http:// - みる会図書館


検索対象: 大学生のための「社会常識」講座
6件見つかりました。

1. 大学生のための「社会常識」講座

警察庁「平成一七年上半期のサイバー犯罪の検挙及び相談受理状況等について」 http://www.npa ・ go•jp/ cyber/statics/h17/h17 02. html ( 2010Z8Z9 ) 財団法人インターネット協会「インタ 1 ネット有害情報に関する調査報告書」 http://www ・ iajapan.org/hot- Iine/200503chousa/houk0ku.pdf ( 2010Z8Z9 ) »---æ東日本「車内における携帯電話マナーのご案内の統一について」 http://www.jreast ・ co.jp/press/2003 1/ 20030812 も df ( 2010Z7Z10 ) 社団法人コンピューターソフトウェア著作権協会「 W 一 nny による三度目の公衆送信権侵害事件、三人を逮捕」 http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2007/0721.PhP ( 2010Z8Z9 ) 社団法人コンビューターソフトウェア著作権協会「 Winny や Share を使わないで ! 」 http://www2.accsjp.or. 」 p/books/pdf/file sharing.pdf ( 2010Z8Z9 ) 社団法人電気通信事業者協会 http://www.tca.or.jp/ ( 2010Z7Z10 ) 自由国民社三〇〇九 ) 『現代用語の基礎知識カタカナ・外来語 / 略語辞典』 杉田米行編三〇〇四 ) 『インターネットの効率的学術利用』成文社 鈴木謙介三〇〇七 ) 『ウエプ社会の思想』日本放送出版協会 妹尾堅一郎三〇〇四 ) 『知的情報の読み方』水曜社 総務省 ( 二〇〇九 ) 『平成一一一年版情報通信白書』 総務省「電波が植込み型医療機器におよばす影響〔携帯電話・端末〕編」 http://www.tele.soumu ・ go• jp/resource/ 」 /ele/b0dY/1-03. pdf ( 2010Z7Z10 ) 総務省三〇〇八 ) 「閉空間における携帯電話端末の電波の状況について」 http://www.soumu ・ go•jp/main 196

2. 大学生のための「社会常識」講座

講座 5 IT 生活の「社会常識」 C0ntentZ000032350. pdf ( 2010Z7Z10 ) 総務省三〇一〇 ) 「利用者視点を踏まえた—oe サービスに係る諸問題に関する研究会第二次提言 ( 案 ) 」 http://www.soumu.go.jp/main C0ntentZ000061991 も df ( 2010Z7Z10 ) 総務省郵政事業庁 ( 一九九八 ) 『通信白書平成一〇年通信に関する現状報告』 独立行政法人国民生活センター「記者説明会資料」 http://www.kokusen.g0jミPdfZnー20080918 3.pdf ( 201 ミ 8Z9 ) 博報堂三〇〇四 ) 「一〇—三〇代男女の携帯電話利用状況調査」 http://www.hakuhodo.co.jp/pdf/2004/ 20040319 も df ( 2010Z7Z10 ) BSA (BUSINESS SOFTN,Ä€「 ARE ALLIANCE) http://www.bsa.or.jp/ Yahoo! JAPAN 「やめよう—売買」 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/idbaibai/index.html ( 2010Z 8Z9 ) ( 炭谷大輔 ) 197

3. 大学生のための「社会常識」講座

報社 Kant, 一 ( 1798 ) メミミ。を e ききミ、導、〔邦訳〕三〇〇三 ) 渋谷治美・高橋克也訳「実用的見 地における人間学 , 『カント全集』岩波書店 佐藤卓己三〇〇八 ) 『テレビ的教養ーー一億総博知化への系譜』出版 清水真木三〇一〇 ) 『これが「教養」だ』新潮社 高瀬淳一 ( 二〇〇八 ) 『できる大人はこう考える』筑摩書房 内閣府政府広報室『国民生活に関する世論調査』 ( 各年度 ) http://www8.cao•go•jp/survey/index-ko.html paine, T ( 1776 ) CO ミミ 0 ~ SENSE, R. BELL 〔邦訳〕 ( 一九七六 ) 小松春雄訳『コモン・センス他三編』岩 波書店 Benesse 教育研究開発センター ( 二〇〇五 ) 「深刻な大学生の学力低下教員の六割問題視」 http://benesse•jp/ b 一 0gZ20051201ZP1. htm 一 文部科学省三〇〇八 ) 「高等学校での履修状況への配慮」 http://www.mext.go.jp/b menu/houdou/20/06/ 08061617Z001. htm 読売新聞「大学生、高校で補習・ : 埼玉の高・大が連携」三〇一〇年五月一五日付 ) http://www.yomiuri•co• ぎZkY0ーkuZneWSZ20100515ーOYT8T00241. htm ( 松野弘 )

4. 大学生のための「社会常識」講座

引用・参考文献 ITmedia News 「 mixi で一九歳が飲酒運転を告白大学が「指導不十分」と謝罪」 http://www.itmedia.co.jp/ news/articles/0611/14/news057. html ( 201078Z6 ) 犬塚先三〇〇六 ) 『情報社会の構造・メディア・ネットワーク』東京大学出版会 識 常大野豊監修三〇〇五 ) 『情報リテラシ第四版』共立出版株式会社 蹴大島武・寺島雅隆・畠田幸恵・藤戸京子・山口憲一一 ( 二〇〇四 ) 『ケースで考える情報社会』三和書籍 の神田将三〇〇九 ) 『インターネットの法律とトラブル解決法全訂版』自由国民社 生金融庁「犯罪による収益の移転防止に関する法律 , ( 平成一九年法律第二二号 ) http://law.e-gov.go.jp/cgi- bin/strsearch. cgi ( 2010Z8Z6 ) 座警察庁『平成一一一年警察白書』 http://www.npa ・ go.jp/hakusyo/h21/honbun/pdfindex. html ( 2010Z8Z9 ) ( 7 ) ファイル共有ソフト 二〇〇七年、大阪府の大学院生が、テレビアニメーションの静止画像をファイル交換ソフト 「 Winny 」を通じて権利者に無断でアップロードし、不特定多数のインターネットユーザーに対して 送信できるようにしたとして、著作権法違反 ( 公衆送信権侵害 ) の疑いで逮捕された。しかもこの静 止画にはコンピューターウイルスが仕掛けられるという悪質なものであった ( 社団法人コンピュータ 1 ソフトウェア著作権協会 ) 。 195

5. 大学生のための「社会常識」講座

清水英夫・林伸郎・武市英雄・山田健太三〇〇九 ) 『新版マス・コミュニケーション概論』学陽書房 ( 初版 一九七四年 ) 社団法人日本経済団体連合会三〇一〇 ) 『新卒採用三〇一〇年三月卒業者 ) に関するアンケート調査』 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policY/2010/030.html ( 二〇一〇年八月一六日アクセス ) 白鳥元雄 ( 一九九三 ) 「ことば学入門」一一一一口語表現研究会編『コミュニケ 1 ションのためのことば学』ミネルヴァ 書房、一ー二九頁 識 常末田清子・福田浩子三〇〇一一 l) 『コ、、こニケーション学ーーその展望と視点』松柏社 会 土井隆義三〇〇八 ) 『友だち地獄ーー「空気を読む」世代のサバイバル』筑摩書房 の富田英典 ( 二〇〇一 l) 「都市空間とケータイ」岡田朋之・松田美佐編『ケ 1 タイ学入門』有斐閣、四九ー六八頁。 た内閣府三〇一〇 ) 『若者の意識に関する調査 ( ひきこもりに関する実態調査 ) 』 http://www8.cao ・ go.jp/ 法 youth/kenkyu/hikikomori/pdf index. html ( 二〇一〇年八月一五日アクセス ) 方 の中島梓 ( 一九九五 ) 『コミュニケーション不全症候群』 ( ちくま文庫 ) 筑摩書房 ( 単行本は筑摩書房より一九九一 ン 年刊行 ) ョ シ橋内武 ( 一九九九 ) 『ディスコ 1 スーー談話の織りなす世界』くろしお出版 ケ林進 ( 一九八八 ) 『コミュニケーション論』有斐閣 ュ藤巻幸夫三〇一〇 ) 『特別講義コミュニケーション学』実業之日本社 ご 7 コ船津衛三〇一〇 ) 『コミュニケ 1 ション・入門〔改訂版〕』有斐閣 ( 初版一九九六年 ) 文化庁 ( 二〇〇九 ) 『平成年度国語に関する世論調査』 http://www.bunka.go.jp/kokugo nihongo/yoron- 座 chousa/h20/kekka. html 三〇一〇年八月一四日アクセス ) 講

6. 大学生のための「社会常識」講座

やわらかアカデミズム・くわかる > シリーズ よくわかる学びの技法〔第 2 版〕 田中京子編 B5 判 180 頁本体 2200 円 新入生向けに「読む・聞く・書く・レポートする」の学ぶ技法を、パソコ ンを使った実践をふくめてわかりやすく解説する。各項目が見開きで解説 されており、学生はもちろん、教育者、社会人にも役立つ書。 やわらかアカデミズム・くわかる〉シリーズ よくわかる卒論の書き方 白井利明・高橋一郎著 B5 判 224 頁本体 2500 円 卒論を書き進めていく上で必要な研究・執筆に関する知識や方法を、体系 的かっ具体的に解説する。巻末に文例も収録した充実の一冊。 社会科学系のための英語研究論文の書き方 石井クンツ昌子著 A5 判 356 頁本体 3200 円 ・執筆から発表・投稿までの基礎知識英語論文の構成と執筆の仕方、発 表、学会誌への投稿の方法など、わかりやすく説明する。巻末資料には英 語研究論文執筆と発表に関連する豊富な情報を収録。社会科学系すべてに 対応したテキスト。 コミュニケーションカ 児島建次郎編著山田匡一 / 寺西裕一 / 都筑由美共著 A5 判 304 頁本体 2600 円 ・豊かに生きるための知的技法コミュニケーション能力を高めるには、 「私」という自己意識を高く持ち、自分が伝えたいものは何かを考えるこ とが大事である。本書は単なる会話の技術だけにとどまらず、より豊かな 人生を送るための方法が満載の必読書である。 ミネルヴァ書房 http://www.minervashobo. CO. jp/