専業主婦 - みる会図書館


検索対象: 野心のすすめ
39件見つかりました。

1. 野心のすすめ

とを考えていればいいと思いますし、事実、この層は年々増えてきているわけです。昔は プランド品を持っている人を羨ましく思う人がいつばいいたわけですが、最近ではブラン ドに興味がある人自体がどんどん減っているのと同じこと。 しかし、優雅な専業主婦を脳内で漠然とイメージしているだけの人は、自分の人生や仕 事について、もっと真剣に考えるべきです。 いまの五十代以上の専業主婦の時代には、普通のサラリーマンであっても、子どもをち ゃんとした学校に入れ、郊外に一戸建てを買う甲斐性のある夫を持っことができました。 でもいまは違う。給料は上がらないし、夫が名の知れた企業に勤めていたって、必ずしも 安泰なサラリーマン生活をずっと送れるとは限らない。 男性だって、とても不安定な時代に生きている。いまの時代こそ、不安だからと現実逃 避に走るのではなく、女性も自立して生きて行くことについて、一層しつかりと考えるべ きだと私は強く思います。 子育てと仕事の両立 ショック療法じゃないですけれど、専業主婦はラクそうでいいなあと呑気に思っている 129 第四章野心と女の一生

2. 野心のすすめ

自己顕示欲の量 もちろん、世の中には、家事一般を見事にこなす、尊敬すべき専業主婦もいつばいいま す。子どもの教育にもちゃんと気を配り、料理も上手。お洒落なインテリアの家の中をい つもビカ。ヒカに綺麗にしている。部屋の片付けがどうしようもなく苦手な私には、一生持 ち得ない能力です。 こうした家事能力以外のことで、専業主婦に向いている人、家族の世話だけやっていて 幸福に生きられる人に必要な素質とは何でしようか。 それは、野心の親戚でもある「自己顕示欲」の量が少ないことではないかと思います。 人にはそれぞれ生まれ持った自己顕示欲の量があります。その数値が生まれつき跚の人 もいれば、の人もいる。以下の人であれば、専業主婦として家の中のことをきちんと やって、身近な人にだけ褒めてもらえれば満足できるし、穏やかで幸福な日々を送ること ができるでしよう。 ちなみに ( わざわざ説明する必要もないかと思いますが ) 私は自己顕示欲の量が格別に 多くて、たぶんⅧくらいはありますから、専業主婦は絶対に無理。家事をやっても誰も褒 133 第四章野心と女の一生

3. 野心のすすめ

きゅうす 人には、どうしてもお灸を据えたくなってしまいます。特別に恵まれたお金持ちの専業主 婦と節約主婦という両極端な例を挙げてきました。 実際には、二例の中間くらいの年収の専業主婦家庭が大半なのではないでしようか。と りわけ私の本を読んでくださっている三十代、四十代の専業主婦の方々には、出産を機に 仕事を辞められた方が多いのではないかと思います。あるいは、夫の転勤のため仕方な く、という方々もいらっしやるかもしれませんね。 ただ、私はやはり、どうしたって女性は仕事を持って、働くべきだと思っているんで す。専業主婦のリスクということではなく、人生の充実感や幸福のために。自分の仕事が 積み重なって、ある日、何かの結果が出るという楽しさは、恋とか愛ともまた違う、もっ と人間的な深いところに根ざしている。それに、働いていると良いことは、自分の名前で 勝負できること。自分の力なら、たとえ低い評価でも自分の努力不足だと納得できるけれ ど、夫の地位や肩書で評価される人生は辛い。 ートだって、どんな仕事だっていい。家計の足しのた 子育てが一段落してから始めたパ めにでも何でも、自分で稼いでいるということは大事だと思います。 子どもが小さい頃は、「ママはおうちにいてほしい」と泣かれるかもしれない。でも、 130

4. 野心のすすめ

めてくれませんし、お金を払って人に頼んでやってもらっています。 の人が専業主婦をやれているぶんには何の問題もありません。ただし、自分の自己顕 示欲の量を読み間違えると、悲しい結末が待っていると思います。 たとえば、もともと自己顕示欲の量がある人が、三十歳前後で走り続けることに疲 れ、仕事を辞めて専業主婦になる。「実は私の天職って、主婦だったのよ」と思い込もう としたり、子どもの教育に異常なほど打ち込んだり、何とか自分をだましだまし生きてい るとします。しかし、あった自己顕示欲を無理矢理に押し込めてきた反動は必ず生じ てくる。中年になって、子どもの手が離れた時に爆発してしまうのです。 そうして四十路も後半に入った頃にあわてて仕事を見つけようとしても、十何年も家庭 だけに集中していた人からは、知らず知らずのうちに社会性も奪われていたりする。いざ 再就職しようと思っても、面接の時に自分に都合の良い条件ばかり提示したり、自分と社 会とのギャップに気づくことさえできなくなっているから恐ろしいですね。 こういうことを一言うと、当然ながら専業主婦の方々から反感を買います。「ハヤシさん は特別な職業に就いていて、お金もあるから、そりゃあ上から好きなことが言えますよ ね」とか、「普通の女が子どもを育てながら働く大変さは、あなたにはわからないでしょ

5. 野心のすすめ

二十歳の誕生日プレゼントがゴルフクラブの会員権だった子さんは、その後、田園調 布のお金持ちと結婚して、お子さんたちは名門私立に入りました。子さんのように育っ てきた人は、「自分が不幸になるはずはない」と確信している。お金にはいっさい不自由 せず、なおかっ美人だし、今まで良い思いばかりしてきた人々には、「自分の身に不幸が 降り掛かるなんていうことはありえない」という″絶対安全専業主婦〃の揺るぎない自信 があるわけです。 そして実際、彼女たちには、たとえば旦那さんの会社が倒産したりリストラに遭った り、とか、旦那さんが他の女の元へ逃げるといった不幸は起こらず、裕福で幸せな専業主 婦としてずっと生きていく。生まれながらに上流の層にいる人たちにたいして〃専業主婦 のリスク〃なんていうことを持ち出しても、何の意味もありません。 逆に言えば、子さんのような生まれながらのトップ・オプ・トップ、何千人に一人の 層には入っていない人が、彼女と同じような恵まれた境遇の専業主婦になれる確率はとて も低い。たとえばものすごい美貌を持っているとか、稼ぎの良い人と知り合うチャンスを たぐまれ 得るために努力したとか、あとはやはり類い稀な運を持っているかということでしよう ね。 126

6. 野心のすすめ

り、シンポジウムで司会をやったり、何らかの需要があるんですよね。 0 だって辞めた 後も、マナー教室を始めたり、他の企業での経験を活かした職に就いたり、優秀な人 は起業したりする。もちろん、恵まれた幸せな専業主婦になっている人もたくさんいます し。現在もやはり、この二つの仕事が、女性性を活かした職業としては双璧ではないかと 思います。 コスプレに見える女性政治家 さて、海外に行くと、どうして日本には女性議員と女性経営者の数が少ないのかと尋ね られることがしばしばあります。 この二つの職業の女性たちは燃えるような野心を持っているとは思いますが、まったく 私とは異なるメンタリティ。あの種の野心を私は持ち合わせていないので、自分の理解を 超えた部分もあります。 まず、女性政治家についてですが、そもそも「日本を良くしよう」「世の中を変えてや る」という気持ちが、人の上にあるべきものか下にあるべきものかは意見が分かれるとこ ろ。しかし、ボランティアをやるのではなく、法律を変えてやるということになってくる

7. 野心のすすめ

ママチャリの罪 二〇一二年の年末、働く女性のみならず、世間にも衝撃を与える調査結果が発表されま した。 内閣府の「男女共同参画社会に関する世論調査」 ( 平成二十四年度 ) では、「夫は外で働 き、妻は家庭を守るべきである」という考え方について、「賛成」「どちらかといえば賛 成」を合計した「賛成」 ( 小計・以下同 ) が ・ 6 % となり、三年前の調査 ( れ・ 3 % ) よりも川ポイント以上増加する数字がはじき出されたのです。 特に二十代女性では、子育て現役世代である三十代や四十代だけでなく、五十代の賛成 ・ 7 % という、近年言われていた通り、女性の専業主婦願望が高まっている をも超える鳴 ことが数字でも再び裏付けられる結果となりました。 なぜ、こうした逆行現象が起きているのか。 いろいろな理由が言われていますが、若い女性たちが専業主婦志望とならざるをえなか った原因を考えた時に、私の脳内には一つのイメージ映像が浮かんでくるのです。 保育園の送り迎えでママチャリを必死に漕いでいる、働くお母さんたちの鬼気迫る姿を 120

8. 野心のすすめ

み絶対安全専業主婦の存在 年下の友人女性は、立派な大学を出て証券会社に入ったのですが、電話で勧誘する仕事 を任されたら怒鳴られつばなしで、ついにはストレスで十円ハゲができてしまいました。 彼女は職場の人と結婚して会社を辞め、いまは昼間からママたちとカラオケしたり、公園 で子どもと遊んだりしていて、とても楽しそう。もう二度と働きたくないそうです。 「でも、お宅の旦那さんが、十円ハゲ作ってるかもしれないよ ? 」と言ったら、彼女は 「それは仕方ないでしよ」って。大半の女性たちにはまだ「女は十円ハゲ作っちゃいけな いけど、男は仕方ないよね」っていう気持ちが根強く残っているのは事実です。 日本の女性たちの意識はもっと劇的に変わっていくかと十年くらい前までは思っていた けれど、不況のせいか変わりませんでしたね。後退したのかもしれない。 では、もし悠々自適な専業主婦を目指すのだったら、やつばり稼ぎの良い男の人を捕ま えなくちゃいけない。それはもう、万に一つのチャンスです。 名門私立幼稚園に送り迎えに来るママたちは、ママチャリとは別世界に生きています。 みんな美容院に行って来たばかりのようなクルンとした巻き髪で、 ーキンを小脇に抱 124

9. 野心のすすめ

え、子どもの手を引いて″歩いて〃いる。ママチャリで″走って〃いる人などいません。 目白や広尾で子どもと″歩く〃羨ましいママになるにはどうしたらいいのか、という話。 ブランド校に子どもを入れているお母さんたちの中にはどく少数、たとえば私のように 自分で這い上がってきた人間もいますが、いまだにほとんどが、生まれながらにして「上 流」で育ってきた人たちなのは事実です。 母の友人の娘さんで、私と同い年の人がいるのですが、高校生の頃から東京に行くと彼 女の家に泊めてもらったり、よくお世話になっていました。幼稚園から名門女子大の付属 に通っていた彼女 ( 仮に子さんとしておきましよう ) は、高校生の時からゴルフを嗜 み、 ーティーに繰り出したりしていました。ホテルオークラで同級生とどはんを食べた り、タクシーに乗るのは当たり前。タクシーを手慣れた仕草でパッと止める子さんを見 た時の、田舎の高校生だった私の驚きといったら。ああ、彼女は自分とはまったく別世界 に生きている人なんだなと強く認識せざるをえませんでした。 よく「専業主婦なんて、よくもまあそんなリスクの高い選択ができるわね」とか「専業 主婦ほど人生の大博打はない」ということを言う人がいますし、私もずっと同じように思 っていました。しかし、それは中流以下で育って来た人間の発想なのです。 ばくち たしな 125 第四章野心と女の一生

10. 野心のすすめ

収五百万」だって、言う場所を間違えれば、もはや軽い殺気を生みかねない。 不況で派遣社員にならざるをえなかった女性がいるとします。しかし、彼女は、もっと やりがいのある仕事に就きたいと真剣に考えることもなく、ただ「最低でも年収八百万ク ラス」の相手と結婚することだけを夢見続けている。運良く一流の会社に派遣されたのは いちる いいですが、「誰かをつかまえよう」という一縷の望みに懸けた、獲物を狙う鷹のような 女性に引っかかる男性が果たして現れるかどうか。稼ぎの良い会社に内定した時点で、男 性はどんどん鷹に狙われている世の中ですから。 結局、自分自身の仕事についてはぼんやりとしか考えてこなかった人が、理想の収入を 稼ぐ相手と巡り会うことは叶わず、三十前後になって妥協して、年収三百万 5 四百万円の 男性と結婚して子どもを生む。だから「節約術」が流行るわけですよね。 つまらない仕事を辞めたのはいいが、旦那さんの稼いできた三百万円でやりくりをする 才能があるか。独身時代の服を着回し続け、髪の毛を縛って、子どもにはネットのオーク ションで買った五百円の服を着せる専業主婦になれるか。お金のある家や他の主婦を羨ま ず、終わらない節約ゲームを楽しめるか。 「節約主婦の人生でまったく大丈夫」と自信を持って言える人は、男頼みで生きていくこ 128