , No. 105 , 叩 .87-8 。 テオドル・シャンヒ。オンが「一躍脚光を浴び」たという話の出典は、 'APeep intO the Maison Champion', S 川カ Co 切 g , V 矼 19 , No. 4 , 28 October 1922 , p. 85 。 セフィ・ペンバートン・アンド・カンパニ ド・ラノレジェンティ、エノレ 0 ) コ レクションの大部分を買ったという話は、・ Stamps of lnterest', S カ Co 剏 g , V 矼 18 , No. 14 , 8J ⅲ Y1922 , p. 330 に記されている。ハインドがポルドーの手紙を買 った一件の回想は、勸財な / 側川 G 尾可 B 地切 , 新 L43 , No. 507 , March 1933 , p. 46 に収録されている。 ハインドが「こちらにはペアがありますから ! 」と言いかえした逸話は Bierman 309 (20)

2. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

ル F 加召 ( Ma 〃市 us ) , 0 〃 TI 襯 0 0 D ″ g the 2 バノ 826 ーノ 830 , E イ 0 ス 0 切面 , 7907 Field, Malc01m, ' le Red Mauritius', D 可召 c 怩 Tales, VoI. 12 , No. 1 , February 1923 Gradis, Henry, 〃ⅳ房お 0 , CaImann I 第 , Paris, 1888 Harrison, MichaeI, Po 0 化 Ma ″ s 784Z ・ル T 0 S 川カ s , Stamp Collecting Ltd, London, c. 1947 Herpin, G. , 'Des Timbres de l'lle Maurice', Co 〃〃襯わ s - 尸 bs 衂 No. 9 , 15 March 1865 , pp. 50 ー 55 Higounet, Charles, ed. , 〃 0 レ召召 0 ea , Univers de la France et des Pays Franc 叩 hones, Toulouse, 1980 lbbotson, Peter, Ma 〃 / ″ s Po 〃なね 0 イ S 地川カ s , Royal Philatelic Society London, London, 1991 Johnson, Stanley C. , The S 川カ朝・ス Guide 召ル Postage S か , HerbertJenkins, London, 1920 Kanai, Hiroyuki, Classic M44 / 市 : The 切 P 厩 Postage S 地川か 7847 ー 59 , G 勉わ 0 切面ノ 98 ノ K 召ゆ s 馘召 M24 広 M24 / 市 K 召ゆ , Port Louis, Mauritius, 1839 Lallier, Justin, Postage-StamP スル襯川砒渤 Maps, A. Lenégre, Paris, 1862 Late official resident, 〃ス 04 厩召 / S イ Ma ″血 s 0 イ D ゆ鹿沁 , the author, 1842 LebIanc, Marie, Sir C. ス厩 e 召 , ん C.M. G. C 〃催ん〃 0 % 例 lmprimerié Roussel & Cie, Mauritius, 1899 Legrand, J. A. ()r Magnus), 'Timbres de Maurice', 加川わ - Pos January 1869 , pp. 5 ー 8 ; 'Les Timbres Post Office de Maurice', 川わ - Pos 衂 NO. 85 , January 1870 , pp. 5 ー 8 Lumgair, G. , 'Mauritius Memories', S 川カ切 VOL 1 , NO. 10 , March 1909 , PP. 253 ー 5 Ly - Tio - Fane Pineo, Huguette, the G e Eagle: Ma な加料切鹿砒 / ル France 7803 ー 1810 , Ma ん 2 0 Ga / ⅵ衂 M の Ma / 市 , ノ 988 MacmiIIan, Allister, M24 s 川 4 イ , Ⅳ H. & L. C011ingridge, London, 1914 Magon de Saint-Elier, Ferdinand, Tableaux 0 4 s , 物蹴 s & 乃な 0 s 〃 s I'I ルお化 , ス可 04 ' んⅵ M04 化 , イゆⅵ S D を 04 怩れ召 S44 0 nos , Port Louis, 1839 Mahé, Pierre, Les Ma カ 2 〃ホ鹿川わ s 甲 bs イ ' 24 レ e. ルな / 例 Ca 地あ g s , Yvert et Tellier, Amiens, 1908 MaIim Michael, 〃イ召 S 2 ル・ Ma 〃 s , Longmans, Green and CO. , London, 1952 332

3. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

注と出典 Aberdeen, 1918 は実に貴重な資料だが、アーキビストや歴史家が読むと泣きたく なるかもしれない。デボワ夫人が語ったという、古紙業者とモーリシャス切手の 話は Gazette des 川わ , 矼 12 , July 1874 , p. 104 に収録。翻訳は S 地襯カ - 朝 c ね Mag 切召 , V01.12 , July 1874 , p. 104 に掲載され、 Williams の E%0d0カ“市2 ( V01.1 , 1993 , p. 181 ) でも一部が引用されている。モ工ンスが 1899 年に書いた記事に出て くる、デボワ夫人の証言「あっというまに会社は解散になったため・・・・・・」の部分 は、筆者は Williams の翻訳 ( E cl の市 0 , V01.1 , 1993 , p. 189 ) を引用している。 デボワ夫人に関する詳細は、 1866 年度のポルドー人口調査と市勢調査の記録に拠 った。ん ' E 0 虎川わ log ル , No. 459 , 15 February 1912 , p. 101 と襯わ s V 矼 3 , Nos. 16 -17 , 20 May 1912 , p. 199 には、デボワ夫人の短い死亡記事が掲 載されている。「私は珍品切手の発見者という栄誉に浴しましたが・ デボワ夫人の言葉の出典は G 砒 e des 襯わ s で、 S 襯た Co 〃内 Maga 膨 , 矼 12 , p. 104 , July 1874 で言及され、 WiIIiams が引用している ( E cl の砒市 0 V01.1 , 1993 , p. 181 ) 。 ト・レイが書いたノワレルの情報は、 'Encore les Post Offce de アノレノヾ Maurice', 勸な F 加 2 な , May 1900 として発表された。 ルイ・ラフィットについては、 Généalogie et Histoire de la Caraibe ⅲ France の メンバーが徹底的に調査している。 'G. H. C. Numéro 66 : Décembre 1994 Page 1215 ' , http://www.ghcaraibe.0rg/bu1/ghC066/P1215.html ( 2004 年 10 月 14 日アクセ ス ) を矢昭 : イ・・い、 0 第 5 章 エヴァンズ少佐、モーリシャスに赴任 ( 1876 ~ 79 ) エヴァンズ少佐の伝記情報は以下のとおり。 * P んな 0 Vol. 5 , No. 72 , January 1885 , pp. 225 -6 * 'Major E. B. Evans', 切面ん財ⅳ , V01. 31 , NO. 364 , April 1922 , pp. 79 -81 * Ron Negus,'Eminent Early CoIlectors: Edward B. Evans', お廰んん B 〃〃可切 , V01.39 , March 2002 captain E. B. Evans, RA の名前で執筆した一連の記事 Stamps 0f Mauritius' は、 勸な 0 雇 VoI. 2, No. 13 , February 1880 , pp. 6 -8 ; V01.2 , No. 14 , March 1880 , pp. 17-20 ; V01.2 , No. 16 , May 1880 , pp. 48 - 52 に掲載されている。 ポートルイスで開かれた、王立芸術科学協会の第 49 回年次総会の報告 ( 英語 ) は、 M 催厩泥 co 2 イ朝川川 c I Ga , 29 August 1878 , p. 2 に掲載されて いる。エヴァンズの講演録全文は、同紙 30Au st 1878 , p. 2 にも再掲載された ( 「へース」という偽名も、「王立ライン兵舎劇場の特別代理人」という表現もそ のまま ) 。この総会の出席者は総勢 19 名。この日はほかに、フランスの博物学者 ジョルジュ・キュヴィエの生涯や、大英博物館のギュンター博士によるアルダブ 321 ( 8 )

4. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

注と出典 * Williams, E cl 市 0 , V01.2 , 1997 , p. 22 * L. N. Williams, €lhe Reichspostmuseum Rarities', S 川第 Co 〃 e 切 g , 24 November 1977 , pp. 1157 , 1159 * exhibition brochure 'Sonderausstellung Mythos Mauritius', published by the Museumsstiftung Post und Telekommunikation, Bonn, undated * Dr Andreas Hahn, Museumsstiftung Post und Telekommunikation, Bonn, personal communication, 14 September 2g4 * David Binder, 'Rare Stamps from Nazi Hoard in Dispute', The 川 , 12 November 1977 , pp. 1, 4 1950 年代に出た発見の噂については、 'Missing "Post Office" Mauritius', S 地カ 切怩 V01.47 , Nos. 10 - 11 , March-April 1955 , p. 168 ; ' "Post Office" Mauritius', S カ 切怩 / , V01.49 , Nos. 5 - 6 , October-November 1956 , p. 67 を参昭 「切手そのもの、および切手の生産や製作の歴史に・・・・・・」の引用元は S 地り G 勉わ 0 MO 厩カ 4 翔 , 矼 17 , No. 202 , 30 April 1907 , p. 197 。「古い時代のめずら しい切手のリプリント」はつ n the lncrease of the Timbromanie', S 地カ Co 〃 % ね Mag 砒切 , NO. 11 , 1 December 1863 , p. 170 から引用した。 切手の偽造、および「偽造者」としてのスヒ。ロ兄弟、モェンス、ギポンズに関 しては、 Varro E. TyIer, 勸な Fo 召窈 e レ〃 s 0 Ⅳ , Robson Lowe, London, 1976 , pp. 1-2 , 11 ( 工ルプとモ工ンス ) , 17 ( ギポンズ ) , 30 - 31 ( モ工ン ス ) , 43 (senf) , 45 - 6 ( スヒ。ロ ) を参照。ジョージ五世と郵趣アドバイザーの書 簡は、 Nicholas Courtney, lhe Queen's S 地襯カ s : The ス 0 e 勸 Co 〃 , Methuen, London, 2g4 , p. 88 に収録されている。ダルデンヌ 時代 ( 1859 ~ 60 年 ) のモーリシャス切手を強化した二例については、 Dave Tarry, 'Mauritius: Beware Enhanced Classic Covers!', 切〃面 P' ん〃砒 , 矼 111 , November 282 , pp. 326 - 31 を参照。ポストオフィス切手の初期偽造に関しては、 Reverend R. B. Earée, スル″襯Ⅳホ , ・〃 0 D 可召 FO S 地カ s , third edition, VoI. 2 , stanley Gibbons Ltd, London, c. 1906 , pp. 4-9 を矢昭 : 彡・ハ、、 0 1 ペニーカバーの偽造については、・ Bo s "Post Off1ce" Mauritius: Condemned Stamps Still Being Offered', 尸カ Maga , 矼 35 , NO. 5 , 8 March 1935 に記さ れている。 L. N. WiIIiams は、金井宏之とのやりとりを通じてリンポ I 切手のくわ しい経緯を明らかにし、 E cl 砒市 0 に載せた。金井の C c M 側 i にも情 報がある ( 金井の情報の一部はドイツ人ディーラー、バルテルスから得たものだ ) 。 工ルバンがただの憶測で図版に手を加えてこしらえたシャーウイン版「ポスト オフィス」は、何年もたったあとに ReverendR. B. Earée , みル 4 川Ⅳ内・〃 0 Detect Fo S かに再録された。そこではシャーウイン版ポストペイドの ほんものの例として紹介され、「図版に手を加えた種類。文字も OFFICE ではな く PAID になっている」というキャプションがついている ! 307 ( 22 )

5. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

ラの巨大なカメに関する覚書が話題になった。 ブラウンリッグの 1848 年 5 月 2 日の書簡は、 Mauritius Archives series RA967 にある。 1847 年以降の彼の書簡は、 Mauritius Archives series RA909 に収められ ている。プラウンリッグとバーナードに関する情報源は、第 2 章の注を参照のこ と。ランゲアの 'Mauritius Memories' は S 襯カ切 / , V01.1 , No. 10 , March 1909 , pp. 253 -5 に収録。ムートウサミーの話は、 BoIton's Mauritius AImanac, Mauritius BIue Books ( 1840 -78 ) 、 Mauritius Archives series RA534 and RA2368 など数多く の出典から構成した。 第 6 章 コレクターの死とコレクションの運命 フィルブリックに関しては、以下の文献を参照。 * 'Death of His Honour Judge Philbrick', 切面〃ん〃砒 , Vol. 19 , No. 228 , December 1910 , p. 284 * 'Frederick Adolphus Philbrick', 切〃面〃 P ん〃砒ⅳ , 矼 20 , No. 229 , January 1911 , pp. 1-3 ロスチャイルドに関しては、以下の文献を参昭 * 'Death of Baron Arthur de Rothschild', 切面君ん〃 0 〃 V01.13 , No. 146 , February 1904 , p. 40 * Henri de Rothschild, Les 川わ s 甲 bs 可ん例スな , 羽 odore Champion, paris, 1938 , pp. 49 - 53 ( 「もうアルバムを見たくもない・ ・・・」の引用元。翻訳は筆者 ) * RothschiId Research Forum, 'Brief Biography: Arthur ( 1851-1903 ) からの情報、 http://www.rothschildarchive.org/research/?doc=/research/articles/XArthur ( 2005 年 3 月 24 日アクセス ) フェラリーに関しては、以下の文献を参昭 * the man himself, 'A Protest', the P んな火 0 雇 V 矼 5 , No. 59 , December 1883 , pp. 199 -200 ( 「自分は現在のみならず将来にわたっても・・・・・」、「残念ながらドイ ツに生まれることはかなわなかったが・ ・・・」の引用元、 p. 199 ) * ・ A Protest', the 勸″砒な co 雇 V 矼 6 , No. 69 , October 1884 , pp. 177 * 'A Protest', the 勸な 0 , V01.6 , No. 70 , November 1884 , pp. 200 -201 さらに次の文献も参昭 * Pierre Mahé, 'My Souvenirs: Reminiscences of a Veteran', S G 郷 Mo 厩ん阨 4 , 矼 16 , No. 182 , 31 August 1905 ( 「許しがたい ! 」の引用元、 p. 29 ) * Fred J. Melville, VIhe Fortunes of Ferrary', S 地襯カ加怩 V01.14 , Nos. 2-3 , July- Au St1921 , pp. 29 - 40 ( 「私がフェラリーを見たのは一度きりだが・ ・・・」の引用元、 p. 31 ) ( 9 ) 320

6. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

注と出典 * Georges Brunel, Qu ' を 2 ″ん〃砒をル 1867 , Yvert & Amiens 1930 , pp. 12-15 * CharIes J. Phillips, ・ Philipp レ Rénotiére Von Ferrary: One 0f the Greatest CoIIectors', S 地川か , V01.1 , NO. 2 , 24 September 1932 , PP. 45 -7 , 61 ( 「ほかではぜった いに見つからない一枚を逃がすぐらいなら・・・・・」の引用元、 p. 46 ) * CarIrichard Brühl, Geschichte der カ〃砒ル , Georg ()lms Verlag, Hildesheim, 1985 , pp. 169-98 * Carlo Bitossi, 'Riches and Charity: 羽 Duke and Duchess 0f Galliera', / Eu 川カ Eco 加川な〃なね , V01.23 , NO. 2 , Fall 1994 , PP. 397-409 * 'HöteI Matignon: Historical Background', http://www.archives.premier-ministre. gouv.fr/juppe—versionI/ENG/VIRT/HISIVIRT.HTM ( 2()04 年 10 月 28 日アクセス ) タブリングに関しては、以下の文献を参照。 * editorials ⅲ the 勸財な権 co , 矼 13 , NO. 148 , April 1891 , PP. 69 -71 ( 「幼少の ころから・・・・・」の引用元、 p. 71 ) およひ矼 13 , NO. 149 , May 1891 , PP. 93 -97 ( 「人 生には、死亡や転居といったことが原因で・・・・・・」の引用元、 p. 95 、「いつ天に召 ・・・」 p. 96 ) されてもいいように・ * TapIing Collection', 切面 P ん財 , 矼 12 , NO. 142 , ()ctober 1903 , PP. 229 - 30 ーとカイユポットが招待された郵趣協会のディナーに関しては、 フェラリ 勸財な 0 V 矼 6 , December 1884 , P. 223 を参照。「後者の二枚はきわめてめ ずらしい品として・・・・・・」というタブリングの展示に関する論評は、切 勸 , Vol. 12 , NO. 142 , Oct0ber 1903 , P. 230 に掲載されている。 イメージに関しては、 "lhe Late Mr. W.. E. lmage', 切 0 勸 I 対 , V 矼 12 , No. 142 , October 1903 , pp. 241-42 を参昭 1 田 0 年代から 90 年代の郵趣状況に関しては、次の文献を参考にした。 * the editorial on the sale of Legrand's collection, 01d Order Changeth" 切 % 面ん〃 0 ⅳ , M 矼 6 , NO. 70 , Oct0ber 1897 , PP. 277-8 , 290 ( 「趣味のありかたが 変わりつつ」あったことについて、また「コレクション全体を揃えるのに費やし た総額を・・・・・・」の引用元、 p. 278 ) * 'Death of Dr. Legrand', 切面〃勸財 , VI 矼 21 , NO. 247 , JulY 1912 , PP. 177-78 * 勸なの各種論説と記事 V 矼 2 , No. 20 , September 1880 , pp. 99 -18 Vol.3, No. 25 , February 1881 , pp. 1-2 M 矼 4 , No. 47 , December 1882 , pp. 189 -91 ( 「ひと握りのコレクションに・ 手不能品」の引用元、 p. 190 ) 'Newspaper Twaddle', 矼 9 , NO. 98 , March 1887 , 叩 .38 - 9 ( 「 vast chasm 」の引用元、 p. 38 ) Hubert Haes が編集長に宛てた手紙、 Fiftieth Anniversary 0f Penny Postage', The Times, 11 January 1890 , P. 12 も参昭 引 9 (IO)

7. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

注と出典 S 地襯カ Co 市〃 g では、「モーリシャスのプルーベニー ( ママ ) 切手の持ち主」と なっている。 ( ママ ) は寄稿者が加えたもので、なるほど慎重な人物だったよう ただ「おわりに」でも書いたように、これは現地モーリシャスではずっと前 から通用している表現だった。お堅い郵趣家は眉をひそめるかもしれないが。 ポストオフィス切手の原版およびモーリシャス政府による再印刷の噂は、 切面〃尸んな矼 2 , September 1893 に出ている。「パリ「フィガロ』紙編集 長の友人が ・・」は、 'A Pretty PhilateIic Fairy Tale', S 地襯カ CO 〃ね ' FO ん , V 矼 2 , No. 42 , 18 April 1896 , P171 からの引用。同様の話は、勸財な / 側 G 厩 B 切 , VoI. 6 , No. 62 , 10 February 1896 , p. 25 にも出ている。切面〃 P ん , V01.6 , No. 71 , November 1897 , p. 325 の " lhe Post Office Mauritius' は、切 手の評価に関して論じている。 ハワードによるジェロムの手紙の発見に関する、当時および後年の文献は以下 のとおり。 * 'Encore deux!' 襯わ - Pos No. 429 , September 1898 , pp. 138 -9 * Twe More "Post Office" Mauritius', 切面勸な Vol. 7 , NO. 82 , Oct0ber 1898 , pp. 269 -70 * 'More "Post Office" Mauritius', R ん財な 0 雇 V 矼 20 , December 1898 , p. 272 * 'Encore les Post-Office de Maurice', わ - Pos , NO. 438 , June 1899 , PP. 91-2 * 'Encore les Post-Office de Maurice', 召 - Pos NO. 441 , September 1899 , pp. 141-2 * Charles J. Phillips, 新 e Pedigree of Rare Stamps', 朝〃“ Club 勸ⅳ , V 矼 18 , No. 4, October 1939 , pp. 263 -73 * C. H. Harmer,The " lhos. Jerrom" Mauritius Letter', 切〃面尸ん , V01.78 , No. 913 , January 1969 , pp. 10 -12 * ・ Post Office Mauritius ld. ' んれ M 矼 43 , No. 3 , December 1976 , pp. 74 - 5 * L. N. Williams, 'Mauritius 1847 ld. - The Letter Writer and the Recipien€, 勸〃鷂 V01.43 , No. 6 , March 1977 , pp. 172 -3 ・・」というモ工ンスの言葉は、 'Encore 「切手一枚に 2 万 508 フラン出すのは・・ les Post-Office de Maurice', 加行襯わ - 尸 bs 衂 No. 438 , June 1899 , p. 92 から。本書で は WiIIiams の翻訳 ( E 〃 cl “市 0 , 矼 1 , 1993 , p. 199 ) に拠った。 デュヴィヴィエの封筒の発見に関する、当時および後年の文献は以下のとおり。 * 'Another "Post Office" Mauritius', 切面勸〃厩 el 対 , V01.7 , NO. 78 , June 1898 , pp. 168 -9 * 勸なカ 4 G 砒 B , 矼 9 , NO. 90 , 15 June 1898 , P. 116 ( 'Over 毛 1 000 for One Stamp: Mr. peckitt pays Big Money for the Penny "Post Office" Mauritius', S 地カ朝〃ね ' F 催切なん , 9 JulY 1898 , P. 191 にも引用された ) * 'Mr. Peckitt's Thousand-pounder', S 地川カ CO c F 切なん , 23 JulY 1898 , 引 7 ( 1 2 )

8. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

が、それは F 財な 0 〃に掲載された英語訳を再掲したものだ ( 郵 趣専門誌のあいだでメリーゴーラウンドのように情報が巡回している ) 。 VIhe Exhibition of the South African Colonies', 切面勸〃砒 , V01.11 , No. 132 , December 1902 , pp. 280 - 81 は、展示会に出品された五枚のポストオフィス切手に ついて論じている。 「息子の熱意にあおられた母親は・・・・・・」と「少年はほこりまみれになりながらも ・・・」の部分は、 L. N. and M. Williams, Fa 0 S 地川カ s , W. & R. Chambers, Edinburgh, revised edition 1946 , p. 38 からの引用。 Williams の E%りdの砒市2 ( 矼 1 , 1993 , p. 197 ) には、これに少しばかり手を加え、少年の熱心さと絶望の記述を省 いた話が載っている。朝〃ね Club 勸 , M 矼 19 , No. 3 , July 1940 , pp. 238-9 に入っている Wi Ⅲ ams 兄弟の手紙も参昭 この章に登場する人物や場所に関しては、ポルドー市公文書館で調べた人名録 や人口調査記録い 0 ん , 1847 ; ス % 4 房 , 1847 , 1864 , 1866 , 1869 , 1874 , 1902 ; Census, 1866 , 1901 ) を参考にした。人名録やルート、料金に関する補足情報は、 Peter lbbotson, 'Arising 仕 om those Bordeaux Letters', G 60 S 地カ M June 1994 , pp. 29 - 31 を参考にした。 Chåteau 叩 iac-Gaudiet の Vign0bles Marc Ducau は、ポルドーの手紙および 1847 年当時ポルドーにいたドゥカウ家の存在を 知らないことを証言してくれた。 ジョルシュ・プルネルの 'Mutations des Post Office de Maurice' は Les Timbres- Poste PIle Ma ″ e. ・ E 川 1847 å 1898 , Editions Philatelia, Paris, 1928 , pp. 25 - 6 に掲載されている。 ポルドーの手紙発見に関する情報源は以下のとおり。 * 羽 léophile Lemaire, 'Deux Nouveaux "Post-Office" de Maurice' / 朝 des 川 - s , second series, No. 9 , 31 January 1903 , pp. 1-7 および・レ Numéro 23 ' , No. 15 , 15 April 1903 , pp. 1-2 * 'Mauritius: Discovery of Two More "Post Officeé" Stamps', 切〃面”勸財 , V01.12 , No. 134 , February 1903 , p. 31 * le Latest "Post Office ” Mauritius', 切面勸″厩 , VoI. 12 , No. 135 , March 1903 , p. 60 ( 「まったく新しい、きわめて興味ぶかい発見・・・・・・」の引用元 ) * The Twenty-third "Post Office" Mauritius', S 地カ Co ″ね Fo lg ん , 9 May 1903 , p. 38 ( 「出品を効果的なものにして・・・・・・」の引用元 ) 帝国郵便博物館に関する「郵便局は文化機関である・・・・・」という記述は、 'On Pos ね 1 Museums', S 叩 plement to S 地襯カ Co 〃〃 , 16 December 1922 , VOI. 19 , No. 11 , p. ⅲを参照。帝国郵便博物館が、借りていたポストオフィス切手の複製 をつくったことに関しては、 Wi Ⅲ ams の E cycl 砒市 0 からほとんどの情報を得た。 この件は、 1900 年に s 地川カ朝 c ねバ ' F 切なんでも触れられている ( 以下を参 照 ) 。イギリス人はこれに関してドイツ人をからかうのがよほどおもしろかった ( 1 5 ) 引 4

9. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

が引用した。その出典は、 SirJohnWiIson が 1952 年に書いた王室コレクションに 関する本のようだ。 レ on de Raay,VIhe StoIen "Mauritius": A True Story', S カ Co 〃 e け切 , V 矼 13 , No. 10 , 13 December 1919 , p. 282 ; V 矼 13 , No. 11 , 20 December 1919 , pp. 360-61 この 話の前半部分は、 'Jabez Jones's Recollections of ContinentaI stamps and stamp Countries', S 川た Co 〃 Mag 砒切召 , 1.2 , 1 July 1864 , pp. 97-9 からの盗用である。 WaIter Nathan の語った詐欺事件は、・ Reminiscences of a Philatelist', S カ 朝 c F 切愈ん , Vol. 7 , No. 158 , 30 March 1901 , p. 13 ; VoI. 7, No. 159 , 13 ApriI 1901 , p. 22 に収録されている。 'Hypnotism and the Blue Mauritius' は勸 M 。 ga 盟 April 1921 に収録。 ハンス・ラガーローフとスウェーデン郵便博物館所蔵の二枚のポストオフィス に関しては、 James Burgeson, ℃ olonel Hans l_agerloef to be Remembered at Postmuseum', 尸 bs 0 , M 矼 53 , No. 3 , August 1996 , pp. 99 -101 ; ℃ ollections', Swedish Postal Museum website, http://www.postmuseum.posten.se/museng/collections. html ( 2004 年 3 月 14 日アクセス ) を参照。 Erik Hamberg, S ね 0 I 〃 0 Lagerlöf, MeddeIanden Fran Postmuseum Nr 40 , Stockholm, 1996 も参昭 「私の生涯でいちばん忘れられない瞬間は・・・・・」「彼はことあるごとに David FeIdman, M04 〃 Classic Postage S 地カ s 0 〃イ尸 0 0 , 1993 , p. 92 に引 用されている。モーマンが出した広告は朝 c ね 0 励ん〃厩対 , 矼 13 , No. 4 , October 1934 , p. 240 に掲載された。 1947 年のパースの発見は、 S 襯カ Co 朝切 g , v 矼 69 , no. 15 , 3 January 1948 , p. 287 と V01.69 , No. 17 , 17 January 1948 , p. 327 で触れられている。 L. N. WiIIiams と M. Williams がコックスの切手を「黒羊」と表現したのは、編 集長宛ての手紙のなかだった。 'Pedigree of Rare Stamps', Co 〃ね Club 勸財 V01.19 , No. 3,July 1940 , p. 239 。王立郵趣協会の専門家委員会に関しては、 召り勸 Soc ル切面ノ 869-7969 , le Society, 羽 le University Press, Glasgow, 1969 , p. 35 などを参照。筆者は 283 年 9 月、ロンドン王立郵趣協会で開 かれた専門家委員会の写真を見せてもらった。 Charles J. Phi Ⅲ ps はアルマーの通貨密輸に関する意見を、 VIhe Pedigree of Rare Stamps', Co ″ね Club ん財漸 , V 矼 18 , No. 4 , October 1939 , p. 269 で紹介し た。 S さⅱのコメントは、 'Market Notes', 勸〃 c / G B 地剏 , VOI. 32 , ( 21 ) 参考にした。 帝国郵便博物館からポストオフィス切手が盗まれた件に関しては、次の文献を モーリシャスの切手に夢中 第 11 章 No. 380 , 10 August 1922 , p. 133 に見ることができる。 308

10. 世界最高額の切手「ブルー・モーリシャス」を探せ!

足らずの穴に突進する」 M 側ル〃 , 5 November 1849 , p. 4 と、これに対する 「バヨネット」の反論ん M04 i 劭 , 16 November, 1849 , p. 4 は、 S 地川カ Co c ' / 切 No. 780 , 31 January 1925 , p. 46 に引用された。「塩漬け魚を売る小さな 店や・・・・・・」「我々は消印を頼りに ・・」翔冱例 , 24 September 1852 , p. 2 は、 S 地カ Co 〃ね ' F 切な厩り , No. 781 , 14 February 1925 , p. 66 に引用されている。 蒸気式飛行機に関するゴム総督の意見については、二次的な出典に頼らざるを 得なかった。それは %e Story of Air Mauritius', M24 〃勸 Soc ル News Bu 〃可切 , No. 18 , April 2001 , p. 28 である。 プラウンリッグ郵政長官は、「郵便局の業務停滞・・・・・・責任がある」と 1847 年 8 月 13 日付「ル・モーリシャン」紙第 4 面でたたかれた。また「誹謗中傷や醜聞が 書かれた匿名の手紙」という記事の一節は、 1847 年 7 月 26 日付「ル・モーリシャ ン』紙第 4 面からとった。「大衆は郵便局に不満を訴え・・・・・・」「宛先に書かれた人 ・・・」というくだりは、 1847 年 7 月 27 日付 を困惑させる以外に、何の目的もない・ 「ル・セルネーン』紙に出た記事を、 Cyril が 'A Study of the Early Pos ね 1 lssues of Mauritius', 切面勸財 , V01.33 , 1924 , pp. 220 - 21 で引用した。 彫刻師バーナードの生涯については、 HaroIdAdolphe and Raymond d'UnienviIIe, ' 盟 le Life and Death ofJoseph Osmond Barnard, Stowaway, Engraver, Stevedore and Planter', 切〃 do P カ〃砒 e 〃鷂 V01.33 , No. 985 , December 1974 , pp. 263 - 6 を参考にした。当時のモーリシャス切手の詳細は、 Captain E. B. Evans, 。 le Stamps of Mauritius', 勸 co 雇 VoI. 2 , No. 14 , March 1880 , p. 20 を引用 した。これはまた、「多彩な特技を持っバーナード氏も・・・・・・」の引用元でもある。 スタンレー・ギポンズの切手カタログは、世界の郵便切手を学ぶときの格好の 入門書だ。筆者の座右には、 S 地夜励 0 ' 川が S 川カ og , 1952 と S り夜励 0 〃襯イ P 化イ C 厩 og S 川 F 催〃朝 4 厩 , Part Ⅱ , 1927 がいつも置いてあった。 第 3 章 切手を集める人びと 切手収集の歴史を語るとき、よく引用されるのが e Times 1841 と加ん 1842 に掲載された話である。筆者も、イギリスで創刊されてまもないころの切手専門 誌や、参考文献で紹介されているそうした逸話をたくさん読んだ。筆者の引用元 は Fred MeIviIIe's e ス田 . C. S 川カ CO 〃 e 市 , Melville B00k Company, London, 1922 , pp. 16 -17 である。 Melville ( 1883 ~ 1940 年 ) は、 20 世紀に郵趣の世 界を熱心に、そしてわかりやすく解説した布教者のひとりだ。彼は多作の人で、 50 代前半で世を去ったとき 100 冊以上の著作を残していた。 20 世紀の切手収集を 知るのにもってこいの入門書には、 L.N. andM. Wiiliams'sThePostageStamp:Its 〃 0 0 og 〃 0 Penguin, Harmondsworth, 1956 もある。「二重の魅力があ ( 5 ) 324