なるまでさらに数分間かかる。 松下電器によると、蛍光灯は白熱電球に比べ、同じ消費電力なら約 6 倍明るいうえ、寿命も 3 00051 万 2000 時間と長い ( 電球は 100052000 時間 ) 。点灯しなくなるのは、エ ミッタ 1 が全部蒸発したときで、古い蛍光灯でよくみられる黒ずんだ部分は、蒸発したエミッタ 1 などが付着し、蛍光体が変色してできたものだ。 ワットの電球 ( 約 100 円 ) と同じ明るさのワット電球型蛍光灯 ( 約 1000 円 ) を比べ ると、 1 日 6 時間点灯した場合、蛍光灯の寿命が尽きる 3 年間で電気代が 6000 円安くなる その間に電球は 6 回ぐらい交換が必要なので、差し引き約 5000 円節約になるという。また、 最近増えているインバーター式の蛍光灯は、余熱を保つおかげで、すぐに点灯する 松下電器の調査では、日本の家には 1 軒あたり約川本のドーナッ型蛍光灯がある。これに対 し、欧米の家庭ではあまり使われていない。日本電球工業会の年間生産・販売統計によると、日 わ本では年間 9 億 8000 万個の蛍光灯が作られていて、現在もなお増加傾向にあるという。日本 の人の蛍光灯好きは、世界でも突出しているらしい 竧 乾正雄・東京工業大名誉教授 ( 建築環境学 ) は「寒冷で明かりにもぬくもりを求める傾向が強 章い欧州と違い、日本では灯火管制の記憶が生々しい戦後すぐ、『明るくて安い』と歓迎されたの 3 第ではないか」と話している 7 9
第 2 章「食品・栄養」の常識 WHO ( 世界保健機関 ) のアルコール依存症診断基準 ロアルコールを飲みたいという強い欲望か強迫感がある 飲酒の開始、終了、量など、飲酒行動を自分でコントロールで ロ きない 飲むのをやめたり、減量したりするとイライラ、発汗、微熱、不 ロ 眠などの離脱症状が出る ロ以前と同じ量では酔えなくなり、飲酒量が増えた 飲酒のため、ほかの楽しみや趣味を無視するようになり、飲 ロ 酒時間が多くなった 飲酒による病気や家庭や職場でのトラブルが起きているの ロ に、飲んでしまう 飲酒運転とアルコール依存症の疑い 一般成人 07 % 飲酒運転で 検挙歴あり ④過去 1 年間に 3 項目以上あてはまると、依存症の疑いかある 42.9 ( 久里浜アルコール症センター調べ濵 5.1 % 47.9 厚生労働省研究班の調査 ( 2 0 0 4 年 ) では、患者 ~ は推定で全国に万人、予 備軍は 440 万人。治療を 受けているのは数万人にと どまる。久里浜アルコール 症センターによると、女性 や高齢者の患者も増えてい る。入院患者の男女比は、 1970 年代には対 1 だ ったか、最近は 6 対 1 にも なっているとい、つ。体か小 さく、体内の水分比率も男 性より低い女性は、もとも とアルコ 1 ルの影響を受け やすい。女性ホルモンには男
第 2 章「食品・栄養」の常識 ・ボリフェノールの分類例く的場輝佳・奈良女子大教授による〉 フラボン ( アピゲニン、ルテオリン ) パセリ、ピーマン フラボノール ( ケルセチン、ルチン ) タマネギ、ソバ フラノレン ( ナリンゲニン、ヘスペリジン ) かんきつ類 カテキン ( カテキン、エピカテキン ) 緑茶、ワイン、ココア アントシアン ( シアニジン、デルフィニジン ) ブドウ、プルーベリー、ナス、黒豆 イソフラボン ( ダイジン、ゲニスティン ) 大豆 非タンニン ( テアフラビン、テアルビジン ) 紅茶、ウーロン茶、渋柿 フ フェノール酸 ( カフェ酸、クロロゲン酸 ) コーヒー、ジャガイモ、ゴボウ フ ボ ノ リグナン ( セサミン、セサミノール ) ゴマ イ ド 類クルクミン ( クルクミン、ショウガオール ) ウコン、ショウガ ( かっこ内の物質と食品は代表的なもの ) ・動脈硬化のしくみ D 玉 のス 多テ い口 管ルー フラボノイド類 食品中のボリフェノール 血管 動脈硬化 ボリフェノール は LDL の酸化を 抑える , LDL 酸化 LDL 動脈硬化 の原因 くは、人にとっては苦かっ たり、えぐかったり : 植物自身が持っ色のもとで ー細ゃあることも多く、香料や色 壁こ素として食品に使われるこ とはあっても、栄養や健康 とあまり関係なさそうだと かっては考えられてきた。 そんな物質群が、体によ 一い食品成分として名をあげ たきっかけの一つか、 19 9 2 年、フランス・ポルド ー大グループが明らかにし た、赤ワインと動脈硬化の 関係だ。 動脈硬化は、血中の悪玉 0
す。原因がよくわかっていない本態性高血圧と、ホルモン異常などが原因で起きる 2 次性高血圧 に大別される。計測時には正常でもその他の時間には高血圧になっている「仮面高血圧」や、逆 に、ふだんは正常なのに医師の前で緊張して上がることによる「白衣高血圧」などもあって、そ の判定は意外に難しい 低血圧も、頭痛や立ちくらみ、イライラ感などの原因になるとされる。ただし、こちらには数 値による明確な基準がまだない。「血圧が低い人は朝に弱い」とよくいわれるが、その因果関係 は科学的には証明されておらす、今のところは俗説の範囲を出ない。 キリンのような首の長い動物は、重力に逆らって血液を押し上げるので大変だ。バロサウルス という恐竜は首の長さがメ 1 トルあり、頭に血液を押し上げるのに 880 ミリ、人間のざ 識 常っと 7 倍の血圧が必要な計算になる。英医学誌ランセットに 1992 年に出た論文の著者は、こ の恐竜が心臓を八つ持っていたのではないかと推測している。 血圧の測り方は、血管の音の変化で測る「コロトコフ法。が有名だ。腕帯で圧迫して血流を止 体める。締めつけをゆるめると、血流が再開するときに聴診器でドウ、ドウという「コロトコフ 「音」が聞こえ出す。この時が最高血圧。さらにゆるめ、音が消えるところが最低血圧だ。 章家庭用血圧計が普及してきた。業界大手のテルモによると、年間販売台数は 200 万台。輪に 第腕を通して測るアームインタイプや手首で測るものもある。 2
N. D. C. 404 317P 18cm プレーバックス B -1603 いま き じようしき 今さら聞けない科学の常識 うろおぼえを解消する 102 項目 2008 年 6 月 20 日第 1 刷発行 かがく あさひしんぶんかがく 編者 朝日新聞科学グループ 野間佐和子 発行者 株式会社講談社 発行所 〒 112-8 開 1 東京都文京区音羽 2-12-21 出版部 03-5395-3524 電話 販売部 03-5395-5817 業務部 03-5395-3615 体文印刷 ) 豊国印刷株式会社 印刷所 ( カバー表紙印刷 ) 信毎書籍印刷株式会社 本文データ制作講談社プリプレス管理部 製本所有限会社中澤製本所 定価はカバーに表示してあります。 C)The Asahi Shimbun Company 2 開 8 , printed in J 叩 an 落丁本・乱丁本は購入書店名を明記のうえ、小社業務部宛にお送りくださ い。送料小社負担にてお取替えします。なお、この本についてのお問い合 わせは、プルーバックス出版部宛にお願いいたします。 く日本複写権センター委託出版物〉本書の無断複写 ( コピー ) は著作権法 上での例外を除き、禁じられています。複写を希望される場合は、日本複 写権センター ( 03-3401-2382 ) にご連絡ください。 ISBN978 ー 4 ー 06 ー 257603 ー 1 一 i 町
価は以上、ハイオクのオクタン価は以上。実際にガソリンスタンドで売られているのは 5 100 / 、らい A 」い、つ 最近の車はガソリンの噴射や燃焼を電子制御しており、レギュラー仕様でも昔に比べてノッキ ングが起きにくい。それでもコストをかけてオクタン価を高めるのは、大きなパワーを求める高 級車やスポーツ車はより安定して燃えるガソリンがほしいためだ。 欧州車もハイオク仕様が多い。田中さんは「欧州でもっとも一般的なガソリンは、日本のレギ ュラーよりオクタン価が高いからです」と話す。 ハイオク仕様車にレギュラ 1 を入れたらどうなるのか。「エンジンの性能を引き出せず、パワ ーや燃費が落ちます」と田中さん。逆にレギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れても性能が 上がるわけではない。フトコロが痛むだけ。やめておいた方がいいようだ。 ついでながら、最近話題のバイオエタノールのオクタン価は 110 前後。意外なようだが、ガ ソリンより青回い 刀イ
第 5 章「資源・素材」の常識 ガソリン製造の大まかな流れ LP ガス 蒸留装置 ( 粗ガソリン ) 装 170 ~ 0 灯油 240 ~ 350 ℃ 軽油分 解 装 重油置 3509 以上 ( 全国平均、石油情報センター調べ ) オクタン価 向上剤 ハイオクレギュラー 加熱炉 原 油 ガソリン価格の推移 155 ( 円 ) 150 1 1 1 ハイオクガソリン 145 140 135 130 125 レギュラーガソリン が排気ガスとして大気中に 師放出されることに加え、排 ガス規制に伴って導入され た触媒装置の寿命を短くす るといった問題もあって、 1970 年代初頭にはイ、 なくなった。現在は、芳香 族炭化水素やアルキレート 0 9 などをレギュラーガソリン 8 に加えてオクタン価を上げ 年 6 ている。規制以前のものを -4 有鉛ハイオク、以降のもの を無鉛ハイオクと区別す る 月年 1 一 0 ィー 0 日本工業規格 (——co) ではレギュラーのオクタン 0 刀 3
—ハイオク レギュラ 1 仕様車では性能上がらず ガソリンスタンドで給油するたびに田 5 う。なぜハイオクガソリンは、レギュラーより川円前後 も高いのか ? 浦リットルで 500 円以上も出費がかさむ。そもそも、レギュラ 1 とどこがどう 違うのか 「エンジンの内部をきれいに保つ添加剤や、ガソリンのオクタン価を高める成分を多く混せるコ ストがかさむんです」。石油連盟の田中英樹さんは、そう説明する。 エンジン清浄剤のメリットはわかる。でも、オクタン価って ? オクタン価というのは、異常燃焼 ( ノッキング ) の起きにくさを示す数値だそうだ。ハイオク は「オクタン価が高い ( ハイ ) ーの略語。プレミアムとも呼ばれる ガソリンの成分のうち安定して燃える性質が強いイソオクタンのオクタン価を 10 0 としてい る。この数値が大きいガソリンほど、ノッキングを起こしにくい かっては、オクタン価を高めるためには 4 エチル鉛という物質が使われた。しかし、有毒な鉛 2 ノ 2
天然カスが届くまで へ LNG タンカー LNG 地下式 タンク 功イみイ ~ イ バイプク 天然ガスは産地によって 成分に多少バラッキがある か、約囲 % かメタン ( O このほか、エタ ン、プロバン、プタンとい った炭化水素が含まれてい る。窒素や硫黄成分が石炭 や石油よりも少なく、一酸 化炭素などの不純物も少な い。このため燃やしたとき に得られる熱量が多く、熱 量あたりの二酸化炭素や窒 素酸化物などの排出量が少 ないなど、燃料としての利 一点が多い 液化天然ガス (=ZC) 1 を気 ガスを含む岩石 曾ミ 270
埋蔵量は約年分、日本は % 輸入 原油の値上がりとともに、天然ガスを巡る話題も最近、よく耳にする 天然ガスは、石炭や石油と同じように、生物の死骸が海底に積もり、地中で何億年もの時間と 圧力、熱を受け、変化してできたものだと考えられている。原料となった生物は、プランクトン だとする説が有力だ。 天然ガスは世界のあちこちでできたと考えられているが、軽いガスは多くの場所で大気中に逃 の げてしまう。結局、ふたになる粘土の層が上にあるなどの条件を満たした地層の場所がガス田と カス田の深さもいろいろだ。 剰して残った。。 源「ガスがありそうな地層を探すには、人工衛星や、人工の地震波を起こす方法などを使う」と国 資 際石油開発帝石ホールディングスの本田和也さんはいう。 章世界全体の埋蔵量は 171 兆立方メートル ( 2005 年現在 ) と推定されている。これを現在 5 第の世界の年間消費量で割ると約年使える計算になる。 天然ガス し力い 2 の